“通勤は船に乗って" 東京都が朝のラッシュ緩和に実証実験 | NHKニュース
    2019/07/07 11:58
  
  
    natsutan
  
  
    やるんだ・・・・
  
    2019/07/07 12:01
  
  
    tukanana
  
  
    豊洲とか東雲のタワマンエリアならまぁ、わからなくもない。
  
    2019/07/07 12:03
  
  
    jgoamakf
  
  
    私はこれ好きだけど、通勤船のスケジュールとか今から計画するの?っていう。
  
    2019/07/07 12:16
  
  
    tuzuraori
  
  
    思いつきばっかりだな。つぎの東京都知事は本当にまともな人間を選ばないといけないね。
  
    2019/07/07 12:18
  
  
    mouki0911
  
  
    税金泥棒
  
    2019/07/07 12:20
  
  
    sakuya_little
  
  
    まぁ、航路に飛び込んで自殺するやつもいないだろうし、傘や鞄が挟まって止まることもないだろうし。 言ってて気づいたけどこの船、悪天候に弱くね?
  
    2019/07/07 12:32
  
  
    muu2000
  
  
    15分間隔40人って言ったって、1時間で160人しか運べないのに通勤ラッシュ緩和なんてできるわけないやん。どういうこと?山手線は1編成で1800人のるみたいだけど
  
    2019/07/07 12:38
  
  
    mutinomuti
  
  
    そんなことより二階建て地下鉄はよ(´・_・`)
  
    2019/07/07 12:40
  
  
    Xamoltan
  
  
    通勤手段になり得るかをフォーカスならなり得るに決まってるだろ。混雑が緩和されたかどうかをアウトカムにしろよ!
  
    2019/07/07 12:41
  
  
    xevra
  
  
    経済合理性のかけらもないバカの思いつきにウンザリ。1万人運べるプラン作ってから税金使えよ。ふざけんな
  
    2019/07/07 12:42
  
  
    straychef
  
  
    水上バス使ってる人は普通にいるんじゃないの?
  
    2019/07/07 12:44
  
  
    mitimasu
  
  
    自転車で乗船できて両国と六郷を結ぶ航路があれば、都心を避けたいチャリダーの需要が……ニッチすぎるか。
  
    2019/07/07 12:45
  
  
    mshkh
  
  
    横光利一の小説に「春は馬車に乗って」というのがあるなあと思いました。まる。
  
    2019/07/07 12:50
  
  
    coper
  
  
    一艘で運べる人数は電車の1両分にもならず、それが15分に1本の間隔で運航してもラッシュには「焼け石に水」。せめて、この10倍くらいの輸送力がないとラッシュ緩和と言えるような効果はない。
  
    2019/07/07 12:52
  
  
    theta
  
  
    山手線E235系電車は編成定員が1,724名、ラッシュ時は2分30秒間隔の運行で毎時41,376名を輸送可能。一方この船は定員40名で15分間隔の運行で毎時160名。山手線比0.38%の輸送力では代わりになりませんよ。
  
    2019/07/07 12:56
  
  
    rascalrascal
  
  
    天気が荒れるとすぐ運休しそう。
  
    2019/07/07 12:58
  
  
    mazires
  
  
    すし詰めの満員電車は「奴隷船」などと揶揄されることがあるが、実際に船を持ち出されるといよいよ笑えない。
  
    2019/07/07 13:00
  
  
    mobile_neko
  
  
    こう言うのって、たとえ机上の空論でも理論上は行けるはずの案件じゃないと実証実験に進まないと思うのだが、どう試算してGoサインを出したのか気になる。
  
    2019/07/07 13:01
  
  
    kuzudokuzu
  
  
    ドナドナドーナドーナー おふねにのーせーてー
  
    2019/07/07 13:01
  
  
    dc42jk
  
  
    本文最後にも書いてあるが、船が新しい通勤手段になるかの実証実験であって、ラッシュが緩和されるかの実験ではない。新しい通勤手段となりえるなら船の増便は行われるのでは。そうなればラッシュ緩和に繋がる。
  
    2019/07/07 13:03
  
  
    princo_matsuri
  
  
    マイカー規制して自転車推したほうがマシ
  
    2019/07/07 13:03
  
  
    buhoho
  
  
    船使う案ってギャグじゃなかったのね
  
    2019/07/07 13:05
  
  
    nemuiumen
  
  
    職員もこんなのアホくさいわと内心わかりながらやらされているのだろう。直接民主制おそるべし。
  
    2019/07/07 13:07
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    写真のような船なら雨の日は地獄だな
  
    2019/07/07 13:07
  
  
    occha
  
  
    「実証実験を行うことになりました」えっ やるの?😂
  
    2019/07/07 13:09
  
  
    grdgs
  
  
    アレと同じで何かやってる感を出すためだけの施策。自称保守はこういう詐欺が大好き。
  
    2019/07/07 13:09
  
  
    morgen3ed
  
  
    暑そう、酔いそう
  
    2019/07/07 13:16
  
  
    wasarasan
  
  
    線路に飛び込みじゃなくて、今度からは入水自殺になるのか・・・・
  
    2019/07/07 13:16
  
  
    akr_0220
  
  
    これこそ無駄な税金
  
    2019/07/07 13:19
  
  
    dd369
  
  
    タワマンから座って通勤したい小金持ち向けかな(屋根無しは厳しいか)。東京の船運は局地的需要はありそう。
  
    2019/07/07 13:20
  
  
    omizusuki
  
  
    都知事ってほんと王様みたいだな
  
    2019/07/07 13:20
  
  
    zyugem
  
  
    川越から荒川を下るくらいやらなきゃ意味ないのでは
  
    2019/07/07 13:21
  
  
    hobbiel55
  
  
    2階建て車両も早く実証実験やろうよ。小池都知事の任期中じゃないと絶対できないだろう、こんな案。
  
    2019/07/07 13:21
  
  
    delimiter
  
  
    レールより明らかに天候からの影響多そうなんだけど大丈夫なんか?
  
    2019/07/07 13:23
  
  
    ustam
  
  
    定員40人。乗れなかった人は遅刻必至ですか? それとも5分に1本くらい動かしてくれるのかしら?
  
    2019/07/07 13:24
  
  
    boxmanx99
  
  
    輸送力がそもそも問題だし、橋の下を通るから大型化や屋根設置も無理だし、雨の日暑い日寒い日どうすんの。言い出すバカがいてもいいけど周りは止めようよ
  
    2019/07/07 13:25
  
  
    yogasa
  
  
    次は「通勤は走って」でどうだろう。混雑緩和&健康増進間違いなし!(いわゆる実現不可能なことを除いては)
  
    2019/07/07 13:25
  
  
    saori-yamamura
  
  
    ナイトスクープ思い出してしまうわ
  
    2019/07/07 13:26
  
  
    kaionji
  
  
    これならいけるな。
  
    2019/07/07 13:27
  
  
    tuchinoko999
  
  
    船着場に来るまでに電車使った人を数えろよ
  
    2019/07/07 13:27
  
  
    kizomeya
  
  
    さすがにこれは机上の計算だけで分れよ。風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みで
  
    2019/07/07 13:28
  
  
    Arturo_Ui
  
  
    20世紀前半の東京でも、「渡し舟」はあったにせよ「船で通勤」という話は聞いたことがない、という時点で「お察し」案件。しかも屋根なしって、乗客を馬鹿にしてんのか? 観光ならともかく、通勤は無理だわ。
  
    2019/07/07 13:29
  
  
    furuhatachang
  
  
    釣り馬鹿日誌の世界。ハマちゃんかな?
  
    2019/07/07 13:31
  
  
    elephantskinhead
  
  
    カンボジアに貧乏旅行した時にこんな船に乗せられて水浸しになったな
  
    2019/07/07 13:35
  
  
    knok
  
  
    単純な掛け算もできないのかな。まあでも現場は「いいからやれ」な感じなんだろうなあ。7payと同じようなもの
  
    2019/07/07 13:38
  
  
    hennaojisan
  
  
    節子、それバンコクや。
  
    2019/07/07 13:39
  
  
    kitakokomo
  
  
    まあこれが輸送快適性上はアリかもしれんとなって、荷捌き間違えた輸送シムゲームみたいに川の中を数珠繋ぎ的に爆裂増便されるのならワンチャンあるかもしれんが、ずいぶん分の悪い賭けではある
  
    2019/07/07 13:39
  
  
    hattake
  
  
    竪川を三つ目橋までやってくれ! へい!
  
    2019/07/07 13:40
  
  
    gyogyo6
  
  
    15分で40人運べるなら、地下鉄が3分間隔で走るとすると1本当たり8人、1両で0.x人程度の混雑緩和になるな!
  
    2019/07/07 13:40
  
  
    srgy
  
  
    ビジネスマンシップに乗っ取って通勤
  
    2019/07/07 13:42
  
  
    rohiki1
  
  
    確かに人数は少ないのだけど、ベビーカー分のスペースを作れるとも言えるかも。
  
    2019/07/07 13:42
  
  
    poyopoyojinsei
  
  
    キャパが……夢はあるよね😂
  
    2019/07/07 13:42
  
  
    arrack
  
  
    現状千人単位を一度に輸送できる手段って列車か豪華客船しかないから無理。結局ラッシュ緩和に効果的なのは分散化しかない。首都移転を提言するべきで、少なくとも国家公務員分は減る。
  
    2019/07/07 13:43
  
  
    silentliberater
  
  
    両津勘吉のほうがマシなアイディア出しそう
  
    2019/07/07 13:44
  
  
    dazz_2001
  
  
    都庁職員を交代制で時差出勤させれば、これより遥かに簡単に効果出るだろうに
  
    2019/07/07 13:45
  
  
    fashi
  
  
    船も電車みたいに何艘か連結してとか考えてるのだろうか
  
    2019/07/07 13:45
  
  
    Panthera_uncia
  
  
    試算の段階で無理め
  
    2019/07/07 13:47
  
  
    norinorisan42
  
  
    都内の通勤ラッシュ解消ということならオフィスの半分を地方に移転させる政策をとるとかだろうか/満員電車がへり空間に余裕ができれば、痴漢の蓋然性にも関わるだろうし
  
    2019/07/07 13:47
  
  
    kazkun
  
  
    チャレンジはいいと思うけど、せめて試算くらいはしてみたら?みんな書いてるけど実現性に乏しい。観光客輸送とかならまだ意味ありそうなんだけどなあ。
  
    2019/07/07 13:47
  
  
    nowandzen
  
  
    恥ずかしいこの国。童話の中ならとびきりの大作戦なのかもしれないが。
  
    2019/07/07 13:48
  
  
    mr_yamada
  
  
    焼け石に水
  
    2019/07/07 13:49
  
  
    IkaMaru
  
  
    どうしてこう「昨日思いついたんだけど」レベルの政策を机上で練りもせず予算つけちゃうかねえ
  
    2019/07/07 13:50
  
  
    vonucello
  
  
    船の大型化は難しかろうし乗降に時間もかかるし場所も不便だろうしトラブルに弱そうだし、スケールしなさそう。でもラッシュ緩和は別として、局所的なニーズがあってビジネスにできそうならやっても良いんじゃない?
  
