「一般人がいるところで話してちゃだめでしょ」
2017/09/20 18:39:57
anotokinosobaya
最近の若い人って「チミ」って言うの?
2017/09/20 20:27:26
mricopp
これなら『患者』とか『外部の人』が正しそう。"一般人じゃない"医療従事者も入院することくらいあるでしょ?と考えたら一般人かそうでないかの括りは間違っている。わたしは超人になりたい。
2017/09/20 20:57:23
nikousatsu
乗っているのが芸人だったらセーフ
2017/09/20 21:52:56
migurin
医療関係なく、お客様やお取引先様が同乗してるエレベータで社員が私語してたら、まぁたしなめられてもしょうがないかなとは思う。「一般人」については言葉の綾としか。
2017/09/20 22:13:23
zeromoon0
割と関係ないけど、最近ものすごくフランクすぎてイラっとくる医者に何人か出会ってるので、医療従事者はそういうの苦手な人多いのかなと思ってる。
2017/09/20 22:13:26
mori99
エレベーターで仕事の話をしないのは、社会人としてのモラルであり常識。社外の人がめったに来ない自社ビルのエレベーターの中でもするなと会社で教育された。
2017/09/20 22:26:57
yashinegi
一般企業だとたまたま乗り合わせた相手が取引先で、取引切られたりとかも実話であったりする。常識として怒られるレベルの話。
2017/09/20 22:32:07
whkr
「一般の方」なら、なにも問題なかった。
2017/09/20 23:07:13
kawa72
エレベーターに関わらず、仕事中の私語はタブー、話すとしてもバックヤードなど外部者の目と耳の届かないところで。それが守られていないことが多いなと思っていたが、そもそもある世代から伝わっていないようで…
2017/09/20 23:45:17
unakowa
私語がダメではなく、仕事の話がダメ。業種関係なく一般常識だと思ってる。情報漏洩しちゃうよ?
2017/09/20 23:48:14
yamaisan
チンパンジー?どこどこ?
2017/09/21 00:07:06
Risusan
社会人とか関係なしに、エレベーターで喋るのはマナー違反だと思う
2017/09/21 00:13:29
punychan
一般人という言葉がどうして下に見ることになるかわからない。ある文脈での特定のグループから外れたら、天皇も首相も一般人。
2017/09/21 00:14:18
sukekyo
「ねえパパ僕はおかしくないよね。一般人と同じだよね。嫌な奴なんかじゃないよね」というユニコーン「パパは金持ち」という名曲の「一般人」と同じ意味だわなと思った。
2017/09/21 00:25:16
healthy719
そんな突っかかるところでもないでしょ。一般人って表現に大した意味なんてないよ。だったら「同じ業界にいない人」のスマートな表現を提案してくれ。
2017/09/21 00:27:10
nakex1
電車の中や喫茶店で仕事内容や社内・取引先にまつわる話をしてる人を見るのは珍しくない。先輩が新人に訪問先でする話を「指導」してたり。しらふでそれだと酒が入ったらどうなるか思いやられる。
2017/09/21 00:28:34
shigak19
んじゃ「不特定多数の第三者」と言われたら納得したの?悪代官と越後屋がもう一人誰だか分かんない人が居る場で話していたら、越後のちりめん問屋の隠居や旗本の三男坊も苦労しないだろうなあ
2017/09/21 00:40:52
hiro_curry
注意されたことに気持ちの整理が追い付いてないだけ。深呼吸しよう。
2017/09/21 00:51:52
sisya
「一般人」は別に蔑称でもないし、自分を特権扱いしている言葉でもない。単なる「専門」に対する対義語に過ぎない。落ち着いたほうがいい。
2017/09/21 01:00:28
shsh0shsh
お客さんの前で世間話してんじゃねーぞクソ医者が
2017/09/21 01:02:46
hate1229
ブクマが増田の思惑と反対でわろた
2017/09/21 01:04:01
kitamati
一般人って言い方はどうかと思うな。独断と偏見で言えば士業・法曹とバイク屋(頑固親父系)は素人への見下し方が半端ない
2017/09/21 01:09:44
htnmiki
一般人=関係者以外、まあ常識だね。
2017/09/21 01:17:03
fb001870
やべ、気をつけよう…
2017/09/21 01:21:30
smallman
エレベーターで仕事の話をすべきではないというのは常識で、仕事以外の話もすべきではないというのは厳しめのルールだと思う。
2017/09/21 01:26:52
cabas
学生のうちに学べてよかったと思ってこれからもがんばって!関係者に対して一般人て表現はそんなおかしくないよ!
