少子化ってマジでどうするの?
2020/07/26 12:00
ds20200405
人類や国レベルで滅びるとは思えないけどな
2020/07/26 12:51
lli
日本については高齢化が根本原因なので2060年以降に期待
2020/07/26 16:13
htnmiki
死にぞこないの爺婆たちがゾンビのように徘徊する世界を私は見れるのか、私がゾンビになるのか。40年後が楽しみだ。
2020/07/26 16:52
n_231
人類の滅亡なんて早いか遅いかの話なんだからどうでもいいじゃん?人口爆発よりは持続可能性が高いだろうし。
2020/07/26 16:56
kunitaka
コロナが全人類を地球ごと焼き尽くすから、少子化なんて気にしても無駄!注:コロナってコロナウイルスの事じゃないからな。時勢がら勘違いする人もいそうだから念のため。
2020/07/26 16:59
El_Fire
この世はクソなんだから、少子化の末の滅びは歓迎すべきかもしれんな。「少子化は国策の結果」って言い続けてきたけど、良い政策なのかも……?
2020/07/26 17:01
tsubo1
問題の本質は、出産育児がある種のやりがい搾取になっていること。社会にとっての子供の価値を算出した上で子供手当としてダイレクトに反映させるまで、少子化は止まらないと思う。
2020/07/26 17:07
vesikukka
どうしようもない。人口を5千万くらいまで減らして、食料自給率を上げて、細々食っていけるように経済を整える。すでに撤退戦しか残されてないと思うが。
2020/07/26 17:09
shufuo
子どもを生み育てる親が健康で文化的な最低限度の生活を営むために必要な経費を国が支払うこと以外に解決策はないだろう。子育てのブラックぶりは半端ないからなあ。
2020/07/26 17:16
buu
人口が少なくなれば住みやすくなって、また子供が増えるんじゃないかな。
2020/07/26 17:23
norinorisan42
もともと社会が成熟して豊かになると、自然と晩婚化&少子化することは現実に目の当たりにする遥か前から言われていたようです/既に手遅れでむしろ人口減少社会をどうソフトランディングさせるか考える段階
2020/07/26 17:25
nost0nost
マジレスだけど増田のおっしゃる通りでどうにかなる段階はとっくに終わってるよ この国の少子化はもう止まらない移民で若い人だけ何百万人とか入れればとか実現不可能なレベルまでいかないともう無理 詰んでます
2020/07/26 17:25
surunpashi
人口が減る事は確実で、増える限界集落での撤退戦と都市部も含めた増える高齢者による消耗戦に耐えられなくなる気がしてる。
2020/07/26 17:29
tokyo44tan
移民で乗り切るのが確定事項。
2020/07/26 17:36
ultrabox
発展途上国並みに衰退したら逆に成長の余地が産まれ人口も増えると思う。なので長期的には問題ないゾ
2020/07/26 17:49
rawnyan
世界人口は10億未満が適度。
2020/07/26 17:55
xevra
毎年100万人減る、老害蔓延る財政赤字国の消滅は確定済。千数百年続いた日本と言う国は30年前に絶頂を迎え30年後に破綻し100年後に地図から消える。これが日本人の選んだ未来だよ。xevra.hatenablog.com
2020/07/26 17:55
mouki0911
批判を避けられる程度の政策しかやりたくないのが本心、という政治家だらけ。
2020/07/26 17:56
tGsQqV
どうにかなる段階はとっくに過ぎてるので子を増やすのは諦めて減る前提でできるだけ苦しまなくて済むようにしてほしい。
2020/07/26 18:02
kingate
ジャップの政府と行政マネージが聳え立つクソなだけやぞ。他の国では金をひたすらばら撒いて回復させた。それをしたがっていない勢力がいるだけやぞ。
2020/07/26 18:02
rci
世界全体ではまだまだ増加中なので何も困らない
2020/07/26 18:15
reachout
多分ある程度減ったらまた増えるから大丈夫だよ。200年後くらいかな
2020/07/26 18:17
yume_ga_nai
問題は自由恋愛よりも、個人主義の高まりによる核家族化&地域社会の崩壊で子育ての負担が親に集中している状況だと思う。そしてその代替としての制度が機能していないこと。
2020/07/26 18:18
inose660
少子化の具体的な問題は社会保障の破綻と過疎地の拡大で、前者は老人まで働かせること、後者は自治体の大合併(=財政安定化)が事実上の対策なのでは。育児に優しい社会の実現は、本心から賛成の政治家も少なく期待薄
2020/07/26 18:30
goldhead
最後には幾分かの苦しみが待っているかもしれないが、それを防ぐための道具として新たな人間を製造する道理はない。人類は滅んでよい。
2020/07/26 18:31
arrack
自由恋愛なんだし子供産むのも好きでやってるんだから対策なんてする必要ないでしょう。なんで非モテが恋愛強者の面倒みないといけないのよ。第一地球環境のためにも世界人口は減らすべき。
2020/07/26 18:38
AKIMOTO
人類の大部分がインド系とアフリカ系になるだけ
2020/07/26 18:42
DameKinoko
"もうシンギュラリティに賭けるしかない気すらする" 同意. 肉体人の使命は恒星間移動も可能なソフトウェア知性を産み出すことにある.
2020/07/26 18:46
umeeee3
人口減るのはしょうがないと思ってるブコメが多くて悲しい。
2020/07/26 18:49
slimebeth
今はまだ少子化の結末を誰も体感してないから局所最適な理想論に押し切られてるが子無し3割の団塊Jr老人が半分しかいない孫世代を押し潰す2040年代にはそれが極めて無秩序無責任だったと誰もが認めざるを得なくなるよ
2020/07/26 18:53
shields-pikes
少子化を止めるのは無理。/子供って最高に面白いエンタメコンテンツなのに、気を遣って子持ちの人は苦労話ばかりで全然自慢しなくなったからな。何千万課金しても元が取れるほど子育ては可愛いしやりがいあるよ。
2020/07/26 18:57
aox
物心つく前に子宮を男性に移植しましょう
2020/07/26 18:58
spark7
寿命が伸びれば少子化するようにもともと設計されてるのだろう。婚姻システムは関係ない気がする。
2020/07/26 19:06
ruka98
どうにかできる時期はとっくに過ぎてるよね。何十年も昔から指摘されてるのに、まともに向き合ってこず先送りにしてきたんだし/確かに出産育児一時金だけじゃ10万単位で自費負担しなきゃいけないのも手伝ってそう
2020/07/26 19:07
myjiku
一定割合の子持ちの管理職や雇用率を義務付けてキャリア上の不利を減らしてしまうとか、政府が出産祝い金を出して目標出生数到達までこれを増額し続けるとか。/何にしろ子育ての家庭負担を減らさないとね。
2020/07/26 19:09
rocoroco3310
これから生まれてくる子についてはベーシックインカム代わりに、子1人につき月10万、くらいのことしたら良いと思うよ
2020/07/26 19:11
shira0211tama
現在の枠組みでどうにかするには生んだらお金ドン!と渡す以外に解決策はない。(不正とか配り方とか細かいことは別に議論するにせよ\そしてそれは無理またはやりたくないのでどうにもならない。
2020/07/26 19:14
UhoNiceGuy
少子化って言っても、人類全体の人数は増えてるわけで、一部民族の人口が減ってるだけで、それも問題は世代間闘争の問題で、ガイア的には大したことないよね
2020/07/26 19:16
halix
人類滅んでいい派なのだが、いま生きてる及び今後生まれてくる子供がかわいそうなので、そういう人々に迷惑かからないようにはしたいんだよなあ...
