「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
2017/10/06 16:20:17
kojitadokoro
これを見て死刑反対といえるやつだけが本当の死刑反対派だろう。勿論俺はそいつを単なるクズとして見る。/ このブコメの死刑反対派を見れば分かるが、被害者を罵倒するクズばかりだろ?サイコパスが死刑反対になる。
2017/10/06 16:30:36
hogefugapiyox
「…犯人のことを考えたくはない。しかし、犯人が生きていると、考えてしまう。でも、神田が執行された時から、神田のことは一切考えなくなった。だから、遺族が次の一歩を踏み出すために、死刑という制度は必要…」
2017/10/06 16:57:08
teebeetee
「肉親が殺されても…」という想像を論拠にする人を見る度に、肉親が死刑と判断された時のことは想像しないのかなあと思う。死刑で当然と思えるならそれはそれでクズ。せめて自分の手でとか思うならギリギリ人間。
2017/10/06 19:33:17
chinu48cm
刑罰って遺族の気持ちためにあるのかな?そこがちょっと引っかかった。遺族の支援はもちろん必要なんだけどさ。
2017/10/06 19:44:32
coldsleepfailed
正解がある問題かはわからないけど、その地域の政治体制や文化が大きくやり方を変えるんだろうな。陪審員の有無など権力側の関与の度合いも違うし。代替としては強制労働や復讐容認、親族連座なども考えられる?
2017/10/06 20:32:48
multiplex00
「無期懲役と死刑との違いはやり直しがきかない」とか言ってる時点で底が知れるというか、10年単位でムショ入ってて冤罪で釈放されたとして、どうやってやり直すんだと聞きたいね
2017/10/06 20:33:59
Snail
読んでいて涙が出た。実際に被害者遺族になってみないと被害者遺族の気持ちなんか分からない。ならば、死刑を執行するかどうか?遺族に決めさせれば良い。そして執行ボタンを押したいと希望するなら押させればいい。
2017/10/06 20:46:17
mamezou_plus2
個人的には、死などという安寧を与えるなんて温情だなと思う。一生の償いをさせる方が好み。(本文はちゃんと読んでない)欧米だと教会(キリスト教)が一端を担う、被害者救済がないからじゃ?
2017/10/06 20:53:34
k-noto3
議論としては有意義かと思う。ただ死刑は人を殺すことでないと言いきれるのだとしたら、それはもうオーウェルの世界でしかない。まさにダブルスピークだもの。
2017/10/06 21:32:31
anschluss
綺麗事しか語らない外人共が何を言って来ようと「遺族のために」死刑制度は存置すべきだ。人を殺めた者が死をもって償うことは太古の昔からの不文律。
2017/10/06 21:37:35
big_song_bird
死刑制度を廃止すると、私的な仇討ちの慣習が復活するのだがそれはw。
2017/10/06 22:09:44
interferobserver
被害者・遺族への支援は拡充するべきだけども、刑罰は遺族の応報感情のためにあるわけじゃない。もしそうなら、家族がいない人や嫌われてる人を殺した場合は刑罰を軽くするべきということになる。
2017/10/06 22:23:18
renos
死刑反対派が「身内が殺されたらどうなるかわからない」とか口を揃えて言ってて苦笑
2017/10/06 23:36:52
mcgomez
"裁判で見た弁護人は被告人の刑を軽くするためなら、どんな方法もいとわない共犯者のように映りました。"死んだ者には人権はないと否定しないでください。"
2017/10/06 23:39:42
keidge
こういう話を聞くたびに、昔の仇討ち制度って、実はすごく理にかなっていたのではと思う
2017/10/06 23:45:08
demandosigno
今回のように犯人が明らかな場合は死刑でよいと思う。ただ現状「犯人は明らか」のねつ造が発生する状態なのが問題。冤罪で死刑宣告された人からすれば今回の話を聞いても「それでも俺は死にたくない」と言うだろう。
2017/10/06 23:53:27
kun_p
被害者も一概に死刑を望むわけじゃない。それなら選択肢は残しておくべきだと思うけどな。冤罪で取り返しがつかないっていうなら、痴漢冤罪で罪を認めただけでも社会的に取り返しつかないだろうし。
2017/10/07 00:09:50
KayaLatt
これは難しい問題で何度も討論したけど、袴田事件を思い出して欲しい。あんなおかしな判決によって死刑確定までいき、近年まで50年近く冤罪で捕らえた国で私は死刑を肯定できない。
2017/10/07 00:21:32
giyo381
この話は死刑廃止派弁護士の嫁はんが殺されたらコロリと賛成派に変わった話で終わり。自力救済禁じてるのに死刑廃止なら仇討が増えるさ
2017/10/07 00:32:48
G1Xir3um
制度としては、「死刑廃止」と「冤罪以外では出てこれない有期刑」がセットになるはずなので、人道的にどうかと言えば微妙。/被害者・遺族の感情は、制度設計にあたって考慮されるべきだが、それが全てではない。
2017/10/07 00:47:31
yoiIT
死刑すら生ぬるいから死刑反対
2017/10/07 00:50:25
pinkyblue
死刑廃止したら仇討ちが…というが犯人への復讐って「犯人が収監されてる刑務所に忍び込む」「いつか分からない出所まで待つ」「警察に捕まる前に犯人見つけ出す」どれも容易ではないと思うが
2017/10/07 01:06:53
buhuu
「死刑は国家による殺人」とか言うてるけど、むしろ同じ社会に生きる人間だからこそ同じ生物が行った殺人を直視して裁かなければならないと思う。これは神様や他の生き物に丸投げしていい問題じゃない。
2017/10/07 01:27:44
HILOKI-T
「肉親が死刑になっても同じこと言えるのか」ってブコメ、もし親がこんな残忍な陵辱と惨殺を行なったのなら当然死を望むわ。「ギリギリ人間」?何様だよ。
2017/10/07 01:35:08
doas1999
「死刑を執行する国家が、国民の生存権を保障すると信じられるか?」というのが問いとして正しいのではないか。ヨーロッパとかは国家を市民がコントロールする意識が強いから、死刑反対が主流になるのだと思う。
2017/10/07 01:44:58
Gustav13
冤罪の話とは別だよな。可視化が中世並みなのは改善すべきであって、だからといって、ここまでやったらもう人生終わらせるしかないでしょ。残念ながら人ではないよ
2017/10/07 01:45:22
umi1129
それでも、死刑には反対です。
2017/10/07 01:48:28
ss-vt
「死刑反対の人にお聞きしたいです。あなたの娘や息子の命、愛する家族を奪った加害者に対しても「死刑反対」と言えるのでしょうか」弟殺されて死刑に反対する原田正治氏 ww4.tiki.ne.jp に問うてほしい
2017/10/07 01:48:28
imakita_corp
死刑は近代国家による仇討ち権の個人からの強奪の面があるから遺族感情は大いに反映されるべき(個別例への相場考慮の適否)。冤罪可能性は捜査や裁判の適切さの問題だから別問題
2017/10/07 01:51:26
double_air
自分は家族が被害に遭ったら死刑を望む。そうならなかったら自分で殺しに行く。それぞれの乗り越え方が認められるべきで、その結果は自分でペイすればいい。加害者を殺して死刑の判決が出たら、それを受け入れるよ。
2017/10/07 01:55:36
wow64
「家族が殺されたら」という感情と死刑反対は矛盾しないと思う。保育所賛成でも自分家の隣は嫌、って人もたくさんいる。法律は理性的であるべき
2017/10/07 01:56:27
IkaMaru
冤罪とは関係ないって? とんでもない。死刑こそが冤罪を認めない司法の根幹だよ。「間違って無実の人間を殺す」可能性はゼロだと想定しなければ死刑は成り立たないのだから、冤罪疑惑は揉み消すものになる
2017/10/07 01:59:57
jari550man
目の前に凄惨な体験をした人がいて、その方の詳細な話を聞いて、それでも死刑はふわっとした自論と言う名の理論的に良くないことだと言える心算にびっくりした。関わって情が移るのは分かるが、私情を刑法に挟むな
2017/10/07 02:01:02
hase0510
家族が殺されたら絶対に犯人の死刑を望むと思う。間違いなく。だからそういうことが起きる前に死刑制度を廃止しておきたいと思ってる。
