ココイチ創業者、小中高へ楽器寄贈続ける 6億円超相当:朝日新聞デジタル
2017/10/16 11:24:04
daybeforeyesterday
うーむ
2017/10/16 12:27:27
azumi_s
楽器の類いはどうしたって高いからのぅ…。
2017/10/16 12:32:06
pikopikopan
音楽業界の下支えだなあ。
2017/10/16 12:35:25
mur2
素晴らしい。メセナのあるべき姿だな。
2017/10/16 12:53:20
vox_populi
富裕者の鑑。ユニクロの社長だか会長だか等々、他の金持ち連中は何をやってんだ?
2017/10/16 12:53:37
umiusi45
すごいなあ
2017/10/16 13:22:41
Mist
ココイチいく。
2017/10/16 13:40:07
elephantskinhead
チキン煮込みカレー好きやで
2017/10/16 13:42:23
Cujo
YAMAHAとか音楽楽器業界自身の取り組みはどうなんだろう?/別の話だけどJASRACが収益からこういう事業やってたらもっと評判良かったんじゃないかなぁ(それとももうやってる?PRざっとみてもみあたらないんだけど。。。。
2017/10/16 13:54:38
htnmiki
総選挙やめてりゃこういう使い方が100回できたのか
2017/10/16 13:58:52
Barton
篤志家やねえ。楽器って結構なお値段するからねえ…。
2017/10/16 14:25:06
takeishi
ユーフォニアムが60万円…
2017/10/16 14:30:21
houo1
思いやりは自然と人望が集まります。本人にそのつもりがなくても支持されます。己のメリットなど鼻から頭になく寄贈するその姿を見習え官僚ども。
2017/10/16 14:50:17
karelu
かっこいい……なかなかできることではない。
2017/10/16 14:57:15
igatea
この人の講演に参加したことあるけどそのときこの話もしてたな。クラシックが好きだからホール作っちゃったとか、支援しているとか
2017/10/16 15:10:42
kloud
我々がカレー食ったら寄贈される仕組み。カレー最高としか言えんな
2017/10/16 15:13:41
Cherenkov
災害ボランティアの参加賞でココイチ500円券くれてすごいと思った
2017/10/16 15:54:33
Hidemonster
カレーなる振舞いに脱帽
2017/10/16 15:56:05
katsuto_n
晩飯はココイチにする
2017/10/16 16:04:51
K-Ono
Bravo!
2017/10/16 16:07:16
toya
これはココイチにカレーを食べに行く流れ
2017/10/16 16:08:18
croissant2003
ちょっとCoCo壱行って来る
2017/10/16 16:16:13
blue0002
華麗ですな
2017/10/16 16:22:34
wow64
どんだけ良いの贈ってるんだ... 予算に困ってるような部活ならエントリーモデルでも十分では。
2017/10/16 16:26:28
e-takeuchi
富裕層がみんなこうだったら、貧困問題とか奨学金問題とか、社会的問題の相当数が解決されるだろうな。
2017/10/16 16:33:34
eagleyama
クラシック専門の「宗次ホール」を名古屋・栄の中心部に開業。2009年からは自ら設立したNPO法人「イエロー・エンジェル」を通じて、学校へ楽器を贈る取り組みを始めた。
2017/10/16 16:41:15
thirty206
とりあえず今やってる期間限定メニューの牛カレーはマジで美味い。カレーの一つの理想形。定番化してほしい。ワイの注文したカレーが楽器に化けるなら心掛けて通いたい。
2017/10/16 16:47:36
bkios
富裕層叩いてるブコメに笑うわwお前も新興国と比べたら富裕層なんだから早く寄付してきたらどう?
2017/10/16 16:50:34
kukky
しかも一番安い価格の楽器じゃないところがまたすごい…。これはCoCo壱で食べる流れ。
2017/10/16 17:03:18
ken98887
そんな活動をしていたとは知らなかった
2017/10/16 17:10:30
mistake
すごい。
2017/10/16 17:17:11
maya_3
ただただすごい
2017/10/16 17:53:39
camaci_mv
今夜はココイチに決定
2017/10/16 17:54:27
faketurn
素晴らしい取り組み。
2017/10/16 17:54:51
clonicluv
ユーフォとコラボせんかなー
2017/10/16 18:02:26
augsUK
金を稼いで、自分の趣味を下支えする慈善活動をする。金持ちの鏡だな。
2017/10/16 18:09:50
yakisakeharami
応援したいので明日CoCo壱行くか。まさにノブレス・オブリージュ。
2017/10/16 18:13:02
kuniku
ココイチは好きではないが(高い)。活動は評価される
2017/10/16 18:19:54
souki_e
みんなのカレーが楽器になる。こういうことができるぐらい金持ちになりたい(´・ω・`)
2017/10/16 18:31:23
and_hyphen
“一般的な相場はフルートやトランペットで30万~40万円、ユーフォニアムが60万円、テューバは80万~120万円ほど”う...む?/まあ小中高なら吹奏楽だよねー、オーケストラなんてほとんどないしねー...
