16歳の活動家グレタさん プーチン大統領の批判に強く反発 | NHKニュース
2019/10/03 21:41
yodaka
トランプとプーチンを同時に敵に回せる逸材はそうそういないので、このまますくすくと極端な方に真っ直ぐ育ってほしい
2019/10/03 21:46
toririr
無敵だな。バックには誰がいるんだ?
2019/10/03 22:06
sushisashimisushisashimi
どっちもどっち感
2019/10/03 22:11
hogefugapiyox
日本の立場からは、露助には、今すぐ核ミサイルを廃棄し、北朝鮮への援助や領空侵犯も止めて、他国に余計なリソースを消費させることを止めてから抜かせカス、と言いたくなる
2019/10/03 22:15
murasakizaru
世界のオッサンにはグレタ氏に嫌味ったらしいマウントをとる習性があるのか。 合気道の模範演技のようにマンスプレイニングからの切り返しが次々決まっている
2019/10/03 22:18
tamtam3
次は習近平がコメントを出す番だ
2019/10/03 22:18
xevra
安倍も何かコメントしろよ。まぁ気づかれもしないだろうけど
2019/10/03 22:22
asx
もうマスコミは、この人とセレブたちの場内戦を面白がって報道することをやめるべきでは。分断を煽るだけに見える。/誤)場内戦→正)場外戦
2019/10/03 22:27
sakuya_little
ウーマン村本と同じニオイがする
2019/10/03 22:30
u310
「世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった。」ってそもそも誰が複雑にと言いたいが「疑問を持つ人はもう一度国連の報告書を読んでほしい。これは私の意見ではなく、最も確かな科学だ」と終らす明快さはいいね
2019/10/03 22:36
mazmot
つおい
2019/10/03 22:39
brain-owner
立場ある人間が彼女に触れる事はヤブヘビ感半端ない感じなのだが…プーチンを引きずり出しただけでも国連で語った意味があったという事かな
2019/10/03 22:41
fukken
世界が複雑であることに疑問の余地はないが、それは彼女の指摘を受けて実際に考えなければいけない事が複雑である、という意味であって、彼女の指摘する事は無視しても良い問題である、という意味ではない。
2019/10/03 22:46
matogawa183
政治の世界の複雑さなんて自然は気にしない
2019/10/03 23:00
prozorec
複雑な世界の原因の一つが残念なことにプーチンなのだが
2019/10/03 23:13
Tucana
毎回プロフを変更するところを見ると彼女実は煽り耐性があまりないのでは
2019/10/03 23:22
oskimura
発展途上国の当事者からの意見だ。尊重すべきでは?
2019/10/03 23:39
nissax
いやこれはプーチンが正しいよ。経済は地球科学ほどシンプルじゃない。だって地球科学は単なる複雑系だけど、経済は本質的に創発的複雑系だもの。
2019/10/03 23:48
qwerton
実際彼女の言う「温暖化で人類は絶滅する」なんてかなりの極端なシナリオで、科学的には支持されない。環境問題を真摯に考えるのは素晴らしいが、過激で科学的ではないシナリオで他人を非難するのは支持できない
2019/10/03 23:49
colonoe
「途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望む」←本当にその通り/id:toririr 中国じゃない?
2019/10/03 23:49
BigHopeClasic
懸命に若々しさをアピールしていたプーチンもここんとこ急に見た目の老いが進行してるなあと思った。
2019/10/03 23:52
mayumayu_nimolove
煽りに乗ってしまうところがまだまだ幼い
2019/10/03 23:54
samu_i
“最も確かな科学だ” 尤も確かに不確さが分かる科学では?
