8月の自殺者 大幅増加で1800人超 コロナ影響か分析へ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
2020/09/10 19:34
nobu1989
まぁ、こうなるよね。永久にロックダウンさせて休みにするわけにもいかんし、持病持ち高齢者の命を守るための生贄の羊にされた気分
2020/09/10 20:15
lli
失業率と自殺率の相関が高いのを踏まえるとコロナによる困窮者の増加だと思う。失業と自殺を切り離す施策が必要。
2020/09/10 20:24
naga_yamas
ロックダウンを延長しろと言っていた人たちはちゃんと弁明してね
2020/09/10 20:24
cj3029412
そして気持ちを伝えに行くと、口のひん曲がった担当者が仕立てのいいスーツで「いままで何してたんだ?」と混ぜ返すわけです。どうしたらいいんですか?
2020/09/10 20:26
mouseion
それでも救済しないもんな、安倍政権も菅次期政権も。コロナはただの風邪だと見なしてコロナ禍で休業に追い込まれた会社や労働者ないし失業者を厳しすぎる条件を付けて殆ど給付に至らず結果自殺者激増。クソやね。
2020/09/10 20:27
a1ot
“男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人”
2020/09/10 20:28
AFCP
警察の発表 www.npa.go.jp 。前年までの数字とかと比較するとまだなんとも言えない感じはするかな。不気味な気配はどうしても感じてしまうけど。杞憂に終わるといいのだけどなあ。
2020/09/10 20:29
JAMILAR
自殺者統計見比べたけど今年は2〜6月の自殺者が有意に減少してるから、本来なら上半期に自殺を決行してた人達がコロナ自粛で思いとどまって夏以降のテレワーク終了や学校再開で限界を迎えて自死に至っただけに見える
2020/09/10 20:32
lalupin4
マジでか。
2020/09/10 20:35
nekoashicable
あれも自粛、これも自粛で。遊びたい年頃を過ぎた自分にも、心の中にはまだ若く水を湛えた部分があって、そこがカビてしまうような夏だった。
2020/09/10 20:38
pptp
有効な対策をしないどころかゴミマスク配った張本人たちが「生きづらさを感じている人たちへ」か
2020/09/10 20:45
momizikeiko
感染症という共通関心事から離れてここの関心事に立ち戻る人々が増えたのだろうと推測
2020/09/10 20:47
rolo-tomasi
在宅勤務や休校が終了したからでは?
2020/09/10 20:48
sny22015
近所の飲食も閉店したところがいくつかあって、苦しいだろうなとは思うが
2020/09/10 20:54
sukoyakacha
相談窓口も金持ちの自己実現か非正規労働者だからな。共助でなんとか留まれないと社会は厳しい
2020/09/10 20:55
novak777
住居確保給付金で家賃がまかなえたとしても原則3ヶ月。5月あたりで受給できた人もそれが切れるタイミングではある。
2020/09/10 20:58
goldhead
お気持ちを役所に伝えたところで何かしてくれんのか?
2020/09/10 20:59
Outrast
最近は安倍首相を持ち上げる報道ばかりだったから、安倍首相を叩きたい人はこの記事を見て水を得た魚のように喜びそう
2020/09/10 21:00
l08084
俺も8月は超過労働とリモートワークのコンボでかなり精神やられたな
2020/09/10 21:00
tamatamayanyan
コロナは単なる風邪なんだけどなー
2020/09/10 21:01
and_hyphen
さまざまな要因は考えられると思う。
2020/09/10 21:02
junk6
自助が足りない
2020/09/10 21:09
fish7
1/1849
2020/09/10 21:12
mogmognya
5月病が3ヶ月ズレただけとか。
2020/09/10 21:16
imash
8月病とかいわれてたやつかね
2020/09/10 21:17
houousannzan
「コロナで死者数が増えたら責任取れるのか!?」と激しく宣伝して経済活動を妨害してた輩は自殺者が増えた責任を取ってくれるでしょ?自分たちが散々責任のこといってたんだもん
2020/09/10 21:29
kiku72
非常時は自殺者数が減るというが、もはやそんなレベルでは無いということ
2020/09/10 21:31
otihateten3510
俺も死にたい
2020/09/10 21:36
nomono_pp
あんだけ暑けりゃ気も狂うわ
2020/09/10 21:46
mlr
どちらかというと緊急事態宣言や各種規制の解除/緩和に文句を言ってた(言ってる)人たちの意見が聞きたい
2020/09/10 21:47
automatican
友達がカメラマンだけど緊急事態宣言中は本当に無収入で、アパートを引き払って実家に帰るきっかけとなってしまっていたな
2020/09/10 21:48
dogdogfactory