2017/10/16 18:34:23
Caerleon0327
子供へのアピールにもなるし
2017/10/16 18:36:28
satomi_hanten
それはそれとしてうちの近所もハヤシライス出してくれ
2017/10/16 18:40:39
yamaisan
ココイチカレーのあの単純な味は、こういう素晴らしい取り組みに予算を割いた結果なのか。責められないな。
2017/10/16 18:41:43
tohima
CoCo壱だからイエローなのかな
2017/10/16 18:43:29
Alceste
話違うが、急なユニクロ批判に星連打してる人たちは、柳井正の寄付金額とかニュース見てないの?それともただの印象で批判してるの?災害時の多額な寄付はカウントされないのか?
2017/10/16 18:49:06
boobook
カレーの具も増やしてほしいな
2017/10/16 18:59:50
anus3710223
ココイチは飲食業界なのにホワイトとの呼び名高いし、こういった行為していることにも納得。こうした活動が高まることを望んでやまない。
2017/10/16 19:11:07
kamayan1980
ビーフカレーのフィシュフライトッピング、あと野菜サラダ(好きなメニュー)。ココイチはフランチャイズ募集してるので、たまに評価をググるんですけど、悪い評判がほとんどなくて逆にビビります。
2017/10/16 19:20:41
chikurou
柳井さん東北の震災で10億寄付してるね
2017/10/16 19:23:43
soul_soul_Q
寄付のやり方、する対象と仕組み、ジャンル、行為の出し方含めて素敵だなと
2017/10/16 19:25:44
harumomo2006
記事に書かれている楽器の相場が高すぎる。この人はマニアだから高いものを贈っているだけで実際はもっと安い
2017/10/16 19:28:47
longroof
しまった夕飯CoCo壱にするべきだったヽ(=´▽`=)ノ
2017/10/16 19:32:50
chintaro3
GJ
2017/10/16 19:33:10
fujitaweekend
オーナーは全持ち株をハウスに売ってしまったのでもう「食べて応援」にはならないのだけど、食べて応援したくなる記事。
2017/10/16 19:40:38
kibarashi9
従業員の給料上げたほうがいいんじゃないの。
2017/10/16 19:44:22
gomer-pyle
“行政ができないのなら、民間の出番。”こんなカッコいい事を言える人が何人いるだろう。けどココイチの味は嫌いなので行きません。すいません。
2017/10/16 19:45:06
takashi1982
]ノーブレス・オブリージュ。そういう精神が広まらず、企業の内部留保は400兆円で過去最高なのだから、そりゃ課税しろという声が出てくるのもやむを得ないか。
2017/10/16 19:45:59
flyingmario
内面的にも豊かな人なんだろうな。表情も朗らか。見倣いたい。
2017/10/16 19:49:09
lbtmplz
従業員には分けない
2017/10/16 19:52:17
Gondwana
いい生き方だなあ
2017/10/16 19:52:55
tanayuki00
「予算の制約で、必要な楽器が買えずに困っている吹奏楽部がたくさんある。行政ができないのなら、民間の出番。楽器を贈る運動が少しでも広がってほしい」
2017/10/16 19:59:53
harusyo
ココイチすばらしい
2017/10/16 20:05:42
kana0355
“寄贈を当たり前だと思ってはいけないが、本当にありがたい”
2017/10/16 20:09:14
c0ntinue
この人の人生は常人の理解の範疇を越えている まさにカリスマ
2017/10/16 20:13:13
null_ento
凄いことだとは思う、尊敬もする。だけど社員から「そんなに寄付する余裕があるならこっちひ還元してくれ…」って思われないのかな…。
2017/10/16 20:14:20
j3q
芸術活動のあるべき形(パトロンシステム)
2017/10/16 20:16:03
emj1025
音楽に関係ない企業が音楽に貢献するとはありがたい
2017/10/16 20:16:07
skype-man
惜しい!どうせならカレーも贈ってくれれば100点満点だったのにな!
