2020/05/18 14:31
gryphon
拙ブログでもきのう、同じような一覧化を試みたので、相互補完的にリンク。m-dojo.hatenadiary.com
2020/05/18 14:57
guldeen
よいまとめ。:-)
2020/05/18 14:58
death6coin
結局DP号下船者からの感染は起きていないんだっけ?ウイルスのDNAから国内で広がっているのはDP号とは違うタイプという説はみたが0なのだろうか
2020/05/18 15:03
mujisoshina
欧米の方は日本よりも厳しい対策をしているようで、なんらかのセキュリティ・ホールみたいなものがあるのかもしれないな。
2020/05/18 15:05
Hohasha
年末年始の里帰り・初詣の時期と被ってなかったのも大きい気がする。
2020/05/18 15:10
amd64x64
何がどの程度効いたのか功を奏したのか簡単に実証は出来ない。小規模な実験では意味がない。エビデンスがなくても合理的に説明できそうな事をしていくしか無い。
2020/05/18 15:12
imakita_corp
死亡数については高齢者の感染が少なく(60歳区切りで7:3)又医療崩壊が起こらなかったからでは。致死率は4.5%だが中韓(ほぼ収束)、米(標本が大)の例から2~5%になりそうなので日本は多分標準。
2020/05/18 15:14
syuu256
“「チリも積もれば山となる」”
2020/05/18 15:15
iwiwtwy
イメージ的には、マグニチュード4クラスの地震をいくら集めてもマグニチュード6の地震にはエネルギーが全くかなわないような。M6クラスの要因があるんだよ、どれかに。
2020/05/18 15:17
qyosshy
「政府は無策無能だが日本国民がすごかった」とかいう反吐が出そうな理由付けよりよっぽどいいな。
2020/05/18 15:18
kozilek
良いまとめ。自分もちりつも説かと思う。/一つだけ、日本語は飛沫が~は違うと思う。ロシア語などの北方言語は寒さが理由とは言え日本語より口を開けずにモゴモゴする。
2020/05/18 15:19
don_ikura
ちりつも
2020/05/18 15:23
qouroquis
これらの理由が複合的に作用して大きな効果を生んだのは間違いないと思うが、問題は第二波が来た時、同じ対策で乗り切れるのか、今回には幸運も作用しており、同じ対策では危ないのか、確信を持てないところ。
2020/05/18 15:23
Gelsy
志村けんが大きい
2020/05/18 15:27
watarux
密ですビートがウィルスに効いた説。電車の窓全部開けおばさんだとか陽性の家をいじめたりする文化もも感染拡大に役立ったのでは
2020/05/18 15:27
lastline
自粛要請と習慣と、びびってたのはちりは積もればで効果あったのかもなと。
2020/05/18 15:27
fuzyy
保険制度の関係で低所得者層も医療に即時アクセスできた、ってのもあるのかなあ。アメリカとかだと低所得者層は体調が悪化しようがなんだろうが医者にかからず生活を続けることになるってどっかで読んだ気がする。
2020/05/18 15:27
an-hima
結果「運がよかった」ってことかな
2020/05/18 15:29
yuzuk45
運が良かった、は?
2020/05/18 15:31
tonaxi
「日本でCOVIDの死者が“多い”理由まとめ」という反実仮想的な、あり得たかもしれない最悪なシナリオを想定してみて同様のフォーマットで書き出して互いに参照させるのも有りかと思った
2020/05/18 15:31
natsutan
僕の周りだと志村けんで空気が変わった。やばいって空気になった。
2020/05/18 15:34
mike47
たしかに志村けんが亡くなったのは大きいかもしれない
2020/05/18 15:35
greenT
たぶん一番効いてるのは既に類似のコロナ風邪がアジア沿岸地域で流行してたから。豪州NZが少被害なのは人種肥満率では説明できない。政府が専門家の言うこと聞いてるのもまあ悪化は防いだ効果はある
2020/05/18 15:35
Aikoku_Senshi
何故かこの話題は欧州系人種の多いオーストラリアやニュージーランドも含めアジア・オセアニア全体で死者が少ない事実が隠され、我が国日本のコロナ死亡率がワースト1位であることも言及されないhtn.to
2020/05/18 15:35
hakusai_chan
トップがグダっててもまだ有能な人たちがいたことと現場の方々に感謝しかないですね
2020/05/18 15:35
elephantskinhead
「日本は失敗国おじさん」が逆神だった可能性 bunshun.jp /トップコメ、殺人事件の被害者の顔写真をサムネに使ってるのも、スターつける方もどうかしとるで
2020/05/18 15:39
thesecret3
ブリを食べてたから説が加わったらしいよ。
2020/05/18 15:39
nWY2RhxQPXKQloX3z
ニューヨークがPCR無料化でクラスタが発生してしまったのは、後世に残る逸話だと思う。
2020/05/18 15:41
xevra
アジア太平洋地域では死者多い方なんだが? 安倍がフグ喰って和牛券やカビノマスクばかりやっててちゃんとした対策を打たなかった実害は重い。安倍支持者は土下座しろよ
2020/05/18 15:41
aykt
いろいろ複合。
2020/05/18 15:43
kincity
ごめん、タイトルに推測とか予測って書いといてくれる?素人の話にはもう食傷ですわ/↑なんで嫌がるって、素人推測と銘打たないと、お気持ちで勝手に終わった気になったり舐めプするやつがわんさか出るからですよ。
2020/05/18 15:43
Outkast
理由ってか「説」まとめだろ
2020/05/18 15:45
yoshikogahaku
終わった話みたいに言ってると第2波第3波が怖い。調子に乗らないで慎ましく行きたい。還暦越えのうちの先生は、志村けんさんの逝去でやっとビビってくれたが、石田純一が死ななかったのでまた調子に乗ってきて怖い。
2020/05/18 15:47
asanoshiro200014
最新のCell誌で、新型コロナ流行前の血液の半数から新型コロナに反応するT細胞が検出との報告。既存コロナとの交差反応により免疫を獲得する可能性が示唆された。 www.cell.com
2020/05/18 15:48
world24
オーストラリア、NZは昔から検疫厳しかったからってのもある?空港で殺菌マットに乗らないといけないらしいし。
2020/05/18 15:50
neko2bo
志望率にしても感染率にしても、いづれも様々な項目の確率論の積み重ねの結果な気がしていて、単体で安心出来る項目ってない気がしてます。/追記:志望率→死亡率 でした...
2020/05/18 15:51
cascabelbel
こうやってリスト化するの地味に大変なので増田はとてもすごくよい人だと思います
2020/05/18 15:54
commonp
納豆食べるから説はどこにいった?
2020/05/18 15:55
kumanomiii
志村けんの偉大さが際立つな。
2020/05/18 15:55
sds-page
死者が多いかどうかは介護老人施設みたいな所でクラスター発生するかどうかがでかいよwww.asahi.com
2020/05/18 15:56
RCHeLEyl
緑茶のエピガロカテキンガレートでウイルスそのものを撃退、海藻類のフコイダンでサイトカインストームを緩和、とか言われてるけど。日本食がそもそも体にいい説を入れてほしい。
2020/05/18 15:56
n_231
志村けん死亡は高齢者の危機意識にかなり大きな影響があったと思う。彼以上の医療を受けられる人はそう居ないからな。
2020/05/18 15:57
y-pak
国民の罪を背負い志村けんは主なる神のもとに召されたのである!
