新型コロナ対策 フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
    2020/10/12 08:02
  
  
    prna79
  
  
    “人との距離が近い場合はマスクを着用することが勧められます。そして、マスクを着けていたとしても、換気の悪い部屋で複数人が集まり、長時間にわたる発声がある場合は、定期的に換気を行うことが勧められます。”
  
    2020/10/12 08:08
  
  
    triggerhappysundaymorning
  
  
    補助の補助だよね→フェイスシールド・マウスシールド.フルフェイスの奴はメインになりうるけど.現状は「三密を避ける,人と会わない」がメインでマスクが補助.
  
    2020/10/12 08:12
  
  
    tobaritooth
  
  
    画像見るとシールドを長くすれば良いだけに見える
  
    2020/10/12 08:21
  
  
    augsUK
  
  
    マウスシールドだけでマスクの代替になるように広めているテレビはもはや犯罪的
  
    2020/10/12 08:32
  
  
    cascabelbel
  
  
    飛沫の大きさによっては医療用マスクより効果があるネックゲイター二重使い。
  
    2020/10/12 08:35
  
  
    andalusia
  
  
    非日常感があるという理由で、マスクよりフェイスシールド、手洗いより手指消毒剤のスプレーやジェル擦り込みを有り難がる人は多いみたいですね。どちらも逆ですからね!
  
    2020/10/12 08:46
  
  
    punkgame
  
  
    マウスシールドにこだわる意味がわからない。そこまでして他人の顔見たいのか。顔が見えないとコミュニケーション出来ないの?感度低いなぁ…
  
    2020/10/12 08:52
  
  
    reachout
  
  
    知ってた。
  
    2020/10/12 08:53
  
  
    RRD
  
  
    マスクは熱がこもり、メガネも曇るのでねえ。どんなものでもゼロリスクはない。あとはリスクとメリットとの兼ね合い。嫌なら一生家から出るな。ドクター中松が最初にやり出した、バカじゃないかと思ったものだが。
  
    2020/10/12 09:08
  
  
    xevra
  
  
    シールドは実質対面の瞬間にしか効果ないので、室内の空気を汚染して感染に繋がる。コロナ対策で有効なのはマスクと紫外線ランプ。紫外線ランプを義務化しない事はもはや犯罪だ
  
    2020/10/12 09:17
  
  
    konishika
  
  
    日々、新しい情報が出てきて、自分の知識を修正していく。というが、必要なんだなぁ。と感じる。
  
    2020/10/12 09:24
  
  
    wuzuki
  
  
    フェイスシールドやマウスシールド、つけるのもつけてる人と会うのも好き。表情が見えるほうがコミュニケーションは潤滑になるし。リップメイクも楽しめるし。洗うのが少し面倒だけど。
  
    2020/10/12 09:32
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    布マスクがどうあるとよいかについて初めて見た。なるほどー。
  
    2020/10/12 09:42
  
  
    poko_pen
  
  
    マウスシールドは芸能人はテレビで常用的に使ってるのもあるけど、麻生氏とか政治家も使ってるからな。「顔」が売りの商売だから分からなくもないが、模範となるような人達が誤った対応するなよと
  
    2020/10/12 09:48
  
  
    mutinomuti
  
  
    攻撃力と防御力を分けて考えられない人ってなんでこんなに多いんだろう。
  
    2020/10/12 09:55
  
  
    minamihiroharu
  
  
    ブルカとかニカーブが結構有効そうな見た目なんだけど、イスラム諸国の医療機関で実験されてないのかな。
  
    2020/10/12 09:59
  
  
    tsubo1
  
  
    フェイスシールドはマスクと併用して使う防護用、マウスシールドはコロナ以前に使われてた接客販売員向けのアリバイ道具で、共に飛散防止効果なしというのは常識的に分かりそうなものだが分からない人がいて困る。
  
