2017/09/27 17:51:54
kita-tuba
「私は三菱につぶされました」25歳社員が自殺 両親が三菱電機を提訴
2017/09/27 18:50:32
kitamati
若者は今のうちに語学を鍛えろ。英語か中国語かどっちでもいい。日本を後にする選択肢をいつでもとれるようにしろ。
2017/09/27 18:55:54
ninosan
一生懸命ディスカバリーチャンネルとコラボし続けていても一気に台無しだよ(´・ω・`)
2017/09/27 19:01:20
coldsleepfailed
しかし三菱いい話無いな…。そうとう老害が上層部に蓄積してるんだろう…
2017/09/27 19:06:01
amaliche
Fortran, Cobol, やはり滅ぼすべき言語だな...
2017/09/27 20:22:04
jtw
悲しいなあ
2017/09/27 20:24:52
nakakzs
技術系で全く違う分野の知識を、それも急に必要とする部署に配属するのって、いじめレベルになるよなと。自主退職させるための手段として用いて、裁判沙汰になる手法もそういう分野違い配属だし。
2017/09/27 21:31:12
klaftwerk
前職で民間研究職から大学・高専ポストに転職した方数名と営業がてら雑談したことあるけど、優秀でも外れ部署に回して意図的に潰すことあるらしいんだよね……採用するの無駄じゃん……
2017/09/27 21:31:29
augsUK
通信系ハードウェア専攻の人間をいきなりソフト開発にするくらいなら、元から採用するなよ。
2017/09/27 22:09:15
watanuki_p
えぐいなぁ
2017/09/27 22:11:30
zakkie
遺族側の主張はそうだろうが、博士であっても専攻分野と合致した仕事ができるのはまれ。専攻と違ったのが原因とするのは無理筋。新人に限らず指導される場面はあるだろうし、この件は会社側にも理があるように思う。
2017/09/27 23:08:37
m-matsuoka
完全なパワハラ。殺人罪で関係者を逮捕するべきだな。
2017/09/27 23:14:29
w1234567
同じ轍を繰り返さないように言うけど、メンタル弱いなあ。そこから上司殴って会社辞めてから本当の自分の人生が始まるのに。
2017/09/27 23:22:00
oobatomoyama
きっと直接の同僚上司はクロだろなぁ。
2017/09/27 23:31:56
slkby
どうしても死ぬならamazonオススメの爆弾作って直接の原因となったやつと一緒に死のう。人を平気で殺すクズな人類は許されてはいけない。報復の恐怖無しでは畜生となる人類は理性を得るため死に怯えなければならない。
2017/09/27 23:39:28
saiid
ここでいうBさんみたいな顕著な指導力不足・マネジメントスキル不足を個人レベルで労働市場上で可視化する仕組みはないものか。結局そういう組織外からのディスインセンティブがないと抑止につながらんと思う。
2017/09/27 23:41:16
jumone
専門外の業務は普通だし、プログラミングならなおさら。単にパワハラが問題
2017/09/27 23:57:33
lliilliilliill
何ともいえない。自殺者やその家族には酷だけどやっぱ内部告発、録音や録画がないと厳しい。周りが全員洗脳されてるとは思えん。
2017/09/27 23:58:29
hinbass
糞ブラック。一時は改善しても性根は治らないので、一度でもこういう事件を犯した会社には近寄らない方が良い。
2017/09/28 00:04:25
nekosichi
25歳はまず博士ではない。恐らく修士。ならば専門外の仕事はどの様な企業でも当たり前の様に与えられるだろう。死者に鞭打ちたくはないが、自意識過剰も程が過ぎる。早々に上司を殴るでもして辞めれなかったのかが疑
2017/09/28 00:17:49
ene0kcal
巧妙なイジメなんだと想像。証拠残しても間接的表現だったり、笑いやクッション表現挟んだり、積極的消極性でバリア貼ってたりするんでしょう。
2017/09/28 00:20:09
mutinomuti
“「大学等の専門課程と異なる業務に従事することは通常のことです」” マッチングしないんだなって印象と合わないなら次の会社でって思えなかったんだろうなって印象。3年経たなくても辞めていい
2017/09/28 00:42:42
notbychoice
同僚が理由わからないと言っているが、あたりまえだろう。事実を消し去ったんだから理由があるはずがない。
2017/09/28 00:44:43
nayuko22
業務についていけないなら適正がなかったってだけの話なので早く仕事変えようよ。電通の過労死もそうだが、死ぬやつらプライド高すぎなのでは?
