2019/06/21 06:32
tikuwa_ore
世の中にはサイン文化と判子文化があるんだが、日本は判子文化なので、判子の方が信用・証拠とされ易いのです。サイン文化が好きならサイン文化の国に行けばよい。
2019/06/21 07:15
mimikakix
id:tikuwa_oreとかいう馬鹿なブコメに笑った。非論理的な判子文化が糞って話をしてるのに「サイン文化がいいなら別の国に行け、モンペ」って本当に頭悪すぎだと思うんだが、大丈夫か?なんの為か、適切な手段か、考えろ
2019/06/21 07:21
peccho
ハンコ文化は滅べば良いと思うけど、これは子供の体調を親が判断する意味があるカード。手書きでいいなら、筆跡を真似た子供がプールしたくて書いてもOKになる。ハンコなら隠せるぶん不正のハードルが上がる。
2019/06/21 07:30
princo_matsuri
判子やサインよりメールで親本人に確認するほうが確実では。手段やルールが目的になってどうするの。時代はメール認証
2019/06/21 07:31
tmae
なんだそれ
2019/06/21 07:35
TakamoriTarou
ルールを自分勝手に破りルール違反で拒否→「いいじゃんそれぐらい!」と逆ギレ…まぁ普通にアレ。ルールに問題あるなら変える、でなかったら従う。ルールを守ることが目的化って理解してない輩の論点すり替え常套句
2019/06/21 07:39
araikacang
親が書いたのに疑う、子供が書いたのにスルー、それが先生の責任になって責められるのは超負担。判子は親の責任においてきちんと管理すればいい。クラス30人の命に関わる煩雑な業務。「柔軟な対応」すべきは親。
2019/06/21 07:39
nack1024
お前が悪い
2019/06/21 07:42
ikarino-ikaring
うちはテストで方位じしんを、方位じしゃくと書いてバツだったんだけど、ちょっと納得できない。
2019/06/21 07:45
mozukuyummy
たぶん私文書偽造と有印私文書偽造で罪の重さが違うのが元凶。
2019/06/21 07:50
hanajibuu
うちは100均のシャチハタをランドセルに入れてて自分で押させてる。体温も適当に書いてるみたい。同じ苗字のクラスメイトから喜ばれてるらしい。ライフハックだ!
2019/06/21 07:52
Panthera_uncia
役所でも署名もしくは記名捺印という日本語が理解できない奴が多すぎて困る
2019/06/21 07:53
yzkuma
「世の中には理不尽なルールがある」ということを学ぶためにプール1回休みの代償ですんでよかった
2019/06/21 07:54
komachiyo
クソなルールでも守らなかったらそいつがクソ。でもクソなルーターはなるべく変えたいよね。
2019/06/21 07:54
uehaj
ルールを守ることが目的化してるのがおかしい。健康を守るために親から体調確認を得ることが目的で、それを達成できているかを考えるのが合理というもの。次回以降は印鑑でと申し添えれば良い話/屋根無し見学つらい
2019/06/21 07:59
bjita
普段ハンコ要求されるのが宅配便の受け取りくらいで、最初からペン出してくれる配送員もいて、あ、サインでいいんだって刷り込まれる人は多いと思う。
2019/06/21 08:02
hagane
小さい頃から三文判は自分で普通に押してたんだが、今時そういう家はないのかな。そういうところだと、なんのためのハンコか全くわからねえ… / 代替案、保護者アプリみたいなサービスくらいしか思いつかない。
2019/06/21 08:03
bunkashiken
誰も「なぜそのルールがあるのか」に言及してないのな。Twitterの奴らって脳みそついてんのかな
2019/06/21 08:03
coopanda
ハンコで良いなら、子供に押させちゃうな。朝、忙しいし。
2019/06/21 08:03
itarumurayama
素朴な疑問だが、サイン文化な欧米は、サインのなりすましも、そしてそれを見破る筆跡鑑定も、日本の数十倍発達してるのだろうか?
2019/06/21 08:10
inet_malic
“保護者印鑑欄を全て前もって捺印(プール終了日まで)押した“←これをやると先生から電話かかってきて怒られて、新しいプールカードが改めて支給されます。(去年やった)
2019/06/21 08:10
tpircs
サインでもいいんじゃねえのかな。偽造の話は筋がずれてる気がする。偽造の意思があればハンコだってそれなりに入手可能だし、サインとさほど変わらない。「ルール」だからっていうのはわかるけど、無駄なルール感。
2019/06/21 08:13
dongdeng
また教師に負担を押し付けていくのか 印鑑って言われてるなら従えよ
2019/06/21 08:17
asadax
クソ親の「世の中のシステムに従わない俺らカッケー」的反抗心のために利用される子供が本当に可哀想
2019/06/21 08:18
ooblog
#宗教は悪い文明 判子厨が筆跡鑑定とか言ってるけどプールで印鑑証明とか陰影照合とかやるんか…仮にそこまでやっても結局誰が捺印したのか解らない件。実印とか言ってるのは頭マイナンバー。
2019/06/21 08:21
nekokujira
水泳の授業は命がかかってるから、慎重なぐらいでちょうどいい。 とはいえハンコは外国人家庭にはハードル高いし、ハンコでなりすましを防ぐためには親のメアドでログインして回答するサイト方式の方がいいのでは?
2019/06/21 08:21
lastline
泳ぐの好きだけど学校のプールの授業は大嫌いだったなぁ。6月、7月は梅雨なので大体曇ってて寒い
2019/06/21 08:23
sumika_09
親のサイン偽造するより、百均でハンコ買うほうが偽造余裕では?
2019/06/21 08:25
olicht
サインの方が証明効果がって話を目にするたび、筆跡鑑定人がアップを始めて、そして何もせず帰って行く画が浮かぶ。
2019/06/21 08:25
nenesan0102
こんなことやってるから生産性が落ち続けていくんだろうな。なんかもうバカバカしくて呆れる
2019/06/21 08:25
kozilek
プールに当日の親の認証が必要な仕組みはあり。でも印鑑は、本当に悪弊だよなあ。教育現場は特に古い悪習が残りやすい。サインで何の問題があるというのか。
2019/06/21 08:27
Futaro99
この手のやつで手書きでサイン書いてたら、先生から「お子さんが書いているようですが、きちんと親御さんが書くようにしてください」って言われた。悪かったな字が汚くて。
2019/06/21 08:27
hatechan09
サイン不可が明文化されていたかどうかの問題では?
2019/06/21 08:28
xevra
モンペワロタ。担任も独断で入れて子供がプールで具合悪くなった時に責められるのを回避せざるを得ないんだよな。ルールに守ってもらわないと生き残れない恐ろしい国ニッポンはまさにこの世の生き地獄だ
2019/06/21 08:28
yamazakisato
子どもからみても筆跡真似る練習より同じはんこ買ってくるほうが楽だと思うけど
2019/06/21 08:29
yamanbax
お母さんが読んでないだけでしょ?
2019/06/21 08:29
satovivi
プールは体調気を使うからね。アデノウイルスあるし。親の意思確認は必須だし、ルールは守っておいた方がいい。30人分の筆跡確認してられないでしょ。ハンコなら色違うから判別しやすい。先生だって忙しいから。
2019/06/21 08:30
HBK-mn
小学生の頃、たまにハンコを赤鉛筆で偽造していました。たまに同級生のも。意外とバレませんでした。
2019/06/21 08:30
tsukitaro
たしかに杓子定規だが親が手書きしといて文句たれるのはどうよ
2019/06/21 08:33
abikenkon
元ツイ主を批判したいが為か、無理筋のコメント多くて笑う。不正とか偽造とかそういう話じゃなくない?大丈夫?
2019/06/21 08:33
REV
こういう問題、海外はどうやって対応してるんだろ。単に家庭と本人の自己責任、って予感はあるが。
2019/06/21 08:35
tan_tan_san
印鑑の風習はそのうちクラスの半分くらい日本の名字じゃない生徒になって自然に無くなると予想
2019/06/21 08:35
Outfielder
「保護者印鑑欄を全て前もって押した」プールカードの意義をも理解せず不正を不正とも思ってない要注意親だが、筆跡で明らかなので、多分実際には教員ではなく他の子供が「いけないんだー」とやっただけだろう
2019/06/21 08:36
tokumeimei
全部押すなよwwこの日は無理だなーって親目線で思う日あるだろ、そういう短絡的な振る舞いって子供も真似するようになるし
2019/06/21 08:38
develtaro
判子文化ったって今どきは宅急便もサインでOKじゃん…法律上でも署名は捺印の変わりになるはずだけど
2019/06/21 08:38
iasna
まずプールカードってなんだっけ……?って思い出すところからはじめないといかんワイ、中年……
2019/06/21 08:40
amematarou
ハンコに無批判で賛成の人はPDFやめて紙に戻したらいい
2019/06/21 08:41
mayumayu_nimolove
役所の書類じゃないんだから入れてあげればいいのに。こんなのサインが偽造とか議論するレベルじゃないだろ
2019/06/21 08:42
marunabe
「大人の筆跡を真似るよりハンコの方がハードル高い」に星が集まってるの本気で意味わからん。小遣いで余裕で買えるのに?三文判なんて取り出しやすい場所に置いとくのに?朝の短い時間しかやる時間ないのに?
2019/06/21 08:43
tanority
安全と手間はトレードオフ。規模に対する汎用性と手間もトレードオフ!
