納得してるふりをしながら「リベラル男性」をやっている
2020/06/23 21:16
akuwaruaku
その矛盾はあなた一人が抱えるには大きすぎる気が/単純化しちゃって悪いけど
2020/06/24 08:44
lcwin
理不尽を許さないという人が他の理不尽に対してはそれは自己責任というのはよくある。あなたはとても人間らしい。迷わなく本人の正しさで生きるのもまた人間らしい。逡巡しながら時を得るときにゆっくり動こう。
2020/06/24 08:55
sasoridan
そもそもリベラルとフェミニズムは≠である
2020/06/24 08:58
gokkie
ただのチンポ騎士でワロタ。報われないしただの駒でしかないから時間の無駄だと思うけど、憎悪を煮詰め、もっと煮詰めると理解しあえない人間に対して面白い事になるからもうちょい煮詰めよーぜw
2020/06/24 09:03
baronhorse
これリベラルっていうのかね。下心ないようだしちんぽ騎士でもないよな。なんだろね。犬かな。
2020/06/24 09:06
ryokusai
「誰かの思考を機能不全に出来ればと思う。」さういふ通り魔じみた他害性の塊の屑だからちんぽ騎士にまで落ちぶれるんやで。/フェミニズムやリベラルから離れるしかないが増田にはできないだらうからすすめない。
2020/06/24 09:09
fuyu77
悩みは分かるけれど、ちょっと忖度し過ぎではと思う。リベラル的には自由と人権を擁護する一環としてフェミニズムも支持するというだけであって、増田本人の個性を蔑ろにして媚び諂うべきという話ではないはず。
2020/06/24 09:10
murishinai
性犯罪者と自分は全く関係ないし、性犯罪者は許さず全員直ちに死刑にしろ、みたいな事を考えると楽になりますよ。あらゆる暴行犯に人権はいらないし抹殺されるべき/とか考え続けて良いのかな、とか思う事はある。
2020/06/24 09:17
goadbin
フェミニズムて事実上経典化しているからこういう方向もありなんじゃね?と思ってきた。 俺がフェミニストだ!misawa-black.hatenablog.com
2020/06/24 09:21
c_shiika
正しさというか妥当なラインはどのへんなんだろうと思いながらいつもふらふらしてる。
2020/06/24 09:29
kotetsu306
学生時代の加害者と、今ネットで見るフェミニストは、たまたま女性という属性が同じだけの他人なんだけどね。人を個体として見ずに属性で一括りに評価する傾向があると、嫌いな人だらけになって生き辛いよね
2020/06/24 09:29
KUROBUCHI
「世の中の問題は99.99%、程度問題である」という価値観で生きてる。適切な程度は時代やケースにより異なる。よって原理に価値を認めるものの原理主義者は私の敵である。
2020/06/24 09:38
muchonov
誰かに褒められるために「リベラル男性」やるわけじゃないし、おかしいと感じることはおかしいと言えばいいと思う。自分なりの真・善・美に沿うことがSNSフェミニストの論調と共振することもしないこともあるだろう
2020/06/24 09:43
kerokeropippi
自分の考え持ってないんだね。そりゃモテねーわ。気になるならフェミニズムについて、女性差別について自分の考え方が固まるまで勉強すればいいのに。それでも態度を決められないのなら、そもそも興味がないのでは?
2020/06/24 09:51
saigami
人を安易なカテゴリに当て嵌めて、「そのカテゴリに相応しい振る舞い」を求めない方がいい。自分にも他人にも。
2020/06/24 09:51
asakuhiroi
うるせえ。気に入らないもんは全部叩け。
2020/06/24 09:52
ayumun
“TLにフォローしてる人がいいねしたツイートが流れて来る” 流れて来ない設定にするか、サードパーティのアプリ使えば良くね
2020/06/24 09:54
B2igwzEE
とりとめなく書いたという文章に、リベラル・フェミ・オタのような社会的分類の為の用語が頻出しているのが印象的。単純化しないで欲しいという一方で、こうした区分はむしろ積極的に受け入れてるように見えて面白い
2020/06/24 09:59
frothmouth
😈 ハテナなら表に出しちゃっていいんだぜ...「どうせ表には出せない」
2020/06/24 10:00
RRD
増田氏の葛藤はロジックの帰結によるものではないのではないでしょうか?これから申し上げることは批判と受け取られると本望ではございませんし、場合によっては人格攻撃とすら受け取られて、逆に人格攻撃をされる恐
2020/06/24 10:01
shunbintarou
ものすごくわかる。特に「俺の苦しみはなんなんだ」という点。ある種の苦しみは「女性差別」などとして問題視されているのに、自分の苦しみはそうでない。そこに強い違和感を持ってしまうことはある。
2020/06/24 10:03
hal9009
"誰かの思考を機能不全に出来ればと思う"
2020/06/24 10:06
smatsubara
其の鬼に非ずして之を祭るは諂うなり。義を見て為さざるは勇無きなり。
2020/06/24 10:08
sleepyhedgehog
良いね。もっとフェミニストを観察したら良いのでは?彼女たちの行動原理や欲求、嫌悪感、彼女たちの「中身」に注目して掘り下げて考えてはどうだろう。
2020/06/24 10:10
minominofx66
フェミなんて相手にしない方がいいと思うよ。あいつらはモテない喪女の存在を見ないことにしている時点で、信用できない連中だから。
2020/06/24 10:13
sen47
自分自身は男のカテゴリに属する、という自覚と認識があるようで羨ましい。私はない。
2020/06/24 10:14
myaoko
是々非々でいいんじゃないの。自称フェミニストでも男性嫌悪を撒き散らしているだけの人もいたりして許容できない場合もあるよ。ポジション決めてそこから考え方を決めるのは思考停止と同じ。
2020/06/24 10:14
lady_joker
かなり根が深そうなのでブコメでは何も言えない。つらいのならカウンセリングを受けてみたら? 私も最近いいカウンセラーを見つけて少し生きやすくなったよ
2020/06/24 10:19
urananakyu
いまのフェミニズムのどこがリベラルなんだよ。どう見ても家父長制の立場を逆転させただけの本質的には保守だろ。
2020/06/24 10:21
satovivi
人をカテゴリで見すぎでは。だから自分もカテゴリで判断されると思えるのかもよ。人を属性ではなく、その人として見れば直りそう。
2020/06/24 10:22
h1roto
ネット言論は真面目に捉えちゃダメだ。ヤバい人が目立ちすぎてる。右翼、左翼、リベラリスト、フェミニスト、ヴィーガンあたりは特に分かりやすいけど穏健な人が目立たないので流れてくる情報は毒が多め。
2020/06/24 10:25
saiusaruzzz
最後のお願いがあるので社会や思想や属性による話はおいておくとして、増田個人に対してはこういう風に自分自身と向き合える人は尊敬する。一人一人がこうできればいいんだろうけど、人によっては難しいのもわかる。
2020/06/24 10:31
sumika_09
リベラル自称しながら、なんでリベフェミじゃなくてラディフェミ、ツイフェミのほう向いてんの?
2020/06/24 10:32
hedgehogx
苦しいけれど考えることをやめていないあなたはすごいと思う。ほんの少しづつでも言葉にしていって、いつかは苦しみと和解できるといいね。
2020/06/24 10:35
kingate
“誰かの思考を機能不全に出来ればと思う”無駄だろ。機能不全に陥らせるには「驚異」である必要がある。原初的な驚異。オマエには無い、申し訳ないが。現代社会の椅子取り合戦に男が負けつつある、それだけだぞ。
2020/06/24 10:36
poco_tin
"さも「私こそ完璧なリベラルでござい」って顔で、リベラルな男性を演じている。" どんな風かは分からないけど、自分で(自分も含めた)男性の生きづらさを作るのに荷担してそう。「男の敵は男」にならないといいけど。
2020/06/24 10:40
soraboby
読んだよ。覚えておくよ。
2020/06/24 10:40
LordLuckRock
とりあえず二元論を語る人には近づかない方が良い /悪質な男性性を先天的としてるのを何度も見てるので、フェミニズム周りを積極的に肯定しようとするを止めた。フェミでもリベラルでも無くとも自分は変わらないし
2020/06/24 10:40
princo_matsuri
やはり人間生きてるだけで罪/つくづく、ネットは人を叩くのに向いてるけど頭を下げるのに向いてないわ
2020/06/24 10:46
hate_flag
「主語大きくしすぎ」じゃなくて「目的語大きくしすぎ」問題じゃない?男性が女性から搾取しているわけであってあなたはそれを是正しようとしている立場でしょ?責められているのはあなた個人じゃない。
2020/06/24 10:47
Domino-R
"ただ差別は有ってはならないという当たり前の信念の下に、発言をしている" ま、これで100点だよ。リベも(おそらく保守も)、その界隈で主張される事にせいぜい6:4で賛成、程度でそう自認してる。それでいいのよ。
2020/06/24 10:48
Seitekisyoujyo
そのフェミ男性、マス○リあたりな気がするな。あの界隈の人たちは統計・事実ベースで物事を語らず、男性性=加害性、女性性=被加害性という硬直的先入観に囚われ、男性差別は存在しないと言い出すような輩。
2020/06/24 10:50
pazl
リベラルとかフェミ以外のとこに本当の問題がありそう。てかTwitterやめたら解決じゃね?
