2017/10/04 21:00:24
paravola
労災認定を受けてから3年余り、NHKは局内で起きた過労死事案を公表していなかった/「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた」
2017/10/04 21:09:48
cess
"亡くなる直前は、13年6月の都議選、同7月の参院選の報道にかかわった。参院選の投開票から4日後の7月25日、都内の自宅のベッドで倒れているのを親しい友人が発見した。"
2017/10/04 21:16:17
murasakizaru
電通だろうとNHK記者だろうと、働きすぎれば人は死ぬ。労働時間規制に抜け穴作るのはダメ、絶対。
2017/10/04 21:19:29
heartbook
公表望まない理由って何かしら。NHKと話すらしたくなかったんじゃない。
2017/10/04 21:32:00
stella_nf
“職員が労災認定を受けてから3年余り、NHKは局内で起きた過労死を公表していなかった。”
2017/10/04 21:38:04
checheche0520
つらたん
2017/10/04 21:48:05
tinpui893
無理矢理働かされたのか?本人もやりがいを感じて馬車馬のように働いていたのか?思うに、半分は楽しかったし充実していたんじゃないかな。NHKの報道なんてやりがいありそう。
2017/10/04 21:50:28
sassy_watson
放送免許剥奪もの
2017/10/04 21:53:44
wrss
過労死おこした企業には多額の罰金を課してほしい。法人には懲役刑がないのだから。
2017/10/04 22:00:28
p8q
”広報は朝日新聞の取材に対し、「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。佐戸さんの死をきっかけにした働き方改革を進める上で、外部への公表が必要だと判断した」”。
2017/10/04 22:01:06
lliilliilliill
100時間超えたら一発アウトでいいよ。狂ってる。
2017/10/04 22:05:27
palop
"NHKが4日、発表した""NHK広報は朝日新聞の取材に対し"…よくわからんね。週刊誌にすっぱ抜かれた(&そこに遺族のコメントが載っていた)から、発売前に先手を打って公表したとかそんな感じなのかな。
2017/10/04 22:12:07
toaruR
サービス残業は論外として、個々人だけでなく、組織の総労働時間を規制するのはどうかな。増やしたくば従業員も増やす事として。
2017/10/04 22:23:31
plasma0713
慰謝料の原資は皆さんの受信料です。/この報を受けて即刻NHKを解約するのが良識ある人の態度ではないだろうか。
2017/10/04 22:24:03
lbtmplz
拷問されて殺されたのだ労働に
2017/10/04 22:24:31
doroyamada
記者は「うちのあの件も公表せなならんのかな」とか思いながら記事を書いていると妄想した。大きな選挙中の報道企業はどこも似たようなもんだし。
2017/10/04 22:31:13
kloud
今後「おたく、どのツラ下げて報道してるの?」って言われるんだろうか。
2017/10/04 22:36:09
Shabondama
死ぬまで働かなくていいのに。
2017/10/04 22:42:26
gomi53
「NHKは局内で起きた過労死を公表していなかった。この間、電通の過労自殺事件をはじめ、過労死問題を手厚く報道してきた」朝日はこれをいつまで他人事にしていられるか……。
2017/10/04 22:48:12
mutinomuti
働き方改革を進めるのと公表するのにどんな因果関係が?社内で共有すればいいだけじゃない。朝日新聞はそこを詰めないで何が報道なんだろう。浅い新聞だな( ゚д゚)、ペッ
2017/10/04 22:51:20
itoh1018
同じ30代としてすごくツライ・・・僕ら30代は損をしている。一体僕らは何でこんなツライ思いをしなければいけないんだ
2017/10/04 22:55:18
sugatareiji
残業が80時間が2ヶ月続いた段階で僕は無理だった。1ヶ月でそんだけ働いたらもうアカン、、、1日48時間あっても人間らしい生きかたできないよこれじゃ
2017/10/04 22:58:38
buu
「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので」 これが本当かどうか。手厚い遺族対応と引き換えに、説得されて穏便に済ませた可能性もある。
2017/10/04 23:01:14
roller_skate
この件について報じたNHKの記事よりも情報が詳しい記事だ。 www3.nhk.or.jp
2017/10/04 23:02:30
kuxttoba
報じるのはいいけど、自社はどうしてるの?
