2017/09/13 10:26:00
cloq
内心なんてものは無いよ。無いものに決まりごとは当てはめられない
2017/09/13 11:34:07
REV
思うだけ、もしくは、チラシの裏に書くだけなら、19条 思想及び良心の自由 21条 表現の自由   で保護されるが、実行したり、大声で叫ぶと 14条 差別の禁止 25条 生存権 に引っかかる予感。
2017/09/13 12:51:32
nezime
心内(知んない)よ
2017/09/13 13:25:37
NOV1975
君は内心で差別するやつを内心で差別するやつだと内心で差別していないか?
2017/09/13 13:37:18
locust0138
すごーい! 君は他人の心を読むのが得意なフレンズなんだね!/「このおっさんは脳内で女性社員にセクハラしているからクビにしろ」「このいじめられっ子は脳内で同級生を皆殺しにしているから逮捕しろ」みたいな
2017/09/13 13:54:30
kurakano
内心天に響くって書くと宗教用語みたいだぬ。
2017/09/13 14:06:57
el-condor
1.差別的行動(表現含む)により差別が当然のものとなることが問題で内心で思っている「だけ」なら害は薄い/2.行動発言表現は観測することが可能だが内心を正確に観測するのは無理/というあたり。
2017/09/13 14:48:39
sharp_m
思想統一願望云々
2017/09/13 15:09:09
tomiyai
考えてることは実現しがちなので内心でも差別しないに越したことはない。自分への戒めとしてはその通りですよ。
2017/09/13 15:14:34
zeromoon0
「あーあ、あいつら全員死なねえかな」みたいな愚痴もヘイトスピーチと捉えられる世の中の音がする。
2017/09/13 16:59:07
ulsta
行動しなきゃ実害がないからひとまずセーフというのが法律。もし理想を実現するなら思想を広めていかなきゃいけない。例えば宗教、哲学で。そこまでして他人の心の中を変えたいと思う人がそもそも少ないんだ世の中は
2017/09/13 17:15:39
N0sta19ia
内心を規制し始めるとその後に待つのは権力の暴走/増田には治安維持法っていうとっておきの法律がある
2017/09/13 17:18:36
kori3110
他人の内心を裁くことを正当化できるならご自由に
2017/09/13 17:21:24
picnic611
思想警察「今、国家転覆を心に誓ったな!逮捕なり!」
2017/09/13 17:32:45
kazuau
そもそも「法の下の平等」って立法や法の運用で平等に扱うこと(≒差別されないこと)の保障であって、個人の表現や内心は直接関係ないよね。憲法14条の私人間効力は最高裁判例も限定的だし。
2017/09/13 17:55:58
hogefugapiyox
釣り?これが本当に本心だと言うなら、ちょっと笑えないけど
2017/09/13 18:01:50
syrup350g
右ストレートでぶっとばす 真っすぐいってぶっとばす 右ストレートでぶっとばす 真っすぐいってぶっとばす 右ストレートでぶっとばす 真っすぐいってぶっとばす 右ストレートでぶっとばす 真っすぐいってぶっとばす
2017/09/13 18:10:34
citron_908
正当化されるんじゃなくてそれ( 他人の内心を裁くこと)が許されるのは神だけだから
2017/09/13 18:14:06
sisya
良くない考え方ではあるかもしれない。だが、心で思うことを制御できる人はいない。増田が記事中でやっていることだ。だから差別的思考を持つことは許し「良くない考え方だな」と気づくための猶予としている。
2017/09/13 18:15:06
lapk
なんだこの増田バカか?と今では当たり前のように思えるけどかつては思想だけでもいろいろ迫害されてきたわけだし、これも人類が獲得してきた自由のひとつなんだよなあ
2017/09/13 18:20:42
noaim
内心では自分は平等主義者で差別してないと思い込んでいる差別者なんかいくらでもいるんだから、内心なんて何にもアテにならないぞ。実際の差別そのものこそが問題だぞ。
2017/09/13 18:25:56
egory_cat
じゃあ全員性犯罪で逮捕で
2017/09/13 18:30:08
maro218
この件に限らず、他人に無謬性を求め出すとだいたいろくなことにならない
2017/09/13 18:36:11
giyo381
内心の自由まで奪っていくのか(驚愕)やはりサヨクこそファシスト。まあ、スターリンの一国社会主義自体ファシスト以外の何者でもなかったし。あー怖い怖い。サヨク怖いわー
2017/09/13 18:40:08
ultrabox
内心だけなら他人には知る術がないから禁止しても無意味ってことだろJK。これが分からない増田はエスパーである可能性が微レ存
2017/09/13 18:48:23
nakatakex
まあちょっとわかるけどね、内心と行動ってそんなに切り離せないし。面接で嘘の自分語りがきついって人多いでしょ
2017/09/13 18:48:36
ynakajima
倫理的な問題と法的な問題がごっちゃになってないか