    2019/07/07 13:50
  
  
    itarumurayama
  
  
    ブコメが批判の嵐だが、オルタナティブな通勤ルートの確保そのものには意味あると思う。子連れ出勤とか体調不良な際の「着席確実な通勤サービス」という趣旨で。ラッシュ緩和効果はほぼゼロだが。
  
    2019/07/07 13:51
  
  
    emmie714
  
  
    思いつきはいいと思うけど、テムズ川並みに便数を出して、Suicaで乗れるようにしないと捗らない。
  
    2019/07/07 13:52
  
  
    ryun_ryun
  
  
    実証実験する必要もなく、1回試しに乗ってみりゃ現実性がないことにすぐ気付けるもんだが。裸の王様ってタチが悪いな。
  
    2019/07/07 13:52
  
  
    mahal
  
  
    座席確約で金町辺りの旧中川から小名木川通って日本橋まで行ってくれる船があれば、それなりに便利だとはGoogle Map見ずに思うとこだけれど、多分どっかで越えられない水門とかある気がする
  
    2019/07/07 13:53
  
  
    Mirunayo
  
  
    マイカー規制してバス走らせる方がマシなんじゃないの?
  
    2019/07/07 13:54
  
  
    diabah_blue
  
  
    やってる感の演出のみ。
  
    2019/07/07 13:54
  
  
    cu6gane
  
  
    そもそもその方向へ通勤する人がどれだけいるのかの確認取ってから実証実験するモンじゃないの?机上の空論って言ってもそれくらいの試算出来るくらいは仕事して?
  
    2019/07/07 13:55
  
  
    toubanjanny
  
  
    実証の前に机上でどうしようもないことが一目瞭然なんだけど、そこで止まれないのはどういうことなんだろうな。
  
    2019/07/07 13:56
  
  
    psyi
  
  
    コミュニティバスみたいなもんと思えば輸送力はあまり気にならない。それよりも、運休リスク高い交通手段に交通費を払う企業が出てくるかが課題になりそう
  
    2019/07/07 13:56
  
  
    yasudayasu
  
  
    東京都は、船を使った通勤を通勤ラッシュ緩和手段の1つにしようと実証実験。晴海にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ15分間隔で14便が運航。1便40人程度が乗船でき、片道およそ30分から40分。
  
    2019/07/07 13:58
  
  
    dadadaisuke
  
  
    どう見ても大量輸送向きではない。
  
    2019/07/07 14:01
  
  
    yas-mal
  
  
    屋根が無いのは、橋の高さ的に仕方ないのかな。松江城のお堀の遊覧船は、屋根を下げて橋をくぐる所があって、他の客とのちょっとした一体感があって面白いんだよね。あれやったら?(※他人事モード)
  
    2019/07/07 14:01
  
  
    moosan63
  
  
    バーーーーーーーッカじゃねえの?小池知事になってから身の回りに良い変化が起きたことがない、むしろ悪化ばかりだ
  
    2019/07/07 14:02
  
  
    gonbei5963
  
  
    こんなんで足りると思ってんの?www本気で?wwww悪天候時は欠航ですかぁ?wwwwww
  
    2019/07/07 14:03
  
  
    moodyzfcd
  
  
    "荒天や強風の場合には欠航になることがある。また、船の種類によっては屋根がついていないものもあり、雨天の際にはポンチョが貸し出される" travel.watch.impress.co.jp
  
    2019/07/07 14:05
  
  
    call_me_nots
  
  
    “晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ、朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航”
  
    2019/07/07 14:05
  
  
    ushigyu
  
  
    1便当たり40人の15分間隔運航で何を緩和するって?
  
    2019/07/07 14:06
  
  
    R2M
  
  
    都民はどういった基準で都知事を選出しているんだ???
  
    2019/07/07 14:08
  
  
    laislanopira
  
  
    大阪にも淀川で淀屋橋へ通勤する船があったはずだけど、活用されたのかなあ。結局地下鉄の輸送力にはかなわない
  
    2019/07/07 14:08
  
  
    rti7743
  
  
    船の輸送量をどう考えているんだ? 朝夜の通勤電車料金にガッツリ課税して(通勤者に対して雇用主に課税)、強制的にテレワークに移行させるとかやればいいんでねと思ったが、自治体って課税の権利ないんだっけか?
  
    2019/07/07 14:08
  
  
    yoko-hirom
  
  
    『日本橋と晴海地区の間で』 道路の渋滞緩和が主だろう。山手線の代替では無いのは確実。
  
    2019/07/07 14:09
  
  
    hongshaorou
  
  
    偉い人の思いつきを諌める為に注ぎ込まれる膨大かつ無駄なリソース
  
    2019/07/07 14:10
  
  
    YokoChan
  
  
    連結車両数を増やす方が簡単では?例えば16車両連結ならホームが短い場合にはまず1-8車両乗り降り、次に前進して9-16車両乗り降りという時間差で対応。牽引力がない場合には重連運転で対応とか。
  
    2019/07/07 14:11
  
  
    reijikan
  
  
    オリンピック関係者を運ぶのなら、良いのかも。
  
    2019/07/07 14:12
  
  
    kenchan3
  
  
    まあ観光とかなはいいんだけど、ビッグサイトから浜松町戻るのはたまに使うし。ただ話題性だけで定量的なことを考えてるのかねえ。
  
    2019/07/07 14:12
  
  
    hagakure4-b
  
  
    『舟なので少し遅れます~!』 って連絡するんだな… 暑いから涼みながら移動!ってこと?
  
    2019/07/07 14:14
  
  
    aaaaiyaaaa
  
  
    K「そうだ船がいいわ」→担当者「運べる人数が」→K「命令です、や っ て く だ さ い」こんな感じだろうか
  
    2019/07/07 14:14
  
  
    luxsuperpoor
  
  
    有言実行すね…
  
    2019/07/07 14:15
  
  
    Caerleon0327
  
  
    昔あったナイトスクープのネタ
  
    2019/07/07 14:15
  
  
    imatac
  
  
    移動の選択肢が増えることは非常にポジティブな話だと思う。実証実験を行うことに批判ばかりしていたら都市は進化を止めることになる。もう少し冷静な反応をすべきでは。
  
    2019/07/07 14:16
  
  
    mczkanako
  
  
    ラッシュなんか緩和できねえよ。 船は非日常。観光施策にしかならないんだよ
  
    2019/07/07 14:16
  
  
    hevohevo
  
  
    通勤ラッシュ時間帯における観光客向けの交通手段の確保という意味ではありかもしれない。非日常が演出できて満足度も高そう。だけど既存の通勤者には運送量からみても影響及ぼせない。
  
    2019/07/07 14:16
  
  
    aceraceae
  
  
    船は好きだし優雅に船通勤とかやってみたいけど現実的じゃないな。
  
    2019/07/07 14:17
  
  
    securecat
  
  
    都知事ほんと市井のこと全く知らんよな。朝のラッシュの人数規模わかってんのか?
  
    2019/07/07 14:18
  
  
    gomi53
  
  
    ベイエリア発ベイエリア着であることと輸送量を考えて……お察し案件確定。
  
    2019/07/07 14:18
  
  
    programmablekinoko
  
  
    橋桁にぶつかって転覆しそう
  
    2019/07/07 14:19
  
  
    syunzone
  
  
    バンコクで船通勤してた事あるけど、ここまで輸送力低かったのか。まぁ、そもそも駅から河が離れすぎてて利用客がそこまでいなかったけど。
  
    2019/07/07 14:21
  
  
    RIP-1202
  
  
    船は安全性の点から積めるだけ積めて走れというようなことはできないし、子連れや障害者の逃げ場所としての活用方があるかも。もっと路線を増やしてICカード導入して鉄道との接続良くして。
  
    2019/07/07 14:22
  
  
    tokage3
  
  
    百合子は算数が出来ぬ。算数ができぬ。
  
    2019/07/07 14:22
  
  
    mamezou_plus2
  
  
    郊外にサテライトオフィスの設置義務化すれば良いのでは?
  
    2019/07/07 14:26
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    電車で11分のところ30、40分かけて行くなら相当の理由が求められるよな通勤はちょっとそれに当たらない
  
    2019/07/07 14:28
  
  
    YukeSkywalker
  
  
    ラッシュ時の電車が何人運んでるか調べてから言えよ。
  
    2019/07/07 14:29
  
  
    differential
  
  
    これも五輪予算なんだろか?それとも東京都の予算なんだろか/なんかきな臭い
  
    2019/07/07 14:29
  
  
    shibaone
  
  
    こんな話に「アホか」と言えないとは東京都は中世独裁都市国家か、アホの集まりか。規模の概念すらないならせめて統治は村レベルで留めるべき。
  
    2019/07/07 14:32
  
  
    Xenos
  
  
    晴海⇔日本橋なら3~4km程だろう。チャリ乗れ!チャリ!!/でも運転手1名で船を15両編成で運航できたらそれはそれで面白いかもしれない(見てくれ的に)。
  
    2019/07/07 14:33
  
  
    petitbang
  
  
    船で通勤と聞いて男女7人秋物語を思い出す俺はどうしようもなくおっさんなのであった。/航路的に輸送量増やせないので通勤ラッシュ緩和の面ではあまり意味のある実験には思えないな。観光目的ならともかく。
  
    2019/07/07 14:33
  
  
    mcqueen3386
  
  
    実験してるだけなのに文句ばかりで残念。個人的には川近駅近勤務だから可能であれば乗り換えたいので実証実験の結果は気になる。
  
    2019/07/07 14:34
  
  
    tadasukeneko
  
  
    今なら猪瀬が出れば勝てる!「時は今天がしたたる五月かな」
  
    2019/07/07 14:35
  
  
    watapoco
  
  
    お金もったいねえ…
  
    2019/07/07 14:36
  
  
    pribetch
  
  
    江戸時代並の運河の量ならまだわかるけど
  
    2019/07/07 14:36
  
  
    uunfo
  
  
    輸送力の数字ないの?数えられない人なのかな。
  
    2019/07/07 14:36
  
  
    boobook
  
  
    通勤をやめさせろ
  
    2019/07/07 14:36
  
  
    UtsumiMarkcity
  
  
    ビックサイトから浜松町に帰るのに何回か使ったことあるな/十年くらい前のコミケROMカタログに収録されてた映像で満員+戦利品の重量で喫水がヤバいことになってて笑った記憶。
  
    2019/07/07 14:37
  
  
    bocbqcmn
  
  
    もうやだ。都民として恥ずかしい。
  
    2019/07/07 14:38
  
  
    oka_mailer
  
  
    ノルマンディー上陸作戦かよ。
  
    2019/07/07 14:38
  
  
    quick_past
  
  
    運河を利用してる国は例えばタイだと、ものすごい速度を出すしかなりの本数が発着するし、大抵は主要道路の沿線に船着き場があって、バス停からの乗り換えも便利だったりするんだけど、東京でそういう運用できるの?
  