2017/10/16 20:16:14
aceraceae
CoCo壱番屋行こう
2017/10/16 20:20:22
taketori
俺のカレー代が楽器になってるとか最高でしかない
2017/10/16 20:22:34
odenkum
はぁ〜売上貢献の為に仕方なくパリパリチキンをトッピングすることにするよ
2017/10/16 20:23:01
ribot
彼は自分の名前の付いたクラシック専門ホールを持っているぐらい、クラシック好きで知られているけど、こんなこともやっていたのか。しかも楽器だけで6億とかすごい。自分のホールで公演とかさせるのかな。
2017/10/16 20:40:40
ichiken7
この人、子どもの頃からめっちゃ苦労されたんだよなぁ。で、施設とかへの支援とかに尽力されてると。あぁココイチ食いたくなってきた。
2017/10/16 20:48:56
daoben6613
下手な広告打つよりこういう活動を取り上げてもらう方が企業イメージ上がるな。
2017/10/16 20:58:35
cl-gaku
ありがたい
2017/10/16 21:08:15
iGCN
金ってのはこうして使うもんだ。
2017/10/16 21:14:33
halca-kaukana
予算が足りなくて楽器を買えない学校に寄贈。宗次ホールもだが、楽器の寄贈もすばらしい。
2017/10/16 21:30:41
greenstation
未来に繋がる、夢のあるお金の使い方。
2017/10/16 21:41:31
shimokiyo
このニュース見て他の金持ちをdisり、しかもユニクロ創業者は震災時に10億寄付してるのを知らずに書いてるコメントにスターが集まるのがはてブらしい光景。ココイチ創業者素晴らしい。
2017/10/16 21:49:50
kiyotune
名古屋の宗次ホール、ココイチのひとのだったのか!
2017/10/16 22:02:49
sys-cys
鏡じゃなくて鑑警察です
2017/10/16 22:03:31
sojisan
東日本大震災のとき、ボランティアには無料でカレーを振舞ってくれたことを思い出す。
2017/10/16 22:03:53
ikura_chan
ココイチ行きたくなるね。続けるのって大切だけど大変だよね。
2017/10/16 22:12:18
fulic
良い話だな〜
2017/10/16 22:16:11
TakamoriTarou
正直、金持ちが自分の趣味に応じ高額寄付とは、節税目的の脱法を別にしても、富の偏在を強化するだけでいいことないんだよ。昔ほど無邪気にこう言うの見れなくなった。富の再配分が機能不全起を何とかしないと
2017/10/16 22:22:22
ichinotani
明日のお昼はココイチ行くかー
2017/10/16 22:23:35
maturi
吹奏楽で使う楽器はどれも高価だ。一般的な相場はフルートやトランペットで30万~40万円、ユーフォニアムが60万円、テューバは80万~120万円ほど。ティンパニは一式で200万円という。
2017/10/16 22:23:37
Betty999
今までなんとなくココイチ食べたことなかった。今度行く。
2017/10/16 22:25:59
wiz7
さすが。ここ一番って時にはヤルんだな。
2017/10/16 22:36:45
wapa
ビルゲイツとかもすごいよね。
2017/10/16 22:47:07
plutonium
ここのカレーめちゃ高いけど会社として食の安全に、創業者は文化的活動にちゃんと金使ってるのは大したもんだなと思うのでたまに応援のつもりで食ってる。コスパはゴーゴーカレーのほうが良い。
2017/10/16 22:49:59
tsubo1
金持ってるやつはジャンジャン寄付すべし。
2017/10/16 22:56:40
uk_usa_tv
宗次ホールってココイチの人が建てたんだ!
2017/10/16 23:01:58
ogi1i1
トランペットは20万円以内で良い楽器たくさんあるよ(そういう話じゃない)
2017/10/16 23:04:37
moodyzfcd
関連ニュースに ココイチ創業者、ホール経営なぜ? 赤字でも続ける理由 www.asahi.com ココイチ創業者のホール、異例の公演数 きょう10周年 id:entry:329252421 / id:Cujo www.jasrac.or.jp
2017/10/16 23:13:11
takkaw
ココイチ、食べたくなってきた。
2017/10/16 23:21:23
fb001870
いいねぇ
2017/10/16 23:22:36
ripple_zzz
どっかの芸人にこの人の爪の垢を煎じず静脈注射したいものだ。
2017/10/16 23:31:26
pons_superus
ココイチに行こう
2017/10/16 23:32:06
yamatedolphin
こんな事が理由でクソ高いカレーにカネ払える人は余裕があってイイネ。
2017/10/16 23:39:40
kasay106hate
志のある方ですね。
2017/10/16 23:48:44
tonsukeusagi
素晴らしい。
2017/10/16 23:52:46
tetsuya_m
知らんかった、これからはCoCo壱行くようにするか
2017/10/16 23:57:58
primedesignworks
全国一斉ココイチオフの定期開催まだか
2017/10/17 00:09:25
keisuker
ココイチとびっくりドンキーと鳥貴族は俺の中で飲食3大ホワイト企業。(従業員全員が満足してるわけではないしもちろん問題もあるだろうけど。)潰れないことを願って優先的に選ぶ。
2017/10/17 00:42:58
privates
ジャスラック、金集めばっかりやってるけど、音楽にお金使う気はないの?育てる気はないの?