2017/10/04 23:17:04
YokoChan
NHKって大河ドラマのように同じような時期に必ず悪いニュースが出て来るよね。今度の大河ドラマの主役は長時間労働。
2017/10/04 23:25:30
knsknktsmn
残業100時間=致死量。多量の毒を飲ませた殺人に等しいのに厳罰がないなんて、どこの暗黒中世か
2017/10/04 23:28:24
younari
法的にもっと規制しないとどうにもならんぞ。
2017/10/04 23:49:00
garage-kid
89
2017/10/04 23:55:23
snowmann129
写真が切ない。
2017/10/04 23:57:30
hinbass
過労死するほど仕事あったんだ・・・人増やせよ。正直同情より先にNHKへの呆れがくるわ
2017/10/05 00:00:39
sangping
次回のNスペかクローズアップ現代のテーマで。こういうとき、NHKはいい番組を作ってくれるから期待している。
2017/10/05 00:10:11
Annihilator
組織にいる以上高い生産性と利益に貢献する意識が求められるわけだが、働き方改革の中に解雇規制緩和を位置づけると文句を言う奴らばかりだろう。利益を齎すものに富を。利益を奪い去るものに罰を。
2017/10/05 00:12:49
sarutoru
>「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。佐戸さんの死をきっかけにした働き方改革を進める上で、外部への公表が必要だと判断した」と
2017/10/05 00:16:47
u5_h
我々が受信料を払っているから、給料が出ることをいいことに働かせすぎて彼女はこの世から消え去ってしまったのだ。なんて恐ろしい法律なんだ放送法というのは。人を死に追いやる悪法だ。
2017/10/05 00:17:50
abemaya5532
若いのに
2017/10/05 00:22:51
daybeforeyesterday
うーむ
2017/10/05 00:23:23
rub73
そして朝日もまた電通やNHKの過労死を手厚く報道していたと報道される。
2017/10/05 00:26:59
laislanopira
電通並みにテレビ全局も燃えてほしい
2017/10/05 00:27:07
GOD_tomato
報道側が過労死の犠牲者を出すって一番笑えない。
2017/10/05 00:30:06
katouk
なんでそんなに働くのか分からん。奴隷ではないんだから。帰ればいいぢゃないか。
2017/10/05 00:38:35
kasay106hate
私も月80時間残業の経験がありますが、相当ダメージがありました。
2017/10/05 00:43:08
Gondwana
残業月100時間越えは即多額の罰金、という制度しかないと思う。罰金は一人一月当たり一億円とかそのレベルで。
2017/10/05 00:43:54
akihiko810
俺の友人のNHK記者も激務だからなぁ。とりあえず電通以上の謝罪と業務改革すべき
2017/10/05 00:49:56
ezfeo
NHKの報道にも電通的なパワハラ体質が残ってんだろうな。記者時代の体育会系的武勇伝を語りたがる池上彰にその体質が垣間見える。時代錯誤。電通みたいに改善すべき。
2017/10/05 00:53:43
goronehakaba
クロ現で取り上げなさいよ
2017/10/05 00:58:01
kibarashi9
罰金とられたので値上げしますって言い出しそう。
2017/10/05 01:03:52
kenken610
で、朝日新聞社はどうなってんの?
