2020/03/19 08:28
takeshi1479
フェアな記事にするなら是非ともグルメサイトさんの企業名も出してほしいもんだよなぁ。
2020/03/19 08:29
yu-kubo
“公正取引委員会が…グルメサイトの実態調査で、ヒアリングを担当した公取委職員が、サイト運営会社の担当者を怒鳴りつけたり、取り締まりの対象になるかのような発言をしたりしていたことがわかった。”
2020/03/19 09:04
iasna
公取の誰が怒鳴りつけてどこのサイトが怒鳴られたと言っているのかわからないのでどうでもいい感じ(サイト側はリンクでわかるけど)
2020/03/19 09:08
fujioka223
食べログも相当ひどいこと言ったんだろう。
2020/03/19 09:09
w_bonbon
食べログサイトの担当者がかわいそうだろ!
2020/03/19 09:11
xevra
公取酷い!と思ったが、食べログか、解散
2020/03/19 09:24
gimonfu_usr
( /グルメサイト )
2020/03/19 09:30
akikonian
食べログかぁと思ってしまうふしぎ
2020/03/19 09:37
napsucks
脅したりせず淡々と社名公開しろよ。
2020/03/19 09:38
h1roto
グルメサイトとは?何ログだよ
2020/03/19 09:38
mayumayu_nimolove
みんな食べログを思い浮かべてて草
2020/03/19 09:39
something_cool
公正取引委員会(千代田区の和食) 評価:1 コメント:この前行ったけど担当が全然話聞いてくれないしあげくのはてに怒鳴ってくるし。。。雰囲気と店員の態度がサイアク!
2020/03/19 09:39
burnoutdog
チクったから今後にらまれるだろうな。楽しみだ。 税務署みたいに嫌がらせの立ち入りやったりして。
2020/03/19 09:41
matsuedon
いったいどこの食べ〇グを怒鳴りつけたんだろうな。
2020/03/19 09:43
emt0
要はその程度のサイトの星をありがたがってるんだよ、渡部は
2020/03/19 09:46
adramine
取り締まりの対象にならないの?
2020/03/19 09:46
name-25137412
『職員は「業界を良くしたいという思い」と説明したというが』こんなところにもやっぱり暴走する自称正義の愚か者は存在するんだな
2020/03/19 09:48
sadn
よほど酷い態度だったんだろうか
2020/03/19 09:48
nerikesi9
世の中そんなもんだよ。今も昔も変わらない。
2020/03/19 09:59
timetosay
ん??公取委の公式Twitterが、グルサイ4つに聞き取りしたったで!ってツイート見たけど、き、きえてる?? twitter.com  / あれ、記憶違いかな?4つって断言してたような?? 時間も違う気がする、
2020/03/19 10:06
surume000
脅迫とかでしょっぴけよ
2020/03/19 10:07
inazuma2073
ヒアリングで返ってきた内容があまりにも酷かった可能性もあるかもしれない / っていうかそのへんの経緯をちゃんと報道してくんないと「誰かおこられたみたい」って記事じゃないすか
2020/03/19 10:08
mobits
“行政処分が目的ではなく、制裁的に社名を載せることもない。取り締まりを担当する部署とは情報を共有しないとされる” なんでやねん。実態調査して指導や処分するべき事態なら粛々とそちらに移行すればいいやんけ
2020/03/19 10:11
nekobosi
一度「悪い奴だ」と認識すると、少なからぬ人がそれを訂正できない、ということが分かる / そもそも「複数サイト」と書いてあるだろうに。
2020/03/19 10:17
gnta
いったいどういうやり取りの経緯で怒鳴るに至ったのか書かないと片手落ちの記事
2020/03/19 10:20
