2020/03/21 19:51
mutinomuti
介護施設とライブの事例から鑑みると、欧米その他各国での広がりはクラスタ掛け持ちが相当数いるんじゃないかなって気はする(´・_・`)ハグや握手、キスは普通でしかもめっちゃ喋る。喋る…大阪??大阪を隔離すれば…
2020/03/21 19:57
mon_sat
潔癖なまでの清潔感と、握手をしない等生活様式の違いはあると思うけど、ワンチャン、ヨーロッパのウイルスと日本のウイルスに現状の感染力の違いがあるのではないかという可能性もあると思っているのでまだ油断禁物
2020/03/21 19:58
aienstein
ただ無症状感染の実態が把握できないことで他国は日本に対して厳しい入国制限を取っているのは不確実性が呼ぶ実害とは言える。(日本の対応には今はそこまで批判的じゃないんだけど)
2020/03/21 20:02
anmin7
ジャップの分際で偉そうに。大人しく死んでおけってさ。『正義と真実』をお持ちの方々がそう仰っておられるからとりあえず死んでおいたらいいんじゃね?
2020/03/21 20:03
shufuo
早くも油断してる。先週くらいからクラスターを追えなくなって経路不明の感染者が増えてることは忘れない方がいい。専門家会議はかなり悲観的な予測をしている。twitter.com
2020/03/21 20:06
satovivi
わかりやすい。たしかにCTは、普段からたくさん行われてる印象。
2020/03/21 20:17
buu
素人の直感で根拠は皆無だけど、日本の感染者が他国と比較して増加しないのは、ウォシュレットの半端ない普及度だと思う。米国にはまず存在しない。
2020/03/21 20:21
kunitaka
ピークを分散させた分、日本は新型コロナの収束が遅れるのは避けられない。医療崩壊は防げるかも知れないが、国民の大多数が免疫を得るのが遅くなるんやから仕方がない。油断は禁物やで。
2020/03/21 20:23
hiroomi
“「PCR」の愚を繰り返すのはやめましょう。長期戦に入りました。足りない物を計画的に備えていけばいいのです。”
2020/03/21 20:23
yzkuma
そういえば、日本人は昔から不必要にマスクをつける習慣が根付いていて欧米人に不思議がられていたな theculturetrip.com
2020/03/21 20:28
misomico
日本はCTが豊富(OECD平均の4.1倍)にあって、重篤肺炎の診断が十分にできているのが特異的に有利かもしれない。
2020/03/21 20:37
garbagephilia
対岸の火事だった時に何を言われたか覚えている側としては言い返したくなるが、二転三転ある長期戦になりそうで、どこかの国のように早々と勝ち誇らない方がと思う。更に帰国者発のボヤを鎮火できてない不安も追加。
2020/03/21 20:37
aomeyuki
PCR検査を抑制することに対する反論や国外の実情が判るようになると、実はCTやで!って感じの話が拡散するようになったと思うが。ワニの裏側より面白いかも。
2020/03/21 20:38
hdannoue
ヒントは受験シーズン、年度末進行なのかな、と思います。あと、人口密度高い故に常時、感染対策を他の国より手厚くしてること。
2020/03/21 20:42
mori99
流し読んだ感じだと、通常のインフルエンザも激減したとか、日本人の習慣が対感染症に有利だとかも書かれているが、主筋が、それでも感染爆発が起こらないはずがない、なのでムッとする人はするかも
2020/03/21 20:42
xorzx
帰国者のPCR検査と追跡は徹底して欲しい。何故未だに欧米からの入国規制しないのだろう?中国よりもずっと危険じゃん。/今日から隔離対象みたいだけど遅いって
2020/03/21 20:46
questiontime
「無症状または軽症感染者の把握をしようとしない国が何を言う」でしかない。今、欧米並みの対策を取るべきなどうかの判断材料すらないんだぞ。
2020/03/21 20:52
mostaga
フラグを立てるのはやめなさい
2020/03/21 20:52
yingze
大丈夫、キチガイには伝わらない。
2020/03/21 20:53
taka-p
死者の数は信頼できるはず、という考えはとてもわかりやすいし、うまくいってるかどうかの目安になると思う。
2020/03/21 21:04
T-norf
甘い。重症の人しか検査しないと、重症化率の低い群、中年以下の感染が増える。そっからクラスター化しやすい共同生活の場、病院とか老健施設に飛び火すると、兵庫みたいに感染者急増する。検査増やさないとよ
2020/03/21 21:05
gcyn
なんでこういうまとめが立つかっていうと、政府からの顔のあるメッセージが全然ないからだよたぶん。おかげで、このようにキャラがそれを担う(分人とかでもなくて)。個人を個人でいさせてよ、頼むよマジで。
2020/03/21 21:07
Lumin
ここ最近の陽性さん経路不明ばっかりなんやけどこれどう説明すんの?