2017/10/07 02:09:58
wangeru
死刑賛成派は「冤罪の死刑が発生する事は制度を維持する上での必要コストです」とハッキリ言うべきだと思う。
2017/10/07 02:11:21
primedesignworks
読みながら涙が出てきた。母親のことを考えても、娘さんのことを考えても。全員死刑にしてほしかった。どうしようもないクズを排除する最低限のシステムだと思う。
2017/10/07 02:16:47
dudihan
「被害当事者になったらどう思うか」と「国家としてどうあるべきか」の答えが違うことは矛盾していない。理性的には。そして本当に当事者になったら、荒れ狂う感情に個人の理性など耐えられないだろうな、とも思う。
2017/10/07 02:19:11
yoko-hirom
肉親が殺されても犯人が死刑になって遺族にサポートや補償があれば満足だろうか。多分不満足。肉親が殺されない方が良いはず。目指すべきは凶悪犯罪が起きない世界。その世界に死刑は無い。それは結果だろうか。
2017/10/07 02:47:37
lenore
死刑存続かつ冤罪防止のための取調べ可視化を望む。と言うか、死刑とは関係なく冤罪防止に尽力すべきでしょ。
2017/10/07 03:00:00
WinterMute
量刑は被害者や遺族の感情を(だけを)反映して決めるものではない。加害者に死んでほしいと願うことと死刑制度に反対することは矛盾しない。死刑廃止国は100以上あるが犯罪増加や仇討ち復活のエビデンスはない。
2017/10/07 03:00:02
takamurasachi
ブコメで、袴田事件の冤罪があったから日本では死刑反対というのがあるけど、それは取り調べと裁判のプロセスを適正にするかぎり死刑賛成という主張を内包してるから、賛成派には無効だと思う
2017/10/07 03:01:35
dvoraker
感情的には死刑賛成したくなるが、冤罪のリスクを考えると僕は反対だな…一度執行したら取り返しがつかない訳で。
2017/10/07 03:06:25
indication
被害家族が加害者にならないための最後の砦だと勝手に認識してる
2017/10/07 03:13:18
kunitaka
因みに刑務官の負担を減らす為に、刑の執行は次に執行される予定の死刑囚が行えばいいと思う。俺は死刑制度自体は否定しないが、執行する人の負担は軽減するべきやと思う。
2017/10/07 03:14:08
yourdutch
ブコメが死刑賛成派のお気持ちで溢れてる。そりゃあ、アメリカでもトランプが来るよな。って気持ちになりました。
2017/10/07 03:23:11
firstbento
「多少の間違い(冤罪)が出ることは覚悟しよう」という人の、自分が冤罪で死刑になることを想像しない無邪気さ
2017/10/07 03:40:51
MiYA-mar
犯罪被害者とその遺族の人権救済の手段として有効だと思うので、死刑制度には大賛成。死刑反対派は、犯罪被害者の人権を無視するから、信用できない。
2017/10/07 03:46:12
kapiyvachang
冤罪を根拠に死刑反対のやつは一様に「取り返しがつかないから」って言うけど死刑がなければ「取り返しがつく」とでも思ってんのか? そういうの欺瞞っていうんだけど。
2017/10/07 03:57:56
KAZ99K
よそにも書いたけど、僕は死刑反対。だって「死刑になりたくてやった」とか防げないじゃん。遺族感情でなく再発防止の為に刑はあるべきで、その為なら「死ぬ方がマシ」と思えるような刑があっても良いと思う。
2017/10/07 04:08:31
elve
反対派がいろいろ弱い
2017/10/07 04:34:06
shoot_c_na
そもそも的に現状の司法の場においては、冤罪の可能性のない犯罪でないと死刑が求刑されることはないと思う。そしてこれからも死刑に相応すると言わざるをえない犯罪は起こり続けると思う。
2017/10/07 04:37:50
masahiro1977
逆に言えば死刑反対派は犯罪被害者家族にも死刑廃止を訴えるなら、彼らの権利向上や経済的保障を第一に考えて行動しろよ。袴田事件の冤罪の可能性を挙げられても彼女のように犯人が確定してるケースでは話が違う。
2017/10/07 04:40:20
numa-ken
よく読みたい
2017/10/07 04:53:18
antten
逆に聞きたいんだけど何で肉親を凄惨に殺された人のお気持ち表明が冤罪死刑喰らうリスクを飲む理由になるの?っていうか肉親を凄惨に殺された人だって冤罪死刑喰らう可能性はあるんだけど想像力ないの?
2017/10/07 04:57:53
djent44
痴漢の話になると冤罪について強く非難していた人が、死刑の話になると途端に冤罪軽視するパターンはよくある話
2017/10/07 05:16:45
allegro69
んで冤罪死刑って過去どれくらいの確率で起きてるの?もちろん許される事ではないし当人はさぞ無念だろうけど、それがもし極端な例であるなら、その冤罪死刑の問題の責任はまた別に議論するべき話だと思うけどね。
2017/10/07 05:18:55
Ingunial
死刑という選択肢があるから遺族が悩むようにも見える。死刑廃止国の被害者の身内の考えも知りたいね。
2017/10/07 05:37:33
houjiT
「無残な死はこの世にないから反対」でなく、「自殺の代わりにされたり、冤罪の損失が甚大になったり、結局命の奪い合いに到着して殺人そのものを肯定したりするのを防ぐために反対」なので、永久に噛み合わない感が
2017/10/07 05:40:56
aardvark69
差別問題もそうだけど、苦しみの当事者の声は考える契機としても結論の要因にはしたくないと常々考えている。
2017/10/07 05:47:15
SaYa
死刑反対派の主張が迷走してて呆れる。死んでも治らないし償いもできないんだよ、生かしておいても意味がない。冤罪は死刑が悪いんじゃなくて警察検察が悪いんだからそこに責任がある。それこそ死んでお詫びの案件。
2017/10/07 05:55:29
nenesan0102
死刑廃止国の多くは「現場で犯人射殺」が当たり前になってて、ドンパチやってあっさり終わったりする。だけど裁判も経ずに射殺されて当たり前というのは果たしてどうなんだろうという気持ちになる。
2017/10/07 06:27:20
shinzor
私には被害者の遺族の気持ちはわからないが,遺族も死刑執行人の気持ちはわからないだろう。自ら仇討するのは嫌だが国が代わりにやってくれという気持ちも奇妙。気持ちの問題と考えてはいけないと思う
2017/10/07 06:33:50
ata00000
袴田事件があったから死刑は容認できないってコメ、死刑を無期懲役に置き換えても特に変わらないと思うんだけど⋯ 冤罪で無期懲役になって50年服役させられた人が居る国で無期懲役を肯定できるかどうか
2017/10/07 06:43:13
motoyat
「生きとし生ける人の命が等しく尊い」という事実を守るためには、逆説的だけど絶対悪である人の命を奪う死刑が必要と思う。悪じゃないから人の命の尊さが生まれるわけで。もちろん、冤罪等の過ちがない前提だけど。
2017/10/07 06:43:20
tetsuya_m
自分の家族が被害にあったらどうなのか?という点は何度も考えた、それでも死刑制度廃止に傾いてしまうのは日本の司法を信頼してないからだ。そこは分けて考えるべきという存続派の視点かあ、考えてみたい
2017/10/07 06:52:50
hatekun_b
「身内が殺されても死刑反対って主張できるのか」ってブコメ、刑法は仕返しのためじゃなくて社会の維持のためにあんだよ。だから原告は個人じゃなくて検察なの。
2017/10/07 06:56:42
oktnzm
反対派は冤罪を持ってくる時点で敗北宣言も同じ。昨日の殺人&放火の犯人や植松聖のように自首してくる連中も等しく反対するのか?否認事件かどうかは区別できないとでも思ってるのかね。あえてしないとか?
2017/10/07 06:57:37
alice-and-telos
「死」には呪術的な意味合いが物凄く強くって、科学が進んだ現在でも死のイメージの強さは強大だから死刑が残り続けるんじゃないのかな。身内の死に囚われた心を解放するのは報復か宗教哲学かじゃね
2017/10/07 07:05:51
theband
司法警察の現状じゃ議論のスタートに立てない件/死刑あると死刑なりたい(なってもいい)人の犯罪が増えて抑止には逆効果。死は楽になれる逃げ道/死刑を1番苦しい刑と思うの不思議/冤罪死刑と冤罪懲役は全っ然違うぞ?