2020/05/18 15:57
GROOVY
やはりけんさん亡くなったあたりでパート先も緊張感高まったし、なんかみんな元気なかった。そしてそのまま私は学校休校で仕事全然いってないなぁ
2020/05/18 16:00
hope_ring
感染があると一気に死者が増える医療機関の対策を頑張った。37.5℃4日トリアージ、事前電話。入院患者の面会禁止。福祉施設も同じ用に面会禁止処置が多い。
2020/05/18 16:00
sub_low
まぁ結局この辺だよね。それぞれがR0を0.01〜0.1下げると考えれば、色々と納得。とはいえ、大きいのは休校と志村けんかな。
2020/05/18 16:00
take-it
「実は俺たちはみんなすでに死んでいる」がない。
2020/05/18 16:01
m_yanagisawa
まとめthnx ホント、志村けんさんはショックだった(個人的には自粛に飽きてきた頃の岡江久美子さんも)合掌
2020/05/18 16:02
honma200
瞑想さんはなんで相対数で多い少ないを比較しているのだろう。。。勝ち負けなのか?
2020/05/18 16:03
MiG
増田の言うようにチリツモでちょっとずつバフがかかってたんだと思う。このラッキーに油断せず第二波に今のうちに備えておきたいところ。
2020/05/18 16:03
town2town
インターネットは?ネットやSNSに真偽不明の情報が溢れかえっていたのにワイドショーだけ避難されるの納得いかない
2020/05/18 16:04
corydalis
前半まぁまぁだと思ったが、政治の項目以下はほぼすべて間違い。アレか?、真実にウソを混ぜるとウソの信憑性が上がる効果を狙ってのことか?。
2020/05/18 16:06
komamix
複合的な理由だと思うから決定的な一個ってのは出ないんじゃないかなあと思ってる/ただこういうコロナ関係の推察言うのを極端に嫌がる人ってなんだろうな。嫌なら話題に参加しなけりやいいだろ
2020/05/18 16:06
Lat
直接関係ないが、イタリアのトイレの便座横のやつは部分洗いするところと知って衝撃を受けた。
2020/05/18 16:10
niagado
日本と同程度の感染者の国と比較すると別に少なくはないから、感染者数が増えるとどこかのラインで死者数も一気に増えるんじゃね
2020/05/18 16:11
nomono_pp
ハグ、キス、握手の習慣がないのが一番でかいと思う。アジアでも友達同士は手を繋ぐのが普通らしいから。気付けば、家族とも肌に触れるとかほとんどしてねえわ。
2020/05/18 16:12
boyoboyo
結局何が真実かわからんけど、こうやって考えられるもの全部書いてくれると、後で答え合わせするの捗りそうで助かる。
2020/05/18 16:13
weezwu
「なぜ欧州と北米は失敗したのか」という問題設定の方が適切な気がする。
2020/05/18 16:14
natu3kan
欧州みたいに旧正月で蔓延してた地方に帰省してた中国移民の存在に気付くのが遅かったとか、米国みたいに皆保険が無く帰省ビジネスマン経由で病院に行けない貧困層に広まってて対応に遅れたとかなかったし
2020/05/18 16:17
casm
マスが適切に行動したと考えるなら、マスコミ報道は吉と出たと考えるのが自然(内容の正誤とは別問題)。なのでワイドショーに言及されてるのは良いと思った。/肥満率が低い、も追加希望。
2020/05/18 16:20
tailwisdom
「なんかよくわかんないけど被害少なくて良かったね」では第2派に対策が打てないので、どの対策がどの程度効果/コストがあったのか、を定量的に明らかにする必要がある。(たぶん専門家が今がんばってる。)
2020/05/18 16:21
Ez-style
個人的には途中まで似たような推移だったイタリアとイランで、イランの方が感染者を抑えたことの方がミステリー。
2020/05/18 16:23
kuzumaji
志村けんさんがCovid-19で死亡した という事実がネットとか見ない人にまで及ぼした影響力は凄まじいと思う どんな言葉や情報よりも、有名なあの人の死、の重さは計り知れない
2020/05/18 16:25
Arturo_Ui
「理由」ではなく、いずれも「仮説」。
2020/05/18 16:25
kyo_ju
マスコミのポジティブな効果を認める匿名ネットユーザって珍しい気が<ワイドショー/他については事実や効果の有無の検証が今後必要。一時の幸運に酔って夜郎自大になり後でドカ貧を招くのは日本のよくある失敗。
2020/05/18 16:26
aienstein
人文と科学が混じってるけどこの中から影響大と違ったのが選ばれていくだろうなと。アジアオセアニアで日本の死亡率が高いのは日本の高齢化率を見れば当たり前と言う気が。国別の年齢比率なら調べると簡単にわかるし
2020/05/18 16:26
ublftbo
それらは、“死者が少ない理由” ではなく、《罹患力と現状の死亡率――死亡率は、罹患力と致死率の両方に影響を受ける――抑制に寄与すると目された要因群》とでも言ったほうが良いのではないかな、と思いますね。
2020/05/18 16:27
spark7
どれも見当違いだったら面白いな
2020/05/18 16:27
oka_mailer
老人が多いから死亡率高いっつーけど韓国の方が高齢化社会なんだよなー。
2020/05/18 16:28
jmako
多分これw→「ワイドショーが四六時中恐怖を煽った」
2020/05/18 16:29
ifttt
アマビエ「我は?」
2020/05/18 16:30
TETOS
国民皆保険、肥満、衛生意識がない。あと村社会かな?/安倍嫌いは安倍だけなじってろよ。官僚すべてが腐ってるとは思えない。
2020/05/18 16:30
amakanata
よくまとまってる。志村けんには私もびびった。
2020/05/18 16:31
mouki0911
靴は?
2020/05/18 16:31
tpircs
100万人当たりの死亡率話は、単純に比較できるものでもないから何とも言えない感じがある。政府の対応が適切なのかもわからない。
2020/05/18 16:31
saiyu99sp
感染者が少なくて死亡率がワースト。これって単に今の医療じゃ助けられないような人だけが死んだってことじゃないの?体力、免疫力が低い人や持病持ちとか。
2020/05/18 16:31
momizikeiko
食事で調味料使いまわしが比較的少ないのも多少影響あるかも
2020/05/18 16:32
well-doing
説ね。DP号が適切? PCR検査を絞ったことが市中感染に繋がったんだが? 他も突っ込みどころあり
2020/05/18 16:38
aneet
納豆、醤油、お茶説はみた。
2020/05/18 16:38
soul_soul_Q
あたしゃ好きだよ、他国の批判でも、自国の批判でもなくて、よかったんじゃないかを並べる。
2020/05/18 16:39
kkobayashi
要するに志村けんのおかげという事かな・・・
2020/05/18 16:39
July1st2017
アジアで死亡率ワーストはフィリピンじゃね?感染者12513人死者824人。東南アジアはアジアじゃねーか。まだ推移してるから何処が1番ってあんまり意味ないよね
2020/05/18 16:39
lejay4405
アマビエ追加で
2020/05/18 16:40
Yagokoro
未だブコメにPCR教信者がいる事にたまげるわ。
2020/05/18 16:42
eeooee
死亡率が高いんだよね。感染者の捕捉率が低い、高齢者が多いが思いつくけど。|検査を増やせば良かったと言う訳ではないけど
2020/05/18 16:44
ustam
デブが少ないっていうのが大きいと思うぞ。NYで重症化している若年層はほとんどが肥満体だって言うしな。
2020/05/18 16:44
xlc
「マスクをして不用意に感染させない努力をしたから」につきるような気がしてる。
2020/05/18 16:44
cyber_bob
日本の感染者の6割は外国籍という噂の真実次第。/シンプルに上下水道が全国的に発達していて手洗いの習慣があったからじゃないかな。もちろん医療レベルの高さも。/欧米の手洗い無しのパン食習慣は致命的。
2020/05/18 16:45
bml
今後は経済活動とオリンピックに向けて政府と東京が前のめりになって酷いことになりそう。
2020/05/18 16:47
mugimugigohan
「人口あたりの新型コロナウイルス死者数の推移【国別】」web.sapmed.ac.jp
2020/05/18 16:48
shinobue679fbea
NZは本当にウィルス持ち込み事例自体が少なくて全例把握出来てたとかじゃないの
2020/05/18 16:48
SndOp
志村けんの夜の町への影響は大きい
2020/05/18 16:48
yojik
死亡率が低いのは東アジア全域の話。だから日本特有の生活習慣とか政策は大きくは寄与して無いと思う(高齢化社会なのに頑張ってるとは思う) / 感染者6割外国人のデマを信じてる人がまだいるのか。。
2020/05/18 16:48
BigHopeClasic
池田信夫を中心に「出す必要のなかった緊急事態宣言を出させた専門家会議はマジ無能」派も結構いたりする
2020/05/18 16:51
junk6
満員電車では広まらないタイプの感染症で本当によかった
2020/05/18 16:51
wdnsdy
習慣の所に、鼻をかむのにティッシュを使ってすぐ捨てる(欧米はハンカチを使い回し持ち歩く)説を追加しよう
2020/05/18 16:53
rusemoly
「DP号における集団感染を適切に乗り切っ」てなくね?3711人中の672人感染は、蔓延と評するのが妥当だろう。
2020/05/18 16:54
hagakuress
アホなコメントがトップコメだな。近場で比較でもフィリピンシカトは不味いだろ。あと、アジア全体をちゃんと見渡せよ。web.sapmed.ac.jp
2020/05/18 16:54
meltomelt
トップブコメについては日本の場合、検査対象絞ってるんだから死亡率は高くなるのでは?/欧米よりはずっと低い。APAC比較で超過死亡低い日本の死亡率が高いとすれば、それは高齢化の影響?