2017/10/05 01:05:09
rinxmoon
朝日新聞も死人が出てないだけで似たようなもんじゃないの?(もしかしたら死人も出てるのかもしれない)
2017/10/05 01:21:01
ohaan
過去の滅私奉公な働き方は生存バイアスと古い価値観の元で影の部分が見えにくかったがそうではなくなっている以上、見直しをしていかないといけない。激務を常識とする社風は駆逐されるべき。
2017/10/05 01:24:01
polychrome
なんだかやりきれない気持ち。 みんなもっと適当に暮らそうよ。ちょっと働いて、たまにちょっと美味い飯食べて、誰かとちょっと笑いあってさ。それじゃあイカンのかな
2017/10/05 01:32:17
mouseion
朝日もしれっと過労死ラインである残業80時間以上を実施してるじゃないか。新聞社はほぼ全てこれを秘密裏に行ってる。しかも契約社員に押し付けている。にも拘らず他者批判を繰り返す。ダブスタなんだよなぁ。
2017/10/05 01:52:05
switch7
過労死× 経営者・管理職による殺人○
2017/10/05 01:58:47
plagmaticjam
NHKの平均年収って異常に高いと聞いたことあるけど残業代も含まれてたりするのかな。金あるなら人増やせばいいのに
2017/10/05 02:05:11
tsuki-rs
過労死が起きた企業は罪を償って会社をたたむべき。
2017/10/05 02:16:55
Fuggi
期限付きの業務停止命令みたいなことはできないのか。公共放送であるNHKとはいえ「総合テレビ以外1週間停波」くらいできるはず。
2017/10/05 02:26:58
ss-vt
たとえ当人がやりがい感じて楽しくても、働きすぎは命にかかわるので会社側がブレーキかけるべきなのだ
2017/10/05 02:32:48
shima2tiger
人間って、そんなに頑丈に出来てないからね。疲れたと思ったら休まなきゃ
2017/10/05 02:33:35
RM233
過労死を起こした経営者はハンムラビ法典で裁いて欲しい。
2017/10/05 02:47:44
denilava
「遺族から強い要望を受けるまで職員に広く周知していなかった。」なのに「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。」矛盾する広報コメント。まだ時効でないから何かあった。
2017/10/05 02:57:18
hatehateyahoo
死なせたNHKに受信料を払わない事でご冥福をお祈りいたします。
2017/10/05 03:04:26
masao_hg
まじで部下が過労死したら上司が業務上過失致死とかで逮捕されるべき。
2017/10/05 03:35:55
yoh596
NHKの場合は労組が結構機能しているので、亡くなった方がワーカホリックである可能性も考えられる気がする。いや、亡くなった方の無念は無碍にしてはいけないけど。NHKという組織も職員も一般企業とは違うと思う。
2017/10/05 03:37:06
straychef
雇用者が働きすぎて倒れたらこうなるけど自営やフリーランスやニートが働きすぎ(収入のためとは限らず)て倒れたらどうなるの? ただの自己責任で終わるの?
2017/10/05 03:37:45
otihateten3510
もちろんNHKニュースでやるんだよね?
2017/10/05 03:39:51
pinkyblue
そんなにお金に困ってたの?(それ以外「死ぬほど働く」理由が分からん私)
2017/10/05 03:52:22
PYU224
人員に余裕は無かったのかな。マネジメントがどう考えても失敗しているのだが。/id:pinkyblue 「休む」という判断が取れないほど疲弊してた可能性があります。
2017/10/05 04:07:59
mariocx
やっぱり、どう考えても日本人は働きすぎだよな。
2017/10/05 04:41:11
pongeponge
この人の直属の上司なんかの生の声が聴きたい。どう思ってるのか嘘偽りなく本音を聞きたい。
2017/10/05 04:46:33
chibikujira
うーん
2017/10/05 04:51:04
ERnanchan
31歳女性の「心不全」は珍しいかも。何らかの個体側要因も示唆されるが、労災の認定過程にはそこも加味されるから、たとえそれがあったとしてもそれ以上に過重労働負荷が死亡に関わったと判断されたのであろう
2017/10/05 05:59:45
ueshin
TV局やマスコミが本丸なのであって、ニュースで批判を流すが自分たちの労働環境はいっさい是正しない。批判はするが、自分たちはいっさい変わらない人ってなんなの?
