2020/07/07 12:05
Silica
デジタル資産の相続に関してはそろそろなんか話が出てきそうだけどなあ、EUとApple辺りで
2020/07/07 12:28
kiyo_hiko
電書は場所取らないってだけで既に圧倒的にいいので災害無関係に電書買うわ。関係ないけどフィギュオタ的にこの調子で電子フィギュアとかも出ないもんかと思ってる。場所の取り方がひどい
2020/07/07 12:53
houyhnhm
サービスの外に取り出させてくれ、本棚を作らせてくれ。
2020/07/07 12:56
verda
電子じゃなかったら本の重みで床抜けて災害起きそう
2020/07/07 12:59
jou2
bookliveが個人的に最高。本棚作れるのと、書籍を「捨てる」事が可能。返金はされないけど買わなかった事にできるし、鍵付き本棚も設定可能。booklive以前に買った本は全部買い直したわ
2020/07/07 13:01
Hohasha
電書の利点といえば、竹本泉がさらにあとがきを書ける。
2020/07/07 13:08
cartman0
pdfかepubをDLできるようにしてくれれば解決なんだよなあ
2020/07/07 13:11
magnitude99
おいおいおい、昨年台風15号で千葉県の被災地は充電不可ネット決済不能、重大な影響を受けたのをもう忘れたのかよ(笑。→www.mag2.com まあインターネット真理教信者には「暖簾に腕押し」だろうが(笑。
2020/07/07 13:14
gokkie
突き詰めると自炊zipが最強なんだよな。 市販の伝書はサービス内って檻があるからなぁ。
2020/07/07 13:14
el-condor
システム屋的にはオンプレかクラウドかみたいな話と似てるよねとか思わないでもない
2020/07/07 13:16
longroof
だからこそのKindleなんだよなあ(´・ω・`)…
2020/07/07 13:19
nakex1
自分の居住している地域,入居している建物の構造に照らしてどちらが起こる危険性が高いかだよな。家を喪失するような事態に一生遭わない人が圧倒的多数では。翻って電子書籍が信頼を得るには今までの実績がな。
2020/07/07 13:19
ysync
企業が潰れるのは天災並みとも思うが、サ終はもっとカジュアルに行われるという問題もあってな。
2020/07/07 13:20
burnoutdog
Kindleも買い切りで買っても消去される事例があったからやはり自炊か
2020/07/07 13:29
nakakzs
自炊最強。l多少高くても自炊同様の販売方法が確立されないかな。
2020/07/07 13:32
tomiyai
2冊買って自炊用兼外部保管用と自宅保管用にして自炊データもオンラインストレージ含めて複数用意しときゃ大抵の場合は大丈夫やろ。俺はkindleでいいけど。
2020/07/07 13:34
reachout
電子書籍も紙書籍も等しく脆弱、石板こそ至高
2020/07/07 13:40
ikurii
単純に電子書籍の方が便利だから使ってる。本は読んで身になってなんぼ。所有していること自体に大した意味はない。
2020/07/07 13:40
TakamoriTarou
電子書籍は観覧制限するDRMの存在が大問題なわけであって、電子書籍そのものは災害体勢は非常に高い。銀行の貸金庫と自分家のタンスを比べるようなもんだから。電子財産権はよ。
2020/07/07 13:48
pikopikopan
本を所有するスペースあるならともかく・・住居面積が家賃で跳ね返ってくる都心に住んでると、電子一択になるんや・・一番倒産しなさそうなAmazonにしてる・・いい加減使いにくいから変えて欲しい・・
2020/07/07 13:48
mayumayu_nimolove
それ電子書籍が出始めた頃の言葉だよ
2020/07/07 13:51
ryuzi_kambe
つまり、今後のプロダクト、はんこだろうが電子書籍だろうが、データ本体と現身(物体としてシリアライズされたもの)を一体とすべきということだよね。・・・それなんて三種の神器?