2017/10/07 07:26:14
lady_joker
この問題を100文字で語れると思えるほど恥知らずではないかな
2017/10/07 07:28:19
oniipoooon
いい加減死刑反対派の冤罪の可能性があるから死刑反対論はやめた方がいいだろ それとこれとは全く別問題だわ
2017/10/07 07:29:58
BigHopeClasic
どちらの立場からにせよ素晴らしい議論でこれを4時間枠で放送したニコ生はいい仕事をした。しかし議論の深刻さに対してスクショに写ってるコメの観客席気分が酷すぎる。
2017/10/07 07:33:40
el-condor
取調べを厳正化すれば冤罪が防げると思ってるの、今の刑事司法の現実を見たらお花畑すぎるだろ…死刑のあり得る犯罪となれば痴漢よりよほど逮捕起訴有罪にするインセンティブ強いわけでさ。その痴漢でもアレだよ
2017/10/07 07:38:22
mohno
よくある話題がほとんどだけど「目的は何かと言えば、犯罪抑止」であるべきで、(現実性はともかく)賠償といった面を除けば遺族感情が左右するものではない。でないと家族がいない人の命が軽くみられることになる。
2017/10/07 07:39:07
aoi-sora
死刑を単に生命を奪う刑罰と見るか、それとも拷問の一種として見るかによっても、見方が変わるかも。
2017/10/07 07:39:20
fuka_fuka
賛成反対関係なく森達也の物の言い方は不誠実だなあという印象が強く残った
2017/10/07 07:44:24
kingpon
無期懲役の中身が分からない。殺してほしいと懇願するような生き地獄であれば死刑なくしてもよいのかもね。
2017/10/07 07:44:33
baronhorse
仇うち復活したら良いのでは
2017/10/07 07:50:46
kiwi-1680
死刑反対、より一層の厳罰化を求める。死刑以上の刑罰は不可能なのだろうか?
2017/10/07 07:50:57
neverdrinkaikai129
自分の娘が殺されたら自分で相手を殺しに行くと思うけど…。死刑にしてほしいと思うかは想像つかないっす
2017/10/07 08:04:51
StraightCougar
死刑をなくして、死刑相当の犯罪者が出所した場合、死刑反対派やその家族の近所に住んでもらうというのはどうでしょう?
2017/10/07 08:12:30
high-d
「死刑をもっと残酷に」とか言ってる長谷川豊が政治家になろうとしている国だから、死刑制度には反対だ。
2017/10/07 08:12:53
mint6626
報復のために死刑を残すって流れはレベルが低い。悲しみの感情は恨みとかで解決するのはしょうがないけど、長期的には相手を知って許すことでしか良い人生、良い社会は生まれない
2017/10/07 08:16:02
nisshiey_s1
自分としてはそういう犯人には自分より先に死んで欲しくない。そんなに簡単に逝かせたくないから死刑には反対。まずは、死刑要件の厳格化をしてみては。全審級で裁判官・裁判員全員一致でないと死刑判決不可とか。
2017/10/07 08:18:19
John_Kawanishi
pic.twitter.com/Yz43w6DvUf
2017/10/07 08:19:14
saiusaruzzz
被害者の遺族が加害者に極刑を望むのは当然だと思う。でも死刑の是非はそうでない立場の人間として考えなければならないと思う。冤罪があるのに国家が個人の命を奪う制度はあってもいいのか諸々
2017/10/07 08:19:55
tokoroten999
犯罪者に死刑願望が一定数いることからあんまり死刑制度は犯罪抑止にはなっていないのではないかと思う/これは倫理的な問題に近いので話し合いでは結論でないのでは
2017/10/07 08:20:40
T_Tachibana
報復の代行は国家の仕事ではない。犯罪抑止の為なら公開処刑の方がずっと効果的なはずなのになぜそれをせず死刑制度を存続させるのか。
2017/10/07 08:24:55
sangping
死刑廃止に賛成。ただ本質的には死刑も他の刑罰も「必要悪」という点で差はない。本来は人が人に刑を科すこと自体が罪深い行為で、だからこそ、せめても死刑くらいは無くしていきたい。
2017/10/07 08:26:29
shny510
死刑は軽すぎるから反対。
2017/10/07 08:34:15
dusttrail
死刑反対派はこういう議論のときに切り分けて論ずるべき(と捉えている人も多い)冤罪問題を水掛け論承知で持ち出さないと抗戦できないぐらいには自説の不利を認識してはいるということだと感じた。
2017/10/07 08:35:24
tadasukeneko
記事中にもあるが,現行法は応報刑論がベース。侵害された法益と,まったく同じ害を与える(目には目を)のではなく,価値的に同じ(くらい)の害を課すもの。
2017/10/07 08:37:46
mventura
死んでお詫びとか応酬刑論とか、基本は仇討ちなんだろうな。
2017/10/07 08:38:25
tottotto2009
こういう事件の被害者家族として死刑を望むのは当然なんだけど、その反対側にあるのは冤罪による死刑なんだよね。
2017/10/07 08:38:32
anotokinosobaya
アメリカとかではこういう犯罪被害者の親族が死刑廃絶を訴えたりしてるの見るけどね。日本人は全般的に土人なんだよね。
2017/10/07 08:39:43
mw-matrixa
まずは冤罪が起こりえないように司法の仕組みに変えることが先では?死刑じゃないからセーフ!とはならんでしょどの刑罰も
2017/10/07 08:40:44
r6v
死刑と冤罪は一緒に語られるべきではない。禁固刑は、罰金は?どんな刑であっても、冤罪はあってはならない。よって冤罪は、個々の刑罰に問題があるのではなく、司法システム(犯罪と判断するプロセス)の問題だ。
2017/10/07 08:42:26
peketamin
死刑を廃止したいなら殺人の予防のために何をしているのかも考えないと穴の空いたバケツで水汲みをすることになる気がした
2017/10/07 08:44:33
sotonohitokun
アンケート見ると、本当アジアは人命コスト安いよね。
2017/10/07 08:48:30
QueSTioN
「死刑にはならないから殺人を犯した」⇄「死刑になって死ねるから殺人を犯した」どっちもありうるから今のままでいい。
2017/10/07 08:52:07
nakan0
肉親が殺されたらこの手で殺してやりたいと思うだろうけど、死刑はあくまで制度の問題であり、基本的人権を謳う国の制度と相容れないんだよ
2017/10/07 08:53:41
sushisashimisushisashimi
これ本当ひどい事件だったよな… 一般市民としても量刑には承服できん
2017/10/07 08:56:30
homarara
冤罪の可能性があるから死刑がダメというなら、懲役刑だってダメなはずだろ。
2017/10/07 09:01:16
cj3029412
「俺が代わりに処刑されるから、この死刑囚を無期懲役にしてあげて」「いや、俺が」「俺が」「待てい。そんなことならやっぱり俺が」「どうぞどうぞ」
2017/10/07 09:01:34
skythief
クズで良いので死刑反対派です。終身刑は賛成派。
2017/10/07 09:02:28
Fromdusktildawn
「被疑者の衣服に被害者の血を垂らす」(p142)、「被疑者の毛髪を被害者の体につける」(p145)、「尿やDNAをすり替える」(p149、p158)amzn.to
2017/10/07 09:06:12
ysksy
死刑廃止国では一度捕まえると殺せなくなるので、テロリストなんかはカジュアルに現場で射殺されるよね。あれ捜査に非効率だから死刑は残すべきだと思うの。
2017/10/07 09:07:10
tomisyura
◾︎"遺族の救済のために死刑を行うなら、逆説的に家族を持たない被害者の命が軽くなる"
2017/10/07 09:09:14
Iridium
「死刑になるからこの犯罪は止めよう」「無期懲役だからこの犯罪をやろう」って思うかなんだよね。犯罪を行う時にそんな計算する?しないよね
2017/10/07 09:09:34
ravell
死刑廃止してもいいけど、懲役100年以上減刑なしでお願いします。懲役100年以上の犯罪者は専用の刑務所で70歳まで労務8時間、慰問とか祝日とか盆正月とかもなしね。面会も不可。
2017/10/07 09:12:08
hauka
誰しも間違いで人を殺しうる世界で生きてる。冤罪による死刑は数ある間違いの一つに過ぎない。問題は間違いの発生頻度と、間違いの発生を織り込みつつそれを続けることの社会的利得の度合い。
2017/10/07 09:16:57
kaz_the_scum
死刑廃止の理由は無実の人間を死刑で殺してしまったときに取り返しがつかないからだと思うので、どうしようもないクズの犯行だと確定しているのだれば、さっさとそんな汚物は消してしまいたいよ・・・