2017/10/05 06:27:22
withdrawal19
女性様が亡くなられたので大騒ぎになるぞ
2017/10/05 06:31:59
augsUK
特定職種は長く働いても大丈夫なんてことはないからね。ルールから記者職外そうとしてるみたいだけど。
2017/10/05 06:36:18
nost0nost
企業に罰金もいいが取締役を懲役刑にしろよ そのくらいしないとやめようとしないだろ
2017/10/05 06:41:10
Pgm48p
NHKが記者の裁量労働化を進めていることはもっと知られるべき。私が遺族なら、過労死の助長と自己責任化に繋がる勤務形態を働き方改革と称して導入する経営陣に不信感を抱く
2017/10/05 06:42:24
idenizi
停波しろ!受信料返せ!!!!
2017/10/05 06:43:40
fun2drive
昨今の過労死案件は、闇に葬られてきた何百人と言うキモ金さんの屍の上に有ると言うことを忘れてはいけない
2017/10/05 07:08:35
sasagin
事件が起きた2003年はかなり違法労働多そう。ここまで労働で死者が出てるのはもはや公害。
2017/10/05 07:20:30
uturi
“当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。佐戸さんの死をきっかけにした働き方改革を進める上で、外部への公表が必要だと判断した” 視聴率稼げるから公表したってこと?
2017/10/05 07:25:48
elephantskinhead
それくらい働かないとマスコミとか広告代理店とか業務が回らんレベルになっとるやろ
2017/10/05 07:30:50
maeda_a
「女性が労災認定を受けてから3年余り。NHKはこの間、電通の過労自殺事件をはじめ、過労死問題を手厚く報道してきたが、局内で起きた過労死については、遺族から強い要望を受けるまで職員に広く周知していなか」
2017/10/05 07:32:27
unagiga
メディアの他社より1秒でも早く!もっとセンセーショナルな写真や映像を!って視聴者からしたら誤報の素になるゴミみたいな行動でしかないから不要。それが報道人の矜持とか笑わせるなよ
2017/10/05 07:35:10
ncc1701
学校のいじめ自殺なんかでもそうだが、こういう時の「遺族の意向により公表しなかった」という言葉は九割五分引いて聞くようにしている。
2017/10/05 07:38:40
fuga_maito
『NHKはこの間、電通の過労自殺事件をはじめ、過労死問題を手厚く報道してきたが、局内で起きた過労死については、遺族から強い要望を受けるまで職員に広く周知していなかった』どこもそんな感じよね
2017/10/05 07:44:59
hihi01
心不全と残業の因果関係って医学的に立証されているのか?統計探したい。 → www.mhlw.go.jp
2017/10/05 07:49:04
superabbit
社会部や政治部の記者は「抜き・抜かれ」で評価されるから、精神的プレッシャーがハンパない。他社より1分1秒でも早く出すことが至上命令。視聴者にとってはどうでもいいことに血道を上げて、結果記者が病む。
2017/10/05 07:51:10
iTaro
過労死を起こした企業の経営者は刑事罰に処せられるくらいのペナルティが必要ではなかろうか。
2017/10/05 07:57:04
maturi
電通「これでNHKからの追及は弱まるな」
2017/10/05 08:10:01
rhyaosh
「ダブスタ、まず自分が正せ」と言ってる人、マジかよ。報道機関である時点でこれを報道する意味は、我々一般人としても十分ある。現にこうやって知れたわけだし。しなかったらそれはそれで叩くんでしょ
2017/10/05 08:17:46
weep
で、朝日新聞はどうなんでしょう?