ymskhtn
調査断るなら取締りしか無いように思うが……。江戸の敵を長崎で討つ案件になる予感
2020/03/19 10:22
SndOp
特許庁とか公取が怒るのは珍しいな。
2020/03/19 10:28
timetrain
こういう考えは権力の暴走を招くとわかってはいるんだけど「むしろもっとやってほしい」と思わずにいられないくらい現状が悪すぎてなあ
2020/03/19 10:32
tambo
食べログなら怒鳴りたくなる気持ちもわかる。きっと公取の人も騙されて酷い店に行ってしまったに違いない
2020/03/19 10:35
koji28
相手がどれだけ酷くてもキレたら負けのお仕事なのかな、大変だ…(´・ω・`)
2020/03/19 10:56
dubdubchinchin
ウチの店舗にもグルメサイト営業くるけど基本ナメたやつばっかりだよ。特にホットペッパー。
2020/03/19 11:04
swingwings
具体的な名前が何一つ出てない記事…
2020/03/19 11:06
Outfielder
「取り締まりの対象になるかのような発言をしたりしていた」食べログは取り締まるべきなので妥当な発言
2020/03/19 11:13
htnmiki
グルメサイトは基本的にクソなのでこれくらいでちょうどいいのではと思われてしまう業界ワロタ
2020/03/19 11:17
brain-box
「どうして多くの店で星3.xで谷間ができるのだ!不自然だ!」「アルゴリズムで重み付け計算するとそうなります」「嘘付け!」を想像した。togetter.com
2020/03/19 11:23
kunitaka
グルメサイトの関係者は90%以上の割合で態度が悪いからな。怒鳴りたくなる気持ちは判る。こんなに情報が少ない記事なのに、ある程度察しがつく位にグルメサイトの関係者は横柄な態度の人間が目立つ。
2020/03/19 11:34
onasussu
うーん、怒鳴りつけたらダメだろうけどよほどひどかった可能性もあるし、食べロ…グルメサイト側の発言も含め詳細なやりとりが知りたい
2020/03/19 11:38
Kmusiclife
食べログか。
2020/03/19 11:44
peketamin
公取委が悪くない可能性があるのか
2020/03/19 11:49
Baybridge
公取委:「官僚的で威圧的ヒアリング」vs グルメサイト:「のらりくらりと木で鼻をくくったような対応」 ファイ‼
2020/03/19 11:52
kaos2009
グルメサイト、点数操作は独禁法違反 公取委が調査  :日本経済新聞 www.nikkei.com
2020/03/19 11:56
synonymous
蠱毒のグルメだ
2020/03/19 11:56
pianocello7
食べログか。
2020/03/19 11:58
nankichi
“会社側の説明が「信用できない」と言って取り合わなかった”朝日新聞は、会社側の説明とは何だったのか、取材しに行ってほしい。点数調整していないってやつか?って疑念がある
2020/03/19 12:01
klaps
信用できない!の部分は同感
2020/03/19 12:09
SaYa
ヤクザ? 食べログのは、バナーで稼ぐモデルの純粋な口コミサイトのままでいればよかったのに飲食店広告業になろうとしてトラブってる。もとに戻してほしい。
2020/03/19 12:10
arukam
公取委みたいな「公共を担う」組織がこういう昭和パワハラ体質みたいなのばかりだから、なんていうか絶望だよね。
2020/03/19 12:16
kamezo
恫喝適正な取り調べをしたって話かと思ったら、そもそも取り調べではなく〈取り締まりを担当する部署とは情報を共有しないとされる〉なのか。知らなかった。
2020/03/19 12:20
YukeSkywalker
会社側のほうが信用出来ないからなぁ。
2020/03/19 12:20
kamemoge
怒鳴られたのは食べログさん?