2017/10/07 09:21:16
jtw
死刑制度廃止でも最近良いと思うようになった。終身刑は反対。むしろ刑務所からでてきてくれたほうがいい。
2017/10/07 09:22:57
bienbienbienbien
まとめの結局自分がどういう社会に身を起きたいのかって言葉に尽きる
2017/10/07 09:24:20
nao0990
殺人に限らず、犯罪被害者になって憎悪の感情に支配された時点で量刑を決める当事者としてはもはや適格ではない。
2017/10/07 09:25:30
lambrefun
2004年まで被害者の権利に関する規定がなかったってのがオドロキ。所謂人権派は何をしていたのか。
2017/10/07 09:26:18
usi4444
人が殺されてむごくないことなんてありません。死刑はそれらの事件を国家が選別して行うものです。貴方の身内が殺されても犯人が死刑になる場合はほとんどないのです。
2017/10/07 09:38:32
rissack
存置にしろ廃止にしろ、論点はたくさんあるのでこんな一言コメントで結論できる話ではない。
2017/10/07 09:39:34
keytracker
死刑廃止したら、被害者家族は自分達で復讐するだろう。そして、復讐の連鎖。法はこの争いをやめさせるためにできた。人を殺す事を重いと言いながら、死刑廃止論者は被害者が殺された事を重く捉えていない
2017/10/07 09:43:33
yokosuque
死刑廃止が冤罪だったら取り返しがつかないからという理由はおかしい。ならば再審義務づけて判決が覆らなければ執行すれば良い。
2017/10/07 09:46:06
hinbass
免罪で死刑のリスクって言ってる奴は免罪で無期懲役までは許すってことだよね?よっぽど中身のない人生を生きてるんやなぁ・・・俺は御免だ
2017/10/07 09:51:59
meeakat
死刑問題ってつまるところ被害者救済(家族含め)制度の問題なんだなと実感。そこがしっかりしてないから何時までも結論が出ない。
2017/10/07 09:53:48
syokichi
犯罪被害者及びその家族の人権等が蔑ろにされているというのはかなり昔から言われていることだよなぁ。ただ、被害者家族へのケアがどれだけ充足しようとも殺された人が戻ってくるわけではないので死刑の存続に賛成。
2017/10/07 09:56:42
reikomy
2000年前後の頃、高橋正人先生は辰巳法律研究所で講師をしていたが、要件事実論に依拠した答案を受験生に書かせるなど当時としては画期的な試みをしていた。伊藤真洗脳ブームの中、政治的立ち位置も異色の講師だった
2017/10/07 10:01:19
harmit
死刑が良いか悪いかではなく、平等な関係を欲しがる人間の本能的感情が殺人をどう扱うかについての問題た。それぞれの人格から異なる結論が生まれることを許容出来ない人間はこのテーマを議論するに不適切ではないか
2017/10/07 10:02:25
ncc1701
本村洋氏との対談を回避して以来、森達也を信用していない。/死刑存置はやむなしだが、厳罰化以外の被害者救済方法に関心が低すぎる。野次馬は自分がスカッとしたいだけで、経済支援などの地味な話に興味がない。
2017/10/07 10:07:34
yamada_maya
どこで見たか忘れたけど、こういうひどい殺され方をした家族へのインタビューで「私たちは犯人に死刑を望むが、法には私たちより冷静であってほしい」と答えたという話は印象的だった。
2017/10/07 10:08:50
shsh0shsh
23周ぐるぐる巻きにし、頭からビニール袋をかぶせ、その首元から頭にかけてガムテープで8周まわして留め、神田はロープで首を絞めました。それでもおさまらない神田は、すでに痙攣し始めている娘の頭に、30回から40回
2017/10/07 10:09:10
elephantskinhead
議論の前に今の制度が穴だらけっていうのがまず第一に/創作物だと、被害者の身内が「死刑はぬるい。一生獄中で罪と向き合え」なんて台詞をよく見るけど実際は…
2017/10/07 10:22:38
totoronoki
死刑廃止したら、警察検察が安心して「ずさんな捜査」しそうなのが怖い。極端な考えなのはわかるが、警察の中にも頭のおかしい奴もいるんだ。
2017/10/07 10:23:31
yujimi-daifuku-2222
遺族感情の慰撫は社会秩序の維持に欠かせない要素なので、このトピックにおける感情論は大切な議論の片輪。議論の交通整理は必要ですが排してはいけない。
2017/10/07 10:34:33
richest21
死刑廃止派って、実際に人が殺された時には殺人犯に向かって『人を殺してはいけないんだ!』とは決して言わず、後で殺人犯を庇いながら『人を殺してはいけない!』て世間に向かって喚いているイメージ(個人の感想
2017/10/07 10:36:27
Ta_Howait
肉親が冤罪で死刑になった人に「間接的にお前らが殺したんだ、死んで詫びろ!」って言われたらどうするんだろう?
2017/10/07 10:38:14
cAUmin
加害者を死刑にさせたい気持ちと刑罰論的に死刑制度反対することは両立する。被害者家族が救済されない理由と、極刑を望むことやネット私刑加害者家族への攻撃は根幹のところは変わらなくて、結局は人権法意識の欠如
2017/10/07 10:38:21
tokorozawasawako
死刑反対派が残虐殺人に対し憤りも恐怖も感じないという風潮やめろ。俺なんか、道でガム踏んだだけで、捨てた奴◯ねと思うくらい断罪感情に満ち満ちた人間なんだが。でもそれを法制化しようなんて言わないぞ。
2017/10/07 10:39:13
gremor
人は被害者になる事なく本音で物事を考えることは出来ないのですよね。被害者になって会を立ち上げた岡村弁護士、移民賛成派だったが移民に娘を殺され反対派となったフランスの代議士、。その他もろもろ
2017/10/07 10:40:51
mujisoshina
この話題ではブコメに自分と違う意見を見下したりバカにしたりするものが普段に増して多くて、見ていて辛くなる。
2017/10/07 10:45:00
toppogg
>生きて償うって言っても、ただ刑務所に入って、ただ生きているだけですよね。それが遺族にとって何の償いになるのかなと思います
2017/10/07 10:47:37
ironies
一生牢屋から出られない奴を生かしとくなんてコストの無駄だろ、ちゃっちゃと殺せよ。
2017/10/07 10:51:21
erukiti
死刑に賛同するか否かよりも、被害者の親族に対する補償・保護 (マスコミの過剰取材からの防衛とかも含めて) を、先にやらないといけないのでは? / 結局裁判もお役仕事しかしないってことよねこれ
2017/10/07 10:51:29
toraba
死刑反対の議論で冤罪を問題視するなら長期間の監禁(禁錮)だって取り返しがつかない、そもそも日本の死刑は冤罪の可能性がない犯人から先に執行するので冤罪に関しては実質終身刑
2017/10/07 10:55:11
wasawasgonened
難しい
2017/10/07 10:58:44
hatayasan
加害者に生きて罪の重さを生涯意識させなければ、ある意味死刑でも軽いのではと思っている。
2017/10/07 10:59:08
nise-marina
冤罪は警察の問題で、司法の問題じゃない。そこを勘違いしている人が多すぎ。
2017/10/07 11:00:15
suikax
被害者と同じ方法で死刑にしたらいいと思ってる派
2017/10/07 11:02:16
surume000
どんな個別的事象があったとしても総論として私刑は廃止すべし。むしろこの程度で意見変える人って事前に何も考えいなかったの?殺人を否定するのと同じ論理で社会が人を殺すことはあってはならない
2017/10/07 11:02:56
ans42
他人の生を奪った人間は、自分の生を訴えることができるのだろうか。生を奪われた人間は意見できない、語るのは生きている人間だけだ。
2017/10/07 11:06:57
pokute8
冤罪を理由に死刑反対を唱えるのは、車が人を轢く可能性を理由に全ての車を規制せよ、と言ってるのと変わらん。運用上の過失は車でなく運転手にあり轢き逃げ等の責任逃れ行為は車の規制でなく罰則を以てあたるべき。
2017/10/07 11:07:56
shachi01
考えれば考えるほど、答えが出ない。子どもの時は純粋に死刑反対だった。そんな悪い人を知らなかったから。でも、今は分からない。被害者のことを考えると、分からない。
2017/10/07 11:09:52
noir_k
「死刑と冤罪」よりも「死刑と遺族サポート」や「死刑と遺族感情」こそ、切り離すべきものなのでは。
2017/10/07 11:09:53
sikemok
殺人は、(被害者が)幸福を模索しようとする未来すら奪う最悪の犯罪。手足をもぎ、抜歯した上で壁に吊るし、点滴で延命し続けるのが適当。/死刑か無期懲役か?の基本的な争点は冤罪の可能性云々にはないだろバカ共
