2019/07/05 19:11
araikacang
「紛失」って言ってませんでした?
2019/07/05 19:13
Lnight
平均的な学校の先生には、いじめに適切に対峙する能力は無いんだよね。仕組みでなんとかしないと
2019/07/05 19:16
digits_sa
4日の保護者向けの説明会では「いじめを示すメモを担任が紛失」と、で5日になって実は【担任がいじめのメモをシュレッダー廃棄】と。学校も教育委員会も『いじめは"事故"であり"事件"ではない』と考えてそう。
2019/07/05 19:16
kenzy_n
余計揉める
2019/07/05 19:17
publicphysics
何かの映画、中東のどこかで米軍の文書のシュレッダーゴミを発見→子どもや女性が人力で文書復元→標的の予定把握→爆破、みたいな流れが出てきたのを思い出した。
2019/07/05 19:24
bventi
コメの映画の話はアルゴかな?まあ何にせよクソ過ぎるね
2019/07/05 19:26
kozilek
保身のために大人が子どもを犠牲にすることほどひどい大罪はない。聖人君子たれとは思わないが、この記事が本当なら教師も学校も意味がないレベルで崩壊している。残念至極。
2019/07/05 19:27
kanjin30203
岐阜って前もこんな事件なかったっけ?いじめを報告すると評価下がる・仕事増えるからもみ消したとか…?先生責めても解決しなさそう。まあ普通の仕事でもミスを積極的に報告しろっていっても無理があるけど。
2019/07/05 19:27
nien2en
"「心配なので私も一緒に戦います。先生、力を貸してください」というクラスメートの思いも書かれていました"これをシュレッダーにかけるってすごいな
2019/07/05 19:28
cotbormi
ほーら、紛失じゃなかった。担任がクズすぎて駄目だ。
2019/07/05 19:35
technocutzero
学校の責任を過剰に追求する限りはこういうの続くだろうね なんにでも逃げ道は作っとかんと暴走する
2019/07/05 19:45
u_eichi
紛失のはずがシュレッダーになった。
2019/07/05 19:45
rgfx
よくまぁ、表に出てきたな。/これ、今後同様の事案が起こった際は、関係者を「証拠隠滅の恐れがあるため」として身柄を拘束しなくちゃなんなくなるのでは…?
2019/07/05 19:47
mahoge
こんなのが教師(笑)
2019/07/05 19:54
outroad
内容見たらそこまで衝撃ではなかった。しかし、これ現場だけで防げないと思うで。いじめた生徒は特別な学校に行かせるとかせんと。
2019/07/05 19:58
IthacaChasma
ガチで証拠隠滅じゃないか。/教師・学校・教育委員会は、いじめは通常起こり得るものという前提でシステムを作り直す必要がある。
2019/07/05 20:07
meeyar
教育現場自体に問題の情報共有システムないのでは。いじめ発生→個人(担任)の責任にされやすいといったような。発覚時は迅速に、事後は起こりやすい背景や課題を集め予防対策を打てる仕組み作りが望まれる。
2019/07/05 20:08
pptppc2
"これに対し担任は同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで処理していたとみられるということです"
2019/07/05 20:09
memouse35
最後の頼みの綱であるべき担任教師がこれでは亡くなった男子生徒にとっては学校は地獄そのものだったでしょう。担任も責任取れないなら転校や休校の選択肢を提示すればよかったのに。なに解決した気になってるんだ。
2019/07/05 20:11
hiroomi
”担任は同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで”いじめのフラグ処理化。担任が正しいとして行動をしてたのなら、匿名化して公開してほしいな。
2019/07/05 20:25
HanaGe
パソのHDにドリルで穴開けた後援会の人(←地元議員の)と同じね。後から何とでも言えるやつ。シュレッダー、いつかけたの?自殺した後かけてもログなんて残ってないもんね。うんうん、言い訳乙。チキン野郎どもが。
2019/07/05 20:26
kumoha683
やっぱり隠滅じゃないか
2019/07/05 20:28
radio336
子どもが勇気を出して、誰かに打ち明けて、それが大人同士で共有されて、対策がなされて、安全な生活を手に入れるという、望む結果の単純さに対して気の遠くなるほど困難な過程だ。
2019/07/05 20:32
mikanyama-c
なぜすぐに記録を廃棄したがるのか…
2019/07/05 20:35
n_231
これ担任1人の不道徳で終わらせるべきではない。現状、担任がクラス内のいじめを問題としてどこかに通知する制度やメリットがほとんどない以上、この行動は自然なんだよ。
2019/07/05 20:36
navix
“先生、力を貸してください」というクラスメートの思いも書かれていました。これに対し担任は同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで処理して”
2019/07/05 20:37
mmsuzuki
“担任は同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで処理していたとみられるということです。”
2019/07/05 20:39
zu-ra
俺には子供が2人いるから何かあってももう1人の子供の事を考えてしまうだろうけど、もし一人っ子でこんな事があったらこの担任殺しに行くで。
2019/07/05 20:40
cess
"担任は同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで処理していたとみられる"
2019/07/05 20:42
warp9
安倍政権みたいだな。
2019/07/05 20:43
fujixe