2017/09/21 01:37:43
hyujico
一般人【名詞】公人及び有名人や専門職従事者ではないこと。今回は医療施設の医療従事者に対し、他の人は一般人でもおかしくないやろ。
2017/09/21 01:43:35
bkios
一般人という言葉をその一般人に聞かれていないなら別に問題ないだろ。一般人の逆が高貴な人とでも勘違いしてる?ここでいう一般人はそこの医療従事者以外の人って普通にわかると思うけど。頭に血が上ってるんだろう
2017/09/21 01:52:24
ustam
パンティー…まちがえたパンピー。
2017/09/21 02:01:58
i_ko10mi
そもそもエレベーターの中での私語はダメでしょう。許されるのは身内のみが乗っている時だけ。そのくらいのマナーは知らなきゃいけない。/まだ学生さんなら今のうちに注意してもらえてよかったね。
2017/09/21 02:22:28
doas1999
エレベーターで喋るなとか、「一般人」は常識とかはアレだけど、上位ブコメがだいたい正しいという感覚。
2017/09/21 02:29:56
notbychoice
その文脈なら一般人を医療従事者以外としか捉えられないな。そして注意は、してくれてると思った方がいい。
2017/09/21 02:50:10
lnimroder
「エレベーターで喋るのはマナー違反」とか気持ち悪い。そうやって自縄自縛なルールばかり増やすから社会が生きづらくなるんだ。
2017/09/21 02:50:56
ore_de_work
常識の前にNDA
2017/09/21 03:24:06
moegi_yg
医療関係は生死に関わるからプライバシーの尊重の重要性はかなり高いだろう。/あと、エレベーターはコンクリに囲まれた筒に入ってるから、騒音の原因になるとかってのもありそう。
2017/09/21 03:33:28
kamiokando
バイトしてたweb屋では社長ともう一人のバイトが「パンピー」って言ってた。なんなのこいつら?って思った。お前らも一般人じゃないのかよ。
2017/09/21 03:45:19
la25
こういう場で使われる一般って、ウチとヨソのヨソっていう意味で上下のニュアンスはあまりなく、割といろんな業界で使われてる気がする。
2017/09/21 03:58:00
WinterMute
エレベーターで喋るのがマナー違反とか初めて聞いた
2017/09/21 04:49:26
KAZ99K
根本的な問題として、「一般人が耳に入れると不快に思う」可能性について想像力を働かせる必要があると思う。同業じゃない友人に飲みついでにでも話を聞いたらどういうことか分かる。
2017/09/21 04:50:59
hoihoitea
マスコミや芸能人の一般の人みたいな表現に怒ってそう。
2017/09/21 05:01:12
mamiske
なんで自分たちが一般人より偉いことを内包する表現だと感じたんだろう。"「一般人」ってチミはどんだけ偉いんだって"
2017/09/21 05:15:42
allezvous
学生が遊んでやがると来院者に思われたくないんでしょ
2017/09/21 05:20:00
warulaw
この場合、関係者外=一般人でも問題ないかと思う。
2017/09/21 05:45:51
mugi-yama
プライドの高そうな増田だなァ
2017/09/21 06:12:10
soyogon
守秘義務の高い業務の場合、関係者以外が居合わせる場所で仕事の話はNG。個人情報なくてもたあいないと思った話でも、聞きかじりで曲解され思わぬ噂やトラブルになる事もままある
2017/09/21 06:14:52
amatou310
エレベーターで喋らないルールきもいとか言われてるけど、ああいう密室で至近距離で話されると嫌なものだよ。たかだか数秒〜数十秒なんだから我慢すればよくない?
