2020/08/08 10:51
togetter
コンセンサスが取れてるならカタカナ語もアグリーだけど、そうでないならディスアグリーかな〜。
2020/08/08 12:04
gyochan
まとめの中では、この方のご意見がベストアンサーと思う twitter.com
2020/08/08 12:10
mutinomuti
山田をYMDって略す人だけが卵かけご飯をTKGじゃなくてミーティングをMTGと略して良い。どっちも死ねって思ってるけど
2020/08/08 12:12
shoh8
ugly
2020/08/08 12:12
arrack
MTGは止めろ。ギャザしか出てこない
2020/08/08 12:12
hitac
本来の意味のままなら外来語を使うのも全然構わないけど、この手の横文字は往々にして元の意味と違ってたりする。
2020/08/08 12:14
kiyo_hiko
アグリー/ディスアグリーなんかは「アグる」「ディサグる」とか言われてもいいようなもんだけど聞かないな。昔は「スタンバる」とかあったのにね
2020/08/08 12:18
RySa
まず「ググってる」を漢字にしようか。/因みに中国語だと「谷歌ってる」デス。省略形ではなくGoogleを指してて発音はほぼググ。
2020/08/08 12:19
masao_hg
“ググる”
2020/08/08 12:34
robeht
これ分かるわ。知的に見せたい、定義を曖昧にしてぼかし何となくで納得させたいっていう人は多用するんだと思う。
2020/08/08 12:38
kozilek
地獄のミサワみたいにずっと話題になってるし、なんなら平安時代に「仮名文字なんて女子供の使う言葉だよなー」みたいな煽りもあったくらいだし、何周している話題だろう。言葉は移ろいゆく(本日二回目)。
2020/08/08 12:41
mayumayu_nimolove
仕事で使う言葉は共通言語として使うから、なるべく表記揺れせず書いても楽なカタカナになるんだよ。あとは仕事してるぞ的なかっこよさ。ここも重要。
2020/08/08 12:48
lacucaracha
まずググるをやめよう。
2020/08/08 12:52
misomico
英語で言うと相手は脳内で翻訳して反応が遅れるから言い逃げができる?
2020/08/08 12:52
peach_333
投資対費用効果がサチュレーションに達した時、サチるとか言うよね。 カタカナ語にやけに反対する人のほうがムカつくんだよなぁ。それなら、ラッキー!とかオッケーとかもいうなよ。
2020/08/08 12:53
maguro1111
「会議」って言うと、15分程度で済む話でも旧来の大仰な会合をイメージされるから語感の軽いミーティングを使う。他もまあ似たような理由があるのでは
2020/08/08 12:55
BonSC
賛成/反対でもAgree/disagreeとApprove/disapproveで違うし、Evidenceの訳語だと"根拠"じゃいろいろ不足。Consensusの訳は同意・了解ではないし訳語の方が長いし、Fact baseの訳は"客観的"ではない。他は知らない。MtGはゼンディカ(文字数
2020/08/08 12:57
kingate
本来のロジスティクスを承認・翻訳できないジャップ。黙ってろ。
2020/08/08 12:59
kitayama
オトナ語なんだよな。www.1101.com それよりボラが大きいからってのは魚としか思えない。
2020/08/08 13:02
kloud
中国語脳だと、カタカナ英語は漢字に置き換える方が居心地いいッス
2020/08/08 13:02
alkylester
齟齬無く伝えるためという割には相手の理解レベルを考慮していないのが片手落ち。カタカナ語の意味に共通認識がある人同士ならいいと思う
2020/08/08 13:03
UFOqibe
そのマターについてはヴァジャイナです。
2020/08/08 13:04
lady_joker
エビデンスと根拠は全然違う。対応する日本語がないのでそのまま使うしかない。英語を取り入れて言語拡張しやすいのも日本語の良いところだと思う
2020/08/08 13:06
htbman
賢く見せたいんじゃなくて正確に伝えたいんだけど相手に伝わらないなら仕方ないよな。そういう人は区別して「オカンに話すように」を心がけてる
2020/08/08 13:06
Machautumn
アジェンダとか言われると毎回渡辺喜美の顔が浮かんできてしまう。
2020/08/08 13:10
thesecret3
カタカナ語を福沢諭吉的に漢字にするのも意味がない気がする。エコノミーを経済と漢字にしても、意味がわからないなら辞書なりgoogleは必要で、元の英語が何か追えるだけカタカタのほうがマシなのでは。
2020/08/08 13:15
halix
アジェンダは議題であって予定ではないと思っていたのだが、ローカルで使いかたが違ったりする?
2020/08/08 13:15
baseb
アグリーをアグリーメントとわざわざ長くするやつのめんどくささ。
2020/08/08 13:17
alph29
ニュアンスが失われるからな… 「デザイン」という言葉から「設計」の意味が失われてるように必ずしもカタカナのままでいいかというと微妙だけど。
2020/08/08 13:17
rci
この前、ベストプラクティスをついに言われてしまった
2020/08/08 13:19
password1234
この手の話題でよく槍玉にあがる言葉のうち、コンセンサスだけは実務で滅多に聞かない。コンセンサスという単語は英語由来だけど、コンセンサスを取りたがる文化は日本由来な気がしている
2020/08/08 13:22
onesplat
逆に無理して漢字使う必要ある?