2017/10/07 11:10:12
Betty999
世間に受け入れられないのはわかってて言うけど、死刑はサイコパスの人に執行させたらいいと思うんだよ。それで罪のない猫は殺されずに済むかもしれないし、戦争もなくなるかも。執行も絞首刑から薬物になりそうだし
2017/10/07 11:11:59
aquatofana
刑法の目的は社会秩序を乱すことに自由や権利の剥奪で応じることであって、遺族を含む個人に対する有形無形の補償には関与しません。遺族感情を含む逸失利益や損害の賠償は民事の分野です。
2017/10/07 11:12:11
mekemon
“ 被害者は「自分のための裁判ではないのだ」「社会の秩序のための道具にしか過ぎなかったのだ」ということに、初めて気づくのです。”
2017/10/07 11:20:22
Erorious_BIG
人に人を殺める権利はない。そして、死刑と殺人事件がどの程度のものなのかというだけだろう。存続させても殺人事件は減らない。廃止して増えるわけでもない。冤罪の可能性も考えると廃止すべき。
2017/10/07 11:21:27
wwolf
記憶を外部媒体にスナップショットできるようになれば冤罪で死刑になっても復活できるから人類は電脳とゴーストコピーの技術を発展させるべきである
2017/10/07 11:29:36
strawberryhunter
被害者のための刑法に変えるべきだ。とりあえず、殺人、暴行致死、詐欺、強姦、監禁、誘拐・略取、スパイ、産業スパイ、テロ、災害時の窃盗は原則死刑で良い。被害者・遺族が望めば執行できるようにした方が良い。
2017/10/07 11:33:45
fatmonger
死んでもいい・刑務所が極楽と思うような人が社会秩序を乱す可能性が高いわけなので、自分から死にたいと思う(けど死なせてくれない)くらいの刑罰を与えないと抑止力にもならん。遺族感情抜きにしても。
2017/10/07 11:35:52
bell_chime_ring238
周囲から連日「死ね」と罵られた時期がある。事件と無関係な人々が死刑!と大合唱する様は正直恐ろしい。誤りだったら償えるのか。あと死刑希望で無差別殺人する凶悪犯がいる。希望が叶ってしまう方が納得できない。
2017/10/07 11:38:17
well-doing
"弁護人は被告人の刑を軽くするためなら、どんな方法もいとわない共犯者/年間で..殺人事件の件数は1000件/遺族に執行のボタンを押させてください/生きて償うって言っても、ただ刑務所に入って、ただ生きているだけ"
2017/10/07 11:38:39
fujiriko59
被害者の方は気の毒だけど、法律というのは報復のためにあるわけではないから、立法の場で被害者心理を軽々しく持ち出すのもまた間違っていると思う
2017/10/07 11:39:36
contents99
なぜみんな権力の側に自分を投影するのか理解に苦しむ。権力なんか強くしたってろくなことにならないのは歴史が証明している。
2017/10/07 11:40:43
japonium
死刑は仇討ちのみに仕て呉れれば良い。
2017/10/07 11:41:22
yajicco
刑罰は代理復讐ではない、という大前提があるのよねえ。
2017/10/07 11:46:25
saihateaxis
価値のある対談だったと思う。溝は埋まらないけどこの討論は死刑反対派も存置派も見るべきだなと
2017/10/07 11:49:58
napsucks
死刑の是非は置いといて、刑罰って建前上は「仇討ちを国家が代行してくれるもの」ではないんだよね。そこをスタート時点から履き違えてる。むしろわかってないはずはないのでワザとミスリードしてるんだろうけど。
2017/10/07 11:55:46
karma_tengu
この世には殺した方がいい人間なんていくらでもいる id:contents99 理解できないなら黙ってろよハゲ
2017/10/07 12:06:03
t_yamo
廃止派が冤罪による死刑を「取り返しのつかないもの」と特別視しているけど冤罪による10年の服役も対象者の人生において「取り返しのつかないもの」なので冤罪の可能性を死刑制度の有無の論拠にするのには違和感が。
2017/10/07 12:06:32
zakusun
貴様の血は何色だ。死刑以外に絶対に許してはいけない人間がいる。死んで初めて許される。人は皆、必ず死ぬ。それが早まるくらいで許されるんだから寧ろ有難いと思え。
2017/10/07 12:07:29
kanamatch
小利口なヤツが御託並べて死刑反対とか言ってるけどお前らに被害者の何かわかるの?同じ目にあってみろよ。冤罪を無くしていくのはまた別。
2017/10/07 12:08:03
ohaan
子持ちか子持ちでないかで意見が分かれそうな記事、娘を殺された親の犯人に対する憎しみは相当なモノ。
2017/10/07 12:11:33
syouhi
凶悪な強盗殺人と冤罪って議論の材料が両極端すぎて困る/明らかな凶悪殺人犯は片端から死刑にして、死刑判決に疑義のある事件は第三者機関が精査するとかかねえ/目的刑論とか応報刑論とか、わしにはちと難しいわ
2017/10/07 12:14:12
jagaimojanaizo
実際の遺族が凄惨な経験を語った後に「身内が殺されても私は死刑を望みません」って言っちゃうとコメントにも遺族にもブーストかけちゃう可能性あるから。そりゃ「分からない」って答えなきゃ討論にならんよ。
2017/10/07 12:14:19
boshiya
被害者に遺族がいなかったら刑軽くしてもいいんすかねって今まで何度も言ってるんですけどね
2017/10/07 12:15:04
syunzone
死刑囚の人権を剥奪して、カイジの地下王国みたいな所で強制労働させて遺族へお金を送金するマシーンになるなら死刑制度反対でいいよ。目には目をと言っても宅間レベルまでいくと死刑すら生温いわ、本人は死ぬ気だし
2017/10/07 12:21:06
chocolatmacaron
この議論も大事ですけど、喫緊の課題である被害者支援にみんなコミットしてほしい 「犯罪被害者」のために賠償金を立て替える「新制度」 兵庫県明石市が独自に創設 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com
2017/10/07 12:23:07
quick_past
冤罪でも口が閉ざされてしまう可能性もあるし、被害者救済が乏しいから報復としての厳罰化というのも考えうるし・・・・。難しい。
2017/10/07 12:28:40
pandaisukikun
目には目をって話だけど、長年のDVに耐えかねて配偶者を殺した、とか、レイプされて自殺した娘の復讐とかでも、親族が求めれば死をもって償わないといけないの?そんな単純な問題じゃないじゃないのでは。
2017/10/07 12:30:32
kitaido0
我慢、我慢、我慢 それしかない 世の中はやったもの勝ち だから人は自衛する
2017/10/07 12:32:33
tweakk
間違っていたら取り返しがつかないからとかじゃなくて、そもそも報復を刑罰の根拠にするのは間違ってる。遺族の方の思いは痛いほど分かるが。
2017/10/07 12:33:02
lorddominator
>当事者から離れるほど、発言は過激になるが、遺族の思いは多様で複雑なもの。| インターネットだ
2017/10/07 12:35:39
kamezo
死刑存廃については意見が割れても、被害者支援と冤罪防止措置については意見が割れない議論。では被害者支援と冤罪防止については協力して進められるかというと、そうでもないのが悩ましい。優先順位問題か?
2017/10/07 12:36:00
imakimam
殺人の描写だけでトラウマになる。。。
2017/10/07 12:40:04
underd
家族が被害者になって意見が変わるのは銃規制と同じ構造。廃止した後に復活させてる国もある。世の中には「仕方ない」で済ますしかない場面もあって、私はそのラインが意思的な殺人だと思ってる。死刑でも仕方ない
2017/10/07 12:42:22
Kukri
選挙権がない層は反対だよな。万一、自分たちが支配する世界になったら話が違うだろうけど
2017/10/07 12:46:43
enhanky
現実問題として今の日本で死刑を廃止したら「仇討ち」が復活する可能性はあると思う。(例え冤罪でなくとも)死刑はいけないというヨーロッパ的価値観とは歴史的経緯が違う。
2017/10/07 12:47:06
moreomoi
ジャーナリストの青木理さんと映画監督の森達也さんも廃止派として討論に参加。東海テレビの「死刑弁護人」を観た時のことを想いおこす。
2017/10/07 12:48:23
garage-kid
385
2017/10/07 12:59:03
facebooook
“「生きて償う」って何をするつもりなんですかね”
2017/10/07 12:59:50
kitone
加害者にとって死刑は無期懲役よりも辛い、んだろうか?