2017/09/21 06:16:35
gendou
患者さんが聞き耳を立てている可能性があるので特に特定の患者さんの名前など出ようものなら最悪名誉毀損だよね。
2017/09/21 06:28:25
nakatakex
身内だけで乗ってたとしても確かにエレベーターではほとんど喋らないな。でもそれはマナーってよりも急にしんとした空間に入った違和感とか加速減速とかが会話を妨げる感じだな。まあ平気な人は平気なんだろうけど
2017/09/21 06:33:30
kazukan
「個人情報にならない他愛ない話」って医療関係の話だとしたらNGなのでは。。今日の天気の話とかならセーフ
2017/09/21 06:35:43
augsUK
難癖つけてまで反論したくなるほど頭に血が上るクセを直した方がいいよ。もっと重要な場面でそのうち信頼を失うよ。
2017/09/21 07:02:11
amikonds
オタクの話かと思った。一般人の前ではやめとけって
2017/09/21 07:07:11
nowa_s
先日、電車の中で「今日は下血多かったね」「ねー。終わったら次、みたいな」って会話が聞こえて、ウヘァな気分になった自分にはタイムリーな増田。"個人情報にならない他愛ない話"かもしれないけど、ヤなもんだった
2017/09/21 07:15:17
yingze
「社外」の人が乗り合わせた時にあまり話はしない。病院内で「一般人」って患者か、患者の家族か、業者しか思いつかんけど、そりゃ学生がペラペラ喋ってたらたしなめるわな。
2017/09/21 07:17:25
agnusdei28
これとは違うけど、子どもの頃に母親からよく「どこにどんな人がいるかわからないから、外で親の仕事の話はしてはいけないよ」って言われてた。
2017/09/21 07:30:50
kingpon
お医者様よりWatson先生の方がいいな~
2017/09/21 07:39:13
alpha_zero
マナー以前に身内以外が乗ってるエレベーターでお喋りしたくなるの?お喋り好きなのね
2017/09/21 07:40:36
shoh8
壁に耳ありジョージとメアリー
2017/09/21 07:43:13
sny22015
民間人て言われるよりマシだし、パンピーて言われるよりマシだし、金ヅルて言われるよりマシだし、お客様と言われるとモヤモヤするから一般人でいいよ
2017/09/21 07:44:53
jeanpierre69
庶民っていうやつもいるからね。笑って流そう。
2017/09/21 07:52:25
ryokujya
エレベーターの中ではみんなで階数表示を見上げるのがマナー
2017/09/21 07:53:15
sirobu
エレベーターで話した内容が拡散されることがあるから関係者外秘の話はするなってことでしょ。一般企業でもいまや当然だと思ってたけど、ブコメ見る限りそうでもない?
2017/09/21 07:54:16
zheyang
仕事の話なのか仕事と無関係な話なのか、濁してるのがもやもやする。
2017/09/21 07:56:55
Dai44
極端にいうと「Aさん今夜が山だよねー、あ、Aさんのご家族!!」ってだけでしょ
2017/09/21 07:58:11
shiori_lov
こいつ医者になってほしくねーわ
2017/09/21 07:59:39
gomez_se
僕が同じ事を言うなら、関係者以外という単語を使うかな
2017/09/21 08:00:46
sunayuki
新人研修の割とはじめの方に言われるやつ
2017/09/21 08:04:13
Pandasista
お医者様からするとお客様は変だし、全員が患者様でもないし表現の難しいところ。 一般の方なら少し丁寧か。 無用な不興を買わないよう未然にたしなめられたのでは。
2017/09/21 08:06:29
rain-tree
この場合の一般人は"身内(これも比喩であって、要は同業者ってこと)以外"くらいの意味しかないだろう。
2017/09/21 08:06:44
akihiro2015313
まぁ力抜けと一言いったあとに、医者のマナーって先生によって結構違って、スクラブを手術室以外で着るのは×とか、クロックスダメとか、場所、医局によって違うんだよね。
2017/09/21 08:14:26
a_ma0702
一般人ていう表現がカチンときたんだと思うが、指摘としては普通かと。必要ない話なら尚更。医療もそろそろ内容によってはサービス業だし、自分が吸収すべきところと反面教師にすべきところを分ける必要があるかと。
2017/09/21 08:17:09
seiroten
「一般人」という単語に難癖つけたいだけのような気がするが、さほど変でもない。学生だからわかんないか。
2017/09/21 08:17:24
tchy66
エレベーターという密室の中で、聞きたくもない他人の会話を聞かせないでくれ。
2017/09/21 08:18:02
bengal00
「一般の方」ならそんなに変とも思わないので、言い方だなあ
2017/09/21 08:18:55
Caerleon0327
なぜここで聞く?