2020/08/08 13:23
breathemeditatethink
要するにビジネス方言なんだと思う。「この言葉を使わねえヨソモンはおらが村には入れてやらんど!がはは!」みたいな。方言の機能としてコミュニティ意識の強化=ヨソモノ排除があるからね。
2020/08/08 13:23
noemi_itoh
「ロジカルシンキングで論理的に考えよう」「お客様目線でカスタマーサイドに立つっていうかさ」「それある!」
2020/08/08 13:28
rub73
表現能力の広がりは言語とともに拡大する。理解できないのは知覚が狭い証拠。
2020/08/08 13:29
yarumato
“カタカナ語使いたがる奴は漢字並んでると目が滑って意味が読み取れない可能性”
2020/08/08 13:33
kijtra
日本語でもムカついてそう
2020/08/08 13:35
shufflingpixie
新しい言葉を作ってく能力が社会として弱い気がするんだよな〜。すぐ叩かれるし。
2020/08/08 13:37
laislanopira
こういう言葉はカッコ悪い、マーケターやコンサルタントもカッコ悪いという風潮を広めないと
2020/08/08 13:41
Gka
日本語とニュアンスが違うという※がトップだが…外国人が日本語習得で最も難しいと言われているのがカタカナ英語。カタカナ語は実際に日本語でも英語でもないものに変質してる。
2020/08/08 13:44
tyawanmushi001
ルー語
2020/08/08 13:49
soundkenjine
ナルハヤ
2020/08/08 13:51
kkobayashi
とはいえカタカナ語便利すぎて油断するとすぐルー大柴みたいなメールができるよな。
2020/08/08 13:51
surume000
アナル!ペニス!ヴァギナ!
2020/08/08 13:52
pseudomaple
"ナウレッジだろどうがんばっても。これ考えたやつ絶対英弱。" / いやknowledgeは発音的には[US]nɑ́lidʒ [UK]nɔ́lidʒなんでどう頑張っても"ウ"は入んないんじゃないすかね。
2020/08/08 14:05
tohorish
この手のムカつきを表面する人、漢文や漢字にも特に興味ないからなんでも直訳しがち
2020/08/08 14:07
mmddkk
このままだと、将来は日本でも(韓国みたいに)漢字を使わなくなるかもね。全部カタカナ語になる。十分あり得ると思う。
2020/08/08 14:08
flirt774
MTG,FBは使われるけど嫌。ひどいのはPGとか。プロジェクト、プログラム、プログラマー等幅広い。アジェンダは議題の方が正確じゃないかな
2020/08/08 14:10
oriak
エビデンスを根拠とするのはちょっと違う気がする。そういう風に理解してる人がいるからこそ差異化するために使うのかも。とはいえ通じない人に使うのもどうかと。/ ""代わりという意見になるほどと思った。
2020/08/08 14:13
differential
私、この2、3年くらい、アグリーがとにかく気持ち悪いわ。ルー大柴かよって毎回思ってる
2020/08/08 14:18
white_rose
カタカナ語多用って痛いというかダサいと思う。使ってるうちに狭い意味に限定され、もとの英語からも離れたまさにカタカナ語に
2020/08/08 14:18
tpircs
ケイパビリティ/エンゲージメント/クライテリア あたりがツライ。
2020/08/08 14:19
urananakyu
アジェンダは間違ってるんだよな。英語できねえ奴なんだなって分かる。MTGってなんだよパワー9か?
2020/08/08 14:24
I8D
義務教育で英語習わせてもらったでしょう。この程度の単語にごちゃごちゃ言うの嫌い。
2020/08/08 14:24
zheyang
シーライオニングやwhataboutismなんかの新ネットスラングも、字面から意味がまったくわからないので止めて欲しい。whataboutismなんて「そっちこそどうなんだ主義」でいいのに。
2020/08/08 14:26
amui
アジェンダは予定じゃなくて議題とか計画の意味で使う方が多くない? / 弊社、野生のルー大柴が多い業界なんだけど、最近「アップルトゥアップル(同一条件)」が個人的に腑におちない。なんだよりんごって。
2020/08/08 14:26
luxsuperpoor
多様性だぞ受け入れろよ(強要)
2020/08/08 14:27
kotetsu306
既存の単語にはぴったり当てはまらないからカタカナ語を使ってる。漢字で書くなら新語を作ることになるんだけど、漢字だと知らなくても類推できるせいで、オレ定義で変な使い方をする人が増えて地獄を見そう
2020/08/08 14:28
ardarim
言いたいことは分かるがバカ丸出しなので恥ずかしくて見てらんない。言い換えが効かない日本語化したカタカナ英語も混じってるし、MTGは英語圏でも使われるし、ナウレッジ?(プ
2020/08/08 14:28
ht_s
ナレッジは洋ドラとかで聞くぶんにはナリッジに聞こえる。あとジャストの後にan入れてもジャスタナイディアでは。
2020/08/08 14:37
font-da
カタカナはあんまり使いたくないが、「見える化」みたいに微妙な訳語が定着するのもなんか違う、とは思う。
2020/08/08 14:38
anigoka
鷹野を呼んで聞き返させればおk「どうぞ英語でお続けください」
2020/08/08 14:40
kokumaijp
俺ガイル2期の海浜総合高校の会長かな
2020/08/08 14:42
question20170711
上司はナレッジって言ってて同じことを私は知見と言ってるけど会話は成り立ってる。
2020/08/08 14:47
suikax
この程度のカタカナ語でモヤモヤしてたら務まらないんだが/IT業界ならカタカナ語はわかって当たり前、知ってる前提で話進む
2020/08/08 14:49
yamada_maya
これはもはやチョコというより、ショコラだ www.youtube.com
2020/08/08 14:55
yuzumikan15
よく分からんが外資だと日本語話者同士の技術職でも割と使ってるから普通に文化が衝突してるのでは…?