ALS患者嘱託殺人をきっかけに維新の議員が尊厳死法案を議論したいと言い出したのが七月下旬。それとこの数字はまったく関係がないのだろうか。
2020/09/10 21:53
sewerrat
コロナで人が死ぬのは絶対に許せないが経済苦で人が自殺するのは許容する(もしくは認めない)という不思議な価値観の人達が多かったよね(笑)
2020/09/10 21:55
oteguro
対策としてお金をくばろう。お金は最高の精神安定剤。
2020/09/10 21:58
kawai_masanori
人と距離をとることで、救える命があるんだよね。すっきりする結論ばかり期待せずに、人の苦しみを自分ごとに感じるためにはどうすればいいのか。失敗を認めない、施政者の態度から改めてもらいたい。
2020/09/10 22:02
natu3kan
経済を回せてる諸外国みてると、民意の安心を確保するのに感染症対策が経済対策を兼ねそうな気がする。
2020/09/10 22:04
shinobue679fbea
みんなが揃って悲惨(かに思えた)期間は自殺減ってて、ニューノーマルの差が見えてきて首吊る人が増えた感じかな。「私が」ツライと相対的に感じた時自殺するように見える
2020/09/10 22:05
nzxx
アベガーアベが悪いんだー
2020/09/10 22:06
buhoho
1.15倍。経済打撃の割には踏ん張ってるようにも見えるけど。今後も注視する感じかな
2020/09/10 22:06
ameshonyan
女性が増えてるのは、コロナで雇用を失った女性が多かったからか。
2020/09/10 22:07
giyo381
そら医者は病気のことしか見ないから。経済が何よりも最初や。ほんと自粛だのコロナで死ぬより自殺のほうが多いて
2020/09/10 22:07
questiontime
「コロナに過剰反応しすぎたから。コロナ対策より経済を回せ」という奴がいるだろうけど、問題は政府が対策実施の責任を現場に押しつけて、対策による減収の補償には極めて消極的なこと。だから対策も中途半端。
2020/09/10 22:11
kuzumaji
自殺者コロナで減ってたようなので現場復帰の揺り戻しではて書こうと思ったら既にあった
2020/09/10 22:16
xorzx
2月から6月までは減ってて7月8月と増加してきてるなら自粛解禁されて人と出会う機会が増えた反動だとしか思えないけどね。夏休み明けの国民的バージョン。/経済的な理由なら男がもっと死ぬと思う。
2020/09/10 22:16
qwerton
id:mouseion 安倍も菅も“コロナはただの風邪”だなんて主張なんざ一度たりともしてねーだろ。そんな主張したソース出してみ。スター付けてるブクマカ含め認知歪んでまっせ
2020/09/10 22:19
nyankosenpai
お気持ちを表明しただけでお仕事になりはる方はよろしおすなぁ
2020/09/10 22:20
goldenbatman2
自殺という行為は実に複雑な心理作用の帰結であり、コロナ1つで論じてはならない。下手をすれば「コロナが流行ると自殺が減るのだからプラマイでプラス」なんてクソ理論が今のクソ言論空間には出てきかねない。
2020/09/10 22:21
yoiIT
自殺者を職業種別で見ると増えた原因が特定できそう
2020/09/10 22:23
MiG
自治体にはあまり知名度のない使える制度が割とあったりする。ただしちゃんと紹介してくれる地域や担当者に当たるかはガチャだから相談しても意味ないという意見が出る。
2020/09/10 22:26
BIFF
コレは本当に深刻。一時期外出自粛で自宅待機になった時期に自殺者が減ったのは意外だったけど、不安だけでなく実際に生活基盤に深刻なダメージを受けている国民は多いはず。。
2020/09/10 22:31
soraboby
減ってた分が戻っただけだとしても、通例より女性の自殺者が多いのはなにかの事情があるのか気になる。(それでも男性の方が多いが)
2020/09/10 22:31
yasugoro_2012
加藤厚労相のメッセージとやらも内容は「自助、共助、公助」
2020/09/10 22:35
araikacang
友人が鬱っぽいので病院行けって言ったら「心療内科が混んでて予約がとれん」と。
2020/09/10 22:36
differential
総理大臣とか財務相がまずは自助、とか言い出す国だからなぁ/自助してない人なんておらんと思うのよね。
2020/09/10 22:38
houjiT
経済援助がこれで終わりなはずないって!から4ヶ月が過ぎました。いつ次が来るのでしょう。思えばアベノミクスの財政出動を待つのも同じ気持ちだった。やる筈だ、しない理由がない、しないしないしない、待つのみ
2020/09/10 22:40
hanakoume302
アフターコロナではなくビフォアコロナに世の中がなったことで、せっかくの安らぎの終焉に耐えられない人がいたんだろうな。
2020/09/10 22:42
inkman
政府だけに責任を押し付けてるコメントがあるが、企業の息の根を止める決定打となったのは俺ら1人ひとりの自粛活動だろ。政府が提示した2つの選択肢の中で、大半は経済を捨て集団圧力に従った。そこは自覚しとくべき
2020/09/10 22:42
death6coin
ぴょんへの殉死の可能性は?