2017/09/21 08:21:59
quality1
医者が逸般人なので「うるせーぞお前ら」という意では
2017/09/21 08:22:05
lastline
誰かが乗ってるエレベーターって公私問わず込み入った話しないでしょっていう。何階で降りるかくらいはするけど。
2017/09/21 08:31:44
yogasa
普通エレベーターの中でぺちゃくちゃ喋らないよ……
2017/09/21 08:38:17
tanizakura
重症の患者さんの家族が乗ってくることもあるからなぁ。医療関係者の他愛ない話でもそう言う時はイライラしたり落ち込んだり。面には出さないけどね。八つ当たりってわかってるからね。
2017/09/21 08:38:40
luccafort
どういう経緯かわからんが医療関係者なら守秘義務があるし、プライバシーの問題もあるからそう言ったのではないか? そこまで突っかかる必要ないんじゃない。
2017/09/21 08:49:58
kidspong
本当に「一般人」という言葉が気になったのかな?「注意を受けた」という羞恥を打ち消すために相手の非となり得る部分を無理矢理見つけ出して批判してるような印象。あくまで印象。
2017/09/21 08:50:18
the-hosi
勉強になった。話題提供ありがとう
2017/09/21 08:51:18
QueSTioN
服装によっては学生であることは関係者以外には分からないわけで、勤めてる立場としては不要に勤務先の評判落としたくないと思うのは自然だと思うが。
2017/09/21 08:58:44
Outfielder
「病院関係者以外、患者と家族と見舞客を含む、出入業者はどっちでもよい」を一言で示す概念があれば解決
2017/09/21 08:58:55
nonorth
われわれサラリーマンは「社外」の人の前で話しちゃダメと言えるから便利
2017/09/21 09:00:26
eurisko1
だれが聞いているのかわからないところで、口を閉じられないならこの仕事は向かないよ。
2017/09/21 09:00:52
kazoo_oo
「一般の人」とするだけで、何も意味変わってないのにニュアンス変わる感じがする。日本語難しいな。
2017/09/21 09:04:51
nomitori
言葉の綾でもそこでとっさに「一般人」って言葉がでてくるヤツぁダメやで
2017/09/21 09:13:23
neo_Neutral
一般企業では、パブリックスペースでの業務に関係する会話を禁止しています。/新入社員教育でやるんじゃないかな。/エレベータ内、電車内、居酒屋での業務会話で、第三者に多種の情報漏えいを防ぐためです。
2017/09/21 09:19:12
ya--mada
ソーシャルハックとかスカベンジングとかあるので、機微情報扱う人は気をつけた方が良いとは思う。
2017/09/21 09:19:58
Kil
一般人を、「関係者以外」という意味合いで使うことに対する抵抗ってそんなにあるのかと純粋に驚く。そして注意の内容は至極当然のことだよね。
2017/09/21 09:21:28
Taqm
医師は患者さんやその家族がいるところでは、私的な会話すら慎むよう言われる。患者さんから苦情が来る。同様の理由でSNSもやらない方が良いとされる。
2017/09/21 09:21:51
fuka_fuka
「顔見知りでない人」が同乗しているエレベーターで会話を続けている人間(成人)は老若男女例外なく「思慮が足りない人」認定されると思っておくのがよい。
2017/09/21 09:23:08
seachikin
こういうのみると教育とか指導とか大変だよなぁと思う。それも仕事なんだろうけど自分も言葉尻も気を付けないとなぁ。
2017/09/21 09:24:41
sukoyakacha
怒られてムカつくけど、怒られたのでムカついてるって言うとバカみたいで恥ずかしいから揚げ足を探さなきゃ!!!っていう気持ち。わかるよ
2017/09/21 09:26:44
mats3003
エレベーターの中で、業務に直結する話でなくても、第三者がいるならば私語を慎むのは、ビジネスマナーとしては、そろそろ常識になりつつある。昔はエレベータートークなんてのもあったが、時代が変わった。
2017/09/21 09:28:38
opera627
話の内容如何ではマナー云々の話じゃなかったとなるし、「一般人」はある事に対し関係が無い人物なのでマウンティングワードでも無い。というか「一緒にいた学生は「ご尤も」という感じ。」って第三者視点なんなの。
2017/09/21 09:29:07
pikopikopan
場合によっちゃあ、クレーム案件になる訳で。とっさに出た言葉が一般人ってだけかと/ちなみに私の場合、他社の人が乗り合わせたエレベーターで、これから行くお葬式の話してたら社長にわざわざ言いに来た人が居た
2017/09/21 09:29:16
ayakakoga68
仕事中であればエレベーターの中で話さないのは常識な気がする。 もちろん自分たちだけなら別だし、患者さんとかを一般人という言い方をするのはいただけないけど、エレベーター内で無駄口はするべきじゃない
2017/09/21 09:31:12
yetch
全く知らないアイドルが、スタッフの評価や舞台裏の準備の話をしてたら嫌だなあ
2017/09/21 09:33:16
junglejungle
普通は部外者と言うでしょ。医療従事者であったら他院の人は聞いていいのか?