2017/09/28 01:04:11
bfms350
"大学等の専門課程と異なる業務に従事することは通常のことです"→修士卒みたいだし、そんなの当たり前だわ。だからこそ何で上司や先輩が指導しなかったの?って話だろ。
2017/09/28 01:32:39
folds5
こういうことを放置すると優秀な人間から日本をあとにすることが生き残る道になる。三菱電機の罪は非常に重い
2017/09/28 01:42:58
straychef
だから辞めたらいいだろ
2017/09/28 01:46:05
takeishi
いじめて潰すくらいならなぜ採用するのか
2017/09/28 01:57:29
yoko-hirom
社員を潰しても社は潰れないとの確信がこのような事件を生む。揺ぎ無い上下関係は身分制。身分制は解消すべき。社員が社を潰せるように,或は社員が社に潰されないように。社員の立場を強化する制度が必要。
2017/09/28 02:44:30
zZwIwl
色々考えられなくなっちゃうんだろうけど、それでも辞めるって選択肢はないのかね。
2017/09/28 05:10:13
thesecret3
指導の仕方が非常識というだけでは、法的責任を問うのは難しいのでは。
2017/09/28 05:18:48
Tailin
ほら理系男子が死んでも誰も同情しない 社会・会社を変えようという動きがない
2017/09/28 05:32:30
toronei
もう一桁上の賠償金をとれるようにしないと、あと幹部が刑事罰に問われるようにしないと、この国の企業は改まらないよ。
2017/09/28 05:44:47
moyacab
CUDA Fortran COBOLって欲張りすぎもいいところだなあ どんな業務だ
2017/09/28 05:47:19
megaryu
同調圧力と密閉力が高いと、会社がおかしいのか?自分がおかしいのか?判断が出来なくなるよね。逃げるという選択肢を気軽に選べる風土にするべきだろうな。
2017/09/28 06:09:37
pinkyblue
小中学生なら「逃げる」「降りる」に考え及ばないのも分かるが社会人で「周囲の誰かが用意してあげなきゃその選択できない」のだとしたら精神的に自立できてないのではと思ってしまうなぁ
2017/09/28 06:34:56
uturogi_soy
指導者が「協力しないくせに批判します。」と書かれてて虚しい、マネージメントより本人の根性を重要視する日本ではポピュラーなのよ。
2017/09/28 06:36:31
rankato
Bさんを実名で晒して社会的に潰してほしい。なんでいつも加害者のプライバシーが守られるのか謎。
2017/09/28 07:08:56
ss-vt
「大学等の専門課程と異なる業務に従事することは通常のことです」そこを何とかしたほうがいい/しかし電通の件に比べてやけに厳しいブコメが目につくのは自殺者が男だからか?
2017/09/28 07:13:57
cleome088
会社も学校と同じで感覚でいるのが問題なので小学生でも中学生でもいじめにあったらすぐ転校できる体制を整えるべきだな。逃げ方教えない世の中が悪い。発達障害とかあったらなおさら。
2017/09/28 07:21:47
tincast
イジメが重大リスクとして認識されないと改善のモチベも無いだろうね。こういうの、大体が教育の失敗って印象あるわ。愛国教育だとか平和念仏より、人権についてもっと根っこから理解される必要があると思うわ。
2017/09/28 07:24:18
Pgm48p
高度人材を理不尽な処遇とハラスメントで絶望死させる国日本。大学院卒を専門外の業務に就かせて碌に指導も行わず虐げる職場いじめは、三菱電機の職場体質と人事制度の両面に問題があったから起きたとみるべき
2017/09/28 07:32:01
mofu_fusa
さっさと逃げて中小企業に行けば超有能扱いだったかもしれぬ…つらい
2017/09/28 07:58:45
hotelsekininsya
自殺は他殺じゃない。三菱の言ってる事が揉み消しなのか事実なのかは外部からは分からない。退職という道を選ばなかったのは何故?追い詰められると判断出来なくなるから?
