2019/09/13 16:41
lowpowerschottky
“消費者(市民)も、行政も、マスメディアも、全員、「賞味期限が何たるか」を誤解している”
2019/09/13 17:11
a8888
飲用じゃなくても水は必要だからと思って切れてずいぶん経ったやつも置いてあるけど、基本的には量が減るだけなのか。知らなかった。
2019/09/13 17:12
AKIMOTO
“行政が、市民から指摘を受けたときに「この賞味期限というのは、品質が切れる日付ではなく、美味しさの目安なんですよ」と説明できなければならない”
2019/09/13 17:32
hotelsekininsya
このことは周知すべきだが、企業側にとっては賞味期限過ぎてても安全ですよーとはなかなか言いにくいのではないか。
2019/09/13 17:38
kabutch
この誤解を払拭するには、賞味期限切れ(消費期限切れではない)のものを格安(または無償)で提供するスーパーを全国展開すればいいかも。ただクレームが毎日のように来るだろうな…/日本人の完璧主義の弊害
2019/09/13 17:54
Syunrou
数ヶ月前にこの情報を知った時には衝撃的なことであった。
2019/09/13 18:35
agrisearch
「ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」」
2019/09/13 19:23
kz78
「五感で味を確かめて」なんて注意喚起で逃げるくらいならこんな記事書くな。暑くて水も不足してるところに、腹を下したら脱水で死にかねん。安全に倒すなら飲まないのが正解。
2019/09/13 20:04
RRRQ
「水の賞味期限は飲めなくなる期限ではない。(中略)規定の内容量をきちんと満たすための期限である。」<いや勝手に定義変えないでよ・・・。(ほんとの意味での)賞味期限がないんだったら印刷するべきではない。
2019/09/13 21:29
y-kawaz
いや、だったら賞味期限とは別の言葉を使うべきでしょ。商品ごとに勝手に意味を変え始めたら言葉の意味がわからなくなってしまう…。本件では賞味か消費かですらない第3の意味を勝手にもたせてて誤解も何もないわ。
2019/09/13 21:44
timetrain
品質が多少は変わるだろうけど、量が抜けるにしてもそれなりに密封されているから、そんなには悪化せんだろうと思う。とはいえ、メーカーとしては責任とれんというラインはいるわな
2019/09/13 23:48
poontan
水に限らず、賞味期限は食えなくなる期限じゃないって話は定期なんだけど、食えなくなる期限を書かずにそれを言うのはずるいでしょってな
2019/09/13 23:52
Saratoga
無知は怖いね
2019/09/13 23:56
y-wood
初見は「サヨクっぽい」で、きちんと読めば妥当、残念な記事。(長期保存すると臭いが移るので、生活用水使用は妥当なんだけど、お役所仕事的には期限か新たに置き場所が必要なのでやっぱりダメ記事)
2019/09/14 00:00
ogawaogawaogawapm
水は安定した物質なんだからPET容器に問題がなければ相当期間保存できて当然でしょ
2019/09/14 00:01
kk255
規定容量を満たせる期限、とでもしといた方が良さそう
2019/09/14 00:05
kori3110
そもそも賞味期限という言葉の定義が伝わってない、って話か
2019/09/14 00:15
ftq
ならば賞味期限を書かなければ済む話。 賞味期限が無い食品なんて沢山あるでしょ。
2019/09/14 00:16
doas1999
とはいえ、期限切れの水で腹痛になってもメーカーに責任問えないし、行政もそんなリスク負って飲用として配りたくないだろ。
2019/09/14 00:30
babi1234567890
「ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」」
2019/09/14 01:04
ijustiH
へーへーへーへー
2019/09/14 01:05
houyhnhm
消費期限も賞味期限も、別に何かを担保された期間ではない。あくまでも目安。生鮮食品ならともかく。
2019/09/14 01:13
rizenback000
賞味期限は「おいしく食べられる期間」であって、消費期限が「食っても良い限界の期限」なことを知らない可能性あるな?ってのをタイトル見ただけで書きに来たんだけど、まさにそういう話でしたね
2019/09/14 03:38
gcyn
賞味期限とは別の言葉、それが実は賞味期限だよ。たぶん賞味期限と勘違いされてるもともとの言葉は消費期限のほうです。OK?(それよりどうダメになるかのイメージないから怖いんだと思う。カビとか。)
2019/09/14 03:58
rna
それならそれで内容量保証期限とか別の言葉使わないと混乱するよね。
2019/09/14 04:04
negimagi
賞味期限と消費期限は違う、うん。で消費期限はいつ?