2020/05/18 16:55
delphinus35
なんか褒めてんのか貶してんのか微妙なやつが混じってるぞ
2020/05/18 16:58
kuwa-naiki
肥満になっている人間の数も影響が大きいのかもしれない/とはいえ、死亡人数については、どうもデータがはっきりしてない感じがするのでまだ何とも言えないけど
2020/05/18 16:58
h5dhn9k
素人の私見としては、中国が地理的に近く脅威も感じているので、新コロの最初期の侵入から警戒が強かったのが一番強い要因だと思う。地味に最初の武漢系統は終息させてる。今、流行ってるの欧州系統。
2020/05/18 16:59
bzt027400275
日本が上手くいってると、絶対に認めない人がいるね。
2020/05/18 16:59
nekoluna
ダイアモンドプリンセスが報道されて手洗いするようになった。例年なら2月に増えるインフルエンザが頭打ち。その他の感染症も驚くほど低頻度で推移。屋形船感染エピソードも効果的だった。飲み会が激減した。
2020/05/18 17:01
skgctom
日本医師会の有識者会議が「休校には感染予防効果が殆どなかったどころか有害まである」って記事をこっそり出してたから置いとくぞ→ www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp
2020/05/18 17:01
darkstarkun
中国とかみたいにプライバシー、人権完全無視できるところが最高の対策打てるの当たり前だろ、こんなゆるゆるの自粛でこの死亡者数で抑えられたのは良い方、願わくば気を緩めないように
2020/05/18 17:01
augsUK
欧州・米国に続き南米も明らかに失敗の方向に向かってるから、欧米だけがなぜ失敗したのかの方向も怪しくなってきた。//ブコメトップは少なくともフィリピンを無視してる。そもそも各国とも超過死亡待ちなはずだが。
2020/05/18 17:02
zgmf-x20a
CTが多いのは確かにそうだと思う。諸外国ではそんな簡単にCTを撮影してもらえない。日本はダントツにCTやMRIが多いと聞いている。棒グラフも見たが出典はよく知らない。
2020/05/18 17:03
r70t8o5
いろんな仮説がまとまっててありがたい。
2020/05/18 17:06
kae1990
おそらく気温×生活習慣だろう。秋から来るかもしれない第二波に備えよう
2020/05/18 17:08
ubiquitous2011
BCGがない
2020/05/18 17:09
Hiro_macchan
死亡率については、まだ精査がいるけど年齢調整すると他のアジア・オセアニアと比較してひどく悪いとまではならないんではないかなと思っている。今後検証がされるだろう。
2020/05/18 17:10
nowandzen
鍋はシーズン真っ只中だったと思う
2020/05/18 17:11
timetrain
複合的要因だというのは賛成するけど、決定的な違いはやはり株の違いに思えるのでまだ怖い
2020/05/18 17:12
acealpha
みなさんよくもまあ素人個人の予想で自信満々に論説できるよな
2020/05/18 17:13
naunk
これがわからないと第二波にきっちり活かせないからなぁ
2020/05/18 17:14
aya_momo
満員電車で常にコロナウイルスにさらされていたから。
2020/05/18 17:15
mionhi
政府が無能だったので皆が頑張るしかなかったが無い
2020/05/18 17:17
Insite
ブレストでのKJ法みたい。叩き台としてはいいんじゃないの。叩き台を出したことを叩くのは愚か。
2020/05/18 17:18
yas-mal
僕は「ウォッシュレットの普及率」説を唱えている。誰か一緒に信じてくれ。(逆に、屋形船やライブハウスはそうでなかったからクラスタになったのかなと)
2020/05/18 17:19
kazyee
既ブコメにもあるが、"日本でCOVIDの死者が少ない理由"「の予想」"まとめ"な気がする。
2020/05/18 17:23
suisuin
どれか一つではないだろうが、スーパー媒介ルートなのに一般感染者は自白しない夜の会話ビジネスに志村けんさんの事件以降に光が当たったのが大きい。
2020/05/18 17:23
kachibito
Topコメに完全同意かなぁ。日本の評価は悪い結果が出た国と比較して「あそこよりマシだから優秀」って結論になりがち。良い結果の国を出せば出羽守だとレッテルを貼られる。より良くしようと思わないのだろうか
2020/05/18 17:24
takehiko-i-hayashi
X理由→◯仮説/ 個人的にはイタリアやNYのようになって東日本大震災の規模で人が死ぬことを本気で心配してたので、アジア太平洋地域で最悪と言われても、いやそうだけどさああでも僥倖なほうだよおおとしか思えない
2020/05/18 17:25
sjn
理由の仮説出しとしてはいいんじゃないの?