2020/09/10 22:46
feel-think
情報を集めて考えれば大半の問題は解決すると思ってる。
2020/09/10 22:46
ahomakotom
過剰に不安を煽るマスコミも原因の一端。ブコメ諸氏もいいかげんにしろ。
2020/09/10 22:48
weezwu
トップブコメにもあるが、統計を見ると2-6月が少なかったんだな。これをコロナ自粛で生じた一時的な「猶予」の結果と見るか、それとも「戦争中は自殺者が少ない」に類する現象と見るか。
2020/09/10 22:49
omega314
連休明け鬱的な。コロナが不甲斐ないばっかりに…すまんコロ。
2020/09/10 22:54
alt-native
COVID19の累積死者は1411人(9/9現在)。自殺者が増えた理由は明白。でも政府は自殺者をCOVID19と関連づけてカウントしない。賭けてもいい。既存のセーフティネットは役に立たないから 治安は悪化の一途を辿る。
2020/09/10 22:59
chako00
>8月全国で自殺した人は合わせて1849人で、去年の同じ時期より240人以上増えた。男性は60人増えて1199人、女性は186人増え。加藤厚労大臣のメッセージ要らん、自殺者増の原因のインフル等特措法廃止感染症法改正案廃止しろ
2020/09/10 23:01
tetora2
コロナ影響っつーか経済苦でしょ。不況は人を殺すんだよ。
2020/09/10 23:09
ura-otomeki
だから日本は失業率1%増えるごとに年間自殺者が千~2千人増えるんだよ。このままだとまだまだ増えるぞ。
2020/09/10 23:09
IZqCqpA629KuL1
周りに相談して解決できるような事で人は自殺なんてしないからな。
2020/09/10 23:10
pojihiguma
旭川の飲食関連でも、聞くだけで数人自死してるよ
2020/09/10 23:11
tomoya5
つらいよなあ、コロナで 本来東京五輪があったことを思うとなおさら
2020/09/10 23:12
dc42jk
経済的問題での自殺者は男性に多いのが特徴らしい。今回女性の方が増加しているから、コロナ不況で自殺者が増えたとするのは違うんじゃないかな。 www.mhlw.go.jp
2020/09/10 23:20
Sediment
死にてぇ
2020/09/10 23:25
xevra
一億総貧困時代に入り、日本人は他の人に寄り添う余裕を失った。他人を見たらどうやって潰して養分にしてやろうかとしか考えなくなった。まさに生き地獄。安倍晋三閣下万歳!
2020/09/10 23:26
nishi1231chang
春ごろは自殺率下がってた。ここに来て経済的影響が深刻になってきた可能性もあるな。
2020/09/10 23:26
idejunp
コロナで国が切り捨てた業界は世間でも不要だと言われる。お金もないし存在を否定された気になるし死にたくなるよそりゃ
2020/09/10 23:31
sakuragaoka99
窓口担当者は仕立てのいいスーツは着てないと思うよ。中流は貧しくなり、コロナで路頭に迷う人を支える財源も乏しい。GDPの豊かさより心の豊かさとか清貧とか言ってた物の見えない人たちは誰か責任取ったのかな。
2020/09/10 23:33
kiwioisi
他人事ではない
2020/09/10 23:33
send
占い系のネット広告増えてきてるので、不況感かなりある。前に伸びてたタイミングはリーマンショック後。
2020/09/10 23:40
strawberryhunter
どういう理由で自殺したのか気になる。新型コロナウイルスはほぼ無関係で平時と変わらないと予想。会社員は転職したらいいだけだし、店やってた人は閉めて会社行ったらいいし。
2020/09/10 23:47
soratansu
コロナ外来の医療崩壊よりもずっと前から精神科心療内科の医療崩壊(受け入れキャパの不足)は起こっているわけで、その結果が毎年3万人以上(コロナのせいで更に増えた)の自殺者であることは明白
2020/09/10 23:51
tk_musik
人との関わりを遮断されることは命に届く。これは事実。今回何が原因だったか、ここからはまだ予想。
2020/09/10 23:57
rosachico
気が滅入っちゃうね…
2020/09/10 23:58
nanana_nine
とにかく役所にいって生活福祉課に行ってほしい。家賃なら住宅確保給付金が、住民税や水道光熱費は支払いの一時猶予が、残高がぎりぎりなら生活保護が、たぶん他にも色々ある。役所に行く前に諦めないで。
2020/09/11 00:00
topisyu
4月は20%減少していたのに8月は15%増。震災のときのハネムーン期と幻滅期が超短期で起きてるのかも。当時の対処を見返したい。完全失業率は3%で低く、倒産件数も多くない。www.asahi.com
2020/09/11 00:03
alaska8080
遺体にPCR検査して陽性ならコロナ死カウント?
