「体罰はだめ」なのに… なぜ、容認する人がいるのか - Yahoo!ニュース
2017/10/17 12:46:55
nenesan0102
戸塚ヨットスクールの校長の人相の悪さがすごいね。生きながら地獄にいる人のようだ…
2017/10/17 12:50:21
murishinai
「クズ人間は更生の余地がないので死刑」みたいにさっくり切り捨てたくなる気持ちに似てるな、とか思った
2017/10/17 12:57:40
mazmot
「体罰」という言葉があるから、それを容認する人が出てくる。はっきりと「暴行」といえばいい。
2017/10/17 13:02:59
htbman
悪い子には暴力を振るっていいという倫理観を植え付けることは悪だ
2017/10/17 13:24:33
bandvandbamb
体罰というより教師がいらついて手出してるから・・・
2017/10/17 13:28:52
x3think
効果があるかどうかの問題じゃないんだよね。医薬品と一緒で、症状を抑えられるかだけではなく、副作用がないかどうかもチェックしないと。
2017/10/17 13:35:30
keitone
ビートたけし曰く「自分の子供の教育を他人に任せた時点で教育放棄、そんなのにギャーギャーいう資格はない」
2017/10/17 13:41:40
minoton
体罰を愛情とは思わんけど、体罰というオプションを永久に放棄する、というのも不自然に思う
2017/10/17 13:42:37
quick_past
世の中、駄目とされてるのは(教えられて頭では)わかってるけど「こういう場合はしょうがない」を優先する「全くわかってない」連中が多数だからね。
2017/10/17 13:50:41
kitakokomo
↓「社会的に取り扱えないからもう死刑にして消そう」と「教室内で取り扱えないからもう殴って黙らそう」は似てる。じゃあ【目の前】の【毎日】を【俺】は【どう】すりゃいいんだよクソァ、と喚いて殴ってるのに近い
2017/10/17 14:01:50
kirifuu
こういうのとか、全国出場レベルの部活の無駄に厳しい指導を肯定的に扱ってきたせいだと思うんだよね。あれを教育で採用して良いわけがないだろうに。
2017/10/17 14:03:26
daruyanagi
(大なり小なり、様々な形で)「体罰」をまったくやったことのない聖人君子なんてほとんどおらんやろしなー
2017/10/17 15:20:05
Outfielder
教育と強制って綺麗に線引きできると思ってるの?
2017/10/17 15:23:09
kibarashi9
育ちが良い人の中で生きてきた人と、ド底辺でクズばかりの中で生きてきた人の差だろう。
2017/10/17 15:26:15
sakuya_little
体罰を単体で容認してる人は殆どいないと思う。 容認しないことでクズが無敵になって暴れ続け、他に手段(対話、司法介入、退学等)が無ければ致し方なしということだと思う。 どうしょうもない奴っているんだよ。
2017/10/17 15:38:02
nations_n_square
考え方や環境の違い
2017/10/17 16:25:05
sbedit1234
文科省が「体罰はだめ」と言ったからダメ、は教条主義にも程がある。ダメな理由は怪我するから。なので正座は良いのでは。正座で死ぬ奴もいないだろう。逆に優しい言葉だけで悪人を善導できるわけがない。
2017/10/17 16:27:05
karma_tengu
体罰を教育目的で行使するのはアカン。統治目的の体罰なら場合によってはやむなしというスタンスであります。
2017/10/17 16:58:31
otihateten3510
むしろ片方の意見が100%になる方が異常だと思うのでちょうどいいんじゃね? 監視はできる状態にしなきゃならんけど
2017/10/17 17:04:45
nt46
教育と体罰には50歩の差もないから。
2017/10/17 17:09:14
Domino-R
校長には亡くなった子供がその後どのような進歩・成長を遂げたのか示して欲しい。/「体罰の実践者は手ごたえを感じるんですね」結局はこれよね。教える側だって労力に見合った報酬を見える形で受け取りたい。
2017/10/17 17:13:23
hiro_curry
手段として簡単だからね。体罰代行は親も手を汚さなくてすむうまいビジネスだ。
2017/10/17 17:25:41
komamix
道徳的な話にせず体罰をしない子のほうが統計的にこれほど成績や情緒的にいいって示せばいいと思うんだが
2017/10/17 17:28:15
ohyoso
指導者がどうしたら体罰をしないで指導することができるか考えない。これは体罰原理主義は教育の甘い蜜か
2017/10/17 17:30:17
anschluss
