堀江氏、小学校は「刑務所通わされてるようなもん」 - 芸能 : 日刊スポーツ
2019/05/10 11:32
goldhead
ほぼ同感。
2019/05/10 11:38
ROYGB
刑務所も経験している人の言葉。
2019/05/10 12:36
fuga_maito
これは『みんなとにかく学校は行くべき』論を逆さまにしただけですね。必要なスキル、向いていること、性格、それぞれ違う訳で。
2019/05/10 12:43
color-hiyoko
"スマホとネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ笑" そうかなあ。小学校までは結構楽しかったぞ 🐤??
2019/05/10 12:58
snobocracy
パノプティコン!パノプティコン!
2019/05/10 13:06
sima_pan
一部の天才は学校行かなくてもいいかもしれないけど、凡人は学校行っておくのが無難な気するけどね。まあいじめとかで行きたくないなら無理に行く必要はないと思うが
2019/05/10 13:07
nien2en
説得力あるな
2019/05/10 13:12
shufuo
人には向き不向きがあってな。組織的な人は学校向きだから学校好きなんだよ。
2019/05/10 13:12
dogdogfactory
"それで虐められて一生続く傷を負ったりしたら" 小学生が学校行くよりネットやるほうが虐められたり一生続く傷を負う可能性が高いんじゃないですかね。
2019/05/10 13:23
m_yanagisawa
説得力ハンパない
2019/05/10 13:25
norinorisan42
ホリエモンみたいな子もいるから学校教育はそれに十分配慮すべきと言う話とホリエモンと言う個人の所謂変人(いい意味でも悪い意味でも)に属する人間の言葉を真に受けるかどうかはまた別問題だよな、という話
2019/05/10 13:30
snapchat
これはインターネットって楽しいよねって話であって、小学校自体を細部にわたって批判しているのではない。
2019/05/10 13:49
ustam
小中学校は登校拒否認定されるレベルで休みまくってたな。退屈だったので。中学3年の時だけ皆勤賞だったのは、同じクラスに好きな女の子がいたからだった。/最近の小学校は相対性理論教えてるの?
2019/05/10 14:04
tGsQqV
この話の半分くらいわりと真面目に本当だと思いました。
2019/05/10 14:12
bigant1200s
うまい具合に色んな属性の人がいるわけだこの記事
2019/05/10 14:12
ysync
学校楽しかったし…。/行きたくない理由がある場合に、本人の意思で行かずに済むって話に行き着くならそれはそれでいいとは思うが。
2019/05/10 14:18
w1234567
実は刑務所って小学校並には楽しいところなのか?
2019/05/10 14:24
kenjou
小学校は楽しむために行くところじゃないですよね。社会生活を送る上で最低限必要な教育を受けに行くところ。文字もろくに読めない、簡単な計算も自分でできないと、さすがに生きるのが大変でしょう。
2019/05/10 14:28
yujimi-daifuku-2222
価値ある知識、スキルを学校外で、学校以上に効果的に学べる小学生、中学生は一般的ではないから、これはただの逆張り芸。/例の子供で気になるのは不登校ではなくその理由ね。宿題やりたく無いから不登校はちょっと
2019/05/10 14:33
masao_hg
子どもみたいなこと言ってんなあ。
2019/05/10 14:38
Newa
会社員もそうやで。
2019/05/10 14:53
dekaino
さすが、大人になってから刑務所に収監された経験があるだけに言葉に重みがありますね。
2019/05/10 14:56
sato_taro
人による。
2019/05/10 14:56
sawasawa12
たまたま知性を見出してくれた先生が居てくれたおかげで地方を脱出し、東大に入り、中退し、ベンチャーを立ち上げ、刑務所に入った人間の言葉。
2019/05/10 14:59
nowandzen
刑務所二回イッたひとの言葉は重いな
2019/05/10 15:04
lifefucker
こういう考えかたもあるのか
2019/05/10 15:11
ussnkwee
ほー
2019/05/10 15:12
blueribbon
せっかく「ゆたぼん」を親の虐待から救出しようという機運が高まってきたのに、 #ホリエモン がしゃしゃり出てきてブチ壊しになった。
2019/05/10 15:13
i_luv_kneesox
まあ、同意できるところはある。好きなタイミングから人生やり直せるよって言われても小中からやり直そうとは思わない。でも経験しないとわからないこともあるからなあ。
2019/05/10 15:13
mera85326b
この主張に適切に反論しなさい、って学校関係者への採用試験によさそうな問題だな。
2019/05/10 15:23
notomata
どうかなあ、小学生のネット依存が深刻化してるからねえ。快も不快もまとめて刺激漬けで若いのに心身はボロボロ、なのにネットから離れられないからそれこそ牢獄みたいなもんだなあ
2019/05/10 15:34
wow64
女の子と合法的に接点が持てるってだけで全部のデメリット消えちゃうような童貞力だった。
2019/05/10 15:36
technocutzero
「刑務所は小学校にいくようなもん」
2019/05/10 15:37
mazmot
その刑務所を解放するためには、まず親を取り巻く社会が変わらなきゃいけないわけで、そこまで考えてんのかなあ、このひと。 mazmot.hatenablog.com
2019/05/10 15:48
kibarashi9
確かに似てるわ。
2019/05/10 15:58
qwerton
“「スマホとネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ笑」と言い切った。”スマホやネットより鬼ごっこだのサッカーだのがおもしろいと思えない子供だっただけだろホリエモン。
2019/05/10 16:00
shinonomen
スマホとネットの楽しさを知った後に収監された刑務所はさぞ辛かったんだろうな。
2019/05/10 16:00
ytn
親の子に対するパターナリスティックな権力が完全放棄できない以上詭弁。
2019/05/10 16:04
fusanosuke_n
義務教育くらいの学力はないとインターネットも使いこなせないと思いますね。
2019/05/10 16:04
ShimoritaKazuyo
逆じゃね?刑務所が小学校みたいなもんでしょ。だって犯罪者ばかりなんでしょ。
2019/05/10 16:07
NORITA
経済的に困窮しているとか親が虐待・育児放棄しているとかいう家庭の児童にとっては学校は最後の砦だと思う / 自分で勉強しなくても他の誰かが用意してくれるもので生活できるからいい、という考え自体はわりと同意
2019/05/10 16:10
pon00
ネットにいじめがない?へー
2019/05/10 16:14
zuzunkinki
俺も仕事しないでスマホでネットだけして過ごしたい。
2019/05/10 16:19
ackey1973
なるほど、日本の刑務所は、道を誤ってしまった人に一から教育を施すべく努力しているということなのだろう。(多分違う)/無作為で雑多な人と付き合う経験は必要だよな、と、ネットで尖鋭化していく人を見ると思う。
2019/05/10 16:20
matsuD
“無作為に集められた雑多な人間と交流” するから面白いのかもな
2019/05/10 16:22
trade_heaven
この人見てると教育って大事だなあ、って思うわ。テストで点とれるだけじゃダメだね
2019/05/10 16:32
screw-witted
そっか、刑務所って義務教育だったのか・・・やべーな
2019/05/10 16:33
straychef
中高まではそんなもんだろ 大でやっと自由度は上がるが社で懲役40年いまでは50年か60年かもしれない
2019/05/10 16:34
oOoOD
小学校って楽しく過ごそうと思えば可能だと思うんだけど、刑務所って楽しく過ごす事出来んの?