2020/09/11 00:06
grizzly1
春頃は自殺が減っただったのに
2020/09/11 00:08
tanahata
「8月、全国で自殺した人は去年の同じ時期より240人以上増」ちなみに8月のコロナ死者数は285人でした。
2020/09/11 00:13
napsucks
命の値段を一人1億としても1800億円の損失だな。
2020/09/11 00:20
ustam
女性が増えすぎでしょう。非正規解雇で生活苦が増えてる? 神奈川県は本当に自殺かどうか精査を。
2020/09/11 00:21
beramines37
美しい自己責任ワールド
2020/09/11 00:26
contents99
こんなの増えないほうがおかしいし本番はこれから。間違いなくコロナの被害者より多くなる。経済軽視を煽り続けた人たちは反省してほしい。
2020/09/11 00:29
yhoge
いい加減、絶対数だけでなくて比率を出してくれよ…
2020/09/11 00:31
aoadug
1800人くらい追跡調査できないもんかね。
2020/09/11 00:35
toro-chan
自殺する前に、駅前で刃物振り回していいんやで?他人というのは迷惑かけるためにあるものだ。いっぱいいっぱいの場合、他人への面子なんて気にする必要はない。ちなみに振り回すのは警察官か、男性にしような?
2020/09/11 00:47
snare_micchan
男性が5%しか増えてないのに女性が464人→650人と40%も増えてるのは何で?
2020/09/11 00:49
ultimatebreak
これからもっと増える
2020/09/11 00:53
spark7
こういうのも超過死亡とかで差を計測したりするのだろうか
2020/09/11 00:57
tahaji0117
そら疲れちゃうよねぇ
2020/09/11 00:57
kazuhix
暑かったからかも。熱中症で死んだ人、統計をとりはじめて過去最多なのだが、こっちもコロナ影響か分析すんのか?
2020/09/11 00:58
mt4_SS
男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人……。自殺者って年間ベースだけど、だいたいいつも男女構成比で60%から70%は男性で占めてる。だけど今回は女性の増え方すごいね。やっぱり経済問題なのかな……。
2020/09/11 01:12
monacal
う……自分自身はコロナ直撃ではないけど、やっぱり先行きは不安だし、ふと疲れたな、と思うことがあるもの。何かひとつ歯車が外れて「詰んで」しまったら自分も…どうなるかわからない。他人事とは思えない。
2020/09/11 01:15
kamezo
加藤厚労相〈自治体の相談窓口などに不安やつらい気持ちを伝えてください〉カウンセラーでもない行政職に?/それなりに訓練されているのだと教えてもらったtwitter.com
2020/09/11 01:15
you1983
年齢はどうなんだろう。さまざまな立場の人が辛い状況になりえるが……。
2020/09/11 01:19
ripple_zzz
ゲスいけど、お水どんだけいるのか知りたい
2020/09/11 01:19
kjkw
あんだけ夜の街差別してたはてブと同じ場所とは思えませんな/はてなの大先生たちはもう分析するまでもなく答えがわかってる大賢者様ばかりのようで。
2020/09/11 01:19
amunku
この中に三浦春馬さんもいるんだなあ……ご冥福を心よりお祈りします
2020/09/11 01:21
tk_e
女性の増加率やばない?仕事+自宅保育/教育+家事+コロナ感染の心配/予防/消毒+購入困難の消毒アイテムの調達 で絶え間ないストレスに晒されて、然もありなん
2020/09/11 01:21
takeishi
直接コロナで死んだ人より多いな…。
2020/09/11 01:22
kitano__ow
とりあえず様子見やろ。それなのに、 id:JAMILAR の一つの推測にスターつきすぎやろ。はてな村はコミュティから疎外された人間の集まりかよ。
2020/09/11 01:26
shikiarai
あの世にGoToキャンペーン!!!!!!!!
2020/09/11 01:31
Dragoonriders
自粛と補償はセット。補償が貧弱なのが悪いのに、なぜかそのことを一方的に忘却して難癖つけてる人が居るなあ。
2020/09/11 01:34
hate1229
もしかして、コロナに感染で死んだ人よりコロナで自殺者した人の方が多い?
2020/09/11 01:38
kxkx5150
コロナ騒動で経済は二の次って感じで、暗い未来が確実になったと思う。他の先進国に比べて資源が全くない日本こそ、経済は止められない国。産業もキャッチアップされつつある。もういいわー ってなるのよくわかる
2020/09/11 01:42
nanamae
心療内科本当に多忙らしく薬もらうだけの俺より先生のほうがよほど鬱っぽくなっていた
2020/09/11 01:47
econcon
コロナ落ち着いたと思ってテレワークやめた企業が多いからじゃないの?