2017/09/21 09:36:43
uo_uo
注意されたことが気にくわないから、相手の言葉の綾に噛みついてる気がするなあ。
2017/09/21 09:37:39
mocchi_rie
そもそも学生でしょう?患者と同じエレベーターに乗るってことは実習中と思われるが、病院内での私語は控えるよう言われていないのかな。
2017/09/21 09:42:32
sisui_ro
「この内容なら問題ない」というのを許してると、「うっかり」問題ある内容も話してしまう恐れがあるから、最初っから程度関係なく禁止するのが安全側。あとお客様がいるところで従業員は私語なんてしないのが当然だ
2017/09/21 09:45:22
hiruhikoando
オープンキッチンやコスト削減でバックヤードがだんだん狭くなっていったため私語が見えるようになったんだよなあ。バイトに「メールで頂戴」と言った後、空気読んでくれんかとボヤく店長もよく見る。
2017/09/21 09:47:20
sds-page
「患者さん」だと出入りの業者が含まれないし「外部の人」だと患者さんに冷たいような気もするし「一般人」はベストな表現じゃないとしてもまぁ妥当かなと
2017/09/21 09:50:43
tokinaka
マナー以前にエレベータ内の他人は聞き耳たててるような状態だ、自衛的に別のところで喋ろう。
2017/09/21 09:57:34
hiby
マナーではなく法令遵守の範疇。言葉尻を捉えて文句言ってるあたり感情的になってるだけの気もする。エレベーターの移動中とかあれだけ僅かな時間に黙っていられない人が良く居るけどそっちのが信じられない。
2017/09/21 10:01:02
p-2yan
ブコメみて”常識”を初知り。まぁ他人がいるエレベーターでは基本的に話しないけれど、常識とは/休憩中でも見られているって言うし、医療従事者なら服装とかで判別しやすそうなので注意するに越したことはない
2017/09/21 10:06:06
mrescape
言葉は受け手に依存する。もちろん言い方は他にもあったと思うけど、一般人=医療従事者以外の特別じゃない人だと思っているのは他ならぬあなただよ。話し手がどんな意図で一般人と言ったかはわからないからね。
2017/09/21 10:07:49
Pome
エレベータ内で会話しないって社会人としてのマナーですが。何分も乗らないんだからその間ぐらい黙ってろよ / 「マナー違反気持ち悪い」が星集めててびっくりだわ
2017/09/21 10:08:05
yokosuque
クレーム防止のための注意でしょう。特にエレベーターがついていて実習生受け入れているような大きさの病院だと。院外の人とか関係者以外の人、だったらなお良かったとは思う。
2017/09/21 10:09:14
dusttrail
普通のことだけど、「正確に意図を理解できてるかはともかく言ってることはわかる気がする」程度にしかわからないんだ。その理解力で医療に従事するのは怖い。
2017/09/21 10:12:33
ustar
関係ないけどエレベータのような閉鎖空間でひたすらオタクの人たちの濃い会話を聞かされたりすると一般人がいるところで話してちゃだめでしょと思う
2017/09/21 10:17:06
giyo381
想定してみろよ
2017/09/21 10:17:28
savoy3
繊細チンピラの者ですが、昔イベントに早く着いちゃった時に「一般の方ですか?」と聞かれてすごい不快に感じた。「一般の人」って直接言われると見下されてる感じがする
2017/09/21 10:18:41
irodori_kotori
もしも私がそのエレベーターに乗り合わせたら、たとえその場で個人情報が出てなくても普段からこの調子で個人情報も漏らしてそうって不信感持つよ。/「一般人」には、ある事に特別関わりのない人の意味もある。
2017/09/21 10:20:32
fatpapa
公的機関は勿論一般企業でも仕事中エレベーターで話はすべきじゃない。誰が乗ってるかわからん所で社員証ぶら下げて客や同僚の愚痴や打合せ内容とかよく話せるなと思う事が。他愛ない話が組織の品位を落とす事もある
2017/09/21 10:24:48
dande_camel
なんかな…きになる言い方
2017/09/21 10:47:08
sakidatsumono
うーん、医療介護職の雑談ってあんまり一般人が聞いて気持ちのよいものではないなあ。職場近くに病院があるので近くの公園でよく聞くけど、近づかないようにしている。
2017/09/21 10:48:29
NOV1975
関係者ではない人の総称として一般人と呼ぶのは普通。患者以外でも出入りの業者とか、患者の家族とか、泥棒とかスパイとかいるでしょ。
2017/09/21 10:51:42
broccomini
お客さんの前で仕事中におしゃべりしてたのがダメなのかもと思った
2017/09/21 10:51:51
nobiox
非業界関係者を一般人と略すのは、IT土方でもブラック外食産業でもごく普通。「『一般人』ってチミはどんだけ偉いんだ」なんて思うのは、増田自身に「医者は偉い」というエリート意識があるからでしょ。
2017/09/21 10:52:10
natuki893
病院内で医療従事者が私的な事を話しているのはいい印象を持たれない。まだ学生だからわからないのだろうけど。従業員控え室とか休憩時間に食堂でとかならOK.