2017/09/28 08:10:53
sirakebu
これが女の子だったら扱い違うんだろうな。 ご冥福お祈りします。
2017/09/28 08:12:42
diveintounlimit
どうせウンコ上司が部下を黙らせてるんだろうと思うんだが。これを読むとどう考えても三菱電機側が聞き取り調査をまともにやってない。
2017/09/28 08:19:13
JohnP
受託で色々見てきたけど、大企業でまともに仕事のやり方を知ってるとこって無かった
2017/09/28 08:20:06
ryun_ryun
三菱電機は前も自殺者出してるし、キリンはこの前の放送で公開パワハラしてたし、三菱重工もパワハラで検索するといっぱい出てくるし、三菱自動車は隠蔽を平気でするし、なんか色々酷い。
2017/09/28 08:20:49
possesioncdp
もちろん自殺した人がメンタル弱いというのはあると思うけど、様子見てたらフォローはできたのではないか。今の時点ではなんとも言えないので強めの発言は控える
2017/09/28 08:30:31
wumf0701
もう一桁上の賠償金とるくらいしないとこういうクソ企業は無くならないと思うね。
2017/09/28 08:31:39
kagerou_ts
悲しい。新卒で入っちゃいかん会社ってことやな…
2017/09/28 08:34:07
globalizer
ちょっと真面目過ぎたかな。専門外の事もいろいろ勉強しておいたら少しは違ったかもしれない。三菱電機が相当おかしな職場なのは勿論だがコンピュータに関する事ならなんでも知ってて当然、という感じだったのかも。
2017/09/28 08:46:38
kaoruko67
真実は追及されなければ。人が亡くなっているんだから。
2017/09/28 08:51:13
miwotsukushi
ここ辞めた友人は本気で「憎いね三菱」と言ってた。ブコメ厳しすぎて怖い…パワハラはアカン。
2017/09/28 08:52:59
cebtis
怖い。「辞めたらいいだろ」というコメントが多いが、鬱になる→病気が希死念慮を起こさせる、という仕組みについてもっと知られるべき
2017/09/28 09:06:29
houjiT
学習を軽視して違う部署や仕事行きが当たり前と呼ばれ、自殺しても「死なずに掴みかかれ」と罵倒される。こうも学問と死を愚弄する国家に将来が、あるか考えようと思ったけど無理だ。ねえよ。そんなもんねぇよ
2017/09/28 09:26:31
majikichi893
パワハラやイジメ認定してるけどさ、ウチの会社で過去鬱になって自殺した人、遺書にある事ない事を書いてて本当に困ったよ。俺が自宅まで写真を撮りにきた、とか。生前挨拶しかした事ないのにも関わらずだよ?
2017/09/28 09:40:24
sekreto
三菱重工のプレス工の話かと思った。
2017/09/28 09:48:33
kotetsu306
同僚が「行きすぎた指導じゃない」と言ってるのは、それが三菱電機標準レベルの指導だからかもしれないな。どうせみんな新卒入社で他の会社は知らないんだろうし
2017/09/28 09:48:40
simabuta
藪の中。内部告発を待つしかないのか。。
2017/09/28 09:58:06
ellm9
泥水すすって生き残る人もいるけど腹壊す人はいるわけで、腹が弱いお前が悪いというのは死人に鞭打つ行為だなと思うし、会社の言い分に理があったら自殺は個人の責任になるんですかね違いますよねという。
2017/09/28 10:04:35
takyam1213
新卒業務がc/cobol/fortranってのは何かやっぱ世界観違うよなー
2017/09/28 10:13:38
suda0803
"卒業アルバムに笑顔でおさまるAさん。" その笑顔をモザイクで隠すんだったら写真貼る意味あるのか…?目線黒塗りとかすりがらす状の処理ならともかく全面モザイクはAVのようで逆に失礼な感じになってる気がする。
2017/09/28 10:19:33
workin
最近の労働相談で一番多い事案はいじめ・いやがらせ関係なんだよなあ。周囲のモチベーションも低下するなど経営リスクなんだけどどこもまかり通っている現状。
2017/09/28 10:21:33
goldhead
現場では「新人なんかいらないのに採用しやがって」みたいな感じだったのかな。大企業はよくわからん。
2017/09/28 10:22:12
room88no9
死ぬならやめてなんにもしないほうがいいと思います
2017/09/28 10:44:34
workingmanisdead
C、Fortran、Cobolを研修時レベルを超えるものをいきなり求められ仕事中これらの使い手(どーせおごちゃん世代の老害でそw)に邪険にされ休日は勉強で息抜きもできない。そりゃ死にたいわ。Cobolが死に絶えてりゃよかたね
2017/09/28 10:45:33
takatomo-h
日本の雇用制度が根本の原因だろ 解雇規制があるからハードウェアエンジニアに無理やりソフトウェアやらせるとか出てくる さっさとジョブ制度にしろよ にしてもソフトウェア"製造"ってネーミングはその時点で地雷臭が
2017/09/28 11:12:59
bml
過払い金が一段落した弁護士が労災自殺で一稼ぎってのはありそう。
2017/09/28 11:16:25
onasussu
でもまあ結果亡くなった子はそう思ってるんだから、会社として組織として上司としての責任は免れないよ。
2017/09/28 11:20:29
o-0-0-o
判官贔屓にならないように気をつけたいですね
2017/09/28 11:39:21
junorag
電通の女子と何が違うというのか。もうちょっと大きく取り上げるべきだと思う。
2017/09/28 11:54:08
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。もちろん虐めた連中は業務上過失致死傷で逮捕すべきではあるが、死んでは取り返しつかない。学生は今のうちに睡運瞑菜を習慣化しておけよ。やらねば社会で簡単に殺されるぞ
2017/09/28 12:01:00
otintinmissile
1.創業60年超の会社、2.プロパーが社長をやっている会社、3.ブランド力だけが頼りの会社、以上の3つの条件が全て当てはまる日本企業は総じてこんな社風なので、コミュ障な就活生は絶対に受験しないように気をつけてね
2017/09/28 12:07:51
KF7757
三菱という超有名企業において、真実はともかくこのような自死のニュースが発生しているのにも関わらず、以前の電通の時のように大きく報道されない事実に、非常に疑問を感じるし絶望を感じる。もっと大きく報道を!