2019/10/03 23:56
aquatofana
途上国の多くは赤道に近いので、太陽光の入射角の関係で日本や欧州よりはるかに太陽光発電の効率が高いそうだ。ちなみにアフリカとかだと、現状で遠隔地のインフラとしては太陽光のような分散型の方が適している。
2019/10/03 23:57
tamatamayanyan
論じるに値せんわ。マスコミもこんなゴミ報道ばっかしてんじゃねーよ
2019/10/04 00:03
sukuizu
ふつうにすごい!批判もあるけど…世の中変える力はあるのかもしれない
2019/10/04 00:05
swingwings
トランプとプーチンを敵に回せる胆力は凄いんだけど、この二人を味方に付けないと絶対に思うようにはならんかと。
2019/10/04 00:11
mechpencil
マケインが言うところの「国のふりをしたガソリンスタンド」であるロシアにとっては、世界中で異常気象が起こることよりも自国経済のために石油が売れることのほうが重要
2019/10/04 00:18
Helfard
こんなことにいちいち反応してるのを見ると今後もこの芸風で行くのかな? それなら彼女は最終的に何も出来ないで終わるだろうと思う。
2019/10/04 00:18
technocutzero
プーチン知らんあいだにめっちゃデブになってるやん
2019/10/04 00:19
dimitrygorodok
そんなこと言うから西欧から田舎者扱いされるのでは?>プーチン氏/大規模集中型電源作るよりスタンドアローンでも機能する再エネの方がより早く、より安く導入可能だ。無論ネットワーク化でより安定性増せるが。
2019/10/04 00:23
kachibito
煽り耐性は低そうだけど世界を混乱させる両国の首脳に恐れず反論できる16歳がこの世にどれほどいるだろう
2019/10/04 00:23
sharp_m
まあどのスタンスの人もほとんどは国連の報告書を読むほどの熱はなさそう
2019/10/04 00:56
maguro1111
トランプやプーチンの立場なら「彼女の言う事はほぼ正しい。善処していこう」とか言いつつ結局何もしない、が一番楽な火消しだと思うんだけど、ガンガン食いつくな
2019/10/04 01:01
dalmacija
トランプとプーチンを同時に敵に回すのは中道なんじゃねえの
2019/10/04 01:02
poko_pen
そういえばこの子はどうやって国に戻った?もしくは戻るのだろうか?その辺のニュースを見ていないもんだから
2019/10/04 01:02
by-king
そもそも、プーチンの批判を報じた記事の時点で1回コメントが歪んでるじゃねぇか。プーチンは彼女に情報が乏しいなんて一言も言ってない。そうじゃなくて世の中で様々に絡み合う仕組みを考慮すべきだと言ってる
2019/10/04 01:03
keytracker
相手を子供で単純だと思うなら何も言及しなければいいのに。みんなやっぱり子供が褒められるとそんな奴大したことないってなるのかな?他人が褒められると自分の価値がなくなるように思うって話と関係ありそう
2019/10/04 01:04
racebyrace
感情に動かされすぎる人間の言う事は聞かない方が良いです。
2019/10/04 01:10
shun_shun
これ、海外メディアが変に煽ってるように見えるんだが。プーチンの発言内容に対して報道の内容が酷すぎる。
2019/10/04 01:27
yuzumikan15
複雑にしたのは「大人」だし、その複雑さをどうにかしてきちんと環境問題と向き合わなければならないのも「大人」。それを次の世代に押し付けるなと彼女はずっと主張している。
2019/10/04 01:29
masahiro1977
硬直化して変われない世界に諦めずに怒りの声をあげ続けられるのは彼女のような狂人だけだよ。俺含めて大半の人間は諦めてる。
2019/10/04 02:17
peach_333
偏見バリバリで言わせてもらうと、こいつは顔が悪い。顔見てご覧なさい。 目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ。 これキチガイの顔ですわ。
2019/10/04 02:22
akiramaz
“若者が環境問題に関心を持つことはよいが、世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった。途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。コストはどうするのか”マジレスやん
2019/10/04 03:08
Kitajgorodskij
プーチン少し前から風貌変わってるよね。
2019/10/04 03:11
mununuiota
"16歳の"という枕詞がつく事に支持者こそ反対した方がいいのでは。
2019/10/04 03:31
wdnsdy