公教育www (笑い事ではない……
2019/07/05 20:43
hazeblog
ええええ…
2019/07/05 20:48
uunfo
紛失じゃなくて証拠隠滅じゃん。教師も多忙だしなくすこともあると思ったのに。
2019/07/05 20:56
rain-tree
紛失どころじゃなかった。隠蔽する気満々だった。
2019/07/05 20:57
rokasouti
クラス、学校、教育委員会、SNS、いじめの構図はどこまでもどこまでもトートロジーになって、虚しい。
2019/07/05 20:59
underd
“心配なので私も一緒に戦います。先生、力を貸してください” 生徒がここまで言ってるのにこういう結果になっちゃうのか。人間って本当に複雑なんだな
2019/07/05 21:00
dareshimu
「大丈夫」は大丈夫ではない人が言う言葉
2019/07/05 21:07
arlu
“岐阜市教育委員会”
2019/07/05 21:10
ROYGB
これは校長に報告してたらともかく、でなければ証拠隠滅かな。
2019/07/05 21:11
tokidokidj
どういう気持ちでシュレッダーにかけたのか考えると頭がぐわんぐわんする
2019/07/05 21:12
preciar
こう言うことをやっても処分も逮捕もされず、バレなければ査定的にもOKになるから繰り返される。このクズも、任命権者も、それを推奨する形になってるシステム組んだ奴も、全員街灯から吊さないと変わるわけがない
2019/07/05 21:17
riawiththesam
わざとだよね
2019/07/05 21:17
totoronoki
公務員法とか証拠隠滅とか、そういうので起訴されたりするのかな。
2019/07/05 21:24
noemi_itoh
普通の会社なら責任問題のはずだけど学校だと治外法権なの不思議よね
2019/07/05 21:24
sen26
これはもういじめは担任レベルでは解決できない一例と見て、学校ぐるみの対応や外部機関(警察でもいいと思うんだけど実際どうなんだろうね)での対応など考えた方がいいような気がする。
2019/07/05 21:31
mur2
こいつも破砕機にかけよう
2019/07/05 21:39
zeromoon0
ガチな話、机汚い人たまにいるじゃん、あの感じでメモをどっか資料に挟んでそのままシュレッダーの可能性あるのでこの事実だけであんまり責めんといて欲しい。解決した云々は多分その場しのぎの言い訳でさぁ……
2019/07/05 21:40
kowa
クラスメイトも悔しかったろうな、本人は悲しくて惨めで絶望したんだろうなあ。
2019/07/05 21:41
docendo_discimus
恐れがある、どころか実際に証拠隠滅してるのに逮捕されないのは担任も加害者も上級国民か何か?
2019/07/05 21:50
mayumayu_nimolove
不注意で無くしたのと故意で破棄したのだと全く違う意味になるな
2019/07/05 21:53
Izmtmk
どれだけ同じこと繰り返されるんだろう…根本的に問題と向き合う動きって、教育委員会で起きてるのかな。一朝一夕で変えられるものではないのは分かるけど、あまりに定期的に起き過ぎてて。
2019/07/05 21:53
nezuku
最初紛失と聞いていたがシュレッダーにかけていたってそれ証拠隠滅… / 民間の企業なら懲戒解雇も含めた処分もありうるクラスの問題だよね?
2019/07/05 21:56
slkby
ザ・いじめ
2019/07/05 22:00
kaz_the_scum
記事内の写真に見事におっさんしかいないことといい、日本らしい・・日本らしいよ。
2019/07/05 22:03
take1117
この担任が確実に悪なのは理解できるけど・・先生になった友人が、いじめの関係でげっそりしていたので・・
2019/07/05 22:07
pandafire
もうこういうことする教師は懲戒免職にして資格剥奪しろよ…
2019/07/05 22:12
ToTheEndOfTime
“心配なので私も一緒に戦います。先生、力を貸してください” 亡くなった子の親御さんに渡したいメモですね。あなたは一人ではないんだよ、天国に行ってしまったけど友達もあなたのことを思っていたよ、と。
2019/07/05 22:14
inferio
組織ぐるみのリンチ殺人。集団で一人の人間を自ら命を落とすほど追い込む拷問。この世で一番残忍な犯罪だ。何度でも言う、虐め自殺の加害者どもは拷問リンチ殺人の凶悪犯罪者。年齢問わず生涯自由を奪う量の刑罰を!
2019/07/05 22:24
aceraceae
いじめに限らず、こういう告発はメモや録音録画の原本は安全なところに隠して複製を渡すドラマとかにあるようなやり方しないとやっぱりだめなわけか。誰も信用できないなあ。
2019/07/05 22:24
cleome088
児童労働などをさせられることなく心理的安全性のあるところで子供を子供らしくすくすく育てるのが義務教育だぞ。いじめもそうだが先生がこんなに怯えて仕事しないといけないって学校がもうそういう環境じゃないよね
2019/07/05 22:25
honeybe
(意図的に)紛失
2019/07/05 22:26
rusemoly
教員免許をシュレッダーにかけるべきだな
2019/07/05 22:30
rub73
教育は終わった
2019/07/05 22:31
RESukajan
いい加減教育委員会と学校教育にメスを入れよう。こんな村社会も真っ青の対応する人達にいじめも虐待も解決できるはずがない。犯罪被害者が出ないで済むよう警察とのホットラインを設けよう。
2019/07/05 22:32
osugi3y
自殺とは書かないんだな。それにしてもいじめていた側の主張を鵜呑みにしてシュレッダーで処分するてあかんやつやん
2019/07/05 22:36
quick_past
子供がそうとう絶望しかけて相談してるのに、軽いよなあ。。。
2019/07/05 22:38
thefla
担任ひとりの判断でシュレッダーにかけたのだろうか…?組織での隠蔽?
