2019/09/05 21:10
ackey1973
むしろ、ネッシーより「ネス湖の巨大うなぎ」の方が興味がある。
2019/09/05 23:51
terazzo
環境DNAから大型爬虫類(とか)の痕跡を探すアイデアだったのか。
2019/09/05 23:54
trashcan
ウナッシー
2019/09/06 00:15
hazlitt
どちらかといえばある程度「巨大」なら存在した証明といえるのでは
2019/09/06 00:46
ublftbo
池田湖「遅い」
2019/09/06 00:46
thirty206
蒲焼き何人分?養殖できないの?
2019/09/06 00:50
maturi
え?そうなの?まさか?!
2019/09/06 00:53
kunitaka
ウナギやったとしても、常軌を逸した巨大ウナギならモンスターやんなぁ。ウナギって肉食やし、淡水魚の中では獰猛な部類やしな。
2019/09/06 00:58
n_231
やはりネス湖の水全部抜くを……
2019/09/06 00:59
akanama
“よく分からない点も多くある” … ヘコー!(パーマン風)
2019/09/06 01:06
tadasukeneko
「食べて応援!」
2019/09/06 01:08
nenesan0102
巨大うなぎは夢があるよね。すごいのがいそう。
2019/09/06 01:19
kowyoshi
よし、ネス湖で養鰻事業を始めよう(やめなさい)
2019/09/06 01:25
primedesignworks
今後、うなぎをネッシーと呼べばいい。ネッシーは存在する。
2019/09/06 01:35
Hiro0138
イギリスの鰻のゼリー寄せにする位ならいっそ(えっ
2019/09/06 01:43
jamais_perdre
ネッシーはいーる。
2019/09/06 02:03
daydollarbotch
ギねすブック級
2019/09/06 02:13
srgy
ネス湖は広大だわ……
2019/09/06 02:35
sharp_m
中華一番なら龍だった
2019/09/06 03:17
Hagalaz
真面目か!
2019/09/06 04:03
wdnsdy
いやそれなら正体がウナギだっただけで「ネッシー」は存在してるじゃん(レトリックないちゃもんをつけてみる)
2019/09/06 05:10
jt_noSke
うなぎのような気゛がするのか
2019/09/06 05:24
YukeSkywalker
蒲焼き何人分?
2019/09/06 06:08
komachiyo
日本人「うなぎだと!?」
2019/09/06 06:15
hobbling
ジャイアントイール
2019/09/06 06:18
hatebutabooboo
それ「いる」方の話だぞ
2019/09/06 06:20
usutaru
蒲焼き…ギネス…
2019/09/06 06:39
demcoe
ネッシー「ネス汁プシャー!」
2019/09/06 06:43
rurisizimi
それはそれで、そんなにデカいうなぎはUMAなのでは?
2019/09/06 06:43
ustar
イッシーかよ
2019/09/06 06:58
dmekaricomposite
子供のころ『ドラえもん』の「ネッシーがくる」(もともとは『ドラミちゃん』の話)を読んでネッシー写真が非常にインチキくさいことを知り「ネッシーはたぶんいないんだろうな」と考えるようになりました。
2019/09/06 06:58
poponponpon
やめろ!日本人が食べ尽くすぞ!
2019/09/06 07:12
bigburn
巨大デンキウナギだったらビッグオーの展開まんまで逆に燃える!
2019/09/06 07:14
kamei_rio
青葉りんかちゃん向けかと思ったら桃山向けだったか〜
2019/09/06 07:18
kase404
ネッシーサイズのうなぎってネッシーなのでは?