2017/09/21 10:53:02
notr85
学生だな〜〜としか。ブコメにもあるけど気持ちの整理が追いついてなくてなんか言いたいってのが伝わってくる
2017/09/21 10:54:13
biofenix
関係者以外って言ってくれれば納得したのかな。エレベーターに限らず仕事の話を職場以外でしないほうがいいと思う。
2017/09/21 10:55:02
camellow
「非関係者」の事を「一般人」と言うぐらいの事はどこの業界でもある。お前こそなにか医療職を特別視してるんではないか?
2017/09/21 10:57:17
iasna
聞いてる人がいつ自分の患者になるか わからないからそう言ったんじゃないの?
2017/09/21 10:58:18
amsfish
仕事だろうが私語だろうが、わざわざ他の人も乗ってるエレベーターで会話する人が苦手。数秒我慢できないのかと。
2017/09/21 10:58:49
healthyhiroshi
怒られてヘソ曲げてるだけだろ
2017/09/21 11:05:32
haretaL512
なんでも物事には理由があるはずやで。そう一般人と言わなきゃいけない理由がサ
2017/09/21 11:09:32
AyanoIchijo
一般人に深い意味はないのでは。まあでもつい喋っちゃう気持ちはわかる。次から気を付けよう。
2017/09/21 11:10:59
nenesan0102
どこで誰が聞いてるかわからんからダメだよ
2017/09/21 11:12:39
mekemon
選民思想がいやってこと?医療はそれだけ特殊ってことでしょ。先生は自覚を持たせる為に言ったんじゃないの。
2017/09/21 11:23:12
tottotto2009
エレベーターの中というのは特殊な空間だよね。医者の卵というのもあると思うよ。医者というのは特権階級なので、一般人から特別視される階級ということを自覚した方がいいかも。
2017/09/21 11:23:31
oroshigane30
「一般人」は良いとしても、「素人さん」だけは絶対許せない
2017/09/21 11:26:17
Dursan
「医療従事者以外の人」、、、、、長い、、、、、
2017/09/21 11:41:42
nachurie
一般人って言葉にそこまで敏感になる増田のほうが選民思想に染まりかけているのでは。どこでも使うよ。
2017/09/21 11:43:33
toyoben
エレベーターの中での会話は❌とは思わないが、部外者がいるところで仕事の話をしないってのは、そのとおりだと思う。ただ、仕事中の私語禁止ってのは境目が難しいんだよなぁ。うちでも良く言われるけど…。
2017/09/21 11:47:18
y0155003
クレームの報告を受ける立場になって初めてわかることでは。息苦しいルールに感じるが、そうしておいた方が後々面倒くさくない。
2017/09/21 12:02:21
muu2000
自縄自縛とかじゃなくて、単純に私語をしてるとクレームが入る業界もありますよ
2017/09/21 12:08:34
yabu_kyu
大体どこの現場もエレベーターに「気を付けて話せ」という啓発シールが貼ってある。
2017/09/21 12:22:40
teebeetee
「チンパンジーがいるところで話してちゃだめでしょ」
2017/09/21 12:29:40
Matoc
個人情報保護のコンプライアンス云々言われてる昨今じゃ常識レベルの話だと思うけど…エレベーター乗ってるのが本当に身内もわからんし固有名詞出さなければとかそんな問題じゃない
2017/09/21 12:30:19
aaaaiyaaaa
話の中身じゃなくて私語は慎めということでは。
2017/09/21 12:31:12
rub73
他人って言葉はすごく冷たさを感じる。医療従事者と区別した際に一般人のほうがしっくりくるな。
2017/09/21 12:31:30
nekosanto
常識であるって言い切るのは危ないなと思ったので気をつけよ~会社での教育なんて特にめっちゃローカルだよね しょうもないことでそんな常識も知らないのとか怒るの、本当効率わるい教育だと思う
2017/09/21 12:31:39
Domino-R
最近はエレベータでの私語禁止は一般的だが、電車での通話はマナー違反ってのと同類な感じ。/エレベータも電車も動作音が静かになったことが関係してる気がする。うるさいと却って他人のお喋りも気にならない。
2017/09/21 12:36:00
itotto
あまり他人から注意された経験がないのかな?
