仙台母子無理心中 「加害児童側にいじめ相談メモ無断で渡した」小学校長を遺族が刑事告発 - 毎日新聞
2020/01/10 05:11
osugi3y
教師の対応が意味不明すぎる。
2020/01/10 05:55
ftq
こんな無能でも学校長になれるのか。
2020/01/10 06:05
togusa5
絶対に学校に相談したらダメだな
2020/01/10 06:30
taketake89
”心中は面談の3カ月後で、40代の父親は、学校長の行為は地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして宮城県警に刑事告発し、捜査が進められている”
2020/01/10 06:48
yuatast
“理由については、加害側の保護者から「面談でどのようなことを聞かれるのか心配だ」と言われたため、渡したとしている。”????
2020/01/10 07:01
yingze
仙台市では自殺という学校内で隠蔽しきれない事件が増えてるって本当? 神戸市のように禄でもない教師が管理職になる土壌があり、実際なってしまい。もうどうしようもなくなってる感じ?
2020/01/10 07:03
runeharst
すごい!こんな無能な人でも学校長になれるんだ…!厳しい事なかれ主義環境の中で非常識さを学び、地位を獲得できる素晴らしい職場だね!他人の死や状況すら他人事だ〜
2020/01/10 07:03
yooks
詳細は分からないけどこの記事読む限り、「学校側には一切期待しない」という自衛手段を取るしかないのかなあ、とやるせなくなる。みんながみんな転校できるわけでもないだろうし
2020/01/10 07:26
monbobori
悲惨…
2020/01/10 07:37
zyugem
意味がわからない
2020/01/10 07:48
als_uz
なんで加害者側の味方してるの?徹底的にやって判例作ってほしい
2020/01/10 07:52
skgctom
というか自分のガキのせいで小二の子がこんな手紙書いたの知って「態度を硬化して話し合いにならない」状態になるって親がサイコパスすぎてびびる。最初から弁護士つけて警察入れるべき相手だったのかも
2020/01/10 08:05
lli
仙台は住みやすい街とよく言われるけど子供にとってはどうなんだろう。学校の対応にまつわる事件はそれなりに報道されてる。
2020/01/10 08:06
kazkun
これが罪に問われないなら日本の教育は終わってる。でも結局なんだかんだ理由をつけて無罪なんだろうけども。悲しいな。
2020/01/10 08:28
blackdragon
加害者の親が有力者だったとか
2020/01/10 08:31
taguch1
教師はこれから数値の面でもさらに質が下がっていくみたい。教師に相談する前に警察に届けるように意識を変えてかないと危ないか。
2020/01/10 08:31
mventura
このメモ読んで対応が硬化するというのも...加害側がさらに腹立たしい。逃げる選択肢が増えてほしい。現状だと学校行かないと人生ハイモードになるしな...
2020/01/10 08:34
yaskohik
きっちり適切に審理されてほしい。
2020/01/10 08:38
iasna
“学校長が無断で加害児童の保護者に渡していた。”どんな理由があろうと渡さないでしょ普通……どういう頭してんだこの校長……
2020/01/10 08:38
zheyang
いじめられた男児の実名を挙げたアンケートを実施した吹田市の教育委員会と市長の対応はこんな感じなので、仙台市も似たようなものだろうか。 twitter.com
2020/01/10 08:38
hayashi-1
「当時の学校長」みたいな表現じゃないから現職なのかな。この状況で堂々と仕事続けられる心情は私にはわからない
2020/01/10 08:38
slkby
やっぱ人間って滅ぶべきクズだわ
2020/01/10 08:44
Shin-Fedor
仙台にせよ神戸にせよ似た事例が多発している地域は間違いなくトップ層が全部腐ってるので、メディアなり国の機関なり地域の政治家なりの外圧でないと改善されない。内部の心ある人たちはボロ雑巾にされてしまう。
2020/01/10 08:45
yoyoprofane
仙台名物になりつつある
2020/01/10 08:46
xll
教員の待遇を悪くしていった結果。この校長を処罰しても、また次の無能校長が現れるだけ。何も変わらない。
2020/01/10 08:49
masudatarou
学校側がーとかじゃなくて普通に刑事告訴するしかないんだよ 学校側が問題を解決するインセンティブなんてないんだから