2019/09/06 07:37
LanikaiSands
うなぎならハイドライドで見た。
2019/09/06 07:38
mini_big_foo
巨大なウナギも充分UMAだ
2019/09/06 07:38
mr_yamada
日本人「ネッシーを食べ尽くす用意はあります」
2019/09/06 07:41
kniphofia
巨大ウナギを見てみたい
2019/09/06 07:44
stmoai
巨大うなぎがいるからといってネッシーがいないことにはならない
2019/09/06 07:46
shigekixs
テレ東に連絡して全部水抜いてみるに一票
2019/09/06 07:52
go_kuma
ネス湖畔でうなぎパイが売られる日もそう遠くないか。
2019/09/06 07:52
ardarim
巨大なウナギなら、それはそれですごいと思う。それにウナギだろうと何だろうと正体が確認されるまでは未確認生物には違いない。シュレディンガーのネッシー。
2019/09/06 07:54
cl-gaku
巨大うなぎは巨大うなぎどロマンあるな…
2019/09/06 07:54
sumika_09
たむけん「ネッシーはいてる!」
2019/09/06 08:04
qwerton
巨大ウナギを養殖すればウナギ乱獲の歯止めになったりして?
2019/09/06 08:05
bibicosa
ネッシーを養殖してウナギの絶滅危機を解決しよう
2019/09/06 08:07
grisella
ネッシーの写真がインチキだった話を読んだ記憶があるんだけど。それはそれとして、ネッシー目撃談は他にもあって謎だったのかな。巨体ウナギは一匹? 複数? ウナギの寿命は何年くらいなんだろう。
2019/09/06 08:09
reijikan
そういえば、イッシーの池田湖も巨大ウナギが有名でした。
2019/09/06 08:12
frothmouth
🦕🦕🦕🦕🐍🐍🐍🐍
2019/09/06 08:13
mibe
何年議論しているの?
2019/09/06 08:15
thesecret3
今後イール映画がゾンビ、シャーク、ニンジャ、に並んで流行るようになるのだろうか。
2019/09/06 08:15
triggerhappysundaymorning
"うなぎが通常よりも極端に大きく成長する可能性もある"←それがネッシーなのよ!
2019/09/06 08:20
ipinkcat
ネス湖うなぎ?
2019/09/06 08:25
gimonfu_usr
 ( 英国 ) ( ネッシーくらい大きいウナギなら、大喜びだよ。)
2019/09/06 08:28
rusemoly
鹿児島の池田湖と一緒やんけ
2019/09/06 08:31
egory_cat
魚紳さんと三平の出番
2019/09/06 08:33
vanish_l2
鰻丼食べたい
2019/09/06 08:34
MCBYND
蒲焼天国
2019/09/06 08:35
mayumayu_nimolove
ネッシーを発見した人があれはデマだったって暴露しなかったっけ?
2019/09/06 08:37
tzk2106
あれ?何かの尻尾じゃなかったっけ?あの説も今は嘘になっちゃったの?
2019/09/06 08:38
shikiarai
農水省が目をつけました
2019/09/06 08:38
anigoka
日本に居なくてヨカッタね!
2019/09/06 08:39
fukaplanet8
にょろーん(`・ω・´)
2019/09/06 08:41
klaps
良かった。またうな丼食べられるね。
2019/09/06 08:45
aceraceae
巨大うなぎってそれはそれですごい気も。
2019/09/06 08:47
kisida74
みんなの心の中に。
2019/09/06 08:49
hirahirahirara
それはそれでUMAでは
2019/09/06 08:52
agrisearch
「ネス湖の約250カ所でサンプルを採取し、水中に存在する膨大な量の生物由来のDNA(環境DNA)を調査・分析した」
2019/09/06 08:53
toianna
ネッシーをイギリス伝統のうなぎゼリーにして食べる日が来たのか……
2019/09/06 08:54
chirasinouramemo
巨大ウナギにネッシーと命名する。ネッシーはいます。
2019/09/06 08:56
kamezo
有名な「証拠写真」はトリック写真だと本人が告白して片付いてたと思ってたのだけど、それ以前から目撃談があり論争は続いていたのだと今調べて知った。
2019/09/06 08:57
raebchen
それがネッシーなんじゃ?
2019/09/06 08:58
jabberokkie
昔読んだ未確認生物の本に、シーサーペントが目撃された海域に30センチのウナギの稚魚がとれたって書いてあったし、やはり巨大ウナギは実在する!!!