2019/07/05 22:45
dd369
b.hatena.ne.jp 学校「いじめのメモはもうなくなった」
2019/07/05 22:47
tteraka
いじめ死が発生した時の加害者&父兄・担任・学校・教委の一致団結ってほんとすごいよね 個人の尊厳の否定と組織への隷属を強調する日本会議真理教の狂った教義を具現化した道徳教育が定着したらますます強化されるよ
2019/07/05 22:47
yukari_gohan
この告発した生徒の心情を思うとやるせない…
2019/07/05 22:55
cham_a
先生にそうやって書いてまで守ろうとした同級生を結局失ってしまった友人はどんな思いでいるのか…
2019/07/05 22:58
POPOT
人殺しの一種ですねえ。それで公務員のうのうとやってるとはいい気なものだな。
2019/07/05 22:59
htnma108
悪い報告あげると評価が下がるので嘘や良い報告しかあがらなくなり上が正しい判断できなくなる。共産圏の失敗パターン
2019/07/05 23:04
ftq
この担任をシュレッダーにかけろ。話はそれからだ。
2019/07/05 23:06
m_h
東長良中学って教育研究校?で、子どもをここに通わすために引っ越す親もいるくらいの公立校だったと思ったけど15年で変わったのかな。学年の6割くらいが進学校に行くような中学だったはず
2019/07/05 23:09
azuk1
職業として尊敬されなくなった結果、マジモンのクズと性犯罪者予備軍しかなり手がいなくなってしまった。こんな仕事に誰がした
2019/07/05 23:16
dongdeng
ここまで悪質なケースは名前公表してほしいな 転任してきて子供の担任になられたらたまったもんじゃない
2019/07/05 23:23
kaakaa_hoe
“生徒からの訴えが共有されていれば防げた可能性が高いと思う” / これもまた無責任な…
2019/07/05 23:24
abababababababa
担任ころされる覚悟できてるのか…?大丈夫??(そういう自覚持って仕事してるの?って意味で。成績なんて二の次でいいんだよ…)
2019/07/05 23:30
theta
学校「それ見たことか。隠蔽に徹するのが正解でしょう」←こうならないと良いけど
2019/07/05 23:32
asinokou98
他の記事では紛失と書いてあったがシュレッダーにかけたのは紛失とは言わないね。
2019/07/05 23:36
Dragoonriders
政権の隠蔽改ざんが下々までトリクルダウンする国に未来はないのだろう。
2019/07/05 23:45
swingwings
問題を起こした教師本人が記者会見に出席するべきだよなぁ
2019/07/05 23:45
nessko
おどろきはまったくないし(なんで表に出たのか? が疑問)、原則教員や学校を信用してはダメ。高校ならNHK高校講座があるし、くらいの気持ちで、無理して行って死ぬことはない。
2019/07/05 23:54
grizzly1
真相は藪の中かもだけど、現状判っている点で考えると、まるで担任が隠蔽したかにとれる見出しには悪意しか感じられない。
2019/07/05 23:57
miruna
担任を死刑にしろよ
2019/07/05 23:58
toransiva
隠蔽工作だろ…。
2019/07/05 23:58
rti7743
証拠隠滅か
2019/07/05 23:58
mugimugigohan
即コピーをとって管理職と共有が最低ライン。管理職も機能してないんだろうな…。
2019/07/06 00:00
masasia0807
これで担任が懲戒免職にならないなら、もはや横領以外じゃクビにならないな。
2019/07/06 00:03
rainbow_doll
担任よりトイレで土下座させたり金品要求したくそみたいな2人の同級生を晒して欲しい気もするけどね
2019/07/06 00:08
snowmann129
残った生徒たちは大人に絶望するだろうね。
2019/07/06 00:08
FOx
えっと、これが何故逮捕されないのでしょうかね…?まあ、タイトルの「中3男子」を社員、「担任」を上司、「いじめ」をパワハラに置き換えてみても多分この国では逮捕されないから、学校関係なく国柄なのだろう。
2019/07/06 00:16
babykubi
どう言う気持ちでシュレッダーにかけたんだろうね。いつものことだと思ってたのかな。いじめが起こってしまったことをマイナスに査定するのではなく、起こるものとしてどう対処したかを評価するようになってほしい
2019/07/06 00:17
manaplus
岐阜だから、まあ…日常やな。
2019/07/06 00:17
life_love
何たるクズ。名前出しちゃえよ。
2019/07/06 00:19
duckt
「子どもの悲しみや苦しみに寄り添っておらず」いやいやいやいや。そんなレベルじゃないだろ。「気が利かなかった」くらいの話に矮小化しようとしてないか?