2020/03/21 21:07
mozukuyummy
この片対数グラフで見る限り、ポテンシャルが一番ヤバそうなのはUSAだなあ。人口の母数も多いし、、、
2020/03/21 21:08
life_love
”日「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」” 感染者は検査で判明した人の数倍もいると言いながら、どういうわけか「肺炎で死んだ死者の中にコロナ感染者はいないよ」と言い張る謎
2020/03/21 21:08
gesyo
油断してはいけないと思います。私たちはまだ勝っていない。あと、日本の対策に限界がきて結局感染爆発したら恥ずかしいから、こういうのできればやめてほしい・・・。
2020/03/21 21:09
Outfielder
安倍ちゃんが会見で顔出して同じ話をしても脊髄反射的に人格攻撃を始める層が大量に出現して国民に意図が正しく伝わらない公算が高いので、少しづつリークしてそれなりの人に解説してもらって広める作戦は賢い
2020/03/21 21:11
tokatongtong
"新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない" そうそう、この部分が主張を組み立てるためのコア部分で、ここの証明がキッチリなされてないと全ての主張が瓦解するよね。
2020/03/21 21:15
RySa
人類初めての事態。どの国も初めて。文化も異なるし、医療体制も異なる。バランスを考えてできる事をする。第一問はひとまず正解。次に何問待ち構えてるかは未確定。
2020/03/21 21:20
Gondwana
他地域はそうかも知れないけど、東京大阪兵庫はまだまだ油断していい状況じゃない。本気で。
2020/03/21 21:24
hogefugapiyox
兵庫は正直ヤバいと思うわ…すまんな…/ 20年も同じ知事が君臨し続けるのは、何かもうどうにもしがたい事情も有るんや…/ おれは医者の息子や、親父から聞いた、皆自分の手が一番リスクと思ってや。手を洗うのが大事や
2020/03/21 21:25
peketamin
ただ、コロナ騒ぎ以前から他国に比べて清潔な国だなあとは思っていた。トイレとか。関係あるか分からんけど。あとは咳やくしゃみを手にしないのと、フロスが一般化すればいいなあ/これから増える可能性は勿論ある
2020/03/21 21:27
nzxx
ブルームバーグが糞なのは事実だと思うがまだ油断をしてはいけない。完全に終息したときに日本はよくやっていたと言われるようにしなければならない。
2020/03/21 21:30
homarara
「バカは風邪をひかんのやない。風邪をしらんのや」エクセル・サーガより。
2020/03/21 21:30
y-pak
油断はするな
2020/03/21 21:32
daigan
素朴な疑問ですが、医師の推奨があって検査が受けられなかった290名もPCR検査の対象にすれば、より早い収束を目指せたのではと思うのだけど。それをしないで長期化は仕方ない、と言われても…。
2020/03/21 21:38
mahal
本朝以上に低いペースで推移してた台湾やシンガポですら感染者増が再加速し、東南アジアでは(暑いのに!)欧州的爆発に近づく現状は「第2波到来」フェーズとは見られ、第1波の勝ち組たる本朝も、再度警戒は必要。
2020/03/21 21:44
theta
対数グラフで直線を描いてるイタリアやばいな
2020/03/21 21:50
oguri0220
感染者が分からなければ、クラスターが発生する可能性はいつまでもゼロにはならない。
2020/03/21 21:56
h5dhn9k
単純に手洗いの徹底。まだまだ油断は禁物だが。予防に勝る治療なし。感覚的には信じ難いが、手洗いは本当に感染症を封殺する予防法なのだ。参考動画www.news24.jp
2020/03/21 21:57
neco22b
CT検査が要因だとしても海外だと日本みたいに数の多さと国民皆保険で気軽にCTできる国ないようなのであまり他国への参考にはならんか/大都市圏はまだ油断できんな。
2020/03/21 21:58
mojisan
今はうまく行ってるやうに見えるけど、収束まで気が抜けない。
2020/03/21 21:59
Hiro_macchan
現状持ちこたえているが、いつ爆発するかは分からない。リソース配分としてはクラスター対策に全力を使うのがしばらく正解。新しい検査治療方法などの出現はリソース配分を変化させうる。
2020/03/21 22:00
chaz_21
日本人は調子こいた時が一番やばいんだからマジで上からとかやめろ
2020/03/21 22:04
malein
日本人がマスクするの花粉症のせいとしか。
2020/03/21 22:10
welchman
でも自粛要請は解除できないし、不要不急のイベントは自粛させるって何でだよ。
2020/03/21 22:13
laislanopira
まだまだ患者が増える危機が続いているのに勝利宣言はできない
2020/03/21 22:14
kingate
言っていいのかな(笑)「くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww」。でもクラスタ潰しもさることながらシロンボ共と違ってうがい・手洗い・マスクは冬の必須なんで。
2020/03/21 22:15
napsucks
そもそももうコップから水溢れそうな状態だと思うんだが。今勝ち誇ると後で恥かくおそれが。
2020/03/21 22:18
kumazooo
先々週末は明らかに街に人が居なかった。先週末は多少人が増えてたが少なく感じた。今日はコロナ前とほとんど差を感じなかった。マスクしてる人も減った。警戒感が無くなって、これから本番が始まるのでは。
2020/03/21 22:18
outalaw
全然油断できない。外から入ってきているし先延ばししているだけの可能性もある。大都市圏で同時多発にクラスターが出現したらこの方策は破綻する。ロックダウンの判断基準確立と無ければ法整備をしておいてほしい。
2020/03/21 22:21
shinobue679fbea
東京はじわじわ増えてきたが、、、あと欧州からの入国制限すべき。種火増やすべきではないと思う。
2020/03/21 22:22
enjoyfuga
酷いなぁツイ主完全に誤読してる。ブルームバーグは巷(英語圏)で広まる陰謀論を論破して、いくつかの仮説を提示している。もちろんいくつか触れられてない点(CTの多さとか)あるけど、背景を考えれば満点に近い。
2020/03/21 22:25
breathemeditatethink
日本は他の国みたいな強制力がない「要請」を行っているが、みんな(文句をたれながらも)割とまじめに従っている。過労死するまで働く従順さや同調圧力が、今回は良い方向に向かっているのだと思う。
2020/03/21 22:26
UhoNiceGuy
どこかで読んだんだけど、欧米人はパンを手づかみで食べるからだと。日本の飲食店で素手で料理を食べる機会は(比較的)少ない。運が良かったね
2020/03/21 22:29
kniphofia
日本失敗してるのになぜ成功として捉えてるの?バカなの?
2020/03/21 22:32
mok9
東京と大阪でオーバーシュートになるだろう なぜ活動自粛しないのか不思議で仕方がない 飲み屋大繁盛
2020/03/21 22:33
Tmr1984
この3連休の春の陽気でだいぶ広まったと思うけど結果出るの2週間後ね
2020/03/21 22:34
buhoho
日本で現在うまいこと機能しているかもしれないけど、あんまホルホルしなさんな。油断して状況が悪化したらアホ丸出しになる
2020/03/21 22:37
asakuhiroi
最近の日本の死者の数って知りたいなーと思ったんだけど、元々数か月は公開されない数字なのね。政府は把握してそうなもんだけど。
2020/03/21 22:37
ardarim
まだ勝利宣言は早計。フラグでしかない
2020/03/21 22:38
kjin
ブルームバーグはクラスターについて認知して無いの?