2019/06/21 08:43
hiruhikoando
難読名字だがオーダーメイドのシャチハタは意外に高いんだぜ。印鑑の方が安い。
2019/06/21 08:44
alivekanade
これに関しては、保護者が管理できる判子でいいと思う。ある程度の年齢までは子供の体調管理を親がしてもいいと思う。そのために真似できるサインではなく隠せる判子の方がいいと思う。
2019/06/21 08:45
sato0427
ハンコ批判はまあいいとして、キレて全部押すのはキチガイすぎて引くわ。
2019/06/21 08:46
ryun_ryun
小学生なら自分で判子押せる。判子文化はマジで糞。
2019/06/21 08:46
theatrical
ハンコ押せって書いてあるところに、勝手にサインして出したんだから、拒否られても、「あぁやっぱだめか」くらいのもんだろ。
2019/06/21 08:47
pilpilpil
サイン判というものもありますよ。
2019/06/21 08:47
yabu_kyu
2019/06/21 08:50
table
監督責任や安全配慮義務が生じるからルールの厳守は必要。事前にサイン可の確認なしなら教師もルールに従うしかない。サインと判子の優位性は別問題だぞ
2019/06/21 08:50
mazmot
昭和の昔のウチの母親、ルールなんて勝手に解釈する人だったんで、よくこういう惨めな思いをさせられたな。おかげで強くなれたけど。
2019/06/21 08:50
bonogurashi
"カッとなって保護者印鑑欄を全て前もって捺印(プール終了日まで)押した" また子供がプール入れなくなるかもしれないし、担任にも迷惑かかる。何が子供のためになるかなんて考えていないんだろうな。
2019/06/21 08:51
hiromo2
三文判程度の認証なら(日本人レベルの)サインでもいいはず。
2019/06/21 08:51
sand_land
小2なら100均で買えるし「なりすまし」し易いのは圧倒的にハンコだと思うが。
2019/06/21 08:51
bottomzlife
id:mozukuyummy 「有印私文書偽造」の印って「ハンコ」じゃなくて「署名または印影」のことだぞ?バカなの?そもそも日本でも法的には「自署署名」がメインで「署名捺印でもOK」になってるだけ。みんな知らんのか
2019/06/21 08:53
kijtra
自分で押させるのは、決まりを守らない子供になるからやらせなかったな。面倒でもハンコ押してた。ポケモンスタンプだけど。
2019/06/21 08:54
RIP-1202
小学2年生が大人の筆跡完コピできるか?一発で見抜く自信ある。今時、宅配用に玄関にハンコ置いてたり、ハンコがカジュアル化してるしそこまでの信用があるんかね。学校はルールが一番だからイイんだけど。
2019/06/21 08:55
Zuboraben
ルールがおかしいなら変えろと言うべきで、納得いかないルールは守る必要が無いというのは乱暴。そしてこのケースは「本当は印鑑が必要だから次から印鑑押して貰ってね」が正解だと思う。
2019/06/21 08:55
smartstyle
平さんだ。前日に押すのは僕もやるけど、全部押しちゃうのはどうかと思いますよ~(汗)
2019/06/21 08:55
kazyee
プールカードの目的は「親に子どもの体調を確認させる」だから、サインでも印鑑でもよいと思うし、担任なら子どもと親の筆跡の違いは分かるだろうと思うが、親がさぼって、子どもが印鑑を押すのは駄目だと思う。
2019/06/21 08:55
kgkaaz
筆跡は真似れるけど印鑑は隠せるからってコメントが非常識過ぎる。印鑑証明も一緒に提出するのかな?似た印鑑に気づかなかったら先生の責任?明らかに偽造難度はサインの方が高い
2019/06/21 08:56
nao_cw2
教師の頭が硬いのもどうかと思うけど、いちいちネットに上げる保護者にドン引き/偽造は家庭の責任、確認は教師の責任なんだから、真実なんて確認できない案件で教師はルール優先しないとしょうがないときもある。
2019/06/21 08:57
yuitrao1997
うちの子の学校も、プールカードはサインでなく、ハンコで。だった。わりとかたくない学校で、他はサインでオッケーだったけど、プールだけハンコで不思議。てかボールペン等で親がサインしたら偽造できないし
2019/06/21 08:59
nanana_nananana
入院書類に患者の署名捺印及び保証人の署名、とあったからその通り提出したら翌日事務員に「保証人の捺印漏れです、署名書いたら捺印するに決まってるでしょう」って半笑いで言われてパジャマ姿でキレたの思い出した
2019/06/21 08:59
Sinraptor
この親批判する人たちは、クレジットカード使うときもハンコ押してるのかな?プールカードには実印押してるんだろうね。認証レベルは高けりゃいいってもんじゃないし、規則のために規則があるわけでもない。
2019/06/21 09:00
camellow
ハンコこそ子供が押したって見分けがつかないんだからダメじゃんね。バカみたい、
2019/06/21 09:01
zyugem
昭和か。
2019/06/21 09:03
cl-gaku
ルールの良し悪しは別としてそんなに嫌か…?
2019/06/21 09:03
maharada
サインの方が親が認めたことの証明しやすいのにな
2019/06/21 09:04
an-hima
サインが親が書いたものかというのと判子が親が押したかというのとどっちの判定も同じくらい学校では困難なのだから結果どちらでもいいとなりそうなものだけどもなあ
2019/06/21 09:04
gyampy
先生もこどもとキチンと対話していれば判断は可能やろけど。先生、親、子間でコミュニケーションが取れてないのが問題なんやろな。ブチ切れて全部捺印するのもどうかと思う。目的は子供の体調確認だろうから。
2019/06/21 09:04
bosatsumiroku
このケースだと手書きの方が余程真正性高いだろ。馬鹿げた慣習
2019/06/21 09:04
wonfeipon
うちの子はサインもコメントも偽造するので、見つけ次第「私文書偽造」と書いてやることにしてる
2019/06/21 09:04
Wafer
プールでは軽い風邪ぐらい大丈夫だと思ってると簡単に死ぬから、杓子定規な対応も理解できる。
2019/06/21 09:05
marshi
はんこ文化なくすべき→賛成、はんこルール下で署名のときの拒否→仕方ないルール変えてからにしよ、前もって全部押す→反対。それは拒否されても文句言えない
2019/06/21 09:07
dgwingtong
日本もこういう案件で100万円位賠償金を払わせれば変わるのにな!
2019/06/21 09:08
kintoki3
手続きは守らないと。独自の価値観を押し通されても困る。
2019/06/21 09:08
haruten
プールで感染する感染症の被害を防ぐためには、これくらい厳格な方が良いと思う。ハンコかサインかで争うのではなく「オレ元気だからプール入れるし!」でクラスが全滅するような事態を避けるための方法を考えるべき
2019/06/21 09:12
doko
有印と無印の違いってハンコの有無だっけ?
2019/06/21 09:12
japonium
自分の事で遣るならいざ知らず保護者印鑑欄と認識仕て置き乍ら子供の証書の判子用の小さな枡に敢えて手書きでサインを書き込むチャレンジを為る方が頭が如何か仕て居る。板挟みの子供と大勢面倒見る教員負担考えろ。
2019/06/21 09:12
nn0
健康管理と保護者の承諾、ならサインでもいいよね
2019/06/21 09:13
verda
柔軟な対応ってする方に責任が乗っかるから この対応もしょうがないと思うわ
2019/06/21 09:13
gundesignstudio
よほど特殊な苗字でないかぎり100均で買えるハンコでサインより信ぴょう性が高いとか言っちゃうブクマカおもしろい
2019/06/21 09:13
qq3
ルール厳守だったとして、1回目は注意でいいじゃん…了承の意味として印鑑押させてるんだったら尚更
2019/06/21 09:14
tetsu23
サインだと子どもが簡単に自分で書いてしまえるからではないかと。まあ印鑑も勝手に持ち出して捺印はできるんだけど。
2019/06/21 09:14
yuichi0613
わりと多そうな、毎年やってる側は「そういうもの」で前例踏襲してて、それを受ける側は「なんでこんなもの」と思ってるパターン/ブコメにあるような目的が共有されないかぎり、またこんなことが起きる
2019/06/21 09:14
madogiwahirasyain
事前にルールが周知されていたかが問題 特に印鑑という指定がなくこの対応ならば怒って当然だけど
2019/06/21 09:15
doksensei
気持ちはわかるが、そんなことで教育委員会に、とか言ってる奴らがいるから、厳しい対応になってることに気づけよ。お前らみたいなのがいるから学校もがんじがらめなんだよ。こっちが迷惑だ
2019/06/21 09:17
daij1n
リアルセキュリティの脆弱性が、アップデートされていない。
2019/06/21 09:19
naihito
私の小学生のときは休むのも全部親のサイン必須だった。マラソンの時期に自分でサイン書いてほぼ休んでた子がいて問題になり、その子の親は「明らかに子供の字なのに何で認めた?」って教師に怒ってから判子になった
2019/06/21 09:20
don_ikura
ただでさえブラック労働してる教員にクラス30人余りに対して柔軟な対応を求めるのやめたほうがいいよ
2019/06/21 09:20
napsucks
そうそう。普段はこうやって公務員丸出しの責任回避を徹底してるくせに、なぜか組体操だけは骨折してでも続けさせる頭のおかしい教育業界。どういう基準になってるの???
2019/06/21 09:24
doroyamada
外国人の子供に対してはどんな運用しているんだろうか。
2019/06/21 09:24
QJV97FCr
この手の話って親がアホなだけなのに子供がペナルティを負わされるのが理不尽なんだよな。この子、今年は一度もプールに入れず終わるんじゃないかしら。
2019/06/21 09:25
Windfola
1年の時は言われなかったんでしょ。「保護者」欄のある日誌やらプリントやらは沢山あって、毎日サイン書いてるとこにこれは印鑑必須だとか言われてもなあ。書いてあったか子どもが親に伝え忘れたならアレだけど。
2019/06/21 09:25
inmysoul
旦那がバカすぎて全てが薄れる。
2019/06/21 09:26
tbsmcd
有印私文書偽造は「署名又は押印」だが、勘違いしてるブクマカ(コメント・スターをつけてる人)が複数いるということは教員・世間も勘違いしてる可能性を考えるべきで、「バカなの?」といっても仕方ない。
2019/06/21 09:26
Buchicat
カッとなる前に、手書きサインがNGな理由を直接聞いてみればいいじゃないの。おかしく見えるルールも何らかの理(下らなくみえても)がある。つぶやくのも全押しするのも理由を聞いた後にすればいい。
2019/06/21 09:26
blackoutazrael
見当違いだったからってブコメ内でブコメ叩くの見苦しい。イヤな気持ちになるから他人を叩きたいならTwitterでやってくれ。フォローしないから。
2019/06/21 09:26
hotelsekininsya
これじゃモンペだと思うなぁ。子供が泣きそうな顔で帰ってきたのはきちっと印鑑押さなかった親自身のせいでもあるとは思わんのかな?学校も融通効かせろとは思うけど。
2019/06/21 09:26
mobits
拇印登録制にして機械照合しよう(提案) しかし教育長呼び出して謝罪させるとかモンペやべーな。学校も警察OBとか弁護士を常勤させなアカン時代か。
2019/06/21 09:26
murishinai
責任問題が根にあるとするのなら、死亡リスクの低くないプールというか、十分な監視の必要な事を学校(の先生)でやらせるのが時代遅れ感ある。ちゃんと人を用意できないなら組体操と同じく停止すべきでは。
2019/06/21 09:27
yoiIT
印鑑には謎の力がある…のか?
2019/06/21 09:29
kaipu1224
これ、未だにあるから本当に滅びて欲しいと思いつつ先生方も下手にいれて事故ると大変ってのもあって悩ましいところ
2019/06/21 09:29
AKIMOTO
手書きのサインじゃ入れないって何度も学年だよりやクラスだよりで予告してるし、連絡帳に書かせて口頭でも伝えてプールカード本体にも書いてあるからなあ。こうなる前に問題提起してたわけでもなさそうだし
2019/06/21 09:31
geopolitics
リスクを学校に負わせている以上、権限は学校にあるからなあ。たいてい暴れる人はそこをすっ飛ばして俺様ルールを押しつける。始めるのもやめるのも難しいのが組織なんだよね。なんとか検討委員会からの5年。
2019/06/21 09:31
kimasse
議論の余地はあるだろうけど「旦那がカッとなってプール終了日まで捺印(要約)」は違うだろ、と思う。極端よね学校の悪習に物申す人たちって。
2019/06/21 09:35
d415uk3
担当の人がルール違反を容認するほどの権限がないって話だよね。
2019/06/21 09:36
chibijumper
欠席届にすればいいんかな?