2020/07/07 13:51
chinpokomon_master
id:magnitude99 充電不可ネット決済不可になるほどインフラが被害受けてる状況で物理本が無事だという想定が意味不明。
2020/07/07 13:54
privates
おいおい、災害起きたら最初に止まるのは電気だが。平和な世界に住んでいる奴の寝ぼけ。
2020/07/07 13:59
featherballs2
災害起きたあと最初に復活するのも電気。ガス・水道の方が遅い
2020/07/07 14:02
Kil
「不可避な自然災害」と「一企業の都合」を、同じレベルで「仕方ないな」って受け入れられるかどうかっつー問題だよ。
2020/07/07 14:05
doku_2gou
充電不可云々ってのは一時的な話でしょ。濡れて汚れた本は二度と戻ってこないわけで…
2020/07/07 14:08
togetter
どちらも良し悪しあるね、推し作品は紙で買っちゃうな〜
2020/07/07 14:13
mizukemuri
Kindleならあんしーん とか言ったところで昨今のAmazon見てるとねぇ
2020/07/07 14:14
sumika_09
epubを売ってください。それをこっちの好みのアプリで読ませてください。こちらの要望はその2点だけです。
2020/07/07 14:17
kzmsa
どっちでも良いんじゃなかろうか。またどうしても欲しかったら買い直すし。出会いと別れまで含めて「本」なのかなって思う。ちなみに自然災害よりも高頻度で母ちゃんに捨てられる。
2020/07/07 14:19
behuckleberry02
答えは「両方買う」だ。電子で気に入ったものは紙でも買う。
2020/07/07 14:20
sugachannel
記憶に叩き込んどきゃ良いんだよ。忘れたりなくしたりしたらその時にはまた新しい選択肢はあるだろうし持っていることへの安心感もあるけど対策自体はその時、その都度で良いと思う。
2020/07/07 14:29
misomico
日本式社内ファイル暗号化の応用でなんとかできないかな
2020/07/07 14:38
minoton
OCR技術もかなり進んできたので、ひたすら画像データで複数レプリカを隔地保管しておく、がいいかなと思ったり
2020/07/07 14:39
leiqunni
「サービス終了したら電子書籍は無駄になる」は、サービスサイトにネットワークで繋がらないと読めない電子書籍だから。PDFは電子書籍だけど、無駄にならない。
2020/07/07 14:45
timetrain
ビッター氏の「Amazonが倒産するリスクよりも、変なポリコレにかぶれて勝手に内容修正されるリスクのほうを高く見積もってる。」がほんとシャレにならない。やはり両方買いが正義なのか。
2020/07/07 14:46
shiju_kago
引っ越しのたびに最大の障害になるのが紙の本というのが身に染みているので少しずつでも処分していくしかない
2020/07/07 14:51
fishma
結論は自炊、なんだよなあ。DRMもなく高画質で場所も取らない、自然災害にも強い。デメリットは面倒くさい、この一点のみ(致命傷)
2020/07/07 14:54
ruka98
書庫作れるようなお金持ちならともかく、場所とらないで即時読めるというだけでも大助かり
2020/07/07 14:54
gasm138
買った本を中古で手放すのが嫌だから電子書籍に切り替えた。お気に入りの本はどうせまた買う
2020/07/07 14:55
houjiT
サービス終了が嫌、って話で災害に強い言われても。サービス終了に打ち勝つ話ししろよそこは/気候変動で対抗する災害が増える分、「対災害費用」が電書の値段に加算されていったりして
2020/07/07 14:58
sota2502
水害で浸った家から掃除で持ち出すときに紙の本はとても困った経験がある。
2020/07/07 15:02
Keisuke69