2020/01/10 08:56
taizomaru1123
特に公立小中は信用してはいけない。てか仙台の教育委員会はバカしかおらんのな。
2020/01/10 09:01
spritchang
学校側は機械的に加害者も被害者も信用しないで一括りに扱うので 過度に人間を単純化して人間というよりモノを扱うような対応しかしない モノならばいじめもないだろうがw
2020/01/10 09:01
koheko
校長もだけど相手側なんなんこれ
2020/01/10 09:05
sora-papa
いきなり弁護士、しか正解はないのかなこれ。やるせなさすぎる。
2020/01/10 09:05
jiro68
いじめ即警察通報をデフォルトにすると良いと思う。ただし、田舎だと警察もアテにならない可能性があるけど。
2020/01/10 09:06
kazumori
私も、周囲の足引っ張る同僚の事を上司にメモ付きで申告したら、その内容を同僚側に伝えたうえになぜか私が異動になった事ある。この事は一生言い続けるし隠蔽体質がある奴に相談しない方がいいと学んだ。
2020/01/10 09:08
tano13
警察にと言っても、警察は民事不介入で事件が起こらない限り動かないし、最近は事件でも動かないからな。殴られたら即110番でようやく動くレベル。
2020/01/10 09:13
YukeSkywalker
何このクソ校長。
2020/01/10 09:17
london3
加害者側の親も罪にとうてね。
2020/01/10 09:20
kaos2009
教師に弁護士、警察、検察、裁判官の役を押し付けようとする社会の問題
2020/01/10 09:22
tteraka
いじめ発覚時の加害者&保護者と学校と教委の圧倒的結束力
2020/01/10 09:23
tarume
社会
2020/01/10 09:25
tokumeimei
残された父親(ご主人)の気持ちは想像を絶するものだろうな…
2020/01/10 09:25
deep_one
法律で教育委員会の公選制を復活させるべきじゃないか。
2020/01/10 09:26
naihito
酷すぎる。
2020/01/10 09:26
upepe
悲しい。事が起こるのを未然に解決って学校だけだともう厳しいでしょうね。。
2020/01/10 09:26
dpdp
無能じゃないとトップになれない日本の組織。…法教育が必要なのは教師の方。
2020/01/10 09:27
sisopt
いじめを受けたら学校じゃなく即弁護士からの刑事告訴の流れを国で推進していかないと無くならない。“いじめ”とか言って犯罪を矮小化し、話し合いで解決とか言って刑事事件にしないよう隠蔽してる限りなくならない
2020/01/10 09:29
easy-breezy
圧倒的に加害者側の声がデカかったんだろうな。こんな環境から学ぶことなど無い。不登校を選択して欲しかった。
2020/01/10 09:33
solt-nappa
「しにたい」と書かれたメモを渡されて態度を硬化させる保護者って・・・・・言いたくないけどその親にして、てやつ?
2020/01/10 09:34
dollarss
電車で人目をはばかることもなく落涙してしまいました。厄介なのは鼻水のほうよね。
2020/01/10 09:36
kitayama
仙台市は表に出るだけまだましなのかも。ただ悲劇的な結果が出ないと変わらないというのは本当にやるせなくて辛い。
2020/01/10 09:41
stealthinu
仙台でこういう事件が続いているというのが悲しい。
2020/01/10 09:44
gyampy
覚えたての字で、こんなこと書いてしまう環境を想うと、泣けてくる。
2020/01/10 09:44
yn1104
学校側も生徒側も学校を「社会から切り離された世界」と思い込み過ぎだよ。道でされたらアウトな事は学校でも同じようにアウトなんだから学外と同じ対応でいい。
2020/01/10 09:45
airj12
自分が父親だったら残りの人生を復讐に捧げそうなレベル
2020/01/10 09:45
proverb
チェックシートなんかが役に立つのかねぇ…部分最適なマネジメントになってそう
2020/01/10 09:45
f-j
いじめ防止の対策で巡回とかはよく聞くけど、起きてしまっているいじめを解決させるプロやその責任をもつのは一体誰なんだろうか。学校でも市教委でもないのかもしれない。
2020/01/10 09:48
ki100
イジメや学校に関する相談は学校や教育委員会から独立した機関を作った方がいいんじゃないか?