2020/03/21 22:40
yas-mal
これ、今の時点では、何の裏付けもない「想像」ですよね。そこを、「ちゃんと検査してるから安心して」とデータを出して説明するのが厚生労働省の仕事のはずなんだけど。
2020/03/21 22:40
citron_908
そもそも日本と欧州の新型コロナは既に別物っぽいので、そっちから流入してくる強毒性の新型コロナでとんでもないことになる可能性も。要するに勝ち誇るにはまだ早い
2020/03/21 22:40
rider250
ナチュラル・ボーン・レイシストの欧米白人は黄色い日本人が自分らより何事も上手くやってるのがとにかく気に入らない。だから少しでも瑕疵っぽいことがあれば全力で行き過ぎなくらい叩く。いつもの白人仕草だよ。
2020/03/21 22:40
clapon
うーん、日本はうまくやってると他を見下して自慢?するのはどうかと思うけどね…。なんかニホンスゴイと同じような嫌な感じ。重症化しにくい何かがあるのでは?
2020/03/21 22:41
qwerty86
もともと医療キャパシティと公衆衛生に相当の差があったってだけで対策が機能してるかはまた別の話だけどね。ともかく素人が騒いでも無駄なので専門家に任せるしかないでしょ
2020/03/21 22:41
kabin12
今の兵庫や愛知の状況が、4月に東京でも起きて感染爆発すると思う。人は飽きっぽいし、春の陽気でつい油断してしまう。リモートも時差通勤もやめて満員電車、入社式、入学式、新卒研修、歓迎会。危険がいっぱい。
2020/03/21 22:43
popopopopopper
もう全然電車とか満員に近いしマスクないしで油断しまくりな雰囲気あるぜ〜
2020/03/21 22:53
momyami291
まあ、ぶっちゃけ爆発しない理由は偶然または単に時間の問題なのではと思っている。ある日を境に他国並みになっても不思議には思わない。
2020/03/21 22:56
iww
早い段階である程度抑え込めたから世間に油断が生じている感じは確かにある。 これであとで爆発したら「やっぱり検査不足が原因だった!」とかいろいろ言われると思う。
2020/03/21 22:56
Yagokoro
マジで手洗いが効いたとしか思えない。インフル激減だし。
2020/03/21 23:01
cider_kondo
今日、課長のお父さんが亡くなったので葬式に行ってきたけど、誤嚥性肺炎だったそうな(レントゲンで異常が見付からなくてもCTで見付かったって言ってたんでマジCT大量配備は神
2020/03/21 23:02
wmoonmoon
効果がないない言われているマスクを付ける習慣がある上に各店舗前にはPCショップですら消毒液が置かれ無料で使える。ただ油断すると爆発的に増えるのでうがい手洗いは大切だって話だ。
2020/03/21 23:02
II-O
そこそこまともな良記事なんだけど、隣国が感染者ゼロだとか嘘ついてるのが内部告発で世界にバレバレだから、アジア人全体が懐疑的に見られてる現状は変わらないし、日本は感染爆発しないのではなく、まだなだけ。
2020/03/21 23:03
kalcan
「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」これはちょっと違うんでないか? ウィルス性肺炎で死んだのに組織培養検査されない人は基本的にいない。ではないのか?
2020/03/21 23:04
sub_low
緩やかなだけで増えてるし抑え込める目処はついてないし徐々に規制は緩めていくしとりあえず本番は4月5月だし、東南アジアでも感染が拡大してるから夏になっても止まるわけじゃないし楽観視できる状況ではない。
2020/03/21 23:04
soylent_green
桜も咲いたし、花見をきっかけに大爆発するのかもしれない。結果が分かるのは4月中旬か
2020/03/21 23:04
blueboy
① クラスター対策は間違いだ。クラスターをいくら追跡しても、止めることはできない。bit.ly ② 感染爆発を止めたのは、日本・タイ・ベトナム・中国・韓国で、いずれもマスクをする国。 bit.ly
2020/03/21 23:05
tsutsuji360
来年また記事にしてください。
2020/03/21 23:05
swingwings
慢心ダメ、絶対。
2020/03/21 23:06
lb501
愛知、兵庫、大分をなんとかしないとヤバイと思う。
2020/03/21 23:07
GOD_tomato
まだ振り返るには早すぎるでしょ。
2020/03/21 23:07
arlu
“「オリンピックのため検査抑制の噂」 「きっと今後爆発」 「クルーズ船で失敗した分際で」 とまで表現。”
2020/03/21 23:08
REV
「ゼロ戦が強かった」話は、「後継機を開発し生産し配備しなくていい」理由にならないので… まあ、当時の日本は、資源もねぇ、技術もねぇ、燃料それほど残ってねぇ。状態という噂が。
2020/03/21 23:09
pockpock7755
日本の政策担当者に取材すればわかりそうだけど、それすらしないのかね?
2020/03/21 23:09
dededidou
日本が捏造大国なのは安倍政権のおかげで世界中で周知の事実だろう。別に困るまい。
2020/03/21 23:11
metaruna
この三連休でまた広がりそうな予感がしてる。街中に人は戻りつつあるがマスクも手に入らないのもあって少ないし、日本はピーク超えたよねという雰囲気が危うい。あと数年は拡散を恐れて自粛すべきとも言えないが…
2020/03/21 23:12
kenzy_n
春の譜
2020/03/21 23:13
komo-z
「CT検査」を過剰なくらい頻繁にやってるおかげで「PCR検査」を可能性の高いところに集中的に投入できている。これにより、今のところ重篤患者を見逃す割合は外国より少なく、適切な対処をできる割合が高いのかな?
