2019/11/15 17:01
ninamu
Wikipediaでみた
2019/11/15 17:03
daruyanagi
面白かった
2019/11/15 17:06
sugimo2
「見たときは驚いた。当時ネジは鉄砲鍛冶が使っていた技術。こういった刀剣にあるということは予想していなかった」
2019/11/15 17:09
IGA-OS
面白い
2019/11/15 17:14
kenzy_n
海外での日本刀バージョンというのはないものだろうか
2019/11/15 17:16
ihok
刀剣乱舞に登場しそう。
2019/11/15 17:19
manimoto
ロマンだ。
2019/11/15 17:19
inazuma2073
南蛮渡来のレイピアを壊しちゃって「なんとか修復できない?」って鍛冶衆にお願いしたら魔改造されて返ってきた一品に一票。
2019/11/15 17:21
fukken
dic.nicovideo.jp ほうほう。
2019/11/15 17:28
mikanyama-c
日本刀の技術で作られたレイピアというのはロマンあるなぉ
2019/11/15 17:30
el-condor
まさかの日本製なのか/双頭の鷲といえば当時の背景を考えるとスペイン王家を考えるべきなんだろうなあ。
2019/11/15 17:37
mahal
何か石上神宮の七支刀について「元々百済に晋から下賜されたもののコピーで、一面に記述される年号で作られたという訳ではない」なんて説も…というお話の類題っぽい事案だよな、と。
2019/11/15 17:49
rt24
シグルイに出てきたやつ
2019/11/15 17:52
misomico
ネジのとこで最近のものかと思ったら、びっくり
2019/11/15 17:55
ssuguru
夕雲、この太刀を極めい
2019/11/15 17:55
srgy
ドラクエの「ロトの剣」は、元々ジパングの刀鍛冶が作った「日本刀」だった…みたいな bit.ly bit.ly bit.ly
2019/11/15 18:01
yas-mal
「マスターキートン」や「ギャラリーフェイク」にありそうなお話。事実は漫画並みには奇なり。
2019/11/15 18:15
oakbow
日本はこういう、オリジナルに匹敵する(たまに凌駕する)模造品作ることにかけてはかなりの技術が昔からあるよね…
2019/11/15 18:21
timetrain
スプリング8のこういう使い方大好き
2019/11/15 18:28
laislanopira
まさかの日本製
2019/11/15 18:39
ssids
鍛冶「戯れなれば…」
2019/11/15 18:45
gogatsu26
「鉄砲はすごいけど刀は日本刀でええわ」という感じで洋剣は流行んなかったんだろうな
2019/11/15 18:50
greenbuddha138
じゃない方の加藤さん
2019/11/15 18:51
cotbormi
これは面白い
2019/11/15 19:05
ysync
「元素を透視した画像を見てほしい。」もうちょっと表現を考えてくれやw/オリジナルは刀みたいに振ったらスっぽ抜けたので似たの作ってくれて話で作られたんかな?w
2019/11/15 19:08
tanimiyan
日本の刀剣技術すごいな……
2019/11/15 19:08
va1nchamber
海を隔てた南蛮国の…
2019/11/15 19:11
mame_3
これシグルイのレイピアの元ネタなんだろうか?
2019/11/15 19:17
guru_guru
これはたのしいねえ!
2019/11/15 19:20
atoh
当時のレイピアが日本にこれしかないってのが意外。
2019/11/15 19:22
kusukusunoki
欧州伝来品と思われていた"水口レイピア"。柄との固定が欧州のものと違いネジで鉄砲鍛冶の技術。SPring-8で内部の元素をみると鍛造方法が日本刀に酷似。が甘い作りで実戦向きではない。戦国武将加藤嘉明が模造させた?
2019/11/15 19:26
yulalila
洋刀かと思ったら日本刀だった。
2019/11/15 19:29
MasudaMasaru
ウソだろ…
2019/11/15 19:37
mashori
面白いなこの展開!!