    2019/07/07 14:39
  
  
    codingalone
  
  
    「船で通勤」自体は面白いと思うのだけど、急ぐ目的では使いたくないな。
  
    2019/07/07 14:40
  
  
    takanagi1225
  
  
    セグウェイで通勤したら渋滞も満員電車も解消されると思うのでセグウェイ全国民に配布してください
  
    2019/07/07 14:42
  
  
    kloud
  
  
    橋の下をギリギリの高さでくぐる画像が最高。
  
    2019/07/07 14:42
  
  
    vTeTv
  
  
    始発が動く前に出勤しろって言いそうだな。そうすれば満員電車は解消できるとかなんとか言って。
  
    2019/07/07 14:42
  
  
    twelvesound
  
  
    これ昔探偵ナイトスクープで見たヤツだ!
  
    2019/07/07 14:43
  
  
    take-it
  
  
    ちょっと計算ができる小学生でも「やるだけムダ」とわかる施策をやらざるを得ない人らのストレスが心配。
  
    2019/07/07 14:44
  
  
    honeybe
  
  
    江戸時代の習慣にならい昼には仕事が全部終わる感じにしよう!とか言えば良いのに。(尚朝の時間)
  
    2019/07/07 14:45
  
  
    natu3kan
  
  
    首都大学東京に名前を換えたみたいな、偉い人のメンツの為にとりあえずやっておく感つよい。
  
    2019/07/07 14:47
  
  
    inaba54
  
  
    船通勤を利用できる人には利用してもらって、後は、一時的にフレックスタイム制を導入し通勤時間をずらす方向で企業に検討してもらうのはどうでしょう。
  
    2019/07/07 14:49
  
  
    death6coin
  
  
    船で通勤する人の方は救われるんじゃね?
  
    2019/07/07 14:49
  
  
    kabatan001
  
  
    江戸しぐさ こぶし腰浮かせ復活の日は近いな
  
    2019/07/07 14:49
  
  
    takamR1
  
  
    屋根が無いように見えるから、ゲリラ豪雨とか来たら悲惨そう
  
    2019/07/07 14:49
  
  
    suikax
  
  
    日本は馬鹿、やっぱり小国だよねと言われても何も言い返せないね。
  
    2019/07/07 14:50
  
  
    mk12mod1
  
  
    プライベートライアンの上陸シーン
  
    2019/07/07 14:51
  
  
    mugitora
  
  
    どうせならブラタモリで使ってた水陸両用車を
  
    2019/07/07 14:51
  
  
    gcyn
  
  
    この実験に積極的に参加する人は楽しいでしょうね! (でしょうけれどもねー。)
  
    2019/07/07 14:51
  
  
    hisawooo
  
  
    比較対象は山手線ではなく大江戸線にすべきだが焼け石に水だった
  
    2019/07/07 14:53
  
  
    good2nd
  
  
    ラッシュ緩和には焼け石に水なのは手間のかかる実験なんかするまでもなく算数でわかることなのにね。他に目的がないなら時間と金の無駄遣いとしか。
  
    2019/07/07 14:53
  
  
    kai3desu
  
  
    ついでに仕事中にも船をこいじゃおうぜ
  
    2019/07/07 14:54
  
  
    lifefucker
  
  
    竹槍で戦闘機倒そうとするようなもんやで
  
    2019/07/07 14:55
  
  
    tetsu23
  
  
    そのうち「立って乗れば80人は乗れます」となるのかな。
  
    2019/07/07 14:55
  
  
    public_key
  
  
    満員電車の乗車率を考えると、1回40人定員のところ100人くらい詰め込んで運行してみてはどうか
  
    2019/07/07 14:59
  
  
    Red-Comet
  
  
    海が時化てる日は会社を休みにするのならいいと思います。
  
    2019/07/07 15:00
  
  
    sjn
  
  
    実効性あるなら普段の朝からできてるんじゃないの?
  
    2019/07/07 15:00
  
  
    whkr
  
  
    これは実行してもshipアイしますね…。
  
    2019/07/07 15:03
  
  
    kettkett
  
  
    ヘリコプターとかでも送ってくれろ
  
    2019/07/07 15:03
  
  
    Yagokoro
  
  
    小池百合子のお遊び。
  
    2019/07/07 15:04
  
  
    chuntanqui
  
  
    思い付きっていうかお友達にお金を流しているだけだよね
  
    2019/07/07 15:04
  
  
    nobu1989
  
  
    小池百合子氏、次の公約は 通勤船の二階建て化で当選すると予想
  
    2019/07/07 15:05
  
  
    unagiga
  
  
    築地市場移転中断の話もこれも、思いつきでアホな事して無駄金ばっかり使うな今の都知事は
  
    2019/07/07 15:05
  
  
    sakuragani
  
  
    とりあえず何かやってますってポーズにしか
  
    2019/07/07 15:06
  
  
    bibicosa
  
  
    泳いで逃げる痴漢まで想像ついた
  
    2019/07/07 15:06
  
  
    Cunliffe
  
  
    都民の皆さん、なんで毎回こんなバカを選んでしまうのか。
  
    2019/07/07 15:06
  
  
    cotbormi
  
  
    >1便当たり40人程度  電車一両300人ほどなので、糞の役にも立たん。
  
    2019/07/07 15:06
  
  
    fun2drive
  
  
    一銭蒸気の再来か
  
    2019/07/07 15:08
  
  
    ai_gaminglife
  
  
    アホで草
  
    2019/07/07 15:08
  
  
    daichirata
  
  
    年寄りの思いつき案っていう感じが凄い。予約して使った数十人だけが緩和される策って都政としてはどうなんだ。
  
    2019/07/07 15:11
  
  
    nephar
  
  
    学生のお遊びみたいなことせずに、小池百合子が各企業回って出勤時間ズラせって頭下げて回れや
  
    2019/07/07 15:12
  
  
    eggheadoscar
  
  
    何事もやるところから / 五輪が旗印にならないと何も進まないのはどうかという違和感は認める
  
    2019/07/07 15:12
  
  
    ritek
  
  
    ?
  
    2019/07/07 15:12
  
  
    flyeagle
  
  
    釣りバカ日誌かな?
  
    2019/07/07 15:13
  
  
    hyperpeppy
  
  
    小池、鳥越、増田から選ぶ都知事選だったということを知らないのか覚えてないのか…。ここの人は誰が選ばれても都民は馬鹿だって言うだろうけど。
  
    2019/07/07 15:15
  
  
    kowyoshi
  
  
    以前、羽田付近から秋葉原までのクルーズ実験に参加(オリンピックを見据えての航路開拓だったはず)したが、あれから音沙汰ないな…と思ったら今度はこれか
  
    2019/07/07 15:20
  
  
    chirasinouramemo
  
  
    "出役は舟に乗って" 鬼平犯科帳のOPである。
  
    2019/07/07 15:22
  
  
    ackey1973
  
  
    そもそも「通勤するサラリーマン」という存在そのものが、電車やバスが輸送手単として登場して整備されて初めてあらわれた働き方ではないかなあ、と。
  
    2019/07/07 15:22
  
  
    no-cool
  
  
    東京のウォーターフロントの再整備を前向きにするのであれば、このような小規模実験からでもいいとは思います。もともと江戸はヴェニスばりに運河が張り巡らされた水の都だったので面白いと思います。
  
    2019/07/07 15:22
  
  
    pandaporn
  
  
    東京都って馬鹿しかいないのか?
  
    2019/07/07 15:24
  
  
    eirun
  
  
    こんなもんが役に立つなら普段から船で通勤してる人がわんさといるわ。
  
    2019/07/07 15:26
  
  
    y_hirano
  
  
    通勤観光という新しい概念
  
    2019/07/07 15:27
  
  
    nikoli
  
  
    打ち水のほうがまだましだったな
  
    2019/07/07 15:30
  
  
    takuya831
  
  
    事前にシミュレーションしたら無意味な事くらいわかるやん。。そもそも考えるまでもないわ。
  
    2019/07/07 15:31
  
  
    kurolab1028
  
  
    こんなアホなことをただただ都の広報だけを垂れ流す NHKって報道としてのプライドとかないのかなあ?
  
    2019/07/07 15:32
  
  
    diam00nd
  
  
    日本橋〜晴海より、それよりも西船橋とか川崎とかからデカい船で東京駅周辺まで運んであげる方がよくない?
  
    2019/07/07 15:32
  
  
    takinou0
  
  
    よもや本気だったとは。 いや、渡し船自体は楽しいんですけどね。
  
    2019/07/07 15:34
  
  
    Nihonjin
  
  
    素敵な歌と舟はゆく
  
    2019/07/07 15:36
  
  
    Hayano
  
  
    ベネチアのバポレットのようなものを考えているのかもしれないが、屋根なしでは話にならない気がする。
  
    2019/07/07 15:38
  
  
    wow64
  
  
    橋が低くて屋根つけられないのかな。雨の日どうすんだ
  
    2019/07/07 15:39
  
  
    khtokage
  
  
    こういうオーダーが全く噛み合ってない提案出す人、ほんとよく分からん。まー結構いるんだけど…… 桁が違うという感覚が持てないのか、それとも桁が違うという事の意味が分からないのか、それとも両方だろうか。
  
    2019/07/07 15:40
  
  
    ijustiH
  
  
    少なくとも10倍に増便できないの?
  
    2019/07/07 15:41
  
  
    takeshi1479
  
  
    それより、大江戸線をもっとうまく運行して欲しいよねぇ。本数少なすぎじゃね?
  