2019/07/06 00:22
guldeen
いじめ問題での『仲直り』なんて、言い分は信じたらアカンよ。どちらかが転校するしか、解決方法はない。
2019/07/06 00:22
dpdp
メモに込めた 生徒の思いも 裁断し
2019/07/06 00:27
securecat
はあ? なんかもうさ、教職員や教育委員会の腐った連中って処置無しでしょ。こんな謝罪したってこの先繰り返すよ。もう全員解雇して強制労働にでも従事させたほうが国益では
2019/07/06 00:29
tamtam3
保身というには余りにも愚かな行動といい、何でいじめっ子をここ迄庇うのか理由が知りたい…
2019/07/06 00:29
kiwamaru100
何回繰り返せばいいのだろう。人が死ななきゃ警察は動かないなんてよく言うけど、人が死んでも教育は変わらないのか。ちゃんと報告したほうが評価されるように仕組みを変えよう。
2019/07/06 00:34
hobo_king
教育現場に「無かった事にする」が染みついてる……事ここに至れば、子供をひっそり殺す仕組みが教育システムに組み込まれていると言えるのでは。いじめを隠して得する学校が出る構造を止めろ。いい加減に。
2019/07/06 00:43
nao_cw2
もちろん学年主任も教頭も知ってたやろなぁ。本当はいつシュレッダーかけたんやろな。蒸し暑いのに氷水を背中にかけられてるような寒気がするんやけど。
2019/07/06 00:44
camellow
いじめ発見から対応にまつわる教師・学校の評価システムや対応体制を早く変えなきゃダメだろ。しかし生徒の命と引き換えにしてまで自分の評価を守りたいのか…ツブしの効かない人は大変だな(もちろん皮肉ですよ)
2019/07/06 00:45
toshi20
最悪オブ最悪。
2019/07/06 00:46
tottoko_8686
いじめの存在自体が教師にとってマイナス評価になるわけで、隠蔽するのは当たり前としか。
2019/07/06 00:48
hiesyou_tsurai
こういう大人もいます
2019/07/06 00:51
taisai429
負のインセンティブをなんとかしないとな
2019/07/06 00:52
futonchan
子供時代ってめちゃくちゃ大切なのになぁ 日本の教育ってどこから変えていけばいいんだろうね、全部かな
2019/07/06 00:54
khtno73
いじめは悪いことでも、見つかって対策するのはいいことなのに、隠したり数字誤魔化したりする方が得をする。ここ数年出世した官僚と更迭された官僚見てりゃ希望も持てない。国が社会はそういうもんだと教えている。
2019/07/06 00:59
rakugoman
教育者様は生徒よりも面子が大切なのね。いやー、聖職者って言われるだけあるね。生徒の想いをシュレッダーにかけて食うメシはうまいか。
2019/07/06 01:04
alovesun
こういうのさ、教師に圧倒的な権利を与えないと無理じゃないかねとも思うんだよな……何もできないから(個別の最適コストの結果として)流しちゃうんじゃないかって……
2019/07/06 01:11
zakusun
心の何処かにいじめられるのは弱いからだ。弱い奴を助ける必要があるのか?って気持ちがある奴、沢山いるだろ。優生主義者はクソだ。能力主義は弱肉強食。真の能力主義は殺人も許容すべき。そうでないなら欺瞞。
2019/07/06 01:12
kumonoko
教師の適性が無い人が教師になるとこういうことが起こる印象がある。
2019/07/06 01:12
misomico
粉々にして亡き者にするのを紛失とは言わない
2019/07/06 01:18
tetsuya_m
毎回同じこと言うけどいじめは何処でも起きるけど、いじめがこじれてしまうのは教師がキチンと対応できないからなんだよ、100%例外なし
2019/07/06 01:23
toratorarabiluna273momomtan
「これに対し担任は同級生2人(←加害者)から話を聞いたり男子生徒(←被害者)が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思いメモをシュレッダーで処理していた」「メモをシュレッダーで処理」
2019/07/06 01:27
inaba54
最悪!この担任がやった「メモをシュレッダーで処理した」って事は証拠隠滅みたいな事だと思う。懲戒免職が望ましい。
2019/07/06 01:31
yokosuque
ふむ、中学校教師って証拠隠滅するんだ(主語拡大)
2019/07/06 01:42
chiguhagu-chan
ぶっちゃけ教師からしたら(発生するのは)防ぎようのないものなのに発覚したら今度は自分が教育委員会にいじめられるからな。保身のためなら人はどこまでもクズになれる
2019/07/06 01:54
lag-o
こうした問題で保身に走った教師は懲戒免職でいいんじゃないかと思ってる
2019/07/06 01:55
kkzy9
すごいな、このバレなきゃいいって思ってる体制。こんな奴らが教育者って、一体何を教えてるんだ
2019/07/06 02:06
type-r
「てめぇらの血はなに色だァァァーッ!」
2019/07/06 02:12
mak_in
メモを書いたその友人が心配だ。イジメたやつは罪悪感を感じた瞬間に罪悪感に殺されるから「ただの遊び」として何事もなかったように消化する、友人は何かできたかもという罪悪感に苛まれ続けるだろう。やるせない。
2019/07/06 02:13
W53SA
岐阜の公立小中学校にまともな教師が殆どいないのは20年前から変わってない。
2019/07/06 02:14
natu3kan
いじめがバレると対処で仕事が忙しいとか、教師の指導問題になり校長や教育委員会に非生産的に詰められるから隠蔽してなかった事にしたのか。それとも純粋に学校のイメージが下がる不祥事だから隠蔽したのか
2019/07/06 02:17
chikuwa2000
いじめが発生したらもう直で弁護士に相談するしかないな
2019/07/06 02:29
shields-pikes
個人を責めても何も解決しない。いじめ隠蔽は構造的な問題。いじめゼロを目指すから隠蔽される。病気と同じで、いじめを撲滅することなんて出来ないんだから、早期発見と適切な対応で被害を最小限にするしかない。
2019/07/06 02:34
verda
教師には荷が重いわ 警察入れよう
2019/07/06 02:46
Tetrapost
シュレッダーというのがミソで、問題を隠滅したかった意識が強く出ている気がする
2019/07/06 03:07
gremor
未必の故意…
2019/07/06 03:11
mutinomuti
やっぱり証拠隠滅だった(´・_・`)
2019/07/06 03:18
neko2bo
如何に万全なクラス運営をしていても確率でイジメは発生する。故に事態の早急な発見共有は推奨されるべきであり発見共有した教員にはプラスの評価が与えられるべき。と。あちこちで何度も言及されているのに。
2019/07/06 03:42
GAGLE
一般の職場と同じで教師にも有能無能色々いるから過度な期待はしていない。しかし親に知らせるということは法的に強制して欲しい親でなんとかするから
2019/07/06 03:45
WinterMute
街灯に吊るすとか言ってる奴は標的を「悪人」にしただけでいじめ加害者と同じ思考。必要なのは罰じゃなくてアシストやフォロー。
2019/07/06 03:47
kori3110
ひどいが、いじめを「報告・対応したら評価される」ではなく「不祥事・起きたら評価が下がる」システムの問題な気も。担任一人で対処してはいけない、みたいな知見もあったはずで、外野としては冷静な対策を求めたい
2019/07/06 03:49
udongerge
受け止めきれない問題に目をつむって最悪の事態を呼んでしまった。マニュアルと現場に責任を負わせない仕組みが必要。
2019/07/06 03:49
htnmiki
親は気が狂ってしまうな。殺しても足りないだろうよ。
2019/07/06 03:50
machida77
当初紛失という話だったがこれは隠蔽だ
2019/07/06 04:07
srng
岐阜には何が?