2020/01/10 09:48
thinktaro
デリカシーのない校長が引き起こした悲惨な出来事
2020/01/10 09:49
kakaku01
ここまで学校が無能だと保護者達は問題が起こると初手から訴訟を起こすしかなくなる。寒い時代だとは思わんかね。
2020/01/10 09:49
pon00
学校じゃなくて警察か政治家に相談しよう。
2020/01/10 09:51
gundesignstudio
こんなのもう私刑するしかないじゃん 加害児童家族を末代まで呪いたくなってしまう なんの解決にもならないのに 誰か特定してくれ 何もしないから
2020/01/10 09:53
suimin28
仙台出身として嘆かわしい…
2020/01/10 09:54
marigomocha
事なかれ主義によって死ななくて良い子供が死んでる
2020/01/10 09:54
kensukeo
1週間以内に問題解決しなければ弁護士、警察に相談します。→どうせ解決しないから弁護士に相談する。くらいしないと学校任せだとリスク高いよね。
2020/01/10 09:55
cheapcode
このメモ見て態度を硬化する親がいるのか。そりゃ子供も人殺しになるわ。
2020/01/10 09:56
send
校長の対応意味がわからんな。それにしても、まともに機能してない教育委員会がずいぶん多い気がする
2020/01/10 09:57
tiger-kirin
ドキュメンタリー見たけど、本当に辛かった。お母さんが学校側との折衝で精神すり減らしてメンタルの病気になってしまったような印象をもった。
2020/01/10 09:57
vkara
加害者の味方をして被害者を黙らせ被害を無かったことにする。休み時間の間教室で子供達を見守ったり、カメラ付けたりする必要があるかも。
2020/01/10 09:59
ipinkcat
学校の先生は問題を起こさなければ上に上がっていけるシステムなのが駄目なのよね。しかしこの対応は誰がどう見ても駄目なヤツだし、どう落とし前をつけるのかね。
2020/01/10 09:59
delimiter
加害側を登校禁止にしろっての
2020/01/10 10:00
w_bonbon
学校という組織と教師という職業はなんで法が及びにくいんだろうな。 あと一般的感覚とかが皆無。 教育に関係するやつ頭おかしい奴しか居ない。
2020/01/10 10:01
tetsuya_m
またいじめの問題でダメ教師…こんどは校長ですか、本当に理解しがたい対応
2020/01/10 10:01
ryusso
多くの生徒や教師、保護者に対して、そして社会に対して能力的にOKな校長って5割ぐらいしかいない感じがする。/本当に心中した母子は気の毒。いじめた奴とその親、校長は責任を取れ。
2020/01/10 10:03
Baybridge
無能アンド無能
2020/01/10 10:07
mabo0915
田舎ってこういうの多いよね。
2020/01/10 10:09
camellow
相手側に情報を漏らすって話はたびたび耳にするけど無責任界隈では一般的なムーブなの?意味がわからんわ。
2020/01/10 10:12
kemononeko
どんどんみんなが起訴すると裁判所の力が強くなり、弁護士の仕事が増える。
2020/01/10 10:13
zu-ra
子供が小学校に上がる前に家を買おうって場合は小学校の情報を仕入れて考えた方がいいで。うちはそれで賃貸だった時とは学区をずらした。今の小学校は特に問題なさそうだけど、元の学区の小学校はいじめが多発してる
2020/01/10 10:14
dentaro
徹底的に戦って欲しい。ただ、贅沢を言うと、こうなる前に父親含め周囲が気づける環境であって欲しかった気持ちもある…
2020/01/10 10:16
matsuD
この記事では全然わからない。無理心中って…
2020/01/10 10:18
go_kuma
いじめの対応を学校に任せるのは根本的な間違い。最初から外部の専門家に相談するよう周知徹底しないと。学校はもういじめ対策から手を引くべき。
2020/01/10 10:20
manFromTomorrow
学校という組織体に課題解決を求めてはいけないという認識が広まって欲しい。サービスとしての学校という側面ではSLAを明文化することで不幸な事件も減ると思う。
2020/01/10 10:22
tyoro1210
子供が苛められて親まで心神病んで心中か…… 父親は父親でその状況をどうにもできなかったのかとは思わないではないが、学校側の対応は論外だな……
2020/01/10 10:25
jou2
解決能力無い社会人にビビる
2020/01/10 10:27
hanyA
最低最悪すぎる。刑事告発しかないだろうね。それでも亡くなった家族は戻ってこないのがやるせないけれど。
2020/01/10 10:27
kyurinigate
人の殺し方を教える学校なんやね/教員ってもうちょっと人格の診断とかしたほうがいいと思う
2020/01/10 10:31
nenesan0102
どうしてかたくなに少人数学級にしないんだろうね。
2020/01/10 10:34
outdoor-kanazawa
やっぱ教師ってダメだな、とか言うとまともな教師もいると言われるけどそれはわかってる。でも大体がダメだわ、わたしの担任もクソ野郎だった。学校に期待してアクション起こすのは無駄だと思わないと。
2020/01/10 10:34
fatpapa
こう多いと学校長1人の問題ではなく(無論コイツは最低だが)市の教育行政自体がおかしいと思わざるを得ない。文科省調査でも認知件数ではあるが仙台市はいじめ件数(千人あたり)が全国の4倍で不登校や暴力行為も多い
2020/01/10 10:38
demcoe
“相手側は態度を硬化させ、話し合いにならなかった” このメモ見て態度を硬化させるってなかなかのドクズでは?