2020/08/08 14:56
gesyo
うーん、どれもちょっとニュアンスを外してて、カタカナ語も必要なんだと実感させてくれます。
2020/08/08 14:58
kodoko
どれも大体の意味は高校までの英語で習ってるはずなんだよな
2020/08/08 15:03
JAMILAR
「それわざわざネットスラングやネットミーム使う必要ある?ムカつくからやめてほしいんだけど」って言われたらブチ切れる奴がいっぱい混じってそう
2020/08/08 15:05
auto_chan
ケースとケースによると Say ざる of 得 none。
2020/08/08 15:05
pontanx
ググらないとわからない人の前で使ってることが悪いだけ
2020/08/08 15:07
renos
最初は「なんやこれ」って思うんだけどいざ肌感覚がわかると「そうとしか言えねえ…」っていうものはある…
2020/08/08 15:07
brusky
新たな概念を取り入れるのにカタカナ語として受け入れるのはありだけど、既存の概念をカタカナに置き換えただけだとちょっとかっこ悪いかもね。
2020/08/08 15:08
notomata
MTGは最初マジックザギャザリングかと思った。イキリカタカナ語は可愛いけど、「カイゼン」「見える化」「寄り添い」とかは無性にイラっとする…よく考えるとたぶん言葉じゃなく使ってる奴にイラッとしてる。
2020/08/08 15:08
yasushicohi
ツイートとかリプライとかも英語だよね。日本語に直すか、ムカつけよ。 ちなみにツイート主はそっち側の人間だと思うが…。 その腹が立つかどうか境界線がわからんし、どうにせよ個人で思ってるだけだよね。
2020/08/08 15:10
asakuhiroi
ワザとわかりにくい言葉を使う事で印象を残そうとする営業的な技術で利用されるからタチが悪いというか、アジェンダが広まったら次の言葉を探してきそう。
2020/08/08 15:11
rag_en
別に全部ダメって事でもないんだが、twitter.com
2020/08/08 15:16
maple_magician
フィードバックは『帰還』でも『応答』でも『回答』でもあり得るなぁ……。
2020/08/08 15:18
tettekete37564
例えばエビデンスは根拠よりも強く、第三者の信用できる論文や、研究による実証などかあり、専門家によって世界的に支持されている、といった意味が含まれる。単に根拠と言った場合独自の詭弁なども含んでしまう
2020/08/08 15:24
securecat
毎回ググるのも、適応力低すぎる気がするが。。。じゃあ何か?漢字や平仮名なら確実にわかるとでもいうのか?馬鹿を言いなさんな。という気持ちになる。
2020/08/08 15:25
confetticherry
弊社もカタカナ多くて毎回ググっては忘れググっては忘れしてる…
2020/08/08 15:26
c_shiika
アグリと聞くと農業の方しか浮かんでこない
2020/08/08 15:31
chiduchang
概念と言語の結びつきも大切だけど、まだ一般化されてない言語は、気をつけて使わないと伝わらないからね。
2020/08/08 15:37
chokugekif
「エビデンス」を「証拠」に言い換えて違和感がないならそうすればいい、私はありまくるからエビデンス使っている
2020/08/08 15:38
ledsun
プログラムをテストした証明に、プログラム実行中のスクリーンショットを貼ったエクセルをつくる作業を「エビデンスを取る」と言ってたことがある。「テストを実行した証拠」だとお互い面倒かもなあ…
2020/08/08 15:39
brightsoda
私もカタカナ語の使い過ぎは良くないと思ってたんだけどね、よく考えたらセックスを日本語で言わなくなった時点でもう負けたんだよ。終わったんだ
2020/08/08 15:43
rider250
ちょっと話逸れるけど田舎の年寄りってJAとかJRって言えないんだよね、「ゼイエー」「ゼイアール」って言う。ちょい前まで日本語には「じぇ」音ってなかったんだなあ、言葉の変化って早いなあと思い知らされる一瞬。
2020/08/08 15:44
kabuquery
同意
2020/08/08 15:44
rusemoly
一般意識高い系脱糞シリーズみたいなもんだと思ったら腹も立たなくなってきた
2020/08/08 15:45
RCHeLEyl
こういうのを使って高揚感を得たりデキる人演出をするのは良いんだけど、ムラ言語化してたり意味が通じない客先や上司がいると、もう。
2020/08/08 15:46
nakab
私は「withコロナ社会」という表現を変えてほしい。明治期の人間が聞くと卒倒すると思う。コロナ共存社会とか感染漸増期とかに変えるか、共同通信かNHKあたりにネーミングしてもらいたい。
2020/08/08 15:47
peroon
日本語に直すと、ずれるよね
2020/08/08 15:48
Gim
俺ガイルで陽キャがろくろ回しながら使ってた。
2020/08/08 15:51
hdannoue
大丈夫。そのうち、ARメガネ&補聴器が登場して、リアルタイムでむかつくカタカナ和製英語を適切な表記や音声に塗り替えてくれるから。
2020/08/08 15:55
keren71
最初イラついてたけど、もう元には戻らない気がする
2020/08/08 15:56
fkatsya
QA→Quality Assurance(Question and Answer?)とかBPM→Business Process Management(Beats Per Minute?)とか、「自分の中で他と紐付いてる略語」を使われると更に混乱度が増すし、そこにKY(危険予知)とかの日本語が混ざると発狂する。
2020/08/08 15:56
skythief
みんな漢語ばっかり使って、和語じゃだめなん?
2020/08/08 15:57
echotm
ジャストアイデアとか言われて出てきたアイデアはそもそもダサく感じる
2020/08/08 15:57
primedesignworks
マンションを集合住宅の意味で使われてることが多いことから考えても、大抵の日本人は、外国語や和製外国語を、耳障りが近いだけで本来の意味とは関係なく雰囲気で使う。そりゃ英語力なんて上がらないわ。
2020/08/08 16:03
natu3kan
専門職だと最低限の知識があるか見るテクニカルターム(専門用語)で横文字が飛び交う。それを聞いた意識の高いふりした人が真似しジャーゴン(形だけの新語)にする。外資系のピッチ(提案する営業)バジェット(予算)とか
2020/08/08 16:09
exaray
ジャーゴン問題ですね。細やかなニュアンスを切り分けるために新たな用語や用法が自然と生まれますが、次第にそのコミュニティの内外を切り分け部外者を締め出すための障壁としても用いられるようになってしまうと。
2020/08/08 16:13
lastline
メモ帳に長文を書いてスクショを投稿する文化は滅びて欲しい
2020/08/08 16:16
alt-native
そんなカリカリするなよと言いたい。
2020/08/08 16:19
econcon
私はその意見に賛成ですとか反対ですとか明確な意思表示を気軽にいう文化がなかったからアグリーごと取り込んだとかあるんじゃない?アグリーがムカつくとかいってる奴が賛成ですとか言ってる姿が想像できない。
2020/08/08 16:22
stamprally
福澤諭吉の偉大さが分かるだろう?