2019/07/06 04:09
TETOS
いじめは起きる。なぜならいじめることが出来るから。そして教師はイジメを防げない。結局の所、これからも学校において自然なことが自然に起き続けていくんやろなぁ。
2019/07/06 04:44
mochiameya
ひどすぎだろ
2019/07/06 04:51
waot209
教師が虐めてたわけでもないのに殺すとか言ってる奴狂ってるので頭冷やせよ。
2019/07/06 05:15
misopi
俺、昔に学年主任に報告したら「報告されたら対応しなきゃいけなくなるから、いじめだとわかってから報告してくれ」って言われたの思い出した。
2019/07/06 06:00
kmiura
上が腐ると下まで腐り始める。
2019/07/06 06:01
porquetevas
これ告発してたクラスメイトもすごい傷ついてショック受けてると思う。ケアしてあげて欲しい。こんなトラウマ抱えたまま大人になって欲しくない
2019/07/06 06:08
pianocello7
自殺幇助。教員は社会的制裁を受けろ。
2019/07/06 06:10
adchange
泣きたい…トイレで土下座ってありえんやろ…
2019/07/06 06:11
lenore
プログラムのバグ管理と同様にイジメが発見されない場合はテスト不足(教師の認識不足)をまず疑うぐらいがいい
2019/07/06 06:17
mouseion
こういう問題の時何故か加害生徒の身バレを阻止しようと動く奴等がいる。上級国民しかいない。そして問題の当該担任の名前も出してない。これも問題、公務員だからと許せば犯罪の温床になり他の職員の迷惑にもなる。
2019/07/06 06:20
triggerhappysundaymorning
わざわざシュレッダーにかけてるの,好意的に見れば「超センシティブな内容だから」なんだけど,まあ証拠隠滅にしか見えんわな.
2019/07/06 06:54
YukeSkywalker
先生クズすぎる。
2019/07/06 06:59
rosaline
これは担任の実名公開していい。賭けてもいいが初犯じゃないぞ。そしてまたやるし、身内に甘い教育委員会はこいつに教師を続けさせる。
2019/07/06 07:00
anguilla
担任やばすぎる
2019/07/06 07:01
tmae
まじか、、、
2019/07/06 07:04
vndn
『担任と学年主任や校長などの管理職との間で情報は共有されていなかった』ほんと?
2019/07/06 07:05
takmnagaya
いじめをうまく解決したら評価あがるとか、いじめがあることが当たり前とした制度を作らないと。いやマジいじめを解決できる先生ってめっちゃ優秀だと思うよ。
2019/07/06 07:15
maninthemiddle
やっぱり、警察に入ってもらった方が
2019/07/06 07:30
tomoya_edw
いじめなんてそういう因子を持った組み合わせをクラスで縛ってしまっただけで、担任個人の責任にしてしまうのはおかしい…が、おそらくはそんな話にはならないんだろう。
2019/07/06 07:30
kuwa-naiki
いまの小中校辺りのクラス分けとか止めたほうがいいんだろうな、ほんと。システム的に無理があるんだよ
2019/07/06 07:33
kyurinigate
多分コイツラはここでちょっと謝ってまたのうのうと暮らしていくんだろうな、って思うと腸が煮えくり返りますね
2019/07/06 07:37
vac201
先生たちは心理的安全性の無い現場で働いている。いじめは起こってはいけないことになってる。そうではなくて、起こることを前提に、起こった後の対応やいじめを受けた生徒の幸せを評価すればいい。
2019/07/06 07:40
kts56
教師は忙しいんだから、暇な奴がなんとかしろよ
2019/07/06 07:43
i408978
日本のお役所仕事のノウハウが末端まで浸透しているようで何よりです。
2019/07/06 07:52
itsumonotakumi
これ、もう犯罪じゃないの?刑事事件にならないの?人が死んでるんだよ?
2019/07/06 08:03
otihateten3510
悪質
2019/07/06 08:06
MIchimura
担任も、学内に相談できる相手もいなかったんだろう。校長の「生徒からの訴えが共有されていれば防げた可能性が高いと思う」の方が俺は空虚に感じる。
2019/07/06 08:09
umeeee3
どうしようもないね
2019/07/06 08:09
ryun_ryun
これで犯罪にならないんだから、日本の教育現場は信用を失くし続けるんだよ。自民党が改革するつもりないんだから、今後もこのままなんだろう
2019/07/06 08:16
elephantskinhead
前は不祥事に対して殺すとか吊すとかいうブコメもそれほどスター稼ぐような事はなかったと思うんやが、最近は過激な物言いしてれば一定数ついて人気コメントに
2019/07/06 08:18
folds5
ハムラビ法典に基づいてこの教師達にいじめを課したい。それ位認識甘すぎでは
2019/07/06 08:19
kintoki3
教師に不向きな人材。配置転換で教職から離すことのみが有効な再発防止策。
2019/07/06 08:19
bunkashiken
いじめを認めると担任は毎週報告書を出さないといけないものな。逆にいじめを認めると仕事が減るようにしないと、この手の隠蔽は起こり続けるよ。個人のモラルややる気に依存したシステムがゴミ
2019/07/06 08:20
i-ken
この「いじめ」は、明らかに暴行罪または傷害罪では。「メモ」は重要な証拠の一つ。
2019/07/06 08:21
mizuame93
鬼畜か。教育に関わる人間の仕業とは思えない。
2019/07/06 08:21
y-kawaz
「紛失」って粉微塵にして失わせるって意味だっけ?