2017/10/05 08:21:28
zenkamono
男性の過労死は多数発生してるが、こんな大々的に報道はされないし、はてなブックマーク諸氏も無視してる。女性社員というだけでマスコミもはてなも大騒ぎ。現代日本では男女の命は等価ではないということか…
2017/10/05 08:26:14
takipon
電通の過労死裁判が終わってから3年前の自社の過労死を公開するとは 公共放送の報道のあり方が問われる
2017/10/05 08:33:12
springburdock
どこもブラックすぎる。。本当に、なんなんだろ。職場の雰囲気上、どうにもならないんだよ。
2017/10/05 08:35:27
timmytimmy
過労死問題を胸張って報道できる報道機関って存在するのって思っちゃうね。
2017/10/05 08:40:31
isshoku
記者はまあ駆けずり回ってるだろうから長時間労働にもなるよなあ
2017/10/05 08:41:18
hakonegasakipn3
もう何をどう足掻いても絶望…(´・ω・`)
2017/10/05 08:44:48
milkmooncake
こんなことがあってもユーザーがNHKボイコットなんてなかなか不可能だし、企業に対して法的な制裁が必要よね 罰金5000兆円とか
2017/10/05 08:46:26
saro363
NHKの記者凄まじいからなぁ・・・
2017/10/05 08:51:26
yuichi0613
つらいなあというのと、だいたい大手メディアは裁量労働制(少し前の記憶)をとってて労働時間はとても長いと思うので、難しいだろうけど記者の働き方を考え直してほしいなあとも。
2017/10/05 08:51:58
go_kuma
死ぬまでわからない、下手をすれば死んでも明らかにならない過労がどれだけ蔓延しているのやら。
2017/10/05 08:52:58
hiramotogfrontier
罰金制度は設けた方がいいと考えます。企業にもそうですし、個人に対しても。健康に生きる以上の仕事はこの世にないと考えます。
2017/10/05 08:54:06
shukaido170
またこれを口実に受信料支払い拒否する視聴者が続出するぞ
2017/10/05 08:54:38
possesioncdp
しかも記者クラブ
2017/10/05 08:55:13
fuka_fuka
「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。佐戸さんの死をきっかけにした働き方改革を進める上で、外部への公表が必要だと判断した」
2017/10/05 08:55:15
yem3399op
高給って言ってもブラックなのは変わらないね。電通も商社も金融も。
2017/10/05 08:59:06
DrPooh
3年前の労災認定を今回公表した経緯を取り上げています。
2017/10/05 09:05:12
bitdoimqqs
>過労死おこした企業には多額の罰金を課してほしい。 ・・・東電と同じで半国営みたいなものだから税金で払わされるんじゃないの? 専業主婦が怒ってると思うと・・・
2017/10/05 09:08:26
toumyou1107
150時間ってどうやったらいくの?
2017/10/05 09:09:11
Hidemonster
使用者には懲役の罰則がある。罰金よりも損害賠償を手厚くすべし。
2017/10/05 09:09:17
strbrsh
朝日さんはそういうのないのん?あるやろ実際。
2017/10/05 09:20:01
neji_shiki
なるほど、NHKは電通を叩く際には自分ところのを省みないと叩けないってことか。
2017/10/05 09:26:56
timetrain
これによって態度が改まるどころかかえって隠蔽が進むだろうと予言する
2017/10/05 09:27:37
renos
昨日Eテレでメンタルヘルスとか長時間労働問題とか言ってたばかりなのに……
2017/10/05 09:29:01
midnight-railgun
実名顔写真つきじゃなきゃ報じられない事件でもなかろうに
2017/10/05 09:35:10
hitode99
"NHKはこの間、電通の過労自殺事件をはじめ、過労死問題を手厚く報道してきたが、局内で起きた過労死については、遺族から強い要望を受けるまで職員に広く周知していなかった。"
2017/10/05 09:51:14
syoumeiyu
まだ若いのに・・・
2017/10/05 10:01:42
midnightseminar
人手不足だから受信料引き上げるぞって言われたらはてな民はどう反応するのかな
2017/10/05 10:09:07
sugar_jirou
未だに報道、マスコミは労働基準法とかかんけーねーからと思ってそう
2017/10/05 10:09:34
douzokun
自民党は大企業よりだから難しいとしても、民主党が労働改革全力あげてやりますって言えば、結構票集まると思うんだけどなー。
2017/10/05 10:09:40
iasna
NHKは過労死にとやかく言えなくなったわけだが??