2020/06/24 10:51
himakao
その感覚が正しくてその人は男性憎悪を基に我こそが正しいと訴えてるラディフェミなんでしょう。
2020/06/24 10:53
aramaaaa
自分が多数派で抑圧する側だと言うことを認める事は面倒だが、それを糊塗することの不正義を容認するかどうかの問題だと思っている。
2020/06/24 10:55
tobalno1
自分で決めた陣営の意見だけ聞くんじゃなく、多様な意見をきっちり聞いた上で自分が正しいと思う方の意見を選んでいくしかないよなあと思う。
2020/06/24 10:59
mujisoshina
どこかである程度の割り切りは必要になるが、リベラルに理解を示しつつ立ち位置としてはノンポリぐらいのつもりで居た方が楽に生きられるんじゃないかな。
2020/06/24 11:00
augsUK
ネットでのつながりからは離れた方がいいんじゃないか。SNSは過激派(いわゆるラディフェミ)が目立ちやすい環境なので、まともに受け止めると歪むよ
2020/06/24 11:02
nnhat
男ごと責めるような界隈なら離れるべき。そんなとこに曝され続けると防御反応で女性嫌悪に陥りかねない。そんな性でしか人を判断できない人たちは、もし男に生まれてたらきっと女ごと責めてるよ。
2020/06/24 11:02
hanyan0401
増田の疑問はいずれも最もな内容で、彼ら彼女らは「公」の範囲を無節操に拡大していますし、男性向けよりゾーニングが徹底されていない商業BLや「男性の性的消費」は免罪していますし、ルッキズムの対象は数多です。
2020/06/24 11:02
differential
キツイ言い方だが、そういう態度を続けていると、60年代のサヨクおじさん的、リベラル風味の教条主義おじさんとかになっちゃうんじゃないかな…/オタク性と政治スタンスを繋げ過ぎるのも気になる
2020/06/24 11:03
kotobuki_84
増田がやってるのはリベラルとかじゃなくて「男らしさ」だと思う。旧来のやつとは違うが、現代版の今風の「男らしさ」がソレっていうだけの話で、要するにジェンダーロールに疲弊しているんじゃないか。
2020/06/24 11:05
shea
是々非々じゃない?私は自分はフェミニストだけどツイフェミは基本やっべえやつらだと思ってるし、未工事トランスジェンダーや男児が女風呂に入ってくるのはやめてほしいスタンス
2020/06/24 11:07
otoya_kyo
Twitter見ないほうがいい、というか、少なくともフォロワーの構成をもうちょっと整理したほうがいいと思うよ。
2020/06/24 11:10
mugi-yama
個人的には表象における性的搾取問題は主戦場じゃないでしょと思っているので、後段のオタクうんたらについては悩むだけ無駄だろうという印象(人によるんだろうけど)
2020/06/24 11:10
kincity
何故人権の話してるときにキラキラしてるとかあいつらの方が見た目が良いとか幸福そうとかいうステージに持ち込まれるのか、根本的なところのその勝ち負け思想が相容れないので色々悩んでるんだろうが理解できない
2020/06/24 11:13
peta0227
めちゃくちゃ抑圧されてんじゃねーか。心に毒だからやめとけ。変にカテゴライズするからセルフで党議拘束されるハメになる。俺は男女同権は賛成するけど不当な表現抑圧は絶対許さん、増田も是々非々であるべき。
2020/06/24 11:19
greenT
リベラルならまずリベラルフェミニズムを見るべき。代表格のエマワトソンはちゃんと男の悩みにも共感してる。今は変な思想にまでリベラルなんて名前つけられてるから厄介だけど自分が正しいと思える思想か見極めなけ
2020/06/24 11:20
haruyato
生きることにも/男性であることにも/日本人でもあることにも疲れてしまうのが、リベラル男性の本質。みんなそうじゃねえの?
2020/06/24 11:23
neet_modi_ki
ぬぐい切れないルサンチマンというか。気持ちはよくわかる。
2020/06/24 11:23
warulaw
リベラルフェニミニストとしての自覚持てば楽になるよ。リベラルフェミニズムにとってネトフェミのようなラディカルフェミニズムは対立概念だから。ミサンドリストは否定して良いんだよ。
2020/06/24 11:24
suimin28
"ずっと罪悪感が有る。男性である事への罪悪感が。" わかる
2020/06/24 11:26
kerokimu
属性を理由に言われもない非難を受けたらそりゃもう差別でしょ。罪悪感を望む方は何というか論理が通じないと思ってる…。しんどくなる人はフォローしない方がいいよ。何人かフェミニストフォロ解した。
2020/06/24 11:26
yabu_kyu
まずはアンフォローしてみては
2020/06/24 11:28
takamurasachi
ちんぽ騎士って言葉初めて知った
2020/06/24 11:30
blueboy
ツイッターをやると馬鹿になる、という見本だろ。さっさとツイッターをやめれば済む問題。ここが核心なのに、何でみんなフェミニズムのことを語っているんだ? そっちは本質と関係ないだろ。/twitter は検索だけ使え。
2020/06/24 11:33
rain-tree
こうして書き出せる以上抑圧しきっている訳でもないだろうから、一般論として書くけど自分の中のもやもやを無視して「〇〇であるべき」にこだわらない方がいい。平野啓一郎の「私とは何か」など参照してみては
2020/06/24 11:35
inferio
ツイフェミ周りから出てくる個人と集団を一緒くたにした攻撃的なムーヴはネトウヨの亜種でしょ
2020/06/24 11:35
maxk1
最終的に滅びろ人間どもになりそう
2020/06/24 11:35
shikiarai
合わないサークル入ったのに辞めない馬鹿みたいになってる。アカウント作り直してフォローするやつを変えろ。フェミ関係を全部ブロックしろ。
2020/06/24 11:38
onasussu
単純に距離を置いたら?リベラル、フェミの中にも変なやつは当然いて、攻撃的過ぎる人もいるし、同じ陣営だからってその風に当たり続けなければいけない決まりはないよ。距離感大事
2020/06/24 11:41
muryan_tap3
増田は善人だよね。公に関する感覚、女性の胸についてネタにするの対比は包茎をネタにギャグを言うのは何処でなら許される/包茎か否か聞くのはセクハラでないのかで考えてみて欲しい。ハゲよりはこちらが当たってる
2020/06/24 11:49
yutawatabe
素直に自分の考えや気持ちを表現できなくて、それを他者(リベラル・フェミニスト)の偏狭さのせいだと思い込んでいるように思う。自分の問題を勝手にリベラル、フェミニズムの問題にしないほうがいい。
2020/06/24 11:52
guru_guru
ネット見てるとどうしてもねぇ…。はてブも大概だし。
2020/06/24 11:55
watarux
TLBLは全角なのにobjectificationは半角なのがなんか気になる。一桁の数字だけ全角にする派の気がする
2020/06/24 11:55
kaionji
フェミニストのフォローやめたら?
2020/06/24 11:59
ledlizerd
自分も差別には反対だけどリアルの知り合いも多いインスタが真っ黒になったのは少し居心地悪さを感じた。フェミ含め色んな活動やってる人もいるけど共感しない部分は関わらないようにしてる。自分の中の線引き大事
2020/06/24 11:59
kokekokekoke333
イデオロギーは一定の論理体系でしかないから、個人の感情体験と矛盾することは普通にあるし、無理に合わせる必要はないのでは。無理なく自分を包摂する論理体系を探したり、構築した方が良いと思う
2020/06/24 11:59
htnmiki
人間はマーブルですよ
2020/06/24 11:59
rew05
俺は趣味でTLを作ってるけど、思想とか立場でTL作ってる人は大変そうだなと思う。
2020/06/24 11:59
mamezou_plus2
人は矛盾する生き物だから。自分の根っこの部分に立ち返って諸々への至る道を再構築すべし。構造としてとらえて、アクションなりスタンスを示して行く。自らの無力も弁え、この世を構成する一片の礎として
2020/06/24 11:59
kasapen
リベラルにもネトサヨのような存在はいる。それは構造的な問題で、どんな組織や運動にも穏健派と過激派がいる。黒人解放運動でもキング牧師とマルコムXがいたように。冷静な人は必ずいるので、諦めずに探して欲しい
2020/06/24 12:06
hope_ring
怒りが多いTLは疲れるよね
2020/06/24 12:10
nowandzen
リベラル、フェミニストに理解ある風である理由が周りにウケが良さそうだからくらいにしか見えないんだが。苦しいのはだからじゃない?