死んだときに遺せない。なるほど!て思った
2020/07/07 15:15
ohaan
steamで買ったゲームもsteamがサービス終了したら遊べなくなるよね。
2020/07/07 15:15
komamix
Kindleに何千冊も入れてる人はもう絶対読み返さない前提だよな。いつまでたってもずっと改善されないあの蔵書機能
2020/07/07 15:23
kamezo
永続するものなどないのだ。万物は流転する。諸行無常だ。どのリスクを重視するかだ。
2020/07/07 15:27
saikyo_tongaricorn
文豪とかが怒るけど自炊が一番いいわ
2020/07/07 15:27
azumi_s
紙の本は兎も角物量が問題なんだよな…。引越するときとか大問題になる。
2020/07/07 15:30
nyan-nyan-nekoga-one
全部kindleに集約。自炊はpdfにしEvernoteに保存、タグ付け、kindleで開けるのでUIが一つで快適。
2020/07/07 15:34
coluli
.txtや.mdでください。
2020/07/07 15:34
cubed-l
電書じゃないともう収まらないよ。あとはUIがな…紙の本のように指を挟む感覚でしおりが使えればね。電書のTRPGシナリオは非常に読みにくい。
2020/07/07 15:38
spark7
紙は所有の満足感だけで、検索性だったり読み返したりの点では電子の方が実用的。死蔵して読み返さないのもサ終で失われるのも実質は大差ない。
2020/07/07 15:40
toshi20
じゃりン子チエの電子版を50巻まで買ったところで旧版が販売中止になり、リマスター版が50巻越えるまで数年要した。完結した漫画の続刊をこんなに待たされたのは初めてなので、良し悪しですわな。
2020/07/07 15:46
matsuedon
というか、電子書籍ができて結構立つから、今残っているサービスは安定して利益出しててつぶれる可能性はかなり低くなってると思うんだ。
2020/07/07 15:47
daruyanagi
とりあえず、死ぬまでの数十年間のスケールだと利点の方が多いよ。とりあえず電子で買って、いつもそばに置きたい・相続させたくなるぐらい好きな本は、紙で買いなおせばいい
2020/07/07 15:49
rAdio
サービス特性が大きく異なり、どちらかが上位互換になっているわけでもないのだから、弱点についてもそれくらいの違いは当然ある。
2020/07/07 15:57
politru
!!!!!!!!コメントのデジタル資産って話に「あっ!」ってなった。確かに積みゲーしてるsteamのアカウントとか、買った映画や漫画。これらも一応資産になるんだよな。ブ…ブロックチェーンとか使うのか???
2020/07/07 16:02
camellow
電子書籍が便利な事に疑問のある人は少なくて、災害どころか一事業者に生殺を握られてる所や手触りがない事、本棚を子供が眺めて本を手に取ってみたりできないことなどやはりデメリットも大きい。悩ましい。
2020/07/07 16:04
tribird
ブコメにあるけど、電子フィギュアって面白い発想! 3Dデータでいつでもどこでも拡大縮小しいろんな角度から舐め回すように見られる。 ポーズを変えられたり出来たらなお良い
2020/07/07 16:05
gwmp0000
ブコメ 石板 石板には勝てない気もする 石板は重すぎる
2020/07/07 16:19
kazuau
無くしても手に入るものは必要なら買いなおせばよい。買いなおせないほど高価もしくは再入手が困難なのは紙媒体であって電子書籍の絶版は滅多にない。よって一般書籍は電書、そこに無いものだけ紙が合理的
2020/07/07 16:22
hayashikousun
サ終と洪水津波火災のどちらに自分が遭いやすいかで決めるというのもひとつの手かも知れない。
2020/07/07 16:24
rag_en
結局「zipでくれ」が最強では…?