2020/07/26 19:17
WinterMute
コロナ全解放で人口ピラミッドと高齢化を改善した国と封じ込めにある程度成功した国で30年後どうなるのか気になるがそこまで自分が生きてなさそう
2020/07/26 19:18
misomico
現日本人は滅びても、どっかから新しく人は来る
2020/07/26 19:19
furseal
マジどうしようもない。我々氷河期世代は上の世代を支え続け、介護を終えたらあとは公的扶助が受けられないまま擦り切れるまで働くか野垂れ死にするかを選ぶ事になる。せめて安楽死くらい導入してもらえるかも。
2020/07/26 19:21
ysksy
たかだか二人だか産んだ程度で、少子化対策に貢献してるとマウント取ろうとする人間がはてブにもいるのほんと笑う。/少子化は必然なので行政福祉も合わせて縮小していくべき派です。
2020/07/26 19:21
pikopikopan
国の関係者は、国という枠さえ維持すればいいと思ってそう。移民で凌いで、土着した人達で維持すればいいとかそんな感じの。
2020/07/26 19:27
midnight-railgun
少なくとも今の日本ではまだ自由恋愛が少子化の主要因と言える状況ではないだろ
2020/07/26 19:34
pikyuuuuuun
子供にも子持ちにも冷たい世の中で少子化止めようとか言ってんなよと思いますが
2020/07/26 19:37
kpkpkpchang
子供はガチャと言うが、子供の世話になるのはとんでもないって今の価値観だと、SSRクラスで成功しても経済的な見返りはない。一方、ニートになれば一生養う責任があり、犯罪者になれば責められる。簡単に回せないよ
2020/07/26 19:37
pontanx
どうしようもないだろ。子供生んで黒字になるような制度を作るのに税金をどんだけ上げないといけないか。その税金の導入に賛成する人類としての長期的な視点をもった人間がどんだけいるか
2020/07/26 19:41
yoiIT
行くとこまで行ったらクローン技術だな。
2020/07/26 19:45
hyoutenka20
一夫一妻制と夫婦に子育ての全責任を負わせるのを止め、自由恋愛を突き詰めて恋人間で自由に子どもを作り、その子どもは社会全体の責任において育てる…という世の中になったりして それはそれで色々問題はあるけど
2020/07/26 19:46
w84_yuto
未来には女性の人権保護の観点から自然出産は禁止され、人間は3Dプリンターで作るようになるかもしれんで
2020/07/26 19:46
mmddkk
日本の問題と考えている人が多いけど、出生率が2を超えている先進国はほとんどないわけで。豊かになるとこうなるのだろう。リベラルに解決するなら、シンギュラリティやら人工子宮やらに期待するしかないと思う。
2020/07/26 19:46
REV
「子供を育てるのに、教育費が数千万円かかる。手間賃でもう数千万円貰わないと子供なんてつくれない」っていう民族は少子化で人口が減っていき、「転がしとけば育つ。労働力にもなるしな」って民族に置換される予感
2020/07/26 19:46
syunnchang
実際のところ政府はどれぐらいが適正人口だと思ってるんだろうなぁ・・・ここまで少子化放置するってことはまだ多いって思ってるんだろうけど
2020/07/26 19:49
sotonohitokun
人口増加を元に設計したシステムなので、どこかも時点でシステム自体が破綻する(医療、年金、介護、経済)。そこまでに逝けるかが鍵。団塊は逃げ切れそうだが団塊Jrは厳しい。
2020/07/26 19:54
oriak
性別に関係なく出産できるようになれば変わるかもね
2020/07/26 19:54
segi0
私は子育て支援をもっとすべきと思ってるけど支援が充実してる日本以外の先進国がそれに見合うほど少子化を解消できているかというと疑問ではある。それが少子化の解決策となるかは懐疑的だ
2020/07/26 19:55
knok
どうしようもない。人は豊かになると少子化傾向になってしまうのは宗教の異なるいろんな国で起きてる
2020/07/26 19:55
kagerou_ts
「自由恋愛の結果少子化」より、「子育てしやすい環境ではないことが際立ってきてる」ほうがしっくりくる気はするけど。
2020/07/26 20:02
dai-ig
「仕事や娯楽がめっちゃ多い」という淘汰圧が生物史上初めて登場したから適応できない奴が子孫を残せないだけ。いずれはそれを克服した人類が増えるから大丈夫。
2020/07/26 20:02
kumpote
人類というより人口増加を前提としたシステムが滅ぶんだからさっさとシステム変える方にシフトすりゃいいのに。正直人類増えすぎだから自然調整入ってると思うのよね
2020/07/26 20:02
nekochiyo
みんな勘違いしてるけど、問題なのは少子化じゃなくて高齢化だよ。人口構成が若いまま人口が減る分にはたいして問題ない
2020/07/26 20:03
teteto
シンギュラリティが起こったら究極の少子化始まるでしょう。社会的な必要性が減る。
2020/07/26 20:05
ultimatebreak
自由恋愛とか関係なく、結婚、出産が負担にしかならない世の中だからな
2020/07/26 20:09
morita_non
今月3kg痩せたから、二年で体重がマイナスになる予定だ理論ですね。
2020/07/26 20:09
takilog
先進国はどこも似た問題抱えているし,そのうち今の途上国もそうなる気がするけど,人類全体の人口はしばらく増えていくよね.問題ないのでは?
2020/07/26 20:10
cleome088
不都合な真実だけど病気や戦争とかで男が選択的に減ると少子化解消するよ。人間は男1女2ないし3くらいがおそらく生物としての適切な割合なのだと思う。
2020/07/26 20:12
soraboby
妊娠出産も子育ても機械化できればワンチャンある。このまま世界的に少子化が進んでのっぴきならない状況になれば、生命倫理に対するタブー的な味方が緩んで技術も進んだり…しないかなあ。
2020/07/26 20:14
nenesan0102
だからいまベトナムとかからすごい数の人が来てるんじゃん。東京でも一部地域は外国人だらけになってるし。でもいつまで外国人が来てくれるかな。日本の労働環境ヤバイってもうバレてきてるしなー。
2020/07/26 20:14
hatahata_chan
300万人しかいなくても豊かな暮らしをしている国もあるんだし、人口がすべてじゃないと思ってる
2020/07/26 20:17
cordante1980
逆にいうとさこの調子で人口増やしてほんとに大丈夫なの?と思っていたので、少子化は人類としての調整なんじゃないかなと思わなくもない。レミングス的な。そもそも問題は人口減というよりは高齢者多すぎの方では?
2020/07/26 20:19
invoicekun
子供を産むことが資本主義社会において勝ち組に繋がるならみんなすると思うよ 中流が一番子供産むメリットがない気がする
2020/07/26 20:31
north_korea
自分の世代はまだ逃げ切れるから、後の世代がんばれよとしか思ってない
2020/07/26 20:32
gendou
経済悪化による貧困化を止めなければ少子化は止まらない。そして、今いる児童にも悪影響しかない
2020/07/26 20:32
daiouikatan
今ある命を大切にしすぎなんじゃないですかね
2020/07/26 20:36
sskjz
成熟した社会で移民を受け入れなければある程度少子化していくのは当然。その上で急激な少子高齢化にならないような努力をしつつ社会変化に合わせた制度設計を。産みたい人はちゃんと産めるようにしてあげてほしい。
2020/07/26 20:40
camellow
婚姻率は今ぐらいでもまだどうにかなるはずな気がする。子供を育てる事のコストとリスクが高すぎるのが悪い。その辺が解決されるならうちだって3人ぐらい産んでもよかった。
2020/07/26 20:41
marunabe
3人産んだからって人一人に対する責任の重さは変わらんからなぁ…。金もかかる、世話もかかる、責任も重いってなら1人以上持つ意味が薄いよね。
2020/07/26 20:42
suikax
国が考えることなので。経営者目線の社畜じゃあるまいし。政府の動き見てると絶賛少子化推進中のようなので、自滅を望んでるんじゃないですかね
2020/07/26 20:45
ancock
少子化で国力が落ちた所から強国の属国になる。そこからが本番。
2020/07/26 20:47
algot
子供と触れ合う機会を増やすのが良いと思う。魅力に気付くの大事。
2020/07/26 20:47
BIFF
自分は先においとましているはずだけど、今の20~30代の現役世代が老人になった時に誰が支えてくれるのかは心配。。
2020/07/26 20:52
soundkenjine
ローマ帝国の悪口はそこまでだ
2020/07/26 20:59
redreborn
少子高齢化から逃げ切れる世代は50代以上。40代以下は完全に消耗戦だから。逆に次の平衡状態に収束するであろう2,300年後はある意味で平和。これからの過渡期が最も地獄。
2020/07/26 21:01
omotenothing
そのうち若者も文字情報ばかり真に受けない程度に成熟するだろう。そうなればある程度平衡状態に落ち着くのでは。
2020/07/26 21:04
gurgle
移民を受け入れることから逃げないこと。以上。
2020/07/26 21:09
differential
30年前にもう手遅れになってる/その他にも問題はたくさんあるしね。
2020/07/26 21:16
dentaro
本文はあまり賛同できない。まあ世界的に見ればなんとかなる。日本の人口減少はもう止められない。世界(発展途上国)では増えてる。なのでその状況でどうするかを考えれば良いのでは?