2019/05/10 16:35
bohemian916
とある校長先生が「小学生はランドセルを担いで過去にタイムスリップしにいってる」と言ってたわ。
2019/05/10 16:37
infobloga
刑務所行ったことないけど、小学校が刑務所みたいな場所っていうのは良く分かる。あんなつらい場所ない/ちなみに、ブコメ見ると、これが不登校の子供との対談だということを忘れて批判している人多くない?
2019/05/10 16:38
CavalleriaRusticana
会社だってある意味まだ刑務所みたいなトコが大半でそ。学校教育はその予行演習のままでしかないよね。
2019/05/10 16:44
marony0109
問題は選択肢が少ないこと。アメリカみたくホームスクールが充実することが望ましい。
2019/05/10 16:45
hucke008
ちゃんと刑務所にも通った人間だけが石を(ry
2019/05/10 16:45
sds-page
刑務所が出入り自由なら福祉としてお世話になりたい人も結構いるのではないか
2019/05/10 16:45
yuyol
小学校(転校するまでの5年生)までは幸福だった。それより中学校の方が地獄だった。
2019/05/10 16:47
catsnail
刑務所ってそんないいとこなのか。入ってみたいな
2019/05/10 16:52
ikurii
『許すも何も、親は子供の行動を制限する権限など持ってないと思っている。親ができることは子供の経済的なニーズに応えることのみ』ホリエモン、あまり好きじゃないけど、ここは同意。
2019/05/10 16:54
tetsu23
学校は「自分で学ぶ方法」を学ぶために行くところ。それが最初からできる神童にはあるいは不要なのかもしれないけど、大半はそんなことはない。
2019/05/10 16:57
tecepe
刑務所時代はネットつながらずに本ばっか読んでたって堀江氏言ってたし、閉ざされてそれしか出来ない環境って逆に強くなれるのかなあ、などとはてな刑務所村から思ふ
2019/05/10 16:57
magro5
実際に刑務所出身の御大が言うと重みがあるな
2019/05/10 16:58
aardvark69
刑務所での食事を含めた規則正しい生活で痩せてたよなこの人。ええとこやん。
2019/05/10 17:00
tsumanne30
お前にとっては以下略 合わなかった場合の選択肢を増やすのが正解。行かなくていいというのはただの暴論。てかいつもの極論商法ですねお疲れさまです
2019/05/10 17:00
lostnamer
「刑務所通わされてるようなもん」実際ムショ飯で健康体型にまで痩せたのに、シャバに出た途端リバウンドしてる堀江を見ると“やっぱ小学校は必要”という帰結に至るのですが。管理教育の有り様はともかく食育は特に
2019/05/10 17:01
zapperd
刑務所が学校のようなだけで、学校は刑務所みたいではない
2019/05/10 17:03
hellshake
そりゃこの人の小学生時代は相当こざかしいお子様だったろうし、周りは馬鹿に見えて小学校は楽しめる要素なかったろうな。小学生らしい小学生(とあえて言うが)なら小学校時代が一番楽しいって人は少なくなさそう。
2019/05/10 17:05
deep_one
かけらも同意しない。特に最後の反論については小学校は無作為に集められた集団ではないし、適切に関係が構築されるように教師が配置されるんだが、そんなことが考慮された空間が他にあるのか?
2019/05/10 17:09
curuusa
学がないと、後々楽ができないことも多いね。社会はレッテルでできている。
2019/05/10 17:09
Domino-R
誰も「もし生まれ変わったら」と考えるが、大抵は「現在の自分の経験を持ったままで」生まれ変われる気でいる。こいつも単に、いま小学生に転生したら学校なんて行かなくても余裕で無双、って言ってるだけよ。馬鹿。
2019/05/10 17:12
myaoko
小中高で懲役12年、工学部生なら懲役16年ってよくいうもんな(言わない)
2019/05/10 17:13
kuborie
久留米大敷設小学校があれば、たぶん退屈しなかっただろう。
2019/05/10 17:18
II-O
堀江氏は、成績優秀だけど、親から褒められた事が一度も無かった子供だったそうだしね。その当時の反骨精神で今があるんじゃないかな。ゆたぼんは真逆かもよ。勉強嫌いで遊んでても成功するって話じゃないよね。
2019/05/10 17:20
onasussu
えっとね、根本的に向き不向きみたいなもんでさ、人によると思うんだよな…極論と極論では議論にならない
2019/05/10 17:21
ryuutaa
日本の小学校は、北朝鮮の強制収容所並に人権が保障されない空間よね
2019/05/10 17:23
skel
小学校6年間ずっといじめられた。でも親には優秀な学生を演じるため不登校にもなれなかった。あの時を生き抜いた自分を褒めたい。今思うと懲役6年に相当するなあれは。
2019/05/10 17:23
shikiarai
刑務所は「小学校通わされてるようなもん」
2019/05/10 17:24
knosa
行かなくても良いとは言わないけど自分は小中は刑務所通ってるみたいな気持ちだったよ
2019/05/10 17:25
knok
誰もがエジソンみたいな人ばかりではないので…
2019/05/10 17:26
kk23
生活圏に坊主頭強制の公立中学しかなかった身としては一部同意。
2019/05/10 17:26
PSV
#日本国憲法 の #普通教育を受けさせる義務 bit.ly (#憲法26条)が出来た頃は、#児童労働 やらせる #毒親 から #子供 を守る目的だったのだろうけど、学校が毒親並みに危険な存在になるとかいう今の事態は想定外。
2019/05/10 17:26
enderuku
(´・ω・`)本人の思考を完全否定して刑務官や教師の色に染め上げた人間を作り出そうとする点ではそうやな。ムショは行った事無いから知らんけど。そのくせ「個性を伸ばそう」とか言っててわけわからんくて混乱してた
2019/05/10 17:32
naoto_moroboshi
一部同意
2019/05/10 17:36
KAN3
近くに住んでる子供を強制招集して30人くらいしかいない密室に閉じ込めてコミュニケーションをしろと命令するのは拷問みたいなもんだ。
2019/05/10 17:43
richest21
小学生レベルの知能知識すらない人間が量産されればカモにするのも容易いもんな。『養分』が増えれば増えるほど山師やペテン師にとってはパラダイス。「予防接種なんて痛いだけで無意味」みたいな理屈
2019/05/10 17:43
uturogi_soy
そら学校は規格品を量産するための装置だから、良い悪いは別にして飛び抜けた人には向かないよな
2019/05/10 17:48
Snail
こうやって我慢のできない成人が量産されていくわけで、それはそれで国としてとても不幸な状況だと思うんだよ。
2019/05/10 17:48
necDK
アフリカとかで小学校建てようとしている人に言ってきたらいいんじゃね。
2019/05/10 17:48
sucelie
最近逆張りしてるだけに見えてきた
2019/05/10 17:49
underd
高校からならこの論は納得かな。小中学生なんて実生活であらゆる権利がない気がするんで。もちろんいじめの存在を考えると行きたくなければ行かなくていいけど
2019/05/10 17:49
shiori_lov
小学校レベルにしないといけない刑務所に入ったことのある人の意見は役に立つなぁ
2019/05/10 17:51
kojietta
小学校は楽しかった
2019/05/10 17:55
otihateten3510
ここ笑うところ?