2020/05/18 17:25
machihakoibito
みんな病院行ける
2020/05/18 17:26
shinichikudoh
日本は高齢化ランキング世界一なので高齢者の死亡率が高いコロナの死亡率が高いのは当然に思える。トップコメのリンク先グラフで比較されている国だとオーストラリア39位、韓国50位など。 www.globalnote.jp
2020/05/18 17:26
shikiarai
理由というか仮説一覧だけど、夏とか秋だったら祭りに次ぐ祭りで大変だったかもなぁ
2020/05/18 17:26
underd
基礎疾患の少なさとか文化の違いとか衛生観念とか複合要因でトップクラスに抑え込めるポテンシャルはあったけど、高齢社会&政府の対応の遅さで死者数は不名誉な結果になったのでは
2020/05/18 17:30
nothingisforever
これを「理由」としてまとめたと言い張るのはほとんどデマに近いのでは。
2020/05/18 17:30
azzr
年齢ごとに死亡率が異なるから、死亡率の国際比較も年齢層ごとにすべき。東南アジアの国の多くは平均年齢は30歳前後。日本は50歳程。韓台豪は真に成功してるけど、若い国では対処の成否によらず死亡率は低くなる。
2020/05/18 17:32
behuckleberry02
諸説紛々。ついでに「男性のほうが重症化しやすい」もあるので合わせて解明したい。
2020/05/18 17:35
AKIMOTO
「アジアでみれば多い方」「日本は神の国」がない
2020/05/18 17:36
securecat
人種のところ、海外在住の邦人においては通用しておらず説としても間違いでは説
2020/05/18 17:38
king-zessan
2月はけっこう鍋料理を食べていた。
2020/05/18 17:39
xorzx
日本の感染症対策チームが優秀だったに1票入れたい。幸運や不運で済ましちゃうと反省も対策も無かったとになるよ。ちゃんと検証しないといけない。
2020/05/18 17:41
garbagephilia
ここはまずかった、俺は青ざめたブレストも次への備えとして有益かも。自分の場合、FAX日本、データベース思考/指向のなさ、医療リソースの想像以上の貧困さ、総じて無駄な精神主義、地方自治体の権限が曖昧が上位。
2020/05/18 17:41
kalcan
アジア・オセアニアでみて死亡が多いのは、高齢者が元気に出歩いていた社会だったからリスクのある人がたくさん感染したともいえる。 政策の失敗と一概に言えるものではない。
2020/05/18 17:43
marmot1123
・運が良かった
2020/05/18 17:43
superabbit
日本は花見が大クラスターになっていた可能性が高かったが、3月3連休の気の緩みで感染拡大したので誰も花見をしなかった(できなかった)。さらに桜が満開だった3月最終週の日曜日に雪が積もったのが大きい。
2020/05/18 17:43
viperbjpn
インフルエンザの観戦数の抑制が年をまたいでから激減していて、2010年のH1N1のときぶりに下がっていることからも、インフルエンザにかかりやすい人が行動抑制した結果のような気も。
2020/05/18 17:45
aquoibon-tousdescons291
経度に決まっている。アジアだけでなくオセアニアも少ないことから明らか。自転の向きからも当然。古来から歌にもあるように、東に住む人は幸せなのだ。生まれたばかりの太陽を一番先に見つけることが出来るからだ。
2020/05/18 17:46
coffeeglass
国民性に、陰キャ&非コミュがない。
2020/05/18 17:47
Windfola
握手が抜けてる/良くも悪くもDP号がショーケースとして機能した。毎日報告される感染者数、迷走する議論、感染防御をすり抜けて医療従事者や事務職にも広がるタチの悪いウイルスだと強烈印象づけた。
2020/05/18 17:49
kabutch
医療崩壊せず「救える命は救った」というのはあるだろうな
2020/05/18 17:49
IGA-OS
風説一覧
2020/05/18 17:49
Onsentamago
不謹慎だが最後ワロタ。すべて仮説だけどもね
2020/05/18 17:49
type-100
大喜利って楽しいよね!
2020/05/18 17:52
tusagi
これ全部理由なんだー!すごーい!! で、科学的な証拠はちゃんとあるんだよね???
2020/05/18 17:52
fu-wa
ここに書かれてないことで言えば「肥満が少ない」かな。あとこれはぼくの推測だが、感染症慣れしてない欧米ではPCR検査所のスタッフや防護具、室内の防疫が不十分で、検査自体が感染を拡大させてた可能性を疑ってる。
2020/05/18 17:52
santec1949
語尾を全部「〜よ派」に改訂してやり直し。
2020/05/18 17:54
i2i
終わった気でいるのがなんともなー。
2020/05/18 17:54
lilllllll
アジア全体でみると日本の人口当たり死者数は多くも少なくもない(ほかの国の超過死亡で変わる可能性はある) ヨーロッパでもドイツ辺りを境目に西と東で10倍ぐらい違うので、いつ感染拡大に気づけたかは大きいのでは
2020/05/18 17:54
peketamin
志村けん…
2020/05/18 17:55
a8888
日本の65歳以上人口比率は28%台で断トツ一位、二位のイタリアとも5%くらい差がある。アジアだと韓国が16%、中国が12%、NZなども15%くらいで東南アジアは10%未満のところも多いから、これで収まるなら健闘したといえる。
2020/05/18 17:56
daisya
衛生観念が元々高いからというのはあったのかなあ。英国でメイドやってた日本人の本に、奴らは食器洗いを洗剤を薄めた水に通すだけで終わらせやがる…!って憤ってるくだりがあった。
2020/05/18 17:57
TAK_610
結局、なぜだかわからないが日本は助かっている。日本には神風が吹いて助けてくれるみたいな感じ。
2020/05/18 17:58
since20200516
外務省が5/15までで把握している海外在住の邦人のコロナ死者は7人だそうです www.yomiuri.co.jp
2020/05/18 18:00
laislanopira
?
2020/05/18 18:02
nao_cw2
/ところどころネタを仕込むな(笑) >流行期に鍋のシーズンが終わっていた
2020/05/18 18:03
wacok
アジアでは多い方
2020/05/18 18:03
blueboy
日本はマスクのおかげで死亡率が最低だったのに、入国制限をしなかったため、4月上旬に、海外からの流入が起こった。そのせいで最近になって死亡率が急上昇した。マスクと入国制限で説明は付く。外出自粛は無関係。
2020/05/18 18:06
itochan
ビッグデータ解析って、こういう時に使うものなんじゃないのかなあ、エキスパートによる仮説出しじゃなくて。 BCGワクチン説は否定されたんだっけ?
2020/05/18 18:07
aceraceae
BCG は習慣にまとめられてんのか。欧米との違いなら高度肥満者が少ないから説とかもあるよね。
2020/05/18 18:07
kenchan3
肥満率、BCG説
2020/05/18 18:09
takeshiketa
欧州型が流行ればイチコロなんじゃないかな…
2020/05/18 18:10
mayumayu_nimolove
志村けんは確かにビビった
2020/05/18 18:13
carlosspirit
欧米では顕在化する前のサイレントな拡散が大きかったのではないかと想像。
2020/05/18 18:13
jigarashi
サンキュー志村
2020/05/18 18:15
RESukajan
「政府が有能だった」は一つもかすりもせずに、この死者の少なさは相当に運が良かったと思う。
2020/05/18 18:16
hyolee2
PCR検査を絞ったことで病院が感染源となることを防いだ。←院内感染頻発
2020/05/18 18:17
shigeoshigeo
欧米にはない感染の原因も見たいよね。村八分を恐れて申告しなかったとか、感染してる気がしたが出社を継続したとか。欧米にもあるのかも知らんけど。
2020/05/18 18:21
by-king
アジアで一番死者多いのはアジアで高齢化率がダントツNo.1だからやろ。2位の韓国にダブルスコアやぞ(誇るところではない)
2020/05/18 18:22
ZB_Thinking
【人々が集まる習慣がなかった】の反論としては、満員電車、スーパー買い占めのパニック買いがあると思います。死者数とビタミンDとの相関ありとのニュースもありました。でもやっぱりBCGかなあ(AERAの記事)。
2020/05/18 18:24
regularexception
地理的要因がないな。経度が良い(アジアが少ない) 緯度が良い(ニューヨーク・ヨーロッパ・北海道は経度が高い)
2020/05/18 18:25
zakusun
トップにちゃんとスター集まってるから安心したけど、これ理由でも何でも無く、ただの匿名の個人の妄想でしょ。リモート飲み会の時のネタとしては十分だけど、これを理由と断定するのは非常識かと。
2020/05/18 18:25
Luigitefu
まとめるのはまだ早くね?