    2019/07/07 15:41
  
  
    kimidorikinoko
  
  
    行かなくても仕事できる人は通勤するのやめよう。たくさんいるはず。週0〜3日出社の選択性とか。
  
    2019/07/07 15:41
  
  
    wa_oga
  
  
    これに税金使われてるわけね
  
    2019/07/07 15:42
  
  
    warorince
  
  
    面白そう
  
    2019/07/07 15:43
  
  
    miz999
  
  
    豊洲のタワマンから汐留や台場に通う勝ち組向けの優雅なファストパスとしての市場を狙ってるとしたら正解かもしれない
  
    2019/07/07 15:45
  
  
    junpeso
  
  
    期間中完全無料なら使うかも
  
    2019/07/07 15:46
  
  
    nanana_nine
  
  
    東京都民って毎回、こんなやつしか選ばないのに文句いうよな
  
    2019/07/07 15:47
  
  
    diveintounlimit
  
  
    税金を使ったギャグ
  
    2019/07/07 15:48
  
  
    ifttt
  
  
    忍たま乱太郎の学園長先生みたいだな
  
    2019/07/07 15:54
  
  
    totoronoki
  
  
    釣りバカ日誌の浜ちゃんじゃん。事前予約必須だとあんまり人が来そうにないな。
  
    2019/07/07 15:56
  
  
    IvoryChi
  
  
    何両編成の電車がどのくらいのペースで行き来してると思ってんの…
  
    2019/07/07 15:56
  
  
    RESukajan
  
  
    都民もまさか小池がこんな愚策ばかり乱発して一つも実現に至らない女だとは思わなかっただろうな。ポリティカルな主張は賛否はあるものの、小池に比べると石原慎太郎は実行力はあったね。
  
    2019/07/07 15:57
  
  
    hiroomi
  
  
    ”片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。”前後の時間合わせて1時間弱。バスでよさそうとも思うけど、マンション乱立からするとどっちも大変か。
  
    2019/07/07 15:57
  
  
    Hiro0138
  
  
    ミサイル艇の最大戦速位で輸送しないと無理だと思うが?
  
    2019/07/07 15:57
  
  
    Byucky
  
  
    シドニーとかは郊外からの船の通勤多いけど、東京とは状況が違いすぎるね。電車の車両か本数の方をどうかしないとどうにもならんのでは
  
    2019/07/07 15:58
  
  
    lapk
  
  
    リモートワーク、レンタルサイクル、出勤時間ずらしとか他に効果ありそうでやれそうなこといろいろあると思うけどね。なんでこんなパフォーマンスだけ気にしたことしかできないんだろ
  
    2019/07/07 15:58
  
  
    raitu
  
  
    コントで何かやってる感を醸し出そうとしてる
  
    2019/07/07 15:58
  
  
    hazardprofile
  
  
    都の交通系のとこに照会すれば「全く無意味」と説明してくれるでしょうに 山手線二階建てはどうなったんですか
  
    2019/07/07 15:59
  
  
    plagmaticjam
  
  
    楽しそうではあるけど、実効性がない
  
    2019/07/07 16:00
  
  
    pollyanna
  
  
    1便あたり40人で14便運行、つまり毎朝560人を船に移すと。一方、満員電車「1両」あたりの人数は、少なめに見積もっても200人。「ラッシュ緩和」にどの程度貢献するか、実験しなくても明らかでは。
  
    2019/07/07 16:01
  
  
    hobbling
  
  
    焼け石に水
  
    2019/07/07 16:02
  
  
    mmmmmasao
  
  
    虚構じゃなかった定期
  
    2019/07/07 16:04
  
  
    nonaka1007
  
  
    なろう系主人公でももう少しマシな案だすわ
  
    2019/07/07 16:05
  
  
    alaska4
  
  
    Steamのサマーセールが終わる前に都知事を辞めてCities:Skylinesでもプレイしていろ
  
    2019/07/07 16:07
  
  
    PerolineLuv
  
  
    批判してるブコメ多いけど、これ実験だろ。実運用となれば、一隻で一度に1000人規模、発船間隔も5分単位くらいで運べるようになるはずだよきっと!(白目)
  
    2019/07/07 16:09
  
  
    fubism
  
  
    想い出は夜汽車に乗って
  
    2019/07/07 16:10
  
  
    kowa
  
  
    明らかにメディア受けしか考えてない。実効性なんて全く考えないし必要ないと思っている。
  
    2019/07/07 16:14
  
  
    burabura117
  
  
    いや、船の方のアンケートじゃなくて電車の混雑が緩和されたかのデータを取って判断しろよ。船が意外と良かったですとか言われても目的に何も関係ないだろ。
  
    2019/07/07 16:14
  
  
    imakita_corp
  
  
    大阪になかったっけ?水上バスより前からある自転車も乗れるようなやつ。尾道のは乗ったことあるがもうないか。これの意図も想定ルートも知らんが震災時の陸上交通の混雑緩和にはなる
  
    2019/07/07 16:17
  
  
    gui1
  
  
    船頭を多くしたら山に登れるらしいからぜひそうしてほしい(´・ω・`)
  
    2019/07/07 16:21
  
  
    FlowerLounge
  
  
    パト2ごっこがはかどるね
  
    2019/07/07 16:22
  
  
    Windymelt
  
  
    で、都知事はこれで通勤するんです??
  
    2019/07/07 16:22
  
  
    trade_heaven
  
  
    船繋げて橋作った方がまだ現実味ある
  
    2019/07/07 16:23
  
  
    samu_i
  
  
    混雑を解消する気など・・・ない・・・朝のラッシュを緩和するだけなのである・・・。
  
    2019/07/07 16:29
  
  
    otation
  
  
    こんなんじゃなろう系主人公にバカにされるちゃうよ
  
    2019/07/07 16:31
  
  
    i196
  
  
    選手村のある晴海をなんとか開けたいのだろうから山手線と比較するのはなんか違う気がするが、船じゃ埒が明かないのは確か。どうせ8000台規模のバスオペレーション走るんだからBRTにすりゃいのに
  
    2019/07/07 16:31
  
  
    seasougame
  
  
    マジでやるつもりなのか・・・
  
    2019/07/07 16:31
  
  
    shinobue679fbea
  
  
    いいこと思いついた。船をずらっと並べて道路増やせばいいんじゃない(錯乱)
  
    2019/07/07 16:32
  
  
    rizenback000
  
  
    “1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分” 解散。焼け石に水って言葉を教えてやりたい
  
    2019/07/07 16:32
  
  
    tana_bata
  
  
    ざっくり計算で話にならんの解ると思うんだが...。なにか他に理由があるのかな
  
    2019/07/07 16:38
  
  
    beramines37
  
  
    都民のみなさま色々とお疲れさま
  
    2019/07/07 16:38
  
  
    nokihd
  
  
    もしかして…船を二階建てにすればいいんじゃない…?
  
    2019/07/07 16:41
  
  
    lettuce0831
  
  
    都税をベラボーに高くして都民を自然に移民させるのが一番簡単だよ
  
    2019/07/07 16:46
  
  
    qrucifix
  
  
    王様は裸だ
  
    2019/07/07 16:48
  
  
    akikonian
  
  
    実験するまでもなく分かると思うが、税金の無駄遣いとは思わんのだろうか…
  
    2019/07/07 16:51
  
  
    kazu111
  
  
    一極集中がどうにもならなくなってる証拠なんだろうな。いっそ公園にテントはって社員を寝泊まりでもさせればいいのでは?
  
    2019/07/07 16:52
  
  
    sasagin
  
  
    これ使って会社遅れたら日当払ってくださいね
  
    2019/07/07 16:52
  
  
    onehiro
  
  
    船に紐付けて100人くらい引っ張ってけば。暑いからちょうどいいだろう。
  
    2019/07/07 16:52
  
  
    seiyuDB
  
  
    地下鉄大江戸線の勝どき駅〜東西線・都営浅草線の日本橋駅なので、山手線は利用しない層だし、トップブコメは的外れ
  
    2019/07/07 16:53
  
  
    n-keiei
  
  
    1時間に160人でどう緩和するんだろう。。。
  
    2019/07/07 16:54
  
  
    eerga
  
  
    何度見ても虚構新聞じゃないだと!?
  
    2019/07/07 16:54
  
  
    orange_putting
  
  
    ナイトスクープの大和川みたいになればいいのに
  
    2019/07/07 16:57
  
  
    MCBYND
  
  
    まぁ、やってみたらええとは思うけど
  
    2019/07/07 16:59
  
  
    camellow
  
  
    以前別の記事にもコメントしたが、頭を使えばやる意味がないとすぐわかるような事に税金を使うな。まずはやってみるとか試行錯誤とか以前の問題だぞ。
  
    2019/07/07 17:00
  
  
    furseal
  
  
    水運が鉄軌道に置き換わっていった歴史を知らんのか。
  
    2019/07/07 17:00
  
  
    greenbuddha138
  
  
    アイディアがクソなこともそうだけど、それを誰も止めない方も問題だよ。
  
    2019/07/07 17:00
  
  
    u_eichi
  
  
    都民ですが、税金返せ。
  
    2019/07/07 17:05
  
  
    I_am
  
  
    2階建て車両は実験するまでもなく頓挫したのでしょうね。
  
    2019/07/07 17:06
  
  
    maruhoi1
  
  
    昭和「竹槍で戦闘機を落とす」 令和「通勤は船に乗って」 平成は何だろう
  
    2019/07/07 17:06
  
  
    dpdp
  
  
    楽しそう 混雑緩和にゃ 意味ないが
  
    2019/07/07 17:07
  
  
    toguo
  
  
    フレックスを導入した都内の企業に対して税率下げるとかやったほうが遥かに対象人数が増える
  
    2019/07/07 17:09
  
  
    evolist
  
  
    下り電車すいてるのに
  
    2019/07/07 17:11
  
  
    geopolitics
  
  
    竹槍プラン。こんなのさせられている公務員はかわいそう。あと始めたのは石原猪瀬だからね。小池は尻拭いだけど青島はやめさせた。
  
    2019/07/07 17:13
  
  
    sen26
  
  
    東京は面白いことやってんなあ
  
    2019/07/07 17:14
  
  
    sanui0822
  
  
    課題解決能力がなさ過ぎじゃなイカ?
  
    2019/07/07 17:16
  
  
    mionosuke
  
  
    小池さん、テレワーク推進したり、この時期に夏季休暇を取得することを推奨した方がよくないですか?
  
    2019/07/07 17:17
  
  
    tomoyukix
  
  
    荒川を上り下りする定期航路があると嬉しい。埼玉南部と東京東部を結ぶ航路。
  
    2019/07/07 17:17
  
  
    qq3
  
  
    ワロタ、渾身のギャグ
  
    2019/07/07 17:21
  
  
    U2400
  
  
    小池のババアは算数もできないのかね?こんなのに付き合わされる都職員が気の毒でならない。
  
    2019/07/07 17:22
  
  
    taxi45
  
  
    ナイトスクープやんけ!
  