2020/07/26 21:17
setlow
昔に戻ったらとか、補助したらとかあんまり関係ないと思うんだよな。昔も金に余裕があったり女性に余裕があったから子供を産んでたわけじゃないと思うし。原因はそういうところにない気がする。
2020/07/26 21:25
notomata
映画「トゥモローワールド」DVD持ってるくらい大好きだしめちゃくちゃ感動するんだけど心のどこかでは「チッ余計なことしやがって」って思っちゃうんだよな
2020/07/26 21:27
sds-page
人工知能や人工生命体に万物の霊長の座を譲り渡して滅亡、サイバネ技術極めて機械に意識を移植して永遠の命、どっちでもいいけど自分が生きてるうちにそんな時代が来なさそうなのが残念
2020/07/26 21:28
Dai44
人口が減るくらいだろ みたいななんもわかってない人もいるしね。体は衰えていき稼げないのに自力でなんとかしなきゃならない度合いが若ければ若いほど増すってことなんだよな
2020/07/26 21:29
coherent_sheaf
個人から出産と育児を解放すれば子供は絶対増える。つまり、人工子宮と完全外部保育が解決策。/問題は少子化でなく高齢化であって、当座の人口バランスが保てれば、持続可能性のために、長期的には人口は減るべき。
2020/07/26 21:30
kowa
新コロで世代人口分布に変化が生じるかなって期待してる人もいるのかも
2020/07/26 21:30
maedashi
労働力が足りない→ロボット/AIで補填→「人類要らなく無い?」→滅亡、まで行くんじゃ?
2020/07/26 21:31
siomaruko
少子化が進んでいて団塊も退職して労働力不足とか言ってる割に正規雇用6割の現状をみるに、出生数増やしても将来の就職できない若者を増やすだけとしか思えないんだよな。
2020/07/26 21:31
by-king
少子化は全世界共通の現象なので、日本の政策とかは大きな関係はない。社会システムが関係すると言うなら、近代民主主義国家とか、自由主義とか、そういう根元に切り込む必要がある。www.bbc.com
2020/07/26 21:36
sechs
出産と子供いる世帯に国家がどれだけ出すと少子化がなおるのか考えてみたい。教育費衣食住無料化。1人産まれたら一億円出すとたぶん解消する。そのお金をどこまで減らせるか。国家の覚悟が必要。
2020/07/26 21:37
x4090x
1980年代旧厚生省が昭和250年(ママ)くらいまで予測したとおりに推移している
2020/07/26 21:38
makiko0u0
苦しんで衰退するんじゃなく、幸せに先細り出来ればハッピーエンドだよ。
2020/07/26 21:41
dame_maru
子育てにインセンティブを付ければいいと思うよ
2020/07/26 21:43
mushus
年の子供の出生数に応じて金銭的なインセンティブつけてコントロールしたらいいと思うの。
2020/07/26 21:49
kantei3
宇宙や地球からしたら誤差だよ。
2020/07/26 21:50
maninthemiddle
子供というか国民が減って困るならそのうち国が本気で何か手を打つのでは(と思うくらいには他人事。個々人にはどうしようもないし)
2020/07/26 21:52
kabochatori
社会のために人があるのではあらず、人のために社会がある。少子化を解消するのではなく、少子化に社会が合わせるべき。
2020/07/26 21:52
itinitiitinti
ところが2050年には地球全体の人口がピークに達して以後減るそうだ。中国とか30年後どうするんだろうね
2020/07/26 21:52
rzi
現在の世界人口は推計77億5000万。2025年には80億超えるかもってところ。どれくらいまで地球が許容できるのかわからんが、人類的には人口減った方が望ましいと思われ。
2020/07/26 21:56
pribetch
老人だけを殺す伝染病が流行ったらっていう思考実験は以前からしていた。
2020/07/26 21:57
et4
少子化は避不可避。少子化の問題とは即ち「ハードとしての人間」が減少することなのでこの事で生じる諸問題を可能な限りソフト的に解決できるようにする。その為にソフト面のスキル向上を教育上の最優先課題とする。
2020/07/26 21:59
mamezou_plus2
どうにも成らない。少子化は都市化、工業化の弊害でもある。日本は戦前から少子化傾向。情報産業で成人化コストが更に上がっているし。ロボティクスで団塊Jr.世代が無くなるまで頑張れば、欧州程度にはなれるかも?
2020/07/26 22:01
sunamandala
たしかにエンタメコンテンツとしての子育ては魅力として語るのに難しいものがある
2020/07/26 22:02
Gka
高齢者の多い人口動態が問題であって少子化自体はどうでもいい…現役世代の社会保障負担が大きいので移民政策で納税者を増やそうよ。その結果日本人がマイノリティになり消滅しても些末なこと…日本経済は廻ってく。
2020/07/26 22:02
dareshimu
非正規の仕事ばかりで労働力を買い叩かれる若者だらけの世の中よりも、少子化の方が健全だったりしないか。就職氷河期世代だとそう思ってしまわないか?
2020/07/26 22:09
kamezo
少子高齢化は先進国共通の病だが、日本は進行が早すぎるよね。財産も時間も結婚や育児の必要もなく産めて、社会が子供を育てるようになると、少しは子供が増えるかもしれんが逆行してるしなぁ。
2020/07/26 22:14
yonao205
滅亡するよな。 インターネットで簡単にエロ動画が見られる事になったのが最大の原因だと思ってる。
2020/07/26 22:17
samu_i
子供が減っても教育の質が上がるわけでもないのがつらい
2020/07/26 22:17
beed
経済なんて人間社会の中だけで完結している問題より、環境問題とかの方がヤバいので、人口が減っても社会を維持できるように考えたほうがいいと思っているのだけど、もうすぐ3人目の子供が生まれます。
2020/07/26 22:17
inferio
減りはするだろうが滅びはしない、そもそも増え過ぎなだけ。機械化で生物史上特異な環境適応力を獲得した種なのに多産多死の時代の制度因習引き摺り無駄に増えては盛大に殺し合ってきた近代以降の糞歴史に終止符を。
2020/07/26 22:18
rag3
移民に期待とかされても、コンビニバイトの割に合わない労働なんて日本の事情を知ったら外国人だってやりたがらないだろ。 スーパーのレジ係も椅子に座ったままでもいいだろうに。人なんか消えても森が残ればいい
2020/07/26 22:20
Wafer
そこで外国人技術研修制度(ルビはどれいせいど)ですよ
2020/07/26 22:23
atahara
婚姻のシステムがどうなってても、子育てしやすいシステムが社会に整ってれば子供は増えるよ。究極、結婚と子育ては別のシステム。結婚なんかしなくたって、子供を育てられればそれで良いんだから。
2020/07/26 22:25
muramurax
一方で年間何万件も中絶手術が行われている事実。
2020/07/26 22:26
kukky
男が産めばいいのでは?面倒くせえことばっか女に押し付けてくんな
2020/07/26 22:31
c0ntinue
子育てが"可愛い"とか言ってる時点でペット飼う域を超えてないお察し
2020/07/26 22:33
hilda_i
女性が自由になったからだという説がある一方で、大正時代辺りには既に少子化って言われていたという。てか少子化が特異的というより人口爆発の方が特異的なんじゃないかと私は思うけど。
2020/07/26 22:35
kaishaku01
子育てのお金がもらえて仕事とかしなくてよくて保育園とか充実しててPTAとかやらなくていいなら、もうひとりほしい
2020/07/26 22:36
sato0427
逆に少子化と社会規模縮小がダメな明確な理由を知りたい。流れに任せちゃダメなの?