2020/03/21 23:19
waitingforspring
じゃあ私は、花粉症の流行期と重なったためマスク使用率が他国より高く、罹患者からの感染がたまたま低かった・・に1ギル。
2020/03/21 23:20
next_neet
震災の時も、被害情報が集まる前には「日本ではこんなに災害への備えがしっかりしているので死者が少なかった」みたいな話が盛り上がっていたなあ
2020/03/21 23:22
natu3kan
軽症の感染者は公表してる数倍はいるだろうけど、平民でも一定以上の医療にアクセスでき死亡率を抑えられてるのと、感染しやすい密閉空間の経済活動が自粛され軽症の人は他の人に感染させず勝手に治ってるのありそう
2020/03/21 23:23
nyakapoko
正直、感染予防について、個人的には最近、心理的に緩みつつあるように感じる。みんな同じだとリスクは高まってるんだろう。
2020/03/21 23:24
mcgomez
途中のFTのグラフに書いてある「Japan strong social norms around obedience and wearing mask(従順への強い同調圧力とマスク習慣)」が一応は答えなんじゃねーの。昔から日本人がマスクしてるの奇妙がられてたけど逆転大勝利だろ。
2020/03/21 23:24
switch7
日本人に手洗いの習慣があったのとお上の自粛しろに過剰に従う習性があっただけだよね でも飽きてきたのもあるし花見の季節になってしまったのでこれからやばいのは当たってるかも
2020/03/21 23:27
I_am
日本に産まれて良かった!
2020/03/21 23:27
layback
ドヤ顔でフラグ立てとる
2020/03/21 23:28
gui1
ピザを手づかみで食べる野蛮な習慣が感染の原因でしょ。日本人はみなピザを箸で食べるんやで(´・ω・`)
2020/03/21 23:29
ming_mina
いつ感染爆発してもおかしくない状態と専門家も言っていたので、あまり楽観を煽るのもな…。結局民草ができることは3つの条件を避けるとか手洗いを励行するとかくらいだ
2020/03/21 23:29
marmot1123
油断するにはまだ早いような……医療関係者の皆さんは頑張ってくださっていることによりこのレベルに抑えられているのだろうが.
2020/03/21 23:33
hisawooo
まだまだ予断を許さない、むしろこれからが正念場だけど、「Fukushima's radiation probably kills the virus.」とかいうクソリプついてるし多少はなんか言い返してやりたくなる気持ちもわかりますね
2020/03/21 23:34
xevra
まだだ、まだ終わらんよ。最終的には数千万人が感染し、多くが死ぬだろう。ただ、爆発的に増えていない事だけは誇っていいと思う。今は人工呼吸器製造に総力を挙げるべき時期。なぜやらないのか?
2020/03/21 23:36
bienbienbienbien
2年後くらいにドヤったほうがいいと思う
2020/03/21 23:37
tamtam3
現時点ではね… ただ世界で爆発的に広がればいくら国内で感染爆発が防げていても限界が来るのは間違いない。なので新薬なりワクチンの開発を急ぐべき
2020/03/21 23:40
strawberryhunter
検査体制を事前に整えていた韓国とは異なり、日本は持てるカードで対策を行い、成果を出している。各国で状況も違うのだから、対処のやり方も違う。個々人はマスク、手洗い、うがいの徹底の継続で感染を予防しよう。
2020/03/21 23:50
kj03
これからかもな。
2020/03/22 00:01
pinecone68
感染はしてもクラスターを作らなければ良い(家庭内感染はどうしようもない)ってこと?
2020/03/22 00:02
tsutsumi154
これを機会に公衆の場で喋る野蛮人が絶滅すると災い転じて福となすなんだがな 部屋では靴を脱ぐとか他の国も真似していいぞ あと喫煙が肺の感染症に関与してないわけないので禁止で
2020/03/22 00:03
sorachino
現時点ではなんとか爆発的に増えていないだけで、今後も油断はするべきじゃない。長期戦を覚悟して日本なりに頑張っていくしかないが、多くのデータ数を提供できる台湾や韓国の方が疫学に対して貢献しているとは思う
2020/03/22 00:04
suisuin
こんな日に備えて日本は潔癖症な人と独自の除菌グッズ産業を育てていたのだ。それプラス、同調圧力とクラスター感染重視の策が奏効
2020/03/22 00:05
yamatedolphin
日本は今までが幸運。クラスター追跡の人員が一杯一杯、孤立感染者が減らない、等の理由で綱渡り状態だって最近専門家が記者会見したばかりなのに、よく上から目線になれる。危機感伝えるのってそんなに難しいのか?
2020/03/22 00:07
a_horuru
日本の場合コロナに感染すること以上にそれによって村八分にされるのが怖いので個人の防衛意識が高いように思う。
2020/03/22 00:08
tettekete37564
本当に不思議。先週顔馴染みの薬剤師と話したらやっぱり今年はインフルエンザ患者がかなり少ないらしい。衛生観念における国民性が大きいんじゃないかな。医療関係者も頑張ってくれてると思うけど。
2020/03/22 00:15
suzukihanako13
欧米の爆発的な感染拡大をみると「日本は大丈夫」と思えない。三連休の浮かれっぷりを見ても個々人がそれほど規律正しく賢明な判断のもとに行動しているとも思えない。
2020/03/22 00:17
hir_o
やっぱり1ヶ月くらい筆談、スマホのチャットをベースにして生活すりゃいいんじゃないかと。喋らなきゃだいぶ感染リスク減らない?
2020/03/22 00:20
fu-wa
重要なのは「日本はCTスキャンの数がダントツで世界一」ということ。ぼくも不思議だったけどどうもこれで肺炎を捕捉できてるのが良かったっぽい。
2020/03/22 00:20
dazz_2001
日本が感染爆発しないのは、爆発しそうなタイミングで、ちょうど良く雨が降ったから。
2020/03/22 00:20
kazukiti
コロナの件はさておき、株やってりゃBloombergがこんなにバカでピュアなキャラ付けされてるのは違和感ある。狡猾で邪悪とまでは言わないけど、その3歩前的な。Bloombergを呼ぶ時俺は内心、クソッタレのBloombergと呼んでる。
2020/03/22 00:22
ysync
足らぬ足らぬは(ry死者からの逆算は通常ならダメな気もするが、特効薬無い以上は先に分かってもな。
2020/03/22 00:24
sakuragaoka99
クラスター以外の感染が増えたら韓国型に移行せざるを得ない可能性は高く、どの国も手探り。凱歌を上げるような段階では到底ない。
2020/03/22 00:26
hahiho
人工呼吸器製造に全力とか言ってる人いるけど、国内メーカーは確か1社しかなかったような。しかも小さい会社だったと思う。
2020/03/22 00:36
BIFF
まだまだとても油断できない。あとドヤ顔は縁起がよろしくない。。twitter.com
2020/03/22 00:37
shoh8
この先はまだよくわからない
2020/03/22 00:46
KoshianX
うーん、肺炎死亡者はきちんと追跡できてるので感染規模はわかるし、クラスター潰しが効いてるから感染者数が少ない、という理解でいいのかねえ。
2020/03/22 00:53
lifefucker
厚労省は都市部でのオーバーシュート恐れてるって言ってるし油断は禁物だと思うわ。あとこのトドだれ?