隔離措置を発令するハードルを下げるだけでいい。授業を妨害する問題児を教室から追放すれば、残りのまともな子の学力は向上するだろう。
2017/10/17 17:51:28
shinzor
万策尽きたと感じて、有害な治療法に手を出すようなものだと思うので、万策尽きたと感じさせない方策が大事かな
2017/10/17 17:54:37
spirobis
戸塚爺は刑務所では人権が無いとかいう主張した書籍を出していおり、そういう意味でも体罰必要論はあまり信用しない。/戸塚爺の提唱した脳幹論も科学的に否定されていると聞くし。
2017/10/17 18:05:09
take-it
人を尊厳を踏みにじるのに最も原始的=誰にでもでき、効率的だからこそ、体罰=暴力は否定されなきゃいけない。
2017/10/17 18:13:02
politru
ふと、タイトルだけ読んで「犬をしつけるとき叩くとだんだん凶暴になっていく」って話をふと思い出した。
2017/10/17 18:22:34
ki100
殴る相手のためだっていう奴に体罰を認めちゃいけない。自分のためだって理解してる先制にならまぁ現実としてしかたのない面もあるのかと。
2017/10/17 18:23:49
tyoko107
何が正解か分からないけど、この前の生徒が先生に暴行しているニュースを思い出される。
2017/10/17 18:25:15
yamasina67
戸塚氏の学校の卒業生たちにインタビューして回ってほしいな。卒業後どんなかんじで生きているのか聞きたい。
2017/10/17 18:26:35
pure_flat
教育の過程で過失致死があって責任者が反省していないように見えるスクールに子供を通わせる人の考え方はちょっと理解しづらいが、それはそれとして容認否定双方の意見を煽りなく紹介しててよい記事だと思いました。
2017/10/17 18:31:49
nozipperar
この間教師が蹴られましたが
2017/10/17 18:33:22
chirasinouramemo
体罰よりも優れた人格矯正洗脳方法がないからじゃないかな。
2017/10/17 18:36:18
natsukitchen
若者を4人も死に追いやって懲役6年で出てこれるんだ……。/ 教師の体罰絶対反対。
2017/10/17 18:37:20
scorelessdraw
最近娘がお風呂で「ほめられちゃった」をうたってくれるんだけど、あれ、いい歌だよね
2017/10/17 18:37:45
greenstation
体罰も手段のひとつではあるかもしれないけど、なぜそうしたのかの意図が相手に伝わらなければ意味がない。怪我人や、ましてや死者が出るようなものは、暴行だ。言語道断。
2017/10/17 18:40:11
tamtam3
抑止力という面で考えると ペナルティに対し 暴力に代わる懲罰を作らないと 先生も可哀想。停学や退学を柔軟にし、成人後の罰金制度をつけたり、イエローカードや 独房、警察官指導でボランティア活動とかも 作るべき
2017/10/17 18:45:03
xevra
体罰は毒。だが良薬が往々にして毒である様に上手く使えれば効果的だ。でもルールに落とせる様なものじゃないので禁止せざるを得ない。将来人工知能が発達したら効果的体罰を実装して人類の発展に貢献して欲しい。
2017/10/17 18:50:03
mouseion
クズ行為を働く学生に対して即時精神病院入り強制をさせるとかにすれば良い。少年院送りだと箔がつくとエスカレートしかねない為。ただ、10代の間は何があっても退院を認めないとすれば少年によるクズ行為は減る。
2017/10/17 18:50:40
eerga
例が極端だし、相関関係なのか因果関係なのかよく分からない説明だし、読んでてイライラする。ちゃんと議論すべきテーマなんだからちゃんと書いて欲しい。
2017/10/17 18:51:06
albertus
体罰がダメ、ということを理解できない人がいるからですよ。
2017/10/17 18:55:10
maruhoi1
ビジネスにおける体罰と小中高における体罰は一緒にしちゃダメだよね
2017/10/17 18:59:03
ncc1701
体罰の是非以前に、戸塚の頬に貼りつく不自然に硬直した笑みを見て、よくついていこうと思えるもんだ。/あと何度でも書くが、暴力を振るう生徒を実力で制止する行為は体罰に該当しないと文科省が定義している。
2017/10/17 19:05:26
galapagosu
親の中にも「殴ってでも礼儀を教えてやってください」などと教師にお願いする人間が少なからずいて問題を複雑化させている
2017/10/17 19:06:43
etr
昔,こんな本があったな。「社長のための人材錬金術 ダメな奴でも「たたいて」使え!~ゴトー式 人の使い方・活かし方」
2017/10/17 19:08:48
neogratche
何でこの人まだ商売できてるの?