2020/03/19 12:22
ichiken7
どこの店主?と思ったら、怒鳴りつけてるのは公取の職員だった。
2020/03/19 12:23
yn1104
それはそれとして、食べログはちゃんとした所から怒ってもらおうねえ~
2020/03/19 12:24
okemos
これ、どうなのかな?その担当者の意見も聞くべきだと思うけど。
2020/03/19 12:24
kuippa
あの★の件かな? ヒアリングじゃなくて外形的事実から粛々と処理すればいいのに。
2020/03/19 12:25
scorelessdraw
グルメサイトの評価信じて酷い目にあったのかな。食べ物の恨みはおそろしい。
2020/03/19 12:26
yayamosezu
昔いた会社で公取のヒアリング受けたことあるけど、丁寧で全く嫌な思いはしなかった。人によるのだろう
2020/03/19 12:27
shima2tiger
食べログがよっぽと舐めた態度だっのかもしれない
2020/03/19 12:27
Iridium
株式会社カカクコムは社会的使命を思い出してまっとうな商売をするように努力してください。公取委に怒鳴られたとかIRに書けないでしょう。アンフェアなサイトを提供してしまっているという自覚を持ってください。
2020/03/19 12:29
hazardprofile
普通は散々待たせといて「明日までにこれ出して。」「え?出せとは言わないけど、出したほうがいいんじゃないですか(今日中に出せ)」って感じで来るよね 怒鳴られるってどんな資料出したんだ
2020/03/19 12:30
luxsuperpoor
権力を笠に着るってかっこわりいね
2020/03/19 12:30
runeharst
怒鳴りつけたり机叩いたりそういった行為を未だにやるような奴は脅迫罪でしょっぴいておけよ。
2020/03/19 12:33
shimajitan
勘違い公務員の典型だね。それはそれとして食べ○グのやり方は立法で厳しく制限されるべき
2020/03/19 12:33
shiromatakumi
登場人物全員悪人
2020/03/19 12:34
brendon
どんな理由があっても怒鳴りつけるのはダメだろ。
2020/03/19 12:35
kura-2
むしろグルメサイト側が悪いのかもくらいの論調多くてワロタ
2020/03/19 12:42
ene0kcal
怒鳴るのは暴行と同義。←これ広めようよ!
2020/03/19 12:44
send
ブクマカ食べログ全く信用してなくて笑った
2020/03/19 12:46
securecat
よほど態度が悪かったんじゃないの?食べログ側の。怒鳴りつけるのは良くないけど、食べログ側の対応がどうだったかも明らかにしてほしい。
2020/03/19 12:48
dollarss
俺たちの分までもっと怒鳴りつけてくれ!!!11
2020/03/19 12:49
megadrive
公正取引の為には脅迫も辞さないタイプ
2020/03/19 12:51
pikopikopan
どこのグルメサイトかな?
2020/03/19 12:52
erda
相手が丁寧に対応すると自分が支配していると勘違いするバカっているからね。特に公権力に従事している人は要注意。自分が偉くなったと思ってしまう。職場の上下関係も同じ。単なる役割の違いなんだよ。
2020/03/19 12:58
hotelsekininsya
裏読みするのが常識みたいですね。怒鳴らず、ニヤニヤして言えばいいのに。
2020/03/19 13:01
sisya
グルメサイトが怒鳴りつけたのかと思ったが、公取委側が怒鳴りつけたのか。背景はわからないではないが、相手の不正を暴くなら自分の側は誠実でないと、相手の罠にはまったようなものだ。
2020/03/19 13:06
binbocchama
実情把握のために交流を持つ、というのは警察と暴力団のような難しさがありますな。
2020/03/19 13:10
plagmaticjam
検察、警察、国税局の職員やNHKの集金人といい組織の権力をかさに着る人間はどうにかならんのかね。
2020/03/19 13:11
skobaya
組織にいるだけなのに自分の力が強くなった気になって調子のる人は多いよね。しかも怒鳴りつけても威圧しても「指導」されるだけのゆるい組織は羨ましい。
2020/03/19 13:14
gwmp0000
食べログか?