2020/05/18 18:26
mikantabete
トップブコメ、日本にできない厳格で強権的な措置取った国々と比較しても説得力ない。韓国、台湾、シンガポール、ニュージーランド、中国、オーストラリア。季節も日本は不利だし人口もその中では多い。
2020/05/18 18:27
xjack
日本が死亡率ワースト1位→ほんまかいなと思って検証してみた。 フィリピンよりは死亡率低い。すべての国を網羅はしていないが、多分ワースト2位。 bit.ly
2020/05/18 18:29
qinmu
良いまとめ。
2020/05/18 18:31
anigoka
アマビエちゃんが入ってねぇーじゃねぇかー!
2020/05/18 18:31
bmonoral
医療崩壊しなかったのが大きい。しかし用意したベッドも9割が埋まって崩壊ギリギリだったけど。医療崩壊するとコロナ以外の患者が巻き添えで死ぬ可能性が高い
2020/05/18 18:32
marton
志村けんさんを知っている世代にはすごく自粛効果があったと思いますよ。
2020/05/18 18:34
pikyuuuuuun
え?コロナっていつのまに終わったの?
2020/05/18 18:34
yuatast
トップコメの死亡率だけど、日本は角度が高い層を対象にPCR検査をしてる前提なので、他国の抗原検査も含めた陽性者数とは比べても仕方ないとは思うけどね。人口比の死亡率にしないと。
2020/05/18 18:36
kado0428
日本が少ないと言うより欧米が多すぎるという気がする
2020/05/18 18:36
yic63718
 誰もがこのウェブサイトを開くことができますか?なぜ「白紙」ですか?困っていますよwww.cibbuzz.com
2020/05/18 18:38
fk_2000
日本が少ない理由よりも海外が多い理由を明確にするするべき
2020/05/18 18:38
takayuki666
別に安倍さん支持してるわけではないけど、支持してたら何で土下座やねん。気が狂っとるな。 もっとうまくやれたかもしれないけど、国別で見たらそんなに悪くない結果なのに何が何でも貶めたいんやな。
2020/05/18 18:41
kirarapoo
病院に行くこともできないレベルの貧困層や移民が少ないも追加で
2020/05/18 18:42
kantei3
NYCの出羽守の皆さん、音読してみー!
2020/05/18 18:43
metamix
最後の一文に尽きる。新型インフルの時も日本は諸外国に比べてダントツでスコアが高かったらしいので、根本的に生活習慣や社会環境が感染症に対して強かったとしか言いようがない。はてサは絶対認めたくないだろうが
2020/05/18 18:44
all_insanity
陰謀説は? 政府が、病院が、家族が、死者を隠蔽したとか、統計の数値や解釈を操作したとか。ちらほら挙がってたよね。いや、私はそれらは唾棄すべきだと思うけど
2020/05/18 18:45
nt46
先進地域だと思ってる欧米が失敗してくれた。狼少年ポイントをあまりためずにすんだ。
2020/05/18 18:45
tetora2
トップコメの死亡率の話は、超過死亡も加味して考えるべきだな。日本では観測されていない超過死亡の増加が他国ではしばしば観測されている。正確な統計が上がってくるのは来年以降じゃないのか。
2020/05/18 18:45
sugachannel
根拠もなければ説まで。でも必ず人類が勝つよ。
2020/05/18 18:46
Joukaibon
「運が良かった」は?原発事故の時も破滅的な汚染の危機を運だけで2度回避してるし。(漏れた放射能は風向きの偶然で大半が海に落ちた、使用済み燃料プールに偶然残ってた隣の水が偶然入って干上がらずに済んだ)
2020/05/18 18:47
Roasted_mackerel
日本に関してポジティブな要素にカッカ来る人たちを見に来ました
2020/05/18 18:47
namelaw
阪神の藤浪がコロナの諸症状の味覚に対して発言したのも大きかった。投球も私生活もノーコンだけど味覚はキチンとコントロールできてるんだなって
2020/05/18 18:48
metalmax
アジアではワーストといってもアジアって100万人当たり0~5人ってレベルの話で200~250人超えな欧米と比べたら「少ない」では。あとあえて比較するなら後者との方が有益かと。上位陣の中でワーストの理由探しより。
2020/05/18 18:49
fukazawakyoko
↓「誰もがこのウェブサイトを開くことができますか?」はてブアプリだとURLが途切れてて読めへんのよな…
2020/05/18 18:49
popopopopopper
3月末にピークアウトしたのは欧米からの航空便を絞ったから。戻したらまた増えるかもねー
2020/05/18 18:54
rna
アジア・オセアニアでは、っていうけど高齢者人口あたりの死亡率だと日本はワーストじゃないよ。twitter.com
2020/05/18 18:55
muro_ktu
おそらく医療機関の半端ない頑張りと、(全国民の98%の)生真面目な国民性と同調圧力、それと志村けん氏の死去…が効いてるのかもしれないね。
2020/05/18 18:55
T-norf
有力仮説がよくまとまってると思うよ。重要なのでは「握手」が漏れてるかな。豪州、NZが少ないのは、疫病が少ない畜産国で水際防疫が強く、中・伊との人的交流の少なさ、気候、車社会あたりかと。米国内もNYだけ突出
2020/05/18 18:57
tokage3
別のところでもコメしたけど、感染者数ピークのタイミングから考えれば志村けんかな。東+東南アジアの国々の中でのワースト候補っていう妥当さからするとアジア人の体質もでかいのかも。/ むしろ西欧+北米が異常。
2020/05/18 18:59
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
要因かもしれないものしか書いてないんだけど
2020/05/18 18:59
seura
言語の発音の飛沫/気候
2020/05/18 19:00
tianbale-battle
数をごまかしてるのか、まともなカウントしてないから、理由にならんよな、、これ。少ないに越したことはないが、実態がはっきりしてない、意図的にさせてないのが残念。
2020/05/18 19:00
usrpkt
入浴かなぁ
2020/05/18 19:00
zubtz5grhc
日本は為政者や国民が特段優れているわけではないが、なーんとなくそこそこなんとかなっているのでは。運がいいことは良いことだ。
2020/05/18 19:03
cheapcode
国民性:自粛警察による監視の目が怖かったので空気を読んだ
2020/05/18 19:03
bertrandsushibarrussell
ゴミマスの徹底的な破壊工作を一切無視した←これが一番大きいだろ???
2020/05/18 19:04
misiu_teddy
検査数徒然はともかく、死者が少ないのは理由知りたいなーと思う。それだけでは決してないと思うけど、欧州不潔でマスク大嫌いなのは住んでて毎日目にしてるから正直…(ペスト時代も中国から来て欧州で爆発的感染
2020/05/18 19:04
fujixe
俺が思いついた「メガネ着用率が高いため眼からの感染が抑えられた」も入れてくれ
2020/05/18 19:05
tmae
志村けん
2020/05/18 19:05
gam_gam_gam
阪神藤浪
2020/05/18 19:10
rainboy_htn
たまたま運も良かったので、その間にワクチンを作らないとね。
2020/05/18 19:11
barm
トップコメ>日本がアジアの中で圧倒的に死亡率が高いのは、死にやすい高齢者人口が圧倒的に高いから。2017年の時点で日本が27%に対して、中国韓国は15%以下。spc.jst.go.jp
2020/05/18 19:13
yajul_q
ファーストレディ安倍昭恵さんとドクタードルフィンの切なる願いと感謝がコロナに届いて日本がアセンションしたからじゃなかったっけ?