2019/05/10 17:55
Kitajgorodskij
社会の要請に応じてホリエモン演じてる
2019/05/10 17:58
gnt
逆じゃん? 日本の刑務所が教育の場だから学校と刑務所の設計が似てる。まあその設計が古いとかそういうのはあるけど。
2019/05/10 17:59
dousojinn
説得力のあるコメント。
2019/05/10 18:03
yoiIT
言い換えれば、「刑務所は小学校に通わされているようなもん」
2019/05/10 18:13
folds5
変人中心に物事を考えない方が良い
2019/05/10 18:14
bigburn
刑務所ダイエットをマネタイズしてた人が言うとプラスの意味にしか聞こえない
2019/05/10 18:15
out5963
人それぞれだよ。「スマホとネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ笑」これなんかほんと個人によるとしか。
2019/05/10 18:17
osaan
「掛け算なんて計算機で出来るじゃん。相対性理論知らなくてもGPS使ってるGoogleマップ使えてるじゃん」←ロケットを設計した方々の感想をきいてみたい。
2019/05/10 18:18
memento
「掛け算なんて計算機で」「相対性理論知らなくてもGPS使ってるGoogleマップ使えてる」使う側になるだけなら学校に行かなくていいね。作る側になりたいときに、習ってないことを全て自分で勉強できる人は少なそう。
2019/05/10 18:20
tusagi
大人になっても仕事という刑務所に通わなきゃいけないんだから仕方ない。
2019/05/10 18:24
sh_universe
ロケットが誰の努力で飛んだと思ってるんだ。教育をしっかり受けて勉強をしてきたエンジニアや研究者たちだろう。
2019/05/10 18:27
tym1101
物理的な学校に通うのは、勉強するにしても遊ぶにしても効率が悪い時代にはなってると思います。8,9割ぐらいは賛同したい意見。
2019/05/10 18:28
falkbeer
服役してたときは小学校みたいだなぁって思ってたんだろうか
2019/05/10 18:29
samu_i
小学校は死ぬほど嫌だった。中学生になるとみんなほっといてくれるからマシだった。
2019/05/10 18:30
han389jm
逆張りだいすき〜!!!この人は誰よりも堀江氏を演じるのがうまいなぁ
2019/05/10 18:33
daishi_n
高校まで学校は不条理の塊だから、刑務所呼ばわりも間違ってはいない
2019/05/10 18:39
Akimbo
通いじゃ物足りなくて住み込みも体験してみたんか。
2019/05/10 18:39
kei_1010
そうじゃない人も居るとは思うけど、問題は学校が苦痛な子に、まずは我慢しろって意見が支配的で、他の選択肢が異端扱いされることだと思う。俺は楽しかったとか、誰もそんなこと聞いてないんだよ。
2019/05/10 18:44
mimoriman
いじめられてた私はわかるけどなあ。ようは選択肢はひとつじゃなくなった。いい時代だってことじゃん。あわない会社をやめるのと同じで、あわない学校だってやめていいじゃない。
2019/05/10 18:44
oplika
子供は学校が世界だから、いじめを受けていたのであれば天才との違いという感覚の差はあれど彼の言うように刑務所のように感じるだろうね。学校はうまく世間を渡り歩く処世術を学ぶ場だった。
2019/05/10 18:46
t-murachi
社会性を身につけるってのは、究極的にはコミュニティを選べるようになるってことだと思うんだよね(´・ω・`) それが難しいから子供にネットは危険だって言われてるわけで(´・ω・`)
2019/05/10 18:47
xevra
そんな考えだから多くの人に迷惑かけて刑務所にぶち込まれた事実を直視したらどうか。学校教育には変革が必要だが無責任な放言では社会は良くならない
2019/05/10 18:47
Caerleon0327
教育は強制だからね
2019/05/10 18:49
regularexception
刑務所って割と楽しいんだな。
2019/05/10 18:50
cloverstudioceo
「スマホとネットよりも楽しいことなんか。。」って世の中の流れ的にはデジタルダイエットだし、オンラインだけだった会社がリアルに重みをおいてきてるからちょっともう時代遅れになってきてる感はあるよね。
2019/05/10 18:51
sinyapos
教師だって学校という閉鎖空間で勘違いして権力を誇示するから、体罰とか問題になってる訳じゃん/これでも学校という仕組みを全肯定する頭の悪い日本人がいるのが信じられない
2019/05/10 18:53
healthyhiroshi
家でずーっとゲームばっかしてニートのできあがり
2019/05/10 18:53
yanosworkout
堀江さんにとってはその程度だった、というだけ。
2019/05/10 18:57
elephantskinhead
ホリエモンをメスイキホラレモンとかネットで面白がっておもちゃにしてるのも学校行ってないようなキッズだと思うんですがそれは
2019/05/10 18:57
htnmiki
彼の言葉ってそんなにニュースバリューあるんだろうか
2019/05/10 19:00
yasushiito
ポールグレアムも同じようなことを言ってたがホリエモンが言うと叩かれるんだよね。
2019/05/10 19:01
mayumayu_nimolove
いい意味で自己中なんだよね。自分で少数派と分かってて、俺に合わせろみたいなこと言っても無茶だよ
2019/05/10 19:02
Betty999
学校による。普通の公立に通ってたけど、公文のお陰で算数ではなく数学をやってたのだが、算数の時間に別の勉強してても先生は許してくれたし、たまに先生の助手をしてた。わからない子を教えるのはよい経験だったよ
2019/05/10 19:09
hobbling
やっぱ学校で社会性を身につけないと犯罪犯してゼンカモンになっちゃうし
2019/05/10 19:09
cartman0
ネットの暴力は少ないように見えて殺人事件起きるからなあ,ここやぞ
2019/05/10 19:13
woggle
逆に考えると、怖そうな刑務所も小学校に通ってるようなもんなら、大したこと無いな。
2019/05/10 19:20
rinakFC
小学生からやり直せ→懲役いってこい
2019/05/10 19:21
sakSmayu
小学生は皆犯罪者みたいなもんということが言いたいのですね。スッと心に入ってきてスンナリ納得できストンと腑に落ちました。
2019/05/10 19:21
kamiokando
例えが下手だなー。
2019/05/10 19:27
neko2bo
氏の発言の全てを肯定する必要はないが、学校というソリューションが完璧な教育の在り方であるとも思えない。複数のオプションを検討すべき時期でもあるとは思います。
2019/05/10 19:28
LordLuckRock
トップブコメがキレッキレすぎる。 /小学校のシステムはもうちょい変える必要はあるけど、「無作為な人」と一緒にいる期間なんて中々無い。
2019/05/10 19:28
miraiez
実体験に基づく感想
2019/05/10 19:30
nack1024
自分がすべての基準なの昔から変わんないね
2019/05/10 19:31
s2kw