2020/06/24 12:10
jaguarsan
というか今の(特にTwitter上の)フェミニズムはただの女性保護運動で分類としては保守だから
2020/06/24 12:14
lightly
アンチセクシズムの観点を持つと少しは楽になるかも。男性差別や、男性性に対するジェンダーステレオタイプも実際存在するし。自分は、迷った時は子供のことを考える。次世代に対する大人としての責任が何なのか。
2020/06/24 12:15
zubtz5grhc
少しでも自陣営の教義と反する思想を抱いたら弾圧される集団は見受けられる。人間誰しも完璧に他者と思想を同調できるなんてあり得ないと思っているが。
2020/06/24 12:15
serio
理屈と感情は一致しないのが普通だからねえ。
2020/06/24 12:15
mamimp
奴らは理性を装ったケモノで男同士潰しあえば儲けものとしか思ってないから、親切で接するのは今すぐ辞めたほうがいいぞ
2020/06/24 12:18
kurotokage
一度twitterを止めてみては。 / 低学歴低所得な私は周辺の同性がマチズモ標準装備で女性蔑視や童貞蔑視に辟易するけど、実生活に直結しているので距離を置くこともできない。
2020/06/24 12:19
hirarino
リベラルであろうとすることとTLをフェミニストで埋めることとは関係ないんやで
2020/06/24 12:19
noseld
「リベラルだからこう考える」んじゃなくて「こう考える人をリベラルと呼ぶ」だけなんだけど、リベラルというポジションを守るために前者を必死にやってる感じ。
2020/06/24 12:20
yamada_maya
結構わかる
2020/06/24 12:20
hotelsekininsya
ラディカルフェミニストと手を切ってリベラルフェミニストを支持すればいい話。ラディカルとリベラルは水と油だよ。ラディフェミは馬鹿ばっかだから。
2020/06/24 12:21
hogefugapiyox
修行かなにかしてるの?そんなにストレスになるなら無理にやるより、自分の健康を大事にしたほうがいいと思うよ
2020/06/24 12:23
peach_333
そもそもロリコンも糾弾されるべきじゃないんだが
2020/06/24 12:24
readmemo
正しさに翻弄されてだんだん疲れてくる気持ちはとてもよくわかる。リベラルであるべきと自分を縛ると息苦しいので、カジュアルなリベラルとして自分の中の整合性にこだわらず生きていきたいと思っている。
2020/06/24 12:29
kiyo_hiko
"私は不細工…女性と付き合った事は無い" → それ+天涯孤独低学歴を生きる者だ。端的には「自分と利益を共にしない者」に近寄らないのがよい。思うに増田はただのリベラルワナビであり、フェミニストとは赤の他人だ
2020/06/24 12:33
lovely
Twitterできつくなったらサクッとミュートかフォロー解除して一旦落ち着こう。あとで見たくなりそうならリストに突っ込んでおけば見失わない。
2020/06/24 12:33
damonon
今まで女性にキモがられてたと告白してるのに、ミソジニストにならずにむしろ寄り添おうとしてるだけでこの人はとても偉いよ。そこから自分の中で折り合いのつかないフェミは斬り捨てる選択をして楽になって欲しい。
2020/06/24 12:33
PACIFIST
人工知能かな
2020/06/24 12:34
warwarwar
承認欲求に振り回されてるだけじゃない?くだらないやつに思える。
2020/06/24 12:34
xevra
フェミはメンヘル。痴漢と同レベルの脳の病気だ。フェミの頭の中には男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎い男憎いが詰まってる
2020/06/24 12:35
onoborisang
睡運瞑菜が足りてない。自分の芯がない、寄って立つべき地と血を持たず信仰も持たない弱者の思考。弱者には弱者の生き方がある。強者の生き方を真似ても強者には成れない。
2020/06/24 12:35
kkobayashi
ついったーに向いてなさそう
2020/06/24 12:36
by-king
穏健なイスラム教信者が、テロ行為を擁護する必要も義務も無いでしょう?
2020/06/24 12:36
magnitude99
洗脳的にクソメディアが広めたフェミニズムというカタカナ語は、女性無謬論者にとって、この上なく気持ちが良い言葉なのよ。階級社会の基本的差別構造に深入りさせず内輪喧嘩の性差別論でガス抜きする支配層。
2020/06/24 12:37
sin4xe1
意識高いな
2020/06/24 12:40
lowarc
迷わず行こうぜ!色々考えるから疲れる。正義というのは迷わない事とギャバンも言っていると思ったけど、そんなことは言ってなかった。でも事実はどうでもいい。正義を振りかざせ!世の過激な人は迷いがないでしょ?
2020/06/24 12:40
goldhead
他人からエコーチェンバーと言われようが自分にとって心の平穏を保てるネット環境を作るよう心がけている。そうしていてもなお引っかかってくることについて考えるだけで精一杯だ。
2020/06/24 12:41
hobo_king
そういうモノは普段はじっくり見ない方がいいぞ。人目があって評価されそうな時だけ考える程度で良いんだよ。人知れず矛盾なく正しく精神を磨いた所で誰も褒めてくれないし、報われない労力は人を壊すからな。
2020/06/24 12:41
noemi_itoh
人によってリベラルの定義が違う気がする問題
2020/06/24 12:42
wuzuki
自分でなくとも同じ属性が責められるのを見るのはしんどいよね。「人間の活動が野生動物を絶滅に追いやった」みたいなのとか。テストロテンが強い男性も、好きでそう生まれたわけじゃないのに同情されにくいし。
2020/06/24 12:42
right_eye
正にこういう事を考える為の思想でしょう。貴方を言語化する為の物なんですよ、全ては。自分を再検討して逆照射して再解釈するために使えばいいんです。貴方が先で、思想は後です。答えなんて何処探してもないですよ
2020/06/24 12:43
kou-qana
えーと、女が矛盾してたらそりゃモヤるのは当たり前では?女のわたしが見ても自分の矛盾は棚に上げてる女も男も多いし、自分だって傍から見たらそうかも。
2020/06/24 12:43
ScarecrowBone
わかる~。俺はタイムラインを見るのやめてブロックを鬼のように増やした。基本的にツイッターさえ見なかったら他人の毒に影響されない
2020/06/24 12:45
synonymous
安心して生きるなんてつまらないぞ。矛盾を生き抜こう。
2020/06/24 12:48
qyosshy
いい人に見られたい、弱者の味方でありたい、というまあ普通の気持ちなんだけど、その弱者側の理論に引っかかりを感じた時どう処理するかっちゅー話やね。
2020/06/24 12:48
masaniisan
倫理と論理で人間同士での「ただしいこと」を考え、貫くのは大変なこと。答えを示してくれる伝統的価値観、例えば宗教はそういう意味では楽なのかもしれない(経典の解釈など考えるべき問題はあるかもしれないが)。
2020/06/24 12:49
matone
“リベラルである事で得をする事は無い。当たり前だ、得をするためじゃなく、正しいと思うから、そうしている” めちゃカッコいい。私は物わかりのいいリベラルを自認しているが、時々上っ面だけだと痛感させられる
2020/06/24 12:50
natu3kan
ロリコンやオタ全体が犯罪者じゃないのに全体が犯罪者扱いされる問題に近い。フェミニストに混ざるミサンドリストを見てフェミニスト全体を叩くのと同じ。リベラルというより男らしさや叩かれない為に寛容をやる感じ
2020/06/24 12:50
sewerrat
僕もリベラル男性ですが日本のラディカルフェミニズムや今般のアメリカのBLM運動は支持してませんよ。いくら共感する人が多くても、論理的に考えて間違ってるものは間違ってる。
2020/06/24 12:50
junmk2
右でも左でも、自陣営の一般的な立場に思考を無理やり寄せる謎層が結構いるんだよな。是々非々の結果として保守(もう保守と呼べる人間なんてほぼいないが)やリベラルと総じて評するのであって風見鶏に思想など無い
2020/06/24 12:50
elephantskinhead
ブクマカのほぼ全員がブコメでは技能実習生の制度をボロクソに批判しながら国産野菜の出荷元状況を気にせず食ってんだからヘーキヘーキ
2020/06/24 12:50
Cunliffe
やっぱりリベラルって何を指しているのかよくわからないなあ。
2020/06/24 12:52
yood
オタク男子がフェミ養護しているのが不思議だから想像して書いてみました感ある。元々、フェミとオタクの敵は共通。
2020/06/24 12:52
heniha
フェミニストのフォローを全部外したらいいと思う/考えると疲れるのでその方面はなるべく見ないようにしてる
2020/06/24 12:52
technocutzero
教条じゃなくて実害のあるなしを程度問題と相対性加味しながら考えたらええやん
2020/06/24 12:52
tomoya_edw
どこかに反論すればどこかに相反する。そういう文章だね。でも、それでも敢えて言うけど「名誉女性」にしかなれないから「和フェミの顔色を見るネット上のリベラル男性」はやめた方がいい。楽しい集団に属してくれ。
2020/06/24 12:54
ht_s
あえて単純化するけど苦しい理由はいまだ清算されてないこれじゃないの?“地獄の様だった学生時代の苦しみ”で、その苦しみって女性との交際経験がないことなの?