アンチの発言にいちいち反応して真っ正面からやりあう煽り耐性のない人って、色々やりあってるうちに諦めるのか疲れるのかネットに表だって出てこなくなる事が多いんだけど、この人も早いうちにそうなりそうだな
2019/10/04 03:36
PrivateIntMain
言いたいことは分かったからちゃんと周りを見ろよって有情なアドバイスに聞こえる一方で、大人になって誰かが死ぬこともあるだろうがそれはお前が負うべき責任だし擁護はしねぇよって強い拒絶でもある気がする
2019/10/04 04:13
totoronoki
「強く反発し」って書いてあるけど、どちらかといえば「ささやかなイタズラ」程度のものだと思うんだよね。
2019/10/04 04:27
okai8
人気者の弱者に対して国家元首が思ったことそのまま言えるのがすごい。いい意味で。日本の総理大臣が同じようなこと言ったら国内で袋叩きに会いそう。
2019/10/04 04:35
KAN3
金持ちが他人に負担を強要していい人ぶる現象に名前をつけて欲しい
2019/10/04 04:52
nv-h
こういうやり取りは良いものだ。理想と建前は、常に戦っているべき。 複雑だからできないっていうのも、今すぐ何かやらなきゃっていうのも理解できる。両方考慮しないのは思考停止してるだけのように感じる。
2019/10/04 04:57
wow64
先進国は野放図にやってきたツケを払う必要がありそうに思うけど、その気は無さそうだな。「コストはどうするのか」
2019/10/04 05:29
h5dhn9k
まぁ、こうやってアメリカとロシアの首脳の反応を引き出しただけで勝ちよね。私は共感しないが。
2019/10/04 05:34
YukeSkywalker
グレタさんがそんなに優しいとも思わんけど、プーチンは優しいな。
2019/10/04 05:53
cyber_bob
プーチンすら、まともなことを言ってるように聞こえるんやが。
2019/10/04 06:09
kazyee
グレタさんに将来、毒を盛られないか割りと心配である。(ウクライナのヴィクトル・ユシチェンコ氏のように)
2019/10/04 06:11
houjiT
「てめーが大人しく国連の言うこと聞けば、シンプルになるのに」って奴の話を「複雑に」受け取る必要はないかなと/「絶滅はしないから」っていいね。絶滅より下の損害が起きても強引に無視できる。絶滅はしないから
2019/10/04 06:21
peketamin
「日本の政治はおかしい!なぜ誰も本気で解決しようとしないのか!よくもそんなことを!」って言う若者がいたとして、そこに必要なのは高位の問題解決力なんだろうなあ
2019/10/04 06:29
mr_yamada
福島原発事故の後、科学的根拠をベースに議論していた人たちを「パターナリズム」と強く批判していた一部の社会科学者や左派の人たちはグレタさんをどう見てるのだろうか?
2019/10/04 06:33
mutinomuti
ロシアや中国、アメリカのような先進国でお金持ちの偉大な国が途上国のコストを引き受けるべきだろう(´・_・`)日本は韓国にすら追い抜きかけられてる(ソースは文在寅)ような途上国だし、グレタさんの国のように生産性ry
2019/10/04 06:42
yoiIT
なんか、プーチンのコメントが一番まとも
2019/10/04 06:45
wildhog
ロシアは温暖化が進むと氷が溶けて農地が増える上、産油国なので石油価格が下がると痛いという立場なのでなかなか折り合わないだろ
2019/10/04 06:52
differential
16歳女子に煽り耐性まで求める大人の、なんという大人気なさよ笑/もしくは俺に説教するならもっとお母さんのように包容力がないと許さない的な感じなのかしら…批判が偏執的になってるの、自覚ないだろなぁ…
2019/10/04 06:59
big_song_bird
[アレ]これは私の意見ではなく、最も確かな科学だ>ここ笑うところ?
2019/10/04 07:03
tetora2
福島の処理水に科学的な態度を持てないはてサの皆さんが、トンベリ氏についてはカガクカガクと言ってるの滑稽だね。処理水問題は温暖化より遥かに単純な科学で理解出来るはずなのだが。
2019/10/04 07:08
kincity
おっさんのマンスプ本能は実に見苦しい。そして切り返されたら態度が悪いの煽り耐性がないの言うのも判で押したように常に一緒。たまには学習&成長してくれよ。
2019/10/04 07:13
hoihoitea
そういや最近「情弱」って煽り聞かないね。
2019/10/04 07:20
misopi
???「とってもセクシーだ」
2019/10/04 07:22
ad2217
格好のネタになっているな。
2019/10/04 07:22
tonton-jiji
これにマンスプだとか言ってる人はなんなのか
2019/10/04 07:39
triggerhappysundaymorning
トランプもプーチンも子供の戯言に向き合ってやって偉いな.