2019/06/21 09:37
saizo_s
ルールに不満があるならそれを改善していくべきで、いまのルールを破っていい理由にはならないよ。教師も親もどちらも頭が固いように思う。子供がただただかわいそう。
2019/06/21 09:37
chirasinouramemo
サイン偽造した児童がいたんだろう。馬鹿がいると馬鹿な規則が制定される。印鑑だってとごねると、実印になるぞ。それもごねると拇印登録に。
2019/06/21 09:40
securecat
ほんとかねえ。子ども同士の手書きサインでさえ通ってしまうよ、三茶では。
2019/06/21 09:40
btoy
まぁブクマにある通り子供にシャチハタ預ける親もいるんだろうし子供の様子を見もしないで適当に判子押す親だっているだろうし判子とかサイン以前の問題って気がする。家庭と学校による事故時の責任の押し付け合い。
2019/06/21 09:42
sin4xe1
結局どちらも実効性が無いということは判った
2019/06/21 09:42
poponponpon
いやいや、子供が偽造しやすいのはむしろハンコの方でしょうよ・・・。小学校低学年の字の汚さ舐めたらあかんで。
2019/06/21 09:44
yasuhiro1212
これで仮に手書きサインでプールへ入れて事故が起きた場合、徹底的に叩かれる要因になる。この仕組みは変えないといけないが、プール側を批判するのはよくない。
2019/06/21 09:44
caynan
ルールだからで思考停止してる人多いよね。小学生が偽造したサインぐらい見たらわかる事が多いし、小学生ともなればハンコ探して押すぐらいはできる。何をもって印鑑の方がマシだと言ってるのだろう?
2019/06/21 09:44
dancel
百均で200円使えば判子と朱肉が用意できる時代に判子の防止能力なんて皆無でしょ サインよりも判子のほうが安全って思ってる人の気がしれない
2019/06/21 09:45
toakai
プール入りたかったのに入れなくてごめんねって子どもに謝ってあげて終わりの件ではないのかなあ。制度の問題はあるにしても、ここであれこれ言うのは違う気がしてちょっと。
2019/06/21 09:45
easy-breezy
校風の合う私立に行った方がよいと思う。環境はお金で買える。
2019/06/21 09:45
pongeponge
そんなのなかったからよくわからん。プールカードって何のためにあるの?
2019/06/21 09:46
gendou
こんな判子のでいいんじゃない? d.kuku.lu
2019/06/21 09:47
otihateten3510
よくわからんから、決闘で解決しよう 武器はハンコとペン
2019/06/21 09:48
mokkoda4
珍しい苗字の人もだけど、海外の姓の人は本当に判子問題は困るからね。学校もそうだけど、企業でも「この請求書には押印がないので承認できません」とか言ってくる。まぁ私は普通の日本人の苗字なんだけどさ。
2019/06/21 09:50
umaemong
「印鑑必須、サイン不可」って明記されてるでしょ。判子文化がアレなのは同意だけど、ルールに不満があるなら、プール開きの前にルールを変える行動をしなきゃ。担任が全親の筆跡鑑定できるわけもないし。
2019/06/21 09:51
differential
気持ちはわかるが、逆ギレしたお父さんとそれをどやっとするお母さんは、なんていうか、うーん、プールカードの意味よりメンツとイライラ解消が優先かいというか保護者の保護責任を放棄してんじゃねえぞ、とは思うよ
2019/06/21 09:52
skgctom
「100均で子供がハンコ買って勝手に押す」なんてバックドアが発生し得なかった時代の慣例を引きずって形骸化した習慣の一種だと思う。旧来の目的に沿うならアプリで管理する等、現代の現実に即した対応が求められる
2019/06/21 09:53
stp7
教員にはルールを変える権限がないから上に言わないと変わらない。教育委員会に連絡しよう。
2019/06/21 09:53
proverb
印鑑でも誰でも買えるんだから偽造対策にはならないし、そもそもこの事例で"偽造"を気にしないといけない理由は無いように思える。存在意義の分からないルールを守らせる合理性も無いだろう
2019/06/21 09:54
kaz_hiramatsu
ハンコ文化
2019/06/21 09:55
rindenlab
拇印にしよう
2019/06/21 09:59
nuara
感染を広げるな、はわかるけど、プールカード制で有意に感染率が変化しのたか調べて再検討する機会も必要。意味のない制度なら全員を疲労させるだけだからやめた方が良い。
2019/06/21 09:59
zeromoon0
ハンコとかサイン以前の問題。個人的な体験をさも全体の問題かのように錯覚させる言い方増えた気がするのはTwitterのせいなのか。
2019/06/21 09:59
jabberokkie
ルールってのはそれ自体を目的化させて実務を簡略化するしくみでもあるんじゃないの。ハンコ押す事が出来ない理由の方がわからん。
2019/06/21 09:59
taityon
印鑑…
2019/06/21 10:00
jou2
この事の是非について特に言う事はないけど、ニンジャスレイヤーの世界みたいで笑う
2019/06/21 10:01
shinme_chan
簡単に買える言うけど、小2が親が「今日はお熱あるからダメ」って言われてたのを108円投資して無理矢理プール入るなんてする?大金だよ108円。しかも、前もって買っておかないとだし
2019/06/21 10:01
sakahashi
手書きサイン風のハンコで捺印して地雷設置。そこから戦ってみたら。
2019/06/21 10:02
keidge
問題の本質は対応のまずさにあるのに、これだけで判子文化は滅べとか非論理的とか、よく言えるね。木を見て森を見ずとはよく言ったものだ。
2019/06/21 10:02
kathew
これ意図的にルール違反したわけじゃなくて、単に保護者側にサイン不可が周知されてなかっただけなのでは…。一般的にはサインが印鑑の代わりになる場合がほとんどだから、誤認も致し方なし
2019/06/21 10:04
yn1104
印鑑証明とった実印でさえ印影があれば複製できるんだから、印鑑文化を変える必要はないけどその程度の信頼性しかないんだという認識だけは変わって欲しい
2019/06/21 10:04
tomoya_edw
体調とか持病とか体質とかそういうチェックなんだから、サインでもいいじゃん「お母さんに見てもらった?…プール入っていいって?…はいOK」でいいじゃん。え?筆跡?そこまで手数かけるの?マ?
2019/06/21 10:04
chinu48cm
プールの教育ではなくて、くだらないルールも厳密に守る教育に重きを置いているってことでしょう?日本らしい素晴らしい教育だよ。馬鹿な理不尽さを学ぶのが学校教育の最大の目的だからね。受け入れよう。
2019/06/21 10:08
hate1229
昔はハンコはすぐかえなかったけど今は100均で子供でもかえるからあほとしかいいようがない。
2019/06/21 10:09
LawNeet
id:mozukuyummy サインで有印私文書偽造(刑法159条1項)は成立します。
2019/06/21 10:09
miluru
このルールできた経緯の方が闇深そう
2019/06/21 10:09
Cru
まあ普通の小学生なら108円でも大金だろし、いちいち筆跡判別するよりハンコ押してあるならOKの方が運用も楽そう。玄関の靴入れの中とかに入れてある認印押す気になれば押せちゃうだろうが、そこはがっこの責任は及ば
2019/06/21 10:12
quix_que
いまどきは宅配便の受け取りでもハンコ持って出たら小型端末にサインを求められるということが少なくないし、役所関係は自筆サインなら印鑑不要が増えてるし銀行もサイン口座増えてるよね。
2019/06/21 10:12
mr_yamada
「サイン不可」とか「印鑑のみOK」が明示されてたかどうかじゃないかな? 逆切れしてすべての欄に捺印する親もちょっとどうかしてる。
2019/06/21 10:13
uturogi_soy
印鑑なんて数百円で買えるのに親の管理が~とか騒いでてうけるわ。実印照合してる訳でもなし拇印にした方がまだまし
2019/06/21 10:13
non-prog-sf
学校の学童の申し込みカードを書いて捺印した上で子どもに渡したあとに電話がかかってきて「子どもが書いたものは認められない」って言われた話をしようか? 字が下手ですみませんね。
2019/06/21 10:13
igrep
サインであれ判子であれ偽造なり筆跡まねるなり云々の主張は、結局逐一本物かどうか検証することはしないので、どちらも意味がないという結論にたどり着きそう。少なくとも子どもに何かあってから検証しても遅いし
2019/06/21 10:13
switch7
学校村は昭和から時代が進んでないので子供を産む方はそれと最低9年間付き合えるか真剣に考えようね
2019/06/21 10:15
suika_mug
プール可否連絡、うっかり母な自分には割と重圧なんだよね。。保育園なら朝書き忘れたけどプールOKです!って電話すればいいけど、小学校はカジュアルに連絡できないからなあ
2019/06/21 10:16
ninjaripaipan
はんこなんて親の目盗んで押せるじゃん
2019/06/21 10:16
dagama
日本人はサインがいつも同じようなものになるほどサイン訓練してないだろ
2019/06/21 10:16
mujisoshina
サインと印鑑のどちらが良いとも決めつけられないが、もう少し柔軟な対応はできなかったのかとは思う。
2019/06/21 10:17
kyax
私の時は、逆に休む時に印鑑が必要だった記憶。なんとかして1回でも入る回数を減らしたくて頑張って親にアピールしてた。
2019/06/21 10:18
cjeecsiy
そもそも子供が入らなくていい理由を証明するためにサインや印鑑が必要ならわかるんだけど、入って良いことの証明にするのがちょっと解せなさある。カード自体はあったほうがいいとは思うんだけど。
2019/06/21 10:18
ericca_u
もし事前に「はんこでお願いします」と連絡があったなら、ただのルール違反でプール入れないのは当然だと思う。こどもの体調を親と学校の双方で管理するためなので、前提によってははんこ文化が~という話とは違う。
2019/06/21 10:19
fishpaste1214
どういう体裁のカードかわからんけど、ハンコもサインも証拠能力としては同等なのでは……? カードにハンコのみの記載、あるいは事前に説明があったなら仕方ないと思うが、でなければ何よりお子さんがかわいそう
2019/06/21 10:20
positive5
ルールは守る、必要であれば変える / そもそもルールなんて常に改善の余地があるという前提を共有したい
2019/06/21 10:21
businessart
担当者が権力振りかざしたいタイプである可能性もある
2019/06/21 10:22
hndtkyk
責任の所在を教師から外すのが目的で(そうすべき)、何らかの形式に沿う必要がある。多分、注意書きにサイン不可ってあったんだろうけど、逆ギレしてるんだと思う。怒ってる理由が幼稚すぎる。
2019/06/21 10:22
baronhorse
この時期になるとプールの体調管理について学校から手紙くるよな。入りたいのはわかるけど病気隠してまで入ってきて他の子に感染させる子は困るのでマジやめろとか。グズグズ言ってないでちゃんとやれよって感じ。
2019/06/21 10:25
yujimi-daifuku-2222
この辺個々の学校の自主裁量の部分なので、同じ意見の親を募って学校に申し入れなりすると、割とあっさり変わることもある。/子供が6年間通う場所ですからね。時間を割く価値はあると思いますよ。
2019/06/21 10:27
sunbrop
ここでどんな結論が出ようと息子が小学二年生時のプール開きにプールに入れなかった思い出、みんながワイワイキャッキャしてるのをプール入れるのに見ている思い出は消えないんやなって… 悲しすぎる
2019/06/21 10:30
kotetsu306
これがもし、体調が悪い子供が自分でサインしてプール入った結果死亡…なんて話になったら、子供が勝手にプールに入らないように厳重管理しろ!って意見が吹き上がるんだろうなぁ
2019/06/21 10:30
Kurilyn
めったにない何かが起きた時に責められるのは大抵教師だからなあ。プール休む時だけ、署名捺印で提出がいいと思う
2019/06/21 10:32
sawaken55
うーん、わりと無理してでもプール入りたくなる子供がいたりして事故が起きたりするから生まれたルールだろうし、全部ハンコ押したりハンコ持たせたりするのは、それで何かあっても後悔しないの?