2020/06/24 12:56
shinichikudoh
「フェミニストの女性をフォローしている」フォローしているアカウントのみで「フェミニスト」をツイッター内検索したら何人かいたけど1人は相互じゃない上に誰か忘れたのでフォローを外した。定期的に整理すべき。
2020/06/24 12:57
jus7733
よくわかんないけど、取り敢えずTwitterの自身のアカウント削除して、何も見なけりゃいいんじゃねぇの。
2020/06/24 13:01
mukudori69
男性嫌悪に共感する必要はないと思うけどな。嫌悪は感情なので「正当」なんてないと思う。それでも私は男性嫌悪に陥った女性にはある程度同情的になれても、女性嫌悪の男性に同じだけ同情的にはなれない。仕方がない
2020/06/24 13:03
y-pak
いくら右翼の私でも櫻井誠は支持しないのと同じことだな。
2020/06/24 13:03
skgctom
難しい事は分かんねえけど増田はまず自分の感情をもっと大事にしたら。増田だって学生時代に自分を虐めた連中が悪いってわかってても女が怖いんだろ。「辛い、あの時の奴ら許せない」ってちゃんと怒った方がいい
2020/06/24 13:03
chinu48cm
誰もが、自分にとって都合のよい社会を作ろうとしている。自分と似た考えの多くの人とも幸せになろうとしていて、そこに大義名分をのせる。増田はその魂の求めるものと反した相手側のロジックにとらわれているだけ。
2020/06/24 13:05
yasutaikei
非モテの自分は不幸という考えはまさにアンチフェミの原動力で、フェミニストの自分の心との葛藤の中にあるという訳か…貧乏人なのに金持ちの味方して貧乏人を叩くような心境かもしれないがそれとは状況が違うと思う
2020/06/24 13:07
casa1908
「女が」とか「男が」っていうのをいい加減やめようよっていうのがリベラルだと思っているので、「女は弱者」を基本とするフェミニズムとは相容れない。「女で強者」もいるし、性別は関係ない。
2020/06/24 13:08
oakbow
単に論争ばかり目にしてるからってのもあるのでは。目先の楽しいことの合間にちゃんと考える、くらいじゃないと強い言葉激しい言葉が多くて疲れちゃうのは仕方ない気がする
2020/06/24 13:09
Lhankor_Mhy
わかる、わかりすぎるぞ。ただ、フェミニズムは範囲が広いので相互に批判しあっているし、リベラルだからフェミニストの言説をそのまま飲み込まなくてはいけない、と思っているならそれは違うと思うぞ。
2020/06/24 13:09
kazuya030
小説感
2020/06/24 13:09
Aikoku_Senshi
被害的な主張自体は典型的な非モテ弱者男性様のよくある要求だが、警察の要請でストーカーの自閉男性を受け持っており興味深く読んだ。敵意を抱きながらも「なぜそこまで『女』に執着するのか?」というのは興味深い
2020/06/24 13:09
tukanpo-kazuki
自分はリベラルだと思ってるけど、欧米のリベフェミは支持するけど日本のラディフェミには批判的な目を向けてます。
2020/06/24 13:12
furseal
こんなにも不自由なのにリベラルとは
2020/06/24 13:17
mongrelP
元来の「リベラル」を再度知るところからもう一度やってみると少しは楽になるんじゃないかな…
2020/06/24 13:17
yhachisu
自分に自信がないから、なんらかのカテゴリにはめ込もうとしちゃってるのでは。この世にはひとりひとり違う個人しかいなくて、すべてのカテゴライズは便宜的なものに過ぎないと思うよ。
2020/06/24 13:20
Nfm4yxnW8
@mousukosikane とかをお勧めしたくなる
2020/06/24 13:20
flatfive
男女の都合と価値観は相反する。片側から見たら度し難い残虐で理不尽な行為を逆側は平気でする。ソレを飲みこめなかったり割を食ってきた人々が「正しさ」のユーザー。相互理解には必要ない。
2020/06/24 13:21
NOV1975
増田は自然な感情を持っているし、理性を働かせようと頑張っていてえらい。おおよそ、世の中というのは理性を振り切っちゃったほうが楽。理性的であることに誇りは持てるがその他の現世利益はない。諸行無常である。
2020/06/24 13:23
songe
はてな村では珍しい、保守たらんとしている俺でさえ実社会ではリベラルだからなあ
2020/06/24 13:27
summoned
何が正しいとかより善く生きるとか拘らず気楽に生きていい。小難しい事わからん!というスタンスで生活の糧だけ稼いだら弛緩して過ごす暮らしなんてありふれてる。積極的に人を害さなければ自由にする権利がある
2020/06/24 13:28
Gakkuri-Kanabun_09
なぜリベラルやフェミとして見られたいのか分からん。そういう属性にも弱者をいたぶるのが好きな悪い人間が多いのはもはや常識なのに。
2020/06/24 13:28
nlogn
分かる。「痴漢てそんなに多いの?見たことないけど」→「知らないの?毎日あってたわよ。知らないとか言うの、イジメを見てみぬふりをする人と同じだと思うの」やっぱり責められているよな。
2020/06/24 13:29
taguch1
息苦しいのでどっち側のクラスタともそういった話をするのやめた。
2020/06/24 13:30
rirukarinka
一番不幸なのは誰?みたいな話途中で出てきたけど、知人程度の男性の前で酩酊した後のことを考えて「しない」ように、男性も日常から性癖丸出しに「しない」のがいいよねってだけの話だろうと思う。
2020/06/24 13:30
ponjpi
私は、とりあえず、極端な意見は、取り合わないようにしている。
2020/06/24 13:31
nearlyinhuman
上野氏や石川氏、太田氏や藤田氏のような発言力があり攻撃的な人達に従って納得してるフリをしないと「ネトウヨ」とか「ミソオス・ミソオタ」「名誉男性」扱いされて叩かれちゃうという側面があるからでは。
2020/06/24 13:33
studycalnu0220
ツイッターって、そんな気持ちを隠してやるものなのか…
2020/06/24 13:36
n91283944756097
フェミニストの女性はチャレンジャー、フェミニストの男性はルーザーって聞いたことがあるけど
2020/06/24 13:36
kiku-chan
俺、はてサってことになっているらしいのだけど、フェミニスト男性がいるのは知っているが、男性は絶対に当事者になれないよなと常々思っている。/追記:そもそも自ら好んで当事者になる人などいないか
2020/06/24 13:37
zmk99
フェミナチによる洗脳被害者
2020/06/24 13:40
kunitaka
フェミニズムはリベラルと相反する部分も多いからな。自由主義者が求めてるのは多様性だし、フェミニズムは自由主義の(かなり異端よりの)一側面に過ぎんよ。
2020/06/24 13:41
norijr
フェミニストの刃が男性に向けられるとき、それが自分に向いているわけじゃないことは理解しても、恐怖や(防御としての)怒りがわいてくることはある。そしてどうしようもなくなり、精神的に追い込まれる
2020/06/24 13:41
REV
下層階級からは社会構造への不満をダイレクトに浴び、支配階級からは運用が悪いと叱られ、ネットでは「差別されているのに差別するのは最悪」と叩かれる、「白人やアジア人の警官」みたいなもんか。
2020/06/24 13:42
imanot
納得してないならフリをする必要がない フリしてまで何に忖度してるのかよく考えてほしい、ある属性の人に嫌われたり責められたりするのを恐れてるのはあなた自身であってその言説を語っている人々のせいじゃない
2020/06/24 13:47
namisk
しんどそうだし、学生時代のことを精神的に持て余している感じがするので、専門家に相談してみてもいいかもしれない。
2020/06/24 13:47
RCHeLEyl
結局納得してない上に、いろいろな偏見を自分に植え付けて、さらに他人にもそうであってくれとか矛盾があるじゃないかと糾弾している。ありとあらゆることに道理や理論がいつでも通るとでも思ってるんだろうか。
2020/06/24 13:47
ryota5637
犬は辛辣すぎて草
2020/06/24 13:47
stp7
女性を守るのではなく人間を守る方向に舵を変えてほしい。
2020/06/24 13:49
nt46
「である」ことと「する」こと/まあ頑張れば広河になれんじゃね。
2020/06/24 13:50
miruna
terfに対して黙っている奴はそれだけで自分が差別主義者だと知れ。お前も差別主義者だ。(連中のロジックを流用するとこうなる)