ネットはリアルと違って100%傍観者になれる。ネットで虐められてる人は傍観者じゃないだろ。何言ってんだ。
2019/05/10 19:32
hotu_ta
まあ、小学校を楽しめなかったらそれで良いと思う。可能性は色々あるわけで。小学校に必ず行けとは思ってない。
2019/05/10 19:33
alivekanade
学校ろくに行かなかった人間として、学校に行く事が勉強以外でも必要な場面って相当あるなーって思うんだけどちゃんと行ってた人にはわからない事なのよね、当たり前だけど。
2019/05/10 19:33
dmmdmm
人間は社会的生物なのでどこかの社会に属した方が生きやすい。小学校じゃなくてもいいんけど、その年代だと居場所見つけるのが難しいので自由な校風の私学が一番マシな選択肢かな
2019/05/10 19:35
Helfard
この人たまに現実見えてないよね。
2019/05/10 19:37
guldeen
服役経験者ならではの話。とはいえ堀江氏の入所は『高齢者の多い所』で、他の受刑者の世話もした(実質、介護ですね)事を著書に記してるけど、そういう絡みからの『飛び級』発言とかなら、まぁ…
2019/05/10 19:38
te2u
やりたいことができないのとやりたくないから行かないのは話が別。これらは生存者バイアスでもあるし、親には教育の義務がある。
2019/05/10 19:39
aroechan
刑務所通ってたやつの説得力は違う
2019/05/10 19:41
natu3kan
発達の早い人には低い勉強のレベルとか、子供が人権を主張したら生意気扱いで、ハズレの先生でも先生が絶対な閉鎖環境は辛いかもな。教育に力を入れる親は私立か塾に通わせるし。イジメ激しいならフリースクールだし
2019/05/10 19:43
osugi3y
そんなこと言ってらんとはよロケット回収しに行ってこい
2019/05/10 19:44
assena
こういう人は私立小学校行けたらまた違うかもねえ。
2019/05/10 19:45
dpdp
ツイートを 纏めりゃ記事の 出来上がり 逆張りエモンの 尻馬に乗り
2019/05/10 19:47
memoryalpha
出所後は麻雀放浪記のドサ健のように将来のカモを育てることをライフワークにしてる彼の基本スタンスは無責任。だいたい強い言葉で言い切る対象は検証不可能な事が多い。これもそう。
2019/05/10 19:49
yoshi-na
ホリエモン批判は小学校通うよりムダなことだからしない方が良いよ
2019/05/10 19:49
dgen
学校以外にもっと楽しく勉強したり何らかのコミュニティで活動できる場があれば学校はいらないと思うけど、そういう場が無いからホリエモンの言うことに現実味が無い。言うなら学校に変わる場所作ってくれよ。
2019/05/10 19:50
ayumun
行かなくても卒業出来るのを知ってたら行かなかったから同意。塾は楽しかったんだけど。
2019/05/10 19:56
ykktie
自分も小学校行きたくなかったなあ。親は共働きで、家帰ってもどうせ誰もいないし。一人の家で好き勝手過ごす時間は最高だった。なので就職には苦労した。会社も刑務所。
2019/05/10 19:58
dogear1988
小学校って最後の1、2年を除けば、多くの子供にとって平等で有益な教育してると思うんだがな。
2019/05/10 19:59
tanaboo
小学校の良いところを伸ばしつつ悪いところは改善してほしい。けどこの延長では無理だと感じる制度。はみ出る人は学校以外の選択肢、選べるようにしてあげたい。
2019/05/10 20:00
ffwfwtfwt4fwt4
堀江の教育や学校絡みの発言は基本スルー。私怨や逆恨み、才能のある自分が抑圧された(と思っている)事への恨み節でしかない極論だから。通わない選択はアリだが、不登校だった自分としては学校は行きたかったわ
2019/05/10 20:08
table
刑務所出た後、「ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った」って本を出してる人の言葉は重みがあるなぁ
2019/05/10 20:10
kuron_sub
小学校に通っていない人は、中学校に通おうとしても授業についていけない問題に直面するよ。
2019/05/10 20:12
riawiththesam
もう少し刑務所厳しいほうがいいのかな
2019/05/10 20:18
toratsugumi
いやまあ、学校ってシステム自体が社会性洗脳のための暴力装置だし。意識して洗脳に乗っかったから社交スキルは水準以上に獲得してるけど、俺なんか一ヶ月誰とも口利かなくていいんならその方がずっと嬉しいし。
2019/05/10 20:24
tamatamayanyan
これはその通りだと思う。小学校って地獄だ。
2019/05/10 20:25
dede21
学校が刑務所ならなんで東大受験したのかね〜(笑)そうか、出てきたけど、また刑務所へ帰りたいのか!
2019/05/10 20:28
moerrari
小学校だけではなく教育施設全般、ひいては生活のための労働を強いられている社会人については当然、懲役刑を受けていると言っていい。
2019/05/10 20:31
miruna
さすが実刑食らった人間が言うだけある。学校は人を殺すシステム。
2019/05/10 20:32
ninosan
そもそも「学校はヒマ人が行くところだった」というオリジンを踏まえたい。
2019/05/10 20:37
kunitaka
俺はホリエモンより年長やけど、小学校なんて惰性で通ってた。通う意味すら解らんかったわ。学校サボっても少年野球には行ってたw中学なんて部活のために通ってた。成績は良かったから、センセに怒られた事はない。
2019/05/10 20:39
junmk2
東大卒の金持ちにぶん殴られる学歴厨の気持ちを思うと泣ける。
2019/05/10 20:42
misopi
おっそうだな。
2019/05/10 20:44
khawai
あながち間違いじゃなさそう笑
2019/05/10 20:49
kurotsuraherasagi
むしろネットでのイジメこそ打つ手がなさそうで怖いなと思っている
2019/05/10 20:50
teebeetee
刑務所も初等教育学校も軍隊をモデルにしてるというだけでは。
2019/05/10 20:50
UhoNiceGuy
多分、2chまとめで読んだのだと思うが、「ホリエモン、ロケット飛ばすのに(ゴリゴリ学校で勉強したであろう)JAXAの人の力借りたよね」
2019/05/10 20:52
haruharu1
つまり要約するとホリエモンは小学校か刑務所かその両方に入り直さないといけないって話?
2019/05/10 20:56
ichiken7
刑務所って小学校みたいなもんなのか。犯罪者のくせに楽過ぎるな
2019/05/10 20:57
Sutekase
なんでこれにみんな説得力を受けるのかってのは、みんな自身、人や社会が小学校の存在意義を考えてないからだよ。社会は小学校にどのよう役割を担ってほしいのか真剣に考えてほしい。託児所と思ってる人とかいるよね
2019/05/10 20:58
tianbale-battle
面白い
2019/05/10 20:59
homarara
小学校通わないなら「GPS」も「刑務所」も読めないと思うぞ。その状況で計算機なんて使えるのか? 高校ならいざ知らず、小学校だぞ? 漢字もアルファベットも四則演算の概念すら学習してないんだぞ?