    2020/10/12 10:02
  
  
    kowa
  
  
    テレビ番組や政治家はマウスシールドを使うのをやめて欲しい。劇団員で65人のクラスタなんてことになる
  
    2020/10/12 10:07
  
  
    sawaken55
  
  
    これで済ませてる飲食店、増えてきたよね…店員は若い子多いし危ないな
  
    2020/10/12 10:10
  
  
    makou
  
  
    フェイス/マウスシールドはなぜあそこまで信頼されてるのか。
  
    2020/10/12 10:16
  
  
    tsubasanano
  
  
    “フェイスシールドやマウスシールドの飛沫拡散防止効果は低いと考えられることから、人との距離が近い場合は(マスクを着けられない事情がある場合は別として)マスクを着けたほうがよいでしょう”
  
    2020/10/12 10:19
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    シミュレーション結果も pc.watch.impress.co.jp ほぼ同様の結論。そしてこちらでは、実験では補足できない微細なエアロゾルをより広げる可能性も示唆している。
  
    2020/10/12 10:27
  
  
    fnm
  
  
    フェイスシールドはあくまでマスクの補助。マウスシールドは飛沫のジャンプ台。でも誰も指摘しないし、閣僚は装着するし、上司はマスクより強いとか言うし地獄。
  
    2020/10/12 10:31
  
  
    a1ot
  
  
    “3層。内側(顔に触れる側)に吸水性のある綿や綿混紡、外側に鼻や口から放出される飛沫でマスク外表面が汚染されるのを防ぐために撥水性のあるポリプロピレンやポリエステルなどの化学繊維、間に綿の不織布”
  
    2020/10/12 10:31
  
  
    jt_noSke
  
  
    フェイスシールドって、唇が隠れてると読唇できないっていう聴覚障害者に対する配慮だと思ってたんだけど違うんかな? とくに行政側の会見の場
  
    2020/10/12 10:38
  
  
    mutevox
  
  
    “次善の策としてフェイスシールドを着けるのは仕方のないことです。ただ、マスクと同等の効果は期待できないものと考えて、人との距離を空けるなどの配慮をできる範囲で行うことは必要かと思います”
  
    2020/10/12 10:38
  
  
    minboo
  
  
    少なくとも麻生太郎はマウスシールドの普及に一役買ってるよね。
  
    2020/10/12 10:44
  
  
    inaba54
  
  
    芸能人は兎も角、銀行なんかで見かける一般人が付けてるシールド系は何か気になる。 マスクよりはクリアだけど、近距離だとあまり意味なさそう。
  
    2020/10/12 10:47
  
  
    htnmiki
  
  
    なんとなくわかってたけどデータで出すの大事だな。みんなに届けばいいんだけど。
  
    2020/10/12 10:50
  
  
    u_eichi
  
  
    行きつけの居酒屋が大将も息子さんもマウスシールドなんだよなぁ。結構お客さんと話すお店だから、やなんだけど、まぁなぁ。|フェイスシールドは目の防御が目的だよね?マスク併用が前提で。
  
    2020/10/12 10:51
  
  
    oritako
  
  
    フェイスシールドって「装備した!」感があるせいか、マスク無しでも大声で話したりされるので、とても怖い。そもそも、どれが何のための道具なのかちゃんと考えて使おう。
  
    2020/10/12 10:53
  
  
    tk_e
  
  
    保育士や幼稚園教諭など乳幼児の保育教育に関わる人は、顔が見えるほうが乳幼児の安心感が増すという(ニュースで見た) はよコロナどっか行ってほしい
  
    2020/10/12 11:03
  
  
    lovely
  
  
     マスクとフェイスシールドは目的が違うと思うので代用にはならない。マウスシールドに至っては、「一応やってます」感しかない。喋る(顎を動かす)とシールドも動いてしまうから、ほとんど意味ないと思う。
  