2020/07/07 16:27
norinorisan42
現在色々メリット/デメリット考えて電子書籍派だけど、自分以外によってコンテンツを改竄されてしまうところが電子書籍のネックにはなると思う/とあるコミックスで本編以外のおまけページが更新によって消えたことが
2020/07/07 16:30
osakan
国会図書館がマイナンバー絡めてユーザーの契約保証とかでけんかな。Aサービスが無くなりBサービス契約するときこれで確認し、一定の手数料で契約できる。とか。かなり安心できると思うけど。
2020/07/07 16:31
kumashirochan
電子資産の概念が発展していけばサ終で閲覧不可、買った時点との同一性の保持の問題も解決に向かいそう。電書を買っていく。
2020/07/07 16:35
mamezou_plus2
サーバーやられたら電子書籍もダメだし。ソニーリーダーやられて、手元で長時間見れるデバイス喪失した時の絶望感ときたら…。書籍も国立図書館納品分は見れるし、書店から再ダウンロード出来るか分からないし。
2020/07/07 16:35
asakuhiroi
昔使ってた3G回線付きKindleは、災害時でもワシに自己啓発本を提供してくれた。ただ、今欲しい本はコレジャナイとは強く思ったね。今は昔にくらべればまともな事をしてくれるのかもしらんけど。
2020/07/07 16:36
michiki_jp
それでも子供が本棚から勝手に本を持っていく姿を見ていると、これを電子書籍ではやりづらいよなと思う
2020/07/07 16:38
nekomimist
電書を3000冊とか買ってるから物理的な面積・重量に耐えられない / 昔から置けなくなった本はどんどん捨てていって読みたくなったら買いなおしたりしてたし、電書も潰れて読めなくなったらまた買えるものは買うさ
2020/07/07 16:41
siowulf
読みたいだけなら電子。欲しいなら紙。
2020/07/07 16:52
nagonago_30
これは紙派の私も納得。地震で崩れるし、水害はもうね……。装丁が電子でも堪能できるなら、移行したい……
2020/07/07 17:00
YaSuYuKi
(情報提供:電子書籍アプリ開発者であり中立でない)DRMが最大の問題で、現状DRMを合法的に超える方法は自炊かDRMのない書籍の購入しかない。かえって海賊版流通を促進する(海賊版にDRMなどないのが普通)のも深刻な問題
2020/07/07 17:03
logic
スマホ内のデータはほぼクラウド上なので急に壊れても新しく買ってログインし直せば元通り
2020/07/07 17:09
hoihoitea
もはや購入していなくても購入のためのクリック1つで読み始められると思えばもう全部所蔵しているようなものだよな。
2020/07/07 17:23
Hamachiya2
もしKindleがサービス終了することになったらDRM解除する便利ツールやらノウハウが世界規模で出回りそう
2020/07/07 17:32
ayumun
自然災害で電気が無くなったら紙じゃなきゃダメだし、水害や火事や汚染事故で物理で無くなったらクラウドの電子じゃなきゃダメだし、どちらも一端の長がある
2020/07/07 17:33
poppyhi
親が昔買った本があるのを見ていて、電子書籍サービスだと子供に引き継げないかなぁと思ったけど、そもそも親が昔に買った本、自分が読んだことなかったから、特にいらないことに気づいた。
2020/07/07 17:41
minamihiroharu
電書のリスクはサービス終了よりも「検閲がやりやすい」事にあるだろうと思っている。 紙の本は全て「検閲逃れの悪書」と見做されて流通が禁じられ、焚書されるディストピアとかまで想像するw
2020/07/07 17:41
wktk_msum
画期的な電子ペーパーディスプレイのデバイスが登場してくれないかな、と妄想したりする。フルカラー、手書き&消去可で動画も再生できるような…。まあ需要ないんだろうけど
2020/07/07 17:42
colonoe