2019/11/15 19:43
atauky
『MASTERキートン』6巻で天狗伝説を扱った「アザミの紋章」に似た読後感のある記事。
2019/11/15 19:44
htnmiki
おもしれー
2019/11/15 19:47
sisya
ついこの間伊勢神宮の最古の太刀が発見されて騒ぎになったばかりなのに、今度は海外もかと思えば、これもまた日本の話で、昨今の日本はどうなっているのかという気持ち。
2019/11/15 19:49
gums
あの頃のヨーロッパは日本の陶磁器産地にミルクポットとか発注して、日本の職人の方もどう使うのかはよくわからんけどとかいいながら希望通りのものを作ってたりするしそんなに変なことでもないような
2019/11/15 19:55
gorokumi
“兵庫県にある世界最大規模の放射光施設「SPring-8」”
2019/11/15 19:55
akahmys
職人に「こんなの手に入れたんだけど」って見せたら絶対造るよね。
2019/11/15 20:08
houyhnhm
ネジなのは面白いな。
2019/11/15 20:19
tei_wa1421
へー
2019/11/15 20:24
Helfard
1本しかないってことは、絶対本物へし折って誤魔化すために作ったよね。
2019/11/15 20:26
sisc
洋剣をよう検討してみた結果
2019/11/15 20:26
kuippa
双頭の鷲ってえぐくない? シュメールからはじまって神聖ローマとかロシアとか帝国王家の紋章じゃん・・・
2019/11/15 21:03
tettekete37564
ネジ自体は火縄銃で伝来してたのか
2019/11/15 21:07
hkstd_rock
こう何度も何度もレイピアって言う文章も珍しくていいな。
2019/11/15 21:07
knok
普通の刀剣でも誰々作のものを見て作った、という奴の展示を見たことがある。昔からクリエイターは模倣によって技術を磨いていたんだな
2019/11/15 21:09
lastline
双頭の鷲が日本っぽい絵柄なんだよなぁ
2019/11/15 21:15
taturo-00
ハプスブルク家方面?思ったけど文中に出てくる双頭の鷲は東ローマかラスカリス家っぽい感じに見えるけど、そもそも本当に鷲なのか気になるw
2019/11/15 21:19
sai0ias
こういう話大好き。だから歴史や文化財って面白い。
2019/11/15 21:19
natsutan
へぇー
2019/11/15 21:35
death6coin
↓このけんは実戦向きではないと評価される劣化コピーなのに・・・変なコメントが人気になっているなぁ。
2019/11/15 21:38
hiruhikoando
法隆寺獅子狩文錦を思い出した。
2019/11/15 21:39
khtno73
水口レイピアってハーフタレントいそう
2019/11/15 21:45
yashinegi
「作られた伝統で、実は明治以降の品」みたいなオチを想像して読み始めたけど、予想以上にロマンだった
2019/11/15 21:54
KoshianX
なんと400年前の日本製レイピアとな。そんなものが存在してるとは……。
2019/11/15 21:55
blueeyedpenguin
400年前の「作ってみた」
2019/11/15 22:04
ikura_chan
CTスキャンにスプリング8か。。。
2019/11/15 22:08
kmttr
『シグルイ』で見た。
2019/11/15 22:11
toshiyukix
レイピアとか絶対日本にもっとあるやろ!テイルズで見すぎて感覚おかしなってもうてんのかな。
2019/11/15 22:14
ireire
『剣の内部にある元素を透視した画像を見てほしい。』いや、たぶんそういうことじゃないだろ。組成とか構造とかそういうことだろ(適当)
2019/11/15 22:26
HanaGe
『何じゃこりゃ』→『しかし研究者としての勘が働き、国内外の専門家に声をかけて研究チームを結成。謎の解明に乗り出した』 何だろう、この“目覚めし魂”感。ゴゴゴゴゴ
2019/11/15 22:28
Sediment
誰かの記憶にはあるんだろうけどな
2019/11/15 22:32
amino_acid9
調べたら実は結構最近作られたものでした…じゃなくて良かった
2019/11/15 22:36
jt_noSke
こういう話好き よぉ研究してくれた!