2020/07/26 22:39
noizecehi
最終的には照英さんだけが生き残るよ
2020/07/26 22:42
kudoku
少子化って「人口が増え続ける前提」で社会保険制度とかが作られてるから問題なだけだろ?今の社会制度が少子化を推奨してるから少子化に向かってるだけ。経済合理性を考慮しなけば本能に従って子供増えると思うよ。
2020/07/26 22:42
superabbit
日本は国の面積の割に人口が多い国なので、もう少しコンパクトになっても良いのではと思う。少子化より高齢化の方がネック。
2020/07/26 22:44
deztecjp
少子化自体については、何もしないでいい。人口減は文明の持続可能性を高める。生涯現役社会を復活できれば、経済の帳尻も合う。本当は子どもがほしい人は持てるようにしたいが、私は該当しない。
2020/07/26 22:47
vkara
母親という存在に甘え過ぎだと思う。たくさん産まれたとして、誰が育てるんだ?産めば終わりじゃないよ。手間もお金もかかりますよ。
2020/07/26 22:49
mangakoji
「ヒトのメスが自分の排卵に気づかないのは、気づくメスは子供を作らなかったから」という説がある。社会的制約なしでは子供を作らないのは当然、社会システムがなければヒトは滅ぶ。その点はアブラハムの宗教は強い
2020/07/26 22:52
voketer
ほんとの所は少子化なんてどーでもよくて、自分の老後を心配してるだけが多々ある。国家や社会の先行きについて心配する前に、子供や孫に頼らない、介護の負担をできるだけ楽にする老活を始めた方が良い。
2020/07/26 22:54
kamonyan1
自分の子どものために少子化対策を真面目に訴えるべきだと思うのに、そんな熱心な子育て世代を見かけないな。それくらいに絶望な状況。
2020/07/26 22:54
segment12
女性からしたら妊娠する=社会的、身体的にもリスクが高くて取りにくい選択になってるぢろうから妊娠することで何かメリットをつけれればいいんだろうけど…
2020/07/26 22:56
albertus
解決方法は簡単で、難民、移民に合法的に来てもらったら良い。問題は、この方法を受け入れられない愚者がいること。
2020/07/26 22:57
hetoheto
将来どうなるかって本は結構出てる(未来の年表とか)自治体の半数が消えて火葬場とかも足りなくなるらしい。それを前提として個人で対策を立てて動くしかないかも知れない。
2020/07/26 22:57
haru-k
自分一人が幸福に暮らせるくらいの自由とお金を得るための教育が無償という保証があったらまだ産みたい。弱者切り捨ての国では自衛できないと怖いからこれ以上は産めない現実。
2020/07/26 23:01
n_pikarin7
人類の終わりの始まりに立っているのなら、ここが最盛期な訳で、ゾクゾクする。
2020/07/26 23:03
myogab
ミジンコだって密度で性別が変わるもんであって、人口密度が減れば傾向は変わるよ。そう本能に組み込まれてるんだと思うよ。
2020/07/26 23:09
okami-no-sacchan
国がどうもする気がないからこのまま先細っていきます。生む産まないは時代の流れと個人の自由、権利。自然に産みたいと思うように仕向ける施策がなければ先細る。
2020/07/26 23:13
ScarecrowBone
SFだと健康な長命が確保されてからの少子化が一般的に描かれるが、少子化が先に来るという現実は面白い
2020/07/26 23:13
xxxxxxxxlarge
ちょっと前まで若い人に金を渡せって意見多かったのにもう諦めムードが多数派になってるのがツラいな
2020/07/26 23:15
umamichang
1億円もらっても産みたくないもんね~っていう女性、増えてる気がする。自分含めて。
2020/07/26 23:17
modoroso
どうしようも無いっす 日本は中国あたりに飲み込まれるだろうけど人類的にはムスリムさんとかが頑張ってくれるから何とかなるんじゃね
2020/07/26 23:18
question20170711
いやホント昔の人は10人とか子ども産んで今より家事も仕事も大変でどうやって育てたんだろうと思う。現代の方が楽になってるはずなんだけど、私には少子化阻止に貢献できる人数の子育ては無理だ。
2020/07/26 23:19
tori_toi
子供は欲しいし産みたいけど男と結婚したくはない、女友達と育てたい。(レズではない)ってツイを鍵垢の女性で何度か見てるんで、いろいろ考える…
2020/07/26 23:20
naruto990
俺が小学生の頃に授業で少子高齢化問題が取り上げられていて、流石に自分が大人になる頃には解決されているだろうと思っていたら、まだまだ続いているので、きっと解決は不可能なのだろう、と思っている。
2020/07/26 23:25
goldenbatman2
"人の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね"
2020/07/26 23:27
I_am
そのまま減るだけ減って中国かアメリカに併合してもらいましょう。
2020/07/26 23:31
jatta
少子化を止めるのはとても簡単。親権を制限して出産と育児を切り離せばいい。母親の負担は出産死亡率のみとして,育児を国の責任として親はその監督のみ行う。あとは子を産みたい本能に任せれば勝手に増えるよ
2020/07/26 23:32
toro-chan
まずは子供が欲しくても金がない層をどうにかすべきなのに、そこからして何もしていないのだから、少子化を止められるはずもない。
2020/07/26 23:34
AtsukoMay
ちょうどさー、平成の就職氷河期女子が、仕事出来るようになって妊娠出産のリミット見えてくる時期に大震災があったのよー。
2020/07/26 23:36
clannad35
100年後には,自由な場所に住んで,自由に過ごして...みたいな世界が来ると良いなぁ.社会を持続するための仕事は,システムが全てやってくれるようになってるはずなんだし.
2020/07/26 23:38
Kanemori
日本より生活水準の高い、独立した人口小国はたくさんあるよ。
2020/07/26 23:41
t0ng
十六で結婚して子供育てるのが最適解な制度で、補償ありにしたら中国、中東のように欧米を脅かすくらい発展できるぞ。それを欧米の見様見真似で目先の利益(学費)優先で阻んでる勢力が少子化を招いている
2020/07/26 23:43
gigausa
経済と政治と生殖を一緒にしてる時点で矛盾するよね。経済破綻の原因は少子化だけじゃないし、政治は本来経済だけのためのもんじゃないし、生殖(恋愛)も本来は経済でブレーキかけてなかったはずだし。人間おつかれ
2020/07/26 23:45
ichiken7
地球としては増えてるから安心しろ。日本がオワコンとなっても、何処かが移住してくるか、無人島になるだけだ。
2020/07/26 23:47
son_8ga7gkakgaga
少子化問題の究極の本質はそもそも「自分が老人となった時に奴隷として働いたり世話してくれる労働力が欲しい」なんだから都合よく解決なんてするわけない。逆に老人をサイボーグ化して無理やり働かせた方がいいかも
2020/07/26 23:47
tarsgb
日本の適正人口ってどのくらいなんだろう
2020/07/26 23:47
hal9009
そうだよ、諦めよう。人類が滅んでもシミュレーター管理者の目から見れば「あ~、この種は結構よさそうだったけど自滅しちゃったねwww」程度の話でしかない
2020/07/26 23:48
kxkx5150
高齢化率が問題。経済においても、電気自動車で負けると近代でも例が無いぐらい悲惨な衰退になるな。教育も決して上手くいっていないし..