2020/06/24 13:50
kazatsuyu
ツイッターの公式クライアントは「ホーム」と「最新ツイート」を切り替える機能があって、「最新ツイート」にきりかえると他人のいいねは流れてこなくなる。何かが解決するわけではないがきついと感じたら使うといい
2020/06/24 13:51
kagecage
自分はフェミニストとして、「男性」という性を責めることだけは絶対にしたくないと思う。男性も女性も、どっちも罪なんて持ってないし、増田が罪悪感を持たなくていい。これは絶対。
2020/06/24 13:54
Yagokoro
フェミニズムとかいうカルトに納得してるふりとか、既に邪悪でしょ。
2020/06/24 13:55
Windfola
リアルでフェミの男女と議論する機会が持てると、もやもやとか疑問はみんなそれぞれ持ってるのわかって安心できるんだけどね。ネットでぶっちゃけ話はあさってから矢が飛んでくるからなかなか出来ないし。
2020/06/24 13:56
meganeya3
「表現」と「創作内の出来事」は別ということを正しく認識できないまま、ごっちゃにして規制論陣を張るひととは対立せざるを得ない
2020/06/24 13:57
charleyMan
攻撃的な発言を流してくる人は即ミュートorフォロー外して快適なタイムラインにした方が日々の幸福度が上がっていいよ。怒りは重要な感情なんだけど、怒りに囚われしまうと不幸になる。
2020/06/24 13:58
shinobue679fbea
原罪の考え方って、やっぱ欧米的にはしっくりくるのかね?BLMも結局アメリカ白人の原罪的なところがあるし。
2020/06/24 14:01
spark7
マジョリティの最下層はマイノリティに叩かれてしかるべきか問題。よく見る話ではある。「この駄文を単純化したり、カリカチュアライズしないで欲しい」
2020/06/24 14:02
eternal_reflection
日本のリベラルフェミニズムが弱いというか声のデカイのがラディカルにしか居ないのが問題なんだよな。 だから日本のフェミニズムはラディカル一色になりがち
2020/06/24 14:12
yykh
女かつオタクだけど、痴漢とか乳袋とかフェミに関する話題にずっと触れてると同じく「参ってくる」よ。しんどい。男女問わず加害行為は見てて辛くなる。
2020/06/24 14:13
masasia0807
リベラルがリベフェミに共感しても、ラディフェミに納得できないのは正常な反応です。フェミを一括にするから、そのような葛藤が生まれるのです。ラディフェミは、リベラルな思想に反します。
2020/06/24 14:16
toubanjanny
今のフェミニズムは女性解放とPTAおばさんとミソジニーが混ざってて訳わかんなくなってるし、リベラルはもっと訳わかんなくなってるし、字面でどーのこーの言っていい概念じゃないと思う。
2020/06/24 14:17
washita
リベラル女性が伴侶から「ウンザリしてたからトランプに入れた」と告白されて衝撃受けてたツイートを思い出す “トランプ氏を支持した「物言わぬ多数派」の学生たちwww.buzzfeed.com
2020/06/24 14:17
viperbjpn
“『広辞苑』によると、「リベラル」とは、「個人の自由、個性を重んずるさま。自由主義的」、『大辞泉』は「政治的に穏健な革新をめざす立場をとるさま」とする。” さて、このリベラルはどう言う意味でのリベラル
2020/06/24 14:21
usomegane
リアルならともかくネットでまで周囲の意見に合わせるとか重症。多くのはてなーははてなidを知人には隠している。匿名(偽名)idを持って本音をぶつけて議論しろ。ただしリアル知人用アカウントへの誤爆に注意。
2020/06/24 14:24
femininmu
増田に思想がないのが原因では。インターネットで政治を学ぼうとする前にちゃんと本で学んだ方がいい。悪いのは男性中心社会であって自分の男性という属性を責めるのはお門違い。メンズリブについても調べてみては
2020/06/24 14:30
Ayrtonism
「今の自分の言動を、自分が納得してやっているか」をちゃんと検証した方がいいかも。納得できない部分があるなら、きっとそこに大事にしたい価値観があるんじゃないかな。知らんけど。
2020/06/24 14:34
kemononeko
人権を語るなら法律学ぶといいですよ。法哲学でも法思想史でも憲法でも民法でも刑法でも学ぶと視野が広がります。広がるだけですが。
2020/06/24 14:36
teebeetee
そのきつさを失ったときに反対方向に走るんだから、きつさを感じられることこそ幸いなんじゃないか。
2020/06/24 14:37
quick_past
なんでこうも、直接的近視眼的な「自分の利」でしか行動の意味を考えられない人が多いのか、そっちのほうが理解に苦しむ。自分の利としても、それをつきつめれば差別やヘイトを野放しにするほうがおかしいでしょ?
2020/06/24 14:38
rider250
よくわかる、俺も女性不信が強いから。ただ俺は四六時中リベラルを演じてはいない、相手がゴリゴリの右翼だったら天皇万歳と一緒に叫ぶしアベガーだったら共に安倍を貶す。ただ嫁は別。嫁にははてブも見せてるしね。
2020/06/24 14:39
darkstarkun
女性は全員弱者じゃないし、男は全員強者でもない、とある属性に基づいて不当な評価することが差別であり非論理的なものだ
2020/06/24 14:40
e_denker
どんな思想だって、細かい意見の違いがあって当然と思う。本当はその意見をぶつけ合う場所があればいいのだろうけど、なかなかネット上では望むべくもないからね……。/Twitterは愚痴吐き場なので辛ければ離れよう。
2020/06/24 14:43
rokuyon1278
私はリベラル寄りでフェミニスト寄りだと思っているけど、そこは違くね?と思うことも結構あるよ。これが絶対正しいなんての中々無いし、正しくあろうとし過ぎて自分を追い込むと後で爆発しちゃうよ。
2020/06/24 14:44
kakaku01
思想がないのにリベラリストを名乗れるのか。
2020/06/24 14:45
kidspong
でも増田が内面化する男性性への呪いは多くのシスヘテロ男性が自覚的になれない部分でもあって。苦しみを伴いつつもそれが自覚できてる増田は素晴らしいとも思う。こういう自覚からしか始まらない事はすごく多い筈で
2020/06/24 14:47
usutaru
「ツイッターの見過ぎですね」と診断されるべき。
2020/06/24 14:47
kuwa-naiki
基本的に男女は互いに惹かれ合うと同時に、お互いのこと心底にクソだと思っている部分があるのが正常だと思うので、反省点あったとしてもそんなに内罰的になることはないと思う。
2020/06/24 14:50
sun330
自分はtwitterは公式(趣味の情報入手用)とリアルで会ってる人しかフォローしないせいかそういう話題が降ってこないようになってる。
2020/06/24 14:51
ds20200405
ふーん、大変だな、そうするのが実は好きだったりするんだろうかな?
2020/06/24 14:55
tomoya1983
立ち止まって考えたいなら一度離れてみるべき。
2020/06/24 14:55
KoshianX
これは創作の香りもするけど、まあ実際内心こういう感じの人も多いんだろうな。
2020/06/24 14:58
good2nd
わからなくもない。リベラルなりフェミニストなりからの、ついていけないような主張も確かにある。まあ答えはないってことなんだろうけど、答えのなさと向き合うのは結構きついよね。ほどほどに。
2020/06/24 15:04
michelle_lucky_happy8
www
2020/06/24 15:06
ponnao
女ですけど、気持ちわかるよ。被害妄想的過ぎるなと思う人は確かにいる。男性でも問題のある人は一部だと思うんですけど。
2020/06/24 15:07
littleumbrellas
リベラルぶってるバカかと思ったら全然違った。フェミニズムはもっと成果を誇るべきだし重大な目標を掲げるべきだと思う。アニメキャラのおっぱいより国会議員の男女比や賃金の男女格差などのほうが重要だろう。
2020/06/24 15:14
anguilla
分かる気がする
2020/06/24 15:14
dmekaricomposite
私も迷いながらのフェミニズム支持なので共感。その悩みは福田恆存が「一匹と九十九匹と」('47)で書いてる。九十九匹を導くのが政治、一匹を導くのが文学。id:kagecageさんのブコメと大野左紀子さんのTwitter推奨。迷おう!