コメントで指摘有るけど、ポリコレで配信停止になる可能性があるから電子書籍に頼るのは危険。漫画家の赤松健も言ってた twitter.com
2020/07/07 17:44
ene0kcal
Kindleでごにょごにょすれば…(自粛)
2020/07/07 17:52
tohima
そりゃ、サービス終了って一点以外はメリットめちゃめちゃあるわ。ただその一点がデカいんだ。
2020/07/07 17:55
UhoNiceGuy
引っ越しのたびに本をごっそり捨ててたので、電子書籍で買い直した。少数の大事な本は紙で残しているよ(本棚2つぶん)
2020/07/07 18:21
yoko-hirom
持ち家より賃貸という話。レンタカーに貸衣装そして貸本屋。損料屋に頼る生活が合理的な日本は中世。
2020/07/07 18:23
theta
紙の本は大量に持つと保管コストが馬鹿にならないが、読書に使える時間は有限な為、アクセス率が低下してゆく。読んだら売って、読みたくなったら買い直すのが良いかもしれないと最近思い始めた
2020/07/07 18:28
taron
電子書籍、目の前にないから、凄い勢いで後回しの積み本になりそうなんだよな。そのうえ、物理本のような積み本の効用は見込めないし。
2020/07/07 18:30
ChieOsanai
でも、サービス終了したら電子書籍は無駄になるじゃん
2020/07/07 18:33
redlabel
サービス終了したら無になるのと災害に強いのは矛盾せんだろ。
2020/07/07 18:40
saiyu99sp
売れない書籍は電子化されない。もう自炊以外に最適解がない
2020/07/07 18:40
toyoshi
択一問題じゃないのに比べるのがおかしい。心配なら両方買えばいい
2020/07/07 18:41
perl-o-pal
オライリーはPDFで買ってるが、物によっては内容が古びてしまうのがなあ。
2020/07/07 18:41
enhanky
EPUB/PDFや紙の本を自分で管理して損耗する確率とKindleがサービス終了する確率だったら前者の方が高い気がする(現実的には後者の確率は求められないが)。
2020/07/07 18:43
ooshiro01
六畳一間の狭い家に住んでる身としては、リスク上等で電子書籍なんだよなぁ…。
2020/07/07 18:44
Naganaga
紙の本、足が生えてどっかにいって探すのが面倒なので(整頓をサボる)、電子だと管理が楽でうれしい / 技術書は紙、漫画は電子派
2020/07/07 18:45
xjack
ブコメ「 bookliveで書籍を「捨てる」事が可能。返金はされないけど買わなかった事にできる」の意味がわからなかったので調べてみた.購入した書籍を「削除」するだけ.ますます意味がわからない.非表示でいいじゃん.
2020/07/07 18:47
mugicha1000
技術書は紙じゃないと目が痛くなるけど、漫画類は全て電子化した(買いなおした)
2020/07/07 18:50
nouramu
物理的に存在しないし、所有権もないのに、値段があんまり変わらないのが嫌/音楽はCDより配信のが安いしmp3貰えるから余計に
2020/07/07 18:53
ifttt
災害は誰のせいでもないけどサービス終了は誰かのせいなんだよな……
2020/07/07 18:59
klaps
どうせいつか死ぬわけだし、コレクションがなくなっても仕方ないとしか思わないな。そういうわけで自炊にも興味がない。あんまりモノに執着しないほうが楽に生きられる。
2020/07/07 19:05
by-king
例えば同じ電子化でも、音楽配信で買ってダウンロードする場合サービス終了とか全く問題ないわけで、サービス終了で無駄になるという構造自体がクソだぞと言われてる事に気づけ
2020/07/07 19:10
sds-page
電子フィギュアはもうある shining-world.jp gugenka-marketplace.jp
2020/07/07 19:14
seachel
なおダブルクロス3rdはkindleでルールブックが買えるぞ!!!さあ君もさっそく俺の考えた最強のコンボを構築しよう!!