    2020/10/12 11:03
  
  
    Lat
  
  
    フェイスシールドもマウスシールドもTVに出ている人たちが狭い間隔で左右にアクリル板を設置しているのも同じくやってる感しか見えない。せめて距離を取ろうよ。
  
    2020/10/12 11:03
  
  
    Gelsy
  
  
    ラッシャー板前の中継が旅サラダから消えたのは、抗議が多かったんだろうな。
  
    2020/10/12 11:07
  
  
    dagama
  
  
    これ知見が出てきてもテレビで積極活用してるせいでテレビが報道してくれない問題ありそう
  
    2020/10/12 11:24
  
  
    kuniharumaki
  
  
    知ってた。どう見たって隙間ありまくりだもんね。
  
    2020/10/12 11:27
  
  
    lastline
  
  
    COVID-19 対策として「マスクをしっかりする」ってのは少々疑問で、口元を汚染しないことに意味があるんじゃないかなぁと。もちろん、しっかりした方がいいのは確かなんだけど。
  
    2020/10/12 11:27
  
  
    runeharst
  
  
    「こういう時こそテレビ仕事して正しい知識流布しろ案件」
  
    2020/10/12 11:59
  
  
    I_am
  
  
    マウスシールド付けて満足してしまう心根が理解できませんね。
  
    2020/10/12 12:06
  
  
    nentaro
  
  
    接客業はお願いだから自分の身と相手を守るためにもマスクしてほしい。マウスシールドじゃないと駄目とは常識的な人なら分かっているから。
  
    2020/10/12 12:07
  
  
    gcyn
  
  
    元々濃厚接触関係の間なのに(それで必要なコミュニケーションとるんだから当然なのに)それをうやむやにしたり距離が大事なのにそれを考えないようにしたりする社会的な振る舞いがまずいと思います。あるあるよ。
  
    2020/10/12 12:09
  
  
    hirarino
  
  
    マウスシールド、テレビ的に都合いいのはわかるけど社会的には害悪でしかないのでなんとかしてほしい
  
    2020/10/12 12:14
  
  
    uunfo
  
  
    GoToと同じでメリットとデメリットの兼ね合いでしょ。3月頃に医者達がこぞってマスクはウイルスが通過するから意味ないだとか言っていたのと同じことが起きてる。顔が大事な人達は感染リスクを取って顔を見せてるだけ
  
    2020/10/12 12:28
  
  
    nyokkori
  
  
    メイド喫茶のアイドルみたいに可愛い店員さんがこの透明なの付けてて、普通のマスクだと顔隠れるから大変だなって思った。
  
    2020/10/12 12:30
  
  
    enkagin
  
  
    グラフでフェイスシールドがマイナスになってるところあるけど、フェイスシールドをつけると悪化するってことかな?
  
    2020/10/12 12:32
  
  
    ga_kun
  
  
    好きな番組でこれを見ると残念な気持ちになって集中できないので本当にやめて欲しい。ポーズは見透かされる。
  
    2020/10/12 12:36
  
  
    sinyapos
  
  
    マスクも大して効果変わらないのに、日本人のマスク信仰は異常
  
    2020/10/12 12:38
  
  
    seenone
  
  
    理屈じゃないからなぁ。。
  
    2020/10/12 12:40
  
  
    kenchis
  
  
    顔を見せたい問題、顔を完全に覆うフェイスシールドに液晶フィルム貼って表情を映す製品とか出てきそう
  
    2020/10/12 12:42
  
  
    Gim
  
  
    飛沫核感染なら有効な対策だが、空気感染なら意味不明な対策。換気がー、換気がー、を連呼してる場所では意味ないのでマスクしましょう。
  
    2020/10/12 12:46
  
  
    tal9
  
  
    はい終了|“フェイスシールドやマウスシールドの飛沫拡散防止効果は低い”
  