2020/08/08 16:33
mn112hr
スキームも困る
2020/08/08 16:35
sobbed10
言語感覚による見下しや排除が後ろに見え隠れするから、一部の人の不安や恐怖を煽ってその場の心理的安全性を損ねている。こう考えてみるか。
2020/08/08 16:35
aya_momo
「knowledge」は日本語で発音すると「ナリッジ」だと思う。/イラつかないまでも、なんだかなあとは思う。
2020/08/08 16:38
rennstars
所詮は業界用語、専門用語を外でも使っているだけだし、何より「訳せよ」ってそれぞれが勝手に雑に訳しても「共通言語」にならず意味が無い。フランス語みたいに定訳をバンバン作る機関でも持てばいいのだろうが。
2020/08/08 16:38
Karosu
強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ
2020/08/08 16:38
tsukarukatamade
俺もマイクロSMGはよく使っちゃう
2020/08/08 16:39
kazukiti
公僕、財閥系なんかの専用言葉みたいなもんでしょ。優秀じゃない人ほど使いたがる傾向にあるとは思うけど、目くじら立てるほどでもない。
2020/08/08 16:45
matsuwo
「毎回ググってる」それって検索じゃダメなん?
2020/08/08 16:46
MCBYND
気持ちがレイムを、いつまで立っても覚えられない
2020/08/08 16:46
pilpilpil
貿易商社など外国との取引が多い業界は昭和から使っていた。当時はある意味方言だったのは確か。テレックスの略文字文化が今も広まっているのと同じ。
2020/08/08 16:48
minamihiroharu
「ジャストアイデア」なんてのもあるのかw 単なる思いつきって事は誰かをdisる時に使う言葉か?
2020/08/08 17:01
tetotti
毎回マジックザギャザリングと読んでしまうのでMTGは止めて欲しいな
2020/08/08 17:03
emj1025
日本語にすると若干意味合いが異なるものもあったりするし、慣れるとカタカナのほうがすっと入ってくる場合もある
2020/08/08 17:05
gachapining
拝承
2020/08/08 17:14
decimaru
エビデンスは証跡じゃない?
2020/08/08 17:17
kkzy9
専門用語だと日本語にしてられないのはある。SPCとかNOIとかREITとかいちいち日本語で言ってられない
2020/08/08 17:17
kenchan3
今の日本人には四書五経を修めた明治の偉人のような漢語能力がないので、漢字の造語能力は低い。現代中国語から借用するのがいいと長年思っている。
2020/08/08 17:19
oakbow
まあ実際のところ近い意味の日本語あること多いし、「全然違うよ!」って言いつつ日本語のままでも通じると思うよ。普段英語で話すことも多いとどうしても混ざりやすいのもある。
2020/08/08 17:19
kura-2
外資系いくとこんなもんじゃねえ
2020/08/08 17:20
me69bo32
ジェンダーとかそういうののカタカナ語が頭に入らなくて困ってる……
2020/08/08 17:26
mamezou_plus2
これって、カタカナ語を置き換えではなく、日本語で説明できないと、記号化にしか成らん。業界による、文脈による意味が違ったりするから。建築業界で「なげる」が「捨てる」だったりボーシンが親方だったり
2020/08/08 17:31
tt_1601
今は対応する日本語を作る人はいないのかね。
2020/08/08 17:41
netanetia
海外から入ってくるプロジェクトマネジメント論的なものをそのまま使ってるだけでしょ。単語の翻訳はニュアンスもあるから完全なイコールには出来ないし
2020/08/08 17:46
I_am
表現の自由ですね
2020/08/08 17:53
kurotsuraherasagi
あまり細かいことは気にしないし自分もちょいちょい使うけど、「ここのエビデンスが…あ、エビデンス分かります?笑」みたきにバカにされたときはイラッとしたから「証拠って言わない理由ならわかりません」と返した
2020/08/08 17:56
t0ng
それが不思議なことに漢字(日本語)じゃなぜかニュアンスが伝わらんのだわ/麻雀用語や野球用語を混ぜるのと同様の感覚だな
2020/08/08 17:58
evergreeen
外資だとカタカナにしておくと翻訳ラクなんだよ。単語選ぶの面倒だから。あと日本人がよく勘違いしてるけど、アメリカ人はそこまで厳密に使い分けてなくて文脈で判断する。高級な文章ほど同じことを違う単語で言う。
2020/08/08 18:00
taiyousunsun
エビデンスに関しては結構ニュアンスが違うので、科学系や医療系だとよく使われます。
2020/08/08 18:10
Gelsy
最近ようやく、クライテリアって聞いても暗いところで一匹で泣いてるかわいそうな小型犬の絵が浮かばないようになってきた
2020/08/08 18:15
nicoyou
日本語で対応不可な言葉があるものわかるけど使い過ぎは意味不明になるので限度があるよなーと思っている
2020/08/08 18:16
minomushkoro
ヤバみ
2020/08/08 18:16
tana_bata
とりあえずこの人の訳語、全部外れてる気がするのでやはり漢字じゃダメなのだなと思った
2020/08/08 18:19
annindofu
エビデンスは場面や部署によって「根拠」になったり「証憑」になったり「証跡」になったりめんどくさい
2020/08/08 18:19
theatrical
日常的な言葉よりも特定の用途向けの言葉を使うほうが、意味が一意で明瞭なので優れている。いちいちこんなことで文句を言う人は、他者の文化を尊重できていないだけ
2020/08/08 18:21
nzxx
カタカナ語とこの漢字のニュアンスが違うのは確かだけど昔の日本人はそれを無理やり翻訳して新しい言葉にしてたわけなんだよね
2020/08/08 18:24
otihateten3510
カタカナ語はハウスルールというか、狭い界隈で意味がついている確率が高い。カタカナにしてニュアンスの差を出してる。だからググってもわからないよ、聞いたほうが良い。
2020/08/08 18:26
ywdc