2019/05/10 21:04
geopolitics
システムというのは一部の天才向けではなく、それ以外のすべての凡人のためにあるからね。
2019/05/10 21:06
asyst
説得力がある
2019/05/10 21:06
ustar
でも刑務所は老人ホームみたいだったと堀江から言ってましたよね
2019/05/10 21:07
windish
学校がつらすぎて引きこもりになりかけた身としてはかなり同意。堀江氏の意見って極論も多いけどけっこう同意してしまうことが多いんだよなあ私…。
2019/05/10 21:14
zakusun
流石、経験者の言葉は違う。
2019/05/10 21:18
ndns
面白い
2019/05/10 21:19
pratto
戦争とかで通えなかった方々が、年をとって、定時制の学校に通ったりしとる事例をどう捉えるのかなア。
2019/05/10 21:22
shinobue679fbea
代替手段を用意しないまま通わなくてオッケーにするのは親の責任が大きすぎる。親ガチャSSRじゃなきゃ詰む案件。そしてSSR親は大抵の場合通わせながらでもなんとかできる気がする。
2019/05/10 21:24
change_k
「学ぶことの楽しさなんて学校で知ったことないけど」には同意するしかない。
2019/05/10 21:27
wktk_msum
小学校の頃までは毎日何かしらで爆笑して、とにかく楽しかった。サッカー部の練習や試合が楽しくて日中はよく寝てた。体を休めるのに授業って最適だったわw成績は悪かったw/小学校までは快適だったんだけどなー
2019/05/10 21:29
nzxx
中学のほうがそんな感じがする
2019/05/10 21:29
trashcan
エジソンみたいな特殊な例を引き合いに出す人がいるけどそれは詭弁だよ。凡人は素直に通っておいたほうがいい。
2019/05/10 21:31
cardamom
一時期保健室登校していた身から言うと、通わなくても勉強だけはしておいたほうがいい。大検取ろうと小学生のレベルから勉強し直すのは至難の業。義務教育の勉強だけはやっておけ。
2019/05/10 21:32
rasterson
まあ、税金使って現代社会に適応させられる施設という意味では同じものですね。更に、行きたく無くても拒否できないという点でも同じではないのかね?
2019/05/10 21:33
lli
子供ながらに色々な人間がいるんだなと思った覚えがある。公立だったし。私立だとその辺から違いそう。
2019/05/10 21:38
dfk3
「あー、まためんどくせーのがいるなー。ほれ、何か反論してみろ。どーせそこまで考えてなくて雰囲気で言ってるだけだろ!議論する価値ねーな。だるいわー。」⬅️ホリエモンの考えってこういうことだよな。
2019/05/10 21:40
maemuki
刑務所って小学校みたいなんですね!実際に入った人の意見は貴重
2019/05/10 21:40
gonbei5963
どんな教育も極論言えば洗脳だしな
2019/05/10 21:41
rirukarinka
学校に行くことと、教育を受けることと、勉強をすることと、同世代の他人と同じ事をして自分の得意不得意を知ることと、人間関係を学ぶことと、暴力を受けることと、嫌な事を続けることは、全部バラして考えないと
2019/05/10 21:42
janosik
件の小学生どんなだと調べたら…親が中卒からの成功をウリにしてる人だった。低学歴ビジネスとでも言えそうなもんなのかもしれんなあ。
2019/05/10 21:43
do-do
選んだか、選んでないかの差はあるよね。ネットは選べる。小学校のクラスは選べない。
2019/05/10 21:43
kudoku
そりゃ小学校の教育が最善だとは思わんが一人で無料で小学校の教育以上のことができるかと言われると俺には不可能だ、だから小学校行った方がいいよ派
2019/05/10 21:44
maicou
タモリもよく言ってるが、感覚が進んでる子どもは周りがバカに見えてつまらないらしい。この人も東大は簡単に受かったようなので、まあそういうことなんでしょうね。/ 鳩山弟はどう感じてたのかなあ。
2019/05/10 21:51
mokmok1222
恩恵を享受したことを忘れ、腐す。他者への感謝を認められないのだな。
2019/05/10 21:53
wildhog
出来る子にとっては簡単すぎて無駄な時間だろうね。一方出来ない子にとっても分からないから無駄な時間。せめて能力別で教えてくれれば...
2019/05/10 22:00
jin_jing
自分のペースでそれなりに勉強できる子の場合は無駄な時間もあるかもしれないが、じゃあ行かないで良好な友人関係が作れるかというとそれもまた難しい気もする。
2019/05/10 22:00
mmmmmasao
言いたいことは分かる/けど、秩序の破壊者は革新の指導者にあらず、とも思う
2019/05/10 22:03
mouseion
今は知らないが平成の20年以前は確か高学年でも男女共同で教室で着替えしてたよね。あの頃は良かったな。合法的に覗けたのだから。僕は覗くとかいう概念がなくてさっさと着替えて一番乗りする事に命賭けてたから。
2019/05/10 22:05
gangurru
予行演習できてよかったね。
2019/05/10 22:11
electrolite
煽りを度外視すると一理ある。子供を3人行かせたが、公立の小中は時間が40年前から止まっていて全員を最低限の一定のレベルにすることが目標になっている。才能を伸ばすことなど望むべくもない。
2019/05/10 22:12
cheapcode
へー。俺は刑務所入ったことがないから比較できないな。刑務所って小学校みたいなとこなの?大人になってから小学校に通わされるってどんな気持ち?ねぇ?
2019/05/10 22:12
bean_hero
『刑務所は「小学校通わされてるようなもん」』だったりしてw
2019/05/10 22:15
toshi20
テキトーな事を。ネットは教育の代わりにゃならんよ。
2019/05/10 22:17
keisuker
コメントに重みがあってワロタw/行かなきゃ行かないでいいんだよ。どーせ教師につまらんチャチャ入れてイキリ散らかしてんだろ。「せんせぇー、わかりませぇーん!」っつって授業止めてる姿が目に浮かぶ。
2019/05/10 22:18
insects
この記事に限定すれば概ね同意なのだが「スマホとネットよりも楽しいことなんか小学校にはないよ笑」 ←そうかなあ、図書室には本もあったし敷地には虫がいたぞ。
2019/05/10 22:22
chirasinouramemo
どっちも収容者を教育して矯正して更生させるのが目的だから、そりゃ同じになるだろう。刑務所を遊び場にする馬鹿がいかん。受刑者に自由などない!