2020/03/22 00:56
kgkaaz
軽症だから検査しなくても気にしないってのとクラスターを徹底的に追うってのは明らかに矛盾した対策だ。広がっていないのは公衆衛生意識が高いからでしょう。
2020/03/22 01:02
tei_wa1421
報道1930で肺炎死者にPCR検査すべきという質問に対して、政府側の専門家の和田氏はPCR検査してるとは言わなかったのが事実
2020/03/22 01:02
ryuzi_kambe
勝手にことわざ改変シリーズ:「勝っても負けてもいないのに勝手に兜の緒を緩めるな」
2020/03/22 01:02
miz999
いつからか巷のコロナ政談が「勝ち負け」を決めるゲームになっていた
2020/03/22 01:05
atsushifx
すでにはてブで言われているが、ちゃんと検査をしていないのに感染爆発していないと言い切れる根拠って何?
2020/03/22 01:05
onoborisang
地域のコミュニティも宗教のコミュニティもガタガタになって久しいからな、既に皆ソーシャルディスタンス十分にとっているのだ
2020/03/22 01:12
chako00
> @tsukuru_ouu光明(3/3) 欧米では都市をロックダウンしてなおオーバーシュートしています。日本が自粛だけで抑止できたことは欧米を戸惑わせ。ロックダウン(封鎖)が感染拡大防止に役に立たないどころか逆効果と証明
2020/03/22 01:17
poliphilus
一国だけ勝利宣言しても意味ない。また外から入ってきたら元の木阿弥。全世界で勝利する必要がある。インデペンデンス・デイにはまだ遠い。
2020/03/22 01:18
isrc
東京大阪兵庫のように、もう2週間以上はこれまで同様の警戒を続けていく必要のある地域もあります/他の地域では「正念場」は越えました。活動は段階的に自粛解除です/長期戦に入りました。足りない物を計画的に
2020/03/22 01:20
cleome088
油断するにはまだ早い。注意一秒怪我一生や。
2020/03/22 01:21
gonbei5963
油断するとそれこそ欧米のようになるので気を引き締め直そう /気候とか接触の少ない文化とか神道由来の風呂手洗い(禊)文化とか要因は色々あるだろうが、CT普及率の高さが相当影響してそう
2020/03/22 01:32
matogawa183
疫病も災害も油断したころにやってくる
2020/03/22 01:33
kana-kana_ceo
日本の現在の状況は、なんだか知らないがそこそこ戦果があった真珠湾を過ぎて、今、意気揚々とミッドウェーに向かっているところだと思います。
2020/03/22 01:35
udukishin
クラスターってのがよく分からない。早めの肺炎診断が効いてるんじゃないか?と思ってる
2020/03/22 01:47
tanayuki00
なぜ日本だけ、に対する回答のうち、いまのところ最も信憑性が高いのがこのあたりの説明。ホントかよ、と思うが、ほかにうまい説明が思いつかない。
2020/03/22 01:52
Dragoonriders
緒戦の途中経過を誇る話ではないと思うが。自粛疲れからが本番/関西と東京の差は、べしゃりの差かよ。
2020/03/22 01:57
tarodja3
…ほう!‥これは ご親切なことで、ご苦労様です…日本は「身の丈に合った」対応をしているだけなのですがねぇ、、、、
2020/03/22 02:05
AKIMOTO
英語で言わないと伝わらないよ
2020/03/22 02:18
praty559
今のやり方が上手くいってる間は良いが、もし大都市でオーバーシュートが起きたとき中国や韓国のように力技で抑え込むことが出来るのか心配だ。
2020/03/22 02:41
islejp
まだ結論めいた話など到底できる段階ではないのでは。一つ間違うと日本スゴイ論の一種になりかねない。油断禁物。
2020/03/22 02:43
thesecret3
ここまで指数関数的増加の開始をがんばって遅らせてきたが、そろそろ危ない感じがする。油断大敵。
2020/03/22 02:49
gimonfu_usr
英語仏語西語中国語露語アラビア語が国連公用語。 /でも感染ピーク軽症者隔離施設計画、具体的なの見たことないが大丈夫か。〔ワシの観測能力低いせいかな〕/追記〔観測能力低いせいだった。大阪計画済〕
2020/03/22 03:27
WinterMute
想像上のかっこいい日本。5分後の世界みたい
2020/03/22 03:52
altar
原発事故の放射線のおかげってトンデモ説面白いな。高空間線量といえばナポリ・ローマなのに、イタリアはこの有様/南部だけ放射線で抑え込んでるとも言えるから実は整合的なのかもしれない。
2020/03/22 03:53
yogasa
なんか、一人芝居なので相手の球が打ちやすいところにしか来てないのを打って自画自賛みたいなアレさがある
2020/03/22 04:04
hetoheto
イタリアはウチは大丈夫だと油断を重ねて感染拡大した。こう言う事を言うのはデマ並みにタチが悪いかも知れない。
2020/03/22 04:27
wow64
お上を盲信できたら幸せなんだろうな。ばら撒くぞの人がなかなかカウントされないのは手間取ってるだけなのだろうか。「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」
2020/03/22 04:38
otihateten3510
わかりやすい
2020/03/22 04:48
gryphon
現状の分析としては異論ないけど、何かしくじったらまだまだ大ごとになる可能性大(というか、そう語っているまとめですな)。/クラスター対策が最重要なら「個人情報把握問題」がやはり今後の焦点になるかも