2019/09/14 05:49
nimadawa
とは言え賞味期限ギリギリのお煎餅は食えたもんじゃなかった
2019/09/14 05:53
qwanzan
“通気性のある” 「水蒸気のガス透過性」な  記事書くやつもいい加減 分子構造の勉強やりなおし
2019/09/14 05:59
yuzumikan15
そもそも賞味期限は食べられなくなる期限という意味ではないので「別の言葉を使うべき」は違うのでは (それは消費期限)。ただ誤用が広まってしまったので新しい言葉を作って広めるというのはありかもだけど。
2019/09/14 06:04
cha9
勘違いしてる人多いが賞味期限記載の商品には「消費期限」はないんよ。保存性高く腐りにくい商品に記載するのが賞味期限やから。砂糖塩には賞味期限さえもない。絶対腐らないから。適切に保存できれば何年でもいける
2019/09/14 06:15
sechs
賞味期限と消費期限の2つを書くべきだと思う
2019/09/14 06:18
haruten
そんなこと言ったって、「賞味」に「内容量」の意味があるなんて、誰も知らないよ?この場合はこういう意味、とかそんなの無理だよ。
2019/09/14 06:24
fu_kak
量て意味が!別の言葉使って欲しい
2019/09/14 07:25
kuzudokuzu
こういう情報をむやみやたらに垂れ流す人が、もしこの情報を鵜呑みにして健康被害が出た場合に、「自己責任」という言葉を使うかもしれないというのだけが懸念。
2019/09/14 07:26
Windfola
密閉された状態が保たれてるなら水は抜けても菌はいない。腹痛になる理由はないよね。容器の破損は期限内でも確認しないと駄目だろうし。
2019/09/14 07:30
blueboy
これらは、時間で品質劣化が起こるのではなく、保存方法で品質劣化が起こる。「別の言葉を使えばいい」という問題ではない。あくまで保管方法に留意して、自分で判断すべき。うまくやれば20年後もOK。 j.mp
2019/09/14 07:41
abarakun
“五感で味を確かめて、飲用として使うことは十分可能だ。” / 個人で消費するんならそれでいいが、行政には責任が生じるので配布等は難しいだろう。
2019/09/14 07:41
takaBSD
お年寄りも含め、今は五感を重視しない人が多い。 臭かったり味が変だったりしなければGoだ! 逆に、消費期限内のものでも臭かったり味が変だったらNG! 大規模震災に備えて五感を鍛えましょう!
2019/09/14 07:50
chiaki35
未開封の水の賞味期限を気にしたことがなかった…。
2019/09/14 07:58
yukatti
"長期保管中に水が蒸発し、表記してある内容量を満たさなくなるため(計量法に抵触するため)、規定の内容量をきちんと満たすための期限である"
2019/09/14 08:06
ShimoritaKazuyo
そんな非常事態に賞味期限気にするヤツはさっさと死んで欲しい。
2019/09/14 08:10
Panthera_uncia
じゃあ10年前のミネラルウォーターが安心して飲めるかというとそんなわけないので別に飲める目安を書くべき
2019/09/14 08:25
baroclinic
メーカーとしては保証できないから消費者が判断して無駄を無くすというのが第一で、嫌な人は捨てればよい。あとはメーカーで「保証はできないが、こういう理由で期限を過ぎても大丈夫なことが多いので、どうぞ」とか
2019/09/14 08:27
teebeetee
賞味期限→品質保持期限、とか表現を変えることは出来るだろうけど、飲食に適さなくなるほど劣化するまでの期間は保管状況によって数カ月とか年単位で動くので、明記するのは難しいんじゃないか。
2019/09/14 08:31
mur2
普通に砂糖や塩と同じように賞味期限無しでいいと思うが。
2019/09/14 08:37
tana005
賞味期限の切れを行政の責任にする市民にも問題。 何でも、他人のせいにすれば税金が高いとなる。
2019/09/14 08:45
wats2012
結局いつまでなら飲んでもいいの?