2019/11/15 22:39
adramine
硬すぎてパキンと折れそうな造りだが、魔改造っぷりが日本らしいと云えばらしい。(明治初期の国内のハーフティンバー様式とか
2019/11/15 22:39
kowyoshi
戦国時代にも両津勘吉みたいのがいたのか…(両さんは壊した日本刀をごまかすために自分で刀を打ったら、マジの名刀を作ってしまったことあり)
2019/11/15 22:40
nmcli
レイピアと聞いてロマサガを思い出す派
2019/11/15 22:43
rti7743
交易があったんだから伝わるよな。仮に交易がなくても難破船が流れ着く可能性だってあるわけだし。
2019/11/15 22:43
tikuwa_ore
こういうの面白くていいな。科学的で楽しい!
2019/11/15 22:45
pochi-mk
面白い!
2019/11/15 22:46
h5dhn9k
SPring-8、便利。こういう事の検証に必要だったりするから基礎研究は大事なんだよなぁ……。
2019/11/15 22:47
negima1976
かっこいい…
2019/11/15 22:47
dannier
シグルイしか思い浮かばねえ
2019/11/15 22:51
LM-7
マスターキートンを彷彿とさせる出来
2019/11/15 22:52
orange_putting
小説書けそう
2019/11/15 22:53
mongrelP
まさかの国産w
2019/11/15 23:06
kazatsuyu
双頭の鷲はローマの象徴だけど、起源が古くてローマの後継者を自称する国がいくらでもあるだけに、言っちゃなんだがありふれたシンボルだからなあ
2019/11/15 23:14
anon-c
調査がいきづまったところに,地元の秋祭りの賑わいが聞こえてくる,祭りの民謡の歌詞にヒントをみつけた主人公は,一路スペインへ。 / まで思いついた。
2019/11/15 23:15
havanap
刀剣男士候補だ
2019/11/15 23:17
tecepe
その小姓には眉すらなかった。
2019/11/15 23:20
maruware
面白い
2019/11/15 23:25
Byucky
二回攻撃できるようになるやつだ
2019/11/15 23:28
takeishi
これだけ珍しい物なら、どこかに誰かが書き記していそうだが、出て来てくれないかなあ
2019/11/15 23:38
ornith
ロマンのある話だ……!
2019/11/15 23:38
T-anal
リアルでは珍しい面白い展開
2019/11/15 23:51
kjin
大好きだ。本当面白い“ここからは仮説を重ねることになってしまうが、歴史は謎を議論してこそ面白い。”
2019/11/16 00:04
zmk99
贈答用に数振り作らせてみた的な?あるいはレプリカ、あるいは南蛮胴キラーとしての
2019/11/16 00:10
steel_eel
水口レイピア、そのまま女体化萌えキャラの名前にできそう。
2019/11/16 00:14
kou-qana
おお〜、これから鍔の文様をしらべるんだな。ヨーロッパのどこかの貴族の家紋に由来し、その関係者が南蛮船で日本に…とかわかったりしたら胸熱だなぁ
2019/11/16 00:24
tenkinkoguma
ロマンがあるなぁ。こういう報道好き!