2020/05/18 19:14
ghostbass
海苔の消化酵素は日本人にしかないとか聞くし、人種による差があっても不思議じゃない…まあ今後の調査待ち。
2020/05/18 19:15
gendou
第一波乗り切れて良かったね
2020/05/18 19:16
hevohevo
ネットにある言説をひたすら並べただけじゃないか。だったら、「妖怪アマビエ」のおかげも入れておくべき。
2020/05/18 19:16
Muucho
逆張りでコロナ以前からの満員電車で強い弱いに関わらず様々な感染症に罹りまくってたおかげで集団免疫を獲得済みだったのでは
2020/05/18 19:18
rizenback000
ソースが一つずつについてれば最高だった。今のこれは、なんか面倒な羅列
2020/05/18 19:18
hiby
エビデンス強度の異なるものを雑に並べるの本当にやめてほしい
2020/05/18 19:20
yujtasaka
3年後にわかる話の言いたい放題
2020/05/18 19:24
tsubo1
タピオカがねーぞ、タピオカが。
2020/05/18 19:27
iyochoo
風説一覧としてはよいまとめ
2020/05/18 19:28
kenjou
こういう問題では、さしたる知識がない素人が勝手に判断しないことが重要だと思う。専門家たちの研究が進むのを、おとなしく待った方がいい。データとそれを解析する能力なしに、現実を正確に認識することはできない
2020/05/18 19:30
rej
火葬と土葬の違いはどうだろう?
2020/05/18 19:33
table
志村けんが日本中に与えた危機感は何よりも強い。感染ルートが明白な夜の街クラスタ見ると運がよかった説が捨てきれない。
2020/05/18 19:33
konekochang
ネトウヨが安倍の手柄にしたくて必死だが噴飯もの。安倍自民政権でなければもっと死者は少なかった。
2020/05/18 19:35
RIP-1202
アジアにあってヨーロッパ、アメリカにないのはなんだろ、鳥獣魚肉の生食文化とか?そもそもウイルスの種類が違うとか。逆に日本は衛生的すぎて免疫がなくてアジア地域のワーストになったとか。わかんないね。
2020/05/18 19:37
Dursan
そういや中東の情勢は聞かんなぁと思って調べてみたらチンチンにやられてた www.trt.net.tr
2020/05/18 19:37
tallmen
休校は意味ないってエビデンスいっぱいあるぞ
2020/05/18 19:40
pyiec
同調圧力がプラスに作用した。日本人が他人の顔を窺いがちだからこそのことだと思う。
2020/05/18 19:41
estragon
効いたかどうかはさておき、今まで挙がった候補一覧という意味なら、一覧化しておいて、来シーズンまでに採点できるといいな。なんで欧米の被害は大きいんだろう。なんでNZ/OZは少ないんだろう
2020/05/18 19:51
kawabex
協調性だけはある国だった
2020/05/18 19:51
kyokurei
結論が出たら起こしてくれ
2020/05/18 19:53
yzkuma
NYやヨーロッパの惨状を見て「なんで日本はああならなかったのか」って話してる。トップブコメはWhataboutismと同じ詭弁の類だし、リンクの先の日本レベルの高齢化国ってどこのことを言ってるのだろうか。
2020/05/18 19:54
pribetch
感謝と哀悼のヒゲダンス
2020/05/18 19:56
apipix
仮説のリスト
2020/05/18 19:57
bokmal
「日本人はうんこしないよ」ではなかった。
2020/05/18 20:04
ueshin
これ、マグレとか幸運のたぐいにして理由を見極められないと、第二波、第三波の対処法を完璧にまちがうからね。切実に見極めないと。アジアでは多いほうらしいので、第一波が収まりかけの理由かな。
2020/05/18 20:08
preciar
無駄な検査をせず重症者を洗い出して効率的に救命したら「死亡率が高い」とか言い出すんだから、馬鹿は気楽ですよね/日本より東南アジアの統計の方が信用できるとか思ってる奴らは、海外に出ない方が良い
2020/05/18 20:08
nuara
素人だからってまとめたらあかん事ないやん。今まで出てきた議論がまとまってて嬉しい。
2020/05/18 20:09
ijustiH
死者数に限っては、高齢者施設が介護中心でなく医療中心って話があったよね
2020/05/18 20:09
ite
「アジア・オセアニアの中では一位」って、そういうのをチェリー・ピッキングって言うんだよ……。
2020/05/18 20:10
tnakamura
“ワイドショーが四六時中恐怖を煽った” これだなw
2020/05/18 20:10
ntstn
仮説ね。まあ、これからが本番だわ。再度緊急事態宣言は中々選択できんよ。
2020/05/18 20:13
Harnoncourt
日本は市中感染より院内感染で死者がかなり出ていて、院内感染大国ということが改めて浮き彫りになった。入院は4人部屋が普通なんだけど、出入り口を常時開放している施設も少なくない。無防備にもほどがある。
2020/05/18 20:16
rub73
政府に不信感があった。
2020/05/18 20:17
asakuhiroi
増田ゆるみまくりやんけ。
2020/05/18 20:18
ScarecrowBone
もう総括?しかもエビデンス無しのやつ?鬼が大草原生やしとるわ
2020/05/18 20:24
pj_lim
寝たエントリかと思って記事末尾見たけど、何もないことに戦慄 もしかしてマジで言ってる…
2020/05/18 20:24
naga_yamas
“政府の政策責任者が専門家に対策を丸投げしており、余計なことをしなかった”この辺、菅だと確実にいらんことしてたと思うんだよな
2020/05/18 20:27
kuniku
コロナの亜種、似てるのが過去からあったのでは?(風邪ひく日本人は多く抵抗できる人が多い、暖冬だった) オセアニアは夏場で流行しにくかったのでは?(ロシアは大流行だが寒すぎて風邪は流行しない)
2020/05/18 20:30
fraction
現時点で何言っても所詮妄想、そこで私の最新作(作品自体は結構ある)スギ花粉と今回のウイルスには共通の抗原が!!因みにイタリアが爆発しかけた最初期に欧州型の上陸を予言した私です!(当時精神的に弱ってた)
2020/05/18 20:31
hammam
去年から飲むヨーグルトが流行った」を入れて
2020/05/18 20:34
mojisan
死者少ない理由は感染者が少ないから。でその理由かもしれないことを列挙してる。当たるも八卦当たらぬも八卦的な
2020/05/18 20:36
ura-otomeki
東南アジアでも欧米に比べはるかに少ないんだよな、BCGもロシアでも感染拡大しているから違うだろうし。紫外線で短時間に死滅することはわかっておりオセアニアは冬になるからこれから増える可能性がある。
2020/05/18 20:37
odakaho
「トイレがきれい」てのもあったぞ/自動ドアの普及てのも思いついた
2020/05/18 20:38
MacRocco
総括には早いって、フラグたてんなし
2020/05/18 20:45
RySa
鬼滅を引き伸ばさなかったから説!
2020/05/18 20:46
hir_o
はてなってコロナ関連のものは正式な情報じゃないかもしれないから気をつけてね、みたいな注意喚起入れないの? 検索して読んで信じちゃう人いるかもしれないよ?
2020/05/18 20:49
lionfan2
すばらしいまとめ、ありがとう!