2020/03/19 13:16
oceantug
公取委職員と複数のグルメサイト運営会社との間で紛糾しているのに、食べログとの間だけで紛糾したと思っている人が大多数。世間は怖い。
2020/03/19 13:22
aceraceae
気持ちは解るけど警察の取り調べといっしょでこういう、相手が有利になるようなやり方にならないように気をつけないと。
2020/03/19 13:32
nakab
丁度良いので、お金を払ったら星4つ以上にしてくれるのかどうかはっきりしてほしい。本当ならそれはそれで別に良いと思うけど、せめて【PR】と表記すべき。
2020/03/19 13:45
ustam
公取委ってこういうことする組織だっけか? よほど某グルメサイトの担当者がムカつく態度だったとかの可能性は? 僕は、経験上、某グルメサイトよりも公取委を信用するよ。
2020/03/19 13:45
mutinomuti
会社だけじゃなく怒鳴られた人にも謝るべきでは。というかグルメサイト以外でも怒鳴っているんだろうな(´・_・`)
2020/03/19 13:49
heyacho
のらりくらりと言い訳をしていたんだろうなと予想される。
2020/03/19 13:51
tanakara_botamochi
2020/03/19 13:53
ntaoo
飲食に限らずCGMレビューサービスが信用できた牧歌的な時代ははるか昔に過ぎ去った。
2020/03/19 13:53
kabuquery
ユーザーの投稿でお金儲けしてるような会社は嫌われるよなあ
2020/03/19 14:09
fishma
怒鳴りつけられるだけの理由があったんだろうな、って推測が容易にできちゃうの笑う
2020/03/19 14:10
TakamoriTarou
改善を促すとかじゃなくてさっさと刺しに言って欲しい。
2020/03/19 14:16
namelaw
サイトが無ければ誤魔化せるからな 存在を恨むのは仕方ない
2020/03/19 14:17
watarux
グルメサイトお世話になってるけど点数の不透明性については言うことないしなあ。結局レビューが集まるところ、写真サイトとしての価値が強いだけだし。インスタツイッタでもいいよねってなるのも至極当然なんだよな
2020/03/19 14:18
POPOT
食べログなんだろうなと思われてしまう立ち位置の食べログ。
2020/03/19 14:31
prdxa
公取、仕事してるじゃん。
2020/03/19 14:32
hiruhikoando
食べログもそうだけどぐるなびもホットペッパーも胸を張れたもんじゃないからな。飲食店甲子園とか。
2020/03/19 14:33
ubiquitous2011
食べログ天罰。
2020/03/19 14:34
masa_rst
このニュースで食べログ側ほとんど同情されてないの笑うわ。
2020/03/19 14:58
izumiya1948
楽天(三木谷)も怒鳴ってほしい
2020/03/19 14:59
asakuhiroi
公正取引委員会は口だけでしかも法律すら守らない。
2020/03/19 15:07
estragon
どこの食べログのことかな
2020/03/19 15:08
bokmal
公正取引委員会の看板(?)、他の役所に比べて出来合いフォント感が強い。
2020/03/19 15:08
poponponpon
マジかよ食べログ最低だな
2020/03/19 15:10
blueeyedpenguin
これはひどい
2020/03/19 15:14
BIFF
今どき珍しい「お上」。昔(30年くらい前)の税務調査は大体こんな感じだった。。(税務調査官とはほぼ毎回「怒鳴り合い」「机のたたき合い」の喧嘩状態)
2020/03/19 15:18
K-Ono
↓食べログの信用のなさwww
2020/03/19 15:28
type-r
つまり「食べログ側があまりにもふざけた態度を取り続けたため公正取引委員会がブチ切れた」ということか
2020/03/19 16:01
mustelidae
揚げ足を取られないように気をつけて取り締まってください。
2020/03/19 16:14
KAN3
怒鳴るのはともかく「社名を報告書に載せる」「(取り締まりを担当する)審査局に話を持っていく」はダメなの?むしろやるべきだろ。悪質グルメサイトをちゃんと取り締まれよ
2020/03/19 16:33
kazoo_keeper2
面接官とか《常に他人をジャッジするような立場》にいると、立場による権力を《自分の力》と勘違いして傲慢になることがあるから気を付けよう、という教訓を得ることはできる。
2020/03/19 16:52
kurimax
こういうのはどんどん怒鳴りつけて欲しいわ。
2020/03/19 17:15
takeshiboy
どういうことなのこれ
2020/03/19 17:18
ya--mada
ちっ、うっせーな。(グルメサイトとか当てにならないんだから盛りあがんなよ)スミマセンでした!!