2020/07/07 19:20
htnmiki
一長一短という言葉があってな
2020/07/07 19:41
quick_past
自然災害でも、電子書籍にない稀少本は手持ちで避難できる可能性はある。電子書籍はサービス終了という「人災」によって、全てが無駄になる
2020/07/07 19:46
takeishi
サービス終了時に全額払い戻ししてくれる所や権利移行してくれる所はまだ良心的か。
2020/07/07 19:49
kash06
なるほど、災害が起きた時に一番強いルールブックはダブルクロス 3rdの基本ルールブックなのか! わかった!(わかってない/ 多分それ、他のルールブックがロイスとして昇華されて、ダブクロだけ復活したんだよ……
2020/07/07 19:50
kkobayashi
自炊してクラウドにバックアップが最強という事だな
2020/07/07 19:51
poponponpon
でも今までの経験上、大災害よりもサービス終了のほうが遭遇確率高いんだよなぁ
2020/07/07 20:01
misarine3
自炊最強
2020/07/07 20:05
Hiro0138
現実的には紙書籍・電子書籍両方買うが最適解
2020/07/07 20:06
T-miura
drm....いや、なんでもないです。
2020/07/07 20:09
himako13
自炊クラウド保存が強そうだけど本代以外も金と時間がかかるのよね。いま100GBくらいだけどクラウドどこがいいんだろ
2020/07/07 20:10
s3731127306973
『異邦人』『死の棘』『抱擁家族』『神聖喜劇』などが電子書籍化されないという問題。島尾敏雄と小島信夫の場合、主な短編ほとんどは電子書籍化されているのだから、出版社の怠慢は重大。読者のもちこみOKにしろ。
2020/07/07 20:19
bmonoral
サービス終了してもAmazonだったらAmazonポイントにして返してくれそう
2020/07/07 20:28
kitassandro
もう、死んだらなんも意味ないじゃん、でよくね?境地。
2020/07/07 20:29
sugimo2
Gmail使い始めてからメール削除しなくなったように、電子書籍に移行してからは蔵書管理しなくなった。自炊する暇があるなら新しい本を読みたい派。
2020/07/07 20:30
rub73
鍋の具を聞かれて発酵ヨーグルトの感想を言うぐらい次元が違う話
2020/07/07 20:31
k-wacky76
圧倒的に電子派。基本的に売り切れ絶版ないんだし、読みたくなったらそのとき買うかレンタルでいいんだよね。読みたい本が電子化されてないのは入手困難な羊皮紙の写本と思って諦めてる。
2020/07/07 20:40
akatibarati
嫁とか母親に黙って捨てられたらどんなコレクションも無駄になる(違
2020/07/07 20:46
robokichi
クラウドに置いてなければ水没しておじゃん。。自炊+ストレージサービスが一番か?
2020/07/07 20:46
bokmal
電子書籍は焚書や禁書が捗りそう。紙の本のように何かに紛れて誰かの手にわたる可能性が低い。あるとしたらネット空間に忍ばせる方法か。マイクラ図書館のような。/改訂/改竄に対して無防備無頓着なのも気になる。
2020/07/07 20:46
mouki0911
ものによるかなー
2020/07/07 20:56
cacacactus
ルルブやレシピ本みたいに何度も使用する本と物語を楽しむ目的の本でも違ってくるのでは。
2020/07/07 20:56
stp7
DRMフリーの電子書籍が最強。
2020/07/07 21:04
out5963
書籍(物理)でも電子書籍サービスがセットで来ると、いいんだけどなぁ。自炊していた時期もあるけど、自炊してまで残そうというものが、減った。アマゾン等の会社の判断で、買ったものを削除できるのが気分的に嫌。
2020/07/07 21:12
dowhile
物理で存在するから価値があるような本ではあるけど
2020/07/07 21:15
kzm1760
Kindleが無くなるなんて事があるなら、既に新しいサービスが生まれてる証拠だし、AWSは今の時点では世界トップのクラウドサービスなので破壊的な理由ではまず無くならないので課金してる。物理本も好きではあるけど。
2020/07/07 21:21
font-da
PDFのDLならいいけど、電子書籍はノンブルがないから引用できないんのよね。そのうち、ノンブル不要になるかもしれんけど、今のところは必要なので。
2020/07/07 21:24
buhoho
自宅が燃えるよりサービス終了の可能性のほうが高いっていう。ネットで気になる作品知ってそのまますぐ買ってすぐ読める!とか物理本所有しなくて済む、みたいなので十分便利
2020/07/07 21:41
richest21
『ならば今すぐ書籍全てに電子化を授けてみろ!』案件かな?
2020/07/07 21:49
FFF
電子はエロ漫画の消しが悪い方向にアップデートされたりするからなぁ、紙なら買った時点で固定だし
2020/07/07 21:50
vkara
本とデータと両方あれば安心ではあるが、いくらでも置けるスペースのある人は少なかろう。
2020/07/07 21:55
caynan
自炊が最強って、自炊だとリフローできないじゃん。検索性はOCRの精度次第でワンチャンあるかもしれないけど
2020/07/07 22:00
miquniqu
だから、amazonの覇権に対抗するために各社は共同権利管理サバ立ててフロントの配信サービスで稼いでほしいんだけどなぁ。
2020/07/07 22:04
nuu_n
電子書籍の方が災害にも強いし圧倒的に便利なので紙より価格が高くあるべきだと思うが紙のほうが高い不思議。Amazonの寡占化がもっと進んだら購入した電子書籍に閲覧期限作ったり何かと理由つけて追加金されそう
2020/07/07 22:06
Dragoonriders
紙は重いし濡れた本を捨てるのは辛い。
2020/07/07 22:20
apipix
適材適所で!