    2020/10/12 12:50
  
  
    anklelab
  
  
    テレビで見かける度に気になるやつ。ロケで小さいマウスシールド付けて大声で喋る芸人とか。
  
    2020/10/12 12:52
  
  
    fried-tofu
  
  
    多分あまり意味ないのは分かっているけど、ノーガードはアレだから感染対策のポーズでやっているんだろうと思って見ている。しかしテレビは誤解を生むリスクもあるし、やめた方がいいのではないか、とも思う。
  
    2020/10/12 12:58
  
  
    You-me
  
  
    フェイスシールドの効果はめちゃくちゃ限定的ってあまり広まってないようで
  
    2020/10/12 13:01
  
  
    mujisoshina
  
  
    フェイスシールドは他者から自分への飛沫を防ぐのが主な効果で、自分から他者への飛沫はあまり防げないため普通のマスクと対照的。使うならマスクと併用するのが良い。マウスシールドは基本的には気休めにもならない
  
    2020/10/12 13:03
  
  
    Harnoncourt
  
  
    どう見ても無意味ですよね。
  
    2020/10/12 13:08
  
  
    neogratche
  
  
    「新型コロナ対策 化学防護服ってどうなの?」みたいな記事が書かれるのはいつ頃になるやら
  
    2020/10/12 13:09
  
  
    tallmen
  
  
    “十分な距離が取れている場面では、マスクはもちろんのこと、フェイスシールドやマウスシールドを着ける必要はありません。”
  
    2020/10/12 13:10
  
  
    kamezo
  
  
    〈坂本史衣 聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー〉
  
    2020/10/12 13:12
  
  
    sds-page
  
  
    芸能人はともかく政治家くらいはマスクの着用を徹底してほしい所
  
    2020/10/12 13:17
  
  
    mofigan
  
  
    これ飲食業などで見るたびに笑顔の強制力につらくなる
  
    2020/10/12 13:20
  
  
    birisuken8574
  
  
    発声による唾等の飛散は、実際は飛散せず、ほとんどが自分自身の真下に落ちるという劇団四季による検証動画がある。だからその真下に行かないようにマウスシールドは効果あると思う。
  
    2020/10/12 13:28
  
  
    kno
  
  
    "十分な距離が取れている場面では、マスクはもちろんのこと、フェイスシールドやマウスシールドを着ける必要はありません"
  
    2020/10/12 13:39
  
  
    alt-native
  
  
    これ結構正確な説明してる。良記事。
  
    2020/10/12 13:45
  
  
    kuracom
  
  
    坂本先生の論点整理。
  
    2020/10/12 13:49
  
  
    nowandzen
  
  
    マウスシールドはマジでアホ印でしかないやろ
  
    2020/10/12 13:55
  
  
    atahara
  
  
    「マスクが必要となるのは、人との距離(目安としては1メートル以上、理想的には2メートル以上)を空けることが難しい場合です。十分な距離が取れている場面では(略)必要はありません。」
  
    2020/10/12 13:56
  
  
    hiro7373
  
  
    普通のマスクですら、隙間をなるべく作らないように、って話なのにガバガバですからね。飲食店のなんちゃってパーテーションも意味ないんだろうな
  
    2020/10/12 13:57
  
  
    cinefuk
  
  
    顔を見せる商売である芸人がアレ使ってるテレビ番組は、感染に悪影響ありそう『顔に密着しておらず、口元しか覆わない #マウスシールド は、マスクの代わりにならない』 t.co "Particles escaping around #faceshield."
  
    2020/10/12 14:32
  
  
    k71360274
  
  
    どう見ても心もとないわな
  
    2020/10/12 14:45
  
  
    anigoka
  
  
    なぁにかえって気持ちの問題→例の会見
  
    2020/10/12 14:54
  
  
    komachiyo
  
  
    いきなりステーキの店員にしか見えないアレ
  
    2020/10/12 15:25
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    縁日で売ってるお面の方がマシ。
  
    2020/10/12 15:28
  
  
    cotbormi
  
  
    >人と人との距離を空けられるなら、そもそもマスクもフェイスシールドも不要です。   貴様のマウスやキーボードに飛沫飛ばしてやろうか????
  