2020/06/24 15:15
july-january
男がエロコンテンツを楽しむと女は自分が性的消費された気分になり、女が性犯罪者を叩くと男は自分が非難された気分になるのか
2020/06/24 15:19
terashimaWataru
こういう文脈で女と呼ばれる存在は常に強者女のことであって、ブサイクやデブやバカや不定形やいじめられっ子の女はいないことにされているように思う。 結局は、女云々でなく、単なる強者へのルサンチマンだと思う
2020/06/24 15:20
tg30yen
直接糾弾されているのは痴漢だけの場合でも、その対策で窮屈さを強いられるのは男性全体だったりするから男性全体がなんとなく不快に思うのは無理ははない。
2020/06/24 15:22
qwerty86
批判精神のない「正しさ」の奴隷。あなたは全くリベラルなどではない。まずは自分を含めた登場人物や思想と行動が間違っていると仮定して批判してみよう。
2020/06/24 15:28
tattyu
皆ある程度の自己矛盾は抱えて苦悩はしてるんだよ。それを表に出すかどうかの話。俺だって女性の地位はもっと向上すべきだと思う一方で、性差による向き不向きだって少なからずあると思ってるよ。もっと気楽にしな。
2020/06/24 15:29
hennaojisan
ウヨクで自民支持の「自称保守」でも良い。間主観性て奴だと思う。逆に想像力が無い奴は「リベラルサヨク」でもダメな奴だ。
2020/06/24 15:30
electrica666
SNSなんて「正しさ」の為にやらない方が良い。怒りの共有なんて不毛だ。少し幸せを感じる好きなことの為にやるくらいでちょうどいい。
2020/06/24 15:36
tokuninac
みんな同じ枠組みにいたら全く同じ思想なわけじゃない 大事 ていうかSNSに書き込んであることを全部間に受けてたら気付いたら変な宗教に入っちゃってそう
2020/06/24 15:37
pero_0104
何の話してる?ツイッターの知らん人じゃなくて周囲の人から情報採取してみん?
2020/06/24 15:42
gyochan
思想のことはよくわかんないけど、本音を書けないツイッターなんてやってて楽しいんだろうか
2020/06/24 15:47
kmnymgknunh
フェミニストを支持するのをやめて自分がフェミニストになれたら内部批判ができるようになるのでは。あと同じ悩み持ってる男性案外いるから皆でつながれるとよいな
2020/06/24 15:51
Zephyrosianus
疑いや懊悩があれば、別に表明していいし、他者の意見を聞き議論するなり自分で考えるでいいと思う。無論エネルギーは使うが
2020/06/24 15:54
hoihoitea
ネットフェミニストはリベラルというよりお気持ち主義という観点ではネトウヨと同じ枠じゃない? ともかくネットを見るのを止めたほうがいいかも。得ないよ。
2020/06/24 15:54
nmcli
機能不全になりそう
2020/06/24 15:54
zatpek
「オタクのくせにフェミに加担してる奴はフェイクにきまってる」という巷の信念を強化する材料をどうもありがとう。ふぁーっく。
2020/06/24 16:00
konkons
人気コメ、やはり論点そらしや雑なレッテルばかり。この文章を読んでも、フェミニストは一切自分達の行いを省みる必要がないと思うなら、はっきりと俺はフェミニストが嫌い。
2020/06/24 16:05
timetrain
ツイフェミなんてものに同調しようとしたら地獄でしかない、と思って最後の一文「誰かの思考を機能不全に出来ればと思う。」・・・もう、休め。
2020/06/24 16:06
nenesan0102
ふりはやめたら?
2020/06/24 16:16
mm-nakamuraya
「とりあえずソープに行け」で、いろいろ解決する気がする
2020/06/24 16:16
ymskhtn
マゾかな?クソみたいなTL眺めるより同人音声聴いて抜いて寝た方が健康にいいぞ
2020/06/24 16:16
YukeSkywalker
昔のオタクなんか、今で言うリベラルもしくはノンポリがほとんどだった気がするけど。
2020/06/24 16:22
cinefuk
帰属意識を適切にコントロールできない「自分をカテゴライズしないと生きていけない人の苦しみ」だなあ。たとえば政治批判を見て「日本の悪口を言うな」と憤慨する人は「自我=日本=総理大臣」となっていそう
2020/06/24 16:24
neko2bo
人間ってそこまでパッキリ思想でセパレート出来ないし、矛盾してるし、不合理な存在なのにな。って、こういう話題の度に思うのです。
2020/06/24 16:25
tetsuya_m
こういうのは精神を病む可能性が高いのでやめた方がいいよ、違和感があるならそれについて口に出して会話した方がいいと思うよ
2020/06/24 16:38
komurasakihokori
うーん、つらいことを知らないと他者を助けられないけど自分がつらいときに他者を助ける事はできないって事なんじゃないかな…
2020/06/24 16:45
oka_mailer
女性差別や民族差別などの構造化された差別は社会システムが変わらない限りどう転んでも加害側なので、マイノリティの信頼なんか得られるわけないでしょ。
2020/06/24 16:59
lifehackcat
なんか可哀想だな、人生こじらせてんなって思う。いっそその本垢捨てて、ゲーム垢からやり直したら人生楽だと思うぞ。煽りじゃなくてマジで。で考え軽くしたら楽しくなると思うよ。
2020/06/24 17:00
soysoysan
常時思考しすぎ。1トピックは1分思考あと来年ぐらいの感じで!ポンポン!!
2020/06/24 17:02
ykana
性別による偏見書かれていると同じ性別でいることが息苦しい時もある
2020/06/24 17:03
junk6
人権思想に基づかないフェミをリベラルが擁護する必要はない
2020/06/24 17:05
norinorisan42
自分も相手も互いの気持ちは理解できないという前提にたって、相手に無神経なことを言ってはいないか程度の注意はする/他人の無神経な発言もある程度は黙って受け流すようにしている/互いに受け流す力はいるかと
2020/06/24 17:06
grdgs
どうやら「自分が男性である」ということに強いこだわりがあるようだ。まずそこから自由になろうぜ。
2020/06/24 17:15
usausamode
親の影響で異性嫌悪を持ちながらおおまかにはリベラルな人っているけどね。一貫してなくても、それでいいんだって自分で納得できたらそれでいいと思うけど。無理に合わせるのは、自分の為にあまりいいとは思えないな
2020/06/24 17:18
sdtrd
わりとリベラルよりな意見やフェミニスト的な意見も持ってるけど、ツイッターのそういう界隈には近づかないようにしてる。案件によっては保守的な意見も持ってるけど当然ウヨ界隈にも近づかない。回線切って寝ろ。
2020/06/24 17:18
natukusa
私はワンダーウーマンをみて「男社会の様々な矛盾を理由に男の存在そのものを下等とみて、『わかってる選ばれし女』だけを相対的に社会の上に置きたい人の願望映画だ」と思ったし、大嫌いだって公言し続けてるよ。
2020/06/24 17:18
twwgot
自分の感情も含めどのように行動するかで迷っていて、正しい人間でありたいっていう気持ちは伝わってきたけど思ったより叩かれてて気の毒。とりあえず攻撃的な発言する人とは一線を引いておいた方がいい
2020/06/24 17:20
white_rose
原罪みたいな気持ちを抱く必要はないし、正しさを理解していても気持ちが追いつかないときは黙って距離を置くのもいいと思う。/「リベラル」をやめたら自己肯定できるわけでもないんだろうし、別口で考える
2020/06/24 17:29
plutonium
途中まで読んで、「ははあ、さては、バカだな?」と思った
2020/06/24 17:30
TETOS
烏合の価値観が世論を形成してるんだ。発言しよう。自分が守るべき、信じるべきは何か。生涯童貞でも出来ることはある。
2020/06/24 17:36
gotchang
フェミのふりを続けても救いはないよ。増田は弱者男性だから強者男性に虐げられた女性に共感してるのかもしれないが、女性から見れば増田はただのKKOであり、仲間として扱われることも共感されることもないので。
2020/06/24 17:36
sukekyo
ワシも童貞騎士として長年姫さまに仕えてきたんじゃが、最近は国のやり方に疑問を持つことが多くなったんですじゃ。ゴフッ! 血が。ドピュ! 精子が。
2020/06/24 17:37
mellhine
あれ?俺こんな文章書いたっけ?