言葉を意味として伝えるんじゃなく煙に巻く(要はやった振り)言い回しだよな。ビジネス仕草ってやつかね。ムカつく以前に馬鹿にしか見えない
2020/08/08 18:39
htnmiki
郷に入っては郷に従え
2020/08/08 18:47
nanika-sheila
日本語じゃダメ(代替できない)だから使ってるのだと思うよ。これ、カタカナ語じゃなくて、いろんな専門用語や複雑な含意や文脈のある熟語でも、同じこと思うのかな。
2020/08/08 18:48
chess-news
社内用語辞典欲しいよね。一時期、略語辞典作って公開してたけど、なんだかんだで消されてしまった。
2020/08/08 18:48
maemuki
これくらい普通じゃない?アイテー企業ではこんなのは
2020/08/08 19:03
workingasadog-kt
アメリカ企業との付き合いで伝播してきたってことよね。一応、アメリカでも業界によってはKaizen, Nemawashi がそのまま通じます。英語でも言えそうだけど、日本企業が産み出したニュアンスを包含できないんだろう。
2020/08/08 19:10
moshimoshimo812
明治の人たちは頑張っていろいろ和訳してて、素直にすごいなって思う。
2020/08/08 19:12
srng
異言語との単語の対応は一対一じゃないので置き換えられないのも多いけど、MTGなんかは完全に不要なやつ
2020/08/08 19:15
saiid
批評通ったのでこの引っ張り要求は併合します。
2020/08/08 19:15
hoihoitea
むしろわざわざ突っ込みいれる方が嫌い。
2020/08/08 19:17
NOV1975
記憶力低下自慢はやめよう
2020/08/08 19:27
Unimmo
エビデンスも安易な日本語化は無理かも。
2020/08/08 19:29
nekoluna
意識高いごっこ楽しいやろ
2020/08/08 19:32
ritsuko11hamham
だからあんだけMTGはマジック・ザ・ギャザリングだから使うな言っただろ
2020/08/08 19:33
honeybe
2020/08/08 19:34
sukekyo
ジワジワとなじんではきてるよね。コンプラとか。いつも最初の頃は「しゃらくせえ」とは思うのよね。カタカナ語じゃないけど「超○○」とかも。
2020/08/08 19:36
kamiokando
パードゥン?
2020/08/08 19:38
kazukan
バミる。初めて聞いた時なんだと思ったよ
2020/08/08 19:42
REV
「俺が根拠」「ワイの経験が証拠」「これで100人治したことが証明しています」が蔓延したので、(できれば大規模、複数施設での)ランダマイズスタディを「エビデンス」と呼び始めたような印象。
2020/08/08 19:47
tenn_yu
僕は「メール」のことをわざわざ「メイル」とか、「イノベーション」のことを「イノヴェイション」とか書き直す輩が嫌いです。
2020/08/08 19:48
fujii_yuji
聞き慣れない言葉に「はぁ?」ってなる気持ちも理解できるけど、格好つけてるわけではなくて意図やニュアンスを伝えやすいから使うもの。カタカナ語m9(^Д^)プギャーってするのは中学生までにしておこうね
2020/08/08 19:55
miwotsukushi
コンサルに「デュー(due)は?」って言われた時は吹き出しそうになった。
2020/08/08 19:55
kangiren
わかるわ。
2020/08/08 19:55
gabill
映画『イノセンス』ではやたらと哲学者の名言を引用して会話してるけど、あれは脳がインターネットに常に繋がってる世界の話で、登場人物全員が博学に見えるけど、みんな必死に検索しながら会話してるんだよね。
2020/08/08 19:58
udongerge
ミーティングの事をMTGって言うとカード持ってきちゃう人が居るから気をつけろ。
2020/08/08 20:08
carl_b
"ナウレッジだろどうがんばっても。これ考えたやつ絶対英弱。" <え、ノウレッジじゃないの!?(アルター能力者並感)
2020/08/08 20:19
yucarhythm
日本に帰国して同僚に「エビあります!」って言われた時意味がわからなくてバナメイエビが頭の中で飛んでたなぁ。「インビ」も最初何か全くわからなかった。
2020/08/08 20:21
masaff5656
外資とかITの人たちがよく使うイメージ。ドメスティック企業の勤務先ではあんま聞かない。
2020/08/08 20:25
augtodec
対応する日本語がないのなら対応する日本語を作ればいいのに。すぐ英語に頼る。欧米が先進的という呪縛にいつまで囚われているのか。語彙力が衰退するぞjapanese。
2020/08/08 20:26
jumbomonaka
インドネシア語とかの文章見てると、英語の単語がそのまま取り込まれてることが結構あるから、漢字の訳語を作った明治の人すごいと思う。単に日本語に外来語をそのまま取り込む仕組みがなかっただけかもしれないけど
2020/08/08 20:28
Kial
カタカナで「アグリー」って書いてあると "ugly" が先に出てきちゃうから、ちゃんと英単語として綴ってほしいかな。あと、ローマ字入力中に頭が混乱して英単語で書いちゃった時にカタカナに直してくれる機能ほしいな。
2020/08/08 20:29
rck10
じゃあまず「ググってる」って言わず「検索してる」って言えよ。結局、市民権を得たかどうかの閾値が数値化できない以上、お気持ち以上の話にはならない。
2020/08/08 20:33
unakowa
刻一刻変わる業界用語と、都知事の公式発表に使う用語は評価観点が違う。その業界で働くなら覚えよう。
2020/08/08 20:33
brain-owner
英語じゃないと伝わらないニュアンスがあったりするなぁ。ほら「ニュアンス」って言葉使わないでニュアンスを表現する時、みたいな
2020/08/08 20:34
hisa_ino
いや knowledge はナレッジで概ね合ってるだろ。まあナリッジかもしれんが、それはカタカナ表記の揺れで許容範囲。ナウレッジなんていったら笑われるから気をつけて!てか辞書引け。/「ストレージ」を撲滅したい・・・。
2020/08/08 20:34
takaBSD
pattern matchingをパターンマッチと言ったり、type checkingをタイプチェックと言うのも嫌い!