2020/01/10 10:39
quick_past
こういうことする先生結構いるんだけど、一体なにを考えてるの?想像力のかけらもないのか?
2020/01/10 10:51
oakbow
こんな風に明るみに出ないケースでは適切に対応できてると思いたいけど、こんな素人以下の対応見ると、校長にいじめの対応期待するのそもそも無理で、他の仕組みが必要なのではという気がしてくるな…
2020/01/10 10:51
cleome088
同じ腹から生まれた子ですら寄ってりゃ常に小競り合いで一対一なら普通の事でも40人も子供がいたら39対1にもなりうる。それは傍目には少しの違いで先生にはわからない。絶対的に大人一人が持つ児童生徒が多すぎる。
2020/01/10 10:54
A-NA
いじめ被害は学校を頼らないほうがいいんだろうね。加害児童は精神的に問題ある場合が多いしその親も相手にせなあかんとなると素人には無理。教師は多忙だから本音は面倒なんだろうし。
2020/01/10 10:54
srnkahtn
教師はモノを教えることしか勉強せずに資格を取得しているので、揉め事や事件解決は一切できない我々と同じ凡庸な人達だと思っている。もう大小関係なく弁護士つけて刑事告訴するべき。素人にやらせてもダメ。
2020/01/10 10:59
RESukajan
学校も教育委員会も信用するのはやめて、即警察とか弁護士を動かそう。法的に権限のない事なかれ主義の人間に救いを求めても無駄。
2020/01/10 11:06
saledo
教育委員会は国内で生産性の低い組織の代表格。ここを改革してくれる指導者を望む。
2020/01/10 11:06
porquetevas
何で学校っていじめる側へのサポートが手厚いんだろうね。自分らが元々そっち側だったのかな
2020/01/10 11:07
kitano__ow
加害者の子供だけは絶対に死刑になるべき。全員まとめて死んだ方が世のためやろ
2020/01/10 11:08
ohayo0
仙台の高級住宅街の学校でしょ?加害側がどっかの偉いさんのこどもだったんじゃ?
2020/01/10 11:09
dagjmpd
校長が無能とかより、手紙と結末がつらい……
2020/01/10 11:11
hobo_king
刑事告発は当然としか言えないが、そもそも学校はこと子供に関しては教師と警察官と検察官と弁護士と裁判官と刑務官を同時にやる超過重責任の極みなので、そんな組織にまともな問題解決力など期待してはいけない。
2020/01/10 11:16
yanosworkout
徹底的にやった方がいいね。
2020/01/10 11:17
tanukipompoko
小2の娘が死にたいと打ち明けて、転校等の処置を取るのではなく心中を選ぶ母親は想像を絶する。想像を絶するほどに追い詰められたのだろうから、メモが渡された後の経緯が知りたい
2020/01/10 11:17
Arturo_Ui
五輪で海外から来日した記者たちが、山ほど転がってるセンセーショナルな記事のネタを放置してサッサと帰るとは、とても思えないですよね。
2020/01/10 11:17
thirty206
ふつーに守秘義務違反やなあ。
2020/01/10 11:27
abortion
公教育の教師と教育委員会よりも警察の方がまだ信用できるかなと思っているので、傷害や恐喝に該当するなら粛々と証拠を集めて警察に訴え出た方が状況が好転する可能性は高いんじゃないかな。
2020/01/10 11:33
mistake3
学校には頼らず即警察
2020/01/10 11:33
jun_cham
持ち家で住宅ローンも抱えて、みたいな状態だと現実的にみて容易に転校も選べないよね。地域からも孤立って言ってるから元々はコミュニティの一員だったわけでしょ。相手の親も変な噂を流して追い詰めたりしてそう
2020/01/10 11:34
fukuroiri
『仙台市では近年、いじめや体罰を訴える自殺が多発し、対応が問題視されている。』にもかかわらず、学校側は加害者を擁護する行動をしている。いったいどういうことなのか。考えられない。
2020/01/10 11:36
wittol
加害者側が上級国民だったんでしょ。
2020/01/10 11:39
gimonfu_usr
(8歳の小学生二年生がそんな悪質イジメをするかと思うよ。これだけの情報で化けモノみたいに言うのはどうなの? 気の毒ではあるけども「死んだら正義」みたいなのはおかしいです。)