2019/09/14 08:57
bouseiz
賞味期限のやたらに長い保存用の水は、水ではなく容器が特殊なのかな。
2019/09/14 09:00
Meg_Lauran
“賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解”
2019/09/14 09:08
hsenyo
これは知っておくべき。
2019/09/14 09:12
BRITAN
“「水の賞味期限は、表示された容量が確保できる期限です」”
2019/09/14 09:20
TakamoriTarou
賞味期限じゃ無くて品質保証期限って言ったらどうかなあ
2019/09/14 09:22
punkgame
飲む側としては自分さえ良ければ何でも良いが、それを”他者に提供する立場”になった場合はそうはいかないよね。それで何か起きても責任取れないし、勝手な判断で大きなリスクはそりゃ誰だって背負いたくはないよ。
2019/09/14 09:29
kathew
賞味期限と消費期限の名前が似過ぎてるんだよなぁ
2019/09/14 09:29
tockthey
伝わらないときは伝える人が工夫するしかないんですよ。「みな誤解しているドャァ」じゃなくて注目すべきは周知の方法に改善の余地があるってことでしょう。
2019/09/14 09:43
khtokage
業界各社が「賞味期限:YYYYMM、ただし期限後も、保管状況によりますが概ねX年は飲用しても健康被害はありませんので災害用等に利用できます」とか書くようにしないと伝わらないのでは。
2019/09/14 09:55
cl-gaku
製造年月日だけ書いといて消費者側で判断させたらいい。それなら生ものと一緒
2019/09/14 09:57
Kaisai_Adashino
不謹慎だけど緊急時って命賭けたリアルローグライクみたいな物で、手元に賞味期限がすぎた水がある時どう立ち回るのが正解かと考えなければならないのだと思います。その時にこういう知識が役にたつのだと思うのです
2019/09/14 10:03
don_ikura
このタイトルで実際何年過ぎまで飲めるのか目安すら一切書かないの意味なくない?
2019/09/14 10:05
guldeen
本当に食えなくなる食料品は『消費期限』で、これら『賞味期限』は『メーカーが味を保証できる限界』。だから、それを過ぎれば『風味が飛んでる』のは仕方ない。
2019/09/14 10:21
daiouikatan
水の場合は菌が繁殖して飲めなくなるのではなく(品質の問題ではなく)表示量と内容量が一致しないことの許容範囲を超える期限。ペットボトルは中身が蒸発していく。
2019/09/14 10:21
ryusso
水は腐らないだろ、有機物が入ってないから。
2019/09/14 10:37
ponnao
賞味期限とは別に消費期限も書いて欲しいなと思ってたんだけど、人気ブコメに寄ると消費期限自体がないのね…!
2019/09/14 10:47
unfiled-jp
まさに非常用の水がこれだった。飲用にはせず何かに使おうと思ってたけど、定義はしっかり確認しておかないとな
2019/09/14 10:58
kura-2
太古の昔は死んだ動物の肉食ってお腹壊しても誰も責任がなんて話なかったのでもういっそ各自匂いで判断しろと
2019/09/14 11:05
tanaboo
分かりにくくしてるのは商売人の知恵なんかな
2019/09/14 11:10
u4k
“消費者(市民)も、行政も、マスメディアも、全員、「賞味期限が何たるか」を誤解している、ということになる”
2019/09/14 11:22
altar
こういうのをラベルから理解できる能力のことを常識と呼ぶのではなかったか。
2019/09/14 11:40
himako13
消味期限内でも日の当たる場所に置いてたらペットボトルがボロボロになって穴が開いて飲めなくなるかも。20年たっても冷暗所で保管してパッケージがきれいなら飲める。フレーバーウォーターとかは知らんが水は大丈夫
2019/09/14 11:54
natuboshi
賞味期限切れのものを飲食したら必ず腹を壊すと信じている人は本当に腹を壊すからなあ。ちなみに3年過ぎた水をのんでも平気だった。
2019/09/14 12:07
ardarim
賞味期限に関する誤解もある。その他に、事なかれ主義も大きい。賞味期限切れを利用したときに万が一事故があった時の責任を取りたくないだけ。飲料メーカーもペットボトルにちゃんと書けば言いのに。
2019/09/14 12:34
mfigure
これは自分も疑問に思った。まだ飲めるんじゃないのと?やっぱりという感じ。でも、素人一人が呟いたところで、責任取れないので黙ってた。行政も安全側に傾くのは、しょうがない。自己責任で飲んだ人は多いと思う。
2019/09/14 12:39
soylent_green
ややっこしくてかなわん
2019/09/14 12:45
onasussu
そもそも保証出来る期間って限られるでしょ
2019/09/14 13:22
udukishin
水に賞味期限ってあったんだ。そっちにびっくり
2019/09/14 13:31
mint6626
腐ったかどうか自分で判断できない人に災害への備えなどできない気もする
2019/09/14 13:34
dubdisco1966
ラベルに書いときゃいいのに。
2019/09/14 13:42
mayumayu_nimolove
ペットボトルの水って半永久的に飲めると思ってるんだけど違うの?