    2019/07/07 17:25
  
  
    c_shiika
  
  
    陸も使い川も使ったから、残るは空だな。ドローンで人を吊り下げて職場まで配達する仕組みを作ろう。イメージとしてはボトムズのクメン篇のヘリみたいな感じで。
  
    2019/07/07 17:26
  
  
    Yoshikawa
  
  
    小池なんとかという算数すらできないおばさんの発案
  
    2019/07/07 17:28
  
  
    kura-2
  
  
    虚構かとおもった
  
    2019/07/07 17:29
  
  
    red0ne
  
  
    こんなの焼け石に水やん。一応、何かしてるってアピールだけだよね。
  
    2019/07/07 17:31
  
  
    sionsou
  
  
    船いうてもそもそもどこを通るのか…通勤時間がただでさえ長くなるのに人も運べない。大丈夫かなこの国…
  
    2019/07/07 17:32
  
  
    takashi1211
  
  
    毎朝パトレイバー2ごっこ出来るな
  
    2019/07/07 17:36
  
  
    ys0000
  
  
    いや、地下鉄・JRは南北へ走る線が少ない。隅田川や荒川通すとかは意外とアリではないかと。ただ、昔は水上バスあったのに現在は廃止したということは何らかの問題があったのでは?その解消なくして対策にはならない
  
    2019/07/07 17:38
  
  
    amagasaki820
  
  
    昔、探偵ナイトスクープで「奈良から大阪への通勤に大和川下ったら早いのでは?」という依頼があって、全くそんなことはなかったという結果があったことを知らないのかな?
  
    2019/07/07 17:44
  
  
    sunnysly
  
  
    雨の日とか霧の日はどうするんだろう
  
    2019/07/07 17:44
  
  
    bystander07
  
  
    2020summer やばそう
  
    2019/07/07 17:45
  
  
    Cru
  
  
    水上バスなら今でも走ってるんだけどね。コミケ行く人は知ってるよね。都知事はコミケ行かない人だから知らないのかな?/この日本橋クルーズ船チャーターするのかな。屋根ないのもあるね… nihonbashi-info.tokyo
  
    2019/07/07 17:46
  
  
    mmsuzuki
  
  
    “15分間隔で合わせて14便が運航/1便当たり40人程度が乗船/片道の所要時間はおよそ30分から40分/都は、来年のオリンピック・パラリンピックをきっかけにした通勤ラッシュの緩和に取り組んでいて”
  
    2019/07/07 17:48
  
  
    rub73
  
  
    一体いくらの税金を使って、何をしたいんだろう
  
    2019/07/07 17:48
  
  
    augsUK
  
  
    金もそうだが、時間も無駄だ。
  
    2019/07/07 17:53
  
  
    howdy39
  
  
    リモートワーク推進で
  
    2019/07/07 17:53
  
  
    nezumimi
  
  
    全員が船に乗って通勤する琵琶湖民を見習うべき
  
    2019/07/07 17:54
  
  
    dede21
  
  
    上級国民だけ船でリーマンは船に牽引されて泳ぐんだろ?言わせんなよ、そんな当たり前のこと(笑)
  
    2019/07/07 17:54
  
  
    sirikodama
  
  
    実証実験するまでもなくない?
  
    2019/07/07 17:55
  
  
    achamania1
  
  
    舛添が2020年のオリンピックまでに自転車レーンを拡大する構想って小池になってからストップしたのかな。まだあっちの方がリアルだよ。ロンドンがオリンピック以降自転車通勤が増えたというが、東京は船かよ!
  
    2019/07/07 17:55
  
  
    taruhachi
  
  
    もしかして、通勤しない方が効果的なのではなかろうか。。。
  
    2019/07/07 17:55
  
  
    babi1234567890
  
  
    算数もできないトップをもつと大変だな。満員電車ゼロの公約はどこに行ったのさ?
  
    2019/07/07 17:57
  
  
    robokichi
  
  
    東京、船で通勤って、釣りバカの浜ちゃんか?
  
    2019/07/07 17:59
  
  
    peach_333
  
  
    特に賛成ではないけど、1時間160人でも電車乗る人減るのは意味ありそうだけどなぁ。特にオリンピック期間中は、、、
  
    2019/07/07 18:00
  
  
    cbkf
  
  
    実験自体はすればいいと思うんだが写真の舟を考えてるなら認識甘そう。風強い日は髪乱れまくり。あと運行中止時は船着き場から電車に乗り換えて経費精算?とか、時々舟にする場合に(電車の)定期券どうするのとか。
  
    2019/07/07 18:01
  
  
    summoned
  
  
    ちょっと計算しただけで明らかに駄目とわかるものを実証実験って恥ずかしすぎない?
  
    2019/07/07 18:01
  
  
    amamiya1224
  
  
    輸送の効率悪すぎてアタマ沸いてるとしか思えん。
  
    2019/07/07 18:02
  
  
    morita_non
  
  
    まず計算したら?船の数と載せられる人数と所要時間で大体わかるだろ。アホなの?
  
    2019/07/07 18:04
  
  
    moons
  
  
    もう実験の内容を作る時点で完全に輸送量が足りないのわかるじゃん。川の上にズラっと船を並べてレールか何かで運ばないと電車の代わりにはならない
  
    2019/07/07 18:04
  
  
    t_yamada8karad
  
  
    金があって何よりですね
  
    2019/07/07 18:07
  
  
    shota-m
  
  
    ドローンより、キックスケーターを可にするほうが効果的な気がする。
  
    2019/07/07 18:07
  
  
    cartman0
  
  
    連系で船繋げないと効率悪いな / 国上げてシミュレーション用にopenTTDでも作ってほしいな
  
    2019/07/07 18:08
  
  
    eigogadekinaikun
  
  
    何を実証するんだ?ほんとにFSしたのか?
  
    2019/07/07 18:08
  
  
    hiroharu-minami
  
  
    都庁の役人もこれも上から命令されて仕方なくやってるんだろうなあ。 馬鹿な指揮官鬼より怖いって奴だよな。
  
    2019/07/07 18:09
  
  
    UhoNiceGuy
  
  
    40名が14便で輸送力600名というのはなんとかなるとして、乗船時間30分はどうしようもねーな
  
    2019/07/07 18:12
  
  
    sju602si7
  
  
    いいなー、船で通勤。
  
    2019/07/07 18:14
  
  
    b4takashi
  
  
    14隻に全員乗って560人。一方有楽町線や東西線の列車は一編成で1500人ほど乗車可能(座席だけで500ほどある)。観光資源にはなり得ても、大量輸送手段の代替にはとても無理。
  
    2019/07/07 18:15
  
  
    ot2sy39
  
  
    うははは。私は(自称)水上バス普及委員会の者だ。山手線比でまったく話にならなくてもいいから大いにやれ。
  
    2019/07/07 18:18
  
  
    ykore52
  
  
    関東中の船宿に声掛けるつもりなのかな?東京で小さな船(漁船クラス)が乗り降りできる場所って限られてるし頓挫しそう
  
    2019/07/07 18:18
  
  
    vanillableep1618
  
  
    1隻に40人しか乗れないの?それじゃあ代替にさえならないじゃないか。実験する以前の問題だよな。
  
    2019/07/07 18:19
  
  
    arlu
  
  
    アホだ
  
    2019/07/07 18:22
  
  
    sekreto
  
  
    実験が必要なのか
  
    2019/07/07 18:23
  
  
    primedesignworks
  
  
    時間に余裕がないからってエスカレーターをガンガン歩いて登るバカの多いところでゆったりした輸送手段を使うわけないと思うけど。エスカレーターは突然止まることがある。とても危なかった。
  
    2019/07/07 18:27
  
  
    gfx
  
  
    ええやん。
  
    2019/07/07 18:29
  
  
    ewq
  
  
    香港とか割と船で通勤してるところあるし、ありなのでは…と思ったら輸送量の少なさに笑ってしまった。
  
    2019/07/07 18:30
  
  
    i846
  
  
    混雑緩和にはならないけど移動の選択肢が増えるのはいいことなのでは ニューヨークじゃ割とやってるみたいだし
  
    2019/07/07 18:32
  
  
    Cujo
  
  
    ふねのらっしゅをさつえいするちゃんすですね( /せきへきのたたかいとか?
  
    2019/07/07 18:34
  
  
    ToTheEndOfTime
  
  
    効率性を無視しているだけあって、優雅ではありますよね。
  
    2019/07/07 18:38
  
  
    crexist
  
  
    自家用車ならぬ自家用船で通勤したい
  
    2019/07/07 18:39
  
  
    shigekazusan
  
  
    トンキンさん地方から収奪した資源でやりたい放題やな。。。
  
    2019/07/07 18:40
  
  
    tetsuya_m
  
  
    40人15分間隔で1時間160人…これでラッシュ緩和って何にも考えて無いよね。昔、りんかい線もゆりかもめも無かった時代にお台場に行くのには水上バスがとても効率良かったけど今の東京にそういうの無いからね
  
    2019/07/07 18:40
  
  
    kazuhiko11
  
  
    馬鹿ですか?
  
    2019/07/07 18:44
  
  
    shufuo
  
  
    屋根なしって雨降ったらずぶ濡れじゃん。
  
    2019/07/07 18:45
  
  
    outroad
  
  
    東京は余裕あるなぁ、こんな無駄遣いしてもええなんて。、
  
    2019/07/07 18:48
  
  
    wushi
  
  
    このプチトランプみたいなの本当に勘弁して欲しい。都内に事業所を置く企業に説明会開いてリモートワーク設備支援するほうがまだまし
  
    2019/07/07 18:48
  
  
    ktakeda47
  
  
    晴海〜日本橋ならチャリ用のインフラ整備したほうが良さげだな。(天気良ければ乗ってる人は気持ち良さそうだけど緩和にはならなそう😂)
  
    2019/07/07 18:50
  
  
    candyswallow
  
  
    江戸時代じゃないんだからそんな……。裸の王様みたいだなぁ。周りもうんざりしてそう。
  
    2019/07/07 18:54
  
  
    caelum_et_luna
  
  
    選択肢は増えてほしいよな。まったり行けるならどんどんやって。残念ながら対象の近くには住んでないが。。。目黒川も頼むで。
  
    2019/07/07 18:54
  
  
    hatebutabooboo
  
  
    選手を船で運べば?
  