2020/01/10 11:40
tkggohan
有能(生徒と向き合う)な人は管理職やりたがらない。管理職になったら授業も部活もなくなって生徒と触れ合えなくなるから。お察しください。
2020/01/10 11:44
SaYa
死ぬ前に警察に行ってほしかった。どんどん警察に行くべき。校長も教育委員会も役に立たない。
2020/01/10 11:45
peneronke
本当学校はどうにかしないとダメだと思う。ボイスレコーダーを子供に無理やりにでも持たせないとあの超閉塞空間では守りきれない。保険とか期待したいけど、割高だし保険会社が損しそうで参入期待できない。
2020/01/10 11:51
rirukarinka
原因はいじめ加害者側と学校の対応にあるにしても、合意の心中なのか、どちらかが発見して後追いしたのかなんだよな…。そういう心理に至る要素が重なってしまったのかな…。
2020/01/10 11:52
I_am
次のターゲットが決まりましたね。
2020/01/10 11:54
dd369
死ぬ前に転校とかフリースクールとか自衛手段は無かったのかなと思う。
2020/01/10 12:04
Kurilyn
ドラマなんかでよく見る、いじめた側の親が地域の実力者で、みたいな流れを想像してしまった。
2020/01/10 12:06
blueboy
学校にいじめ対策を期待することが間違っている。 学校は教育の組織であって、犯罪阻止の組織ではない。犯罪阻止のためには、犯罪阻止のための専門組織(警察関係者と警察権限)が必要だ。詳細は → bit.ly
2020/01/10 12:07
wapa
一番の問題は加害者の生徒とその親だよね。学校の対応にも問題はあるとしても。
2020/01/10 12:08
toaruR
地獄やな(´-`)裁判費用の寄付窓口があったら投げ銭したい
2020/01/10 12:08
sinamon_neko
サイコパスや自己愛性人格障害にいいようにされる国民性だから仕方ない(´;ω;`)
2020/01/10 12:10
leiqunni
この校長がバカだから、単純に「被害者はこんなんですよ」と示せば、加害者は理解反省して問題解決、なんて職務怠慢!校長は現場にいないからあてにならない。
2020/01/10 12:11
switch7
守秘義務違反プラス絶望させて自殺心中を手助けしたんだから殺人教唆では?
2020/01/10 12:13
hatejirou
放射能のせいでまともな人がいなくなって、おとなも子供もdqnスパイラル
2020/01/10 12:16
nibo-c
『加害側の保護者から「面談でどのようなことを聞かれるのか心配だ」と言われたため、渡した』えっ?……えっ?
2020/01/10 12:22
takeshi1479
学校長というのが責任ある責任者として機能していなくて名誉職で、あんまり本気で考えていない人でもなれてしまうということの証明だと思う。その場さえ乗り切ればあとはどうでもいいとか、本当に残念。
2020/01/10 12:28
saulbass
家族を守るには、学校・相手に関わらず弁護士を立てる方向にシフトせざるを得ない
2020/01/10 12:31
koonya
教育委員会のランキングとか作らないかね、ツートップが神戸と仙台になりそう
2020/01/10 12:31
wakabaroom
“母親と加害側2人のうち1人の保護者との面談が行われた8月末、相手がメモのコピーを持っており、無断で渡されていたことが判明。相手側は態度を硬化させ、話し合いにならなかった。”
2020/01/10 12:31
zakusun
貴様らの血は何色だ!あとこう言うのに便乗して自分の政治活動を行う奴。別のところでやれ。
2020/01/10 12:32
erda
学校の教師ってのはこういう問題になるとからっきし無能。教育委員会は、問題が起きたら必ず報告させて、危機管理対応の事務方職員(主幹クラス)を派遣し、対応のイニシアティブをとらせるようにすべきだ。
2020/01/10 12:33
s-a-turdaynight
記事を読んでも意味がわからないことが多すぎる。校長はなぜメモを渡したのか?加害者の親はなぜメモで態度を硬化させたのか?被害者はなぜこのことで地域から孤立したのか?以前から追ってる人は知ってるの?