2017/10/07 13:01:25
anigoka
冤罪でありながら国家の力で殺される時に怯えて暮らす拷問のような毎日を送る人の存在可能性との天秤
2017/10/07 13:08:11
shinichikudoh
死刑制度の是非はさておき殺し方によって量刑が決まるのは理解できない。何を残酷と思うかは個人差があるから。10回殴れば残酷だけど9回なら残酷じゃないなんて線引きするのもおかしい。明確な殺意があれば同じだよ。
2017/10/07 13:20:09
reuteri
人間の幸せは相対的なもので、自分以外の近所の住人が裕福になれば不幸になるし、その逆もある。犯罪被害の苦しみは、犯人を不幸にすることで癒される面もある。\冤罪の問題は別のものとして考えようよ。
2017/10/07 13:20:45
dark
森氏が最初は感情ではなく論理で話したいと言っていたが、後半では感情論になってるのが何だかな/身内が殺されるのと死刑囚になるのは、比べるべきものじゃないだろう。詭弁に過ぎない
2017/10/07 13:22:04
GreenTopTube
「事故で毎年6000人が亡くなっています。自動車で人が亡くなったら、取り返しがつきません。」←自動車運転手及び同乗者も年間大勢死亡している惨状。マイカー依存社会は害悪が深刻なのでクルマ離れ推進が急務。
2017/10/07 13:24:35
mustelidae
死刑は遺族の心情をケアするためにある、と認識した上で死刑賛成ならそれはそれでひとつのスジの通った意見である。いずれにしてもあれは被害者自身への償いには全然なっていないという点は押さえる必要がある。
2017/10/07 13:29:22
buu
死刑の代わりに福島原発の廃炉作業をやれば良いんじゃない?デブリの様子をみてくるとか、ロボットでも難しい業務があるよね。
2017/10/07 13:30:10
e_denker
”刑法の本質は応報刑論”って、「人間の本質は生殖」くらいの言い草に思う。 / 冤罪と死刑の問題を別問題だと切り離すのなら、被害者感情の救済と死刑の問題もまた切り離されるべきでは。
2017/10/07 13:30:27
mnby
当事者が語る有意義な議論。遺族の立場は本当に痛ましいし更なる支援が必要だが、それでも遺族の「犯人を殺したい」という感情がそのまま量刑に直結してはいけないと思う。国は復讐の代行機関であってはならない
2017/10/07 13:31:14
pc06121
その人たちが生きて償うって言っても、ただ刑務所に入って、ただ生きているだけですよね。それが遺族にとって何の償いになるのかなと思います。
2017/10/07 13:33:28
ounce
冤罪は死刑に限らずすべて「やり直しがきかない」。その認識がない時点で死刑廃止派はどうしようもないアホだ。
2017/10/07 13:34:28
u4k
殺人被害者遺族でも死刑廃止主義を貫いてる人がアメリカにいる(他にもいるかも)。経験論は反対の経験者がいれば相対化されてしまう。近代が司法を行政から独立させ、法という論理で人を裁くのはそういう理由もある
2017/10/07 13:44:22
cubed-l
刑罰は復讐のためのものではないからな
2017/10/07 13:44:30
lamiel123
「死刑はやりすぎ。死刑反対!」→感情で反対すんな脳内花畑。→「刑罰は被害者のケアが目的ではない。秩序維持の為の道具にすぎない。死刑はやり過ぎ。」→人の気持ちがわからないサイコパス!…ってのずるくね?
2017/10/07 13:46:22
tomemo508
個人的には、死刑制度は存続されて、実際にはほとんど執行されない、っていうところあたりが落としどころかな、と思っている。
2017/10/07 13:52:53
omega314
感情的には俺は基本的に犯罪者側に共感することが多いってのもあるけど、まあそれよか単に死刑にしたくもされたくもないので死刑反対。
2017/10/07 13:58:10
lcwin
法は誤るもの
2017/10/07 14:01:24
moyacab
遺族のお気持ちと死刑制度は全く別問題、いやそりゃ遺族は結び付けて考えるのは理解できるけど。
2017/10/07 14:02:20
la25
気持ちは理解できるが、そんなに犯人が憎くて殺したいなら自分で殺してよ。当然罪になるし真犯人かは100%保障ないけど。ただ、死刑制度はその罪を社会全体に転嫁する制度な訳で、それは私は拒否する。
2017/10/07 14:05:35
catsnail
そもそも償いとは何か、社会において優先されるべきものと排除されるべきものは何で線引きはどこか、とか考えると到底答えは出せない。個人の感情しか言えない。
2017/10/07 14:06:20
orenonihongogayabai
死刑賛成派だけど運用のレベルによる。何処ぞの国みたく政府に楯突いたら死刑みたいな世界観はNG。
2017/10/07 14:07:50
mionosuke
遺族じゃなくても、こんな人らに万が一にも出会いたくない。
2017/10/07 14:10:39
htnma108
死刑廃止、釈放なしの終身刑、有期刑上限廃止。これでどうでしょう?
2017/10/07 14:11:38
t-tanaka
「身内が残虐に殺されたら」というのなら,それこそ私は死刑は嫌だ。無期懲役も嫌だ。それじゃ自分で犯人を殺せないじゃないか。だが,そういう感情論と死刑の制度論は違うでしょ?
2017/10/07 14:20:35
summoned
「反対派は普通の冤罪は取り返しがつくと思ってる」とか藁人形すぎ。取り返しのつかなさの程度の話でしょ。原理的には命あれば名誉・金銭・精神の全面を埋め合わせる対応が取られればいくらかは取り戻せるけど
2017/10/07 14:26:36
rti7743
確実に冤罪がないといえるものについては死刑でいい。冤罪の可能性が1%でもあるならダメだというのが俺様の意見かなあ。それでも処刑したいなら、事後冤罪と判明したら関係者一同も死刑にするぐらいの制度が必要だ。
2017/10/07 14:27:45
frostyroses
刑罰は被害者のかわりに報復するためのものではなく、社会の秩序を守るためのもの。被害者は基本、泣き寝入りするしかない。
2017/10/07 14:32:40
Imamura
死刑を望まない被害者親族が参加していない点でバランスを欠き、存置派寄りの企画と感じる
2017/10/07 14:34:21
takano-y
『「それは死刑制度廃止と切り離して考えてほしい」という意見も多いです。』それはさすがに無理なのでは……?
2017/10/07 14:40:24
aceraceae
明確に犯人とみなされるものについては死刑でいいと思うよ。死刑反対派はきれいごとを並べてるだけ。
2017/10/07 14:42:08
shun_libra
社会的な意義という観点から、刑罰としての極刑はあって然るべきだけど、それが死刑であるべきかどうかという問題。あと実際の刑事裁判では復讐心にも斟酌するでしょ、出所後に元受刑者が殺されたら洒落にならんし。
2017/10/07 14:42:53
magicalboy
死刑についての議論で岡村勲弁護士の話はよく出るが、妻子を殺されて尚、死刑廃止の立場を貫いた磯部常治弁護士のことももう少し知られていいと思う
2017/10/07 14:44:54
redmagic1417
アホすぎてため息でる。倫理や宗教として良し悪しの話をするのか、このパターンは死んで償うべきという合意を得たいのか、国家が永続的に運営していくなかでの最適なシステムの話なのか論点合わさないと議論にならん
2017/10/07 14:49:15
kukky
生きて罪を償うことなんてできないし、反省と称するのもただの命乞いパフォーマンスだし
2017/10/07 14:49:43
wktk_msum
冤罪が取り返しつかないなんて、死刑以外の刑罰も全てがそうでは。懲役に使われた時間は絶対取り戻せないし、罰金だってお金を取り戻すには労力奪われる。詭弁を被害者遺族の前で言い放つ反対派の冷淡さには反吐でる
2017/10/07 14:50:08
blueboy
誰もが納得できる解決策はある。それは「殺された被害者のみが死刑を赦免できること」だ。あなたが殺された場合のみ、あなたを殺した犯人を赦免できる。他人の殺人には、あなたは赦免する権利がない。 j.mp
2017/10/07 14:51:19
arrack
ID:multiplex00 だったら刑罰なんて与えられないね。「やり直しがきかない」んだから。そういうのを詭弁っていったり極論っていうんだよ。★つけてる奴はいったい何を考えてんの?