2020/08/08 20:37
rakugoman
アデランス(意味:カツラをつけている人、またはその様)
2020/08/08 20:38
marubatsujiisan
エビデンスが無いとお客さんの難癖にやられるのよ。
2020/08/08 20:39
citron_908
ムカつくが霞ヶ関用語よりは全然マシ→www.ops.dti.ne.jp / 言葉が指し示す概念自体が輸入物だから日本語に訳しづらい、ということはないのだろうか
2020/08/08 20:41
sashiharajp
毎日3回くらい使うし全く違和感ないけどオポチュニティだけはなんかずっと違和感ある。
2020/08/08 20:47
nikutetu
オヤジギャグと一緒で言ってる本人だけが優越感に浸ってる感じがアレなんだろうなぁ。つい使ってしまいそうな気もするけど。
2020/08/08 20:49
dfk3
アグリーとコアコンピタンスは片仮名語化する利点が感じられない。エビデンスは客観性が明瞭な根拠。コンセンサスは社会的集団における合意。
2020/08/08 20:51
manganzenseki
文章書く時はなるべくカタカナ避けて言い換えるようにしている。検索すればすぐ意味がわかる事が多いので他人が使う分には寛容。
2020/08/08 20:52
kori3110
「衒学的」と「専門家は専門用語を使わず”分かりやすく”話せ的過剰な単純化」とどちらの面もある話で、それこそ過度に類型化・単純化せずにその言葉毎に検討するべき問題だと思う。その意味で発端ツイートは雑すぎ
2020/08/08 20:56
sdtrd
日本語にすると微妙なニュアンスが違うと言われても、カタカナ語でもその微妙なニュアンスはお仲間以外には通じてないんだから、業界用語と同じ類いのもの。
2020/08/08 21:00
oka_mailer
オーバーシュート。
2020/08/08 21:00
chnpk
唯一よくわかんないのが「ドキュメント」
2020/08/08 21:03
kazoo_keeper2
そもそも、日本語でコミュニケーションとると空気を読んで非合理な意見に流されたり、官僚的な形式主義陥ったりしがち、というイメージがあるからカタカナ語を使いたくなるわけですよね?まずそこから考えてみては?
2020/08/08 21:07
mopx
wwwとか、草とか、変わらない使い方なのでは?
2020/08/08 21:08
rajahbrooke
カタカナ語使うな!と言ってる奴が発する熟語の意味の分からないこと
2020/08/08 21:10
uchiten
多くのカタカナ語はネットでの見聞きも含めて、少しずつ意味を理解していってるつもりなんだけど、「コミットする」は未だによくわからない。
2020/08/08 21:11
ykktie
個人的に、今の新型コロナ流行をパンデミックと言ってる人がたまにいるのは腑に落ちない。パンデミックは全然こんなもんじゃない気がする。
2020/08/08 21:16
futokoro3
こんだけ横文字多いビジネスマンいる会社はみんな英語がペラペラなんだと思います(小並感
2020/08/08 21:20
pinossos
意味が違うから基本いいと思うけど、アグリーはだめだ。ジャストアイデアも。お気持ち。
2020/08/08 21:24
collectedseptember
ラテン語の意味をさかのぼり漢字を創作してまで学術用語を日本語化した明治期の人たちを見習えよと言いたくなることはある。
2020/08/08 21:29
osoujidaisukiman
アクセンチュア出身の上司がいっつもクライアント名を略したりカタカナ語やアルファベット頭文字用語使ってくるので解読が怠くてほんとむかついてる
2020/08/08 21:30
hib3
カタカナ語には内包された別の意味があって、それがかなり個人に依る物だから何でカタカナ語を使う意図を聞かなきゃ齟齬が出るからダルい、最もたる例が企業の言う「コミュ力」この言葉考えた奴が一番コミュ力が無い
2020/08/08 21:37
Lagenaria
カタカナ語デッキのメタゲームでのシェアが大きすぎるのでスタンダード環境では禁止しよう
2020/08/08 21:38
Syncrea
Fix(確定・決定)するってみんな言うよね?多分Fixedが語源なんだろうけど。
2020/08/08 21:41
qpci32siekqd
アメリカの3文字のアルファベットに略すよりはマシ
2020/08/08 21:48
goldenbatman2
アホ見つけやすくて便利
2020/08/08 21:51
TriQ
無駄なカタカナ語は嫌い派だからこそこのような誤ったまとめは嫌だなぁ。アジェンダとかエビデンスとかちょっとニュアンスが違うでしょう
2020/08/08 21:56
substance_abuse
ビジネスじゃあまり使わんけど、アヌス/エイナスの表記の揺れとかも困った問題である
2020/08/08 21:56
death6coin
ペンディングって言われても議事録には保留と書くぜ
2020/08/08 21:59
augsUK
アジェンダ、エビデンス、ファクトベース、コンセンサスあたりは意味を間違ってるようだが大丈夫か?