2020/01/10 12:34
wataken44
アメリカだけど”学校の悪いところのほとんどは、良い方向へと押してくれる外的な力をまったく欠いていることによるのだと思う。” www.aoky.net
2020/01/10 12:35
khtokage
告発して然るべき。 ここで持ち出すのもアレだけど、安倍首相はこういう案件にも本心では「学校内で片付けてもらいたかった」と考えてそう(=バレさえしなければ今回の学校側の対応でOK)と思うようになった。
2020/01/10 12:35
yoiIT
この罪は重い。
2020/01/10 12:41
myogab
↓はじめから警察に~とあるが、狭い地域だと警察も学校も政治家通じて同じ人脈ネットワークで繋がってる場合もあって、結果は変わらない可能性とて…。モリカケ・サクラに怒らない国民性だし全国的に…かな…。
2020/01/10 12:43
kincity
加害者の親が態度を硬化させたの意味わからんってひとが多いけど、性加害者とか慰安婦問題に関するネット右翼の態度とかいつもこんな感じやん。加害者こそ被害者意識が激しい。屈する学校長には矜恃も自負心もない
2020/01/10 12:48
tekitou-manga
懲戒免職でも甘い気がする。相手側もなんだそれ……いたたましい
2020/01/10 12:56
aceraceae
関係者は処罰されるべきだけど、死んじゃったら終わりなんだからもっとカジュアルに不登校や転校という選択肢がとれるようになってほしい。それはともかくこんなとこでも安倍政権批判してる奴らも不快すぎる。
2020/01/10 13:01
shibuya12
え?普通に加害者をぶん殴ればいいやん。親が馬鹿だわ。ちゃんと子供に加害者意識を持たせてやれよ。あと格闘技やらせろ。虐められたら遠慮なくボコボコにしろ!って教えろ。世の中弱肉強食。弱者は淘汰されるのみ。
2020/01/10 13:01
anon-c
少子化対策ってこういうのとかPTA問題とかも含むと思うんですよ
2020/01/10 13:02
chako00
2014年9月市立館中1年の男子生徒(当時12歳)がいじめを訴えて自殺した。16年2月市教委の第三者委は「いじめによる精神的苦痛が自殺の理由の一つ」17年4月男子生徒(同13歳)が自殺。市教委いじめと教員による体罰あった
2020/01/10 13:06
Panthera_uncia
ミスミソウみたいだな
2020/01/10 13:12
suzumetonamida
秋田と京都が陰湿の風潮を超えていけ、私も同じ歳の頃に名前でいじめられて、加害者の親からあの子は目が悪いのに言いつけるなんて酷いって電話が来た。義務教育なんて傷つくばかりのものはもうやめてほしい。
2020/01/10 13:19
aw91
悲しすぎる...... ほんと辛いよ。何か力になりたかった...
2020/01/10 13:24
fukken
「事なかれ主義」への最も有効で現実的なカウンターが「ネット炎上」なの、社会構造に問題があるよなぁ。
2020/01/10 13:28
shidehira
基本、学校の管理職なんて弱者の敵ということの可視化。いじめという名の犯罪を現在の学校で解決できるはずはない。アベノジタミに自浄を望んでも無理なように外部の力が必要。
2020/01/10 13:34
rgfx
たしかに、個々の教員は仮に解決にむけて努力したとしても。「学校」という組織側には、問題を解決するインセンティブなんてないわな。
2020/01/10 13:39
versatile
AIに教師してほしい
2020/01/10 13:45
Miroc
ぶっちゃけると学校側にいじめの解決能力は全くないので、弁護士、警察使って、全力で加害事実を押さえるしかないんです。仕組みも法律もないのに校長や教育委員会を責めても、得られるものは少ないです。
2020/01/10 13:58
well-doing
リアルで田舎の小学校校長知ってるけど、色んなこと知らな過ぎてビックリすることが多々ある。一般の会社への就職経験ないからかな。
2020/01/10 14:09
miruna
教師は狂人の就く職業。
2020/01/10 14:35
goriragao
チェックシートで再発防止、ヨシ!
