2020/04/02 17:56
niwatako
デジタル手続き法案に反対した人たち、人の命を危険に晒しているの本当に反省して欲しい
2020/04/02 18:06
alt-native
自分もやわー
2020/04/02 18:07
jt_noSke
ハンコ文化そして法律に反抗すべき時が来た
2020/04/02 18:33
mkusunok
ハンコにしがみついている人たちが、いかにBCPや人の命を蔑ろにしているかが明らかになったよね
2020/04/02 18:37
cotbormi
あいてぃ大臣が変わらないとなあ。
2020/04/02 18:39
hagakuress
「財務省と国税庁は電子帳簿保存法で「最初からデータで発行された取引情報は紙で保存しなくてもよい」ことを明示しろ、総務省は仕事しろ」に尽きる。国が国民の足引っ張ってIT音痴の老害経営者のケツ持ってる案件。
2020/04/02 18:39
w_bonbon
ハンコが原因で感染した人が出たとしたらほんとウンコ。
2020/04/02 18:40
amunku
15年前にはハンコ.jpegの画像貼り付けが認められてた日本IBMってやっぱスゴいんだな
2020/04/02 18:43
shinagaki
ハンコ議連の会長がIT担当大臣という適材適所
2020/04/02 18:44
mag-x
契約書なんか電子化すりゃ(今の所)印紙代の節約にもなるのにねぇ。
2020/04/02 18:50
takeishi
これでハンコの電子化が進むかな
2020/04/02 18:51
vonucello
自分が関わってる範囲では中堅〜大手の国内ITベンダーがいつまで経っても紙とハンコに拘ってるところが多くて困る。お前らが電子化を率先しなくてどうするよ
2020/04/02 18:52
dorje2009
これ直面している。ハンコ文化を企業間取引や社内決裁から一掃すべき時が来た。文化としてのハンコは美術品や個人の趣味として残していくことは可能だと思う。
2020/04/02 19:11
mutinomuti
はんこ押す人が会社に住めば…
2020/04/02 19:15
develtaro
ばーか
2020/04/02 19:16
buu
さっさとやめろ。以上、社長からでした。
2020/04/02 19:19
iyochoo
今こそハンコ文化を改める時期なのでは / スマートコントラクトに期待
2020/04/02 19:22
underd
この機に一掃しよう。文化として保存して。生産性どころの話じゃない
2020/04/02 19:23
totoronoki
「IT担当大臣がハンコに深く関わってるから構造を変えるチャンスだよね!」とはならない日本の悲しさよ。
2020/04/02 19:31
demcoe
法律で仕方ないのもあるんだろうけど、やり取りする人・組織同士で合意すればハンコ無しにできる書類も多いはず。ハンコが無ければデジタルデータで大丈夫になりペーパーレス化も進む
2020/04/02 19:32
ryo_yu
最近の宅配便、ハンコがいるとかタブレットに署名とかハンコも署名もいらないとか入り乱れててわけわからない。押さなくて済むなら今まで押してたの何だったの?
2020/04/02 19:33
tailwisdom
「メールされた文書を印刷して判子押してスキャンして送り返す」フローが、「メールされた文書を印刷して出社して判子押して帰宅してスキャンして送り返す」フローになるだけだから大した差じゃない(ぐるぐる目)
2020/04/02 19:34
houyhnhm
壁にハンコかけてるのかと思ったよ。何ともなあ。
2020/04/02 19:36
monacal
3.11でクールビズ…オフィスカジュアルが広まったように、新型コロナでハンコ文化が変わるのかねえ
2020/04/02 19:38
osakan
BTTF2のマーティーみたいにカードをリーダに通して( `д´)bO.K.みたいにならないか。(つД<)・゚。フジツウサーーン!!
2020/04/02 19:40
hiby
無能はんこ大臣が電子印の普及を妨げているという日本的なるものの集大成って感じ。
2020/04/02 19:45
Unimmo
やめれば?