2019/07/06 08:21
Heavylug
シュレッダーにはかけなくていいので、この先生とやらを廃棄してやってください。
2019/07/06 08:26
kuzudokuzu
んーこれは「教師だけがダメじゃない」「岐阜だけがダメじゃない」→「今の日本教育自体がダメ」になる流れだよなー。ふと沖縄の小学生tuber思い出した。/死んだところでこれだから、やっぱり死ぬべきじゃない。
2019/07/06 08:28
bigburn
自分の管理責任を問われたくないからいじめがあった事実ごと証拠隠滅したかったぽいな。よく突き止められたもんだ
2019/07/06 08:30
onasussu
悪意がありすぎ。システム変えないと
2019/07/06 08:35
Itti-nino3
シュレッダーにかけたのは紙じゃない、生徒の心と命だ。
2019/07/06 08:35
whoge
公立中はクソ/学校はとにかく信用ならないので自分の子供を守るために法によって裁かなければならない。加害者(犯罪者)の将来なんて知るか。
2019/07/06 08:38
zgmf-x20a
学校にも相当落ち度があるとは言え、一番悪いのはイジメを行った生徒とそれに気付かなかった、または放置した保護者なんだが難しいな…ご遺族、何より当人の無念は計り知れない。合掌。
2019/07/06 08:38
go_kuma
こんな時、教師や学校を責めると、さらなる隠蔽につながる。いじめ対応専門の人を学校に配置して、学校や教師の責任を切り離さなきゃいけない。
2019/07/06 08:42
cl-gaku
自分の名前でも書いてあったか
2019/07/06 08:54
takayoz
教育の世界が、まずいことあったら隠せ、なかったことにしろって、政府もそうだからかなあ。
2019/07/06 08:57
tpircs
なんでシュレッダーにかけたなんていう情報が出てきたんだろう。本人が言わなきゃわからないと思うんだけど、普通言わない気がする。
2019/07/06 08:57
onesplat
これシュレッダーじゃなくて普通にゴミ箱に捨てておけばまだ隠滅と断定されない可能性もあっただろうに、ほんとアホだよなぁ
2019/07/06 08:58
Hagalaz
いじめとか痴漢とかやるほうにモラルとか良心がないというのはいっそ当たり前のことだよね 虚しい/ 学校自体はそれを隠蔽せずに発表したという話ではあると思う
2019/07/06 08:59
ichi88
いじめっていう言葉が嫌い。傷害と恐喝だろ。即通報するわ。
2019/07/06 09:00
als_uz
暴行 証拠隠滅 偽証
2019/07/06 09:02
YokoChan
シュレッダーに掛けても警察の鑑識に任せれば復元出来る。
2019/07/06 09:04
shibaone
いじめは大体ある、教師数人がかりでも手を打つもので、呼称は傷害や恐喝など、という前提にしなくてはいけない。
2019/07/06 09:11
atauky
証拠隠滅した教師を責めるばかりでなく「なぜ教師はシュレッダーにかけるようなことをしたのか」という組織的な構造の問題に取り組んでほしいと思うけど、まあ無理だろうな。
2019/07/06 09:12
SaYa
だめな先生なのか先生も病んでるのか。
2019/07/06 09:14
death6coin
学校は容易に地獄に変化する
2019/07/06 09:14
isenishi04
最悪だな 胸くそ悪すぎて吐きそう
2019/07/06 09:17
gui1
パウチッコしたほうが良かったな(´・ω・`)
2019/07/06 09:21
dadabreton
"紛失"と言ったことに対し「そんなプライバシーに関するメモを紛失なんて問題だ」という指摘があって「きちんと"シュレッダーにかけて廃棄"しました」と言い直しただけだと思う。言いたいのは「文書管理に問題なし」
2019/07/06 09:39
ken-baan
クソみたいな言い訳したらそのまま報道されたみたいに感じる。この先生を指導したり管理する人がいなくて、一人の責任でプレスリリースされてる感じ。すごくやだ
2019/07/06 09:51
kibarashi9
証拠さえなければ、逃げ切れるというのが、この国のシステムだもんね。
2019/07/06 09:51
demcoe
フィクションに出てくる悪役みたいなことよくやるなぁ。小さい頃ヒーロー物とか見なかったのか?
2019/07/06 09:55
hsattaka0820
あれ?いじめは犯罪でその証拠隠滅も犯罪だから普通に逮捕では?