2019/09/06 08:58
Sinraptor
ニセ写真も、虚偽証言も、ただの流木や網の見間違いも、何でもかんでもネッシーと呼んでいただけで、1種類のものとするのは無理があるよ。
2019/09/06 08:59
timetrain
これ、科学者チームの発表はもっとちゃんと論理的にしているんじゃないかという気がする。通信社を経てるときに説明がおかしくなってるのでは。首長竜と見間違えるほどの巨大ウナギって十分UMAです。
2019/09/06 09:01
htnmiki
ヤッシー「脱ダム宣言!」
2019/09/06 09:05
takoyapin
なんてこった。うなぎ…?
2019/09/06 09:06
nomitori
ネッシーは、いーーる(eel)!
2019/09/06 09:09
SigProcRandWalk
「環境内に存在する(多くは水中)DNAを片っ端から調べる」という手法自体はサイエンスZEROで見たな。凄い時代が来たもんだと感心した記憶がある。
2019/09/06 09:11
imishinkun
まじかよ…
2019/09/06 09:11
ROYGB
近くにいる小さな物を、遠くの大きな物だと見間違えることもあるわけで、巨大といっても恐竜ほどでなくてもいいような。
2019/09/06 09:14
tetsu23
「よく分からない点も多くある」を詳しく。否定するなら「巨大うなぎが存在する/したこと」「うなぎがネッシーのように見えること」まで証明してほしい。
2019/09/06 09:17
richard_raw
それはそれでロマンがあるような。
2019/09/06 09:23
rocoroco3310
巨大ウナギの名前をネッシーにすれば万事丸くおさまる気がする
2019/09/06 09:24
goadbin
ネッシー論争で一番説得力があったのが、ネス湖の大きさだと巨大生物が繁殖するには小さすぎるという話。
2019/09/06 09:27
guldeen
ネス湖にUMAは居る、って事でいいじゃん(´・ω・)
2019/09/06 09:28
lifeisadog
かなり前に「学生時代に自分たちがいたずらでやった」って告白してた人たちいなかったっけ?
2019/09/06 09:30
richest21
ネス湖の水全部抜いてみた!/そういえばネス湖って英語では “ Loch Ness ” なんだよね。Lake Ness ではなくて
2019/09/06 09:30
shima2tiger
食べたい(暴論)
2019/09/06 09:37
bean_hero
ネプチューンうなぎで虚構新聞謝罪の可能性w / ネッシーの愛称もそのまま行けそう
2019/09/06 09:39
lemondm7
うなぎならうなぎでコワイ((((°А°”)))))))
2019/09/06 09:40
livingcorpse
あれは犬神家の一族ごっこしてる人だよ
2019/09/06 09:42
tomex-beta
それはそれで面白いのでは
2019/09/06 09:48
counterfactual
ナイトスクープに捕獲依頼のハガキ出そうかな
2019/09/06 09:49
kujoo
え? /
2019/09/06 09:52
PEH01404
巨大ウナギがいるかもってだけで十分ニュースだw
2019/09/06 09:53
kita-tuba
うなぎ論争
2019/09/06 09:56
shantihtown
“20世紀最大の謎の一つとなった「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームは5日、「正体はおそらく巨大なうなぎだ」と発表した”
2019/09/06 09:57
fujifavoric
Monsters Pro Shopのライター集めて探しに行こうぜ!(キラキラ目)
2019/09/06 10:00
wideangle
巨大うなぎはそれはそれでロマンがあり。
2019/09/06 10:01
tanakakazu
記者会見の動画を見たら、ネッシーはいないとう表現ではなくて、首長竜はいないという言い方だった。
2019/09/06 10:03
kathew
それはそれですごい。巨大うなぎがいた可能性に期待がうなぎのぼり
2019/09/06 10:07
ifttt
それはそれでロマンじゃねえか
2019/09/06 10:07
sawaken55
今年の夏はウナギ食べてないなぁ
2019/09/06 10:12
hazardprofile
池田湖のオオウナギ見に来いよ イッシー像もある
2019/09/06 10:15
nejipico
うなぎ業者ー!ネス湖に巨大うなぎがうようよいるってよ。
2019/09/06 10:16
securecat
いやそれむしろ存在してるよね
2019/09/06 10:17
HiroPiano
巨大化したうなぎの総称をネッシーにすれば解決/ブコメにもあるけど巨大うなぎだったとしてもロマンがあるね。
2019/09/06 10:18
osnq
いるのかよ!