2020/05/18 20:54
hoihoitea
結局こういうのって「答え」が出るのかしら。それとも諸説ありと流れるのか。
2020/05/18 21:04
kamm
母数の怪しい死亡率なんてなんの参考にもならないよ。なんでトップコメに…。死者が少ないとは言わないけどさ
2020/05/18 21:06
mostaga
南半球の被害が少ないのは気温のせいかしらね
2020/05/18 21:12
SaYa
志村けん別立てか(笑)
2020/05/18 21:12
tyosuke2011
みんなマスクつけたのがよかった
2020/05/18 21:13
splaut
地域ごとで被害が大幅に違う理由とアジア各国で見た時の日本の対応の評価は見てみたい。
2020/05/18 21:13
ninjaripaipan
国は守ってくれないから自分の身は自分で守るという気持ちが高まったから
2020/05/18 21:16
velvetgrouse
ニューヨークやイタリアのようになるって煽ったけどなってない。若者も子供も罹るって煽ったけど、死ぬのはほぼ超高齢者のみ。理由はわからない。でもマスコミの煽りは、幸いな事に間違っていた。
2020/05/18 21:18
yorunosuke
コロナが殺しに来る高齢者が多いという多大なハンデもあるよね。それはそうと、フィリピンをアジアから除外したトップブコメはなんなの
2020/05/18 21:22
YMDroom
塵積は同意ですが、1番の要因は肥満率にあると思います 米国がおよそ40%日本は4〜5% 基礎疾患持ちの死亡率が高いことが明らかにもされていますし日本で若い力士がコロナで亡くなったのも記憶に新しいです 健康第一❗️
2020/05/18 21:25
Outfielder
総理が「僕は感染症に詳しいんだ」とか言っていらんことをしなかったとか、上先生とか渋谷先生みたいな人を担がなかったとか、強権発動して一発解決を目指さなかったとか、当たり前を当たり前に地道に積み重ねたこと
2020/05/18 21:28
getcha
日本はアジアの劣等生か・・・アメリカは大統領周辺が俺たちはマスクしないとか、州知事が宗教上の理由でマスクしないとか、拳銃持ってロックダウン反対デモやってる国だからね。
2020/05/18 21:28
shellscript
韓国や中国みたいな監視監禁国家の死亡率を持ち出して日本が比較的高いと言われても、全く参考にならない
2020/05/18 21:35
aurora3373
この中でワイドショーだけが有害。
2020/05/18 21:46
okemos
国民皆保険のお陰でアメリカとかと比べると日本人は健康だった説がないな。
2020/05/18 21:48
tikuwa_ore
感染経路が飛沫&接触感染なので、自宅で靴を脱ぐ(部屋着に着替える)文化と、挨拶で接触しない文化は強いと思う。握手ですら滅多にしないしな。
2020/05/18 21:49
metro
「神風が吹いた」が抜けてる
2020/05/18 21:51
Gka
評価が高い韓国と比較して100万人当たりの死亡率が誤差レベル程度の同じ5ppmなのにトップ※は何故そこまで自虐的なんだろう…
2020/05/18 21:59
falkbeer
別のエントリーでは東アジアワーストとか言ってる人もいて、何が何でも肯定したくないのは如何にもはてならしい
2020/05/18 22:00
tan_tan_san
日本は1月にもはう春節が危ないって身構えてたからでは。インフルも減るほど皆手洗いマスク等気をつけてたし。五輪無ければもっと少なかったかも。欧米は中国系移民大勢いるのに春節気にしなさすぎたのでは。
2020/05/18 22:03
chintaro3
ウォシュレットの普及率も加えておいてほしい
2020/05/18 22:08
sateso350
全てが肯定されるのかどうかわからないが、想定される一覧としてありがたい。
2020/05/18 22:09
tailtame
説なのでまあ。それにしても沢山な。DP号からコロナショーと揶揄される番組も。人工呼吸器やECMOで治療も1ヶ月で…死者は増えちゃうんだろうなぁと。暖冬でインフル少ないとも言われるけど手洗いマスクみんなしてたね
2020/05/18 22:12
mkusunok
村社会と志村けんの勝利?
2020/05/18 22:20
lifefucker
ホットエントリーでかなりの人に読まれるんだから、運営は「不確かな情報」という注釈つけろよ。ブログには付けてるだろ?
2020/05/18 22:24
kuzumimizuku
感染者と死者の話は別だと思っていて、複合的な理由で感染者が(未検査を含めてもおそらく)爆発的には増えてないから死者も少ない、ただし高齢のリスク自体は高いのでここ最近かなり死んでる、ということだと思う。
2020/05/18 22:26
Yuny
公的に上水道が一般に普及し、しかも水質がよく飲用すら可能。手を洗いたくてもキレイな水がなかったら逆効果だし。下水道も整備されていて水洗トイレが普及。生活の中で手洗いの機会がもともと多い。
2020/05/18 22:37
robo_pitcher
モルトビネガーの売れ行きが悪かったから、誰も本場のフィッシュ&チップスを食べられない。これじゃあ日本はイギリスになれないよ
2020/05/18 22:48
II-O
オセアニアを確定的に断じるのはまだちょっと早いかもよ。NZも見事に抑え込みに成功したけど、これから冬に向かうのがどの程度影響するのか、日本の試金石になるやも知れず興味深い。/アジア死亡率トップはイラン
2020/05/18 22:50
bigburn
トップコメの「日本のコロナ死亡率はワースト1位」のソースは?間違ってるというんじゃなく、純粋に知的好奇心から知りたい
2020/05/18 22:53
kurotsuraherasagi
運…/肥満の人が少ないとかもあった。/武漢や欧米など先立つ惨事を目にしてたから、個人レベルでの対策の初動は意外と早かったかも?/感染症だけでなく各分野の有識者が早々に声を上げてくれてるのも個人的に高評価
2020/05/18 22:55
A1riron
日本人の『同調圧力』がコロナよりも強かったから。「死んでも村八分にされたくない!」という危機意識がコロナ感染リスクを大幅に上回った。
2020/05/18 22:55
madomad
増田に推測予測以外の専門的知見が書かれていると思って読むのがまずおかしくない? いや社会学騒動のときに文系における論文の扱いとか書いてた人とか、たまにはあるけどさ。
2020/05/18 22:55
hdannoue
私も、こういう細かい要素が積みあがっているのでは?とは思います。コメ見て、そいえばオーストラリア、ニュージーランドあったなと思いますが、あそこは地理学、気候学的に考えて北半球と違う気が。
2020/05/18 22:56
Dragoonriders
まあ「理由」じゃなく風説のまとめだな、増田。
2020/05/18 22:59
hiro_87g
いいまとめ
2020/05/18 22:59
tyhe
トプコメのやつは感染者の年齢層とかの差もあるので鵜呑みにしてはいけないやつ。
2020/05/18 23:00
Fushihara
水曜日のダウンタウンで売れない芸人使って検証してるってマジ?