2020/07/26 23:54
fatpapa
少子化と人口減少はそんなに問題ではないが労働力減少と高齢化とセットになると問題、それらを勘案せず作られた年金システムが大問題。更に移民は否定するのに実習生や留学生を労働力として悪用し日本を貶めてる現実
2020/07/26 23:57
bmonoral
そもそも人月工数増やせば豊かになるという前時代的発想やめた方がいい。
2020/07/27 00:00
hoihoitea
人類が滅んでしまうのは別に良いけど人類の叡智が無に帰すのは勿体無いや。次の知的生命体に伝えてあげて強くてニューゲームしてもらいたい。
2020/07/27 00:02
deeske
人口減は確定として、問題は過渡期の社会保障費だよな。あと30年後ぐらいにどうなってるか。
2020/07/27 00:02
u-li
女の扱いこんなままで、子供作ってくれるわけないだろ……
2020/07/27 00:03
rag_en
増えすぎた人口を宇宙に移民させなくてすむほうがよい。/国が強制的にマッチングしてるなら全面的にサポートすべきだが、個々人の娯楽の延長としてやってるんだから、んなもん自己負担やろ…という話にしか。
2020/07/27 00:03
h5dhn9k
上の世代と我々が[核家族]の問題を軽視し過ぎたよな。人間の脳は思春期前後に弟,妹,甥,姪への子育てを手伝わないと子育て脳が活性化し難いらしい。んで イキナリ実子で本番。しかも核家族で支援が無く、詰むと…。
2020/07/27 00:04
whoge
今の政府が望んで少子化政策進めてるからなぁ…。自民に投票する奴が変わらない限り何も変わらん
2020/07/27 00:05
sumomo-kun
出産と育児の分離(望めば子どもは公的機関が育てる)と、出産に対する報奨金によって、職業としての出産が成立すれば、少子化はとまるんじゃない。ディストピアみが深いけど。
2020/07/27 00:07
newnakashima
クローン人間で解決できそうな気がするけどな〜。
2020/07/27 00:08
dede21
少子化で地球環境健全化。エコだしいいことだらけ。むしろ加速させたい
2020/07/27 00:12
fhvbwx
このまま少子化が進むと未だにお見合いや家同士の結婚制度を維持している一族だけが生き残って明治日本あたりから再出発
2020/07/27 00:15
nanamino
どうするも何も、少子化が進んでくれれば良い事では?id:AtsukoMay 元から躓いてて年齢でお断りされてた世代には震災とか特に関係なかったです。
2020/07/27 00:25
taguch1
気を遣って自慢話しなくなったくらいで無限にやりがいがあるコンテンツにみんなが手を出さなくなった訳ないだろ(真顔でマジレス)
2020/07/27 00:25
akyuna
こういう話が出てきだしたら、底が見えてくる
2020/07/27 00:29
Cilla
女性をモノ扱いとやら以上に子どもをモノ扱いしてるよね。ほぼ誰もこの時代に生み出される子どもの幸不幸の話をしていない。日頃、男性に向けて「女性を人間扱いして」と言ってる女性達ですら。
2020/07/27 00:31
quick_past
どうするもなにも長年政権を握ってきた自民党が、有効策をまるっきり打ってないんだから、増えるわけがない。子持ち家庭の負担を社会が受け持ち、教育育児に十分な補助を与えるなどすれば、改善はする。
2020/07/27 00:34
oldriver
ブコメ上位にある2論について。「お金はあるのに課金してないだけ」論は、収入と子供の数は相関があるので誤りだろう。また「どうせ人口減少するので対策は無意味」論も、減少率の違いを考慮してないので誤りだろう
2020/07/27 00:36
perfectspell
>そのくらい社会が崩壊するまでこのまま減り続ける / 社会が崩壊したら子供を育てるインフラ(学校など)が崩壊するから、駄目になればなるほど回復不能かと。
2020/07/27 00:36
ustam
温暖化もそうだけど「どうするの?」って議論はもう終わっている。もはやどうにもならない。強いて言えば、子どもが負担になるから作らないので、負担にならないようにすればいいだけの話なんだけどな。
2020/07/27 00:39
alt-native
歴史的には 戦争終結後にベビーブームがくる。大事なのは「安心感」。閉塞感や終末観念が少子化を招いてる。
2020/07/27 00:47
waot209
「問題は少子化じゃなくて高齢化」って言うけど、高齢化問題を抜きにしても少子化が進めばいずれ絶滅するんじゃないの? 減少が続くと増加に転じるって根拠ある?
2020/07/27 00:52
douai
自由を求めて不倫たたき
2020/07/27 00:53
kazuhix
滅ぶかよ。まず負担となってる年金生活層が困窮し居なくなるのが先、そうすると子をもうける世代の肩の荷が下りる。今社会問題だーと言ってるのはわが子が欲しいが状況が許してくれない層。
2020/07/27 00:55
pitti2210
日本人が減ろうが世界の人口は増え続けているので移民を受け入れることになると思う。
2020/07/27 00:55
kiyo_hiko
子供が労働力にならなくなって、あまつさえ金のかかる存在と化して生むインセンティブが消えた。10歳ぐらいから部分的な労働を可能にし、15歳ぐらいから働きながら勉強することを当たり前にすれば多分マシになる
2020/07/27 00:58
aht_k
少子化は50年とかそのくらいのスパンで解決する問題だから、残念ながら我々が現役世代であるうちは解消しない。老人になった頃、その頃の若者から「お前らが少子高齢化進行させたせいで迷惑だ」と罵られるだろうね…
2020/07/27 01:09
nomitori
ある程度減ったら多民族国家になって人口増えるんでね?
2020/07/27 01:16
kitayama
少子高齢化でも、仕事しないで生活が出来るのであれば国内だけなら問題ない。効率どんどん上げればいいだけだし。
2020/07/27 01:20
jou2
「人類」じゃなくて「日本人」が減るので…。人類は全然大丈夫です。安心して
2020/07/27 01:28
kujirax
高齢化という目の前の現象に手一杯だから、移民以外にはどうにもならないと思う。
2020/07/27 01:29
tori29san
子どもだけ欲しい人も金銭的に余裕があればもっと欲しい人もそこそこいるので子どもがいることでインセンティブ生まれるような社会なら増えるんじゃないの知らんけど
2020/07/27 01:33
okamenma
どうにもならないんじゃないかな。先行きが見えない不安の中で「子供を育てる」という選択肢が取れる人は強いけど、その強さを持っている人はさほど多くないということよね。
2020/07/27 01:37
hazime2914
滅びるのは別にいいけど混乱や不幸が少ない滅び方がいいよなー
2020/07/27 01:38
itochan
とりあえず予想グラフを捻じ曲げて予算を確保でしょ。
2020/07/27 01:39
sakana315
1:文化や技術の継承。2:労働者人工の減少。3:少子高齢化による非労働者の増加と支えるコストの増加。あとなんだろ。。まあ技術の進歩で労働が不要になればある程度大丈夫かもね
2020/07/27 01:40
ptnn
労働力であり自分たちの老後を支えてくれる大事な食い扶持でありセックスという貴重な娯楽の副産物であるから増えてきたんだと思う。やりがいとかコンテンツと捉えたら現状の日本じゃ「コスパ悪い」になる。
2020/07/27 01:53
kkzy9
少子高齢化が問題視されるのはひとまず国単位の話で、日本が困るなら日本がなんとかすればよかったものの、なんともしなかったどころか少子化を煽ってきた結果が今なわけで、そんな国家単位の話など知るかというのが
2020/07/27 01:55
doksensei
子供という人間の価値を、自分の尺度で測ることって、優生思想と地続きの気がしますが。
2020/07/27 01:59
Aion_0913
イザナギイザナミじゃないが、殺されなければ産屋は立たないんだよ。あれは死の女神の所為にされてたが人が殺されていると感じるレベルで死ななければ女性の「正の性欲」は発動しないのではないか。
2020/07/27 02:09
snapchat
これは良い増田。洗練されている。少子化と日本経済の弱体化はマジで真綿で首を絞められているようだ。
2020/07/27 02:11
t-tanaka
問題は少子化自体ではなくて人口ピラミッドの極端な高齢化。社会の中で働いている人の割合が減ること。働いていない老人が以前と同じ生活を続けるもんだから,現役世代に本当に金がまわらなくなっている。
2020/07/27 02:26
prjpn
国が一人につき毎月10万円くらい支給して学費も大学まで無料になれば少しは良くなるたまろうけど老人が多すぎて無理
2020/07/27 02:32
son_toku
産業が複雑高度化して教育にコスト(金銭的・労力的)がかかりすぎるのが原因。発展・発達合理性を良い事とする資本主義が原因。金銭的コストをマイナスからプラスにする位じゃないと止まらないだろう。
2020/07/27 02:40
Jinmen
サイヤ人の育児カプセルみたいなのがあればもうひとり欲しい
2020/07/27 02:40
cyan0302
今の60代までが死に絶える2050年頃に雰囲気も変わるよ!