2020/09/11 01:59
Cald
様子見。『経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策』とか踏まえて、政策を。不況が自殺者増を直接もたらすのではなく、政策によって自殺者を減らすことができる。
2020/09/11 02:00
yuki_koga
愛知多いな、、
2020/09/11 02:03
awajiisland
自粛よりも早く経済回して欲しい。
2020/09/11 02:39
shiju_kago
NHKが毎年#8月31日の夜に。なんていう特集を組んでいるのはこういうことでしょう。大人だから平気なんてことはないよ
2020/09/11 02:40
h1romi
家族が子供を殺すニュースも増えた気がするけど。自殺も増えたんですね。関東の方が辛いのかな?
2020/09/11 02:48
T-miura
ありゃ、ついに増えたか、、、4月ぐらいは減って人間関係やべえな、、、引きこもり強いとか思ってたけど
2020/09/11 02:51
ooooooga
10年前に保健所のひきこもり相談窓口に行ったら、サイトには明記してなかった臨床心理士のカウンセリングを受けられることになり、すごく良かった。わたしはたまたま当たりだったかもだけど、そういうこともある。
2020/09/11 02:58
usagi-jp
感染増えてバカ野党の言うとおりに経済止めなくて正解だったね。止めてたらもっと死んでた
2020/09/11 02:58
sisopt
ヨーロッパに住んでるけど補償がそこそこしっかりしてるおかげでロックダウンもある程度成功したし、みんな生活できてる。政府に国民が見殺しにされてる日本やばい
2020/09/11 03:07
shinichikudoh
毎日どれだけの人が死んでるか把握してない人が多いので限定的な数字だけ見てもピンと来ない。2019年の死者は137万6千人で人口の1.1%なので99年で殆ど死ぬ。毎日3770人、ひと月11万4千667人。寿命的に当然だけど現実感ある?
2020/09/11 03:11
naruzawan
コロナで死ぬよりも自殺者が多い日本
2020/09/11 03:13
nakab
そのうち、コロナウイルス発生による不況が原因で解雇された、もしくは失職した人はどれくらいいるだろうか。
2020/09/11 03:14
chocolaterock
“身近な人に相談”私はこれで一度失敗した事があるので、これは安易に勧めるべきではない。相談して、いくつか然るべき機関を勧めてくれたりとかするならいいけど、そういう訳でもなく言うだけはやめてさしあげて
2020/09/11 03:50
hihi01
夜街叩いたことが反省させられる。そこでしか収入得られない方々は確かに存在する。この頃から夜街の休止でなく廃業の話増えたかと。
2020/09/11 04:10
corydalis
アベ政権の成果として自殺者が減ったといってるのがいたが、これだとどう考えてもコロナ対応にアベ政権が失敗して経済的弱者を見事に自殺に追い込んだことになる。でも印象操作でそうはさせないんだろうな。
2020/09/11 04:21
seitenugetsu
同調圧力の犠牲者。
2020/09/11 04:46
quabbin
月単位ではまだなんとも、年単位で見ると統計的に安定が見られているから、年単位かな。痛ましいのは分かるのだけど。
2020/09/11 05:02
fujihiro0
分析結果気になる。
2020/09/11 05:29
vosne_romanee
自助キョージョコージョ、だっけ?新しい人
2020/09/11 05:40
peppers_white
コロナが流行ったらどのみち経済面で死ぬことになるので詰みの人たちなのよね・・・
2020/09/11 06:12
whoge
これ、失政のお陰なんですよ
2020/09/11 06:22
albertus
次の10万円の振り込みまだ来てないんですけど。
2020/09/11 06:27
pikyuuuuuun
死にたいと思っても誰も助けてくれないもんねー。かと言って頑張る気力も手立てもなく…ってパターン
2020/09/11 06:31
unigame
相談窓口に行って気持ちを伝えろか。なんだろうね、イライラするわ。むしろその言い草に対するイライラを伝えに行きたいわ(窓口の人に迷惑だからしない)
2020/09/11 06:33
sanshiro921
こういうネガティブなニュース、はてサはほんと楽しそうに食いつくよね…
2020/09/11 06:36
slkby
自殺は美しい国ニッポンが求める自助の一つ
2020/09/11 06:37
technocutzero
令和元年が近年でもかなり自殺者数の少なかった年だから比較してアベコロナを焚き付けるには絶好だね ちなみにこれは平成29年とほぼ同じ じゃあその時にお前ら騒いでたかっつーと違うからな
2020/09/11 06:38
yhachisu