    2020/10/12 15:33
  
  
    dadabreton
  
  
    こないだファミレスで店員がマウスシールド付けてたけど、料理置きながらご丁寧に「鉄板がお熱くなっておりますのでお気を付け下さい」って言うからやめてくれと思った。
  
    2020/10/12 15:37
  
  
    futokoro3
  
  
    自分の飛沫は他人へ飛ぶって事は分かったけど、他人が出した飛沫はこの2種で防げるのか知りたい
  
    2020/10/12 15:37
  
  
    orangehalf
  
  
    昨日電車に乗っている人でマウスシールドを付けている人を初めて見た。着けなくても大差ないだろうと思ったが咳とかするときに手やハンカチで口を押さえるのが難しくなるからむしろつけない方がよいと思う
  
    2020/10/12 16:05
  
  
    inuinumandx
  
  
    透明で通気性があり飛沫を防ぐ素材なんかあるのか?通気性がある時点でダメかな…
  
    2020/10/12 16:06
  
  
    toyoben
  
  
    顎の部分を支えにするマウスシールド有るけど、アレって呼気が顔の上の方に向かって移動するから、飛沫を上の方向に拡散させる事になって、かえって逆効果じゃね?といつも思っている。
  
    2020/10/12 16:16
  
  
    kusunoki7100
  
  
    やっぱりマウスシールド意味ないよなあ。実家で久々テレビ見てびっくりした。
  
    2020/10/12 16:30
  
  
    solidstatesociety
  
  
    eインクでマウスビジョニングやったらよかったのになぁ
  
    2020/10/12 16:31
  
  
    ikurii
  
  
    飲食店でよくあるアクリル板などの衝立の効果も知りたい。フェイスシールド程度の効果にしか思えないのだが。
  
    2020/10/12 16:31
  
  
    iwiwtwy
  
  
    会食と家庭内伝播の対策の困難さよ。
  
    2020/10/12 16:50
  
  
    ZeroFour
  
  
    シールドがほぼザルな以上、どこへ出かけるにもハンカチかタオル持参で手洗いうがいを改めて徹底を。いっそ小学生の遠足を思い出すべき。たとえ友人宅へ遊びに行くにしても。いずれコロナが収束したとしても。
  
    2020/10/12 16:52
  
  
    longroof
  
  
    厚生労働相の会見あたりで公式に「マスクの代用にはなりません」って発表したらいいのに(´・ω・`)…
  
    2020/10/12 17:08
  
  
    differential
  
  
    テレビは悪いけど、フェイスシールドの面白い付け方-1グランプリやってた厚労相も相当のワルだよ!どちらもちゃんと怒って!笑
  
    2020/10/12 18:06
  
  
    Sinraptor
  
  
    マスクの代わりになどなるわけがない。咳ではなく、通常の会話で発生する飛沫をある程度受け止める程度だろう。
  
    2020/10/12 18:11
  
  
    kuippa
  
  
    焼き鳥屋の人が顎シールドつけててこれじゃねぇと味見できねぇんだよと怒ってた。 プラ系で火のあるところはいつかどこかで事故がおきるよね・・・。
  
    2020/10/12 18:33
  
  
    tetsuya_m
  
  
    テレビとか政治家会見のマウスシールドって十分に距離をとったり、アクリル板を設けて何もなしでも問題無い状態にしておいてからの何もなしだと文句来そうだから何かしておくかってヤツじゃないの?知らんけど
  
    2020/10/12 19:04
  
  
    ERnanchan
  
  
    換気が悪い場所では、1~2mという距離(重力で落下するサイズの飛沫の到達距離)をとればマスクなしで大丈夫という前提が根底から崩れている(マイクロ飛沫)ので、距離さえとればマスク不要論はとても危険。
  