2020/01/10 14:36
Helfard
多分この件の真の闇はこれどころではない。
2020/01/10 15:07
cotbormi
アタマおかしいだろ。キチガイ
2020/01/10 15:08
tokatongtong
今回は二人も死なせてる以上、責任者の懲戒解雇は必至だな、まっとうな社会なら。
2020/01/10 15:10
vndn
メモ共有はダメ。それはそれとして面談して加害者の親に何か要求できるんかな。この面談に成果を期待せず、親を告訴とか加害児童の長期出席停止処分とか淡々とすればと思う。そういうルートが確立されればいいが。
2020/01/10 15:43
redmagic1417
「メモ (の原本とコピー)」「手紙」と書き分けられている。相手が持ってたのは「メモのコピー」。取り戻したのはメモの原本とコピー、手紙(おそらく原本)。正しく読めてないコメがいくつかある気がする。
2020/01/10 15:48
hagane
教育機関専門の仲裁機関が必要なのでは。別記事では、私立高校には教育委員会も立ち入れないというし、包括的に対応出来て、独立性の高い機関が必要なのでは。
2020/01/10 15:56
namelaw
ほんま狂ってる。教師ではなく狂師
2020/01/10 16:17
Cujo
『仙台市では近年、いじめや体罰を訴える自殺が多発し』ちょっとこれは。。。。とはいえそれすらかくしとおしているところもあるんだろうとそうぞうすると。。。。。
2020/01/10 16:19
muro_ktu
良くも悪くも「外圧」は必要なんだろうな。かの戦後民主主義・学級民主主義も「GHQさんから与えられて」70年近くなって形骸化・制度疲労化が著しい証左など。
2020/01/10 16:26
godspeedlove
ネットでいじめてる奴等がなんか言ってる
2020/01/10 16:27
erumononai
学校にこそ第三者機関を設立したら良いのにと思う。他のどうでもいいことは天下りのために組織作られまくってんのにね。
2020/01/10 16:30
mounet
学校の閉鎖性はそのままに、権威だけが低下してモンスター親に押し切られる事例が増えてる気がする
2020/01/10 16:30
B-108
周りがみんな敵に見えてどんなに追い詰められていたとしても、母親が自分の子を殺すことはないっしょ。お父さんが妻の異変に気が付いた時点で、おばあちゃんちとかに預けられなかったのが悔やまれる。
2020/01/10 16:31
natu3kan
権限が独立したいじめ専用のタスクフォース作らないと、学校も仕事の片手間でいじめ対応やってるのと、保護者からの抗議に頭が上がらないから、こういう事態が起こりそう。
2020/01/10 16:40
hiroharu-minami
いつも思うが、教員側に問題解決能力がないことは様々な不祥事の存在で明らかなのだから、専用の予算を組まれた専門的に問題処理に当たる機関と人材の養成が至急に必要なんだよねえ。
2020/01/10 16:46
cinefuk
学校内の人権侵害事案で教員に相談しても、こうして被害者が自殺するように仕向けられる。グレーゾーン金利を当てにした法律家の次の食い扶持は、これだ。刑事事件として告訴して、損害賠償請求を推奨していこう
2020/01/10 16:53
richard_raw
被害者の悲痛な訴えを見せたくなるのは分か……あれ、なんか違うな。
2020/01/10 16:55
nanana_nine
いじめ関連はこういう理解不可能な行動が起きがちなので研究が進んでほしい。
2020/01/10 17:14
Hidemonster
どうしても震災の影響を感じてしまうが、校長が屑であることに変わりはない。
2020/01/10 17:18
qtamaki
学校は基本的に「めんどくさいほう」につくからな
2020/01/10 17:22
ken530000
教職員に問題解決能力が無いのなら、学校内の事件は全て警察なり司法なりを入れたほうがいい。
2020/01/10 17:32
ZeroFour
良かれと思った?が完全な裏目。子どもを授かったら、もしもの時には「とはいえ過剰かも」「いざ裁判沙汰になってもお金が」と臆することなく法に頼る・法で守る意識、連絡先の確保まで備えないといけない時代か。
2020/01/10 17:39
bmonoral
地方の学校なんて人権ないからな。人を殺しても隠蔽してくれる学校万歳
2020/01/10 17:50
nozomi05
父親がひたすらに辛いな。戦っている中、守る対象の二人が帰宅したら冷たくなってるなんて悲惨。もしかしたら一緒に死のうって言われたのを振り払って出社した帰りだったりするのかな。何にしてもイジメる側よ。
2020/01/10 18:02
silentliberater
加害者側が「メモ見せなかったらおおごとにするぞ」とか言って校長を脅して、内密穏便に済ませたい校長がメモを渡した、って感じかなぁ。他にも似たような事件がたくさんありそう。
2020/01/10 18:15
Tetrapost
たぶん、いじめを防げなかった負い目のせいでどっちつかずな態度になってしまったんだと思う。それが悲劇を招いた。
2020/01/10 18:22
frac
同じ年頃の子がいるので、このメモを何度読んでも本当に胸が締め付けられる・・・まだ無邪気で天真爛漫なはずの小2で、何もいいことない、死にたいよ、ってあまりに不憫で涙が出る。
2020/01/10 18:27
shiju_kago
”母親と加害側2人のうち1人の保護者との面談が行われた8月末、相手がメモのコピーを持っており、無断で渡されていたことが判明。相手側は態度を硬化させ、話し合いにならなかった” 最近、徴用工裁判で見た
2020/01/10 18:40
irasally
やるせない
2020/01/10 18:45
boshi
怒!