気持ちはわかる
2020/09/11 06:38
koutatan
コロナを警戒しての過剰な自粛はさっさとやめるべし。このままではコロナによる死者より経済的な理由による自殺者のほうが多くなる。昨年はインフルエンザで3000人以上死んでるのに自粛なんてしていなかった。
2020/09/11 06:48
hanajibuu
困ってない奴らが金くれ金よこせって言うから、本当に困ってる人にお金渡せないんだよ。役人は一生懸命やってる。
2020/09/11 06:58
howlingpot
飲食宿泊小売の女性依存業種がリストラしまくってるから女性の自殺急増はその辺りかな。生活保護はコロナを受けて柔軟化の通達出てるんだけどね。あと地味にコロナ忌避からの医療アクセス自粛も効いてると思う。
2020/09/11 07:02
taguch1
まぁしょうがないよね。自助努力が足りない人は死んでいく世の中だもの。
2020/09/11 07:10
misarine3
くさすブコメ多いけど、死にたくて思い詰めて電話したら保健師さんが訪問してくれて、話をゆっくり聞いてくれて病院受診にもついてきてくれた。お陰で母子心中しなくて済んだ。そういう人もいること知ってほしい。
2020/09/11 07:23
akaringogo1992
コロナの影響にしては、早く現れすぎじゃない?影響の検証って難しいから、慎重に判断しないとね。
2020/09/11 07:30
snapchat
夫の稼ぎが皆無になったラジオMCの知り合いはジリ貧になってライブ配信始めたら半年で1,000万以上の手取り(税引後)が入ってきて全て解決してた
2020/09/11 07:30
demakirai
あれだけ三浦春馬の自殺報道ガーとか言っといてこのこと言及している人ほとんどいないのな。ほんとマスコミ憎しでこき使われた三浦春馬かわいそうだわ
2020/09/11 07:35
qouroquis
女性の増加の方が多いのは失業による貧困の要因が大きいのだろうか。
2020/09/11 07:44
sweetseason00kyontomato
嘱託殺人や人気俳優の自死なども影響がないとは言い切れないような
2020/09/11 07:47
QJV97FCr
なお新型コロナの死者は約1400人
2020/09/11 08:01
zigzag1900
夜の街関連の女性だろうね
2020/09/11 08:02
aya_momo
何らかの要因がある増え方だね。
2020/09/11 08:05
eagleyama
ひどい・・・あれ、コロナの死亡者、何人でしたっけ
2020/09/11 08:11
robo_pitcher
政府広報が「社会保障費の削減にご協力をお願いします」と広告を打つまであと何歩、PLAN75まであと何歩だ
2020/09/11 08:15
kazukiti
死ぬなら経団連ビルとか国会で自爆すれば良いんじゃないかな。
2020/09/11 08:17
kingate
夏休み明けだからなのでは、と思ったり思わなかったり。貰った金が底をつきそうな時期ではあるが(5末入金あって打開できなきゃそろそろ終わり)。
2020/09/11 08:19
showii
加藤に言われてもな
2020/09/11 08:24
acealpha
その指摘はあたらないから増税するね
2020/09/11 08:26
taruhachi
みんな自論の展開に繋げることができる数字。9月以降も見ていかないとわからない。
2020/09/11 08:28
Atamaitai
は?「生きづらさを感じている方々へ」? 生きづらい世の中にしてるのはお前ら政治家どもやろが とりあえずお前ら手取り15万くらいで贅沢せずに質素な生活送って国民のために死ぬ気で働け 肌で生きづらさを感じろ
2020/09/11 08:31
toubanjanny
4月は「みんなしんどい」だから我慢できたけど、なまじっか社会が動き出して「自分だけしんどい」「今後ずっとしんどい」という確信が生まれたのではないかというのを気にしている。
2020/09/11 08:33
versatile
暑さのせいかなぁ
2020/09/11 08:34
houyhnhm
産業によって二度と回復はしないだろうというところもあり、アパレルとかも駄目なのでかなり大変。
2020/09/11 08:35
daruyanagi
5月に死ななかった奴が8月死ぬことにしただけかもしれんけど、まぁ、コロナも多いやろな
2020/09/11 08:37
hatahata_chan
「コロナによる経済的困窮による自死」の調査も進めてほしい。これが多いのだとすれば、コロナ対策継続の空虚さがわかる。結局、何が人を殺すのかと。
2020/09/11 08:40
rissack
「生きづらさ」かよ。言葉のチョイスが間違っている時点で何もわかってない感。
2020/09/11 08:41
topiyama
つらい
2020/09/11 08:55
mayumayu_nimolove
熱中症は?