2019/09/06 10:32
SndOp
うなぎを食べつくす日本人にばれないようにしなければ(特に入来氏)
2019/09/06 10:32
nagaichi
騒がれるようになってから1世紀近く、尻尾をつかませないのだから。
2019/09/06 10:35
saizo_s
ああ、そう発表するようにモナークから圧力かけられたんですよね。
2019/09/06 10:36
ShimoritaKazuyo
ネッシーって、あったらワクワクするけどおそらくないもの。って意味の英単語だよね。
2019/09/06 10:42
ochahahoujicha
だめ!そんな本当の事言っちゃ!
2019/09/06 10:42
sukekyo
「こりゃUMAい!? ネス湖のうなぎ! うなっしー!」ってノボリを作ってネス湖のほとりにうな丼屋を開くのだ!
2019/09/06 10:44
chinu48cm
池田湖のオオウナギすごいもんな。ネッシー=イッシーってことか
2019/09/06 10:48
tomo31415926563
うなぎとバレたら日本人が食い尽くしに行くぞ!
2019/09/06 10:49
exshouqosa
先生怒らないから、ネッシーをうな丼にして食べてしまった人は手を上げなさい。
2019/09/06 10:51
ustam
「巨大うなぎ」という新たなUMAが追加された。
2019/09/06 10:54
nt46
元々正体不明なんだからその巨大うなぎがネッシーでいいじゃん。
2019/09/06 10:55
attrip
巨大うなぎの養殖場にならないかなー
2019/09/06 10:56
hobo_king
その巨大ウナギが実際いるんなら、別にそいつがネッシーってことで良くない? いわゆるヌシ的な大物ならなおさらさあ。
2019/09/06 10:56
kuippa
4倍体とかのDNAみつかったらそれはそれでわくわくする。10メートル超級うなぎ!
2019/09/06 11:01
fried-tofu
ネッシーより夢がある気がする
2019/09/06 11:05
bodibod
ネス湖の例の写真はトリックで確定しただろ。でも経済効果凄いからなぁ
2019/09/06 11:06
hatehenseifu
既出だが、だとすると指宿の池田湖のイッシーも大ウナギか
2019/09/06 11:10
kk255
ニホンウナギとは種類が違うのだろうが、ネス湖のうなぎは美味しいのかが気になる。
2019/09/06 11:16
c0ntinue
これにははてウもニッコリ
2019/09/06 11:19
regularexception
鰻丼何人分?
2019/09/06 11:33
kuwa-naiki
巨大ウナギでも十分にロマンがあるんだけど!
2019/09/06 11:34
oceantug
どこで産卵しているのか?
2019/09/06 11:40
mouseion
ネッシー自体が日本が勝手に名付けてたんでしょ。ネス湖だからネッシーって安直なネーミングやるのは日本だけだし。ゴマフアザラシだからゴマちゃん、多摩川にいたからタマちゃん。ほらね。
2019/09/06 11:53
napsucks
捏造だろ
2019/09/06 11:55
bml
まだネタになるレベルなのかな。今は都市伝説とかオカルトが流行りだよな。
2019/09/06 11:57
natukusa
それはそれであり。
2019/09/06 12:02
takemetal0215
ネッシーはいない、まではいい(余計なことスンナ、って気はする)。けど、いままで数十年もいろいろな人や機関がさんざんネス湖を調べてきたのに、巨大ウナギが見つかっていないことはどうやって説明するのさ?