2020/07/27 02:41
gwmp0000
AI(人工知能)の能力が人類を超える「シンギュラリティ(技術的特異点
2020/07/27 02:49
slkby
じわじわ滅ぶのは苦しいから滅ぶなら核戦争とかで一気に行きたい
2020/07/27 03:00
behuckleberry02
割と純粋に損得で語れる問題だと思うので、子供産めば産むだけお得になるようにすれば良いだけの話なんですけどね。
2020/07/27 03:09
Surume
前世紀の政府は積極的に少子化を推進する政策を進めてた(その為の講演会の資料とかネットに転がってる。90年代以降を除く)のだから政策が成功したのでは
2020/07/27 03:25
nuah012
少子化と同時に起きてる高齢化で、子育てを支援するだけの余力がないのが現状。18歳以下子持ち世帯の票を3倍くらいにしたら子育て支援の方に傾くかね?とにかく票の流れとその人口差を変えない限りは無理。
2020/07/27 03:26
senbuu
誰かさんが責任を痛感してその指摘には当たらなくなるから大丈夫。そもそもこれすべて夜の街のせいだし、ブルーインパルスも大阪都の空を飛んでゆく。
2020/07/27 03:27
misoos
どうしようもないんじゃね?
2020/07/27 03:34
kusigahama
別に滅びゃせんよ。文明が少し後退して老人が大事にされなくなるだけ。
2020/07/27 03:45
tnakamura
アジアは人多すぎなので、必要なら移民受けれればよい。フィリピンとかインド周辺とか。イスラム教はもしかしたらヤバいかもだが
2020/07/27 03:55
otihateten3510
どうにもならない
2020/07/27 04:07
Arturo_Ui
少子高齢化の予測そのものは40年以上前から指摘されてたのに、自由民主党および中央省庁が一貫して無策に徹した結果なんだから、今更どうにもならんよ。
2020/07/27 04:17
Kmusiclife
もう何から考えていいか分からない。高度教育をやめたら少子化も改善するのではないかということとかもうカオスの発想しか出て婚。
2020/07/27 04:26
natu3kan
どうにもならない、日本が途上国レベルまで衰退しないと明治維新みたいなチャンスが来ないが、その頃に貿易や技術提供してくれる大国が居るかは不明。移民も二世以降は少子化するし急激な高齢化を防ぐ時間稼ぎ程度
2020/07/27 04:43
zubtz5grhc
歴史上での敗戦とか飢饉や疫病禍の後みたいな感じにはなるのかなーと思っている。少子化しなかった勢力に蹂躙されることも含めて。
2020/07/27 05:10
masudatarou
そもそも人口減らないって出生率が2.1位必要なんだけど無理だわ ガールズちゃんねるにいるようなキチガイ女まで含め女全員が最低2人以上産めとか無理ゲーもいいとこ クローン人間の方がまだ実現可能性高いわ
2020/07/27 05:22
iwasi8107
そもそもここまで人口増えた事の方が異状だったんだよ。過去にないんだから。
2020/07/27 05:41
coldsleepfailed
人工子宮とAIロボットの実現が並行しそうで、解決はしても別の問題が起こりそうな気はする。
2020/07/27 05:42
mozukuyummy
遺伝子操作と精子・卵子の選別技術を発展させて、結婚した夫婦が「彼らの産める最良の組み合わせ」の実子を産めるように生命科学でサポートするしかない。スーパーエリートだけなら人口1千万でも大丈夫
2020/07/27 05:43
sewerrat
生産力の維持に必要となる以上に人間(労働力)が減れば、人間一人あたりの期待リターンが増加するので少子化も改善します。むしろ何故「いま少子化だからこの先ずっと少子化」みたいな線形の未来予想しかできないの?
2020/07/27 05:59
rissack
実際子ども持って、この国は支援する気あんまりないんだなということがよくわかった。あと、夫婦二人だけでは子育てはとてもしんどいということも。
2020/07/27 06:04
minboo
子無しは自分が死んだあとの世界のことなんて知ったこっちゃないだろうから、そういう層に「少子化どうにかしろよ」って言っても効果ないと思う。
2020/07/27 06:07
ai_gaminglife
もう無理ぽ
2020/07/27 06:17
nekosann_08
経済も人口もブーム的に急増させたからなこの国は。本来はどちらもゆるやか増になるよう調整しておくべきだったが失敗した。でも問題は事の形式・様式などではなくて、結婚も子育ても単純な持続可性の欠如だと思う。
2020/07/27 06:23
tableturning
無痛分娩の一般化しようとすると嫌がるし子供に何かあると親の責任ってすぐ炎上するし国民レベルで少子化を改善する気がない
2020/07/27 06:32
greenT
新興宗教みたいなのが跋扈して勝手に子供生ませて繁殖して手がつけられなくなるだけじゃね?