2017/10/07 14:51:46
morita_non
死刑反対です。
2017/10/07 14:57:45
taizomaru1123
もし俺の娘が殺されたら100%犯人自分で殺すな。
2017/10/07 14:59:11
PerolineLuv
刑罰ってのはあくまで法律を犯した事に対して責任を取る事であり、被害者に対する責任の取り方ではないのも問題だよな。被害者感情としてはカネではなくそいつの命とか人生とかで償って欲しいんだが。
2017/10/07 15:01:43
abs7
刑罰は遺族の気持ちのために無い。だから遺族には報復の自由がある。
2017/10/07 15:10:57
hiroyuki1983
死刑反対派が家族を殺されて死刑を望むのはなにも矛盾してないでしょ。社会的な理想としては死刑はないべきだが、自分の身内が殺された場合は社会的理想に反する行動をすると言ってるだけ
2017/10/07 15:13:24
mori-yoshiro
刑務所環境は騒がれて改善されるし無期懲役になっても15年程度で仮釈放。遺族感情が少しでも満たされる事を人権派が次々と潰していく。だから遺族にとって死刑制度は最後の砦なんですよね。
2017/10/07 15:21:35
koinobori
読んでないが、例えば死刑反対派が肉親を奪われて死刑を望んでも、主張に一貫性がないとは思わない。国や社会のあるべき姿と、被害者の望むことは違って当然だから。被害者の望むようにはさせないのが刑罰だと思う。
2017/10/07 15:24:06
leiqunni
存続の理由と廃止の理由が別々だから。共存できるやりかたを考えよう。
2017/10/07 15:30:46
akyt
死は不可逆バステだからなー
2017/10/07 15:31:01
go_kuma
死刑が確定したら、最後は遺族が好きなように手を下せるようにすれば。有料オプションでいろんな拷問も付けるとか。赤の他人に手を汚させるのはどうかと思うな。
2017/10/07 15:32:19
smilestyle55
江戸時代の死刑は合理的だった。公開処刑=犯罪抑止、仇討ち=応報。西洋文明による死刑の隠蔽化は、国民が国家に隷属させられる権力構造を生んだだけ → 本来は被害者遺族や希望者が処刑してテレビで生中継すべき?
2017/10/07 15:37:14
hearthewindsing
被害者にとっても容疑者にとっても、当たり前の権利がまるで考えられてないのが日本の刑事裁判だと分かった。死刑の是非なんて中々決まらないだろうけど、被害者は裁判呼ぼうよ。
2017/10/07 15:43:57
tube123a
万事「◯◯は△△のためにある」というのは基本的に間違いですね。本来△△に入るものは多岐に渡ります。一つのためだけだと認識すると、それ以外がないがしろにされ、徐々に歪みが増大してある時突然破綻します。
2017/10/07 15:52:16
tekitou-manga
身内が殺されたら犯人殺したいと思うだろうけど、それと死刑に賛成かどうかは別問題だよ
2017/10/07 15:56:07
kei_1010
人権を奪った上で人体実験に使えるようになれば良いのに。ただし、捜査に不審な点がある場合や、本人が強くそれを主張してて、一貫性がある場合などは慎重にして欲しいけど。
2017/10/07 15:58:59
udongerge
感情論への回帰であり話の順番としては逆になる。そんなことは百も承知の上での死刑反対でなければそもそも議論にならない。薬物療法で性格を変えるみたいなディストピア的手法も考えるべきかもしれない。
2017/10/07 16:08:26
hoshitamotsu
こういう難しい問題はあまり感情的に考えるべきではないと思うんだけど、なぜかみんな身内の問題に置き換えて感情的になることを求めるんだよね
2017/10/07 16:08:59
IGA-OS
「殺されたから殺す」というシンプルな思考をしたくなる気持ち。
2017/10/07 16:11:08
washburn1975
死刑廃止論の話になると、いつもこうやって「ぼくのかんがえたさいきょうのあくにんこらしめじゅつ」大喜利が始まるのホントげんなりする。そんな幼稚な話は誰も求めてない。
2017/10/07 16:14:30
ubiquitous2011
娘さんを殺された遺族の方にはお気の毒だと思うが非常に難しい問題で、同情で死刑を肯定も否定もできん
2017/10/07 16:15:15
h5dhn9k
逆に死刑を廃止した国や地域では、どういう議論になるんかね?…… /整理された議論になったようで、それは良かった。
2017/10/07 16:18:41
Yagokoro
死刑反対派とか、冷酷な人非人でしょ…。人として最低限の道徳心を身に着けて欲しい所だ。
2017/10/07 16:19:59
cnmkn
遺族の感情も考慮されるなら、遺族の有無で量刑が変わってもいいということかな。ぼっちの命は軽いね
2017/10/07 16:20:48
takatomo-h
無期懲役だと今だと30年以上は最低でも刑務所に居るみたいだね
2017/10/07 16:31:13
cikembomna
よい具体例
2017/10/07 16:34:49
abortion
死刑だけでなく、自由意志否定派なので全ての刑罰廃止派です。そうなると人類絶滅は不可避でしょうが、反出生主義者なのでそれも良いかと。それに人類絶滅すれば、その後こんな悲惨な目に遭う犠牲者もゼロになります
2017/10/07 16:42:12
newmind
復讐を法でコントロールしたのが刑罰なので、基本的には更生の余地とか考えなくていいと思ってる。 冤罪のリスクを執行する刑の重さで調整するのはおかしい。
2017/10/07 16:54:02
shun1s
冤罪さえ無ければ、飲酒運転レベルからポンポン死刑にして良いと思ってる。ドライブレコーダーみたいなインプラントが義務付けられたら冤罪はどのくらい減るのかなー?
2017/10/07 16:55:13
anonyk
何をもって廃止・存続の判断をするのか論点整理が必要。「冤罪」「被害者遺族の感情」はそれぞれ論点の1つであり、個別の事情で廃止・存続を主張しても有意義な議論にならんのでは
2017/10/07 16:56:57
c0ntinue
絞首刑とか軽すぎる、そういう意味で死刑反対。
2017/10/07 16:59:47
noemi_itoh
論点の整理にすら至ってないので終わらないよね/自身に降りかかっても懲罰感情による死刑を認めないのかを答えないのは狡いけど、それこそ個人の感情と国家の役割は別だと言いたそうだし
2017/10/07 17:03:07
qtamaki
無期懲役の「出てこれそう感」が嫌なので懲役530000年とかにするのはどうか
2017/10/07 17:06:54
ghsi1js07ls
死刑は必要。
2017/10/07 17:12:14
soret
恨みならまだしも、見ず知らずの人を躊躇なく殺すなんて頭がおかしいとしか言いようがない
2017/10/07 17:12:33
dacksf25
えん罪の議論と死刑の議論をごちゃまぜにしてる論法はさぁ、止めた方がいいよ。
2017/10/07 17:22:41
watanuki_p
冤罪が発生している問題と冤罪があるから死刑はダメっていうのは全く別の議題であって、同じテーブルで話しても意味がないのでは。
2017/10/07 17:29:24
hidex7777
「被害者遺族への補償」と「死刑制度」こそ無関係では。
2017/10/07 17:34:11
n_pikarin7
複数、残虐、物証ありなら死刑でいいんじゃない?単独、状況証拠だけなんて場合は避ければいい話で。
2017/10/07 17:35:42
delta-ja
確かに俺が被害者の立場なら間違いなく目の前が真っ赤になって死刑死刑と叫ぶだろうし、仇討ちに考えを巡らせるだろう。だからといって、そんな目の前が真っ赤な人間がルールを決めていいのかという点がある。
2017/10/07 17:44:06
nandenandechan
被害者家族へのフォローの大切さと死刑の良し悪しは別問題。
2017/10/07 18:21:56
ko_kanagawa
理屈として死刑なんてあるべきではないとは思う。然しそれはもはや前提にしなければならない議題という気もする、そこを突き詰めると容認派は屁理屈を始めざるを得ないし。とは言え自分は死刑容認なんだけど
2017/10/07 18:22:03
honehonerock
自分としては、結局のところ、無念を晴らしたい、復讐してやりたい、という気持ちを制度化するところに共感できないんだよなあ。それより、被害者遺族救済にもっと金かけよう、っていうのは激しく同意した。
2017/10/07 18:28:28
taskapremium
あえて私がむごいことを発言したのは、「死刑反対」と軽々しく言ってほしくないからです。私が三人の死刑を望むことは当たり前のことです。みなさんも最愛の人が何の関係も落ち度もないのに、殺されたとしたら同じ>
2017/10/07 18:40:21
yoko_kitchen
社会の維持のためってそれも所詮は便宜的に人間が決めたルールにすぎないのに、それを金科玉条のように崇めてるブコメに草
2017/10/07 18:41:42
ybc
同じ土俵の感情論で言わせてもらえれば痛みも何もない死刑よりも無期懲役のほうが遺族の感情としてはいいのでは?だって凶悪犯が自殺したくなるほどの環境に何十年も閉じ込めておけるわけだしさ。
2017/10/07 18:48:29
maitake0808
死刑反対派の他人事感がすごい
2017/10/07 19:12:08
py0n
今まで被害者とその遺族の人権が蔑ろにされ過ぎてたんだど思う。警察に取り調べされたりマスコミに取材されたり、損害賠償をしても加害者側が払わなかったり。そりゃあね鬱憤溜まって加害者側に対して厳しくなるよ。
2017/10/07 19:16:57
TETOS
なんつーか、もっと刑罰って進化してもいいよね。もっと派手にでも地味にでも。
2017/10/07 19:18:51
kiran_o
被害者家族の死刑反対の行動の根源は感情であることなんて明確なのに、対談の序盤で『できる限り論理』で話したいと言われてるのが辛い。なら学者だけで話す場にすればいい。
2017/10/07 19:26:17
kafkafa
本題とは外れるけど、この事件、拉致するきっかけが「道を聞く」行為なんだよね。子どもに声掛けで事案になるなんて…と言う人は、そういうことも知っておいたほうがいい。
2017/10/07 19:44:37
ultimate-brake
死刑反対派ってなんで反対なの?そこが全く理解できん。
2017/10/07 20:33:38
mobits
ブコメ 原告が検察なのは刑事事件だからやろ。
2017/10/07 20:40:33
alphaorange69
冤罪かもしれないって、それは国のシステムの問題であって国が解決するべきで、死を持って償わせる極刑は厳として存在すべきじゃないの?