2019/06/21 10:33
hobbling
印鑑登録している実印ならともかく、普通の認印じゃ偽造もクソもないだろ
2019/06/21 10:35
wonodas
よく友達からハンコ押したっぽく見えるように描いてとか、親のサインっぽく書いてとか頼まれたなあ
2019/06/21 10:36
monacal
はんこが偽造の難しいものから100円ショップで(子供の小遣いで)買えるものになった時点で、信用は崩壊しているはず。時代遅れの顕在化。
2019/06/21 10:37
peketamin
トップブコメを見て、誰かを罵る時は罵られる覚悟がないといかんのだな、と思った
2019/06/21 10:38
manaten
大人の論理はおいといて、子供視点だとみんながやらせてもらってることハブられたら相当疎外感感じるし、ショックだよね。社会は理不尽なのだから、一緒にショック受けてないで親がうまく吸収してあげないとだ
2019/06/21 10:38
laislanopira
学校は特殊だな、とはいえ子供の学校はノートやカードに保護者印押さなくてもサインで済んでる
2019/06/21 10:39
neogratche
サイン簡単に偽造できる論者なかなか死滅しない。が、プールの管理事務所がサイン偽造を見抜くためのリソースがある訳でもなく。サインが社会的信用を得るのにはまだ数世代かかるようだ
2019/06/21 10:39
septoot
今、学校で起きている不便や不都合は、学校で起きた事故の責任を全て教師に押し付けてきた自分達のせいだって自覚しろよ。
2019/06/21 10:40
abokadotaro
もうこの国滅びないかな
2019/06/21 10:40
jaofeijflisa
もし管理者が善意で入れてあげて事故が起きた場合、印鑑じゃないから入れなければ事故に遭う事は無かったのにと責められる可能性は無いのだろうか?
2019/06/21 10:41
m_yanagisawa
人にもよるとは思うが、確かに杓子定規で融通の利かない人って教員に多いような気がする。個人的には教員の言うことをきいた「良い子」が教員を目指すせいではないかと思っている。
2019/06/21 10:42
dennou_kurage
小学生の頃、親に印鑑を押してもらうのを忘れてよく自分でサインして入ってたのを思い出した(うちの学校はサインOKだった)。サインにせよ印鑑にせよ、子供が自分で押せるという点で仕組みとしては欠陥があるよね。
2019/06/21 10:43
ene0kcal
なるほど、プールに入りたくない場合は自分でサインすればいいのか!(違う)
2019/06/21 10:44
katawax
親の字が汚くって小2が書いた可能性を考慮したんじゃないの?病気とかの可能性がないかの確認なんだろうし。ハンコとどっちが安全かなんて分からないけど。マイナンバーカードで電子署名とかが一番リスク低いかな。
2019/06/21 10:48
exadit
目的と手段が入れ替わるのは良くある話だけど流石にナンセンスだよねぇ
2019/06/21 10:49
te2u
「保護者印」ということは、印鑑が必要であることは認識していて、何らかの理由で印鑑ではなくサインした。その結果なら親の責任。そもそもサインは、当人が確認者の前ですることに意味があるのでは。
2019/06/21 10:50
youhey
プールも連絡帳とか宿題の進捗確認とかも、大仏印とか相撲取り印とか奥さんの自作判子とか手書きイラストとか好き勝手やってたな……。あれはかなり自由な教師or小学校の気風だったのか。
2019/06/21 10:52
underd
ハンコは合理性がないから廃止しよう。とはいえ全部一気に押す親はどうかしてる
2019/06/21 10:52
hokuryuno
親が学校にクレーム入れたくなるのは、一般ビジネスと学校世界の常識にズレがあるから。学校側の意思決定や伝え方にイラっとすること多々あるわ。
2019/06/21 10:55
yuuta-iwata
印鑑の方が信頼性ないと思うのですが
2019/06/21 10:57
train819
学校はどんなに理不尽でも皆が同じルールに従ってないといけないと洗脳する場ですから(嫌味)
2019/06/21 10:57
YokoChan
印と書かれている場所にサインする場合には「サインで良いですか?」って必ず聞いて確認するけどね。
2019/06/21 11:00
ib700
学校側がキレて「登録印(実印)を押せ」とか無茶苦茶なことを言い出したら面白い(のか?)
2019/06/21 11:01
hilda_i
痛印使いたい……。|ていうかこんなん誰も責任なんか取りようのない事よ。元気だって心臓止まるときは止まるのよ。
2019/06/21 11:02
xufeiknm
サインも可」の学校もあるところがまた理不尽。
2019/06/21 11:05
onasussu
気持ちは分かるけどこれ教師の仕事量とかの問題と重なってる。ルールを決めなければ線引きが出来ず、個別の裁量権を教師個人に渡すと差異が生じ場合によってはクレームになる世の中。単体案件で考えても解決しなそう
2019/06/21 11:06
kabuquery
ネタ? 普通連絡ノートとかに書かれると思うし
2019/06/21 11:10
megane1972
ハンコは子どもでも押せる、という理由で「保護者がサインしてください」と指定があった。それに従ったのに、(字が下手くそなので)「明日からは大人の人がサインしてください」ってコメントが書かれてた
2019/06/21 11:11
shibuiku
紙でやってる時点で偽造は防げないでしょ。サインは真似できる。判子も子供が自分でシャチハタ買えば押せる。親と先生でダイレクトでやり取りできるツールじゃないと意味ないね。LINEでできるでしょ。
2019/06/21 11:13
tastasto
シャチハタをランドセルに常時装備のプール無欠席児童だった俺参上 サインのが偽造しにくいで!
2019/06/21 11:13
shoechang
今どきの小2なら印影から3Dプリンターで偽造するよ。
2019/06/21 11:14
lilymama
昼間に学校から電話がかかってきて、プールカードのサインはおうちの方が書かれましたか?と言われたことがある。下手くそだけど、もちろん私が書いている。
2019/06/21 11:14
Hige2323
ハンコルールが実態に即してない…→だから他の保護者にも同意を募って学校に掛け合ってルールを変えて貰おう(せいかい) →気に食わないルールは無視!私が正義だ!(まちがい)
2019/06/21 11:15
timetosay
プール判子も、生理日数も、99%の家庭と子どもは問題ないけど、1 %の問題を起こすやつのせいで、ややこしくなっていて、現場の現場なりの防御なんだけど、99%の外野は黙っててほしいけど、snsェ、、
2019/06/21 11:16
askma
ハンコ文化がいいか悪いかわからないけど、ことあるごとに責任をとらせたりとらされたりするからこういうの無くならないんじゃないかなあ。先生?もこわいんだと思うなー
2019/06/21 11:17
infobloga
旦那さん素敵
2019/06/21 11:21
stealthinu
ルール破り云々言ってるブ米あるけど正規ルートでルール変更させようと思うとすごい手間と時間かかるよ。僕しょうもないことで一つ小学校とやり合ってるけど上の子はとっくに卒業して下の子いるからまだやれてる。
2019/06/21 11:21
mutinomuti
ハンコ文化と言いつつシャチハタNGとか意味不明な主義主張があったりする謎文化(´・_・`)
2019/06/21 11:22
jinjin442
勤務時間のクソ長い先生方は気の毒だけど、こういうところを変えていかなきゃ効率化は計れない。これを機に、プールカードのあり方(不要でしょ)を変革するのが一番いいんじゃないかな。
2019/06/21 11:25
hoihoitea
小2的にはハンコの方が偽装しやすそう。
2019/06/21 11:26
niam
偽造されやすさの問題じゃないんだよ。偽造された時に先生に責任があるかどうかの問題なんだよ。印鑑なら、万一の事があっても、偽造は犯罪だから偽造されてるとは思わなかった、偽装した側が悪いで押し通せる。
2019/06/21 11:27
shinobue679fbea
親に電話すればよかった
2019/06/21 11:27
mokomokotezawari
たとえば海外の空港で不備で捕まったらゴネてもどうにもならん。自分の都合で手抜きしてゴネるクセがつくのは教育上よくないよ。学校の書類は役所手続きの訓練だと思って厳格にやるほうがよい。
2019/06/21 11:27
sima_pan
今はいろいろあるから責任回避のために厳しくしてるんだろうけど、保護者に電話で確認すればいいのに。プール入れなかったなんてかわいそう
2019/06/21 11:27
nippondanji
コメ欄には「印鑑って言われたんだから印鑑押せよ無能」みたいなコメが並んでるけど、「へへーっ、お上の言うことは絶対ですー」みたいな奴隷根性が透けて見えてなんかやだな。
2019/06/21 11:28
assena
子どもに判子持たせて同じ名字の友人に判子貸してるという人気ブコメ、やめさせなよ…自分の子どもを放任するのはいいけどさ。ライフハックって…
2019/06/21 11:29
greenbuddha138
先生の負担が大きいからルールに固執するしかないんだよな、先生大変なんだよな、子ども大切にしたいなら金だそうな。
2019/06/21 11:30
tamihe1
印象がいいから印章がいいよ
2019/06/21 11:31
u_eichi
ハンコ文化が合理性が少ない、変えていかないと、っていう議論は理解するけど、必要な手続きを省略して子供に迷惑をかけたのは親だよねー。
2019/06/21 11:32
ikoishy
うちの母親はサインが多かったなぁ。
2019/06/21 11:32
dowata
プールカードって必要なの?急に体調悪くなるばやいもあるんだからその時の様子を見てじゃダメなの?
2019/06/21 11:36
sukekyo
いれないのはかわいそうだよなあ。体調悪いのにプール入っておかしくなるのも問題だろうけどさ。
2019/06/21 11:36
GROOVY
うちは幼稚園だからかなマルかバツ書くだけのゆるいプールカードだわ。
2019/06/21 11:38
TETOS
命がかかってる以上、ルールは破りたくないやろ…。まあ、印鑑に代わるシステムが欲しいのは同意。
2019/06/21 11:39
cyber_bob
初日一日だけ問題。つぎからハンコ押してあげたらええだけでは。
2019/06/21 11:43
koolmiura
親の確認が大事というならプールだけ特別なのはなんでだろう?他の行事で毎回ハンコが必要なのは聞いたことがないし、形骸化したルールと思われても仕方ないのでは?