2019/10/04 07:48
teebeetee
プーチンにしてはまあまあ褒めてるのでは
2019/10/04 07:53
shufuo
怒ったり皮肉を言ったりしたところで何も解決しないよ、とだけは確実に言える。
2019/10/04 07:56
alt-native
彼女の肩をもつわけではないが 米露中にかぎらず独裁志向の首長ってのは 横車を押すのは得意だが 法律や科学といった人類の知恵を軽視する傾向がある。
2019/10/04 07:59
Kouboku
俺が16の頃は、2chのニュー速で+民を煽ってたが、こいつはトランプとプーチンか、すげえじゃん。
2019/10/04 08:03
kuzudokuzu
このエンタメを見させられて留飲を下げるつもりはないし、彼女が殺されたときに罪悪感に苛まれるつもりもない。
2019/10/04 08:10
shinichikudoh
「優しいが情報に乏しい若者」ではなく「優しくないし情報にも乏しい若者」だと思う。良く知りもしない他人を偏見で罵倒する者のどこが優しいのか。昔からどこにでもいる動物好きで人間嫌いな変人みたいなものだろ。
2019/10/04 08:12
soylent_green
ところで習近平は
2019/10/04 08:12
memorystock
あとは習近平でコンプリートですね
2019/10/04 08:14
tick2tack
プーチンの発言は保守の典型的な論法だな。完ぺきにできないということを持って相手を否定することに注目を集めることで、漸近的な改善という道を無視するよう仕向ける
2019/10/04 08:20
bigburn
プーチンって本当に煽る写真映えするよな。フォトジェニック煽り
2019/10/04 08:22
kyo_ju
次の展開として"プーチン氏が対グレタさんと全く同じ言葉を使って安倍氏の対露交渉姿勢を皮肉る"と"安倍氏がこの流れに乗ってグレタさんに絡むツイートをするも空しくスルーされる"の二つ考えたんだけどどっちがいい?w
2019/10/04 08:22
bmz4
情報に乏しいというのは、「彼女に対して誰も、近代世界は複雑かつ多彩で、アフリカや一部アジア諸国の人々はスウェーデン同様の豊かな生活水準を望んでいるということを説明してあげていない」を意味してるのでは
2019/10/04 08:29
a446
これだけ批判を浴びた少女のメンタルが心配だわ。何かあったときにバックにいる大人たちはちゃんと彼女をケアできるのか?
2019/10/04 08:32
matsui899
論理が弱いし話題はあるけど将来に渡って影響力もそれほどない、イジクッて遊ぶのにちょうど良いオモチャだな
2019/10/04 08:42
miyazawataichi
これに答えとらんやん→ 「途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。コストはどうするのか」
2019/10/04 08:48
Harnoncourt
16歳だから話題になってるけど、アクティビストってこんなのばっかだよな、という感想しかないです。
2019/10/04 08:49
lifefucker
トランプーチンからコメント引き出せるのはすごいなw
2019/10/04 08:50
mogami74
前も書いたが朝日新聞とNHKは彼女を「グレタさん」、AFPBBニュースは「トゥンベリさん」としている。この人をファーストネームで呼ぶのは子供扱いだし、国際感覚の欠如ではないだろうか。
2019/10/04 08:51
limner
無敵のフリをした弱者
2019/10/04 08:55
popopopopopper
なんで習近平に噛みつかないの?報告書読んでないの?
2019/10/04 08:58
kawano_chan
プーチンとトランプ批判して中国にはノータッチなの、とても最近のセレブ仕草そのまんまでいいね
2019/10/04 08:58
domimimisoso
我らが首相はシンジローと言う咬ませ犬を巧みに使いこなしてるぞ(枯れた笑い)
2019/10/04 09:01
usaribon
そんで結局どうやって帰国するん?