2017/10/17 19:11:07
daigan
なぜ体罰はだめという人は「話し合いだけでどんな相手にでも教育できる」と思い込んでいるのだろう?傲慢なのでは?育成過程において知能が追いついてない生徒には体罰はやむを得ない派です。やり過ぎはダメだけど。
2017/10/17 19:12:15
Gonzoo
教師の体罰は容認できないけど、親として子供に対して体罰のオプションは持ってるつもり。それを使わないに越したことはないのだけど
2017/10/17 19:15:50
ROYGB
雪山に登ってはダメだという国の指針があっても県で雪山講習会をやってしまうようなもの。
2017/10/17 19:17:01
lli
体罰が指導法の主体という地域で育ったけどいまだに当時のことは受け入れられない。恐怖で従属させる以外に社会生活が無理というクズが存在するのも事実だけど悪影響しかない人間の方がずっと多い。
2017/10/17 19:21:06
hogefugapiyox
体罰ありの学校を出た。実際に行使されずとも、抑止力はあったという感はある(個人の感想です)
2017/10/17 19:21:58
tallmen
体罰オッケーなやつってぶん殴られても「お前のためだ」って言えば我慢すんの?馬鹿なの?
2017/10/17 19:23:04
lone-dog
暴力の再生産と自己形成の肯定を組み合わせれば、ねじれた回路の一丁上がり。
2017/10/17 19:24:20
hiruhikoando
中小企業や一人親方にちゃんとしたペナルティーを出してないし芸能界全般にもそのまんま放置してるからだろう。なんで大っぴらに見えるから真似するバカが出てくるのに何もしないのかと。
2017/10/17 19:28:37
endofrainbow
他にも子供の心を破壊する方法はいくらでもあるから、それらも全部含めて議論したほうがいいんじゃないかな。
2017/10/17 19:30:29
hakumai-ohmori
体罰容認する人は国家間の武力行使も容認しやすいとか、なんらかの相関関係ってあったりするんだろうか?
2017/10/17 19:30:43
ikura_chan
まだ戸塚スクールがあって子どもを小さい時から通わせる親がいることにただただ驚く。
2017/10/17 19:32:20
underd
アイキャッチから数えて6枚目の写真が謎すぎる
2017/10/17 19:33:31
azi2
最後の工藤さんで安心する。体罰に対する幻想か・・・たしかにあの親たちにはそういう感想しか無いよな。
2017/10/17 19:34:32
nemuiumen
全体的に、「体罰は一見効果がある(が、本質的な効果はない)」と言ってる文章で違和感。たとえ本当に劇的な効果があっても、1人の人間たる子供に緊急避難以外の目的で暴力を振るっていいわけなかろう。
2017/10/17 19:35:30
mako_cheng
クズがクズの子供ばかり作るからだ
2017/10/17 19:39:06
yy00610106
教育、特に義務教育がもつ強制性と暴力性は自覚されないとあかんのじゃないの。狼少年はヒトとして生きてゆけない。でもそれと同時に、個人が社会や価値を変化させる主体である事にも自覚があるべきだ。
2017/10/17 19:48:31
kaz_the_scum
援助交際ではなく売春。いじめではなく、暴行・恐喝。体罰は暴行・強迫・傷害。どう読んでもいいけど、きちんと法の裁きを受けるべし。
2017/10/17 19:51:55
taku-o
言葉で言って聞かないなら、退学させても良いなら体罰なしでも良いと思う。うん、そうしよう。そうなるべきな気がする。転校がメジャーになるとレールから外れた人が復帰しやすくもなるし、先生も楽になる
2017/10/17 19:56:41
tick2tack
そういう方法しか知らない、それ以外の方法があり得ることを想像できない、問題性を低く見てる、手軽だから。/ 即効で見える効果がある為、有効感を感じやすい。/ 現場の大変さなども考慮したい
2017/10/17 20:02:17
kingate