2019/06/21 11:46
oka_mailer
これ本来は子供の不正防止ではなくて、体調判断の責任が家庭にあることを明示するためのものだよね?子供の偽装防止で言えばハンコのほうが脆弱では。
2019/06/21 11:46
pukarix
もーさ、そんなにハンコが好きなら血判にしろよ。それでDNA 鑑定キットとかも全部学校側で用意な
2019/06/21 11:47
yogasa
平さんじゃん。これで教師批判する人、信号無視して警官に呼び止められたら状況見て判断して何が悪い?って開き直りそう
2019/06/21 11:49
dogear1988
子供の健康に関わる事なんで、「教師が柔軟に対応しろ」は無理筋では。/普段は教師の負担を減らせと言いつつこういう時に柔軟さを求めるのはダブスタだと思うよ。
2019/06/21 11:50
totoronoki
これは昔からあるな。子供が勝手にサインして入ろうとするのを止めるためのやつ。/プール入りたいからって子供がわざわざ印鑑買わねぇよ……。
2019/06/21 11:51
q98
QRコードにしろよ
2019/06/21 11:54
rbb77083
めんどくせえ世の中だなあ
2019/06/21 11:54
Dy66
印鑑を子供が勝手に押したから問題が起きた、みたいなストーリーで事件を起こして社会問題に発展すれば見直さざるを得ないので、そちらからアプローチしないと変わらない
2019/06/21 11:58
sabage-begin
親の運用が悪いっしょ。判子ないなら、学校に事前に親が電話一本かければすむ話。
2019/06/21 11:59
emt0
結局この親はサインOKだろうと印鑑だろうと、本来の目的である『子供の体調管理』をちゃんとやってなさそう。旦那がキレてハンコ全部押しちゃう時点でお察し。
2019/06/21 11:59
hiroyuki1983
捺印がナンセンスというのは分かる一方で、保護者印欄に捺印じゃなくてサインする親もどうなのよと思った。普通に考えりゃ捺印だろそこは
2019/06/21 11:59
Kuw
気持ちはわかるし自分もハンコ嫌いだけど、コンビニの年齢確認ボタンみたいなものだよなーとも思う
2019/06/21 12:00
qwanzan
フランス人のピエール君が「石」というハンコを探していた
2019/06/21 12:01
kiyotune
これな。学校側がエビデンスほしい&お役所だからサインだとNGなだけなんで、最初から全部の欄に印鑑押しておいて問題なかった。夏休みのプール開放とか行きたいときに行けないと困るし。オプトアウト方式で。
2019/06/21 12:03
poupe
目的は「子どもがプールに入れる体調であるか」を親が示すためのもの。印鑑かサインかの手段については意見が多々あるけど、親が元々の責務を放棄しているように見えて非常に残念。(カッとなって全部押したツイ)
2019/06/21 12:04
hahihahi
「ハンコなら隠せるぶん不正のハードルが上がる」とか言ってる奴が居るけど学校の教師がどうやって印影と親が所持しているハンコが相違ないことを確認できるんだ?
2019/06/21 12:05
kazu_y
これの第4章にプールカードの雛形がある。判子欄の起源か www.mext.go.jp 水泳授業中の死亡例は最近5年間で25件。結構ある www.jpnsport.go.jp
2019/06/21 12:05
K-Ono
そんならプールカードを親管理にしてプールの日に子に渡すみたいな運用でもいいわけだよね。
2019/06/21 12:05
hogefugapiyox
学校側にとっては子供をプールに入れるのはリスクを伴うことだから承認の手順を定めてるわけで、そこは親側も尊重したほうがいいんじゃないかとは思った
2019/06/21 12:06
taka2071
そもそもプールカードっていうのがよく分からない。 自分が小学生の頃、そんなものなかった気がする。
2019/06/21 12:06
ohaan
これ許すと事故が起きた時に学校と教師の責任になるから妥当な判断では?一見無意味なルールの中には当事者を保護するために存在しているモノもある。
2019/06/21 12:06
falkbeer
子どももはんこ買うほうが楽と言うが、大事なおこづかいをはんこ買うのに使う子どもはいないだろう
2019/06/21 12:08
sin20xx
判子に意味があるかという議論と、ルールとして判子でとなっている問題は別だと思うが。例えば、紙でといわれているけどデジタルデータで送りつけて「前時代的」といったところで、紙でださないと困る事もあるわけで
2019/06/21 12:09
tokiwafoto
量産のハンコが認められてる時点でハンコは手書きよりもセキュリティ的に甘いでしょ。
2019/06/21 12:10
OTTii
これ逆に子ども自身が「今日は入りたくないなー」て思ったら、子供自身がサインすれば自動的に入れなくてラッキーになったりするのかな?全国の小学生だれか試して。
2019/06/21 12:10
Iridium
判子なんていくらでも買えるから意味がない。本人認証が必要なら管轄省庁がアプリを開発した方がよい。
2019/06/21 12:11
thesevendays
柔軟性の不足を露呈する事態。
2019/06/21 12:12
the108simulacra
外国籍の子とかどうしてるんやろ。
2019/06/21 12:12
duckt
「旦那がついカッとなって保護者印鑑欄を全て前もって捺印(プール終了日まで)押した」気持ちは分かるけど、親がそういう短慮を起こすと結局子供が迷惑する。双方の大人が歩み寄るべき。
2019/06/21 12:12
r_riv
“旦那がついカッとなって保護者印鑑欄を全て前もって捺印” 子供のことを第一に考えたら、取るべき行動はこれじゃないよなぁ、とは思う。
2019/06/21 12:15
kxkx5150
守るべき伝統文化と、バカみたいな風習を選別して、住み良い国になってほしいな / 子供がかわいそう過ぎて、プール断るなんて僕にはできない...
2019/06/21 12:15
designfun
管理社会が幸せかどうかという話
2019/06/21 12:15
kastro-iyan
自分が間違えたのに人のせいにすんなや
2019/06/21 12:15
envygreedlust
コメント欄読んで気づいたんだけど、意思確認や金銭のやり取りの証になるものだから(親が)しっかり高い所等に印章置いて管理することを含めて「印鑑文化」って言うんだな、と 率先して文化捨ててる方が多いですね
2019/06/21 12:17
kyuusyuuzinn
教師頭悪すぎだろ。縄文人かよ。
2019/06/21 12:18
iiko_1115
体温とか図らないの?サインはいらなかった
2019/06/21 12:19
uza_momo
子供に万が一の事があったときが恐ろしい。 忘れた時にプールに入られないのは事前説明されてるし、反省事項としてPDCA回して子供の社会性育む一助と考える自分。 子供の落胆と命、天秤にかけられない。
2019/06/21 12:20
kemononeko
まだプールの授業あるんだ。贅沢だな。プール授業は死亡事故が多いしコストもかかるから民間に委託するなり今後どんどん少なくなると思う。
2019/06/21 12:20
ken-baan
小学生が自分でそのへんで印鑑を買って押すのは考えにくいが、サインをトレスして写す可能性は大いにあると思う。これは正しい判断と思う
2019/06/21 12:22
punkgame
勝手に書く子、学校の責任を強く追求する親、何かあっても頼りにならない学校上層部などが混在した場合、イレギュラーを責任負ってまで自己判断するよりも全て突っぱねたくなる気持ちはわかる。時間的心理的余裕
2019/06/21 12:22
shikiarai
ハンコなんて買わんでもしまってある場所くらい分かるやんなー
2019/06/21 12:23
xlc
印鑑使うのって外国人差別だと思ってる。中国オフショア企業勤めで日本出張時に印鑑の提示を求められることがある。中国人は漢字文化だからまだいい(でも中国に印鑑文化はない)がそうでない国の人はどうするのか?
2019/06/21 12:26
yood
子供の連絡に押すような認め印を、子供が触れないよう厳重に管理している家なんてあるの?
2019/06/21 12:26
eeooee
ハンコ文化とは別でしょ。いつもの通り吹き上がったら駄目な案件だと思うよ。
2019/06/21 12:26
quick_past
ルールってのは、それを文面通りに行使させるためのものじゃなくて、それによって何を解決するのかって事のはずなのにな
2019/06/21 12:27
Unimmo
おれ、全員ハンコのなかたったひとりサインで通してる。文句言われたらその場で取引中止するつもり。
2019/06/21 12:27
nachurie
いまどき印鑑なんて百均で売ってるじゃん。あと私が小学生だったときははんこでもサインでも良かった気がする(珍名なので名字変わって百均で買えて感激した人の感想)
2019/06/21 12:28
Crone
事故の責任、教育上のルールの扱い等、議論ポイントが多くて発散しそう/ググったら、判子忘れた反省から子と一緒に確認する習慣を作った親御さんの話とか、カード廃止した学校の事例とかあって、単純じゃないなと。
2019/06/21 12:28
nakab
自分のときもプールは休む方がハードル高かった。泳げないならそれはそれで、寒くないし、着替えなくて済むので良い。
2019/06/21 12:33
versatile
ただただ、子供がかわいそう。それだけだ
2019/06/21 12:35
makou
漠然とした問題。
2019/06/21 12:35
DODO-DONUT
ハンコって皆さんそんな厳重に管理してるものなの?うちではペンと同レベルで家族誰でも使えるレベルだわ。実印ならわかるけど、プール印に実印押さないよね?
2019/06/21 12:36
gabari
サインの偽造を見抜くのって相当面倒なんじゃないかと思うが。
2019/06/21 12:36
redmagic1417
投機的にルール外の行動を取ることもあるとは思うけど、その場合、それをルール違反とする権利は相手にあることも読みに入れないとね。
2019/06/21 12:36
meganeya3
これも「平等」の話なので、ルールよりさらに強い拘束力を持つに至ったクレーム対応がダメな均一さに繋がる
2019/06/21 12:37
misafusa
「旦那がついカッとなって保護者印鑑欄を全て前もって捺印」こんな親相手じゃ学校もなかなかルールを柔軟にすることはできないよな。ヒドい話。
2019/06/21 12:37
tadasukeneko
"旦那がついカッとなって保護者印鑑欄を全て前もって捺印(プール終了日まで)押した。 "これはダメだろ。健康確認の趣旨が無意味になる。被害者は子ども
2019/06/21 12:37
isobe_gab
何かの契約書類にハンコを押し忘れた時に営業さんから電話かかってきて、”百均で買って押しときました!”って言わて「お、おう」となったことが二度ある。
2019/06/21 12:37
miketaro1234
嫌がらせで手書き風印鑑を作ろう
2019/06/21 12:38
deokisikun
昨今学校の授業のプールに入るにはプールカード(親の承諾)なるものが必要なのねと思った。何かしらのアレルギーやら疾病等で問題になったことがあるのかな。学校側も管理業務に従っているだけだから同情もできる
2019/06/21 12:39
go_kuma
うちはこないだ体温測り忘れて入れてもらえなかったらしい。ただ本人的には何のダメージもなかった様子。水泳好きなはずなんだが……
2019/06/21 12:41
AKIT
神戸で生徒の名前の印鑑勝手に買ってきて押印のうえ給食費返還申請偽造して停職処分受けた教員いたな。
2019/06/21 12:42
kiyolive
コメ欄が地獄
2019/06/21 12:43
superabbit
これ、親宛てのプール開きの手紙に再三「サインはダメ、印鑑で!」と太字&下線引いてあるから完全に親の確認ミス。子供の連絡帳にも赤字で書いてある。いくら意味不ルールでも自分のミスを学校に転嫁するの良くない
2019/06/21 12:44
nowandzen
クソ懐かしい。おれの時代にもあった。印鑑貰うの忘れた時のこの世の終わり感
2019/06/21 12:44
yama_bousi
悪知恵つけた子が自分でサインとかありそうだし、あくまで小学校という場は印鑑の方が実用的だと思うが、いきなり授業不参加もやり過ぎたろ。初回は両親に注意で、相手が聞かなかったら次の段階ってわけにいかんのか
2019/06/21 12:45
susahadeth52623
教師がその真偽を判断できないって意味ではサインも印鑑も同じように無意味だろう。入る時でなく入れない時に親がその理由を軽く説明(電話でもメールでも自筆手紙でも)する方が効率的なのでは?