2019/10/04 09:03
isius
某国総理、いっちょ噛みすらできず
2019/10/04 09:11
circled
正直「科学」を「正しさ」として用いるのは科学的ではないので。科学はコップの水の量を半分と示すけど、それを半分しかないとか、半分もあるとか解釈するのは、常にそれぞれの人間で「科学」じゃないので。
2019/10/04 09:11
impreza98
問題提起をするために、敢えて極論を打つというのは手だと思うけど、それはその後落とし所を探るための布石であるべきで、ただ極論を叫ぶだけでは世界は変わらない
2019/10/04 09:15
July1st2017
エライおっさんが子供相手に必死
2019/10/04 09:16
north_god
本人の言葉に反論するのでなく一枚メデイアが挟まってレベルが低くなってる言葉に噛み付くのは、活動家の戦略としては効果があるのだろうけど本質的解決や徳という面ではあんまよろしくないと思うのですよ
2019/10/04 09:25
don_ikura
国連の報告書読んだら解決するの? “途上国はスウェーデンのように豊かになりたいと望むが太陽光発電で行うというのか。”
2019/10/04 09:29
sds-page
香港デモにもなんか言ってやって
2019/10/04 09:31
quick_past
大人はただただ、俺らの勤勉さと大変さも想像してみろ。ばかり言う。なんの許しを求めてるんだろう?
2019/10/04 09:35
pmint
はてなブックマークユーザーが思うような「反発」や「応酬」ではなかった。
2019/10/04 09:35
netnokoe
「子供を使う」「極端な事を言う」「批判がきたら論点のすり替え」もう完璧やないか
2019/10/04 09:38
ustam
ロシアは中期的に温暖化の恩恵を受ける国なのだから、あまりまともに聞かなくていいと思う。
2019/10/04 09:38
SigProcRandWalk
プーチン氏の言ってることの中身は歳食った自分にはまあ妥当のように思えるが、TPOを考えれば16歳の若者に言うことではない。16歳の妥協のない意見とぶつかって良い塩梅の結論が出る可能性もあるわけだし。
2019/10/04 09:39
kisaragiakagi
望みどおりトゥンベリさんとなかまたちVS超大国という構図になったわけですがこの人はそんなことがしたかったのか?/ツイッターのプロフィールを書き換えるのは進捗ではないだろう
2019/10/04 09:42
MCBYND
この子の話聞いて、「がんばるかー」で終わればいいのに、いきり立つ人が多いことよ
2019/10/04 09:53
fu-wa
これはプーチンが正しくて先進国は削減した。中国やアフリカなど途上国はこれから経済成長してこれから排出するんだから彼らを説得するのは難しい。中国はまだ途上国扱いで全排出量の30%近く占めてるがお咎めなしよ。
2019/10/04 09:55
junpeso
各国首脳が少女にご執心のようだな
2019/10/04 10:06
rti7743
どうやら現在の世界の首脳達は環境問題に興味がないようだ。そのつけを払わされる若い世代であるグレタ氏が怒るのもよくわかる。
2019/10/04 10:09
tecepe
習近平と金正恩も一緒に批判しとこうぜ。
2019/10/04 10:09
miraiez
このガキはやく暗殺したほうがいい
2019/10/04 10:14
urtz
確かに16歳というよりは、意識高い系大学生のそれか。
2019/10/04 10:15
reachout
プーちんも正しいしグレタも正しい。科学的に正しいことが政治的に正しいワケではないし、人道的に正しいことが政治的に正しいワケでもない、経済的に正しいことが政治的に正しいワケもない。まさに世界は複雑。
2019/10/04 10:16
Ayrtonism
権力者からそこらのブクマカまで反応せずにいられないのが興味深い。「反応せずにいられない」をスキルとして持って生まれた感。
2019/10/04 10:21
onasussu
複雑な問題にまっすぐ向き合えよ、と言ってる子どもに別の角度で嫌味を言うだけの大国首脳達
2019/10/04 10:25
halfneet
国連主催のサミットでスピーチするような人間なんだから当然成熟しているものとして扱うべきだし、それなら批判も受け入れる義務があるでしょうよ。あと記事タイトルに毎度16歳ってついてるのもよくないと思うよ。
2019/10/04 10:29
ukayare
Twitterみたらアメリカ観光してる写真のっけてるけど、自国への帰還方法は決まったの?