2020/03/19 17:38
kkobayashi
食べログが全然同情されてなくて日頃の行いが悪いとこういう時に味方がいなくなるんだなと思った
2020/03/19 17:46
elephantskinhead
朝日もこんなタレコミ嬉々として載せるなや以外の感想がない
2020/03/19 17:49
a2c-ceres
「正義」を与えちゃいけない人に担当させちゃったか。
2020/03/19 17:56
paperclipsquare
3.5以上しか投稿されてない店の平均点が3.0とか意味不明の計算式で店を評価してる食べログさんにキレるのは仕方がない…(関係ないけど
2020/03/19 18:09
shimokiyo
マル暴が893に見えるように食べログという悪に対峙するため公務員側も悪にならざるをえないのか、シンプルに公取委の担当者がおかしいのか、どっちだろう。
2020/03/19 18:50
posmaru1
この公取の報告書自体があまり強制性の無い内容だし不本意だったんだろうね
2020/03/19 18:52
masamkur
なんじゃこりゃ。
2020/03/19 18:52
UhoNiceGuy
公取委の担当者は無難に質問するスキルを叩き込まれているだろうに、それを激昂させるなんてグルメサイトの担当者はなにをやらかしたのか。ヒアリング制度は波風を立てない為だと思うので、さっさと行政指導どうぞ
2020/03/19 19:06
ultrabox
真面目で正義感が強い公取担当者が、イビルを隠そうともしないグルメサイトにキレたのではないか(妄想)
2020/03/19 19:07
scipio1031
お上のメンツを潰すと、あとが怖くないですか?リ◯ルートさん。/ 実名グルメレビューサイトのRettyだけ無くならなければいいです。あとはやっちゃってください。
2020/03/19 19:08
fnm
そうとうはぐらかされたんだろうなー。はぐらかすのが仕事上の正義とされる見本もたくさんあるしね。
2020/03/19 19:44
tamatamayanyan
もっとやれ!
2020/03/19 19:54
cotbormi
 なにか問題が??絶対にグルメサイトが悪いと思われ。
2020/03/19 20:13
alpes
食べログが常軌を逸したクソぶりだったのでは
2020/03/19 20:17
travel_jarna
“会社側の説明が「信用できない」と言って取り合わなかったほか、机をたたいて怒鳴ったこともあった。” いいじゃないか。とことん、懲らしめてやりなさい。
2020/03/19 20:25
fn7
たとえ対象のサイトが悪質であれ、脅迫はいかんよ
2020/03/19 21:18
kaz_the_scum
音声データおーくれ。
2020/03/19 21:43
gogatsu26
その調査結果は☞ グルメ情報サイト、「年会費を払うと評価が上がる」は事実か 公取委が調査結果を発表 (1/2) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp
2020/03/19 21:54
musashisaaan
食べログは明らかに加盟店と金額で閾値出来てるから知らを切られたらキレるだろ/公取がこれ出した後、日銀が株買いまくるっていう凶悪コンボで株価上がってて全包囲クズ過ぎるw
2020/03/19 22:18
mok9
落ち目の弱い企業にしか強く出れない組織だから仕方がない
2020/03/19 22:57
shenlong
グルメサイト、あの営業電話と同じテンションで会話したら怒鳴り散らされてもしょうがない
2020/03/20 00:00
mint6626
“ファイアウォール(防火壁)が機能しないような発言があれば” どゆこと
2020/03/20 01:03
hohipa
なんの問題もない
2020/03/20 01:23
Shinwiki
怒鳴りつけてよいです。