    2019/07/07 18:54
  
  
    pon00
  
  
    逆だろうな。観光は船乗って。
  
    2019/07/07 18:57
  
  
    hopeholdsmoon
  
  
    楽しそう
  
    2019/07/07 19:00
  
  
    sny22015
  
  
    奴隷船て言葉を思い出した
  
    2019/07/07 19:01
  
  
    kastro-iyan
  
  
    "1便当たり40人程度が乗船することができ、片道の所要時間はおよそ30分から40分を見込んでいます。"/これで緩和とか無理だろ
  
    2019/07/07 19:01
  
  
    retore
  
  
    次の都知事はまともな人をつっても前回はまともな人がいなかったからこうなってしまったのでは……
  
    2019/07/07 19:06
  
  
    aw91
  
  
    来年のオリンピックに活用しようとするのは無理。もっと先を見据えて今から実証実験する、という話ならまぁありかと。
  
    2019/07/07 19:07
  
  
    Tetrapost
  
  
    輸送力に乏しいのは誰の目にも明らかで、本当にラッシュ緩和のためなのか疑わしいんだけど。/会見を読むとラッシュ緩和を目指したものではないっぽい
  
    2019/07/07 19:11
  
  
    tattyu
  
  
    輸送力が足りな過ぎて無理だろこれ。
  
    2019/07/07 19:11
  
  
    topiyama
  
  
    『船の運航は、中央区の晴海地区にある朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間』東京の孤島晴海なら仕方ない。勝どき駅まで行って歩くとそれくらいかかりそう(除く待ち時間)そんなことより有楽町線延伸を
  
    2019/07/07 19:12
  
  
    n_y_a_n_t_a
  
  
    都庁職員「小池都知事の言った通りの案を出しました」この場合誰が無能なのか?
  
    2019/07/07 19:12
  
  
    redreborn
  
  
    馬鹿すぎる
  
    2019/07/07 19:13
  
  
    switch7
  
  
    電車をどうにかしろ 痴漢対策にもなるだろ 株主だろ
  
    2019/07/07 19:14
  
  
    k146
  
  
    現都知事に票を投じた何百万人の人達は、こういう都知事の"成果"を厳粛に受け止めてくれているのかな…
  
    2019/07/07 19:14
  
  
    Tabitter
  
  
    山手線エスカレーターもやって
  
    2019/07/07 19:16
  
  
    korint
  
  
    ターミナル駅のホームを広げてくれ
  
    2019/07/07 19:23
  
  
    takilog
  
  
    バカと話してもどうしようもない案件
  
    2019/07/07 19:23
  
  
    rosaline
  
  
    おいおいおいおい東京湾の7月24日の満潮8時57分だぞ!わかっててこの日から始めるのか?
  
    2019/07/07 19:25
  
  
    kiiro33
  
  
    都知事は普段電車乗らないんだろうな
  
    2019/07/07 19:26
  
  
    rjutaip
  
  
    こういうのはあっていい。これで通勤ラッシュが緩和されるとは思わないが、自宅と職場が同じ川沿いにある人にとっては需要ありそう。
  
    2019/07/07 19:27
  
  
    savoy3
  
  
    もうこんな議論が深まっ太郎みたいな話題性だけの施策をやってる場合じゃなくて…本当に実直に前に進むための施策を頑張ろうよ…
  
    2019/07/07 19:27
  
  
    kurotsuraherasagi
  
  
    優雅やねえ。フレックスとかで時間に縛りがない仕事なら検討してみても良い(つまりそういうことだ)
  
    2019/07/07 19:29
  
  
    strow0343
  
  
    都民のリモートワーク化進める方が現実的
  
    2019/07/07 19:30
  
  
    nakamurataisuke
  
  
    既に都内に住んでて電車通勤してる人間は、日本経済という蟹工船に乗ってるんやから、中身のないJust ideaをドヤ顔で進めるの辞めてもらえないですかねぇ
  
    2019/07/07 19:33
  
  
    cafeduck
  
  
    暇つぶしに適当なことやってんじゃないか?
  
    2019/07/07 19:33
  
  
    homarara
  
  
    輸送力以前に、「朝潮運河の船着き場」って最寄り駅が都営大江戸線の勝どき駅で、電車に乗ってれば4駅10分ちょいで日本橋に着けるんだが。わざわざそこで降りて船に乗れと?
  
    2019/07/07 19:35
  
  
    warp9
  
  
    ボケて~って言われたのかな、小池
  
    2019/07/07 19:42
  
  
    kootaro
  
  
    始業時間ずらさせろよ王様!
  
    2019/07/07 19:43
  
  
    Galaxy42
  
  
    水運の維持は目先の問題じゃないし。いざというときの備えだろうな。
  
    2019/07/07 19:44
  
  
    kojietta
  
  
    現場が「うるせえな、やりゃいいんだろ!」と思う気持ちは分からなくはないが、頑張って止めてほしい。やらなくてもわかるでしょ
  
    2019/07/07 19:48
  
  
    t_yano
  
  
    船に乗って降りた後、通勤先まではどうするんだろう。やっぱり地下鉄に乗るの? 乗り換えコストってのがあるので、だったら最初から地下鉄乗るわ、みたいな話にならんの?
  
    2019/07/07 19:49
  
  
    yuu-yuiken
  
  
    異世界から転生してきた人にクッソ効率悪いですねって言われそう
  
    2019/07/07 19:53
  
  
    debussy1201
  
  
    ばっかじゃねぇの
  
    2019/07/07 19:55
  
  
    aqwer
  
  
    け、軽蔑してしまうな
  
    2019/07/07 19:57
  
  
    tochiru
  
  
    真夏に屋根なし小型船舶でやるのかよ。雨の日はポンチョ無料貸し出しでジャングルクルーズエクストリーム出社が好きな人にはいいかもね。
  
    2019/07/07 19:57
  
  
    unkounkounodouble
  
  
    もし本気なのだとしたら救急車を呼ぶべき
  
    2019/07/07 19:58
  
  
    tinpui893
  
  
    赤羽から浅草行くくらいはできるのかな?
  
    2019/07/07 20:03
  
  
    senbuu
  
  
    全員、会議で船漕いでただろ!
  
    2019/07/07 20:05
  
  
    fatmonger
  
  
    都職員は船通勤必須にしたらいいんじゃない?
  
    2019/07/07 20:07
  
  
    false_alarm
  
  
    満員電車ゼロ…
  
    2019/07/07 20:07
  
  
    shinjin85
  
  
    釣りバカ日誌だな
  
    2019/07/07 20:07
  
  
    kirin007
  
  
    下らん。誰の発案かさらせよ。
  
    2019/07/07 20:12
  
  
    koogawa
  
  
    探偵ナイトスクープの企画を思い出した
  
    2019/07/07 20:15
  
  
    memoryalpha
  
  
    東京は区が好き勝手にLRTやらエイトライナーやら構想を立ち上げるし、交通政策審議会(国)が地下鉄延伸やら余計なお世話を提示してきて都の出る幕がないのに、通勤ラッシュどうにかしろと叩かれるからかわいそう
  
    2019/07/07 20:21
  
  
    hirata_yasuyuki
  
  
    アホ丸出し
  
    2019/07/07 20:25
  
  
    remoteworker
  
  
    血税は大切に有効に使ってください
  
    2019/07/07 20:28
  
  
    neko2bo
  
  
    楽しそうですなぁ。役に立たなそうだけど。
  
    2019/07/07 20:33
  
  
    hadakadenkyu
  
  
    横浜港から東京港に通勤船を出す、ってならまだしも。河川交通が鉄路に勝てるはず無いだろう常識的に考えて。
  
    2019/07/07 20:35
  
  
    ykanadan
  
  
    税金であそぼう
  
    2019/07/07 20:38
  
  
    tis8347
  
  
    ナイトスクープで「大和川を渡って通勤したら早いのでは?」と試した結果どうなりましたか....
  
    2019/07/07 20:40
  
  
    kenjou
  
  
    東京都知事がかつてまともだったことがあるだろうか? いやない。私が見てきた範囲の都知事ってほんと問題のある人ばっかりなのだけど、都知事の権力構造に根本的な問題が潜んでいるのかもしれない。
  
    2019/07/07 20:40
  
  
    xx7890
  
  
    実証実験に予算掛ける必要あるか?算盤さえ必要ないだろうに無駄な税金使わないでくれ
  
    2019/07/07 20:40
  
  
    mujisoshina
  
  
    森鴎外『高瀬舟』あるいは小林多喜二『蟹工船』
  
    2019/07/07 20:52
  
  
    munetak
  
  
    1便40人、1時間半で14便では560人しか運べないけど、観光用途だったっけ?
  
    2019/07/07 20:54
  
  
    spirallife
  
  
    現代版「パンが無ければお菓子を食べればいい」だな 発想がトンチキすぎる
  
    2019/07/07 20:58
  
  
    underhill
  
  
    東京はなにを楽し気にやっているのだ…と思う東北民 こちらはいまだに仮設住宅住いしている人がいるというのにな 他の被災地民もむかつかないのかねこれ
  
    2019/07/07 20:59
  
  
    inforeg
  
  
    通勤時と満潮が重なったら頭を打って死にそう
  
    2019/07/07 21:01
  
  
    omi_k
  
  
    月島~日本橋間を3~40分とか通勤手段になるかよ。自転車専用レーンとレンタサイクルを整備した方がマシだろ。 むしろ期間中に選手村と競技会場を結ぶ交通機関として考えたほうがいいのでは
  
    2019/07/07 21:04
  
  
    life_love
  
  
    乗りたい。満員電車よりずっといいわ。
  
    2019/07/07 21:08
  
  
    naggg
  
  
    ブコメ手厳しいけど、実証実験なんだから大目に見ては。実験をやることで、なにかヒントはあるのかもしれないし。
  
    2019/07/07 21:13
  
  
    nzxx
  
  
    そこまで悪くないと思うんだけど…やはり速度がネックか/まあ東京民がだめって言うならやっぱりだめなんだろうな。小池が無能なのはわかりきってるし
  
    2019/07/07 21:16
  
  
    wumf0701
  
  
    で、都知事選公約の満員電車ゼロはどうした?
  
    2019/07/07 21:16
  
  
    i408978
  
  
    有効とみなされたら沢山乗れる船を用意するのでは?だとすればそこまで馬鹿げたアイデアとも思えない。
  
    2019/07/07 21:16
  
  
    misiu_teddy
  
  
    ロンドンは通勤用フェリーあるぞ
  
    2019/07/07 21:21
  
  
    bigburn
  
  
    “1便当たり40人程度が乗船することができ”この時点で通勤ラッシュ緩和に役立たずと分からん人が都知事できるとはすごい
  
    2019/07/07 21:22
  
  
    sekiyado
  
  
    なんでこう、何度も何度もアホなアイディアを思いつくんだろう。逆に凄い
  
    2019/07/07 22:04
  
  
    iyochoo
  
  
    満員電車を避けたい観光客向けとか?
  