暴力は振るっていい資格の輩にやらせろよ。真の暴力装置であるオイコラ共にさ。ガンガンしょっ引いて貰えばいい。更生?オマエ10歳過ぎたらもう善悪付いてるだろ?付いてないのは更生するけど多数派じゃねぇな。
2017/10/17 20:05:32
yujimi-daifuku-2222
この手の話題を目にする度に、指示に従わない子供に教師が関わる度に、放っておかれるその他の子供の事を考える。/体罰なんて無い方が良い。ただしそれ以上に、キチンと指示に従う子供が報われる学校であって欲しい
2017/10/17 20:09:41
j3q
“死ぬ方もどうかしている” あんたとあんたに子供を預ける親がどうかしてる
2017/10/17 20:15:06
mujisoshina
抑制できていない体罰は害でしかない。十分に抑制して最小限に行使するなら、場合によっては有効。しかし全ての教師に抑制を期待することは出来ないので、一般的に容認するのは危険が大きすぎる。
2017/10/17 20:27:29
ken530000
旅人の服を脱がせるには北風ではなく太陽が必要/「死ぬ方もどうかしている」って・・・どうかしてるのはあんたやろ。シャバに出て来ないで欲しい。
2017/10/17 20:34:43
eringix
タイトルでそりゃ(最早正当防衛的な意味で)本当にどうしようもない時もあるだろうし…とか色々思ったけど記事見てインタビュー先見てやめた。
2017/10/17 20:42:54
t-tanaka
体罰の方が簡単だから。指導力皆無でも子供に言うことを聞かせられる。だから多用される。
2017/10/17 20:49:22
douyan
体罰受けた子の方が問題行動が多かった調査については、元々問題行動が多かったんで体罰受けてたのでは?という因果が逆なのでは疑惑はぬぐえないが暴力的な部活なんかで再生産しがちでたいした効果がないので自明。
2017/10/17 20:54:08
withdrawal19
女への体罰も平等に肯定してくれるんですかね。
2017/10/17 20:57:53
yk_wcat
ストレス与え続ければ強くなるってわけでもない。暴力は連鎖する。
2017/10/17 21:27:15
theband
一万歩譲り、安全でメリットしかない体罰できる達人は、体罰した方が良いと仮定する。だが「達人の場合は体罰OK」すると、危ない自称達人や、暴力したいだけのクズも真似する。ならば一律禁止でファイナルアンサー。
2017/10/17 21:32:43
oya3
トップブコメ見て、ああこれも日本語問題だったのかと気付く 万引き、いじめ、不適切会計、援助交際、パパ活、体罰
2017/10/17 21:35:36
kaidao
人生おしまいよって(ビデオ中)、そりゃお前だろ。
2017/10/17 21:39:06
delta-ja
体罰は未成熟なガキ30人を恐怖で統率するための「裏技」なわけで、教師一人に30人負わせる方が本来間違ってる。サビ残同様「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」の典型例。教師だけ責めても変わらんよ。
2017/10/17 21:46:21
HULOT
石原には共謀罪を適用した方がいいな
2017/10/17 21:48:36
yoiIT
殴られて育ったので自分も子供を殴るだろうと思ってたけどそんなことなかった。相手とコミュニケーションするボキャブラリーが少ないと、殴るんだろうな。
2017/10/17 21:49:44
yzkuma
体罰を完全に禁止した結果、教育に不具合が生じて今度は「適切な体罰は必要」という揺り戻しが起こったりして。
2017/10/17 21:57:20
homutawake
良い暴力など存在しない、決して。
2017/10/17 21:59:17
yutorination
良い記事だし本当にその通りだと思うけど、体罰肯定派に対して、エビデンスを示してもうまく説得できないって問題がある。彼らにわかってもらうにはどうすればいいだろう。
2017/10/17 22:01:54
chocolaterock