    2020/10/12 19:16
  
  
    hanywany
  
  
    「フェイスシールド、マウスシールドは飛沫拡散を防ぐ効果は弱く、マスクの代用にはなりません」という話。  距離をとったりランニングですれ違う程度ならマスク要らんよって話もある。
  
    2020/10/12 19:32
  
  
    son_toku
  
  
    うん?手指消毒の方が手洗いより効果があるのは本当ですよ。エビデンスは薬剤師協会のマニュアルでググって。
  
    2020/10/12 19:34
  
  
    i196
  
  
    芸能人は仕方ないかなと思うけど、飲食店ではちょっと…
  
    2020/10/12 19:56
  
  
    uchiten
  
  
    厚労大臣の会見でのマウスシールドずれ、「元々意味がないのだから、ずれても関係ない」という謎展開が可能になってしまうな.……。
  
    2020/10/12 20:02
  
  
    kjin
  
  
    “また、フェイスシールドやマウスシールドの飛沫拡散防止効果は低いと考えられることから、人との距離が近い場合は(マスクを着けられない事情がある場合は別として)マスクを着けたほうがよいでしょう。なお、2歳
  
    2020/10/12 20:04
  
  
    interferobserver
  
  
    ネックゲイターのがマシなのね。ドヤ顔の麻生さんより渋谷のにーちゃん。
  
    2020/10/12 20:33
  
  
    jaguarsan
  
  
    マスクは他人にうつさないため、フェイスシールドは他人から貰わないためってイメージだった。マウスシールドは知らん
  
    2020/10/12 21:35
  
  
    GROOVY
  
  
    熱中症対策でマウスシールド職場で配布されたけど、やはり意味なくね?涼しいけどってなり、マスクに戻ったうちの店。
  
    2020/10/12 23:04
  
  
    keren71
  
  
    つけたいなら両方つけて
  
    2020/10/12 23:44
  
  
    wushi
  
  
    良記事。開放空間での予防はだいたいこれ読めば足りそう。窓開いてない場所でのエアロゾル感染の知見が待たれる。/これからマスクした状態での発声法とか目元だけでの感情の見せ方とかが出てくると思っている
  
    2020/10/12 23:56
  
  
    okesagaki
  
  
    マウスシールドは口元の動きが聞き取りに重要な難聴の人とか、相手の表情が見えないと不穏になるような障害もった子どもとかには有用ではあったよ。元々の効果がないとなると、何か代わりになるものが欲しいな。
  
    2020/10/13 00:22
  
  
    manotch
  
  
    マウスシールドはマスクの代わりにならない(単品使いのフェイスシールドも)。と、何度も言われてるのにイマイチ広まらないのは、やはり政治家や芸能人がTV用に使ってるからかね。
  
    2020/10/13 03:22
  
  
    sun330
  
  
    飲食店でのマウスシールドはマスク手に入らなかったときにはまだしも今はやめてほしい。
  
    2020/10/13 03:30
  
  
    yoshihiroueda
  
  
    網羅的なまとめで有用。
  
    2020/10/13 07:18
  
  
    diet55
  
  
    大阪市の住民投票の選挙を見ていると、東京都知事選挙のときも思ったけど与野党の政治家はセンスがないよなと思った。「石橋を叩いて渡る」必要があるのに「石橋」かどうかもわからないのにマウスシールドを使って
  
    2020/10/13 07:42
  
  
    kiyoami
  
  
    分かっていたけど、やはりフェースシールドなんて効果ないよな。
  
    2020/10/13 11:25
  
  
    kyo_ju
  
  
    マウスシールドは街頭宣伝とかでよく使っているのを見るがフェイスシールド同等かそれ以下の効果しかなしと。/なお個人的には布マスク使ってる人の"意識高さを演出"感が嫌い。
  
    2020/10/15 06:30
  
  
    DrPooh
  
  
    効果が落ちるのは理解した上で次善策として使っているとは思えない事例を結構目にするのですよね。
  
    2020/10/15 06:51
  
  
    UDONCHAN
  
  
    はい