2020/07/07 22:25
catsnail
とにかく画質を上げてくれ
2020/07/07 22:30
p-maul
議論を突き詰めると、モノに執着すること自体が愚か、ということになりそう(俺は令和になってもCD集めてる)
2020/07/07 22:32
Tora1014
Kindleは登録順のソートをさせてくれ。
2020/07/07 22:42
burabura117
音楽と違って電書はDRMなくならなかったからなぁ…。PDFも微妙だからepubか画像ZIP売ってくれればそれが一番いいんだけど…。
2020/07/07 22:43
akiraki
サービス終了したらワンチャン返金があるのが電子書籍ぞ
2020/07/07 23:21
reztan
オープンフォーマットかつDRMなど制限がかかっていないデータを分散して共有するのが正しい/Zipをwinnyで共有的なのこそある意味正しい
2020/07/07 23:33
kuro_pp
DRMフリーのEPUBが理想だが、スマホ買い換えたり複数端末で同期させることを考えるとめんどくさいんだよな。ビューアもピンキリだし。
2020/07/07 23:39
Fuggi
“紙の書籍は自分でリスク管理ができる”
2020/07/07 23:49
aya_momo
日本どこでも水害があると思っているらしい。
2020/07/07 23:53
kazyee
自然災害の発生よりサービス終了の確率の方が高そうなイメージだが。/紙と電子書籍はセット販売では駄目なのか。
2020/07/08 00:01
emuaeda
電子書籍と紙媒体で出版してるけどDRMは意外にありがたく思ってる。人が性善的ならいいんだけど漫画村が流行ったように必ずしもそうじゃない。現状で良いと思うのは電子書籍のオンデマンド印刷かなぁ。
2020/07/08 00:21
alkylester
リスク管理という観点で論じるならいずれか1種を選ぶこと自体が下策
2020/07/08 00:22
augsUK
自炊最強の人はスキャンデータを全部クラウド保存ということなのか。DRM無しPDF配信は配信元が弱いので、米オライリーみたいに中止されると自分で管理しないといけなくなるのは悩ましい。
2020/07/08 00:22
gomer-pyle
オライリーはdrm無くてナイス
2020/07/08 00:28
kamm
Kindleの漫画は画質が様々。iPad Proで読むと高クオリティなやつは紙より綺麗だと思う。見開き表示も完璧だしカラーページも鮮やかだし。
2020/07/08 00:29
rag3
“自炊最強の人はスキャンデータを全部クラウド保存ということなのか。” 持ち歩くタブレットとPCに加えてOneDriveあたりに入れておけば、震災で全喪失は避けられますので。画質落としてるからか100GBいってない。
2020/07/08 00:34
acealpha
電子実物、ローカルクラウド、所有閲覧権(P/F)、それぞれの問題を「電子」でまとめるのは乱暴だと思うんだ
2020/07/08 00:37
yabu_kyu
結局場合とその人の目指すところによる。で、自分にぴったりなサービス(自分が自分に提供するもの含め)には結局金か知識(とか時間)が必要という(何でも一緒だな)。
2020/07/08 00:53
watatane
持って動けれる肉体と高層マンションに住む財力で解決できるのでは?