2019/06/21 12:46
tarume
こうして安全手順は形骸化し、硝酸ウラニルはバケツで扱われる / 安全確認を軽視することと、ハンコが安全確認手段としてゴミであることは全く別。両方クソ
2019/06/21 12:46
evil07
「ハンコでお願いします」と言われたのにサインして「どうしてダメなの!?」ってなるのはちょっと/ただお互いのルールをぶつけ合うのではなく「体調は見ますからサインでもOKにしてくれませんか」とか摺合せようよ…
2019/06/21 12:47
rs250
遠方の人からバイクを買って名義変更しようとしたらその方のハンコが要ると窓口で言われた。ありませんと言うと、シャチハタ印を買ってきなさいと言われた。はあ?こんな習慣いる??
2019/06/21 12:48
strow0343
印鑑だろうがサインだろうが、所詮ただのチェックシートだし本当にチェックしたかを考えると脆弱性がある(サインの方がマシだが)。親が子供の体調について責任取るというルールがあれば良いだけの話
2019/06/21 12:48
death6coin
外国人労働者の子供はどうしているんだろう・・・印鑑作るのも高コストになるのでは
2019/06/21 12:49
ironsand
決まっていることに従うべきという意見が多くてディストピア
2019/06/21 12:49
kyoto117
この数レスだけでは何も判断できんな。わかるのは父親がキレやすいバカってことだけ
2019/06/21 12:49
ackey1973
ルールが理不尽、という主張は分からんでもないが、子供に関する問題で印鑑使わずサインという「実力行使」に出るのはちがうと思う。親の主張に子供を巻き込んで嫌な思いさせるのはかわいそう。
2019/06/21 12:51
yokosuque
なんでプール入るのに印鑑求めるんだろう。真冬のマラソンにだって印鑑求めてよ。
2019/06/21 12:51
tsu_nyan
ルールが糞だけど、ルールを破ってるのも事実。どんな糞でもルールはルール。ルールを変えよう。印影を照合しないなら、署名の方が証拠能力が高い。
2019/06/21 12:53
tetsuya_m
実にバカらしい、サインを見れば大人が書いた物かどうか分かるだろう。カードチェックする人間が責任持って判断してないって事だよね
2019/06/21 12:57
itotto
なんでサインでいいのかどうかもわかんないのにサインにしたんだろう。確認してOKだったのにあとからダメと言われたとかなら気持ちもわかるけどこれはわかんない。
2019/06/21 13:00
tableturning
プールで印鑑なんて聞いたことない。サインの方が子供って字が下手だし並んでると比較しやすいくてバレる。印鑑は宅急便とかで子供もよく使うから簡単に押せる。実印は偽造リスクがあるからプールで使うべきではない
2019/06/21 13:01
ukayare
親に言うのめんどくさかったのでよほど重要な書類以外ハンコ勝手に押して提出してたわ
2019/06/21 13:02
htnmiki
かわいそうに
2019/06/21 13:02
reachout
こんなもんマニュアル通り運用するのが正しいに決まっとるやろ。
2019/06/21 13:04
flowerload
これ仮にサインOKにするなら当然その筆跡が母親のか父親のか子供のかお婆ちゃんのかなんて教師は判別できないし「ただ名前が書いてあればOK」になるよね。それをハンコの持ち出しと同列に語るのはさすがにどうかと。
2019/06/21 13:07
benkeiblog
100均のハンコ持たせとけばww
2019/06/21 13:09
isuchan
社会の理不尽、非効率を学ぶには6年間はちょっと長すぎる。根本から改革してほしい。保護者への連絡はプリントじゃなくてメールでしてくんないかな。。。とか。
2019/06/21 13:09
takeshi1479
こんなん、どうやったって誰かの不満は起こるわけで、適度に折り合い付けていくしかないんだよなぁ。ただ、先生方ももっと子供たちへの伝え方を研究した方が良いと思うな。
2019/06/21 13:10
yetch
そうだな。印鑑証明も取らないとな。
2019/06/21 13:10
pikopikopan
しょうもないと思うけど、会社と違って子供はうっかりしぬからなあ・・・。先生の負担が大きいから難しいね。
2019/06/21 13:11
hinapix
体調管理は親にも責任があるから子供が勝手に押せる印鑑ではダメなの。何か事故があったとき「私は押してない子供が勝手に押したんだ、親が押しましたか?と逐一確認しない学校が悪い」って言うんでしょうね…
2019/06/21 13:13
delimiter
くだらなーい!
2019/06/21 13:15
Dursan
これはレッドカードもの
2019/06/21 13:16
ton-boo
移民が増えるとだんだん三文判ではカバーしきれなくなるよな。オーダーメイドするにしたって悩む人も多かろう
2019/06/21 13:19
warulaw
とても下らないけどルールだからしょうがない。現場に柔軟な意志決定させるの結構な負荷だからね。嫌なら変えるように働きかけるしかない。全部押した父親はルールの枠内でやってるからいいと思うよ。
2019/06/21 13:24
codingalone
これでモンペ扱いは流石に酷い。いかなるルールでもルールは守れってどうなの?疑問を呈したらあかんのか。結果ルールは守っているわけだし、悪く言うのも違うでしょ。 / 配達受け取りもサインOKだよね。
2019/06/21 13:25
hinatadegorone
うちは邪悪なハンコ屋しにものぐるいでつくってもらったハンコ押してるけどいまのところ苦情ないし楽しいのでおすすめ。www.ito51.com
2019/06/21 13:27
amunku
こういう考えたらわかることを考えないお役所仕事しかしない公務員を一律減給にすべき。「仕事」しろ
2019/06/21 13:29
h5dhn9k
コレ、この子と夫の対応から考えても、教師は[別の要因]でプールに入れる許可を出せず。外面的に[手書きのサイン]を理由にしたのでは?… 端的に言えば、この親は目を付けられていて教師は[確認]したんじゃ?…
2019/06/21 13:30
McCart
ハンコ屋全員死ね
2019/06/21 13:30
masanoT
クラス全員分の親の筆跡を記憶しろと。。。?まあ、総務に自分の印鑑預ける決まりになってる会社もあったけどな。どちらもなんともいえん。。。ネット上でできたらいいのにな
2019/06/21 13:45
crevice
みなさん、自分の子供以外の他の学校の出来事にまで腹を立てるの疲れません?
2019/06/21 13:46
mellow_px
ふと思ったんだけど今時は海外にルーツがあったり多様性のある家庭が多いので学校のためにわざわざ判子を作らないといけないなら不公平感ある。
2019/06/21 13:48
ShimoritaKazuyo
手書きサインがダメなら保護者に連絡くらいしてあげればいいじゃん。子供のプール入りたい気持ちを蔑ろしてることがダメなんだよ。ダメな大人の見本かよ。
2019/06/21 13:53
ewq
これうちの子の保育園もそうなんだよね。前に印鑑忘れたときにサインしたら入れませんってなった。小学生ならともかく漢字読めない保育園児が親の筆跡を真似て書くなんてできるわけないから、本当意味ないよ。
2019/06/21 13:54
porquetevas
うちはいざとなれば消しゴムで彫れる簡単な姓で良かった。子供いないけど
2019/06/21 13:56
ks_w2002
印って書いてあるんだからハンコ押せばいいのに。口座開設の時に、なんでサインじゃだめなんだ!とはならんだろ。ハンコ押して子供にプールで楽しませて、それからサインでも良くね?古くね?と疑義を主張する話やろ
2019/06/21 13:56
tohima
1.ルールに従う派、2.サインでも一緒だろのルールを変えさせる派、3.めんどくさいから子供に印鑑持たせとけ派で言えば自分は3
2019/06/21 13:58
srng
サインは筆跡見なきゃいけないからとか言うけど印鑑で印影見てるか?100円ショップでも買えるような代物なのに/花押の復活を提唱したい
2019/06/21 13:59
kzm1760
これは酷いなー。もし駄目なら駄目なりの理由をちゃんと伝えて、今回はOKとか許容する方法はあるだろう。ルールだから守ってもらうのは分かるが、法律ではないので全てにおいて線引きをすることが適切とは思えない。
2019/06/21 14:00
miruna
教師は狂人のなる仕事
2019/06/21 14:01
moqojiy
電話なり、SMSなり、ラインなりで確認すりゃいいだけの話なのにな。それが普通の仕事ってもんだぞ。
2019/06/21 14:01
hazardprofile
サインは誰の字(に見える見えない)という争点がありえるが、判子は子供が勝手に押してもこちらでは絶対判別できないという「利点」があり責任がご家庭に限定できる
2019/06/21 14:05
ginga0118
それがルールだから。いちいちマウントとって騒ぐのはどうかと思うが。 まあ、印鑑の文化はいらないけどな。
2019/06/21 14:07
wizgedo
絶対に教師にはなりたくはないと思った。これが40組なんでしょ。/こういった緊急性も重要性もないご意見は直接受け付けず、PTAを必ず通すにすれば先生も個別に対応しなくて済むしPTAの意義もあるし良いんじゃないかな。
2019/06/21 14:07
miko88
「サインNGハンコOK」がもはや無意味なルールだとしても「全て前もって押した」はさすがに何のための親の確認か分かってないのかしら感すごくて、学校側のルールを面倒くさくしてしまう親の対応って感じでアレ
2019/06/21 14:16
njgj
偽造って意味では、子どもには判子のほうがハードル高いと思う(プール云々でわざわざ買ってまで偽造しない)ので、判子優先に合理性はなくもない。もうちょっと配慮ほしいけど健康に関わる部分だし、難しいなあ。。
2019/06/21 14:16
ISADOK
ルールがおかしいならまず改正じゃないの?ルールを守らないということはルールに守られないということ。 勝手にする代わりに何が起きても自己責任で良いと言えるならいいけど。
2019/06/21 14:19
onesplat
このはてブの、全然関係ないニート達が当人を置き去りにして一銭の得にもならないのに社会はどうあるべきかについて全力で殴り合う感じが好きなんだよなぁ。もっと殴り合えよ!俺も混ぜろ!
2019/06/21 14:22
misarine3
ハンコじゃないとダメとか時代遅れだと思うけど、サインではプール入れないって最初に必ずお便りで説明あるはず。そしてそれにもハンコ押して了承してるはずだよ。クレーマーかよ。
2019/06/21 14:26
toycan2004
偽造サインより100円ショップで印鑑買ったほうが早くないか?
2019/06/21 14:32
tenkinkoguma
ルール変更…『糞ルール』等の相手がカッとなりやすくなる単語を使わず『どうしてこのルールができたか由来を伺っても?』『こちらにはこういう理由があって応じにくいのですが』と声音に注意して言うと協力得やすい
2019/06/21 14:39
kyurinigate
ブコメが地獄だ
2019/06/21 14:43
doycuesalgoza
そっか。小学生はもうプール入ってるのか。
2019/06/21 14:46
msiyss
保護者にその都度電話連絡しろってコメントは何なの?先生の負担は考えないの?なんでルール守ってる児童にかけられたはずの先生の時間奪うの?