2020/09/11 08:56
equilibrista
8月全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加
2020/09/11 08:56
oktnzm
全国で増えたのは246人 東京+隣接する県だけで180人、愛知46、それ以外は20人しか増えてない。関東と愛知に何かあったと見るのが自然。愛知に関しては intensive911.com など・・・
2020/09/11 09:01
hatebu_ai
こういう場合コロナそのものじゃなくてそれにより結果的に生じたもの(家族が自分にリソースを費やしてくれる時間が増えた/逆に干渉が減った)みたいなこと全てを勘案しないといけないうえすべてが個別ケースだよな
2020/09/11 09:05
SeavpmT
そりゃ職を失い、金を失ってしまったらねぇ
2020/09/11 09:09
modal_soul
自粛で抑えられてた予備軍がスライドしてきたっぽい感じ。といっても、数値が出ただけなので、これからの分析と適切なケアがなされるよう、見守るほかないのでは
2020/09/11 09:13
zumrud
そりゃあまぁ自殺に限らず何かが出来なくなって余った時間に、できる何かをする数は増えるわな。そのベースラインが幾つで、今回のが幾つなのかを考えないと。
2020/09/11 09:22
nP8Fhx3T
1800人増えたように誤読しそうになるタイトル
2020/09/11 09:26
BRITAN
“自治体の相談窓口などに不安やつらい気持ちを伝えてください”←伝えても時間の無駄なんじゃね?それ以上に塩対応でダメージ受けそう。
2020/09/11 09:27
takanq
「男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人」女性の増加が多いので、いわゆる経済的理由で自殺してしまうとは違うのかもね
2020/09/11 09:27
taxpayers
コロナ脳の人生自粛要請の効果が現れてきたな
2020/09/11 09:31
ad2217
自営業飲食店の倒産ではないだろうか。
2020/09/11 09:34
nooboo
この自殺増が、コロナの影響であるならば、コロナ、コロナと声高に騒いで「緊急事態宣言早くしろ」と言っていた人は責任感じたほうがいい
2020/09/11 09:38
nuah012
担当者によって温度差がありすぎる現状で役所の窓口に伝えるのは博打
2020/09/11 09:41
godmother
失業してしまったことは仕方がないけど、先行きが見えない、壮年で失業すると、再就職が不利という年代層は、養育費などの心配もあるだろうと思う。相談する先はハローワークかも。
2020/09/11 09:50
tomoya_edw
何かのせいにしたい人は永遠にそれを行い続けるんだろう。心の平穏の為に。
2020/09/11 10:00
mohno
経済死もゼロじゃないだろうが、2~6月は過去5年間より少なく、例年減少する7~8月に増えているので「経済(人々の交流)が戻ったから増えた」可能性すらある。 www.npa.go.jp
2020/09/11 10:04
drylemon
直に関係あるかは分からないけどメンタル系の病院では、コロナ禍からの生活不安による来院者は増えているっぽい。
2020/09/11 10:07
YaSuYuKi
正確な原因分析は難しいし、仮にわかっても手遅れ(死んだ人は戻ってこない)だが、原因がわからなくても、とても高確率で強力に効くものがある。金だ
2020/09/11 10:08
shibuya12
DQNになればいいのにな。他人が苦しもうが関係ねぇ。自分さえいい思いが出来ればそれでいいというマインドで人をだましたり、搾取したりすればいいのに。善人は早死にする時代。悪人マインドを持とう。
2020/09/11 10:13
pmint
自粛死か。緊急事態・自粛ムードが終わって「辛いのは自分だけ」だと分かったころ。
2020/09/11 10:16
PerolineLuv
具体的な救済するどころかお仲間企業と富裕層優遇し、これからまた消費税増税する党から、情弱国民にはメッセージを出すだけの簡単なお仕事です。騙され続け御され続ける国民がもっとも悪い。
2020/09/11 10:23
odakaho
友達いないままに夏休み突入して虚無に包まれた大学一年生が結構含まれてそう
2020/09/11 10:32
hiroomi
”8月開設した相談窓口などを紹介する特設サイト"えっリンク載せてよ。よ、相談内容の傾向も開示すると良さそ。
2020/09/11 10:50
guru_guru
同じニュースでも皆読み取るものが違うものだな。
2020/09/11 10:50
rshi
それでも政府は増税します!
2020/09/11 11:03
bornslippy
飲食店の経営者じゃなくて良かったと思う今日この頃です。
2020/09/11 11:42
mutevox
“警察庁によりますと、8月全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加しました。”
2020/09/11 11:43
kentaroll
三浦春馬のウェルテル効果はでかいでしょ。
2020/09/11 12:17
kuborie
消費税を納めるタイミングで自殺者が増えると言っていたリフレ派(笑)がいたな……たぶん金融緩和が足りない。
2020/09/11 12:38
gui1
テラスハウスのせいじゃね(´・ω・`)?