2019/11/16 00:25
tetsuya_m
うわー、調査した人めっちゃわくわくしたろうな!しかし、日本人て昔からこういう模倣は得意だったのね
2019/11/16 00:32
goldhead
おもしろいな。『へうげもの』感もちょっとあり。
2019/11/16 00:39
misarine3
刀剣男子になったらルー大柴かイヤミになりそう
2019/11/16 00:41
daybeforeyesterday
うーむ
2019/11/16 01:04
pre21
科学的調査かと思いきやまあまあ想像でワロタ。こんなんでいいんですかね。
2019/11/16 01:04
hahiho
NHKで刀剣の歴史話というと石神神宮の七支刀について銘文を曲解して百済からの献上品ではなく下賜品であると強弁するとんでも番組作ってた前科があるのでどうしても不安になってしまうが、これは大丈夫そうかな。
2019/11/16 01:05
luxsuperpoor
ンフーたまらん
2019/11/16 01:18
mirinha20kara
めっちゃ面白い。
2019/11/16 01:20
mukunokiy0725
飾り物だったんだろうが鍛治がどんな人物だったのかと想像すると胸熱ではある
2019/11/16 01:22
cosmosquare77
16世紀のスペインはハプスブルク朝で双頭の鷲を国章にしており、またオランダがスペインから独立したのもほぼ同時期(16世紀後半~17世紀中頃)なので、スペインの士官なりの支給品であった可能性が高そう。面白い。
2019/11/16 01:24
machida77
以前発表された滋賀の藤栄神社のレイピアの研究について
2019/11/16 02:01
dynamicsoar
群青戦記でフェンシング部の人が秀吉軍の人にレイピアもらう、っていう描写があったな…
2019/11/16 02:02
n_knuu
謎解きを 進めてみれば 最上川 /「日本製」でも575だった
2019/11/16 02:12
txmx5
すごい
2019/11/16 02:14
napsucks
本物を家臣が間違って壊しちゃって、殿様にばれないようにこっそり鍛冶屋に作らせてすり替えたというストーリーを思いついた。
2019/11/16 02:19
zu2
“「およそ400年前の日本の職人たちが、当時伝来した本物のレイピアを参考に、見よう見まねで模造した“日本製”だ」”
2019/11/16 02:20
ChieOsanai
どう見ても飾り物なんだが
2019/11/16 02:30
y-mat2006
楽しそう。
2019/11/16 02:33
wow64
東洋はネジを発明できなかったんだよね...
2019/11/16 03:15
arlu
“ていたレイピアの象徴性を考えると、ヨーロッパのそれなりの地位の人間から日”
2019/11/16 03:17
oktnzm
なんかもうオーパーツじゃん。すごい攻撃力高そう。
2019/11/16 03:42
kenchan3
種子島の鉄砲の伝来とその後のコピー製品の歴史を考えると、欧州製レイピアを複製できた最初の一振を奉納したのかなあ。鉄砲みたいに武器として優れてたら改良後に大量生産されたけど、まあレイピアはただの剣だし
2019/11/16 03:54
usomegane
「およそ400年前の日本の職人たちが、当時伝来した本物のレイピアを参考に、見よう見まねで模造した“日本製”だ」
2019/11/16 04:02
hana3hana
へぇー
2019/11/16 04:35
takayuki666
レイピアなのに倭刀。
2019/11/16 05:28
y-hanako
すごい[刀剣][歴史][文化財]
2019/11/16 05:46
yingze
「滋賀県の神社に伝わってきた洋剣がある。」一文目から、このワクワク感。
2019/11/16 05:55
CAX
『修羅の刻』だと、狛彦か虎彦のどちらかが相対し、一度戦いその際に剣が破損して勝負なしの引き分けで終わった後、再度対戦して……みたいなエピソードを想像してしまった。
2019/11/16 06:25
valvelde
斬れませぬ 飾りかと
2019/11/16 06:28
Panthera_uncia
ハーフタレントっぽい名前>水口レイピア
2019/11/16 06:43
sputniksrec
オープンザプライス!「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん…」
2019/11/16 06:47
eap
TOTOっぽい
2019/11/16 07:07
anguilla
ワクワクするねぇ
2019/11/16 07:11
nowa_s
熱の入った記事だなあ。記者もわくわくしながら書いたんだろうな。古代の三角縁神獣鏡も、日本国内で量産された説があるよね。/ところで、向かって右側の鷲がどことなくアヒルっぽくて、かわいい。
2019/11/16 07:27
bigburn
虎眼先生の「斬れませぬ。飾りかと」というレイピア鑑定は正しかったんや!
2019/11/16 07:41
Dersu
夕雲どの?