2019/06/21 14:50
kiwamaru100
取締役は稟議書にサインで済ませる人だった。ハンコ持ってなさそうな時でも決裁もらえるから下っ端も助かってた。一方でハンコは代理や大量の決裁の時に便利。ハンコもサインも両方可になればいいのに。
2019/06/21 14:55
yellowpickledradish
以前、専門学校で教官をしていたことがあるが、教官側に柔軟に対応しろ等いう輩には正直ヘドが出る。言っておいたことをやってくれるだけでいいんだぜ?
2019/06/21 15:06
hirayachi
目的が責任の所在の明確化なのか、プール事故防止なのか。当然後者なのだろうが、ハンコを強要すると、子供にハンコ持たせる親が出てきて、事故が起こる。 学校の対応も父親の対応も明らかに間違い。
2019/06/21 15:07
maiko30kubo
手書きの人に限ってプールで問題が起きた時に文句いうのでは
2019/06/21 15:09
kazukan
ハンコ隠すとか言うブコメあるけど子供が100均でハンコ買えるのに何言ってんだか。印鑑レス保険会社でも普通になってきたからそろそろ教育現場もそうなるはずだよなぁ
2019/06/21 15:12
yamada_maya
印鑑文化が古いという話と、印鑑が必要なのに勝手にサインで済まそうとしたって話は別。ルールが適切かどうかは上が考えりゃいいけど、現場が勝手に判断したら困る。現場の判断が間違ってた時に誰が責任取るんだ。
2019/06/21 15:14
shira0211tama
思考停止馬鹿野郎案件。原因は多忙かアホか知らんが教員の劣化止まらないな
2019/06/21 15:15
ekakaka12
手書きなら保護者に連絡。。とも思ったけど、いちいち連絡してられないし、何かあったときのことを考えると水泳不可にせざるを得ない。
2019/06/21 15:18
nisezen
最近公的な手続きでも本人サインなら判子不要とかあるし気持ちは分かる
2019/06/21 15:21
mouki0911
そういう人に限って何かあったら文句言うくせに...
2019/06/21 15:22
nora-inuo
認め印なんて、子供にすれば親の目を盗んで勝手に押すのは簡単だと思う。筆跡が分かる親のサインの方が信用できそうなんだけどな。
2019/06/21 15:27
tsumanne30
児童の体調チェックと、偽証防止としてそこそこのセキュリティを持つ印鑑での認証。運用上コスパに優れるので採用されてると簡単に推測できる。なんでも教師叩くのは思考停止では?/本人逃亡か、アホらし
2019/06/21 15:28
eringix
ライフハックて。学校側の苦労が偲ばれる
2019/06/21 15:29
gbkmm
子供からしたら何でもいいからさっさと普通に印鑑押してくれ案件だろうに。
2019/06/21 15:29
hal9009
大量の事務処理の為の要式行為の必要性を認めるかどうか、認めたとして内容として印鑑のみを定めることが合理的かどうか、とかそんなあたりかなw
2019/06/21 15:31
takamocchi
「子供に勝手に書かせてる」ってコメの人はさすがにまずいと思う。
2019/06/21 15:32
Aodrey
ブコメの「子供に印鑑持たせて体温も適当に書かせてる」ってライフハック最高!ウチも真似したいw
2019/06/21 15:35
pinkyblue
外出先ならともかく自宅なら、押印欄に印鑑押さず手書きサインする状況ってのがよくわからん / ハンコ文化や形式的なルールへの疑問はわかるが
2019/06/21 15:36
damehobbyanimelike-913
痛印でも使おうか
2019/06/21 15:36
chicken22
学校のプール廃止したらいいのにな。リスクもコストも高い。やるなら民間委託の方が合理的だと思う。
2019/06/21 15:37
thnn
やっぱりこういうところは印鑑の方がいいと思う。プールに入れなかったのは残念だけど、偽造するために印鑑を手に入れなければならないというひと手間がワンクッションになって安全対策になると思う。だから必要悪。
2019/06/21 15:38
shibuya12
こまけぇ…。別にいいじゃねーかよ。大目に見ろや。日本人の不寛容なところが前面に出ている事件だな。
2019/06/21 15:38
Byucky
いい!いいよ!このブコメ欄!お題が最高にはてなにマッチしたのね!やっほーっ
2019/06/21 15:39
natu3kan
印鑑がレギュレーションなのと、印鑑の合理性は別と。レギュレーションを守った事で教員の話を理解し保護者が同意し了承した証拠としてる訳で。逆にサイン必須なのに印鑑で代用もダメ。サインも素人は筆跡鑑定が困難
2019/06/21 15:40
cotbormi
その教師馬鹿だからクビで。
2019/06/21 15:43
AyanoIchijo
子供が筆跡を真似るから印鑑の方が不正しにくいとか言ってるひとがおられるけど、小2の字が見破れないとでもおもっているのか…。もろばれですよ…。うちの子音読カードたまに自分で書いてるけど…。
2019/06/21 15:44
minoooon525
公的証明書でもないのに印鑑にこだわる意味。親が了承したっていう証明の為の印鑑ならサインでも問題ないよね
2019/06/21 15:46
kaminashiko
印影照合もするのかしら
2019/06/21 15:55
ifttt
小学生のころ適当に買った印鑑をいつも持ち歩いてたのでかなり便利だった
2019/06/21 15:57
haruyato
否定的なコメントの95%は子育てしてない奴だろうな。5%くらい子育てした挙句に言ってるのが、日本の闇を深くしている。
2019/06/21 16:04
yukatti
私は印鑑を勝手に押してしまってたから親のサインのほうがいいと思えてしまう。形骸化しないルールは判子なのだろうか
2019/06/21 16:09
parabo
“ルールを守ることが目的化してるのがおかしい。”本当にそう思う。今の日本は、その病魔に冒されてる気がする。
2019/06/21 16:10
saikorohausu
うちはプールの用意を持ってきてるイコール参加可能と見なす というシステムだよ。いちいち確認作業やら親からの電話連絡とか大変だからね。
2019/06/21 16:14
thanksall
学校ってこういう形骸化したことが未だに多くある 思考停止だよね
2019/06/21 16:24
barea
ペーパーレス化しよう
2019/06/21 16:25
a_horuru
佐川なんかは印鑑廃止で端末に手書きサインになってきてるし、個人的にはどちらでも可が望ましい。
2019/06/21 16:30
t-murachi
ハンコ云々より水泳授業における児童の体調管理の責任を保護者に一存しちゃってることの方が問題だと思うんだけど… いや、協力し合えることはいいことだと思うんよ、でも形式にばかり拘ると形骸化するやつだよね…
2019/06/21 16:35
b0101
そらそうなるやろな
2019/06/21 16:38
TAKAMARU
大体次の意見に分かれる感じか→「学校がダメ」「判子文化がダメ」「規則なので仕方ない」「手書きのサインは偽造の恐れあり」「判子も偽造の恐れ、子供が勝手に押す恐れ」「親が判子を押して、親が印鑑証明を提出」
2019/06/21 16:39
mionosuke
誰もがちょっとずつ責任を負うべきなのに、すっかり全てを押し付け合いにしてるからこうなる。
2019/06/21 16:40
Caerleon0327
事前に『手書きはダメです。印鑑にしてください』という説明があったのか?シャチハタがない家ってあるの?前もってすべての欄に押す旦那ってアホかな?
2019/06/21 16:42
Shibh
教育現場や教師の劣化云々は関係なく、長年の慣習だろうね。大人なら分ると思うが、こういうの叩き潰すの、結構骨が折れるんだよね…。しょうもないレベルでも。しかし、全押しは駄目だろうに…。
2019/06/21 16:43
tsutsuji360
嬉し泣き?
2019/06/21 16:49
mate_gai
あー、だんだんわかってきた。本来の目的の理解と、手段と、何をもってOK/NGとするかの線引きが関係者全部わかってないんだよ。
2019/06/21 16:54
GAGLE
うちの小学校は手書き。学校によってルールが違うというのもおかしな話。子供の安全に関わることなのだから最良のルールで統一されているべきでは
2019/06/21 17:10
cunlingusmaster
三文判ヨシでサイン不可とかわろてまうな
2019/06/21 17:14
hisamura75
意外とブコメが割れていて面白い/プールは一つ間違うと子供が死ぬから、慎重にやるのは悪いことじゃない。それで印鑑?というのは問われるべきだし、その理由に説得力がないなら、サインを拒否できないだろう。
2019/06/21 17:16
hiranotkm
百均でクラスの名字のはんこを買って貸し出す商売をして、先生からの反応をみたいですね。
2019/06/21 17:21
OREGANO
学校側が責任を問われないためだから、より法的効力が高い押印を求められる。教育現場のブラック化が問題になる時代だし、少しは配慮してあげてもいいんじゃないだろうか
2019/06/21 17:21
u8tuyosi
柔軟性なさすぎ。
2019/06/21 17:24
takuzo1213
そもそもプールカード自体が無駄としか思えないのだが。何か問題のある感染症などがあるなら都度連絡でいい話で、全員にハンコだサインだのコストを負わせるのは愚の骨頂では。
2019/06/21 17:24
takhino
いや、これはハンコ文化云々じゃなくて、「命とか感染症(特にプール熱)のパンデミックに関わるから、体調管理厳密に お願いします」の意味なのを、まるで分かってない親がダメでしょ。
2019/06/21 17:29
sc_watcher
手書きサインでいいと思うし、ハンコ文化が滅べとも思わないし、青筋立てて怒るような話でもないし、普通に相談して普通に妥協点を探ればいいと思った。
2019/06/21 17:30
suisuin
鑑定しないならどっちも同等だろう。ハンコだと無条件にちゃんとしてるみたいな不合理は令和で終わりに。あるいは親の登録スマホで承認するとかにする。
2019/06/21 17:30
hariopip
プロトコルやインターフェースは守った方が良い。同意がないなら一言いう位の手間かけた方が良い。片方の合理性や論理性を問うても問題は解決しない
2019/06/21 17:34
endofrainbow
サイン不可の理由はよく分からない。ただ、プールカード(親の許可が証明できるもの)は必要
2019/06/21 17:37
augsUK
何かあったら学校側に責任を問われる場合に、学校が提示する条件を満たさない子供は排除するのは当たり前のことだろ。違うことするなら先にネゴしとけというだけで。判子かサインかの次元に達してない。
2019/06/21 17:39
solidstatesociety
子供が勝手に書いて行ってたなら、それはちゃんと怒ってあげるべき。本来は体調や宿題の状況をみて親がプールにいかせない権利なのだと思う。まとめ押しも疑問。
2019/06/21 17:50
IkaMaru
100均のハンコだろうと何だろうと「規定のプロトコルを経た」ことが重要なんだろう。それに従ってる限りは自分に責任は発生せず、問題が起きたら規定の方を責めればいい
2019/06/21 17:54
frothmouth
プール熱
2019/06/21 18:00
Louis
シヤチハタ含め判子のようなすぐ買えないものを基準にされても困るし(しかもシヤチハタですら高い)何より他人が押せる(他人が押せば責任回避できることは政治家が明言してる)判子で責任論出されても困る
2019/06/21 18:04
naruruu
怒りは分かるが先生の責任が重すぎるので判子文化の思考停止を許すジャンルがあっても良いと思うの。事故や集団感染あったら教師責めるでしょ。
2019/06/21 18:05
m_ogawa
本当に親の同意確認したいなら電話やらLINEやらで直接連絡すれば?毎回親に同意書(署名捺印)書かせれば?学校が生徒の体調管理すれば?形骸化した運用をスルーする奴世の中に多すぎ。社会に無能が溢れてる。
2019/06/21 18:06
yosu64
保護者の緊急連絡先に確認の電話を入れたら?