2020/06/24 17:37
maicou
ツイッター上陸当初からフランチェス子氏と相互フォローだったが数年過ぎて徐々にあの様になり。自分は彼女の目を気にして発言を忖度するように。やがて耐えかねて普段どおりの発言したらリムられてホッとしたよ。
2020/06/24 17:38
takahiro_kihara
まぁゴチャゴチャ考えてる前に、お付き合いしてくれる女性を探しましょう(棒読み)。
2020/06/24 17:41
kazuau
リベラル・フェミニズムをマルクス主義フェミニズムは半ば敵視するが、日本は後者の系譜が多いように思うので、リベラル=右派という文脈になりがちなところ、この「リベラル男性」の使い方には違和感があるね。
2020/06/24 17:46
yoru_zi
私はフェミニストだが、自分の考えるフェミニスト論は自分の人生を肯定するための詭弁になっていないか?と疑ってしまうことがある。100%の正解はないし時代背景もあるから、人間らしく悩んで考えていくしかない
2020/06/24 18:00
mounet
元増田に連帯したいが自分もそうだとは表明しにくい、それでもここのコメ欄は少し怖い。当事者やサバイバーとしてでなく思想で運動を共にする人の普遍的な苦悩だと思うんだけど、周縁化されやすいのは常々感じる。
2020/06/24 18:05
umeten
増田は「他人のこと」を考えすぎて苦しんでいる。「自分のこと=自分が欲求すること」をまず第一に実現するように考え、行動していくことが大事。「他人」なんて後回しでいい。
2020/06/24 18:18
mkotatsu
中身は一切読んでないが、誰かの評価がそんなに大事かなぁ。そんなに人生は長くない
2020/06/24 18:23
arizz
雑魚が
2020/06/24 18:26
lemonjiru
自分より幸せそうに見える人を思いやるのがツラいと理解した。こういう人にこそ、幸せそうに見える人にすり替わってその人生を体験してもらいたいなあ。そんなにイージーモードじゃないと思うよ。
2020/06/24 18:27
metaruna
本音を書いてくれてありがと、こういう男性は相当数いるんじゃないかな。構造上、フェミ思想は弱者男性の救いには絶対ならないのは事前に調べて賛同すべきだと思うよ。資本主義に賛同する貧困層と同じ。
2020/06/24 18:30
kyo_ju
"差別者である自分の立場性"に堪えられないから、立場性を暴露する側に悪意(男性嫌悪や、"鬱憤晴らしとしてのTERF非難"など)を見ちゃうのでは?/TERF批判に反発するフェミニストも"差別者である自分に堪えられない"のは同様
2020/06/24 18:34
songsfordrella
ときに身を切る「正しさ」を指向するのはタフな作業だとは思う。キツいなと思ったとき、俺だったらそれを志したきっかけを思い返すか、遠い未来の希望を想像してみるか、とっとと歯を磨いて早く寝るかのどれかかな。
2020/06/24 18:37
houyhnhm
精神分析ブームが残した悪影響が未だに世の中にはある。多少はそりゃ考えればいいけど、そりゃそういう考え方だとそのうちソウルジェム濁るよね。
2020/06/24 18:39
matchy2
リベラルだのフェミニズムだのオタクだのラベルの多い人だな。つらいのはそこじゃないの?
2020/06/24 18:40
anus3710223
男性であることが嫌な感覚は共感するなあ
2020/06/24 18:44
Kitajgorodskij
自分も増田同様辛い。でも理由は分かっている。あと「私こそ完璧なリベラルでござい」って・・顔は知らんが(顔は客観だから)つもりはない。
2020/06/24 18:45
brain-owner
「カテゴリー宣言して語るからには、忠誠心を問われる」世界線を生きる忠犬。で、この世界線では本気で疑いなく幸福を感じて尻尾振ってる忠犬だらけ。なまじ自我の芽生えた増田は忠犬にもなりきれてない様な哀れ
2020/06/24 18:45
komachiyo
わかる。自分のことでなくとも、自分も含まれるようにとれてしまう強い批判は参ってしまう。それを避けるには逃げるか同じように他者を批判するしかない。
2020/06/24 18:49
Arecolle
社会通念を軽視しすぎるからこういう陥穽にはまる。社会通念の軽視は「リベラル」を叩く層においてあまりにも酷いため見落とされがちだが、実は「リベラル」も含めた社会全体に見られる悪弊
2020/06/24 18:56
autopen
増田のヒューマンステージが低いだけ
2020/06/24 19:03
gwmp0000
空気読んでるなあ マトモな真面目な人 悪い事するのに男女関係ない "今自分は成人ヘテロ男性であり、つまり強者で、加害者で、抑圧者で、悪である" "男性である事への罪悪感" 罪悪感を望む奴は男女共おかしい
2020/06/24 19:07
aquatofana
「マジョリティ(ここでは男性)が属性を指摘されるのは、加害者として指弾される時だけ(それ以外では透明性を享受している)。だから反発する」という指摘を見たことがある。増田の感受性はその限界をきれいに越えてる
2020/06/24 19:13
tikuwa_ore
「イズム」に息苦しさを感じたり、他人の主義主張が自分の主義主張と合わない事に憤りや嘆きを感じたら、それは貴方が主義者になってしまっているという事。しんどい事からは距離を置いてもいいのよ。
2020/06/24 19:14
suika3417
生理ちゃんのデパート編の同意男性を思い出す
2020/06/24 19:20
citron_908
何はともあれ、正しさで内面を裁かれるのって確かに辛いことではあるのだよね
2020/06/24 19:28
u_eichi
自分は潔癖な人間ではないことを受け入れてるので、相手もまたそうであると想定したうえで、納得できれば手のひらくるっと、こう。
2020/06/24 19:31
haro8636
この世に絶対的に正しい事などない。正義や悪は価値観の違いでしかない。人は弱いし間違いも犯す。自分にも人にも優しく生きたらどうだろう?
2020/06/24 19:33
estragon
極端に変な人は一定数いるから、ネットだけじゃなくて電車で隣に立ってる人とかにもいるから、ともかくなるべく関わりあわないようにするのが良いと思っている。何で自ら関わりに行って鬱屈するのかが分からなかった
2020/06/24 19:34
fromabasement
悪いが自分をリベラルに規定したばかりに自縄自縛してるようにしか見えんで。自分が心から納得いく思想なんて安易に他人は提供してくれん。果てしなく自問自答するこった
2020/06/24 19:34
hrmk4
お残しが許されないのは食事だけ。
2020/06/24 19:40
machihakoibito
キモい!そして殴られる俺
2020/06/24 19:46
matsui
もっと自問自答するべし。現代人は忙しすぎて考える時間が足りない。支配者層が意図的に我々の考える時間を奪っているんじゃないかと思うくらい。
2020/06/24 19:53
tetzl
まさにフェミニズムの「個人的なことは政治的なこと」だなと思いながら読んだ|自分は「男性」であることの罪悪感を簡単に負うつもりはないし、先鋭化した人を「これだからフェミは」と括らないでいようと思ってる
2020/06/24 19:59
beed
人の価値観や考え方は複雑で一人ずつ異なるのに、一部を切り取ってカテゴライズした挙げ句、その人の価値観や考え方を決めてかかるようなのは、それ自体が差別だと思うわ。あんまりとらわれないほうがいい。
2020/06/24 20:01
team_overtake2
冷静沈着に自身を客観視する能力を備えていたとしても、品行方正に生きていたとしても、我々KKOがtwitter論壇に立つ事など許されないのだ。「キモい」「怖い」いう感情ワードは全ての論理に対して優越してしまう。
2020/06/24 20:08
iwasi8107
もう新しく正直者アカウント作って生まれかわったら?
2020/06/24 20:11
gcyn
ラベルとそこから連想される集団の顔つきみたいなのはさておいて「暴力ではない手段でやっていこう」ってことだと思いますよ。暴力のさ中にあっても折々で思い出して考えを更新したり進めていきましょう。やってこ。
2020/06/24 20:17
amunku
みててこちらの心がすさむ人はアンフォローした方がいいよ
2020/06/24 20:27
madomad
"私は女性が怖い。「キモい」と思われる事が怖い、しかし、顔も、行動も、客観的に見れば「キモい」と思われても仕方が無い。"これが全てなのでは?根源が怖がりなんだから自分を含む集団が責められればそら辛いよ。
2020/06/24 20:31
kazoo_keeper2
結局、属性(男性とかオタクとか)で世界を「我々/奴ら」に分けて、「勝った/負けた、優位/劣位」で考えてしまうから辛くなるじゃないの?あるいは、自分にそういう未熟な部分があるって認めたくないから、とか…
2020/06/24 20:34
wdnsdy
女性が怖いので女性に敵だと思われたくない、デフォルトの状態では俺は明らかに女性の敵なので敵ではないことを常に表明しないといけない、みたいな考えに縛られてるな
2020/06/24 20:39
u4k
「男性を責める」って属性を非難するのはリベラルではなく、差別主義者ですわ
2020/06/24 20:42
Windblume2007
リベラル
2020/06/24 20:43
rci
増田は良心的な人だね。良心的な人はそうでない人が悩まなくてもいい悩みを悩む羽目になるんだけど、あえてそれをやるからこそ良心的なんだよな。嫌いじゃないよそういう人
2020/06/24 20:46
cliphit
ドなんて修飾もいらない、純なるM。マゾヒスト / "出来れば、この駄文を単純化したり、カリカチュアライズしないで欲しい。そういう風に書いた。できるだけ取り留めも無く、よって、感想もうまく考えられ無いような。"
2020/06/24 20:51
ewq
リベラル男性として見られたい、という形の下心の発露に見えるけどね。別にフェミニストに媚びる必要はなく自分の良心に従って行動したり、時には「犯罪じゃなければ)正しくないことをしてもいいんじゃないの。
2020/06/24 20:53
ifttt
世界の解像度が低い人だなとは思うけど、解像度上げてもしんどさはいっこも変わらんよね、わかるわかる仕方ないという気持ち
2020/06/24 20:56
myogab
今の「オタク」はすっかりウヨを含意してんだなー。前世紀だとほぼサヨクな意味付けで敬遠されてたと思うが。/パラレルな思考ができないと、易々とどつぼに嵌まる典型やね。レイヤーを多層的に。
2020/06/24 20:56
IkaMaru
自分も男性だけど全く逆で、男性の言い訳がましさや無関心さが叩かれてるのにむしろ爽快感すら覚えるのだが、自分が得たことのない「男性同士の連帯・ホモソーシャル」への憎悪がそう思わせている面は否定できない
2020/06/24 21:00
sugimo2
“ずっと罪悪感が有る。男性である事への罪悪感が” あの界隈はすっかり宗教化しちゃったからね。賛同はしても近づかないのが吉。
2020/06/24 21:12
titaron
理屈ではわかってるけど感情がなかなかついていかないのって当たり前や。差別がダメな理由ってこれ!というのが無くて、さらに人間は差別しちゃう生き物だから。でもそれをダメだと主張するのが大事なんだよ。
2020/06/24 21:12
kurufuwa
“キラキラした人、美しい女性、充実した人生を送ってそうな人がフェミニストとして、男性を糾弾する。”キラキラしてない、パッとしない女性がたくさんいるんだってこともたまに思い出して欲しいな。
2020/06/24 21:14
nagaichi
生真面目に党派的にふるまいすぎて疲れてるんじゃないの。折れたときに逆の極端に走りそうで怖い。フォロワー見直して自分の趣味中心に構築したら?雑音も聞こえる中で、自分の芯を確認したらいいと思う。
2020/06/24 21:30
koinobori
オタクは当然リベラルであった時代の人間からすれば移り変わりを感じるが、ある思想にシンパシーを感じるからと言って、その思想の全ての人の意見を肯定する必要はない
2020/06/24 21:50
gui1
昭和50年代の小学生ってたいていそうだったよね。地域の富農やら大手に連なる製造業に勤める従業員の子息がそういうのを見下す日教組の工作員が教師に教わるのだからフリしてやり過ごすしかない(´・ω・`)
2020/06/24 22:00
cameraojisan
隠れキリシタンだ
2020/06/24 22:03
xorzx
オタクはリベラルが当たり前だったのに。いつから保守になったのか?