2017/09/21 12:38:49
delphinus35
当たり前のマナーだし「一般人」にも特に違和感ないが……まあ、学生だしね。
2017/09/21 12:48:19
yujimi-daifuku-2222
情報セキュリティの観点から、自社の執務スペース以外で、社外に広報している以上の社内情報をみだりに口にするのは、多くの業種、職種でNGだと思いますよ。
2017/09/21 12:50:12
izukoko
指摘内容はごく真っ当。情報漏洩は「他愛のない会話」がいちばんあぶない。まあこういう注意は場当たり的にするのではなく、実習に入る前にオリエンテーションで徹底しておくべきだろうなあ。
2017/09/21 12:54:10
hobbling
最近は普通の会社でもコンプライアンス教育でエレベータの会話は禁止だよ。
2017/09/21 12:54:34
T_Tachibana
病院職員は階段を使いましょう(家族が最近入院した病院の貼紙。私の昔の勤務先でも推奨されてた)それはともかく共用エレベーターでの私語はよくないね。
2017/09/21 12:55:47
keitone
youtuberに一般人って言われるよりはまだマシかなあ
2017/09/21 12:57:40
Helfard
その他愛ない話の内容を一語一句さらしてみ? 多分本当の問題はそこにある。
2017/09/21 12:58:35
yulalila
一般人という言葉にどれほど差別意識が含まれるかはともかく、エレベーターではお静かに。論点ずらして失敗を隠そうとするんじゃないよ。
2017/09/21 12:59:57
otihateten3510
一般人という用語の代替語が欲しい othersだよ
2017/09/21 13:03:51
vlxst1224
注意されたり怒られたりした時に相手の方に非があると考えてしまうというのは防衛本能の一種だろうか。特に一般常識とかマナーについての指摘みたいな「知らなかったことが恥ずかしい」と自覚できるケースに顕著
2017/09/21 13:08:48
raf00
エレベーターで仕事の話をしちゃいけないのは社会全般で徹底すべき基本的マナー。その上で対象は「そのときの話題における公開可能範囲以外に人がいる」という意味合いなので、「一般人に」は優しく言ってる方だな。
2017/09/21 13:11:15
hinail
医療ドラマは描写云々の前に根底からありえない代物だったのか
2017/09/21 13:16:54
kuniku
外国人(欧米人)はエレベーターで喋りまくるで。by楽◯タワーのビル
2017/09/21 13:34:38
pmint
人気のコメントが押し並べて怖いんだけど、患者様やお取引先様に話し掛けられても無視するの? / スターが多数付いてるから人気のコメントな訳だけど、ちょっと常識持ったほうがいい。/ ジョブズなら即刻クビにしてる
2017/09/21 13:39:23
foom_99
外人が初めて日本に行ったときにエレベーター前で、「みんな静かになるから見てな」っていうと面白がる。日本あるあるネタ。
2017/09/21 13:39:43
hate_flag
コンビニで店員が業務のハナシをしていても「私語をするな!」と客に怒られるアレと似たようなもんかな。別に個人情報含んでなきゃどこで話してもいいだろ。聞き耳立てる奴が悪い
2017/09/21 13:42:28
kazutaka_ueyama
医療介護系て広義では接客業かな。日常の憂さ晴らしとかになると必然的にお客さん(患者)とかの悪口になる可能性も有りそうだし。
2017/09/21 13:56:17
tokiwafoto
天皇以外みんなどれだけ偉くても「一般人」だと思ってる
2017/09/21 14:07:44
kojinjouhou
この人は増田でなんでもペラペラ書き込みそうだから、そっちの方を気をつけたら?