2020/07/27 06:32
masaniisan
昔は子を多く持つことが労働力や相互扶助の保険として機能したが、今は教育コスト増大して、共稼ぎだとキャリア上もマイナスなことが多い。経済合理性より本能優先しないと子づくりできない。解消には金出すしかない
2020/07/27 06:35
strow0343
日本人だけで回すなら定年ラインを引き上げつつ機械化を進めて高齢化対策だけする。よそから連れてくる(移民)とかもあるけどこれが最善というのは無いかな
2020/07/27 06:42
aoadug
経団連が移民を入れれば解決って考えてるから、なにもやらないよ。
2020/07/27 06:43
booobooo
挽回は望めない
2020/07/27 06:49
augsUK
親に責任を押し付けすぎた末路で、IT系のような自主学習を求められるところでは家庭や子供はいない前提とした話も多くて、以前より悪化してる。
2020/07/27 06:54
crarent
どう考えても人口多すぎるよ今が。地球環境のことを考えると少子化でいい。
2020/07/27 06:55
ducky19999
私が生きてる間に人類は滅びない
2020/07/27 06:59
GROOVY
国が支援ないもんこのまま2人目ってどうしてもできないから1人で終わり。共働き実家遠方夫激務でどうやって上を育てつつ出産するんだよと思ってやめた
2020/07/27 07:01
asitanoyamasita
『少子化で滅ぶってなんかカッコいいよな 知的かつ利己的で、生物としての本能に打ち勝った種って感じがしてさ 人間らしい幕切れだよ』わかる。
2020/07/27 07:04
tetora2
金を出しても子供は増えないというデータは世界中に山盛りで存在するのだが、いまだブクマカの間では金を出す事が少子化対策と思っているフシが有り、まぁ解決しねえよなぁという気持ちになる。
2020/07/27 07:05
snow_in_the_moon
俺も原因に心当たりはあるけど大きなことでは言えないな 少子化はどうしようもないでしょ 流れに任せるだけ
2020/07/27 07:05
sumakaigan
日本に住む予定はない
2020/07/27 07:09
flowing_chocolate
防ぐことはできないだろうけど、減少のペースをコントロールすることが大事なはず。コロナと同じ。
2020/07/27 07:15
eiki_okuma
フランスみたいに所得税を子供の人数の割合で割るような税制入れれば普通に金持ちが子沢山になると思う。(フランスはほぼ出生率2近い)
2020/07/27 07:16
roirrawedoc
既に40代を過ぎてる人口の多数派にとっては「もうどうでもいい問題」で、自分がもう産めないのに若い世代だけ厚遇されても税金が勝手に使われるだけ損だと感じる。実際には回り回って税収になるからそうじゃないんd
2020/07/27 07:30
kagobon
あと20年待てば団塊世代が殆ど居なくなって人口ピラミッドの歪が解消される。大変なのは過渡期の今だけ。経済アナリストはてなーの予想によると2025年に経済破綻するから、それを乗り越えられればOK
2020/07/27 07:30
steel_eel
色々なサポート制度を整えたり税制で云々言うても妊娠出産が人体にかける負荷を考えたらそんなやりたがる人がいなくなるのは当然なので人工子宮を実用化するしかない。
2020/07/27 07:32
world24
コロナ禍での政策の不手際を見てわかるように自民党の責任。搾取し過ぎた。
2020/07/27 07:33
lkughelrkguehr
子供のことを考えたら、この国に産み落とすのは流石に罪でしょ…
2020/07/27 07:36
arisane
年金破綻して安楽死補助が新設される
2020/07/27 07:38
tsuyu1222
100~200年後には改善してるやろ(´・ω・`)
2020/07/27 07:38
bornslippy
まぁ核家族で子供育てるのが無理ゲーだよね。「自分は育てた」という親世代のマウントも凄いし。
2020/07/27 07:38
KUROBUCHI
かの国あたりが、優秀なクローンで人口穴埋めし出して、それを西側が嫉妬しながら非難するSFが書けそう
2020/07/27 07:41
la_vel921
Twitter見てると子育てに対する愚痴が多くてとてもじゃないけど大変そう。
2020/07/27 07:55
pkoiri
正直「どっかの時代はキツくなるんだろうけどどうにかなるだろ」って思ってる。というかそのキツい時代って今では?とも。人口減ってからはむしろ楽になるんじゃない?
2020/07/27 07:58
go_kuma
どうしようもない。今までも、たった今も、そしてこれからも。
2020/07/27 08:02
Tailin
冗談で言うけどイスラエルは子供がいる女性の兵役を免除しているから出生率が3を超えるなど高所得国の中でずば抜けて高い
2020/07/27 08:08
osugi3y
そういえば今でこそ嫌われ者になった川上量生が言ってたなぁ、日本人がみんなひろゆきみたいになったら日本は滅ぶって。
2020/07/27 08:13
kazu111
先進国では「20代で子供を産める国」かどうかが全て。つまりは非正規やポスドクが新卒から3年目までに結婚できる国か。だから必要な政策は(1)子育て支援(2)スマホNHK受信料自動車税金の減額(3)住居費(一極集中の是正)
2020/07/27 08:14
fourddoor
もう手遅れ。子供を海外に逃がすためにはお金が掛かるので、うちはこのまま一人っ子かな…本当はもっと欲しいけど
2020/07/27 08:17
lluvias
今が過剰なだけって考えたほうがいいかもね。過渡期は辛いけど
2020/07/27 08:26
kaz_the_scum
ファクトフルネスによると世界は良くなっているらしいけど、日本の未来は暗い。不幸な子供が減るのは子供にとっても、地球環境にとってもいいことかもしれない。
2020/07/27 08:30
akainan
移民なしでは2まで戻すのは難しいだろうね。先進国の中でマシなフランスは移民の影響が大きいし、イスラエルは宗教特に超正統派の影響が大きい。それでも学費補助、子供手当、地方移住で若干はマシになるとは思う
2020/07/27 08:35
nobori_lupin
2世代くらい待てば子育てしたい人が増えてくるんじゃなかろうか。子育てしたい人しか産まなくていい時代だから、子育て志向の遺伝子が残りそう。
2020/07/27 08:36
hamacheese
子供の数を増やすより、不幸な子供の数を減らす事が大事ですし。子供の価値が下がるまで待つしかない
2020/07/27 08:37
junglejungle
昔は子育てにかかる金は食費程度だったし、無賃の労働力だったし、老後の面倒見てもらったし、そりゃ子供産むよね。現代ではそれら全部が否定されてメリットがゼロどころかマイナスになったからね。
2020/07/27 08:40
wktk_msum
人類滅亡、と話飛躍させる人は自分の中の破滅願望を多分に含めてると思う/200年もすれば、木星の資源獲得できて地球上で環境に負荷かかる重工業は一切やらない未来が訪れてるかもしれん。わからんやろ
2020/07/27 08:43
tukanpo-kazuki
人口の多い団塊ジュニアが出産適齢期だった、日本にとって最後のチャンスに出てきた子供手当を、「財源ガー」の大合唱で叩き潰した時点でどうしようもなくなった。あとは移民を入れつつ敗戦処理をするだけ。
2020/07/27 08:44
oktnzm
日本はアジアの中では大分マシな方だけどね。bit.ly てか単に税収減るなら福祉減らすしかないのではって気はする。単に人を増やそうってすごい気持ち悪い。定年退食みたいな世界に近づいていくのか。
2020/07/27 08:46
chocolate0521
少子化自体は50年くらい前からその傾向が分かっていて、30年くらい前から移民しか対策がない事も分かっていた。 今は技能実習生制度が始まって、実質移民政策だが、それもケタが4つぐらい足りないし全然手遅れ。
2020/07/27 08:47
circled
昔は子供の数=労働力=子沢山=安定した家計と家庭、が成り立ったので、女性も子供を沢山産むことで自分の収入の安定も同時に達成できた。今は女性の安定は仕事にあり、子供がいたら会計上は負債になるから問題。
2020/07/27 08:48
s2kw
人類滅びるまでの過程が辛いと思うよ。人が死ぬのもポックリではなくて徐々に体が立ち行かなくなって10年以上かけて成るし。人類もポックリならラクだろうにね。
2020/07/27 08:51
a357159wo
人口増を前提に社会の仕組みができているところが恐ろしい。出生率は2以上でも以下でもだめだ。底打つまで耐えて仕組みの再構築だな。
2020/07/27 08:56
onasussu
子育ては課金してもやりがいあるってのも分かるけど、そもそも課金の必要がないようにしちゃえば解決するよ
2020/07/27 09:00
hiyokohiyokohiyoko
最終段落に同感。願わくば、子ども孫あたりまでは出兵したり奴隷になったりせず幸せに暮らしてほしい。その先の人類はもうダメかもしれないね。
2020/07/27 09:00
uotocs
“知的かつ利己的で、生物としての本能に打ち勝った種って感じがしてさ 人間らしい幕切れだよ”いいねー
2020/07/27 09:04
chambersan
旦那は要らないけど子供は欲しいって若い女性は結構いるので、精子バンクと女性の給与向上とヘルパー制度整備と私学含めた学費完全無償で何とかなると思う。
2020/07/27 09:13
qpci32siekqd
個人の選択でなるのだから仕方ない。高齢化も少人数で倍稼いで支えられるようになればいい。経済規模は人口に比例するという統計はあるが、過去はそうだったかもしれないが未来は違う選択肢を選ぶ方向はある
2020/07/27 09:15
dededidou
安倍政権は対策を取るどころか少子高齢化にブーストかけまくってるからな。そもそも利権主義で未来に税金を使おうなんて発想がない。民主主義でそんな政党を選んでるんだから少子化は日本人の民意で進んでる道だろ
2020/07/27 09:17
afurikamaimai
世界中で少子化傾向には歯止めがかからないらしいので、これはもうどうしようもないのかなって思ってたりもする。
2020/07/27 09:25
mabo0915
子供育てる甲斐性も金もないので作らないことになった。自分が死んだ後の未来のことは知らないですって人の方が多いと思うわ。子育ての楽しさとかよく分からないし大変そうにしか見えん。
2020/07/27 09:28
ponponhanahana
子育てすっっごくおもしろいし子どもたちはいつもかわいいんだけど、そんなことなかなか言えない。コストを上回る幸せを日々感じているけれど、それもなかなか言えない。ちな産む前は溢れる情報に戦々恐々としていた
2020/07/27 09:48
beerbeerkun
少子高齢化な。子育てを雑にやることが禁じられてるからな。学校教育もそうだけど。
2020/07/27 09:51
velvetgrouse
所得が30年上がらずの日本。その間に世界の富は何倍になった事か。少子化は若者世代のせいなのか。財政健全化、コストカット、人件費削減を言い続けている政府がある限り少子化は止まらない。
2020/07/27 10:10
pptppc2
AI様ー!!!早く人間を支配してくれー!!!