2019/09/14 13:49
tatemakura
多くが誤解してしまうなら表記を改めるべき。昔から消費期限・賞味期限はわかりにくい。
2019/09/14 14:02
fjwr38
賞味期限はそうだろうな...
2019/09/14 14:05
theta
賞味期限は、賞味=おいしく食べられる(事を保証した)期限。当然余裕はある。
2019/09/14 14:15
kalcan
定義は物によって変わらない。賞味期限=「その食品を開封せず正しく保存した場合に味と品質が充分に保てると製造業者が認める期間」 そして量が減るということは表示以下の内容量になり優良誤認表示になりかねない
2019/09/14 14:16
kari-ko
拡散希望
2019/09/14 14:24
funnnon
賞味期限と消費期限は別。消費期限を並記して的なそれ
2019/09/14 14:49
boshi
本日のモッタイナイ案件。
2019/09/14 14:52
kaitoster
ペットボトルの水の限界期限ってどのくらいなのか逆に知りたい。
2019/09/14 14:52
arrack
モノが何で腐るのか、って学校で習わなかったのかな。非常時に腐りにくい、ほぼ腐らないものの期限心配するか?
2019/09/14 14:55
REV
そういえば、だいぶ前に買った塩には賞味期限が書いてあった。太古の昔の海底から採取した岩塩も、時間が経つと腐ったり、水酸化ナトリウムに変わったりするのだろうか。
2019/09/14 15:59
YokoChan
煮沸すればいつでも飲める。
2019/09/14 16:24
j3q
当事者、行政、マスコミまでバカの三段活用みたいな事例が増えてるよなーと思ふ
2019/09/14 16:28
xufeiknm
賞味ですらないわけだ。販売期限くらいなもんだ。納得。だが最後の「真水を使えない人が、まだ8億人近くもいるのだ」は余分。アフリカでは1分間に60秒が過ぎています。
2019/09/14 17:08
lejay4405
つっても一応期限書いとかないとなんかあったとき責任取りたくないでしょ。その気持ちはめっちゃわかるし
2019/09/14 18:06
shinichikudoh
「もちろん、直射日光や高温・高湿を避けるなど、保管がきちんとしていたことは、飲用するための前提条件である」こんな逃げ道を用意してる限りこの文章には何の意味もないよ。個人的には1か月セーフ、2か月アウト。
2019/09/14 18:24
aw91
じゃあ消費期限も書いといてよ!!!
2019/09/14 18:25
makoto15
賞味と消費の違いを理解する必要がある。 ↓ “ペットボトルの水に表示されている賞味期限は、飲めなくなる期限ではない。”
2019/09/14 19:04
amanomurakumo
末尾の関連記事も読んだけど、「かなり過ぎたものでも安全性に問題はありません」としか書いてなかった。保存状態などをふまえたセルフジャッジになっちゃうのかな。
2019/09/14 20:31
takeishi
まず問題無く飲めるので自分では会社の賞味期限切れの防災用品の水飲んでますが、誰が「飲んでも大丈夫」と保証するか。メーカーか消費者庁か。
2019/09/14 23:44
sajiwo
少なくとも賞味期限という表現が適当でないことは間違いないので、賞味期限という表現をしたいのであれば、ラベルに注意書きでも足すべきでは。
2019/09/15 07:09
susahadeth52623
この場合メディアはともかく消費者(市民)と行政の対応は悪くないのでは?事実を知らしめるのは後日やれば良いことで今「心配ないから飲め」と言っても不安は残るだろうし「生活用水として使って」は妥当だと思う。
2019/09/15 22:32
hankyu_taiga
食塩とかも賞味期限がないなぁー😅
2019/09/17 12:56
kanose
賞味期限と消費期限は違うよねえ