2017/09/21 14:09:27
kurumiwallnut
明日になれば、消化できる。
2017/09/21 14:19:27
Elenoa
一般人は芸能人が入院したりすると結構ミーハーになる。医師とか。
2017/09/21 15:05:31
hisamura75
まぁ深呼吸しとけ。君がカチンと来てるだけやで/他人の話の内容が丸分かりになるので職場や客先のエレベータでは避けた方がいいやろね。デパートやホテルのエレベータはどうでもいい。
2017/09/21 15:24:00
takeshiketa
注意耐性なさすぎだろ。誰が(どの組織が)なにを言ってるか分かるレベルで聞こえるし、どう飛躍した解釈されるか分からないし、短時間なのだから機密レベルかどうか考えながら話すよりは黙る方に倒しとけばいいし、
2017/09/21 15:28:38
primedesignworks
芸能界の言う「一般人」「普通の人」に比べてイラっと来ないのは、「一般人」が目に耳にする場所で発言していないからかな。芸能界はニヤニヤしながら言うから感じ悪いんだろうな。
2017/09/21 15:29:29
kazuau
「関係者」に対する「一般人」でしょう。「部外者」と呼ぶよりは柔らかい。で、ホテルのエレベーターで客がいるのに従業員同士が私語を交わすのと同じようにマナーが悪い行為だと思う。
2017/09/21 15:35:14
dogear1988
例えば飲食店ではゴキブリやトイレや休憩という言葉を使わずに当たり障りのない別の言葉を使う。どの業界でも顧客に対しては敏感なのよ。
2017/09/21 15:36:07
jou2
オタクな話は人に聞かれるとこですんなよクソがって話かと思ったら違った
2017/09/21 16:28:46
sub_low
これぞ学生気分が抜けてない好例
2017/09/21 16:59:09
longroof
仕事中の私語とは(´・ω・`)…
2017/09/21 17:04:50
kaoru780
まだ学生でも医療にかかわる現場にいるときは他愛無い話もしてはいけないでしょう。ましてや一般の方が乗っていて学生複数人とは…。ちなみにうちの近くの病院では医師、看護師はエレベーター禁止で階段でしたよ。
2017/09/21 17:12:11
osakana110
関係者以外がいるところでの私語は厳禁というのは、社会人として一般常識だし、関係者以外の反対語として一般人という呼び方は普通にする。 情報流出だけでなく、関係者以外の方の心情だったり諸々与える影響は大き
2017/09/21 17:17:06
splitaces
職場のエレベータで会話しないというのはセキュリティの観点から常識だよね。壁に耳あり障子に目あり。
2017/09/21 17:39:12
tocco-toco
「一般人」には病院で白衣を着ていれば医師なのか学生なのかなんて区別がつかないのだから、その病院の医師としての発言として受け止められるという責任は感じた方がいいと思う。
2017/09/21 19:34:27
kuxttoba
そういや東京医科大学病院勤務の人がわざわざ近隣オフィスビルの喫煙所に来てベラベラといろいろ喋ってるな。
2017/09/21 21:35:19
estragon
エレベータでの会話は慎む、関係者以外がいる可能性がある場所で仕事の会話は慎む。これらは適切な指導だと思う。「一般人」に引っかかったのは何でなのかな。関係者以外を指す用語として一般的だと思うけども
2017/09/21 21:39:43
rgfx
昔のオタクが言う「民間人」みたいなもんでは
2017/09/22 14:07:17
carl_s
情報扱う業種なら不特定多数がいる場所での不用意な発言は避けるものだし、小声って当人たちが思うほど小さくはないし、映画やドラマと違って周囲の人間の聴力が急激に低下する現象も発生しないし。
2017/09/22 15:28:13
REV
既出だが、「EVは顧客用。スタッフは階段を利用しろ」って指導されていないんだ。
2017/09/24 09:27:49
uza_momo
呼称になぜこだわるとこじゃないし、社会人としてマナーだけどな。 言われた当事者への想像力があれば、と思う。