2020/03/22 05:08
makopan
死者を最小限に抑えつつ個人レベルでゆっくり感染を広げよう。長期戦になるのは確定なので、経済活動はできるだけ維持しつつ、換気等でクラスターが発生するようなエアロゾル感染には気をつけよう、って事かね
2020/03/22 05:15
shinichikudoh
そこのコメント欄に「早く、喘息の吸入薬みたいなので、コロナが簡単に治る時代になってほしい」ってあるけど僕の喘息は吸入薬で治ってないよ。長年ずっと発作が出ないよう服用し続けてる。治るとか簡単に言うなよ。
2020/03/22 05:19
ueshin
クラスタ追跡だけでほんとに抑制できるというのか。群発クラスタの多くが光を当てられていないとするとどうする? この先は経路不明が増えているので、爆発的増加も懸念されている。
2020/03/22 05:54
chintaro3
PCR検査は大変やねんな。
2020/03/22 05:54
prq098
非常に良くまとまっている。実際、大規模クラスターが発生した大分では600人規模のPCR検査を行う。政府は対策を内外に広く知らせるべきだ。未だ無用な誤解が多い。円滑な政策遂行には広い理解が欠かせない。
2020/03/22 06:07
kangiren
生活習慣の違いは?日本人、海外の人に比べてあまりスキンシップしないから。
2020/03/22 06:10
andonut146
大阪維新が勝手に公表した厚生労働省からの大阪、兵庫に対する自粛要請文書を読む限り、日本政府もどうしたらいいのか分からなくて手探り状態です。
2020/03/22 06:20
hihi01
基本的に感染症がクラスター、べき分布のハブからのみ伝わるネットーワークの形になるとは思えない。潜在的リスクは蓄積している気がしてならない。 hpo.hatenablog.com
2020/03/22 06:31
Tailin
先月までは感染症専門家がおよそ十万人に一人しかいなかったのが、現在には十万人中十万人に拡大してしまっている
2020/03/22 06:33
envygreedlust
自分が感染してない前提のブコメばかりだけどこの中にも感染者は多くいるでしょ ただ、感染して二週間以内に、無防備な、高リスク者に、どれだけ濃厚接触したか、が「勝負」なわけだから/現在の日本の場合ね
2020/03/22 06:59
tigercaffe
感染者数が大本営発表になっているのが気がかりだが、重症肺炎患者と死亡者が抑制されてるのは事実。あと保健所がパンク寸前で、これ以上の追跡調査数の増加はヤバいのは頭に入れた方が良い。
2020/03/22 07:02
hndtkyk
減少傾向になったとしても、諸外国が急増している現状としては持ち込みが増えてくる。いつ爆増してもおかしくない怖さがあるよね。まだまだ気を引き締めないと。
2020/03/22 07:06
somei2012
真面目に日本人は既に過去のワクチンが何らかの作用をして抗体を持ってる説。中国は感染者が多すぎたってことで。
2020/03/22 07:06
furseal
こういう時は悲観的なくらいでちょうどいい。
2020/03/22 07:12
Cru
検査体制の違いと疑陽性率考えると感染者数各国比較は意味がない。肺炎重症化例を必ずCTないしPCR検査してるなら良いね。ソース教えて?イタリアの例のように教区の葬式予約が2ヶ月先まで一杯となれば隠しようがない
2020/03/22 07:21
good2nd
油断するのはまだ早すぎる。ちょっと緊張が緩めばあっという間に広がりかねない。東京もまた増えてきてるし、まだまだ警戒しないと。
2020/03/22 07:22
greenT
正直Bloombergも当初の予定が外れて困惑していて、これから感染が広がると主張する専門家を探しだしては掲載している段階。u0u1.net ただ現状感染爆発してないこと、過去予測が外れたことは認めている
2020/03/22 07:29
ultimate-ez
この人が「日本在住のミラノ在住デザイナータイプのトド」と呼ばれないことを願う…。
2020/03/22 07:32
eagleyama
なるほど
2020/03/22 07:41
ounce
なぜ自分の手柄でもないのにここまで得意げになれるのか。恥ずかしくないのだろうか。
2020/03/22 07:46
sds-page
電車の中で誰もしゃべらないしマスクしてるおかげで無自覚感染者から広がりにくいってのもあるのでは
2020/03/22 07:47
minamihiroharu
ネットの本質かもしれないけど、数の限られている専門家の知見よりも「完全に理解した!」半可通による自信たっぷりの演説がより強い影響力を振るう、って印象がとても強まる案件だ。
2020/03/22 07:54
aramaaaa
この三連休、街の人出が元に戻ってる。明らかにみんな気が緩んできた。特に東京都内。嫌な予感しかしないが。
2020/03/22 07:57
q98
免疫のレベルが高いから軽度なら治療して治ってるんでしょ。咳しまくってる派遣は休まず自力で治してるし。
2020/03/22 07:58
ad2217
何年か後で詳しく分析されて論文になるだろう。
2020/03/22 08:08
substance_abuse
新駅見に行ったり、聖火見に行ってる場合ちゃうで。油断してると死ぬでほんまに。
2020/03/22 08:14
nobodyplace
“「死者の数は信用していい。今33名。誇れる事柄ではないが悲劇を最小限に抑えている」”
2020/03/22 08:15
hatarakutoshika
日本だけ良くなっても世界が滅亡したら日本終わりだよね
2020/03/22 08:19
around89n
記事よりもコメントのほうが役に立つ。まだまだ注意が肝要。みなさんに感謝!