2019/09/06 12:05
kumanomiii
あの湖から首を出してるように見える写真もウナギなん?
2019/09/06 12:06
veleno
日本だとうなぎ美味しく蒲焼になるけどイギリスだとゼリー寄せだからな…。 (検索しない方がいいレベル)
2019/09/06 12:11
the108simulacra
そっちの方がすごい
2019/09/06 12:19
jisyoha
遠くで観察して首長竜と間違えるほどのうなぎ。サイズ感は変わらなくても、爬虫類から魚類になると一気にロマンが失われた気がするのはなぜなのか。
2019/09/06 12:24
ga_kun
虚構みある
2019/09/06 12:26
Cujo
ウナギのネッシー!?/ふそんざいのしょうめいするとかかみかあくまか( /いままで*みつからなかった*のははきょだいはちゅうるいをさがしてたから?
2019/09/06 12:27
tripleshot
ネス湖のネッシーなわけで、ネッシーじゃなくウナギだというのなら、ウス湖に改名しないといけないじゃん。(逆)
2019/09/06 12:29
nunota
もう!ネッシーったら!
2019/09/06 12:33
gui1
うなぎのほうがこわいだろ(´・ω・`)
2019/09/06 12:33
Ingunial
ネッシーの証明って知ってる??
2019/09/06 12:34
akizuki_b
鹿児島の池田湖のイッシーってのも子供ながらに心踊らせたことがあったけど、実際に行ってみて、大ウナギが有名と看板に書いてあって、それってフツーにウナギだよね(真顔)ってなったなー
2019/09/06 12:35
synonymous
ネッシーの熱死
2019/09/06 12:37
tecepe
うなぎ1000年生きてる説とかあるんだよね。
2019/09/06 12:37
Okj
「軽く湖から顔出せるでかいうなぎ」なんて、最早ネッシーと変わらんレベルだよね。ロマンある。
2019/09/06 12:39
srjspirits
ネス湖名物うなぎパイの販売が待たれる
2019/09/06 13:00
robo_pitcher
日本企業「そいつをゼリー寄せとは感心せんな。さあ漁業権交渉の時間だ」
2019/09/06 13:02
ichbin
「ねし汁プシャー」
2019/09/06 13:05
marony0109
こりゃ、UMAい!
2019/09/06 13:06
anklelab
それはもうネッシーなのでは?
2019/09/06 13:07
kaitoster
日本人がネス湖のうなぎを食べたそうにイギリスに熱視線を送っているぞ!
2019/09/06 13:10
kotanyanko
成長し過ぎたウナギは皮が硬くてマズイらしいよ
2019/09/06 13:16
slkby
ネッシーマジ逃げて
2019/09/06 13:17
cu39
『ネッシー vs 漁業ヤクザ』映画化決定。
2019/09/06 13:25
seiyuDB
虚構新聞に海王星に巨大ウナギ発見の報があったくらいだから。
2019/09/06 13:37
whirl
いやいや、うなぎはうなぎで怖いだろ
2019/09/06 13:41
kazumi_wakatsu
ネッシーを養殖すれば諸問題が一気に解決
2019/09/06 13:48
f7seg
なんか、定期的に注目させたがりますね(笑)
2019/09/06 13:51
sophizm
UMA(ネッシー)からUMA(超巨大ウナギ)に変わった!!!!
2019/09/06 14:01
hayashikousun
これが真実でも,ネッシーは首長竜型UMAではなく巨大うなぎだっただけでネッシーはいるじゃん。
2019/09/06 14:01
miulunch
ネッシーの話題が昭和感半端ないな、、巨大うなぎも水面にかなり出ないとネッシー想像図にならないよねぇどんだけでかいのさ
2019/09/06 14:06
July1st2017
イッシー「ネッシーが居なかった様だな」 クッシー「奴は四天王の中でも最古参」 さっしー「UMAの面汚しめ」
2019/09/06 14:09
shortcut3
ウナギが巨大化してネッシーになったのでは?