体罰でなくても精神的に追い込んだりするのもほんとダメ。それが麻痺して行くのももっと問題
2017/10/17 22:09:45
hobbling
儒教の教えでは教師の生徒への体罰は禁止。論語の中でも孔子は生徒を口で叱ることはあっても体罰は皆無。
2017/10/17 22:13:42
nine009
人によってはイラつき度が違うでしょ。感情を抑えられない、コントロールが難しい、と感じる人は、体罰はありだと考えると思うよ。
2017/10/17 22:22:47
xinsg
フィンランドやスウェーデンみたいな教育先進国では体罰は禁止されてるんだけどね。ま、体罰容認している地域の方が多いかもやけど。
2017/10/17 22:25:23
carl_s
体罰問題で一番厄介なのは何が体罰で何が正当な指導や正当防衛の範囲かの基本的な区別すらつかない大人では。行政が基準を出し様々な議論があっても未だ理解せず。それを殴ったところで理解が進むわけでもなし。
2017/10/17 22:39:28
niwakano18124
「心理学に『底つき』と呼ばれる現象があります。本当に絶望した時、生死の境をさまよう経験をした時、劇的に人格が変わることがある。体罰は人為的にそれを引き起こそうとする方略です」
2017/10/17 22:39:28
mawhata
「死ぬ方もどうかしている」って、一体どういう発言だよ。二度見したわ。
2017/10/17 22:53:38
taguch1
先生が間違った時に暴行していいなら容認する。
2017/10/17 23:40:08
sotonohitokun
犯罪者を収監する施設で、少年が言う事を聞かない場合に強制力を行使する事が正当か否か。諭す手段のみの場合、論理的倫理的に理解出来ない人も多い。底辺高校行ってみ?体罰禁止故に放置一択に成ってる。
2017/10/17 23:52:34
homarara
話せば分かる子だけじゃないと思うんだよね。
2017/10/18 00:04:43
and_hyphen
体罰で強くなるとか進歩するという発想についていけない...。
2017/10/18 00:18:40
y-wood
体罰は時短だと思う=コスト。集団教育生活の中で落ち着かない子供を「待つ・説得する」か「体罰で抑えつける」のどちらがいいか。その間、他の子は教育を受けられない。ブコメ見てると独房で放置の方がいいのかな。
2017/10/18 00:19:15
aurijpn
体罰に教育的な側面をみるからだろうね
2017/10/18 00:25:07
aoiasaba
私も最後の工藤さんと同じ意見ですねー。暴力で言うことを聞かされたら、自分も大人になって暴力ふるうだろうなって思う。野蛮ですね。
2017/10/18 00:27:38
aikatasan
人間の教育に暴力など必要無い。犬ですら言葉で十分教育出来る。ただ、今の若者は、暴力に耐性が無く、暴力に合うと竦んでしまい、冷静な判断が出来なくなる。理不尽な暴力に対抗出来ない。その辺りは悩ましい
2017/10/18 00:31:57
kvx
たとえば気付けのようなビンタは体罰に含めるのかどうかとか。
2017/10/18 00:36:15
primedesignworks
親が躾を放棄してるから。
2017/10/18 00:37:32
dissonance_83
跋扈する体育会系価値観が諸悪の根源。粗暴さ(暴力性・攻撃性)を許容するから「人を自分の思い通りに動かす方法」としてそれが次世代に受け継がれている。体罰に限らず、一切例外なく私は粗暴さを許さない
2017/10/18 00:49:37
kumakuma30
体罰という言葉がダメ、に全面同意。「イジメ」も同じだと思う。学校は治外法権ではない。
2017/10/18 01:00:14
spritchang
戦争はダメと言いながら戦争を容認する人がいるのと同じ 理想論を語るのは簡単だが、現実を無視するようになっては意味がない
2017/10/18 01:17:17
olicht
最適な言葉は見つからないけど、げんこつと傷害は別物だと思う。
2017/10/18 01:17:49
Annihilator