2020/09/11 12:43
gokkie
1800って12掛けても2.2万位じゃん? 小泉時代やリーマンの頃は3万人位自殺するのが当たり前だったから随分減ったんだな。
2020/09/11 12:49
moccos_info
先月あたりから耐えきれなくなって閉じる店の話が流れてくることが増えたなあ。分析結果が気になる。
2020/09/11 12:50
azures
やっぱりコロナより怖いのは心の病なんだよな。コロナで死ぬ人よりコロナによる影響で死ぬ人のほうが最終的に絶対多くなると思ってた。
2020/09/11 13:09
neergius
統計によると、8月に1800人を超えている年は平成29年、27年にもあった。コロナが影響してそうな3月~8月の合計を去年と比べると578人減少している。
2020/09/11 13:09
kazuya53
いや、会社が通常営業に戻ったからだろ。嫌な職場に行かなくて済むから自粛期間中は一時的に自殺者減ってただけだよ。
2020/09/11 13:16
shachi01
最近私も死にたくなる気持ちがたまにあって原因はコロナなのか仕事なんか家族なのか暑すぎるからなのか自分なのか分からないけどなんか気分が下がってる。元気にはしてるけど気持ちがね。なんでかな?
2020/09/11 13:23
I_am
死にたい奴は死ねばいいじゃありませんか。問題ですらない。環境活動に大いに貢献しているではありませんか。
2020/09/11 13:50
atahara
えっ、女性がこんなに増えてるの。
2020/09/11 13:56
sushisashimisushisashimi
来ました
2020/09/11 14:01
SndOp
観光業界・飲食店の不況の影響だよな。
2020/09/11 14:42
sakazaki_dc
マスクだけで熱中症10倍、運動中窒息死、ウィルス増殖、ステイホームでビタミンD不足で免疫下がり骨折増加。ソーシャルディスタンスで人との触れ合いがなくなり、ストレス解消の飲み会、食事会減少で生きづらすぎw
2020/09/11 14:44
You-me
元データ見るとわかりますが全般的に増えてるという話ではなくて、首都圏と愛知が突出して増えていて、減ってる県は半分ぐらいという感じですwww.npa.go.jp
2020/09/11 14:59
Outfielder
2012年以降の自殺者急減は安倍政権下の好景気のおかげではなく民主党の功績。コロナでの世界的経済混乱にも関わらず自殺者微増で済んでるのは安倍政権の適切な経済対策の功績ではなく一人でも増えたら全部安倍の責任
2020/09/11 15:12
ShimoritaKazuyo
緊急事態宣言や自粛中に自殺してたら誰が見つけていたのって思うけどね。
2020/09/11 15:13
fashionshimamura
コロナより多いじゃん
2020/09/11 15:32
damae
↓相変わらず超党派で進められてる日本の自殺対策の枠組みをぶち壊したがるバカがいるな。日本の自殺対策は、自殺対策基本法の成立過程から超党派で協力して進められてるんだよ。
2020/09/11 15:47
skasuga
「自助、共助、公助」実践中。→加藤厚生相「身近な人に相談し、周りにいないときには自治体の相談窓口」
2020/09/11 16:27
yasudayasu
警察庁によりますと、8月全国で自殺した人は速報値で1849人で、去年の同じ時期に比べて246人、率にして15.3%増加しました。このうち、男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています。
2020/09/11 17:18
shigatu_baka
“男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人となっています” 女性の増加率が酷い。年齢別で見たらたぶん若年層が増えてるはず。歴史的に見ても社会的危機の時一番最初に切り捨てられるのは女性や子どもなんだよ
2020/09/11 18:45
prna79
“8月、全国で自殺した人は合わせて1849人” 一方で今年になってからの新型コロナの死者数は1400人ほど。どちらに注力すべきか考えてしまうな。どちらもがんばらなくちゃいけないけど。
2020/09/11 18:50
smicho
「自殺減の反動」とかいう珍説を見かけた。
2020/09/11 21:43
hietaro
逆じゃないかいのう。コロナ明けで仕事や学校が再開したから…
2020/09/12 07:48
mkusunok
コロナ禍の影響が女性にヨリ強く出ているのかな→男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人
2020/09/12 09:24
deztecjp
「新型コロナの影響かどうか」に関心が集中しているのは、よくないな。昨年比+15.3%なので、コロナ関係ない自殺が大半と思われる。
2020/09/12 20:33
taraxacum_off
"男性は60人増えて1199人、女性は186人増えて650人" 「男性の増加数<女性の増加数」 / "厚生労働省は、「自殺者の数が増加傾向に転じたかどうかは現時点で断定できないものの重く受け止めて」" 原因をはっきりしてほしい
2020/09/13 02:52
feilung
人によっては長期の住宅ローンとか組んでるのにコロナでクビだと人生どん底とかあり得るからな。