2017/10/17 00:59:02
rusemoly
公立校はマジで金ない。私立強豪と比べるとそれはもう。ボコボコの金管、すり減ったリード、折れそうなスティック、真っ黒なクロス、等々ゴミをやりくりしてる。潰れたメーカーの楽器もザラにあった。ニッカンとか。
2017/10/17 01:02:38
rrringress
成功したらこういうことする社長好きや
2017/10/17 01:39:36
asakiri4177
C&C派からココイチ派になるわ
2017/10/17 02:37:48
djent44
柳井正がどれだけ寄付していようが従業員待遇が悪い時点で霞む
2017/10/17 03:33:57
samu_i
“行政ができないのなら、民間の出番”
2017/10/17 05:42:56
IWAKE
創業者はもう株式をハウス食品に売却済みだから、今からココイチに行っても創業者にお金は行かないのでは?
2017/10/17 06:13:33
motch1cm
今日のお昼はカレーに決定!
2017/10/17 06:44:56
kuatazu
ココイチのカレーさいこーやな
2017/10/17 07:02:23
ueshin
金持ちが個人慈善をやって、尊敬される風土もつくっていかないとね。いや、でも日本ではカネがあるからこんないいことができるんだというやっかみだけになるか。
2017/10/17 07:15:21
abiruy
富裕層の寄付はどんどん報道して承認欲求を満たしてあげてほしいね。
2017/10/17 07:46:54
nijigenjin
カレーを食べて楽器を寄付
2017/10/17 07:52:55
uturi
“寄贈を当たり前だと思ってはいけないが、本当にありがたい” 壊れるまでは予算付けてもらえないだろうからなぁ。寄贈を続けているのが素晴らしい。
2017/10/17 08:08:22
ducky19999
カレー食いたくなった
2017/10/17 08:27:50
seuzo
ええ話やなぁ。カレーが食べたくなってきた。
2017/10/17 09:07:40
kingate
喜捨ってのは「不幸があったタイミング」でやるよりは少額でも継続的にやった方が評価高いってだけじゃろ。>>柳井へのウンコ投げが多い理由
2017/10/17 09:41:37
You-me
この人がNHKのラジオでクラシック好きが高じて宗次ホール建てたって話してたのはかなり面白かった。初めて買ったラジオでクラシック流れてきてドハマリしたとかそこらへんからの/ちなみにホームレス支援とかもしてる
2017/10/17 09:47:32
quick_past
]宗次ホールってそうだったんだ。知らなかった。YAMAHの楽器は個体差が少なくて吹奏楽でも音色が揃うから学校で使いやすいとは聞くな。
2017/10/17 09:50:57
stefafafan
ココイチでカレー食べてくる
2017/10/17 09:56:00
kori3110
凄いな/なお、メンテできる人材がいないと楽器はすぐ壊れるので、顧問の先生にかかる負担は絶大すぎて気の毒なほどだったりもする。プロのレッスンや楽器屋さんのメンテナンスを「寄付」できる仕組みもあればなあ
2017/10/17 10:08:25
btoy
寄付しない富裕者を貶す空気は大嫌い。同調圧力だろ。
2017/10/17 10:16:05
jixxpo66
すごいですね~
2017/10/17 10:28:29
sarukichi7
ココイチ食いに行くか!
2017/10/17 10:31:44
sawaglico
ありがたや〜
2017/10/17 10:36:10
kazyee
記事の値段を見る限りは、「入門・教育用の上級グレード」ではなく、「良い音が出ると言われる楽器の最低グレード」を選択している感じ。
2017/10/17 10:45:28
NOV1975
随分いい楽器買ってもらってるな(値段の設定的に)
2017/10/17 11:34:29
richard_raw
ええパトロンや……。関連ニュースも読んでみます。
2017/10/17 11:35:56
vlxst1224
すばらしい。おれが追加料金払って毎回ビーフソースに変更してきた意義があったというものだ。いいかい。ビーフソース変更、ビーフソース変更、だよ。これだけで自分を含めた色んな人が幸せになる魔法の言葉さ
2017/10/17 11:47:42
lambrefun
会社とは何かをこの人たちには常に教わっている。稼いでいても生活は質素だし、公器とは、成功者という意味でのノブレスオブリ―ジェンとは何かを体現していると感じる。
2017/10/17 12:33:00
kaitoster
『吹奏楽で使う楽器はどれも高価だ。一般的な相場はフルートやトランペットで30万~40万円、ユーフォニアムが60万円、テューバは80万~120万円ほど。ティンパニは一式で200万円』
2017/10/17 20:48:32
s_akirachang
ココイチニュース
2017/10/18 19:04:14
chocolate-gfrontier
#ココイチ #楽器寄贈
2017/10/19 01:59:21
banocchi
カレー食おう