2020/06/24 22:04
nobori_lupin
お疲れさま。無理をしないでほしい。女性の権利も尊重したいけど、応援したくない人もいる、ということでいいんじゃないかと思う。
2020/06/24 22:05
syukit
よくそんな社会や他人のことを考えていられるなーといつも思う。おれは自分だけ楽しけりゃいいし、周りもそうしてて欲しいよ
2020/06/24 22:07
ssuperrandom
仕事でやってるわけでもないなら,ぴんとこない話題はスルーしてもいいのではないでしょうか
2020/06/24 22:24
GenDiff
私も静かに同調していた方が良いと思っていた時期もあったが、フェミニストを自称する人々が攻撃を辞めることは無いんだな、と気づいてからは矛盾を指摘するようになった。
2020/06/24 22:30
genosse
自分の感覚を押し殺して周囲に忖度することはリベラリズムから最もかけ離れた態度だ。自分の考えたことと周囲とが違っているなら周囲の方が自分に追いついていないのだという傲慢さを持っていてよい。
2020/06/24 22:30
Dragoonriders
制度的差別は個々人のお気持ちで解決する問題ではない。自分の内心と異なる価値観に無理に寄せたって自己矛盾に陥るだけ。他者の価値観なんて一致した部分しか一致しないよ。増田は誰かに価値観を白紙委任したい?
2020/06/24 22:44
waitingforspring
性別違うけど言いたいことは分かるよ。男の人も大変だからお互い思いやっていこうぜ、と日頃思ってるけど、ミソジニー発言見たら不快に思うし、変えられないものを否定されるのは嫌だよね。
2020/06/24 22:47
Iridium
女性のフェミニズム信奉者は言動が極端なので、聞いてるとだんだんこっちの頭が狂ってくる。一つのイシューに縛られすぎている。たぶん彼女たちは一種の病気なのでフォローしない方がよい。
2020/06/24 22:53
takeishi
誰かを差別する事で手っ取り早くストレス解消したいだけの人がほとんどなのだし、寄り添わなくても/建前は差別解消を掲げる人達が、こいつは叩いてよいという対象を作りだすのに超熱心な現象はなんと呼べばいいのか
2020/06/24 23:23
watapoco
ブログは読むが、ツイッターで海老アイコンとか付けてる人は釣りアカも矯風会と変わらん人(リベラルの正反対)もいると思う。ツイッターは何か分かりやすい思想表明してる人フォローしない方がいいと思ってるわ。
2020/06/24 23:23
maggen
本来、フェミニズムは弱者の為にあったと思うのだけど、大学とか行政に入り始めたあたりから権力指向性が強くなってしまったんじゃないかな…社会学部の緩さみたいなものなんだろか。
2020/06/24 23:55
cubed-l
自分から進んで枠に入らんでもいいんじゃない
2020/06/25 00:06
shibuyan730
みんな常に何かのフリをしながら生きてるものよ。淀んだ本心は自分にしか見えないし、自分でも見えてない人すらいる
2020/06/25 00:14
w84_yuto
正しい生き方をしたからといって救われると決まっているわけではない。旧約聖書のヨブ記とか親鸞の悪人正機説とかもそんな感じのこと言ってるやろ
2020/06/25 00:25
i196
そこまで自分を抑圧して何かの箱に収まりたいってのは正直よく理解できないかも
2020/06/25 00:32
rikuzen_gun
[リベラルって定義分かってる?][パヨク][意識高い系]
2020/06/25 00:32
yutoji2
馬鹿になれたらどれだけ楽だったことか… “ラカンのいう「馬鹿」とは 自分が即自分であることを疑わない者、自分自身にたいして弁証法的に媒介された距離をおくことができない者のことである。”
2020/06/25 00:36
misafusa
いわゆる『リアル』で周囲に対して多少無理することはわかるけど、Twitterで好きでもない相手をフォローすることないんじゃ。
2020/06/25 01:10
cleome088
逆に言えばそういう抑圧を女性は常に受けてきて、より良き人間とは?を考えるようになってきた(とはいえそのより良き人間は人それぞれどこか違うものでもある)わけで貴方もそのより良き人間とはを考えたら良いのでは
2020/06/25 01:34
Gka
相反し互いに正しさを主張する事柄を双方とも容認するのがリベラル(自由)であって、それが多様性や公正の根幹だよ…増田は典型的な和リベ。先鋭化したフェミには男性を貶めることで女性の地位向上を図るひともいる。
2020/06/25 01:50
murabito07
文章から漂う「まんじゅうこわい」の臭い
2020/06/25 02:05
for-my-internet-demo
結局選ばれるものはオスである(そうでないことになっている、されている)葛藤といういつものやつですか?
2020/06/25 03:28
oktnzm
増田に書いた時点で自身の規範を保ててないじゃん。「リベラル男性」と思われたい哀れな童貞がただ一人相撲してるだけの話。
2020/06/25 03:53
tokage3
アメリカ在住の白人もこういう心情なのかしらね。「リベラル」な価値観を内面化し過ぎると病むからほどほどに。
2020/06/25 04:42
yuhka-uno
増田はまずいじめで受けた心の傷を癒したほうがいいのでは。/あとで書くかも。
2020/06/25 05:13
morimarii
ツイッターは悪い文明
2020/06/25 07:28
umbrellap
一切共感されてなくてワロタ ここは地獄かよ(地獄だった
2020/06/25 08:51
akupiyo
社会構造、といういう考え方を必修にした方が良い。貧困を批判するのにするのに気づきを表明する人はいてもそうでない人が辛くなるとか、日本の障害政策を批判するのに辛くなるというのは見ないんだけど、どうなの?
2020/06/25 18:36
suna_kago
あらゆるイデオロギーは「納得しているかのように振る舞う人々」に支えられ、機能している。ある意味では現状のリベラリズム(の惨状)はまさに彼のような人々に支えられていると言える。
2020/06/25 21:42
kangiren
アニメアイコンで左派の多数派はこういう人達じゃないかなあ。
2020/06/25 22:29
rag_en
ともあれ、リベラルなんて分かりにくい呼称は滅ぶべきであると考える次第である。
2020/06/26 23:56
morimori_68
別に無理をすることはない。フォローするしないは勝手なので、気まぐれに外してよい。そうだね…メンズリブの本あたりを読んでみては。田中俊之『男性学の新展開』など様々ある。
2020/06/27 09:52
innocencecrash
人の思考はそもそも○○主義と表現できるほど単純ではない、ということか。「私は○○主義である!」という言説に囚われると人は残酷になってしまうが、この増田はそうではないのだから気に病むことではないのでは。