2020/04/02 19:47
warp9
これを受け、遠隔押印マシンを作ってこそ愚か者の国。
2020/04/02 19:59
ashigaru
自民党のせいです digital.asahi.com
2020/04/02 20:01
nezuku
去年のデジタル手続き法案にて印鑑廃止を妨げたとされる日本の印章制度・文化を守る議員連もといはんこ議連に向けて、ハンコ文化がテレワークによる感染拡大防止を妨げているけれど、今どんな気持ち? と煽られそう。
2020/04/02 20:07
kaminashiko
これこれ。まじでこれ。これ。これだよこれ
2020/04/02 20:11
kash06
とはいえハンコ1個作るのと同じ程度の金額で、誰からも責められない間違いのない電子承認サービスを使えないと、割に合わなくて進まない気もする。他社との契約を上位で保証する構造が必要。(戦国大名化みたいな話
2020/04/02 20:25
nunune
判子を押すだけのロボット作っても、そのロボットが人類に反乱を起こすレベル。
2020/04/02 20:27
T-norf
国の仕事請け負うときの契約書やら見積書やらなんじゃらで、ハンコの制約キツイので、そっから何とかしてくれい。民間企業同士はやろうと思ったらできるけど、各企業独自のシステムが多すぎて超非効率なのよね
2020/04/02 20:33
wow64
ハンコ押す用のリモート義体開発しよう
2020/04/02 20:39
nami-hey75
もうハンコやめーや
2020/04/02 20:49
maninthemiddle
ハンコ大臣だからな!
2020/04/02 20:49
Fushihara
「いつ、誰が作り、誰に宛てて交付したものかを記録する必要がある」って書いてあるけど、そんなの物理ハンコだって記録してねーだろ。ハンコ程度の認証なら各自オレオレ証明書作ってお終いだ。タイムサーバーも不要
2020/04/02 20:56
jitsuzon
webで申請や承認するとハンコの画像が出るやつ見ると悲しくなる
2020/04/02 20:57
somesadsong2
日本の古きよき伝統判子文化を捨てるなんてとんでもない!
2020/04/02 20:58
nippondanji
ハンコなんて偽造し放題で脆弱なんだよなそもそも。今こそこの悪習を改めないと。
2020/04/02 21:04
imiimiimi
社内で稟議した文書なら何でも良い。
2020/04/02 21:07
jamira13
スーパー前時代大戦にハンコ参戦!
2020/04/02 21:08
monbobori
ハンコを画像貼り付けしたexcelを印刷してる俺の勝ち
2020/04/02 21:09
elm200
ため息が出る。日本はいつまで昭和にとどまるつもりなのか。世界は遥か先に言ってしまっているのに。こんな不効率なことを続けて、経済大国復活など笑止千万。
2020/04/02 21:22
nemie
ほんと、今日このために出社したわ!
2020/04/02 21:23
unknownlabel
もうダメこの国。
2020/04/02 21:34
kizimuna06
一部業務はメールで承認回答をエビデンスにしてもらったりしたけど、印鑑・紙が必要な業務はあるだろな…
2020/04/02 21:34
kura-2
バカばっか
2020/04/02 21:36
ardarim
社会的なテレワーク圧力で弊社でもハンコ文化から急速にオンライン化が進んだので少しだけ嬉しい
2020/04/02 21:38
tattyu
こう言うのもパワハラにあたると思うんだが。会社に命を掛ける程の契約をして無いだろ。
2020/04/02 21:41
htnma108
it担当大臣がここでコロナに繋がってくるとは。
2020/04/02 21:41
A1riron
命より、ハンコのほうが大事な国・ジャパン!! ジャパンの社判!!(笑)
2020/04/02 21:42
scudroid
またとない機会だ。
2020/04/02 21:48
hryord
ウチもこれ。IT統制の証跡にハンコが必要とかどんなギャグなんだよ。
2020/04/02 21:56
daiouikatan
この前どこかてハンコ押すロボット開発してたな
2020/04/02 21:58
kenchan3
サインしたのをカメラで撮ってメール添付なのもどうかと思うが、ハンコよりはよっぽどマシだな。
2020/04/02 22:00
kyoto117
サインが電子でできるなら、ハンコも当然電子でできる
2020/04/02 22:03
goriragao
やめたくても税法上の電子帳票保存への移行が難易度高いし、小切手や手形などの金券類を現金化する際にも銀行に押印を要求されるし、法律と銀行変えなきゃムリゲー
2020/04/02 22:07
econcon
寓話にできそうなぐらい滑稽
2020/04/02 22:11
chikayours
でんそーさーーーん!!!