    2019/07/07 22:08
  
  
    overflow33
  
  
    どう考えても輸送力が足りんだろう。焼け石に水とはこのこと…
  
    2019/07/07 22:11
  
  
    HILOKI-T
  
  
    この船着場から、最寄駅まで徒歩3分、そこから地下鉄で日本橋まで12分なので、船だと20分遅いことになる。それなら20分通勤時刻をずらした方がまだ利便性良さそう。
  
    2019/07/07 22:18
  
  
    monochrome_K2
  
  
    100歩譲ってラッシュ緩和を抜きにしてもオープン専用船だと天候に左右されるので通勤には不向きでは。まあ任期があと1年なので何か実績を残したいんだろうなと思う
  
    2019/07/07 22:20
  
  
    yojik
  
  
    一便あたり40人で14便運行してもラッシュ時の地下鉄一車両(乗車率200%で3000人)の5分の1にも満たない。さすがに愚かすぎるでしょ。。。船の通勤は楽しそうだけども。
  
    2019/07/07 22:21
  
  
    xinsg
  
  
    一瞬「斬新だ」と思ったけど、写真のような船なら、雨が降ったらおしまいだよね。
  
    2019/07/07 22:22
  
  
    advancetry
  
  
    舟に乗って通勤したすぎるだろ〜!!!!川が大好きだから、会社の最寄まで舟でいけるなら引っ越すまであるよ…!
  
    2019/07/07 22:22
  
  
    kno
  
  
    やってみたいけど
  
    2019/07/07 22:24
  
  
    mick_memo
  
  
    船着き場に行くまでのラッシュを緩和してはくれんのか
  
    2019/07/07 22:29
  
  
    K-Ono
  
  
    そういやドローンって人間運んだらいかんのかね。
  
    2019/07/07 22:38
  
  
    scluge
  
  
    なぜ、元の肩書のわりに、バカなことしか考えない都知事ばかり就くんだろうね。青島(直木賞作家)・石原(芥川賞作家)・猪瀬(ノンフィクション作家)・舛添(国際政治学者)・小池(ニュースキャスター)…嗚呼。
  
    2019/07/07 22:40
  
  
    lastline
  
  
    鉄道の輸送量はすごい
  
    2019/07/07 22:42
  
  
    tanayuki00
  
  
    15分間隔で14便、1便当たり40人程度とするとすべて満席でも560人しか運べない計算なんだけど、これで混雑緩和とか、東京っていつからそんなに過疎化したんだっけ?
  
    2019/07/07 22:49
  
  
    nabe1121sir
  
  
    まーた緑のたぬきの思い付きか。
  
    2019/07/07 22:55
  
  
    stp7
  
  
    リモートワーク推進でいいだろ。なんで通勤する必要がある。
  
    2019/07/07 23:00
  
  
    kudoku
  
  
    シムシティでもそんな事やらんぞ
  
    2019/07/07 23:01
  
  
    bukumajp
  
  
    東京の通勤に40人乗りの船を使うって、一瞬被る傘と並ぶギャグかと思ったよ(笑) さすが東京都は発想が違うねぇ〜(^_^;)
  
    2019/07/07 23:06
  
  
    chgmep
  
  
    百歩譲って通勤で使うとしてこの船で急なゲリラ豪雨に見舞われたら終わりなんだけど
  
    2019/07/07 23:11
  
  
    yamadar
  
  
    算数って大事だなぁ
  
    2019/07/07 23:24
  
  
    LM-7
  
  
    輸送力の桁が1つ2つ足りない。全く意味のない実証実験。政治家の自己満足と政治パフォーマンスに一体いくら使うのか
  
    2019/07/07 23:26
  
  
    satoshie
  
  
    通勤に使用するんじゃなくて観客用の移動手段として検討ならと思ったけど万単位だから無理かな。連環の計で船を数珠つなぎにして橋でも作れば?
  
    2019/07/07 23:27
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    水運は貨物の方が向いているんで、そっちのがいいんじゃないか
  
    2019/07/07 23:29
  
  
    Dragoonriders
  
  
    なんで都民は都知事をリコールしないの? 真面目に都市計画しようとしない人を知事にしちゃダメでしょ。ラッシュの緩和自体「大半の通勤者」が電車に乗らずに会社行けるようにしないと解消しないよ。船じゃダメだ。
  
    2019/07/07 23:37
  
  
    ueno_neco
  
  
    東京の東側は縦の交通網が弱いので荒川や隅田川なら通勤にもいいかも。今回の区間だと勝どき住人限定…? もしくは通勤ラッシュ時間帯を避けたい観光客向けかな。素敵な景色ではないけど東京の歴史は垣間見れそう。
  
    2019/07/07 23:38
  
  
    ayumun
  
  
    日本橋クルーズ乗ったことあるけど、橋の下通りまくるから、すげえ小さいのしか通れないよ。娯楽としては楽しいし、ルート的に船の方が早い人は居るかもしれないけど。つか既に水上バスある方に金かけてよ。
  
    2019/07/07 23:40
  
  
    AyeBee_TY
  
  
    超満員で沈む船が見たい。 日本の縮図。
  
    2019/07/07 23:40
  
  
    adsty
  
  
    大人数輸送や悪天候のことを考慮していないようで意味無し。
  
    2019/07/07 23:41
  
  
    houyhnhm
  
  
    予約制とか無茶苦茶だな。
  
    2019/07/07 23:51
  
  
    hate_nao
  
  
    実験するまでも無いような気がするよな…。
  
    2019/07/07 23:54
  
  
    about42
  
  
    千川通りが千川に戻るの?ヤッター!真面目に言うと自転車レーン整備と企業への推奨のほうがまだ早そう。
  
    2019/07/07 23:56
  
  
    miluru
  
  
    スタート地点の地区ってオリンピックのために大量のマンション作るけど通勤手段が壊滅的な晴海地区。延伸は間に合わないからとりあえず船でとか考えてんのかな?
  
    2019/07/07 23:56
  
  
    jingles84
  
  
    船通勤 憧れるわー。天気悪いときは、「出社しないでよし」というルールにしよう
  
    2019/07/08 00:08
  
  
    Wafer
  
  
    この人国政に関わったことあったよね?
  
    2019/07/08 00:11
  
  
    flyingpenguin
  
  
    小池都知事の実力。
  
    2019/07/08 00:23
  
  
    and_hyphen
  
  
    焼け石に水にすらならないような
  
    2019/07/08 00:29
  
  
    table
  
  
    関連記事:仕事中に船を漕ぐ人が続出!
  
    2019/07/08 00:35
  
  
    the108simulacra
  
  
    ナイトスクープであったな、川下って出勤
  
    2019/07/08 00:49
  
  
    digits_sa
  
  
    通勤ラッシュ緩和の「仕事してます!出来るかもです!」感を醸し出したくて“通勤は船に乗って”じゃないのかな。実証実験だから都のHPに資料あるか検索したけど見つからなかった。
  
    2019/07/08 00:54
  
  
    hate_flag
  
  
    ていうか「なんかやってる感」を出すのが目的でラッシュ緩和なんか目指してないでしょ小池
  
    2019/07/08 01:01
  
  
    namita
  
  
    男女7人秋物語をYouTubeで見かけて思いついた模様。
  
    2019/07/08 01:03
  
  
    shira0211tama
  
  
    バカの税金無駄遣い
  
    2019/07/08 01:14
  
  
    tohima
  
  
    緩和目的だとすれば時間と金の無駄なのでやめてほしい
  
    2019/07/08 01:16
  
  
    Yssaan_Sun36
  
  
    探偵ナイトスクープの大和川ボート通勤の回を思い出した
  
    2019/07/08 01:22
  
  
    chikisio
  
  
    あほなの?バスの本数増やしたり、車両内装グレードアップさせてバス通勤訴える方が方がまだマシ。
  
    2019/07/08 01:26
  
  
    saikorohausu
  
  
    船着き場に行くまでの交通手段は…というブコメにハッとした( ゚д゚)
  
    2019/07/08 01:31
  
  
    regularexception
  
  
    天気悪かったらどうするの。まぁ都民じゃないんで東京の予算どう使おうが関係ないんですがね
  
    2019/07/08 01:32
  
  
    GOD_tomato
  
  
    山手線並の輸送力を持つ船を用意してから言いな。
  
    2019/07/08 01:35
  
  
    programmer_saru
  
  
    会社のマドンナ「やだぁ、あの人潮臭い」
  
    2019/07/08 01:40
  
  
    kamomeko
  
  
    こんな下策に付き合わなきゃいけない都の職員に心から同情する(´ー`)
  
    2019/07/08 01:41
  
  
    michinao
  
  
    タイ バンコクでは実用化しているけど、日本では無理だろうな。
  
    2019/07/08 02:20
  
  
    hisamura75
  
  
    晴海の人口はわずか1万4千人、通勤する人が半数として、日本橋に行きたい人は1000人くらいだろう。晴海は地下鉄通ってないし、データどりのための実験としては悪くないのではないか。
  
    2019/07/08 02:29
  
  
    TETOS
  
  
    まあ、オリンピック客を痴漢満員電車に乗せるよりはいいんじゃない?
  
    2019/07/08 02:32
  
  
    kibarashi9
  
  
    都知事はメディアに露出できればなんでもいいと思ってそう。
  
    2019/07/08 02:39
  
  
    kunitaka
  
  
    1時間早起きして優雅な通勤!ってキャッチフレーズを思い付いた。採用してくれ!
  
    2019/07/08 03:07
  
  
    la25
  
  
    蓮舫は船に乗ってに空目した
  
    2019/07/08 03:18
  
  
    sin4xe1
  
  
    実験結果のレポート読みたい
  
    2019/07/08 05:23
  
  
    kae1990
  
  
    ロンドンの二階建てバスみたいなのを大量に走らせる方がマシな気がする
  
    2019/07/08 05:46
  
  
    maicou
  
  
    いいから豊洲住吉の有楽町線を早く作ってやってください。
  
    2019/07/08 05:56
  
  
    gimonfu_usr
  
  
       ( /採算 )
  
    2019/07/08 06:15
  
  
    komachiyo
  
  
    二階建て山手線どこ行ってん。ほんきで無茶なことやるならあっちの方がまだ実現した後救われるぞ
  
    2019/07/08 06:17
  
  
    lovewanko
  
  
    船に乗って通勤って。。。なんて贅沢な!
  
    2019/07/08 06:27
  
  
    zaikabou
  
  
    楽しそう、素敵!しかし、ラッシュ緩和させるほどの輸送力は無理
  
    2019/07/08 06:34
  
  
    yanosworkout
  
  
    俺は別に舟でもいいけどな。東京で仕事してないけど。
  
    2019/07/08 06:43
  
  
    tmae
  
  
    狂ってる
  
    2019/07/08 06:55
  
  
    kuzumaji
  
  
    焼け石に水とはこのことか
  
    2019/07/08 07:02
  
  
    beki_hb
  
  
    何事も試してガッテンなので乗船通勤してみます。問題は時間がやたらかかること..
  