2020/01/10 18:51
momyami291
加害者を強制的に停学にできる制度を早く作れ。
2020/01/10 19:03
sub_kujira
「教員・教育委員会にはこの種類の問題の解決は無理」という結論を得るのにあとどれだけ犠牲が必要なのか。彼らは専門家ではなく、そもそも(公正な第三者ではなく)当事者なのだから。
2020/01/10 19:06
stmoai
読むだけで具合悪くなってくる破壊力
2020/01/10 19:07
N0TBUT
まったく別件で弁護士使って告訴しようとしたことがあるけど、それでも警察はなかなか動いてくれなかったし、何度電話しても折り返してくれなかった。もうどう動けばいいのかわからないよなあ。
2020/01/10 19:22
sase
泣く。許せない
2020/01/10 19:26
seitenugetsu
ことなかれ主義の末路。他人事だと思っている全国の校長たち。たぶんこれからも何も変わらない。
2020/01/10 19:39
kashi0023
亡くなった親子以外は、あの子はみんなが嫌がって当然、親はいじめでもないのに騒ぎ過ぎという認識かもね。先生も似たような考えで。体験から言うと。
2020/01/10 19:43
takenokago
なんで心中したんだろう。逃げて欲しかった。生きてればどうにでもなる。悔しい。
2020/01/10 20:57
regularexception
校長もガキもその親も傷害致死で引っ張ればいい
2020/01/10 21:04
Zephyrosianus
これで解決というデウス・エクス・マキナは存在しないのはわかってはいるが、弱きものが虐げられ自死を選ぶのような状況は怒りを禁じえません
2020/01/10 21:04
migurin
学校の教師は一度、公務員以外の仕事をするべき。サラリーマンでも肉体労働でもいい。学生上がりが教鞭とって道徳や社会通念を理解したような気になってそのまま学校長までなるの間違ってる。と昔から思ってる。
2020/01/10 21:30
mennmabacon
お父さん無念だっただろうなあ
2020/01/10 21:58
mutinomuti
仙台で子どもを育てようとすると同級生や先生によって死に至らされるということを知った。 大阪みたいだ(´・_・`)
2020/01/10 22:24
futeneeman
メモを見せるほど忖度する理由があったのかね。校長も加害者ファミリーも二度と人を教育する真似をするな
2020/01/10 22:29
dodecamin
人が二人死んでるんですよ。これが殺人事件ならなら死刑です。新幹線殺傷事件より遥かに罪が重い。加害者は罪を償って欲しい。
2020/01/10 22:53
tenjinjin
刑事罰を望む。教師も辞めろ
2020/01/10 22:58
theNULLPO
さすがいじめ推進都市仙台。核兵器で爆破しろ
2020/01/10 23:47
mricopp
こんな手紙を相手に書かせるほど追い詰めた子を持つ親ってこんな立場強いもんなの?人として大丈夫か?
2020/01/10 23:56
ryunosinfx
仕事の出来ない新人みたいな結末だな。勝手に相談なく自分の経験だけで判断して、結果最悪の状態になって表に出る。もう、校長の経験の埒外の状況なんだから校長の手を離れる運用にしないと悲劇は繰り返されるよ。
2020/01/11 00:22
dAbruzzo
加害者の親と直接面談させるのもどうかと思う.
2020/01/11 00:49
tana_bata
自分の妻子がこうなったらと思うと憤りを抑えられない
2020/01/11 02:51
mmmmmasao
無理や、俺には子供育てるのは無理や…
2020/01/11 03:38
hidex7777
土人の土人による土人のための教育。
2020/01/11 03:40
neofreudian
仙台も神戸もコワイなーと思ってたら…震災の影響を感じるというブコメを見た。どんな風に影響してるのかめちゃくちゃ興味がある
2020/01/11 06:29
ss-vt
なんかこの事件、土地の有力者絡みで被害者の立場が非常に弱いという話を以前耳にしたような/j-cast記事より「11月10日、音楽発表会があったが、母親には誰も話しかけなかった。そして29日、母子が亡くなった」
2020/01/11 06:47
y-mat2006
忖度の国
2020/01/12 03:04
yuhka-uno
"学校長の行為は地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして" 虐待を訴えた女子児童のアンケートを加害者父親に見せた教育委員会の件を思い出した。
2020/01/12 11:58
sanam
いじめ・嫌がらせはどんどん弁護士入れて法に訴えるべき。