2019/05/10 22:25
mounet
教員や同級生はガチャ対象だけど、規範の強さでいうならやっぱり中学校かなあ。
2019/05/10 22:30
yn1104
刑務所って要は「社会的な人間に矯正するための施設」だから別に間違ったことでも悪いことでもないんだけど、相変わらず言葉選び…。露悪的に見せて敵作らなくてもいいだろうに…。
2019/05/10 22:43
death_yasude
こいつ公立中学校しらねーからだよw小学校がなんで刑務所なんだよ有名私立中学出のボンはいうことが違うね
2019/05/10 22:45
akikonian
行ったからこそ、つまらないと断言できるのでは?と自分の経験に学ぶ愚者的な発想ですな。
2019/05/10 22:46
atashi9
小学生をエゴで人質にしたらいけないよね/誰か怒ってるみたい
2019/05/10 22:49
wuzuki
小学校3つ行ったけど、2つめの学校だけ楽しかった。附属小学校受験に受かっていれば、また違ったんだろうな……。/ 通信教育やフリースクール、小学校受験や学校選択制の拡充で、その苦痛は緩和できないかな。
2019/05/10 22:52
amoreroma
そもそも、人生そのものが刑務所みたいなもんじゃねーの? 娑婆に出られるのは死ぬときかもしれないぜ。リアルガチで無理ゲーっす。
2019/05/10 22:53
ebibibi
言ってることは正しいですよね。判例はもちろんたくさんあるとは思うけど。
2019/05/10 22:54
munioka303
刑務所って人間矯正所なんだし小学校も目的は一緒 犯罪者にとっての刑務所と同じで小学校も行くべきだろ それと弱者の救済は別の話だ
2019/05/10 22:59
doko
そういう風に言う方がこいつが儲かるからだろ
2019/05/10 23:00
Satoooon
生存バイアスの権化
2019/05/10 23:02
toksato
あー、それは「できる人の理論」なんだよねぇ。共感しちゃう僕もダメなんだろうけど。ホリエモンはそりゃ、強いもん。どんな時代でも生き残るさ。
2019/05/10 23:03
bodibod
小・中学校では授業なんて受けなくても成績良かった。だから義務教育なんてムダ。ていう奴は大抵社会人以降は平均以下じゃない? きっちり成功してる奴は結局まともに義務教育を修了してる奴ばかりだろ。
2019/05/10 23:04
emon002
ネットと学校は別だよね。
2019/05/10 23:04
PeaceJet
みんなに合わせることが正義だと思っていたから、学校という存在自体を疑いもしなかった。 大人になってみても、会社組織自体が似ているから必要かもしれないと思う。
2019/05/10 23:05
oshishosan
意図せずこういう人間に出くわす為の学校
2019/05/10 23:06
udongerge
なんかしら通じるものを感じたわけだ。
2019/05/10 23:06
pri_light
「ゼロ」だっけ?書籍の中で小学校の時お世話になった女性の先生に深く感謝してるって。もしまた会えるなら涙が止まらないだろうとまで言ってて。
2019/05/10 23:07
nakanishi0303
多少意見は極端なのだろうが、昔とは少し学校の役割も変わってきているのかな…
2019/05/10 23:09
momizi6767
「刑務所の中」の娯楽と情報が制限されるムショ暮らしでええおっさんが小学生レベルの会話するようになるくだりを思い出した
2019/05/10 23:11
fn7
物作ってきた人の言葉とは思えないな。さすが天才。
2019/05/10 23:13
Erorious_BIG
社会性がない人間はそう思うんだろうなぁ。
2019/05/10 23:15
megomego
一時期学校行ってなかったけど、んなこたない
2019/05/10 23:18
sakahashi
経験者談 茶化すのはさておき。規律訓練する場所として学校はあるはずなので,その機能の有効性について考えた上で,いじめの問題は別だろうと思われる。変だな思うこともあるけど,変だから閉鎖するのは違う。
2019/05/10 23:20
namatama21
真面目な話し学校は通った方がいいが、いじめられて病んでまで通うほどではない。ただ勉強はしておいた方がいいよ。
2019/05/10 23:21
irbs
フーコー的な規律訓練型権力のネットワーク中にある施設という意味では正しい
2019/05/10 23:21
shinoppie
楽しい記憶はない。インターネットとスマホがその時代にあれば人生違った気もする。
2019/05/10 23:25
hayashin10
ホリエモンって友達とか親友いなさそうって思ってしまった
2019/05/10 23:27
butyricacid
30年くらい前の千葉県葛北地域で管理教育を受けた者としては、当時のままなら小学校はともかく中学校は今だったら絶対行かないし子供にも行かせられない。 ja.wikipedia.org
2019/05/10 23:29
ohaan
迷言が他人の擁護による補足で名言化するいつもの流れ、学歴ないと外資系にも勤められないのに特異な立場で持論を述べるいつものホリエモン
2019/05/10 23:30
crarent
こいつは宇宙事業だけやっとけや!教育についてほざくなボケ!
2019/05/10 23:40
furseal
刑務所が小学校レベルなら意外と悪くないのでは?中学校レベルなら死ぬほど嫌だけど。
2019/05/10 23:41
marumann
公立学校(規律訓練で工員と軍人を養成する機関)は超低コストで多くの人が教育が受けられる場所。「一生雑多な人間に関わらず生きられる」選択肢がある少数の大金持ちは、別のとこで学べばいいだけの話。
2019/05/10 23:45
hiroharu-minami
小中学校は刑務所じゃなくて軍隊だろうと思うが、それはさておき「ただ乗り志向」が徹底してるよな、この人はw
2019/05/10 23:48
shag
みんな小学校行かずにネットやってたらネットが刑務所みたいな場所になるだけのはずだけどね。
2019/05/10 23:51
underdog_slumber
まあ6年もいらんわな
2019/05/10 23:52
hinaho
ネットで虐められたり誹謗中傷受けたり、ましてや失敗が永遠に残るからあんまりネット信用し過ぎもよくないべさ
2019/05/10 23:56
gyampy
みんなそんなに強い人ばかりじゃないから。。
2019/05/10 23:56
simabuta
甘党か、辛党か、という違いでしかないよね。こういう問題は。
2019/05/11 00:01
zettaimuri
学校嫌いだからこういう風に言ってくれるだけで古傷が少しは癒される
2019/05/11 00:02
rub73
まさに。小学校は辛かった。自由な行動が制限されるから身体に不調がでても、みんなが我慢してるからと我慢を強要された。
2019/05/11 00:04
shaldone
小学校より結婚生活の方がしんどいわ!