    2019/07/08 07:30
  
  
    teo_imperial
  
  
    五輪には何の役にも立たないが水運が役に立つのではないかと言う実験はやってもよい。但しこんな短期間では通勤からシフトしてみる人は1人か2人程度の規模で実験になってない。
  
    2019/07/08 07:38
  
  
    aoiyotsuba
  
  
    隅田川で赤羽あたりまで行ってくれるといいなぁ
  
    2019/07/08 07:51
  
  
    tecotex
  
  
    監査的なポジションの人仕事してる?
  
    2019/07/08 07:53
  
  
    qouroquis
  
  
    ニュージャージーからマンハッタン島に通勤する人たちっぽい
  
    2019/07/08 08:03
  
  
    yokyun68k
  
  
    焼け石にスポイトで水と思いましたがこれを1回1万くらいで出せば通勤ラッシュを回避したいお金持ちの方々にはいいかもしれませんね。
  
    2019/07/08 08:09
  
  
    renos
  
  
    意味ある実験をしてほしいのですが…
  
    2019/07/08 08:09
  
  
    sotokichi
  
  
    虚構新聞?
  
    2019/07/08 08:31
  
  
    mysecreticecream
  
  
    効果ないだろうけど船で出勤するのちょっと楽しそう
  
    2019/07/08 08:36
  
  
    tsuyu1222
  
  
    だから都知事自らが船で通勤してみればいいじゃん。都庁まで行けるかどうか知らんけど(´・ω・`)
  
    2019/07/08 08:39
  
  
    suzukiMY
  
  
    『船を使った通勤を実用化して通勤ラッシュを緩和する手段の1つに、今年の夏、日本橋と晴海地区の間で通勤向けの船を運航する実証実験を行う。利用料金は無料で代わりにアンケート調査への協力、事前予約が必要。』
  
    2019/07/08 08:51
  
  
    Desperado
  
  
    東京都にはこういうクソみたいな事業がクソほどあるが、職員は「トップダウン」を言い訳にしてるし、議会も追及が甘いと思う。
  
    2019/07/08 08:53
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    都心の移動って特に地下鉄の場合は、乗車時間よりも駅入口から乗り場までの深さや位置による移動時間の方が影響大きい。ワンチャンあるよ。 皆はラッシュ緩和されないだろうけど、ラッシュ回避できる人はいるはず。
  
    2019/07/08 08:58
  
  
    iww
  
  
     トップがアホアホな組織はつらい。 職員は本当にかわいそう
  
    2019/07/08 09:25
  
  
    kuborie
  
  
    人間が乗れるドローンとかだったらまだ許せるのに。
  
    2019/07/08 09:54
  
  
    lovely
  
  
     他のブコメの通り輸送力が少ないからこのまま本番運用してもラッシュ緩和は期待できないし時間もかかりすぎる。利用するとしたら自宅がどちらかの船着き場に近くて、勤務地がもう一方の船着き場に近い人くらい?
  
    2019/07/08 10:05
  
  
    kiyo560808
  
  
    実証実験だから15分間隔で1便40人ってことで、実用化するならもっと便数増やすとか船大きくするんじゃないかな。船は天候の変化に弱そうだけど大丈夫かな。写真の船だと雨の日きついしちょっと風強いと欠航になりそう
  
    2019/07/08 10:08
  
  
    Weintraub
  
  
    大量の船を繋いであたかも橋の様にして・・・。
  
    2019/07/08 10:19
  
  
    Lat
  
  
    区間を見たが、都営大江戸線からも離れているし、隣の将来のオリンピック村後に作るマンション住人の足を考慮してだと思うが、ラッシュ緩和には何の影響もないと思う。
  
    2019/07/08 10:24
  
  
    nekomimist
  
  
    船に乗る人はラッシュをそこそこ避けられるので、まあ、限定的には効果は出るかもしれないが……
  
    2019/07/08 10:33
  
  
    BRITAN
  
  
    うーん…
  
    2019/07/08 10:46
  
  
    skgctom
  
  
    輸送力解消の面で見れば焼け石に水だろうが、満員電車に乗ると命の危険があり、かつ通勤者よりは時間に余裕のある妊婦/子連れ/高齢者等の輸送には適した手段かもしれない。通勤時間帯の優先席なんて無いも同然だしな
  
    2019/07/08 10:48
  
  
    Ayrtonism
  
  
    既にある舟をチャーターするだけだから格安で実験できる。そして「やってる感」は演出できる。それだけの話。幸い、騙される人がほぼいないようで。
  
    2019/07/08 11:00
  
  
    bakebakebake
  
  
    上海みたいなの想像してたらちっこいw
  
    2019/07/08 11:00
  
  
    takayoz
  
  
    タイのような高速でもないんだなw
  
    2019/07/08 11:05
  
  
    timetrain
  
  
    たくさんの船を繋いで渡れるように、とか思ったけど既出だった
  
    2019/07/08 11:07
  
  
    buhikun
  
  
    武漢の渡船も2階建てででかかった。まあ長江に比べれば隅田川なんか側溝みたいなもん(苦笑)
  
    2019/07/08 11:09
  
  
    tsumanne30
  
  
    いきあたりばったり五輪の名にふさわしい愚策 大阪から頭トンキンと馬鹿にされてもこれでは反論できない
  
    2019/07/08 11:46
  
  
    teracy_junk
  
  
    『朝潮運河の船着き場から日本橋の船着き場の間で行われ、朝の通勤に利用してもらうため、午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便が運航』実用性皆無で「やった」という実績だけが残る愚策
  
    2019/07/08 11:55
  
  
    kamemoge
  
  
    “1便当たり40人程度”1両で1800人の電車と何を比較するのか…?
  
    2019/07/08 12:11
  
  
    bengal00
  
  
    考えなくてもわかるレベルのアイデアとも呼べない思いつきが都庁内で止められず実証実験の実行まで至るの、深刻にやばいと思うし無批判に報じるNHKもどうかしてる
  
    2019/07/08 12:25
  
  
    pekee-nuee-nuee
  
  
    貴族の遊びじゃん
  
    2019/07/08 12:45
  
  
    metamix
  
  
    こんな子供の思いつきが金と時間をかける実証実験まで行くの、都知事の無能は言うまでもないが都庁職員も相当だろ
  
    2019/07/08 12:50
  
  
    sophizm
  
  
    次は人力車でラッシュ緩和の実証実験かな
  
    2019/07/08 13:11
  
  
    kk23
  
  
    オーベルシュタインみたいな正論をズバッと言える(言ってくれる)参謀がいないんだろな。
  
    2019/07/08 13:18
  
  
    cinefuk
  
  
    山手線(1編成の乗客1000人以上)の代替としてボートを運行すると、何人載せたら良いのだろうか。 t.co 宮崎駿の絵柄で連想される。「ワーワー」「オスナ」「あっちにイケ」「傾くゾ」
  
    2019/07/08 13:54
  
  
    sawat
  
  
    被る傘といい、これといい、なんでこんな稚拙な思いつきが実行に移される前に止められないのか。都知事のまわりは本当にYES-MANしかいないようだな…
  
    2019/07/08 14:21
  
  
    kz78
  
  
    元々、輸送力の低い大江戸線とゆりかもめに五輪後の選手村マンションの通勤需要が加わること考えると、使えるものは何でも使えって感じ。根本対策としては臨海地下鉄だろうけど10年単位で先の話。
  
    2019/07/08 14:23
  
  
    azumi_s
  
  
    "午前7時半から午前9時まで15分間隔で合わせて14便" "1便当たり40人程度が乗船" 実証実験する意味あるかな、これ…。仮に実現したとして何便運行する計算してんだろう。
  
    2019/07/08 14:51
  
  
    Vudda
  
  
    五輪期間中は都内の通勤をやめてもらうとか、ライドシェアをしてもらうとかのほうが効果あると思うが調整がめんどくさいので船で実験って感じで仕事してますアピール
  
    2019/07/08 14:53
  
  
    ite
  
  
    「どんなことでもやった方がマシ」って嘘だよな。このレベルなら他のこと考えた方がいい。
  
    2019/07/08 15:03
  
  
    stumprider
  
  
    お、新しい奴隷船就航ですか?
  
    2019/07/08 15:11
  
  
    sa11kazuya
  
  
    微々たる効果。お金を使うの勿体ない。
  
    2019/07/08 15:44
  
  
    solidstatesociety
  
  
    すみません、朝から船酔いで休みます
  
    2019/07/08 15:47
  
  
    HolyGrail
  
  
    対策しようとするのはいいんだけどやってることが頓珍漢すぎる…
  
    2019/07/08 16:05
  
  
    karotousen58
  
  
    タイトルで『お使いは自転車に乗って』(轟夕起子 歌)を連想したのは、私だけ?
  
    2019/07/08 16:34
  
  
    sdkfz
  
  
    杭州とかノルマンディとか仁川とか実験なんかしなくても答え出てるじゃん
  
    2019/07/08 17:10
  
  
    smicho
  
  
    前のときは川埋めて道路作ったんだよな。凍土壁よろしく水面凍らせて、みんなスケート靴はいて通勤したらいいんじゃねぇの? 猛暑対策にもなるよ多分。
  
    2019/07/08 17:31
  
  
    Sinraptor
  
  
    実証実験なんかしなくても、算数ができれば駄目だと分かりますけどね。
  
    2019/07/08 18:13
  
  
    kechack
  
  
    ニューヨークやコペンハーゲンはバス感覚に使える
  
    2019/07/08 18:23
  
  
    fatpapa
  
  
    都庁や区役所の始業を部署によって8時と10時に分ければ相当緩和するんじゃね?あと都内法人の始業時間を10時にずらせば都税を割り引くとかさ。もうちっと自らが動く実証実験してみろよ。これじゃ失笑実験や(失笑)
  
    2019/07/08 18:51
  
  
    bando_alpha
  
  
    これは、会見をちゃんと見ると通勤そのものより「水辺のにぎわい」含めた舟運の見直しって筋なので、運べる人数の話でもない。
  
    2019/07/08 19:46
  
  
    synonymous
  
  
    アムステルダム中央駅は駅裏から対岸までの船が頻発してる。
  
    2019/07/08 23:01
  
  
    sawarabi0130
  
  
    だから地方から東京への常駐人売りを規制しろって。満員電車が解消されるだけでなく、労働時間にすらカウントされない移動時間による経済損失も、毎日自宅に帰ったり家族と過ごせない人権侵害も解消される。
  
    2019/07/09 17:42
  
  
    moshimoshimo812
  
  
    ぶっちゃけ交通手段をどうこうというよりも、どの会社もあほみたいに従業員を9時に出社させる、という慣習を改めさせることのほうが効果あるよね