2020/07/08 01:09
PACIFIST
買っても自分のものじゃない感があるのがイヤ。
2020/07/08 01:12
meganeya3
電子化されていない本がすげえ数あるので困る。電子版元が潰れた場合、引き取った版元がその全てを公開してくれる保証はなにもない。が、これからの本が電子ファーストになるのは止まらない
2020/07/08 01:16
lejay4405
わたしはAmazonを信じてるから…
2020/07/08 01:31
osakana110
サービス終了時は、返金かpdfダウンロードさせてくれるように法改正してくれ。 もしくは、組合作ってサービス終了時は組合内の他のサービスに移住資金サポートとか。
2020/07/08 01:43
hib3
本の最後にPDFリンクのQRつけて欲しい
2020/07/08 02:15
p1ass
再度買えるものならどちらでも良い気がする。限定品は難しい、、、
2020/07/08 05:15
kentyan777
会社潰れちゃったら電子書籍リスクは有るのだろうけど 数十年前の書籍も黒くなって年取ると老眼で文字も小さく読みにくかった。 Amazonも潰れる事あるのかな? 世界的にとんでもない事かと
2020/07/08 06:06
oriak
紙と電子両方持ってるのが最強なんだよな。紙書籍買った時に電子版もついてくるといいのに。
2020/07/08 07:28
okami-no-sacchan
配信型の書籍や漫画は、サービス終了の可能性がついて回って永続的には利用できないので、もうちょっと安くていいと思う。便利代なのかなぁ。
2020/07/08 07:28
shoh8
DRMで人質とられてるの辛い。
2020/07/08 07:30
ka5me
そもそも今まで読んだ本がどれだけ本棚に残ってるかという話で済む。
2020/07/08 07:42
hayasinonakanozou
自分は、漫画に関しては電子に完全移行した。夜中でも家ですぐ買えて読めるのは本当に便利。Kindleオンリーだったけどbookliveにも関心出てきた。
2020/07/08 07:51
wdnsdy
相続はできないのが電子書籍の利点でもあるだろ。興味もないし読みもしない場所ばっかり取る売っても二束三文な大量の物理本を処分しなきゃならない子や孫の身にもなってやれ。電子書籍だとその労苦が一切ないんだぞ
2020/07/08 08:33
yykh
強者のサービスに頼るしかなくなる
2020/07/08 08:46
bigburn
自炊が最強という声もあるけど、自然災害でHDDなくしたり自宅サーバー飛ぶことあるので、絶対Kindleのほうが安全ですよ…
2020/07/08 09:04
fujioka223
でもKindleで買っても「半永久的に貸与」なんだよな
2020/07/08 10:02
kiyo560808
潰れなさそうな電子書店を選ぶのが重要かな。
2020/07/08 10:23
miruto
サービス終了のリスクがあるから、それが極力低いであろうKindleにしている!紙の本は、場所を無限に食いつぶすというデメリットがあるが、電子書籍にはそれがないのでやはり電子書籍一択!
2020/07/08 11:16
deep_one
「真の災害」ならまた逆転して「紙有利」になるぞ。機械が全世界で全損するレベルな。/コメントを見て。電子フィギュアはPS VRで一つ持ってる(笑)VR系ではあるのでは。
2020/07/08 11:38
satomi_hanten
知識が古い人が山ほど居るけど、近年サービス停止して単純に所有権が消える例はほぼゼロ(所有権の移転)だぞ。楽天以外の出版系大手なら信用していいだろ。我慢して使い難いKindle使わず他も検討してください。
2020/07/08 15:01
otchy210
最後まで紙で残していた書籍の自炊が完了した時、実に晴れ晴れとした気分だった。そもそも電子書籍という呼び名が体を表していない。あれは電子書庫と呼ぶべきものだ。
2020/07/08 21:32
gui1
自然災害ならまだ諦めもつくが。上の階からの漏水だと怒りのやり場がない(´・ω・`)
2020/07/08 23:43
BT_BOMBER
普通大きな災害を想像したら長期停電でアクセスできなくなる方を考えないか
2020/07/09 11:41
knok
何事にもpros/consはある
2020/07/10 16:27
naoto_moroboshi
簡単に自炊っていうけど割と面倒くさいよね
2020/07/10 17:34
kz78
ローカルのデータが全滅しても、アカウント情報さえあれば、クラウド上の本にアクセス可能なのは、電子貸本サービスだからこそのメリットなんだよな…。