2019/10/04 10:39
IkaMaru
グレタ・トゥンベリの背後を疑うのなら、この件でプーチンを褒めてる人の背後も疑った方がいいね。世界一のネット工作大国だもの
2019/10/04 10:40
otihateten3510
“優しいが情報に乏しい若者” 優しい評価じゃん。たぶんプーチンは別にグレタさん嫌いじゃないと思うな。/そもそも国連のレポートをあまり信じていないが「国が有言実行していない」っていう批判は大変支持する。
2019/10/04 10:40
securecat
世界が複雑なのはその通りだが、人類の滅亡タイミングはどれだけでも早めることができるというシンプルな課題は変わらぬ事実でもあるんだよね。まあ僕はプーチンにはよう言わんけど。
2019/10/04 10:41
NORITA
グレタさん現象を感情とか熱狂とかそういう文脈で捉える人は多いけどこの人は基本的に理路整然と語っていると思う
2019/10/04 10:46
greenT
あ?本当に優しくて情報に乏しい我が国の若い環境相ぶつけんぞ?
2019/10/04 10:54
kotobuki_84
アメリカもロシアも報告書無視してるわけじゃなくて「もちろん頑張ってるけど“世界が複雑である”ので、一朝一夕に実現できるわけねーだろ」って話だと思う。bioで煽り返すクソガキのブレーンはもっとちゃんとしろ。
2019/10/04 10:59
yoshikogahaku
まったく支持しないが、こういう切り込み隊長が一人いると状況が動くので傍観している分には面白い。
2019/10/04 11:02
koubemise
国のトップも含め多くの人が「このクソガキ」って感じていることがわかる。
2019/10/04 11:03
ToTheEndOfTime
問題の提起をしても矮小化する人たちが一定数います。どうかグレタさんの活動が、母なる大地を愛し抜くことにつながっていきますように。
2019/10/04 11:19
namaniku_kero
トゥーンベリ氏、結局やってる事は子供だなぁ。
2019/10/04 11:20
wideangle
みんなうんこ漏らさねえかな。
2019/10/04 11:26
monomoti
いやはや凄いな。誰も彼女の問いから逃げられない。
2019/10/04 11:28
shinobue679fbea
比較論とはいえアメリカよりロシアの大統領のほうが一般受けするようなことを言う時代とは、、
2019/10/04 11:29
Hige2323
キンペーは16歳の後ろで糸引いてる側だが、それだけにアリバイ程度にでも触れておけばいいのにとは思うな
2019/10/04 11:58
shag
how dare you ? では世界は変えられないんだよ。
2019/10/04 12:05
kumanomiii
プーチンとトランプを手玉に取ってる。ここはぜひ習近平も加わってほしいところ。
2019/10/04 12:07
chiguhagu-chan
煽られた文をプロフに反映するだけで勝ち認定してもらえるから楽でいいな
2019/10/04 12:19
tmdtky
プーチン「トイレに隠れても無駄だぞ」
2019/10/04 12:28
gui1
えー。ヨットが壊れたからシベリア超特急で帰国してほしかったのに(´・ω・`)
2019/10/04 12:34
deokisikun
ハタチになったグレタさんはどんな事してるのか気になる
2019/10/04 12:40
substance_abuse
噛み付いて炎上させていく手法はなんちゃら国党の党首と同じ。そのうちユーチューバーデビューやで。
2019/10/04 12:45
neo_Neutral
この子は、このままだとネットウォッチャーの玩具になるな…。
2019/10/04 12:47
whoge
トランプとプーチンから煽られるなんて相当の逸材。あとはプーさんだな。
2019/10/04 12:50
snare_micchan
なんとなく、19歳くらいで妊娠出産して家庭に入って一連の活動をあっさり止めそうな気がする
2019/10/04 13:00
kaz_the_scum
インスタのアカウントだと彼女がのんびりしている様子もわかる。このまま年を重ねると、愚かな地球人にに絶望してコロニーを落としかねない。
2019/10/04 13:00
tsu_nyan
確かに「もうどうにもならない」という情報は抜けてるのかもね。もはや環境関連は注目や金を集めるツールでしかない。実効的な対策など無いので順応するのが現実的
2019/10/04 13:00
bmonoral