2020/04/02 22:15
mongrelP
|ω・`)なお現在のIT担当は…
2020/04/02 22:18
rotahsc
外資は基本オンラインでいけるからそのうちそうなるとして、それより経費精算はレシート貼り付けが必要でなんとかして欲しいすわ
2020/04/02 22:21
eli1851
ハンコロボットあるやん
2020/04/02 22:27
poponponpon
今こそそれを無くす絶好のチャンスなのに、なんとかしてハンコ押すために頑張るのほんと頭おかしい
2020/04/02 22:29
tanaboo
マジでこれがあるから凄い。
2020/04/02 22:39
lacucaracha
ちなみに海外赴任してた弊社の先輩は、サインするために出社して、数時間ひたすら署名しまくって「ハンコが懐かしい」と言ってたなあ。
2020/04/02 22:47
dubdubchinchin
電子申告した時は電子判子押されて、申告完了メールみたいなのが届く。今回みたいに助成金申請の際は電子判子のもの+完了メールの印刷でok。税務署割とスマートね。
2020/04/02 22:55
azuk1
働き方改革の過激派であるコロナ君にはハンコとかいうただのゴミがなくなるまで後押ししてもらわないとな
2020/04/02 23:00
homarara
しかし、在宅勤務ってマジ精神病むなこれ。目を瞑ったまま眠らずにいるような難しさ。
2020/04/02 23:04
june29
以前に契約したところは「割印して返送してください」といって PDF を送ってきて笑っちゃったんだよな。形骸化の極み。これを機に一気に廃止していきたい。
2020/04/02 23:07
yutaka_maruoka
そろそろ、契約書のハンコも領収書もデジタル化したほうがいいと思うんだ。 自分の所属企業で最後に残った日付印も13年前になくなって久しい。法規制さえ変われば‥
2020/04/02 23:17
kiyo560808
もうハンコはいいんじゃない?
2020/04/02 23:22
differential
ハンコ押しロボの出番が?
2020/04/02 23:24
deeske
そして、景気が悪くなるとハロワに行く人も増えてしまうのだが、紙と対面でのやり取りばかりなのだよな。テレワークを政府が推奨してる国の機関とは思えない。
2020/04/02 23:27
Sediment
ただし、ハンコは尻から出る。
2020/04/02 23:30
catsnail
ペッパー君をリモート操作してハンコ押しさせられないかな
2020/04/02 23:48
takan0ri0
請求書原本=紙問題も早く解決したい、ハンコではなく経費精算のために出社。
2020/04/02 23:49
kyukyunyorituryo
これは企業じゃなくて役所や省庁に提出する書類の問題では。
2020/04/02 23:52
hisawooo
電車乗んな
2020/04/02 23:53
georgew
なんかすべてが冗談のようにも思えて、笑うしかない...
2020/04/03 00:00
privates
会社に「印鑑が必要だから、RPA導入は有り得ない」と言われた。効率化って意味、知ってます?