2020/03/22 08:24
the_sun_also_rises
クラスタを止めるという戦略を最初から徹底した専門家に敬意を表したい。この戦略が通用するのも国民の自発的な公衆衛生への協力があるから。ただ日本もいくつかの都道府県が危うい。特に兵庫は感染爆発の境目と思う
2020/03/22 08:24
EurekaEureka
"クラスターを作らない努力"
2020/03/22 08:27
Helfard
慢心ダメ絶対。
2020/03/22 08:33
hobbling
逆転敗北のフラグたてんじゃねぇよ
2020/03/22 08:36
Kouboku
サイパン陥落(もうだめかも)→台湾沖航空戦(日本軍まだまだいけるやん!)→
2020/03/22 08:40
memoryalpha
日本が感染爆発してないとしたらその利益は準備する時間を与えられているという一点のみ。時間を無駄にしちゃいけない。
2020/03/22 08:47
kuzumaji
日本は対策がアレだけど個人の衛生観念が諸外国に比べると高いのが比較的効いてるのかな…結局個人努力
2020/03/22 08:49
augsUK
CNNとかブルームバーグとかの大手が欧米で感染爆発したことを直視できてない記事を出し続けてるのは危険すぎる。やるべきはなぜ自国の対策が失敗したのかの特集と追及のはずなのだが。//日本は調子に乗るのが怖い。
2020/03/22 08:51
Yoshitada
さて。何か条件崩れたら、一気に他国同様になる可能性は充分にあるかと思うので、油断は禁物だけどねー。
2020/03/22 08:52
imakita_corp
欧州は単純にあれよあれよの爆発で米国はクラスタ特定(例の老人施設等)していたつもりがそうでなくなった典型。風邪の引き方を学ぶなら米国を見よとの古来の言い伝えに倣うべきか。日欧の違いは自粛の徹底具合?
2020/03/22 08:53
macro1597
感染者数の実態は不明だけど、個々の自粛意識が高いぶん欧米に比べたら幾分マシかと思う。
2020/03/22 08:58
codingalone
id:shufuo さんの指摘のとおり、みんな油断し始めたころだと思う。この状況に慣れてきたし感染被害も深刻そうに見えないし、そもそも日本人は災害への適応力が高過ぎるからな。気をつけよう。
2020/03/22 09:02
delphinus35
「やったか!?」ってやつ。
2020/03/22 09:11
takayoz
クラスタがわかってるからなだけ。ヤバイぞ。いま。
2020/03/22 09:12
kibitaki
検査数増やせば医療壊滅、自粛緩めれば油断だ第二次だと全員が納得して進める道はない。日本が地理条件の他に疫学や分析にも人がいた(普段は邪魔だが)おかげでこの道を得たが、海外を教え導くなど土台無理
2020/03/22 09:17
tomopo
Oil done, big enemy.
2020/03/22 09:21
haha64
コロナウイルスではなくブルームバーグと戦う人。自粛に耐えきれなくなって経済活動が再開されるこれからが防疫の本番で、今は感染爆発に備えて施設の増強を行う猶予期間と捉えた方が。最悪の事態の想定は必要。
2020/03/22 09:21
dusttrail
こういうライトノベルみたいな会話文章書く人ってやっぱりライトノベルばっかり読んでんのかな。
2020/03/22 09:35
owxy-tan
日本ヤバ過ぎると本気で思うなら仕事にもいかなきゃいいんじゃない?他所の国は外出禁止してんだから/このまとめの人もどうかと思うけれど、はてなには日本は爆発的に感染しなきゃ困る人が多いんだよね。困ったね。
2020/03/22 09:36
mono_i_love
まとめに批判的なブコメも多いけど、Bloombergの日本のこき下ろし方と上から目線ぶりを知るとこういう書き方をしたくなる気持ちもわかる
2020/03/22 09:41
keidge
今回だけじゃない、いつも適当ぶっこいてるブルームバーグだもの。ツッコミ入れたくなるのはしたかない。
2020/03/22 09:47
osnq
死亡フラグ
2020/03/22 09:50
rissack
ここ数週間自粛してきた市民も企業もそろそろ我慢しきれなくなっていろいろ活動し出すでしょう。それからが本番では。
2020/03/22 09:55
ruteinyoyokk121
太平洋戦争時も最初は強かった
2020/03/22 09:56
cruyf
まだはえぇよ
2020/03/22 10:05
kurimax
残念ながら各国これから爆発するんだろうな。みんな対策始めないといけないね。
2020/03/22 10:10
kissuijp
慢心にはまだ早いよ。今はクラスタを追えているけど、何か条件が一つ崩れれば欧米のようになりかねないし。
2020/03/22 10:15
versatile
なにさまよ
2020/03/22 10:17
aceraceae
じっさいこんな感じだと思う。国内にも隠してるから少ないんだみたいなこといってるのはいるけど。もちろん今後も油断しないことは大切だけど。
2020/03/22 10:18
timetosay
普段から「風邪で医者に行く」国民性もあるのでは。。。 まじでドイツとか、風邪で医者いこうとすると馬鹿にされる。 ガチで「コーラ飲んどけ」って言われるだけらしい。
2020/03/22 10:21
Insite
こういう調子こいた考察は今でしかできないので価値がある。消耗戦ではあるが、他疾患の死者が増える医療崩壊まではせずに終息することを望む。
2020/03/22 10:24
steel_eel
気が緩んでというか緩まなくてもやると思うが、わりと花見とかに人が集まってるようだから、その辺からの感染者増加は普通に起こりそうな気がしてくる。
2020/03/22 10:26
juuuny
3.11を経てもなお日本の安全神話、現場信仰は治らないのな。多分この国の人間には反省という概念が致命的にないんじゃないだろうか。
2020/03/22 10:29
nekotetumamori
今のところこの説明であってたとしても、今後がなあ……
2020/03/22 10:30
unagiga
日本にCT設備が豊富に整備された経緯って何かは興味がある。肺炎患者はほぼ補足できて、その中から特徴的な今回の新型ウイルスの例をCTで判別できるというのは強みだし、PCR検査の負担を絞れる。
2020/03/22 10:43
yP0hKHY1zj
欧米の規制を受けて帰国した人々によってアジア各国で第2波が来ている。バンコクも大規模規制を始めた。ここをしっかり抑え込まないと爆発につながる恐れがあるよ。
2020/03/22 10:47
zz_sexy
イタリアも3週間前は今の日本と変わらないくらい平和だったが、倍々ゲームで感染が増え続けて死者5000人だ。薄氷の上を歩いてる自覚がない奴が増えると国が傾く。上から目線してる場合じゃない。