2019/11/16 07:47
horiri069
2019/11/16 08:10
Dursan
りばぁすえんじにありんぐ
2019/11/16 08:17
kukky
カッケー!けど造りがちゃちいから魔改造しとくわwwwwとかやってそう
2019/11/16 08:18
thirty206
鉄砲の尾栓ねじも当時の鍛冶屋が見様見真似で作ったそうだし、レベルの高さが伺える。その後海禁政策で停滞しちゃったけど…
2019/11/16 08:24
heyacho
水口レイピア、ゲシュタルト崩壊しそう。
2019/11/16 08:38
delphinus35
これは価値は上がったのかな?ナマクラとはいえ希少性は高そうだが。
2019/11/16 09:05
lli
ネジとかどうやって作ったんだろうな
2019/11/16 09:10
y_maeyama
欧州の研究者も巻き込めるともっと進展ありそうだけど、伝手がないのかな。
2019/11/16 09:27
tomopo
ロマンすなぁ
2019/11/16 09:38
dmekaricomposite
刀剣男士・水口レイピア(cv.遠近孝一)ネジつながりで
2019/11/16 10:01
velonica3
ロマン
2019/11/16 10:03
iga_k
おもしろい
2019/11/16 10:30
new3
"剣の内部にある元素を透視した画像を見てほしい。こま切れに何層も線が入り、ミルフィーユ状になっているのが分かる" まったくわからん
2019/11/16 10:47
locust0138
洋剣の要件を満たさない模造品
2019/11/16 10:53
dominion525
歴史があって昔のものがわりと残ってる国なので、こういうワクワク感ある出来事に出会えるこもあってよかったなーって気持ちになる。
2019/11/16 11:35
kumaponta
ネジを入れるなんてチャレンジングなことをしているなあ。なんとなくその精神には共感してしまう。
2019/11/16 11:39
daishi_n
Spring-8で解析とか規模がでけーな
2019/11/16 11:58
brusky
“好きな戦国武将は加藤清正。 ”この記者さんワクワクでやってそう
2019/11/16 12:11
yarumato
“驚いたのはCTスキャンをかけたときだった。見た目はヨーロッパのレイピアそのもの。しかし製作には日本特有の技術が使われ、実戦には適さないー。国産の模造品だったとなると、新たな疑問が”
2019/11/16 12:42
yu_u_e
これからのRPGには水口レイピアが登場するようになる
2019/11/16 17:11
hugie
おもしろい。
2019/11/16 17:50
rurida-01
はー、ロマンだねぇ。
2019/11/16 19:00
filinion
双頭の鷲も、コピー元のデザインだったのかな…。/そもそも西洋のレイピアにしてからが儀礼的な装備で、戦場で使うものじゃないよな。見せられた鍛冶衆も「なんじゃこりゃあ?」って思ったのかも知れない。
2019/11/16 19:55
bt-shouichi
剣と柄をねじでくっつけてるのは鉄砲鍛冶の技術か/日本刀のように鍛造されており、しかも作りが甘く実践向きではない。日本人が西洋のレイピアを模倣したもの/加藤嘉明に贈られたレイピアを模倣した?
2019/11/17 11:39
notr85
面白い〜〜
2019/11/17 13:01
smicho
刀身は日本刀。鞘や柄の装飾も日本で作られたものなんだろうか。
2019/11/17 16:15
arajin
「SPring-8で剣の内部にある元素を透視」「およそ400年前の日本の職人たちが、当時伝来した本物のレイピアを参考に、見よう見まねで模造した“日本製”だ」
2019/11/18 11:10
komamix
番組一本は作れそう
2019/11/18 13:17
Rikerike
“「およそ400年前の日本の職人たちが、当時伝来した本物のレイピアを参考に、見よう見まねで模造した“日本製”だ」”
2019/11/18 14:09
kamemoge
紆余曲折
2019/11/18 16:18
richard_raw
産地偽装じゃったか!(言い方)/こういう研究も楽しそうだなあ。
2019/11/18 16:35
inherentvice
“水口レイピアの精巧な作りを見ると、西洋伝来の「本物」を横に置いて作った”リバースエンジニアリングだ……
2019/11/19 21:09
halca-kaukana
ヨーロッパからの伝来品かと思ったら、鉄砲鍛冶が使っていたネジが使われ、鍛造の仕方が日本刀のものに酷似している、日本製だった。ではそのオリジナルはどこから?面白い。
2019/11/20 01:53
mfluder
“謎の洋剣「水口レイピア」”