2020/08/08 22:05
yogasa
ジャストアイディアは思いつきって言ったらかっこ悪いから。フィードバックぐらいは勘弁して欲しいが。もっとダメな感じがするのがASAPで、なる早と言ってもらった方がマシ
2020/08/08 22:06
tyakoske
言葉は記号だから身内同士で意味が通じ合ってれば良い。外野は色々言いたいだろうけどね。【親殺したのに子供生きてます!】【じゃあ残ってる子供全部殺して】というヤバいやりとりも知ってる人からしたら普通ですし
2020/08/08 22:13
kaakaa_hoe
ファクトベース が客観的? こういうのを見ると日本語無くして英語に寄せた方が良いんじゃ無いかと思ってしまうな。
2020/08/08 22:13
hiruhikoando
昔はこういうのの返しに「五歳児でも分かりやすいように説明してくれ」と返す方法があったがそのうち「御社には幼児しかいないのか?」と返されて黙殺されてしまった。
2020/08/08 22:17
hard_core
アジェンダってこの人にとっては予定なんだ。ググってもなくて書いてる胆力を評価したい。
2020/08/08 22:17
filinion
日本語には、どんな外国語でも、動詞なら「する」、形容詞なら「な」をつけるだけで簡単に外来語を日本語文法の中で扱えるという特性がある。「日本語の特性を大切にする」イコール「外来語を使う」という二律背反。
2020/08/08 22:17
wideangle
カタカナが音訳に適しすぎてて意訳をしなくなってきてる気がする。昔は日本が西洋の言葉を漢語にしてたけどもう今は中国だわな。
2020/08/08 22:18
lainof
日本語の置き換えが間違ってるって指摘がある時点で使用しない方が良い
2020/08/08 22:21
ranobe
レイコーも漢字だとむずかしい
2020/08/08 22:22
nowandzen
コンセンサスを毎回言う奴がいたらマジでバカだと思う。どう考えても時間が無駄
2020/08/08 22:23
setlow
日本にはそのカタカナ語の表す概念が存在なかったのでしょう。例えば意思決定などのエビデンスを残してこなかった。今の政府を見たら良くわかるでしょ。あれがカタカナ語が伝播する前の日本だ。
2020/08/08 22:29
mcksw
アジェンダはちょうどいい日本語ないから結構使う。その会議で話したい項目を示す、式次第みたいなやつ。ちょうどいい日本語なくない?
2020/08/08 22:35
eeooee
この辺りを臆面もなく使える人はリーマン向きだなあと思ってる。どうせリーマンやるなら抵抗せず染まっちまったほうがラクだろうな。
2020/08/08 22:36
tottotto2009
最近笑ったのがソーシャルディスタンス。ああ、そういうふうに言うんだぁ、と思って。あと、小池百合子さんが使うカタカナ語も結構笑えるよね。発音は完全に日本風だし、欧米人には絶対に伝わらない不思議な言葉。
2020/08/08 22:39
toaruR
ちょいちょいニュアンス違うのでコンセンサスとれてるか不安になる(´-`)
2020/08/08 22:42
mugicha1000
変なカタカナ語使われたら素直にそれなんて意味?って聞くとスカッとすることがあるかもしれない
2020/08/08 22:45
ftq
相手に伝わり難い言葉を使う奴は馬鹿だから無碍に扱っても構わないと思う。
2020/08/08 22:45
amunku
日本人英語できなさすぎだからいいと思ってる。少し英単語覚えたらええやん。和製英語は絶対許さん
2020/08/08 22:52
Keisuke69
俺なんかあえて使うようにしてる、あえてね。あとアジェンダは予定とは違うと思う
2020/08/08 22:55
xevra
もう漢字じゃダメ。英語の会議があったり、日本語弱いメンバーが居たりするので、俺は日頃から極力外来語を使ってる。日本語べったりで済む業界は今後滅ぶのでこういう発想から早く抜けた方がいい。
2020/08/08 23:14
prjpn
何がダメなのか理解出来ない。
2020/08/08 23:31
hardshopper
勉強不足で僕はあんまり使えないけど、使ってる人みると頭良さそうに見えるから、使える人はどんどん使えば良いと思う。
2020/08/08 23:44
iTaro
共通認識が確立していない言葉を用いることで、お互いの受け取り方に含みを持たせたまま、一応方針がまとまった空気をつくって先に進めるという技術(トラブったときに泣きをみるけど)
2020/08/08 23:46
Futaro99
FBKってずっとフル勃起だと思ってたわ。勉強になるわ。
2020/08/09 00:13
sykuma
シンプルに日本語の方がめんどい。例えばコンセンサスを日本語化すると「関係者間で合意がとれている状態」だと思うけどいちいちそれ口に出して言うんか?という感じ。一言で済むならそっちの方がいいでしょ。
2020/08/09 00:23
flowing_chocolate
エビデンスと根拠って違うの?