2020/03/22 10:51
mouseion
日本が世界で孤立してるって報道が未だにないのは現場の人が頑張ってくれてるお陰でなんだよな。それを一部のアホジャーナリストとかアホ学者、そして猿政権が自分の手柄として誇示してんだから情けないわ。
2020/03/22 10:54
rankato
Bluetooth通信に見えた(クソリプ)
2020/03/22 11:27
shikiarai
上から目線の必要は無いけど今のところはこれ。問題は戦局が変わった時に柔軟に戦術を切り替えられるか。日本の弱いところ。
2020/03/22 11:31
mory2080
患者の増加スピードを抑える戦略とってるから、今ピーク(?)の国が収束する頃増え始める。予定調和なんだけど、その頃は「まだ収束出来てない」って叩かれるんだろうなぁ。
2020/03/22 11:37
oakbow
日本もそれほどコントロール出来てるわけじゃなくて、正直たまたまうまくいってる域を出てないからなあ…。まだどう転ぶか分からんのに得意気に胸張れんやろ。
2020/03/22 12:29
invoicekun
ヒアリは在来種のサムライアリが退治するから入ってこない!!みたいな気持ち悪いツイートがフラッシュバック
2020/03/22 12:30
exciteB
インドも感染者137人(3/20)だからね
2020/03/22 13:06
funnnon
気軽に「肺炎っぽいですけ念のためどCT取りますか」なんて聞いてくるもんな医者は。1万円とか取られるけど。
2020/03/22 13:38
jtw
このドヤ顔タイミングでのK1開催という能天気。緩んだら一気に拡散する。
2020/03/22 13:39
yu-kubo
“Bloomberg通信「日本で感染爆発が起きて……いない?」 悔しさが伝わってきます。 「オリンピックのため検査抑制の噂」 「きっと今後爆発」 「クルーズ船で失敗した分際で」 とまで表現。”
2020/03/22 14:12
kobeni_08
「クラスター対策」ってできてるの日本だけなのかな?このまま、クラスターだけきっちり把握する対策でうまくいくといいな
2020/03/22 14:15
smicho
見かけた中では「スギ花粉症のシーズンで鼻腔と咽頭部の局所免疫が活発化してるから」ってのが一番マシな説だと思った。
2020/03/22 14:23
vabo-space
台湾香港シンガポールでも3月に陽性激増してるのにこの慢心っぷり・・バカなの?|”日「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」”←ダウト。濃厚接触者以外は検査拒否されそのまま火葬
2020/03/22 14:37
taro-r
偽陽性ってそんなに高いんだと思った。反論は現時点ではないのだけど,こんなことを言うと,ゲームやアニメだとフラグだよね,やめてー,って思った。
2020/03/22 14:42
yuimoke
わかりやすい。でも、油断はしちゃダメなんだよな、と関東圏に住む人間としては改めて気を引き締めていかないとなー。
2020/03/22 15:22
fubar_foo
まだ油断できる状況ではない。
2020/03/22 15:40
camaci_mv
“感度……その病気にかかっている人が、陽性と判定される確率 特異度……その病気にかかっていない人が、陰性と判定される確率”
2020/03/22 17:22
mag4n
よいまとめ
2020/03/22 17:30
erda
素晴らしい説明。政府がしたのは自粛要請だけ。あとは医療現場の人たちの獅子奮迅の努力と国民一人一人の強迫的な潔癖症レベルの自粛のたまもの。これが外国からは「日本は何もしてない」に見える。
2020/03/22 17:39
hurutoriya
2020/03/22 17:49
rekisi2100
日本は感染抑制では比較的成功している部類に入ってしまっているので、反安倍の人たちは経済政策の方で批判したほうがいい。こちらは文字通り桁違いの失敗をしようとしている。
2020/03/22 18:18
H58
iモードがスマホに取って変わられたり、彼ら(外国の方)案外、日本から学ぶ姿勢はあるかもよ。内向きになるのは、どうかと思う。
2020/03/22 18:33
ashigaru
日本が感染者爆発していないのは、検査をしていないからじゃなくて、クラスター感染を避けるために各事業者が身を切ったお陰…ぜひ、そういった事業者を支援する予算を組んでいただきたい。
2020/03/22 18:39
mohno
bloombergじゃなく指摘する側が「妄想」なの?→タイトル。/「感染者が増えなくてオカシイ」とか言ってたら、シンガポールとかどうするんだ。湖北省以外の中国も。
2020/03/22 19:45
littleumbrellas
妥当だと思う。散々専門家の発言を追ってきたので今更一般人の発言を見る必要はないけど。
2020/03/22 21:44
ohira-y
韓国が感染者数があそこまで増えてから横這いになっているのが実は凄いのでは?日本は自粛に息切れ起こして再度増加しないとは限らないし、その時どう抑え込むかのプランは用意しているのか?
2020/03/22 23:01
akymrk
“ 日「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」”“CTの件は、PCRを大量に行う体制はないがCTはある日本が、普段の検査の流れの中で自然とPCRするべき患者をピックアップできているとの捉え
2020/03/22 23:57
rizenback000
ここに導火線があるぞー!!!
2020/03/23 00:06
uza_momo
右から左に受け流す←これやろか🤔
2020/03/23 10:34
kiyo560808
まだ収束してないし今後どうなるかわからないからこういうこと言うのは時期尚早な気がするな。
2020/03/23 10:46
Akkiesoft
なんもわからんけど日本が抑えられてるのわからんな(なんもわからん)
2020/03/23 12:42
mayumiura
これが聞きたかった!“日「新型コロナなのに検査されないまま死ぬ肺炎患者は、基本的にいない」//「死者の数は信用していい。今33名。誇れる事柄ではないが悲劇を最小限に抑えている」”
2020/03/23 22:39
cheapcode
「相手が勝ち誇った時、そいつはすでに敗北している」どこも混乱してるんだし日本が成功しているみたいなのは死亡フラグだぞ
2020/03/24 17:10
hiroumitani
10%くらい家では靴を脱ぐから習慣が影響していると思っています
2020/03/25 14:44
pero_0104
文句は減らせそうだが、各自が清潔にしていないと意味ないな
2020/03/25 17:32
FeZn
2週間のタイムラグがあるので、ホントよくわからん。