2017/10/05 10:13:06
komaru_san
これもアレか。完全に隠蔽しようとしてたけど週刊誌で記事になることがわかったから自ら公表したパターンか。
2017/10/05 10:17:11
azumi_s
”メディア関連企業の長時間労働の是正を求める声がさらに強まりそうだ”そこまでおわかりであれば、この場で朝日さんの取組について語っていただいてもいいんだけれど。
2017/10/05 10:31:12
osnq
トップのブコメにある罰金はその通りにやるべきだと思う。けどNHKって受信料とってるわけだからなぜか視聴者にダメージが行く理不尽さ...
2017/10/05 10:35:38
trashkids
亡くなった方の肖像権とか個人情報どうでもいい感じ毎回不愉快
2017/10/05 10:45:44
natuki893
働き過ぎが美徳と考える日本全体が変わらなければまだまだ被害者は出る。今こうしている瞬間にも。
2017/10/05 10:47:01
guldeen
電通もNHKも、『大企業なりの激務』が部門によって壮絶すぎる。『生活の糧』を得るためのハズの仕事に心酔してたら憔悴して心身を病むって、おかしくない?
2017/10/05 11:04:52
shufuo
大手マスコミ(新聞、テレビ、出版社)に正社員で就職した友人知人が10年で8人過労死(自殺含む)したよ。マスコミは全体が狂ってるから。朝日新聞で過労死した知人もいるよ。
2017/10/05 11:08:52
sds-page
本業は定時だけど定時後は関連会社(副業)みたいなのが流行りそう
2017/10/05 11:10:21
yingze
クロ現かNスペで特集すかな?
2017/10/05 11:34:54
Domino-R
こういう報道へのダブスタ批判はほとんど意味が無い。内部の告発者は自ら従っている事柄を告発するダブルスタンダードな態度を必ず取る(だから裏切りと言われる)。ここでのダブスタ批判は告発者の抑圧だよ。
2017/10/05 11:39:59
sktknko
なんでこんな風に吹かれてる画像なんだろう。もっと良い写真あっただろうに、、
2017/10/05 11:40:14
junjuns7
NHKの記者は夜番もあるし、絶対のべつ幕なしに仕事してる。と、3.11のときの様子を思い出すと思う。
2017/10/05 12:03:06
kiyo_hiko
過労死したくない
2017/10/05 12:16:05
gui1
広告バナーは逢沢りなであってる(´・ω・`)?
2017/10/05 12:17:46
qwerton
おいおい、NHKはヤクザと揶揄される程強引な取り立てで資金豊富なのに人を増やさずこんな若い人を過労死させたってかなり悪質。
2017/10/05 12:23:15
koichi99
どんな職業だろうと過度の労働をすれば死ぬ。うちは関係ないと思ってる企業はいるだろうけど。
2017/10/05 12:24:07
Normalmode
最近うちの会社も36協定見直しでもっと超勤できるよ!やったね!って言ってたけどなかなかトチ狂ってるな
2017/10/05 12:42:13
pikopikopan
建設業もこんな感じ。やりたいからさせとけじゃなくて、100時間で出勤禁止にしないといけない。
2017/10/05 12:42:32
Mabuo_H
電通の報道後でもこういうのが起きてしまうのだから、もうこれは日本の悪習になりつつあるなと思う。たまに[寝るな日本人]と言ったキャッチコピーも見かけるし。
2017/10/05 13:18:15
syunzone
24歳の女性だと大炎上したけれど、31歳の女性だとどれだけ燃えるのか…
2017/10/05 13:29:59
u-chan
これが、アベちゃんの言いなりになっていた最大要因な気がする。
2017/10/05 13:32:41
mrescape
最近三菱系に勤めていた男性と、運送業の男性が過労による自殺していたニュースがあったけど。やはりセンセーショナルなのは女性の死なのか。
2017/10/05 13:51:49
benkeiblog
( 'ㅂ')何度も言うけど「基本業務以外は別料金」やるやらんは個人の自由だし、チャンと見合った報酬提示して本人に決断させろ。 過重労働に見合った報酬させるくらいなら人員補充の方が安く上がる→問題回避
2017/10/05 14:00:45
morendox
日本の長時間労働は無くならない。社会のイニシアティブを女性に奪われないためには、男女の体力差が結果として現れる長時間労働を是認するしかない。男の命と引き換えに、男のプライドを固守する国。そう、武士道。
2017/10/05 14:12:03
sumeshiyagi
高い仕事の成果を社員の過度な努力、無理に頼って求めている企業全部滅べ。働かせ過ぎて人を殺すなんて、自分なら遺族の苦しみ、彼女の辛さを考えて怖くて耐えられない。NHKの上の人間は怖ろしくないのだろうか?