2020/04/03 00:02
togusa5
テレワークとハンコロボットが捗るな
2020/04/03 00:35
tweakk
ハンコ文化やめる機会になればいいんだが
2020/04/03 00:50
i196
日本の生産性が低いワケだわ
2020/04/03 00:52
khtno73
技術立国日本のIT大臣(78):はんこ文化の継承、スマホを触ったことがある 隣国のIT大臣(38):オープンガバメントを推進、コンパイラを書き、他国のOSSにPRを送りYouTubeでマスクの再利用方法を紹介 この差はいったい
2020/04/03 00:54
pikopikopan
役所関係の書類のせい
2020/04/03 01:03
inaba54
昔からの日本の文化と言われればそれまでなんだけど、兎に角仕事以外でも学校に提出する書類とか諸々印鑑を押す機会が多い。 認印や割り印や何かにつけては印鑑が無いとダメって言うからね。
2020/04/03 01:56
viperbjpn
経理と法務と総務がんばれ。手の抜きどころだと思うんだよね。今このタイミングは。年度跨ぎなのが辛いけど
2020/04/03 03:01
chikisio
コロナ広まってから、ペーパレス・クラウドサインあたりの分野に対する経済支援を聞いたことないんだけど、まじで。本当に判子無くして欲しい。今どの企業も死ぬほどBCP詰めてるのに。
2020/04/03 03:41
gcyn
はんかくさいね。はんこくさい? はんこください?? はんかくさいね。
2020/04/03 04:47
mmmmmasao
これを機に旧弊が一掃………されないのが日本だよねーと言い合ってたところだよ☺️/「こんなの無駄だ!」と思う人はヴェーバーの官僚制の議論と『官僚制のユートピア』をインプットしてから議論を始めよう
2020/04/03 04:50
oakbow
コロナのお陰でリモートワークが進み強制的に業務効率化されてきてるので、判子も是非その流れに押し流されて欲しい。個人的には判子分化は嫌いではないのだが、どう考えても足を引っ張ってるしメリットが薄すぎる
2020/04/03 05:07
tanayuki00
ブロックチェーンはまさにそれを記録して改竄できない台帳技術なんだけど。「本物と証明するには「いつ、誰が作り、誰に宛てて交付したものか」を記録する必要がある」
2020/04/03 06:28
qawsklp
ルールを変えられない無能組織
2020/04/03 06:45
boshi
Adobe Acrobatの電子署名を使うのでは、ダメなのか?
2020/04/03 06:59
yogasa
責任者の自宅宛に郵送だな(だめだ)
2020/04/03 07:06
jakiyama
やっぱりこういう事例あったか。契約書じゃないけど同じようなことに直面してる。業務が基本的に紙ベース。
2020/04/03 07:11
naruto990
そもそも4月の人事異動で新しい部署に来た人にとっては、ハンコ以前に、在宅勤務と言われてもお手上げ状態なんだが…
2020/04/03 07:17
yoiIT
数ヶ月前に馬鹿にしてたハンコロボって需要あるのでは…
2020/04/03 07:19
EngineerYtr
壁でも何でもない。思考停止なだけ。「契約書の後で作成する」って念書で約束すればええやん。念書ならハンコいらんし。
2020/04/03 07:26
nijigenjin
電子署名化すればいいのだが、国の政策はハンコと電子署名の両立らしいから、期待できない
2020/04/03 07:28
Barton
状況が状況なのに、業務内容を変えられない日本企業。だから失われた30年を生み出しているんだよ。効率化よりか、メンツ、建前が優先だからな。そのくせ法律は破るし。労基法すらまともに守れてないのにな。
2020/04/03 07:29
takuya831
ハンコは本当に無駄。。。
2020/04/03 07:39
tk_musik
ハンコ必要なの月一だからやむ無く言ってる。普段のハンコは電子化されてる。
2020/04/03 07:46
electrolite
サインでも同じだろ。問題は電子化されてるかどうか。
2020/04/03 07:50
takilog
分かる
2020/04/03 07:53
alphaorange69
サインしてpdfでやってくれ
2020/04/03 07:59
blue0002
不合理・非効率を一掃するチャンスにしよう
2020/04/03 08:03
gui1
逆に言うと、社印を押す人以外は在宅できるってことだろ。それで充分(´・ω・`)
2020/04/03 08:08
tom201410
ハンコ大臣は今こそハンコの大事さを訴えた事を説明するべき。
2020/04/03 08:20
uchiten
自社がよくても請求先、仕入れ先がハンコ求めるとかあるね。月末月初は出社せざるを得なかった人も多いだろう。
2020/04/03 08:27
asakuhiroi
IT担当大臣があの人で良かった!