人間には人間の、猿には猿の躾け方がある。人間が猿の躾け方に難癖をつけたところで猿が改められるわけなかろう。関わらないようにするが吉。
2017/10/18 01:31:00
healthy719
体罰容認派には、今でも目上の人から暴力で教育されたいですかと聞きたい。もうそんな歳じゃない、なんて言い訳はなしで。
2017/10/18 02:24:44
yamadar
学級崩壊せず先生に敬意を払う環境があるなら体罰なくても良い
2017/10/18 02:27:51
danaca
体罰は必要悪だわ。今の学校なんて猿の群れだよ。
2017/10/18 02:35:36
contents99
恐怖政治は有効。虐殺は有効。ただし自分がする側のケースに限る。みたいなことですよね。大人は二度と子供にならないから気楽でいいね。
2017/10/18 02:51:46
Bagelmasa
暴力は良くないが、体罰賛成派の気持ちも分かる。 感情や理性を司る部位が19.1%縮むというのも、体罰のみの影響ではないことに留意すべき。体罰を受けた被験者は、言葉による心の傷も多く受けたかもしれない。
2017/10/18 03:04:19
kitamati
うむ、戸塚氏の指導方法は素晴らしい。是非米国やヨーロッパにもこの教育方法を輸出してその正当性を証明して頂きたい。
2017/10/18 03:54:15
pinkyblue
幼稚な疑問かも知れんが、体罰肯定派の教育者や指導者はその鉄拳制裁を自分より明らかに屈強かつ性格凶暴な中高生などにも本当に行使できるのだろか?結局「本気で反撃されても勝てそうな相手」限定ではないのか
2017/10/18 05:08:07
japonium
全面的に良いとか悪いとか非現実的だね。何でも極端なのは駄目だろ。然んなのカルトと一緒。我々は裁量や節度を辨えたバランスの良い日本人。何周も遅れた差別と暴力の蔓延る極端な欧米社会に退化為る必要は無い。
2017/10/18 06:54:08
taruhachi
自分じゃ変われない時に他人に厳しく管理してもらう事で成果が上がる世界があるからね。ライザップとかも基本は同じじゃないかな。
2017/10/18 07:20:09
ueshin
説得や納得がなくて、強制的に暴力や力でいうことを聞かされた体験は、深いところに屈辱や怒りをため込むことになる。人間としてあつかわれなかった体験は、内に向かったり、外に向かったり。
2017/10/18 07:40:34
motobitsrk
正解はないと思う。ただ、教師に体罰を認めると、気分で殴る蹴るを行う輩がいるからだめなんだ。発達障害や貧乏な家庭を標的にする教師も見てきた。理不尽な暴力という言葉に集約される。それは口撃も含む
2017/10/18 07:43:13
sgo2
体罰を容認する位ならば、監視カメラ設置や警察の介入などの代替案で対応すりゃ良いのにと思うが、こっちはこっちで猛反対されたりするので現状黙認になってる感。
2017/10/18 07:44:22
choral
体罰派の人は『俺様が体罰を行う係』限定だから説得力がないんスよ。体罰を容認するなら、自分自身で一生体罰を受け続けて下さいな。
2017/10/18 07:48:48
otogimichi
まずはお互いに信頼し合うところから悩もうぜ
2017/10/18 07:55:16
kazukan
親に針金ハンガーで叩かれて躾られたけど、暴力による矯正は、脳の報酬系をおかしくさせるだけ
2017/10/18 08:02:55
nao_cw2
体罰というのは多様性の拒絶だからね。
2017/10/18 08:07:49
mnby
「体罰にはいい効果を生む時がある」ことと「体罰は容認すべき」は無関係。少数のいい結果で大多数の悪影響を無視できてしまう人間のバイアスの代表例。ドラッグやパチンコに置き換えても同じ
2017/10/18 08:19:15
uturi
戸塚ヨットスクールって昔は中高生が訓練生だったけど、今は幼稚園〜小学生が対象なんだな。もう70歳過ぎてるから中高生相手だと体罰出来ないんだろうなぁ。
2017/10/18 08:42:08
chinu48cm