2019/06/21 18:08
citron_908
保護者が体調確認するって意味もあるけど、究極的には学校側の責任回避とか万一の訴訟対策だからなあ(そして現場の先生方には多分裁量権はない)
2019/06/21 18:11
hisa_ino
サインだと安全じゃなくてハンコが押してあったら安全、って理屈が皆目わからんのだが。親が適当にハンコ押してたら同じことじゃん。くっだらねー。何で「学校の責任」とやらを考えてさしあげにゃならんの?
2019/06/21 18:11
beed
これ親の字が小学生並みだったら「親御さんが書かれたとは思いませんでした」って言っていいの?
2019/06/21 18:13
aya_momo
昭和なら逆に何も要らなかった。
2019/06/21 18:15
ipinkcat
親が子供の健康状態を確認してからプールカード記入させるって事だよね?小学生だと風邪気味でもプール入りたくて自分でサイン書いちゃう危険もある訳だし、保護者印も必要なんじゃないかな。効率も大事ではあるけど
2019/06/21 18:16
LordLuckRock
教師に責任いかないように「親が承認しました」という証拠は必要だと思える。ゼロリスクを求めるなら親に相応の手間を求めるのは当然だし。 /それがサインか判子かは別の問題だけど。
2019/06/21 18:21
HanaGe
分断と対立はブコメで起きている。
2019/06/21 18:24
vndn
えーと、印鑑でって説明があるのに親が印鑑を押さず、結果子供が悲しんだって話でOK? 教員の恣意が入らないという利点があるのでハンコの利用に一票。非論理的な所あるかな。何らかの理由で印鑑が使えないならわかる
2019/06/21 18:33
halpica
彼は世の中の不条理なルールを勉強したのさ。
2019/06/21 18:34
you1983
ルールとは、そのルールがつくられた背景とともに知るべし。
2019/06/21 18:35
tonton-jiji
意見が割れていて面白い。賛も否もどっちも一理ある。
2019/06/21 18:37
hofdamaan
「子供にもしものことがあったら」のために(そして責任分配のために)検印の基準を厳しくするんだろうど、検印の基準を変える必要ってないよね。印を偽造したらそれはした奴が悪いんだから。そう教えないと。
2019/06/21 18:45
alpha_zero
ハンコ文化は別にサインでもいいよねって思う、ただ「ハンコで」ってルールを破っておいて逆ギレって感じ悪いって印象しかないけど、たぶん内輪向けに呟いてるんだろうから外野がアレコレ言うのも変な話なんだよな
2019/06/21 18:46
niaoz
昔、日本在住歴が長い外国人は判子を作る的な話があって「なんでサインじゃダメなんだと思いますけど、このドメスティック感含め日本ですからね」みたいな事言ってたのが印象的だった。
2019/06/21 18:49
bug_yossy
‪勤め先でモンペみのあるペアレント様って、たいがい「書類や集金の締め切り」やら「遅刻や早退やお休みの連絡」などには大変ルーズであらせられる。‬という個人の偏っているかも知れない印象です。
2019/06/21 18:51
Hamukoro
頭固い先生に怒ってるとこまではわかるんだけどそのあと最後までハンコ押しちゃうのはやばい。チェック表()を作るのが仕事になっていてはいけないよ。体調ヨシ!ご安全に!
2019/06/21 18:51
hyujico
別に一回プール入れなかったぐらいでガタガタ言わなくても、次からちゃんとハンコ押せばよくない?
2019/06/21 18:58
gugugu0904
そりゃ教師になろうという人も減るわ。
2019/06/21 19:03
heis101
サインでOKとして、プール入れて死んだときに、親が学校を相手取って裁判起こしたときにどっちが勝つかがポイント。「判子なら学校が、サインなら親が勝つ」ならば妥当な対応。
2019/06/21 19:08
deztecjp
煽りレスしている周囲の人々は悪人。
2019/06/21 19:14
dgen
プールに入れないときだけ印鑑が必要で、OKなら何も無しが良い。いちいち印鑑が必要なら登校するにも印鑑が必要だし、教科別に授業を受けさせるための印鑑なども必要。給食や掃除もそう。どこにでもリスクはある。
2019/06/21 19:17
nmcli
印鑑を押せと言われてサインしてしまうイレギュラーの処理を教員に求めるのは酷。もっと教員に配慮すべきだと思う。
2019/06/21 19:18
oystr
小2がいくら頑張って親の筆跡を真似てもすぐバレるというか見抜けるでしょw
2019/06/21 19:19
diveintounlimit
検索した限りサインでも良さそうな代物だなという結論に至った。
2019/06/21 19:20
peroon
印っていうとハンコのイメージがあるし、溺れても責任は取れないから安全側に倒すのも理解できる
2019/06/21 19:23
boobanban
教師にそんなつもりはないかもしれないが、やっていることはイジメだな。
2019/06/21 19:30
i_ko10mi
こういう風にカッとなって全部にハンコ押すような親を持つと子供が大変なんだよね(実体験)。
2019/06/21 19:36
Lhankor_Mhy
民事訴訟法第228条4項「私文書は、本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。」
2019/06/21 19:38
matomasikan
いじめとかいろんな問題が取りざたされる昨今だから、学校側も神経質にならざるを得ないっていうのはあるんじゃないの。
2019/06/21 19:43
filinion
プールカードは子どもの体調を確認し保護者の同意を得るためのものなので重要。「プールカード学校に忘れたので連絡帳に書きました」とかもOK。/この人、もしかして字が下手で、子どもの自筆と疑われたのでは…。
2019/06/21 19:44
Kenju
子どもの字と大人の字は分かるけど、子どもが買ってきた印鑑は同じだからわからないだろ。柔軟な対応とかじゃなくてハンコ文化はクソですね、って話ですよ。
2019/06/21 19:49
osakana110
お子さんは可哀想だし旦那の気持ちもわかるけど、規則を破って何かあった時、叩かれたり責任を取るのは学校であり教師なんだよな。
2019/06/21 19:50
takaok7293
先生可哀想案件かな?印鑑、署名とも偽造だと言うなら生体認証(水泳のある日は親も一緒に登校)導入。ルール破って先生に負担を強いるなら親もその分負担を負わなきゃ。
2019/06/21 19:57
ikd9684
サインじゃダメで判子ならOKな理由がわからん。判子なら安全が担保できる合理的な理由を教えてくれ。
2019/06/21 19:59
akiat
片側の情報だけだと印象や情報操作されるから気をつけましょう
2019/06/21 20:00
robokichi
サインでもハンコでもどっちでも良い。 大事なのはそこじゃないだろってのが日本は多い気がする。 言われたことを言われた通りが至高と思ってるのか?
2019/06/21 20:09
penguinchang
学校に対しても親に対しても、「そのくらい許せよ」と思う。
2019/06/21 20:16
nilab
学校には柔軟にやってほしい気もするけど、この程度ぐらい親がやってあげてよと思う。わざわざ体温を測ってもらって事故らないように学校側は危機管理してるわけで。何かあっても文句言われるのは学校だよね。。。
2019/06/21 20:21
ultimatebreak
前もってハンコ以外はダメとか言われてたのかによる。カードの存在そのものは間違っていない。
2019/06/21 20:21
teto2645
はてなですらこんなに意見分かれるのか…本当先生には頭が下がる。
2019/06/21 20:25
nnbnn
世の中は理不尽さに溢れている。そして理不尽はなくならない。理不尽という毒を追い回して心を病むより、スルーしたほうが人生うまく回る。ストレスってつまらないことで溜まっちゃうんだよ。
2019/06/21 20:32
ryunosinfx
こりゃ学校で配るプリントに関連法集と過去の判例も一緒に配らないとダメかもしれんね。
2019/06/21 20:59
brusky
有印私文書偽造の「有印」って「他人の印章若しくは署名を使用して」だからハンコでもサインでも該当すんじゃないの?って思ったけど…
2019/06/21 21:06
june29
ウームとなる気持ちはわかるけれど、これで現場の人々を責めると地獄度が増すんだろうなあ。現場に皺寄せのこない仕組みが整備されますように。
2019/06/21 21:22
jamrovin39
我が子は私が体温書き忘れただけで入れてもらえませんでした。
2019/06/21 21:49
threecloudjp
上手に親の筆跡を真似る子もいるし、子どもが書いたのかと思うくらいに幼い字しか書けない親もいる(どちらも実際経験したことあるよ)。「子どもの筆跡ぐらいわかるでしょw」と言えないケースはたくさんあるよ。
2019/06/21 21:54
kibarashi9
責任を回避する意味で正しいと思う。
2019/06/21 22:13
skel
まあクソいルールだとは思うけど、そのルールに例外を認めると、そこからカオスが始まるんですよ。。。教員の負担を減らすことと柔軟な対応は相反する。難しい問題。
2019/06/21 22:35
dsino
形式が不味いというよりかは責任の所在をどうするかという話だよな。やり方も見直す必要がある
2019/06/21 22:36
y-wood
(反省してるのか、バカッターだと気づいたのか)削除されてる。(ブコメ見て想像つくけど)
2019/06/22 00:42
kura-2
教師てバカばっかだなと改めて。
2019/06/22 01:35
intuo
学校叩くから何処も過敏になってるんだろ
2019/06/22 02:04
eqphol437
サインでも用は足りるわけですが、"印"と書いてあるところにサインを書いていたのなら、それはそれで捻くれた親だな、と思います。それを良しとしない側も、捻くれている。巻き込まれた子供が捻くれない事を祈る。
2019/06/22 03:01
ghostbass
ルールが間違ってる、って話とルールが間違ってるから無視する、って話は別物なんだが
2019/06/22 08:10
blueboy
 そもそも、プールに入ることは危険でないのに、親の許可が必要だというのがおかしいだろ。/ 健康管理が必要だという意見もある。 oshiete.goo.ne.jp / ならば子供に三文判を預けて、自分で押させろ。
2019/06/22 09:10
sawarabi0130
こういうのはそろそろシステム化すべき。予算がないならメールやLINEでもいい。
2019/06/23 00:06
omotenothing
システムが悪いからといって勝手にシステムを改変するのは悪手 それがわからない親の子は少し可哀想
2019/06/23 12:09
kip-s
モンスターペアレントすぎる
2019/06/23 13:35
high-d
自分のミスを他人(学校)のせいにしてるだけ。だいたいツイッターなんかで吹き上がってないで、学校と対話しておいでよ。できないだろうけど。
2019/06/24 15:02
rin51
ツイートが削除されておる