2017/09/28 12:27:54
taxpayers
終身雇用前提の日系企業に就職したら専門が生かせなくなるのは当然の話だろう。元が優秀だったから、不慣れな環境で被害妄想に取り憑かれたんだろうね。サーバ設定のくだりとか、忙しくて忘れてただけだと思うぞ。
2017/09/28 12:29:21
chibikujira
ハードやらせとけばよかったけどね、前職のSIerだと、ハードしかやれない同期がいてソフトウェアに回されたらやばいとか言ってたのがいて、結局、ハードの会社に転職していったな。これは転職しておくべきだった。
2017/09/28 12:31:11
Yaju3D
Cobolって英小文字で書かれると違和感がある。COBOLって書いて欲しい
2017/09/28 12:33:01
wonodas
まぁプログラミング向いてない人は向いてないからなあ。本気で意地悪してるつもりじゃなかったのかもしれん。ただまぁMDISでは働きたくない
2017/09/28 12:38:24
iasna
ひっどい。
2017/09/28 12:38:31
tokoroten999
列挙されてる言語の場合文法じゃなく業務仕様が不明でどういうコーティングをすべきかわからない場合が多いから参考書買ってもなんの足しにもならない場合が多いから。。。
2017/09/28 13:07:41
kujirax
能力が低い人に厳しいのはよくあることなので死ぬのはどうかと思うが、職場として、辞めさせて即戦力を配属してほしかったとか、表に出ない理由もあるかもしれない。
2017/09/28 13:09:42
medakamaster
三菱電機は仕事がうまくできなかったら全体からいじめられる社風なのか。。東芝に近いものを感じる。
2017/09/28 13:15:39
sasa009
自殺する前に会社やめろ議論。。貴重なCOBOL人材が
2017/09/28 13:15:59
Hidemonster
新卒サービス残業毎月100時間で記録取って労基署かけこもうとしたけど病気で断念して命からがら退職した。個人の力でなんとでもなる論者は死ね。
2017/09/28 13:24:46
unhappychoice
スキルミスマッチからのみんな不幸なパターン 会社が悪いってより、離就職の流動性低いからだよなぁ
2017/09/28 13:26:12
bigger
氷山の一角、キツイ指導なんてどこにでもありえる。三菱電機は悪だと思うが、糾弾しても解決しない。 自殺するくらいなら会社辞めろ。三菱に入社したことを賞賛するのではなく、まず子供にそう教えるべきだ。
2017/09/28 13:36:11
kyogoku174
正直、定職に就いて勤め上げなければ社会から外れるって概念をいい加減日本は変えていかないとなぁ。
2017/09/28 13:38:29
lb501
大学院やら東大出て一流企業(電通、三菱)に就職しても勝ち組でもないんだよね。
2017/09/28 13:42:38
hdampty7
業界外の人には分からん部分かもしれないけど、逆に高学歴の人の方がプライドがあったりするせいでプログラムを覚えられない人とかいる。このケースはどうか分からないけど、会社が悪いと簡単には言えない気がする。
2017/09/28 13:52:47
komamix
人気のブコメの人はなぜ海外ではイジメはないと思ったんだろう。たぶん海外行ったことないんだろうな
2017/09/28 14:12:47
sds-page
内部告発が無いとなんとも言えない。ユニクロ潜入のアレみたいに労基の協力者を潜り込ませるとか出来ないものか
2017/09/28 14:16:10
ryusso
自殺した若い人の葬儀に何回か関わったことがある。親はやりきれない、ずーっと泣いている。関係者は逮捕して取り調べたほうが良い。
2017/09/28 14:46:56
chinpokomon_master
まだ何もわかってないのに欠席裁判してるブコメはさぞ普段からもイジメやパワハラしてる人達なんだろうな。
2017/09/28 14:52:30
T_Tachibana
ハードウェアを学んだ人をソフトウェアで使うって生産性の無駄遣いだよな。だから米国にも中国にも負ける|てか今の三菱グループって銀行以外要らなくね?