2019/05/11 00:05
bukumajp
堀江さんのコメントはいつも核心ついてるから反発も多いけど、みんなが思わずその核心に注目してしまう。 発言の善し悪しではなく、注目した人はその核心を考える事が大切なんだよ…
2019/05/11 00:17
syukit
まあ、戻りたくはないな
2019/05/11 00:22
junun
中学校の方がやばい。
2019/05/11 00:24
shibuya12
まぁぬるい価値観に浸ってしまう危険性はあるよね。世の中金が全て。多少悪いことをしてでも金を稼げと言ってくれないし。
2019/05/11 00:26
bml
なんかホリエモンやひろゆきのコメントで一喜一憂して記事やニュースにするのもどうなんだと思うが。いかにも有識者っぽい感じで。彼らの頭は他人のことはどうなろうが知らん。自分の金になるならどうでもいい。
2019/05/11 00:31
sippo_des
東大行っても刑務所には入れるから大丈夫だけど。:)? 小学校に行かねば東大に遠そうだけどチャレンジとかやってれば良いのかな?ytbて何歳以上にならないと駄目よ的なガイドラインあった気がするけどまあいいか
2019/05/11 00:50
sunechamacell
それでタチの悪いヤカラ商売の座敷牢に押し込まれてるんだから世話ねーな
2019/05/11 01:07
azecchi
さっき自分で髪切ってたらホリエモンみたいな髪型になってしまった。死にたい
2019/05/11 01:08
beed
ホリエモンってこんなにバカだったっけ?(言葉は悪いけど流石にこの記事を読んだらこう思うよね。)
2019/05/11 01:09
pre21
自分は小学校中学校高校から東大まで行っておきながらこの無責任な発言。刑務所で何か学んできたんじゃないのかよ。世の中みんなそんなことやってたら社会は回らないんだよ。
2019/05/11 01:09
PROOF
極端な意見はイクナイ。
2019/05/11 01:10
pmint
それはそう。刑務所は健全な生活を教える場所なので、全寮制の学校みたいなもの。逆にこれが冗談や世迷い言に思えるなら、偏見を改めないと。「劣悪な環境でこそ人間は真っ当になる」と思ってる人は相当やばい。
2019/05/11 01:12
odoratec
天才は、天才さえいれば世界は変わると思いがちだが、現実には、天才を活かしそのアイディアを実現するためには厖大な数の普通の人々が必要で、そういう普通の人々を育てるために学校はある。
2019/05/11 01:16
giyo381
公立小学校は動物園
2019/05/11 01:34
dimitrygorodok
ネットは天国?学校裏サイトなんて物があり問題になってる様ですが/制度に問題多いけど個人の体験だけを根拠に全否定は極論/実社会は雑多な人の集団/程度問題だが虐められた経験を無駄でなくす事は強ち不可能でもない
2019/05/11 01:35
hinail
小学校に通わない生活を送って学力や協調性が身についていない子どもがいたとして、その子が小学校に通っていたとしても虐められたり学力的に落ちこぼれたりしていると思う。小学校の機能は他でリカバーできるはず。
2019/05/11 01:44
djkaz
言わんとすることはわかるけども、東大卒がそれを言うても説得力がない件。東大に合格するために小学校なんて行かなかった!くらいの勢いがないとね。むしろ小学校刑務所で学んだことはなかったの?と聞きたくなる。
2019/05/11 01:44
kuborn
刑務所かどうかはわからないけど、小学校が一番楽しくなかったな。高校は部活の思い出がほとんどで印象が薄い。結果的に大学生活が一番楽しかった。たぶん個人の自由度の違い。
2019/05/11 01:47
l000says
刑務所そんなに楽しかったのかな
2019/05/11 02:03
lshenqi
誰もフーコーの話してない…
2019/05/11 02:14
mizox
ネットは自分の見たいものしか見なくなり知識にバイアスがかかる。教育は本人のバイアスに関係なく一定の標準的な知識が担保できる。ここが大きな違い。ホリエモンは嫌いでもなんでもないけどこの発言は失望した
2019/05/11 02:18
stracciatella
米国にも日本式保育園があるが、現地のやんちゃな日米ハーフの子に日本式しつけをしてくれるということでそれなりに人気。やんちゃな子が、たぶん日本人的な視点ではあるが、「程よくなる」らしい。
2019/05/11 02:23
balflear0527
刑務所入ったことのある人間が言うと重みが違うな
2019/05/11 02:42
hiyodoriko
ホリエモン『ゼロ』で自分の親に中学受験を勧めてくれた先生が居なかったら今の自分はないって言ってたよね /小学校行かなくても中受塾行っとけば中学受験で次の環境(学校)を選べる /要はネット漬けには抵抗がある
2019/05/11 02:42
dalmacija
今時その程度の言様は木魚叩いてるのと変わりがない
2019/05/11 02:53
karotousen58
学校文化は中立的に非ず。どうしても、学校文化的に不利なタイプの子は出る。「不利という現実から出発して、いかに関係を模索するか」考える必要に迫られる人もいる。「学校文化に搾取されない工夫」という意味か?
2019/05/11 03:01
MzdA0w73tg
"親は子供の行動を制限する権限など持ってないと思っている" 自分のケツもふけないようなガキの行動制限しなくてどうすんだよ。小学生でも万引きしたらムショにぶちこむってなら別だが。
2019/05/11 03:03
Fujitubo
さすが小学校も刑務所にも行った人は言うことが違うぜ
2019/05/11 03:23
kadzuya
何度も学校サボったことがある身としては、行かなくて良いと言われた方が心地良い。けど親だけで教育って大変だと思うのでフリースクールなどの受け入れ先を探すべきかなと思ってしまうな
2019/05/11 03:26
shima2tiger
別に他人に強要してるわけじゃないから良いのでは?ホリエモンはそう感じているだけでしょ
2019/05/11 03:34
seiji_harada
既存のものを否定しないと死んじゃう病気の人は見ていて可哀そうだなぁ
2019/05/11 03:39
takataka99
いつも自分のものさしばっかり使うおじさん。
2019/05/11 03:47
corydalis
元々富国強兵のために国民を動員する目的があったとはいえ、子供が労働から解放され基礎学力を学ぶ時間を与えられる価値がわからない人は学校行かせなくて良い。そのかわり必要な知識や社会化は親の責任になるだけ。
2019/05/11 03:58
torinosito
「親は子供の行動を制限する権限など持ってないと思っている」←憲法第二十六条第二項から「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ」 親には義務があるんだわ
2019/05/11 04:23
beki_hb
刺さるように極端な言い方をしているだけ。不条理なリアル社会に体を合わせるために矯正施設で苦行する必要性は薄れてきてるよね、と言ってるんでしょう。たしかに一理あるかと
2019/05/11 04:24
ryo_kato
全員刑務所で耐えてきた人の中で、刑務所行ってない人は明らかに耐えられないことのほうが多そうだから刑務所行けるなら行ったほうがいい。
2019/05/11 05:36
thinktaro
言い得てる。でもその務所通いが大事なんだよな
2019/05/11 05:50
Sumie
小学校どころか現状社会全体が刑務所みたいなもんだし、それでこの人は宇宙に脱出したがってるんでないの。
2019/05/11 06:09
YCL
自分が子供の頃、小学校に行く代わりにスマホとネットだけ6年間家で与えられていたら、大部分の時間を下らない動画とゲームで過ごしていただろう。教育するには、結局、親が6年間家で子供に張り付く必要がある。
2019/05/11 06:11
morimori_68
経験から言えば小学校より中学がヤバかったよ。あれはホントに何なんだろうか。
2019/05/11 06:17
Toteknon
でも、懲役刑は超絶ホワイト労働だよね?
2019/05/11 06:30
kamonyan1
この議論って、今の私が小学校いかなくても今の私に成っている前提で話がされてるよね。違う選択したのなら良くも悪くも違う人生に成ってるかもしれないのに、断言している胡散臭さは誰も指摘しないのかな
2019/05/11 06:39
zmk99
もうちょっとお勤めさせとくべきやな
2019/05/11 06:40
yuiseki
盛り上がってきた
2019/05/11 06:48
dsino
小学生でもやらんことをやらかす輩が行く所が刑務所だろうに何を言ってるんだ
2019/05/11 06:53
wdnsdy
不登校の子が存在する以上、学校に通うことを理不尽な仕打ち、刑務所や罰ゲームだと感じてる子供だって絶対いるわけだし、そういう子らがドロップアウトしないような社会にしてやりたいよなあ
2019/05/11 06:54
tableturning
小学校は本当に刑務所だった。社会性なんて殴った方の意見が通るだったし、図書室好きだったのに必要ないからって撤廃されて本も大量に捨てられた。そんな最低の状態なのに学区制で転校もできなかった。小学校はクソ
2019/05/11 06:57
Tailin
国語で400字詰の原稿用紙を使ったり理科で植物のスケッチさせられたり50年くらい教育内容がアップデートされていないんじゃないかと思う時がある
2019/05/11 07:05
takuya831
6年間は長過ぎるので、半分くらいで十分だったと思う。理解度は個々人で違うので、飛び級や留年に寛容にならないといけない。
2019/05/11 07:14
takc923
まじか。刑務所って意外と楽しいんだな。
2019/05/11 07:17
nlogn
通いで刑務所に行く人というのは、刑務所で働いている人か面会人じゃないの?