2017/10/07 20:51:33
substance_abuse
死刑に値するヤツってそもそも生きてる価値ないよね。死んで初めて世の中の役に立つわけで。
2017/10/07 21:04:36
esodov
刑罰は遺族とそれを知ってる生きてる人間のためにあればいい。死んだ人間のためにやっても仕方ないし加害者の権利とか知らねぇ。
2017/10/07 21:28:04
lb501
犯罪を犯してもすぐに出られると思っている人が犯罪を平気を犯すのだろう。抑止力につながる制度が必要。教育なのか。宗教なのか。それとも別の何か。
2017/10/07 21:44:28
sandayuu
そんな残酷な殺し方をした人間を一思いに楽にしてしまうなんてとんでもないとしか思えないんですが。
2017/10/07 21:45:40
marony0109
死刑よりも、強制労働させてその稼いだ賃金を遺族に支払うなり、国庫に召上げるなりしたほうがよい。冤罪の問題と、死刑となるために犯罪を犯す宅間のような場合はどうするのか?
2017/10/07 22:03:20
habitas
死刑反対派の日弁連元副会長が奥さん殺され賛成派に回り法律まで変えた事実が全てだろ。「裁判は被害者のためにもある」という方針に基づいて被害者参加制度ができたんだぞ
2017/10/07 22:10:13
marunabe
報復としての死刑制度なら正直私は毎日拷問してもらわないと気がすまないけど、多分賛成派でもこれ言うと「それはやりすぎ」って話に何%かはなるでしょ?上手く言えないけど、そういう難しさを感じる。
2017/10/07 22:24:43
toichiro
江戸時代ならノコギリ引きでもいい事件なんだけど、国際社会では非人道国扱いになるので、どのみち死刑廃止の流れは止められない。犯罪抑制や被害者保証にエネルギー注いだ方がいい。復讐心満々過ぎて共感できんわ。
2017/10/07 22:37:31
hiduki001
死刑存置派の主張は感情も論理もはっきりして一本筋が通っているし、誠実に取り組んでいるんだなと思った。逆に廃止派は論理的じゃないし感情で言ってるだけな印象
2017/10/07 22:40:25
koyajun
極悪犯はさっさた死んだら良いのにと思うけど死刑制度は反対です。
2017/10/07 22:42:15
purintanokami
永山則夫が死刑になるんだから社会に責任はない。犯罪者に100%責任があるから殺して排除していいってことさ。ボーダーを越えたらおしまい。
2017/10/07 23:23:45
kawa106
加害者への恨みを死刑で晴らすのは、被害者感情として当然なんだろうか
2017/10/07 23:25:03
nokonokohanako
死刑廃止した国が日本より治安が良いなら一考の余地あるけど、落とした財布も返ってこないわけで。廃止して殺人増えましたじゃ困るしさ。冤罪防止のための議論した方が建設的では?
2017/10/07 23:55:35
mczkanako
死刑制度に賛成である。死刑囚のほとんどが在日朝鮮支那人であるにもかかわらず、死刑執行は中々なされない。その間、我々日本人の血税でのうのうと生きていけるわけだ。むしろ、死刑執行のスピードを上げるべき。
2017/10/07 23:57:14
fukamiruli
死刑制度にずっと賛成してきたのだけど「刑務官に殺人をさせている」という事実に少し揺らいだ。仕事だとしても、そういう職業につけるほど真面目な人なら、病むよね。次の死刑囚に押させたらいいのかな。
2017/10/08 01:21:25
abll
髙橋は東電の元社員。飛行機事故の比喩を出しているが、本当は原発に喩えたかったのではないか。ただその場合「事故があったから制度をやめようとはなりません」とは言えなくなるから別の喩えに逃げたのではないか。
2017/10/08 09:07:15
nilab
「あえて私がむごいことを発言したのは、「死刑反対」と軽々しく言ってほしくないからです」「みなさんも最愛の人が何の関係も落ち度もないのに、殺されたとしたら同じ思いになるのではないでしょうか」
2017/10/08 09:28:13
hanbey64
↓の方で強制労働とか言ってるけど、何?今どき機械化されてない重労働はないし、資格もないと何もできない。
2017/10/08 10:16:10
nokkojiro
「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】 犯罪被害や死刑制度などについて一緒に考えていこうと立ち上がった「TOKYO1351」と
2017/10/08 12:24:56
hirtych
死刑制度廃止して仇討ち解禁すれば良いのでは?国家が殺人しなくて済むし、遺族は刑罰覚悟でも復讐出来る。 要するに責任放棄だけど、社会的制裁は仇討ちとは違うという発想は責任放棄を内包してるしね。
2017/10/08 12:49:04
miruna
死刑の是非は置いておくとして執行にあたり誰の手も汚させたくないのであれば自殺用の縄を与えて一畳の窓のない部屋に放り込み自動配給で味のしないカプセル入りの食品と水だけを与え続けて自殺させればいいのである
2017/10/08 19:42:02
taneda_kk
被害者の為じゃない、復讐の為じゃない。それが間違えてると思う。被害者の為にやればいい、復讐の為にやればいい。加害者の社会復帰?なんの為に?人殺しを社会復帰させてどうするの?殺すのが一番だろ。
2017/10/08 20:17:59
o-0-0-o
反対の方は自分の最愛の人が殺されたときのことは当然考えた上で反対だと思ってたんですがそうでもないんですね
2017/10/09 19:54:49
paravola
(中絶や銃規制でダブスタがダメなら死刑もアカンだろうか)「もしあなたの息子や娘の家族が殺害されたら」という言葉ですが、僕は意見が変わるかもしれません
2017/10/10 02:07:58
toronei
それなのに弁護士会とか目立つ弁護士は、全弁護士の総意みたいに死刑制度廃止って言うてるのか。>死刑制度廃止に賛成は全弁護士のわずか1.4%
2017/10/10 13:51:42
timetrain
真犯人であるという絶対の保証(現行犯であっても痴漢冤罪を見るにそんなものはないが……)があれば死刑はあるべきだと思う。被害者感情を抑制し続けるのは最終的に社会不安を増大させ私刑を認めることにも繋がる。
2017/10/10 15:03:02
rteeeeee
「青木さんが「死刑は国家による殺人」と仰っていますが、死刑は殺人ではありません」
2017/10/10 17:12:23
sbedit1234
死刑忌避は、開祖が処刑された拷問器具が印のキリスト教圏のローカルルールである事、近代化と欧米化は異なる事、を良く認識しなくてはならない。自身の不始末は切腹の日本に於いて極悪人が処刑されるのは当然だ。
2017/10/11 14:15:45
hetarechiraura
「死刑に相当する刑」が確定したら、被害者遺族に釈放のない終身刑か死刑か選ばせる制度にしたら割と面白そうね