2020/07/27 10:12
ayanapapa
若くして結婚したカップルや多産の女性を尊敬・敬う世の中にすればいいと思う。NHK辺りが率先してやるべき/若者に早い結婚が格好いいと思わせない限りいくら金を撒いても無駄。20代は結婚・子育てを苦役と思ってるよ
2020/07/27 10:14
motch1cm
若い人もそうでない人も、他人を批判する前にまず結婚してみたらどうだろう。率先垂範。
2020/07/27 10:16
shiju_kago
世界を見ろよ。人口爆発で未来が破綻するかそこを持ちこたえて将来につなげられるかって問題がメインなんだから
2020/07/27 10:18
blueboy
イケメン・やりチンに期待するしかない。女は未婚の母となってシングルマザーになる。独身男性は、働き蟻のように必死に働いて、貢献する。性的満足はロボットとVRで済ませる。それがIT時代。 昔は良かった。
2020/07/27 10:32
yood
20年後、高齢者福祉が破綻する。そのタイミングで社会福祉がリビルドされ少子化が止まると予想してる。氷河期世代は最後まで貧乏クジ/既出だった
2020/07/27 10:38
suimin28
一般人が解決方法思いつくような問題だったら世界中の先進国で問題になってないんだよなあ…
2020/07/27 10:39
tottoko_8686
いや、金無いし
2020/07/27 10:49
daichinitsuchi
念の為否定しておくと同性婚を認めて少子化は進みません。むしろ養子を迎え入れる同性カップルが増えるのではないかとも言われています。
2020/07/27 10:52
minominofx66
大多数の恋愛の仕方がわからない男女が恋愛・結婚の仕方を地道に学んでいくしかないと思う。
2020/07/27 11:13
Ayrtonism
自治体単位、国単位、世界がそれぞれソフトランディングできるなら人口減は悪いことじゃない(逆にハードランディングは目も当てられないことになる)。その後、人類は緩やかな衰退期に入るのかなと想像してる。
2020/07/27 11:45
toichiro
少子化問題は対策を講じて、結果が出るまでに20〜30年かかる(生まれた子が結婚して出産するまでの期間)2050年に向けて政策を考える政治家がいるだろうか。来年の事も分からないのに。
2020/07/27 11:55
LittlePenguin
女性の権利向上に伴う少子化なので、世界は少子化を祝福すべきなんだろうね/破綻するにしても数十年後だろうし、深刻にならんでも良いかもね…止まらないよ。
2020/07/27 11:57
nanamae
資本主義の滅び方が少子化による競争力漸減だとすると皮肉という他ない。人間も市場に最適化されてしまった。
2020/07/27 12:04
hiroyuki1983
ポリコレ糞食らえのイスラム教徒が繁殖しまくって世界に蔓延るから問題ないよ。割とマジで世界を支配するのはイスラム教だと思ってる
2020/07/27 12:12
ochanonde
妊娠が分かり最寄りの産科で分娩予約したら、平日で60万、時間外で70万、帝王切開なら+10万といわれてそれからずっと暗い気持ちでいる。一時金を引いてもたくさんのお金がいる。
2020/07/27 12:18
nasuhiko
極論言えば何らかの人権を制約しなければ少子高齢化は避けられない。財産権(子ども手当的な税負担)、生存権(一定年齢超えたら死の義務)、自由権(婚姻及び出産の義務化)など。どう見ても無理。
2020/07/27 12:43
shigeoshigeo
街娼を副業としてら認めてほしい
2020/07/27 12:57
khtokage
既に少子化自体を解決出来るラインは越え、越えてしまったから騒いでる人が目立つようになってきた感じなので、粛々と対応するしかないよ。震災やコロナ禍よりは先が予想出来る分対応しやすいと思おう。人災だけど。
2020/07/27 12:58
cider3613
結婚しなくても、収入無くても、子育てに充てる時間無くても、或いは、育てる気すら無くても、産んじゃえば行政が何とかしてくれる、てなれば増えるのかな? それで良いのか書いてて疑問になってきたけど。
2020/07/27 13:12
cl-gaku
特にどうもしないよ
2020/07/27 13:26
pastatch
全然関係ないけど、ww2前の日本の市の人口を見ると5万〜6万人が多数なのね。移動を前提とせず、それぞれに役割をもった共同体のいい感じがそのくらいの人数なのかなぁって思ったわ。
2020/07/27 13:30
fukken
「老人が大事にされなくなる」は間違い。老人は数が多い上に選挙権を持つので、大事にされなくなるのは若者。当然国家は破綻の道を歩むが、政治家は3年以上先の事を考えない。
2020/07/27 13:35
hatsan8
まあまあ頭がいい子なら国が面倒見て勉強させてくれるようにならないと無理。教育費高騰しすぎて、これ以上自腹切れないし、奨学金を借りさせるのも嫌だ。
2020/07/27 13:51
sjn
産めよ増やせよにネガティブなイメージしかないのが政策打ち出せない何かなんだろうね。
2020/07/27 14:04
rararoro-ryo
数値目標とインセンティブ設計が必要だと思う。
2020/07/27 14:14
hayashikousun
運命の出会いとか偶然職場にイケメン(美人)がいるとかのご都合主義の無い現実的なラブストーリーのドラマを作ればいけるかもしれない。
2020/07/27 14:43
youhey
少子化が進んでいるのは先進国ばかりで、20世紀はじめの16億人が21世紀までに60億人を超えて、それから20年で75億人超……22世紀には余裕で100億人を超えてるはず。滅びるとしたら圧倒的に人口増のほうが早そう。
2020/07/27 15:07
telltales
高齢化をなんとかして若い世代の負担を減らさないと、今の経済状況で子育ては厳しい。
2020/07/27 15:19
peketamin
共同体で子育てする時代に戻ろう!→近所のジジババがうるさい→個性を潰すようなコミュニティが〜→歴史は繰り返す→暗い気持ち
2020/07/27 16:33
hate_flag
こども手当で子供増やすしかないんやで。
2020/07/27 19:03
ysync
義体化はよ。そして足りない分はアンドロイドで補完しよう。
2020/07/27 20:01
guinshaly
人工子宮で痛い思いせずに産んで、3才まで親型無限愛情ロボが手伝ってくれて、子にかかるお金全額免除なら3人くらい育てないこともない。
2020/07/28 03:24
KoshianX
「みんなが自由を選んだ」結果としての少子化というのは確かにそうなんだけど、解決するにしても何にしてもそもそも経済がどうにもなってないのでダメって感じ
2020/07/28 10:58
shinichikudoh
好きで子供を作らなかったわけじゃないので子育ては楽しいとか言われても困る。子供は可愛いというけど他人の子供は可愛くない。子供の写真を見せられてもブサイクな夫婦から美形の子供はできないよとしか思えない。
2020/07/28 23:47
takeishi
日本の国策は人口がどこまで減ったら増加促進に転じるんでしょうか