2019/05/11 07:20
asamaru
つまり「刑務所は小学校並の楽しさ」ということ?
2019/05/11 07:24
yingze
小中学校も通信教育が充実して欲しい。
2019/05/11 07:25
panoramaafro
それしか知らないから、そうじゃないことを不幸と感じる。みんな寂しいんだよ。
2019/05/11 07:27
naggg
うーん、子どもを育ててからだと、意見変わるかもよ?
2019/05/11 07:39
akitonkun
ほとんどの人は学校が必要と思っているようだが、この考え方はいずれ変わると思う。個人の生き方や権利を重んじる時代に入るから。20年前当たり前だったことはそうでなくなるんだよ。
2019/05/11 07:43
yuk77
なんか違う気がするけど世の中ネットスマホだけで片づけられない物や事も多いぞ!
2019/05/11 07:46
eye4u
たぶん大半の子供が小学校に行かなくなると、少数の子供の抑圧され浪費された素晴らしい才能が解放されブーストされると同時にDQNが大激増する。それは社会にメリットよりもデメリットをもたらす。
2019/05/11 07:54
ruka98
小学校教育の在り方を変える方が良いならわかるけど、小学校無くすべきとは思わないなあ。小学校行かなくて良いなら、貧乏な家の子とかは真っ先に勉強の一切合切をしなくなると思う。貧乏じゃない家でも起こるかも
2019/05/11 07:58
yamamoto-h
小学校楽しかったな。もう一度行きたいな。 そうd
2019/05/11 08:03
somei2012
刑務所って楽しいんだな
2019/05/11 08:05
shoot_c_na
いやー、下の民たち煽って知識の断絶謀って俺たちは支配階級になりたい煽動家な御意見。中退だけど、ホリエモンは東大入学じゃなかったっけ?
2019/05/11 08:08
monochrome_K2
義務教育は大人になってからも役に立つし平均寿命も伸びていることからここは本来焦らずに両立させていくべきだけどただこの発言は今の義務教育のあり方に一石を投じているとは思う
2019/05/11 08:12
mopo123
経験者の言葉は重いw
2019/05/11 08:15
ykana
そんな堀江さんに、ぜひ学校教育の現場やそれを作っている大学に来て欲しい…
2019/05/11 08:42
nyama02
小学校行かないのは人生において著しく選択肢を狭めることになるのは間違いないし、それを判断力の低い子供自身に委ねるのは酷だと思う。天才じゃないなら義務教育くらいは受けとくのがいいのでは。
2019/05/11 08:55
rotom
説得力
2019/05/11 08:59
TownBeginner
刑務所に入った人が言ってると思うと、説得力が増すな。
2019/05/11 09:01
oguratesu
あるよ!"無作為に集められた雑多な人間と交流して社会性を養う必要があるのか?って話よ。"
2019/05/11 09:06
mujisoshina
唯一絶対の選択肢というわけではないというのは重要な指摘だが、支障なく適応できる人にとっては既存のレールに乗る方がイージーモードであることは間違いない。ホリエモンの言葉は少数派意見として正しい。
2019/05/11 09:16
north_god
漢字、算数ドリルとか苦役だったわな
2019/05/11 09:21
poyopoyojinsei
小学校は社会の不条理を学ぶ場所だった。やりたくない活動を学校の成果にするためにやらされ、それに異を唱え、反抗することを学び、賛同してくれた先生が転勤させられたり、土下座したりするのを見た。意味はあった
2019/05/11 09:23
aramaaaa
特に社会に貢献してるわけでも、教育に精通してるわけでも無い人に、意見を聞くのはやめにしてはどうか。
2019/05/11 09:34
town2town
10歳YouTuberをDisる奴がほぼ100%な中こういう発言をできるのはこの人か古市氏かひろゆきしかいない。
2019/05/11 10:04
iiko_1115
姪のテストを見た時懐かしいと思った時点で20年くらい教科書の内容変わってない悲しさ
2019/05/11 10:17
hetoheto
身もふたもない言い方だが事実だよな。あれだけ自由と行動を制限される場所って確かに刑務所くらいか
2019/05/11 10:41
nanoha3
もし刑務所が小学校なら、小学校行きたい人も多いのでは・・・?????(そうじゃない
2019/05/11 10:43
mrescape
堀江さんみたいな優秀な異端児は行かなくもいいでしょ。世の中は堀江さんみたいな人ばかりではない。
2019/05/11 10:55
anigoka
少子化・個人主義・格差社会で旧弊の集団教育は地獄でしかない
2019/05/11 10:56
Naganaga
説得力があるとは特に思えない
2019/05/11 11:25
kotobuki_84
これ以上ないってくらいに胡散臭い父親が子供を洗脳して商売道具とバリアーにしている事件なのに、「子供は小学校に行くべきか?」に矮小化されてしまっている。
2019/05/11 11:27
tsutsuji360
で?
2019/05/11 12:37
onepiece-framework
日本の学校は、社会の歯車となる単純労働者を育てる場。奴隷生産工場。集約労働が全盛ならそれも国力の増強になったが、GAFAに代表されるこれからの時代、今の学校教育じゃ国力は低下していくぞ。
2019/05/11 13:24
y0a6t5er
小学校よりも中学校のほうが刑務所そのものじゃないのか
2019/05/11 14:01
substance_abuse
スマフォ持ってても学校行かないとスマフォで文字入力もできないんじゃね?「掛け算なんて計算機で出来るじゃん」っていうけど、学校行かないとかけ算すら知らないんじゃない?
2019/05/11 18:46
satoshie
安定の逆張りおじさん。学校は勉強の仕方を学ぶところなので勉強の仕方がわからない大人が生まれることは世の中の不幸じゃないかな
2019/05/12 08:59
Assume
さすがは塀の中でお勤めしてくると言うことが違う
2019/05/12 18:23
abpl123
小学校は天国だったわ。
2019/05/13 10:51
stp7
id:torinosito 子供は「教育を受ける権利」があるだけで学校に行く義務はないです。“親は子供の行動を制限する権限など持ってない”は正しい。
2019/05/14 03:41
terazzo
通わせるのも通わせないのも人権侵害になるおそろしい所だね
2019/05/14 18:36
hgonzaemon2
「学校は刑務所」というレトリックには「学校は子供を社会の荒波から守る城壁だ」というレトリックで対抗できるらしい(クセジュ文庫『レトリック』)