2017/09/28 14:55:44
btoy
セカンドいじめ・セカンドパワハラとでも言うべきコメント多いな。さすが「若い世代の死因1位が自殺」の国は違うな。
2017/09/28 15:02:09
a_horuru
子供が一流企業に就職が決まった時、親は表面上あまり喜ばないほうがいいかも。コメ欄見てるとプログラマー界での人間関係ってなんか特殊な気がする。コードに神経使う分人間関係にまで神経使う余裕がないのかな。
2017/09/28 15:07:03
ublftbo
死ぬよりも辞めるほうが簡単、「だけど自死を選んでしまう」所に問題の本質があるのだろうが。勝手に情況を仮想して「こっちのほうが簡単」とか軽々しく語るな。
2017/09/28 15:19:34
snowcrush
"息子の同僚たちと話す機会が一度あったのですが、その時に彼らは口を揃えて『寝ないで考えたけど、自殺した理由はまったく思い当たらなかった』" こんな無責任な発言よく親に言えるなー。
2017/09/28 15:21:28
kakaku01
死人に鞭打つブコメやべえな。この国の地獄化に一役買ってる自覚なさそう。
2017/09/28 15:36:42
tkomy
自殺による事件があるたび考える。他の選択肢を作ってあげなかった周りの責任でもあると思うんだ。でも、それを認めたくないから訴える。死んだらどうしようもないからいたたまれない。[自殺][事件][会社][企業][労働]
2017/09/28 15:36:42
hetoheto
三菱の製品は買わないようにしよう。...と思う前から三菱で欲しいものなかったわ
2017/09/28 15:37:00
lifefucker
パワハラは犯罪として扱ってほしい。自分もパワハラ受けたのでわかるけど、逃げないとマジでやばい。
2017/09/28 15:41:43
ubiquitous2011
会社の人間全員が口をあわせている印象。
2017/09/28 16:10:48
mouseion
三菱って昔からパッとしないイメージ。TDLとUSJの優待券でもくれたら評価も180度変わるかもだが。
2017/09/28 16:21:34
frontline
学歴的に生意気な若手を嫌ったいじめかもしれないし、若手側も高飛車なアレだったかもしれないし。どっちも見たことあるからニュースの内容だけでは何とも判断できない。人が死んだということしかわからない。
2017/09/28 16:33:24
movesinthefield
"「大学等の専門課程と異なる業務に従事することは通常のことです」"なんで採用して配属したの?
2017/09/28 16:37:14
Dicer
上司を殴ってやめたらとかコメントあるけど、実際にそれをしたら傷害事件になって更に状況が悪くなるんじゃないの?/理系採用でも大学の勉強・研究内容を無視した配属になるのか。「これが普通」は何かおかしい。
2017/09/28 16:55:08
nem_ran
専門外以外やらせるなんてよくあること、というのは同意。周りの人に箝口令が敷かれているようで、またこの会社他にもあるようで、記事に書かれていない闇があっての自死に至った可能性も。
2017/09/28 17:38:30
toumyou1107
なるほど、男が死ぬと「メンタル弱い」「よくあること」なんていう輩が現れるのか。
2017/09/28 17:47:33
Seitekisyoujyo
自分もプログラマで新人の頃、こういう経験あった。陰湿なエンジニアは割と多いのよね。経験上、弱い者、周囲と違う者に攻撃的で、権威主義的であるのは、特定の職種に限った事ではなく、日本人の特性な気がする。
2017/09/28 18:23:32
schweintan
パワハラは長時間労働と違って証明が難しい。同じことを言われても指導だと受け取る人もいれば、パワハラと取る人もいる。言葉にして助けを求められる人もいれば言葉に出来ない人もいる。批判は簡単だが明日は我が身
2017/09/28 20:25:59
T-miura
首にできんのも一つの要因なのかね?首切れるならいじめるよりも首にする印象だが?
2017/09/28 21:17:15
ryunosinfx
まあ、こんな会社を速く無きものと出来るようなダイナミックさが日本には無いのだろうな
2017/09/29 01:20:05
l-_-ll
パワハラの無い会社など存在するのだろうか
2017/09/29 10:41:34
namazu1203
ついていけないのはこの人だけなのかな?実態がどうなっているのか気になる。