2020/08/09 00:23
mujou03
FF13のようなものだと思えば良い
2020/08/09 00:24
px777
カタカナ語に別に嫌悪感はないのだけど、アグリーだけは吹き出しそうになるからホントやめて。「あなたの意見にアグリーです。」って絶対笑わせに来てる。
2020/08/09 00:27
yoshi-na
もっかいググって理解しなおせ、だいぶ間違ってるぞ
2020/08/09 00:39
hahihahi
その外国語にはその意味が無いのに「オーバーシュート」を使い始めた都知事の悪口はやめたまえ twitter.com
2020/08/09 00:39
hevelo
外資で英語8割日本語2割位で仕事してると切り替えが面倒で英語混じりの日本語になることはよくある。10割英語で行きたいけど日本人は英語ダメな人が多すぎてわざわざ日本語話してあげてる訳なのでそこは汲んでほしい
2020/08/09 00:45
knowledge7p
knowledgeは東方をやっていたらノウレッジになるんじゃないですかね。
2020/08/09 00:45
Nihonjin
シャドウアジェンダやダークコンセンサスがあってもおかしくない。
2020/08/09 00:52
dorje2009
なんか俺の知ってるのと違うと思ってブコメ読んで安心したよ
2020/08/09 00:54
mzkzzz
やばいの出てくるかと思ったらわりと使う範囲だった。業界によって違いそう、だし、学生が使ってたらちょっとおもしろくなっちゃうかもしれない。学校の時間割をアジェンダとは言わんよ。
2020/08/09 01:01
dededidou
これな。カタカナ語が好きな人は極めて伝達能力が低い、これに尽きる。聞き手がどう受け取るか微塵も考えない。
2020/08/09 01:07
shinichikudoh
日本語は自由度の高い言語なので外来語もそのまま混ぜて使える。中国だと無理やり漢字にしてしまうし英語圏も無理やり英語にしてしまいがち。日本も昔は無理やり和訳してたけど方針を変えて何故か多様性に富んでる。
2020/08/09 01:23
MasudaMasaru
CPまでにジョインしたエグゼでオポチュニティ有るならアグリーメント得てフィックス、コンセンサスのディシジョンメイク後ハードクローズして下さい。エビデンスはマストです。
2020/08/09 01:30
Cru
訓読みで概要が把握できる漢字語の利点がカタカナ語にはないんだよな。飛行機が何する機械かは字面で分かるが蛋白質がどういう物質かは普通「蛋」の訓読みを知らないので中華料理に詳しくないと分からない。
2020/08/09 01:30
poliphilus
ルー大柴感がすごい
2020/08/09 01:45
clapon
挙がってる熟語ではカタカナ語のニュアンスを正確には表せてないんだよね〜。ツッコミしてる人がよくわかってないのだけはわかった。
2020/08/09 01:51
no-cool
全部使ってるわ
2020/08/09 01:54
tokuninac
「ビジネス方言」なるほどねぇー
2020/08/09 01:55
lectro3000
学生時代は同じこと思った。けど社会に出てみると「根拠」と「エビデンス」が実は明確に使い分けられてることに気付いて、この手の意識高い系用語の必要性を思い知らされた思い出。
2020/08/09 02:18
nakag0711
外資系から汚染が広がってるんだと思う。カタカナ語は意味がフワフワだから何か曖昧にしたい時に便利なんだろな
2020/08/09 02:43
mergyi
例えばコンセンサスは同意じゃ正確に訳せない。実際それぞれの言語で状況にちょうど当てはまる言葉があってKaizenはそういう背景で逆に輸出された。日本国内でも北海道弁の「押ささった」は標準語に輸入したい。
2020/08/09 03:10
maiani
この意見にはアグリーできない。関係者へのコンセンサスも取れてないし、何よりエビデンスがない。
2020/08/09 04:24
verda
コンプラとか定着してるし過渡期なだけで そのうちみんな使うようになりそう
2020/08/09 05:07
mmmmmasao
コギト/アプリオリ/エポケー(哲学思想クラスタ)
2020/08/09 05:19
melna
めっちゃそれな
2020/08/09 05:50
tanukitambourine
NPOとかまちづくり系もカタカナ使いたがるよ。ファシリテーターとかノーマライゼーションとか エクスカーションとか。多くの人に広めたくないのかなと思う
2020/08/09 06:06
higasibata
はてブも横文字使いたがり多いから擁護してるやつ多くてウケる。ここはビジネス用語よりもポリコレとかマチズムとかそっち系の用語使いたがりが多いが
2020/08/09 06:43
cordante1980
TOEIC勉強している身としては、あ、聞いたことあるー。となるので役に立ってるけどなぁ
2020/08/09 07:13
haro8636
仕事できない人が仕事できる風を装う言葉たち。
2020/08/09 07:24
TimerTan
プログラミングもビジネスも英語圏が本場で、日本人もある程度英語ができるようになってくると、翻訳する方が手間なんだよね。クエリーとかわざわざ言い換える?
2020/08/09 07:30
nochiu74
ツイッターで、その作品は〇〇のカタルシス(ドヤ)とか言ってくる人
2020/08/09 07:51
tk_e
“漢字の合理性がすごいことがよくわかる” わかる
2020/08/09 07:51
anguilla
エビデンスは根拠と微妙にニュアンス違うと思う
2020/08/09 07:57
sabotem
アジェンダは要項とか1対1で訳せると思うけど、エビデンスは「客観的に示せる状態の証拠・根拠・記録」、コンセンサスは「関係者間で認識があっていることの明示的な確認」的なニュアンス含んでると思う
2020/08/09 08:34
mventura
置き換えってより概念が増えてくってことなんだろうね。自分で理解できてるかあやふやなカタカナは日本語にしたりするな。
2020/08/09 08:41
Hidemonster
はてなブックマーク→意味不栞
2020/08/09 08:48
duckt
使う使わないの二項対立になると話がややこしくなる。「品よく適度に使え」が妥当。
2020/08/09 09:08
k-wacky76
アグリーなんかNGだ、OKで充分(設備屋脳)
2020/08/09 14:28
eeeeeeeeeeee
どれも類似の日本語とは意味合い(ひいては業務推進の世界観)が結構違うので、雑に「日本語でいいじゃん」と主張する手合いは言葉に対する感受性が低い人だと思っている。
2020/08/09 20:49
deztecjp
会議参加者の1~2割が全く語義を理解できないことより、細かなニュアンスを正確に表現することの方が重要な場面がどれだけあるんだよ、とは思っている。とくにアグリーと同意の違いとか、通常、本人の中にしかない。
2020/08/09 22:24
theta
翻訳できればいいが、直訳しても意味が微妙にずれることもあり、そろそろこの問題についてはアウフヘーベンすべきだ
2020/08/10 21:02
ll0oo0ll
IT業界の用語なのかな? 初めて仕事した相手が使ってた「展開」とか「資産」とか、漢字で面食らうこともある
2020/08/12 10:20
umiusi45
「俺ガイル」こと「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」が無いという嘆かわしい自体!やはりそのアジェンダはカスタマー目線でアグリー出来ないな!