2020/04/03 08:47
TAK_610
正にその為に出社。しかも、決算処理。会社法で期限が定められているので、処理を止めるわけにいかない。
2020/04/03 08:51
gotchang
さっさとクラウドサイン導入して、紙の契約書や請求書を廃止しようぜ
2020/04/03 08:54
takashi_m17
我社の電子証明書はCD-Rに焼いて金庫で保管してるので会社に来ないとだめです。
2020/04/03 08:56
onasussu
ハンコ大臣がITの椅子に座ってんのRPGでストーリー進まなくなるバグみたい
2020/04/03 09:04
xevra
IT後進国ニッポンの現状は悲惨だ。頭オカシイ
2020/04/03 09:09
tinsep19
ハンコロボがBCP対策製品になるとは
2020/04/03 09:12
xlc
ハンコ大臣の答弁が待たれる。
2020/04/03 09:21
TokSok
ハンコもですけど、この状況で回覧回してくる総務も頭が固いというか。在宅勤務増えてて渡す相手調べるのが面倒。
2020/04/03 09:24
watarux
ハンコとか関係なく普通に出勤してるIT業界です。chatworkは買ってるけど95%ぐらいの人は使ってないしskype会議しろって会議室にだけwebカメラ数台がおかれました。本物の在宅勤務の壁を見せてあげたい
2020/04/03 09:45
bigburn
ハンコ文化を撲滅するいい機会だよねえ
2020/04/03 10:14
prdxa
政府の助成金もらうための書類にハンコがいるのでハンコだけ持って出社したよ。
2020/04/03 10:18
KoshianX
はんこ業者には申し訳ないが電子契約に早いところ移行してもらわないと……。
2020/04/03 10:20
haruten
「紙への押印なしでデータ化された契約内容が「本物だと保証されるのか」といった不安は根強い」→むしろきちんとデジタル化された方が改ざんや削除に強いはず。Σ( ゚ロ゚)ピコーン、改ざんや廃棄できないから不安?
2020/04/03 10:23
fkatsya
今転職活動してるんですけど、この時期に「対面で面接しましょう」って言ってくるところはヤバそうだし避けてたら、私レベルの凡人が転職できるギリギリの有名企業は軒並み駄目そうだった。まぁそういう文化よね。
2020/04/03 10:25
karkwind
ほんと、ハンコ文化は、害悪だな。電子署名のほうが改ざんしずらいのに…
2020/04/03 10:40
hinodai
芽兎めう激怒不可避
2020/04/03 10:44
zumrud
Adobe Reader のサイン機能を使うと便利
2020/04/03 11:29
hagane765
ハンコ文化無くせ
2020/04/03 13:42
richard_raw
Acrobatに電子スタンプってありましたよね。
2020/04/03 16:36
Ayrtonism
社内の決裁のためかよバカみたいだな、と思ったら外との契約書のためか。うーむ。
2020/04/03 20:44
Malan
ハンコが人を殺す時代
2020/04/04 00:33
fu_kak
昨日のおれじゃん
2020/04/06 13:06
tettekete37564
世界よこれが日本の IT 大臣の仕事だ
2020/04/06 18:50
buhoho
弊社はとりあえず社内文書ははんこ無しでの運用をし始めてる(なお書類はPDFの模様…)