2017/10/05 14:12:55
yujimi-daifuku-2222
これ本当に罪深い話なんですよ。何故なら報道機関は他企業の長時間労働を批判的に報道するし、またしなくてはならないから。/マスコミ同士の庇い合いで、この件をネグらなかった事は素直に褒めたい。
2017/10/05 14:24:59
You-me
なんだろ。うちは残業時間ごまかしましたが死んでないですから!死んでないですから!的な何かを感じなくもない記事かな?参考www.buzzfeed.com
2017/10/05 14:26:27
jmako
自分のポスドクのときの残業時間計算したら、200時間/月超えてたわw 恐らくこの人は実際にはもっとしてたと思う。労災認定のためにもしっかりと残業の時間の記録を残すことが大切だな。
2017/10/05 14:53:07
smilestyle55
NHK=ブラック 知ってたw
2017/10/05 15:14:01
ubiquitous2011
会社なんかに殺されるのはバカらしいと心から思える社会、辞められる社会をつくらないとダメだな。会社に自浄能力は期待できない気も。
2017/10/05 15:14:06
bfms350
朝日に対するダブスタ批判は全くのお門違い。もちろん自社の長時間労働解消に向けて努力をしている前提で、ダブスタになってもいいから長時間労働は批判するべき。ダブスタを恐れて批判できない方がよっぽど悲劇。
2017/10/05 15:23:27
mizuotoha
ご冥福
2017/10/05 15:31:39
Cujo
ぎりぎりもみいさんのしゅうにんまえなのね
2017/10/05 15:36:44
mokomokotezawari
女性を死ぬまでこき使って儲けようとするブラック企業になんで金を払わないといけないのだろう
2017/10/05 15:54:50
tetsuya_m
これを報じてる朝日新聞は大丈夫なのか?夜討ち朝駆けなんて昔から得意げに語る業界なだけにつっこみたくなるよね。マスコミは下請け搾取構造といい長時間労働といい自分のことを棚に上げるダブスタっぷりが酷い
2017/10/05 16:08:07
Jcm
企業に罰金もだけど、80h/月(過労死ライン)以上の超勤をさせた経営者は懲役刑にならんのか。/朝日新聞社の長時間労働はこちら(だから朝日は報じるなという意味ではない。念の為)→ www.buzzfeed.com
2017/10/05 16:37:31
Seitekisyoujyo
なんでこういう事が繰り返されるのかというと、国民が長時間労働を規制せず、助長させるような政党に投票しているからだよ。
2017/10/05 18:24:39
dqareena
過労を甘く見ちゃいけないね。突然死んでしまうこともあるんだから。
2017/10/05 19:32:14
kmon
『「当初は遺族側から公表を望まないとの意向を示されていたので、公表を控えていた。佐戸さんの死をきっかけにした働き方改革を進める上で、外部への公表が必要だと判断した」』
2017/10/05 22:19:15
georgew
この国の企業に関しては、常軌を逸した残業は重い罰金刑でも課さないと根絶できんだろう。もとよりマスコミの過重労働は公然の秘密。
2017/10/06 11:18:34
kamemoge
時間外労働159時間かー
2017/10/06 12:16:47
Louis
四年前の件。その間、NHKはどう電通の過労死を報じてきたのだろう。
2017/10/06 23:32:32
blueribbon
「NHKはこの間、電通の過労自殺事件をはじめ、過労死問題を手厚く報道してきたが、局内で起きた過労死については、遺族から強い要望を受けるまで職員に広く周知していなかった。」