子供と対話できるだけのコミュニケーション能力を持たない人は暴力に頼らざるを得ないのでしょうかね。一、二年も伝わるまで言い続けるのも大変だもんな。でも体罰で成長はしてもらえないのはそうだと思う。
2017/10/18 08:50:31
marunabe
動物のしつけも叩いたり怒鳴ったりしないのが基本になってるのにいつまで動物以下の扱いしなきゃならんのだと/理不尽な暴力に対抗させたいなら格闘術で良くないかと思う。
2017/10/18 08:53:50
sase
強制執行もやっぱり駄目?無理やり…謝らせる、ご飯食べさせる、服着替えさせる、連れて行く、などしないとやってられない。/何回も読んでみる
2017/10/18 09:06:37
a1ue0
体罰を放棄は支持するけど、それによるバランス調整がまるで考えられてないんだよね。停学退学処分へのハードルがたかすぎとか、例の教師暴行動画も結局そこでしょ?100か0かしかない。日本ってだいたいそう。
2017/10/18 09:08:59
myogab
本能に組み込まれているから、否定し難いのでしょ。武力制裁が効くと思うのも同じだろうね。
2017/10/18 09:16:47
road2
体罰が無いためにつけあがるガキに対しての方針を明確にすべき。現場では無形力の行使、すなわち停学は実質運用されてない。
2017/10/18 09:22:58
suquiya0
体罰なあ。ぶっちゃけ、私をここまできちんと育てた教育法に体罰は含まれてない。で、多分体罰を含めた教育で育ったら、暴力という手法を学習してたと思う。なので全体的にリスクあるなと…。
2017/10/18 09:55:34
gokkie
小学生の時当時の担任から2人きりで一時間以上説教され、鼻で笑ってたら椅子の足で頭殴られて未だに縫い跡残ってるけど、これこそ正しい教育だと思うけどなー。綺麗な言葉じゃ何も変わらんよ。トラウマ与えないと。
2017/10/18 09:56:12
camellow
一方で教師をボコるDQN生徒などが存在するからだろうね。学校を聖域化せず教師だろうと生徒だろうと法律を守らせれば体罰容認派も理解するのではなかろうか。
2017/10/18 10:01:50
fatpapa
体罰による教育から子供が学ぶ事は暴力を使えば人 を言いなりにできるという事だけ。子供がいじめられないようにと戸塚に預けた親は我が子がいじめる側に立つとは思ってなかろう。
2017/10/18 10:59:05
royaltouch1297
ちょっとした想像力があれば分かるだろう。怒鳴られながら小突かれたら自分がどう思うかね。
2017/10/18 12:15:53
toyoben
不良品、不具合品は廃棄すれば良い、て発想なら何でもありだけど、事が人の教育になると「指導失敗して生徒死んじゃった。でもまだ今年は◯人だから良いか!」って訳にはいかないんだよなぁ。
2017/10/18 12:47:48
dagama
戸塚のおっさん自身が言葉だけで更生しないやつもいるという実例になってて面白い
2017/10/18 16:08:20
chicken22
体罰された直後の子供は問題行動(を含めた全ての行動)を中止する。体罰した側はそれを成功体験としてパブロフの犬的に条件付けされる。
2017/10/18 17:34:58
gakinotukaijanai
底付きの現象とか小難しい話になっとるけど、単純に教育者が(大人が)自分の感情を抑制できずに八つ当たりしてるだけと思うよ あと子供はいじめるものだから放任ってすごい親だなあ
2017/10/18 21:55:33
ysync
体罰以前に、罰を与える資格はどこから湧いて出てるんだろうか?
2017/10/19 12:04:47
tetsu23
"体罰で事故が起きることによって子どもが死んでしまう(こともある)。死ぬ方もどうかしている。自動車と電気と一緒。力を使う限り、必ず事故が起きる" 幼少児を死ぬほど殴らなければならない理由が本当にあるのか。
2017/10/19 17:23:49
toumyou1107
なんで裁かれたかわかってないなら、懲役の意味ないじゃん。なんで出所してんの?