2019/07/06 10:10
stp7
担任を逮捕しろ。
2019/07/06 10:14
kenta555
自分がこの学校の生徒なら、もう教師への不信感は半端ないと思うんだよな。真面目な顔して綺麗ごと並べられても「どの口がw」と思ってしまうだろう。ほかの生徒にとっても地獄だよ。
2019/07/06 10:19
mirucons
ひどい。が、仮にこれを正確に報告したとして、担任にインセンティブが何もない。当然この担任も悪いが、それ以上に仕組みが悪い部分もあるだろう。
2019/07/06 10:20
hemon
いじめに対して、学校や教育委員会は役に立たないどころか、封殺されたり、逆に傷つく可能性が高い。正直証拠を集めて、直接警察や弁護士に頼った方が良い。
2019/07/06 10:20
blueboy
いじめは刑法犯。その証拠湮滅は「刑は2年以下の懲役または20万円以下の罰金」(刑法104条)。当然ながら、懲戒免職が妥当。ただし教育委員会(校長OB)は、教師には甘い。/ いじめを撲滅するには → j.mp
2019/07/06 10:24
sugawara1991
解決したと思って廃棄、がタイミングとして凄く不自然なので、なんとなくだが被害生徒の事故が発生した後に慌てて処理した事案なのではないかと
2019/07/06 10:28
xevra
犯罪だろこれ。逮捕してちゃんと捜査すべき
2019/07/06 10:32
bml
これだからいじめ辞められないよなw 学校や委員会で封殺、本人は自分で死ぬし。加害者は秘匿。
2019/07/06 10:36
Nyoho
確かに当初は「紛失」と言っている。 < いじめを疑わせるメモ、担任が紛失 岐阜の中3男子死亡:朝日新聞デジタル www.asahi.com
2019/07/06 10:36
ozomatli
本当に酷い。人の心は無いのか…
2019/07/06 10:39
kei_1010
いじめ問題に担任が消極的なのって、単に他の仕事が多過ぎて手が回らないってことなのかな?増田あたりにこの辺の本音が出てこないかな。あと教師視点で、こうやったらいじめは減らせると思う的な意見も聞きたい。
2019/07/06 10:40
overflow33
いじめを完全に防ぐことは難しい。いじめは発生するという前提に立ち、教員や教育委員会がいじめを調査・公表することが肯定的に評価されてほしい。いじめ->即交代、出世なしは教員が萎縮する。文化を変えよう。
2019/07/06 10:44
namisk
隠蔽することに罰則を設けたほうがいいな……。
2019/07/06 10:45
chocolaterock
揉み消してるじゃないか
2019/07/06 10:51
shira0211tama
ふちゅくちい国のお作法
2019/07/06 10:51
lvseven
第三者機関が運営するいじめ情報収集コールセンター作ろう。半年に一度学校別の通報件数を公表な。
2019/07/06 10:52
renos
もう学校の関係者を介さない通報システムが必要やろこんなん…
2019/07/06 10:53
osudakeknowledge
政府が文書破棄をしている国ですし…
2019/07/06 10:54
memento
「街灯から吊す」に星が集まってるのが怖いんだが。
2019/07/06 10:56
mikanuirou
いじめ関連の報道見てるといじめ発覚したらとにかく警察や弁護士等の校外に話を持ち出すしか無いなと感じるけど、校内できちんと解決された事例ってどの位あるのか知りたい。
2019/07/06 11:01
shibuya12
助けるメリットが無いからじゃね?いじめを解決した先生には百万円!みたいな分かりやすいインセンティブを設けよう。あと被害者生徒は証拠を集めて警察と弁護士に助けを求めるべきやったな。
2019/07/06 11:02
delimiter
橋から関係者吊るしていいよ。
2019/07/06 11:13
kuzumaji
誰かがシュレッダーの中から細切れになった文章見つけたのかなぁ。なんだかなぁ…ホントに情けない大人ばかりだなぁ…
2019/07/06 11:18
ss-vt
そら担任クラスでのいじめが明らかになったら査定下がるからな。自分の食い扶持より子供の命が大事な人はなかなか居まい
2019/07/06 11:19
Kurilyn
いじめは起きるもの 発見できた事をほめるぐらいじゃないとダメなのかも
2019/07/06 11:21
nuara
大ごとになる前に、担任が自分一人で対処しようとしたのだろう。すぐに教員間で情報を共有するべきだった。そういう体制にできていない管理職にも責任がある。
2019/07/06 11:23
eagleyama
やっぱり神様仏様が見てますよって教えないとダメよ日教組に
2019/07/06 11:26
solidstatesociety
クラスメートがんばったなぁ
2019/07/06 11:27
yorukayoruka
いじめの専門機関を作って、いじめの報告を受けたら学校側はそこに通報するだけで、ペナルティなし、解決法に従う。くらいにしないと無理じゃない?
2019/07/06 11:28
sanam
もう教師は頼らず、警察や弁護士入れるのが当たり前になった方がいいと思う。
2019/07/06 11:30
simabuta
起こるべくして起こった事件という感じ。いじめは発生するものなのだから、担任に全責任負わさずに担任も内密に相談できる窓口とかつくってあげるべき。
2019/07/06 11:33
pongeponge
なんで処理したんだ?証拠隠滅なのか?