N国へ入って欲しい
2019/10/04 13:01
onoborisang
そらプーチンの立場的には北極海航路の開拓や温暖化で容易になる極地での勢力争いへの備えにコストをかなり突っ込んどるからな、今更になってガキが口出しして来たらツッコミの一つもいれたくなろうよ。
2019/10/04 13:07
chaz_21
トランプとプーチンを敵に回す高校生ってすごいね。あとは習近平揃えば世界征服みたいになるけど残念ながら彼女のボスっぽいよね
2019/10/04 13:11
marony0109
世界が単純だろうが複雑だろうが、温暖化は待ってはくれない。複雑だからと手をこまねいていたら地球人全員が茹でガエルになるぞ
2019/10/04 13:11
masa_rst
煽り耐性無くて良くクソコラの素材になってる人か。どこかで見たことあるぞ。
2019/10/04 13:16
yubi1guitarbook
世界のプーさんに批判されるだけでも勝ったようなもんだろwスルーが一番www
2019/10/04 13:21
masudatarou
キチガイ女の戯言にちゃんと答えてやるとかプーチン優しいな
2019/10/04 13:55
tomoya_edw
下らねぇ。火消なんて必要ないだろう。しばらくすれば消えてなくなるよ。存在自体が炎上目的の芸人と同じなんだから。本筋の解決では何もできない、まさにプーチンの指摘通りの人間でしょ。
2019/10/04 15:13
shinonomen
プーチン大統領の主張がその辺の残念な大人と同レベルなんだが。
2019/10/04 15:15
kunitaka
情報が乏しいというか、一つの事だけに特化して没頭するのはアスペの特長の一つなんちゃうんか?だからこそ歴史上の偉大な変革者達は大概アスペを疑われとる訳で、複雑化したモンを複雑に考えてちゃ変革は望めんよ。
2019/10/04 15:19
ustar
世界が複雑であることを誰も彼女に教えなかった←世界が簡単ならプーチンの今の立場は無かった
2019/10/04 15:54
Dragoonriders
複雑な世界の環境問題からケツまくったのは首脳たちではないのですか。ツケを払わされるのはたまったものではない、という主張に正面から応えるべきです。
2019/10/04 16:27
ytRino
グレタさんの言うとおりだ!というだけの偽善者よりちゃんと批判できる人のほうがマシですよ
2019/10/04 17:01
d-ff
「反原発ならマイク使うなアンプ使うな電気使うな」の亜種。京都やパリではわざわざ世界の複雑さをとんと知らぬ各国要人らが派遣された、集結したわけだ。
2019/10/04 17:09
wankowanwan
煽り耐性がないのは大人の方だよ。
2019/10/04 17:27
toronei
「途上国もスウェーデンのように豊かになりたい」のところはスルーしてるのが嫌らしいというか、あの人達のテクニック感あるよね。
2019/10/04 17:27
mohno
主張があれば批判を覚悟するのは当然。子供の言うことなら批判なしで聞く、とはならないので、彼女の話を聞けと言ってる人は、彼女に批判の矢面に立て、と言ってるのと同じ。そういう役割を子供に押し付けていいの?
2019/10/04 17:58
renos
彼女が矢面に立たされてる状況に不安を覚える
2019/10/04 18:01
soyokazeZZ
プーチンにしては凡庸なコメントやな
2019/10/04 18:06
shikiarai
国連の情報に踊らされてる所はあるよね
2019/10/04 21:06
yamazakisato
目的見失ってない?大事なのは敵対することでも激しくなじることでもなく、問題を解決することでしょうに
2019/10/04 21:10
naum2n
こういう対抗パフォーマンスは内輪受けするだけで、運動の過激化と中道派離れを招くだけで活動の終焉を早める結果に終わるような。
2019/10/04 21:27
bkuyijr
大国の首脳たちから否定的反応が得られるのは彼女にとってご褒美でしょ。トランプもプーチンも意見は異なるがこの若者に対する愛情に満ち溢れてると言える。活動をアシストしてるようなもの。
2019/10/05 10:33
imakita_corp
屁理屈ではない真っ直ぐな減らず口は好きやで。
2019/10/06 04:19
hinail
彼女が煽れば煽るほどより世界は複雑になる
2019/10/08 11:17
paravola
(プーチン的にはめいっぱいハイコンテクスト)「優しいが情報に乏しい若者」と批判されたことを受けて