2019/09/06 14:16
Malan
巨大うなぎ見てみたい
2019/09/06 14:25
xsinon
巨大うなぎは存在するのか。それすごくない?
2019/09/06 14:33
ysync
「水中に存在する膨大な量の生物由来のDNA(環境DNA)を調査・分析した。」そこからジェラシックパークみたいな出来事が起きるのね…。
2019/09/06 14:33
orangehalf
ニホンウナギの代替として浜名湖で養殖を検討みたいな虚構ネタじゃないのか
2019/09/06 14:37
petitbang
撮影者が嘘でしたって白状した後も未だに居るの居ないので論争してるんだな。
2019/09/06 14:39
inferio
『とにかくなんかスゴいのは居るんだ』っていう体だけは曲げないスタイル好き
2019/09/06 15:02
onasussu
日本の業者に目をつけられそう
2019/09/06 15:27
neko2bo
大味で美味しくなさそう(はてなでは禁忌な方向のブコメ)。
2019/09/06 15:47
Atalante
パクリのイッシーの話かと思ったらオリジナルだった。
2019/09/06 15:54
kozilek
前に、巨大パイクの見間違い説をよく聞いてたけど、うなぎ…?
2019/09/06 16:38
tsugo-tsugo
ネタにマジレス感すごい
2019/09/06 17:10
vanillableep1618
かの有名な「外科医の写真」は捏造だったことが分かって、ネッシーは存在しないってことで決着したんじゃないの?
2019/09/06 17:19
janosik
うなぎじゃなくて、真ん中取ってまだ発見されてない古代魚って事にしようよ。
2019/09/06 17:22
curuusa
巨大うなぎにネッシーと名付けたいな!
2019/09/06 18:21
Kei0114
指宿市民だと、納得しやすい結論かも。
2019/09/06 18:32
pianocello7
ぶしゃー うなっしー
2019/09/06 18:43
catalog360
ネッシー「俺の第1形態がうなぎだとなぜバレた⁉︎」
2019/09/06 18:51
fai_fx
正体が鰻なら、メッシーにしよう。良いおかずになる。
2019/09/06 19:04
alovesun
ハイドライドスペシャル「おっ、そうだな」
2019/09/06 20:07
monochrome_K2
今更夢を壊すような発表をする意味がわからない。ネタにマジレスカコワルイと思う
2019/09/06 20:29
GROOVY
巨大うなぎだとしてもそれすげーみたいんですけど。
2019/09/06 20:46
goriragao
ショック・サイエンス
2019/09/06 20:56
Dai44
丑の日何回分だろ
2019/09/06 21:20
ZOOZ
まだネス湖の水全部抜いてないの?
2019/09/06 21:31
anus3710223
ネッシーんな人達に水を差す報道
2019/09/06 21:45
wuzuki
学生時代、サークルの名簿のプロフィールの「好きな動物」の欄に「ツチノコ、ネッシー、ドラゴン」と書いたのを思い出した。
2019/09/06 22:17
sjn
秘伝のネッシーの蒲焼のタレの開発を急ごう
2019/09/06 22:20
adhd1978bba
湖に鰻がいるなら、海で卵を取りに行かなくていいのかな。
2019/09/06 23:08
dhrname
キバヤシ「ネス湖に巨大ウナギがいるなんて、奇妙だとは思わないか?」タナカ「まさか……ひょっとして情報操作!?」そこで、我々はイギリス海軍にコンタクトを取ったが、すげない対応をされてしまった
2019/09/07 00:04
filinion
…飛鳥昭雄のターリーモンスター説と大して変わらない気がする…。
2019/09/07 09:24
Matoc
えっ魚群や流木を誤認したとかじゃないの?巨体うなぎも正直あんま変わらんような…
2019/09/07 18:38
Dr_Shibaitaroka
イッシーの池田湖の名物は大ウナギじゃっど。
2019/09/08 07:45
daybeforeyesterday
うーむ