2019/07/06 11:40
afurikamaimai
高級官僚だったら逃げ切れただろうになぁ。ヒラが自主判断でやっちゃいかんよ。バレた時に押し付ける先がない。/責任回避はあらゆる階層で観測される根深い風土病みたいな感じなので、そうそう根治しないと思う。
2019/07/06 11:42
I_L_S
教師がいじめ対応するのは無理があるし、期待もしていないないので警察通報でいいんでは
2019/07/06 11:48
false_alarm
せっかく本人や同級生から話を聞いているのに防げてないのが残念という感想。シュレッダーは方便かもね。
2019/07/06 11:50
telegnosis
親として現場に直面したことあるけど教師ってこうだよ。「人権が」とか「個人情報が」とかやたら言うわりに共感性が決定的に欠けてるから平気でこういうことをして、騒ぎになって慌てるんだ。でも異動して終わり。
2019/07/06 11:50
hotu_ta
素晴らしい日本
2019/07/06 12:11
kiyo_hiko
子供のころから自己責任、自助努力を求められていくのだ。大人をアテにしてはいけない。そうして力強い自然人ができ上がる
2019/07/06 12:11
fatpapa
人が3人以上集まればイジメは起こりうる・その前提で早めに見つけて対策することが大切なのに未だに「ウチの学校にはイジメはありません」といいきっちゃう異世界学校は多いからね。
2019/07/06 12:13
rideonshooting
美しい国。あまりにもひどい
2019/07/06 12:13
osakan
同様の事が起こってるので、指導者側の正常性バイアスについて研究したほうがよいのではないだろうか。
2019/07/06 12:54
itochan
安倍首相の政治が悪い
2019/07/06 12:55
r_riv
もうこれ学校組織で対応は無理だわ。そもそも『いじめ』じゃなくて暴行傷害と恐喝諸々の犯罪行為なんだから、被害者を守るためにも警察組織が積極的に介入できて、且つ容易に相談できる環境と確実な断罪が必要では。
2019/07/06 13:15
hamlet-r
昔なら、いじめ加害者の親を学校に呼びつけて、厳重抗議するとか普通にあったと思うけど、最近はやらないのね。一番悪いのはいじめた生徒だし、未成年だから、親も同罪だと思う。学校の対応に無理があると思う。
2019/07/06 13:22
chess-news
 公務員は、犯罪が考えられる時には、告発しないといけないというのを、最近知ったのだが。
2019/07/06 13:27
tanaboo
こんまりメソッドでときめかなくても必要なモノは大切にしておくれ。
2019/07/06 13:30
odmishien
畜生……
2019/07/06 13:34
programmablekinoko
文章を抹殺すれば何もなかったことになる国だし
2019/07/06 14:01
lli
絶句
2019/07/06 14:07
undercurrent88
見殺しかと思ったら人殺しだった
2019/07/06 14:35
hagakuress
日本の伝統。
2019/07/06 14:51
triceratoppo
これは担任も校長も何かしらの罪には問えないの?少なくとも教育免許は剥奪すべきだと思う。
2019/07/06 14:54
japonium
担任の名前が一切公表され無いのは何故だ。公務員だろ。
2019/07/06 15:14
u-li
学校なんて行かなくて良いよね、って気持ちになる
2019/07/06 15:54
q98
まるで自民党みたいだな。
2019/07/06 15:56
tamakky
なんで発覚したんだろうというのが率直な疑問。そのクラスメートから問い詰められてゲロった?まさかシュレッダーくずがら復元?話が酷過ぎることも含めて、事実なのかちょっと疑うレベル。
2019/07/06 17:05
whole-grain
人の命なんだと思ってんの?お前の子供が虐め殺されてもおなじくらい淡々と仕事できるの?
2019/07/06 17:07
stabucky
「いじめがあったらマイナス評価」というのがあるんだろうね。これをやめるか、逆に「自殺があったら懲戒」とするか。先生も必死になって防止するだろう。
2019/07/06 17:09
yuhka-uno
学校側がいじめの証拠隠滅とかよくある話なので、もし学校と話し合う時は、証拠の原本は必ず手元において置いて、コピーを渡そう。一般企業を相手にする時と同じ。
2019/07/06 17:20
bzb05445
胸糞
2019/07/06 17:37
ibisyouta
叩くべきはどこなんやろ
2019/07/06 17:51
zyzy
証拠隠滅しまくる日本政府の縮図が日本の学校、みたいな案件。そしてそういう大人の縮図が子供になるわけだ
2019/07/06 17:58
allmanbrothers
岐阜市立東長良中学3年の担任のようだが実名まだ出てない
2019/07/06 18:01
hietaro
「同級生2人から話を聞いたり、男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い、メモをシュレッダーで処理していた」 そんなわけないやん。「大丈夫」って言質を取ったからこれ以上関わらんためでしょ
2019/07/06 18:30
misarine3
もう一人の子の心の痛み、悔しさを思うとやりきれない。勇気を出したのにね、頑張ったのにね。生きて欲しかったよね…
2019/07/06 18:45
cartman0
多忙だけどシュレッダーする暇はあるという皮肉
2019/07/06 18:45
kaiton
いじめがあったら処分されるのだろうか? いじめを発見したら褒賞が出るくらいにしないと、変わらない
2019/07/06 18:50
mego_game
教育委員会も大変だな
2019/07/06 22:05
Hiro0138
紛失じゃなくて隠滅か
2019/07/06 22:42
terau
いじめ発見=会社でのトラブル報告書(インシデント)なんだろうね。報告にすると原因調査・対策作成・対策完了まで追跡するフローにのるから、認めるコストが高すぎる。いじめ発見者といじめ対策者を分けるべき。
2019/07/07 00:24
shag
前後関係見るとこれ嘘だよね。"男子生徒が「大丈夫」と言ったりしたため解決したと思い"
2019/07/07 15:50
kowyoshi
モリカケのときに「国の最高機関がこんなことすると、下々にも…」と言われていたが、案の定こうなってるし、このままどんどん階段を転げ落ちるんだろうなあ…という気持ち。嗚呼、断捨離国家ニッポン!
2019/07/07 17:09
splaut
こといじめに関しては警察か弁護士に相談するのがいいのだろうな。
2019/07/08 09:28
richard_raw
証拠隠滅の恐れがあるので逮捕しないと(遅い)/いじめ対応で評価が上がるようにすると今度はマッチポンプがありそう(偏見)
2019/07/08 12:33
washburn1975
学校という組織において「閣議決定」にあたるものは何なんだろう。