2020/05/18 23:09
hahiho
今回のコロナは呼吸器系だけでなく循環器系にもダメージ与えて、そっちの症状が死因になってるっぽい話出てるけど、欧米ってコレステロールで血管カチカチになってる率めちゃくちゃ高そうな印象あるわ。
2020/05/18 23:09
pendamadura
英語が唾飛びまくるのと中国語がしゃべったあと口開けっ放しなのはでかい気がする。アメリカはそもそも保険に入れない人は病気=社会的にも肉体的にも死だから規格外だが。
2020/05/18 23:21
himask6996
残念ながら3月からずっと日本よりフィリピンが死亡率高いんだけどトップコメやそのフォロワーさん達は自分で裏取ったりしないの? それとも陰謀論者なの? まあでも毎年インフルで死んでる数を考えると五十歩百(
2020/05/18 23:21
hilda_i
コンビニ店員としてレジに立ってて思うのは日本人が清潔だなんて大嘘だろってことで、マスクも只の呪術の道具みたいなものかと。もっと個人の努力関係ない所に原因があるのではと思うわ。
2020/05/18 23:31
kamiokando
んー、トータル感染者数を死亡者数で割ると日本よりアメリカの方が死亡者の割合は高いんだけど計算間違ったかな。アメリカは16.9人に1人、日本は21.6人に1人が亡くなっている。
2020/05/18 23:33
cript
検査してないから(死後)
2020/05/18 23:34
i196
素人感覚では分かりやすい要素が網羅されてる感。本当かどうかは知らんが
2020/05/18 23:38
KoshianX
チリツモじゃねえのっていう指摘、まあ確かにそうかもなあ。謎の現象が起きてるときはだいたい複合要因だしな
2020/05/18 23:41
koheko
お前ら文句ばっか言うなよ笑 これはこれで楽しんで読めるでしょ。別に学会発表でもなんでもないんだから
2020/05/19 00:00
crarent
アジアはすでに前から新型コロナと共存しとる感じがするわ。
2020/05/19 00:05
moxsex
ここでネタかと思った"DP号における集団感染を適切に乗り切った" ネトウヨがんばってね、今の政権なんて犯罪者ってだけで支持する理由にならないので。論外。安倍の功績なんかにはならないよ。
2020/05/19 00:23
bodibod
裏取りが不十分だったり自分のスタンスで認知にバイアスがかかっているのはここのコメント欄も似たり寄ったりなんだよなぁ
2020/05/19 00:28
outalaw
理由は分かっていないのでタイトルはよくないけど、巷間で言われているいろいろな説が一覧になっていて便利と言えば便利。将来否定されるのが多いだろうけど。後は何が考えられるかな。相互監視社会であることとか?
2020/05/19 00:31
triggerhappysundaymorning
このまとめを掲載するならまあ増田が一番適切かなって気はする.
2020/05/19 00:41
enderuku
志村けんはインパクトあった
2020/05/19 00:50
GOD_tomato
まぁ話半分で。まだ終わってない。
2020/05/19 01:06
tokyotokyotokyotokyo
ワースト1位って多いのか少ないのかわからないからやめてくれ。
2020/05/19 01:18
srng
欧米が強い手段の割に酷いのは、強い手段に反発する人間が無視できない数いて実行に移してるからなあ。数百人~数千人規模のデモがこのご時世に頻発している。それが自由主義ではあるけど、そこを疫病は突く
2020/05/19 01:40
mr_mayama
良いまとめ。頑張って対応した人たちが大勢居るのに「運が良かった」とか言っちゃってる人は流石に考え方を改めてほしい。
2020/05/19 01:48
antonian
機密性の悪い日本家屋のおかげとか・・・。
2020/05/19 02:00
kana-kana_ceo
偶然、運が良かった、も追加しといてほしいです。(ていうかまとめるにはまだ早い)
2020/05/19 02:52
taiyousunsun
仮説まとめくらいが適切かな。エビデンスレベルも併記出来ればベスト。/とはいえある程度網羅してリストアップしてくれてるのはありがたい。サンキュー増田。
2020/05/19 03:37
dokuco
複合要因で考えるのなら、外食・中食産業がO−157予防対策としてテーブルのアルコール消毒&マスク着用で調理しているのも大きいんじゃないかなって思ってる。
2020/05/19 03:44
sharp_m
トップコメのグラフ、死亡率トップといっても他との差は大したことないように見える。検査数も違う訳だし
2020/05/19 05:15
bfms350
本題と無関係で恐縮だけど、どっかの運動瞑想睡眠野菜の人と同じく新たな非表示機能のチュートリアルキャラが最近生まれた模様。愛国なのか哀国なのが知らんけど何か胡散臭さ凄まじいので非表示にしときました。
2020/05/19 05:25
Cherenkov
説まとめ
2020/05/19 05:52
tokatongtong
全国より高齢化率が高い東北/中国地方で、罹患率0.003% ・ 死者2名、なんて異常丸出しな統計値とか、まともに信じちゃってたりするの?あと栃木・新潟・長野・静岡・三重・徳島・香川・長崎・熊本・宮崎・鹿児島あたり
2020/05/19 06:09
sinamon_neko
へーこういうの好きだな(´・∀・`) わたしがうんこを漏らした理由 前日にアイス食べすぎ40% 朝のうんこの出が微妙32% 胃腸が弱い11% 腸内フローラご機嫌斜め4%みたいに何が何%影響してるかとかわかると楽しそう
2020/05/19 06:12
yP0hKHY1zj
医療機関に感謝を。
2020/05/19 06:46
a_horuru
ぺこぱ松陰寺の突っ込まないツッコミみたいなやつやね。
2020/05/19 07:01
pandafire
なんで、「こういう説が出ている」というまとめであって、真偽を問うているわけではないのに、いきり立って政府が~とか怒ってる人がいるの…落ち着こうよ…
2020/05/19 07:10
A-NA
相互監視社会だから
2020/05/19 07:43
quabbin
アラブ地域を除くアジア・オセアニアにおける日本の人口あたりの死亡率は、フィリピンの次で2番手か…。なるほど、説はいろいろとあるな/アラブは軒並みフィリピンより酷いのが興味深い
2020/05/19 07:47
aoiyotsuba
最後の二つなオチなのか? ちょっと吹いちゃったけど
2020/05/19 07:55
MoneyReport
_φ(・_・
2020/05/19 08:02
urtz
少々の死者の差であれば多数の複合要因の積み重なりで説明できるが、「極端に」死者数が少ないのは、少数の要因が強く作用したと考えられる。
2020/05/19 08:14
ayumun
湿度高いからじゃないかな。東南アジア低めなの。咳出る病気は湿度低いと辛そう。あとごはん。具合悪い時にお粥食えるのとラザニア食わされるの全然違うなって思った。
2020/05/19 08:22
jbase
100万人あたり死亡率一位のブコメの話。日本の100万人あたりの死亡率は、世界89位、アジア12位。アラブ地域を除いた東アジアで2位。正確に言おうな。
2020/05/19 08:46
nochiu74
ナイスまとめ。死者数も本当に捕捉しきれているかというと分からんけど。序盤は肺炎死亡者にPCR検査してない時もあったって話しだったと思うけど、今はどうなんだろ。
2020/05/19 08:59
poko78
そうか。治ったということで大丈夫かもって思う人が増えてもおかしくない。本来治った人はよかったねなんだけど。
2020/05/19 09:50
satomi_hanten
事実と推定は分けるべきだと思うけど一覧メモとして有用。ワイドショーは9年前同様害悪でしかないと再認識。滅ぼせ。
2020/05/19 10:13
minominofx66
一つ重要な点が抜けている。それは、日本列島が海沿いに位置しているので、常に湿った風や雨にさらされている高温多湿の気候なので、ウイルスが活動低下しやすくなっている。
2020/05/19 10:40
akira28
アマビエは?
2020/05/19 10:56
masaru_al
『政府の政策責任者が専門家に対策を丸投げしており、余計なことをしなかった』
2020/05/19 13:41
bfour
参考
2020/05/19 15:34
Ayrtonism
どれもこれもすごいだろって言うのかと思ったら、「チリも積もれば山となる」説。おもろい。北海道挙げるなら、和歌山にも触れてあげてほしかった。
2020/05/19 16:01
zakinco
東アジアの沿岸の人たちは昨年あたりから新コロナに似たウイルスにかかってて、ある程度耐性持ってたっていう仮説が出てたよ。 www.youtube.com
2020/05/19 21:36
nmcli
死亡率が高いのはヤバそうな人しか検査できてない説があるのでなんとも
2020/05/19 21:46
LO05
日本は今年の1、2月に大規模なスポーツイベントが無かったのが効いてる。昨年秋のラグビーワールドカップ前や今年のオリンピック開催前に流行が始まってたら抑えられなかっただろう