2017/09/13 18:52:52
sub_low
心で思うことを規制するってのはなかなか難しいな。俺の思考がダダ漏れならしかたないけど、その場合は差別以上に問題なことがダダ漏れで俺生きていけない。
2017/09/13 18:53:26
mutinomuti
内心である限り本人の脳内だけのことであって幾ら差別してても誰もわからないもの。誰もわからないものを批判してもそれはただの妄想ではないか。正当化以前の問題なので増田は病院に行った方が良い。睡眠ry
2017/09/13 18:55:00
pikopikopan
嫌いな人がいていいではないか。人間だもの。態度に出さなきゃいいよ。自分の思う通りに人は見てくれないもの。
2017/09/13 18:55:04
mame_3
正当化というか、「表に出したらアウトだからな」っていうことを明確にしてるんだと思う
2017/09/13 18:55:48
hariopip
正当化していない、最適化しようとしている。内心を管理するのは非効率で筋が悪い。
2017/09/13 19:05:09
turanukimaru
そもそも差別とは行為を伴うものなので内心でどう思おうが差別ではない。なぜならそれが差別だと誰も同意できないからだ。作為も不作為も言葉にすることすらせずに差別できるならやってエビデンスを持ってこい。
2017/09/13 19:05:12
lcwin
漫画で読むナチス&ソ連ジョークが求められている
2017/09/13 19:13:39
kingate
表に出さなきゃ差別じゃねぇからだよ、バカ。
2017/09/13 19:17:28
osknabe
別に正当化されてるわけじゃない。心で思う事は誰にも止められないし、それで誰かが傷つく訳じゃないからだ。あいつはバカだと思うだけなら何も起きないが、お前バカだなって言ったらケンカになるだろ?
2017/09/13 19:17:45
mw-matrixa
たとえばある著名人が秘密の日記帳に過激な差別思想をしこたま書いていたとして、それがなんらかのきっかけで明るみに出てしまったら一体どうなるだろう、自分はどう感じるだろうか
2017/09/13 19:26:41
Gondwana
内心だけで差別している人を、誰が罪に問えるというのか。証拠も何もないよね。
2017/09/13 19:28:29
cycle8b
心の中は検証できないから、、、かな?
2017/09/13 19:31:57
anotokinosobaya
単に内心で差別してる奴の言うことなんて、聞く必要が無いからではないか?あまり公的な場で議論するほどでも無いというか。
2017/09/13 19:32:03
timmytimmy
差別にかぎらず嫌いな人に「バーカバーカ」って言って表に出さないのは、単なる大人の対応で、何ら問題ないと考える。
2017/09/13 19:36:31
kagecage
正当化はされてないでしょ。思うだけならひとまず罰するには値しないってだけで。
2017/09/13 19:36:42
hahiho
気に入らない目付きの奴を差別的だとか言って糾弾するディストピアが見える
2017/09/13 19:39:15
va1nchamber
内心の自由は保証されているのではなくて、取り締まる方法がないだけだよ。物理的に踏み込む手段がないだけなのをまるでなにか譲歩したかのように言ってるだけ。「内心の自由」なんて、「絵に描いた餅」の類義語だよ
2017/09/13 19:46:37
bottomzlife
法的に採用できる証拠(証拠とは証言も含まれる)がないから。当たり前
2017/09/13 19:46:41
rphbkVaT
思想・信条の自由。日本国憲法第19条。
2017/09/13 19:46:48
denilava
もうこの世界では差別という用語の定義があいまいか広すぎて何を差別というのかを論じないと内心に踏み込むことはできないだろう。この議論の究極は、見ず知らずの人の事を考えるなということに等しくなってくる。
2017/09/13 19:46:49
teebeetee
「差別しない自由」という目標が完全には達成不可能であるという絶望がまずあって、社会制度の更新や内心に訴える言論によってそれを目指しはするんだけど、それぞれ不完全なアプローチであって解ではない。
2017/09/13 19:48:01
uo_uo
発想が逆で、理想が正しくても行動が伴わない人を正当化させない手段と思う。そこがデッドライン。内心も正しくあれと説くしそれは理想だけど、他者の自由を侵害することだけは食い止める現実的な提案だと思う。
2017/09/13 19:52:53
Josequervo
差別は人間の本能だから内心で抑えている各々の差別感情まで統制しようとしたらロボトミー手術か薬漬けか。それで攻撃的な人が居なくなった未来って典型的なディストピアよね。
2017/09/13 19:57:04
altes
だったら仮想世界での殺人ゲームにも異論を唱えろよ。やってんだろ?
2017/09/13 20:02:09
wow64
ドミネーターで処刑される未来しか思いつかん
2017/09/13 20:12:00
HanPanna
内心で何思ってても他の人の権利と衝突しないし、わかんないから大丈夫です。それが表現になっちゃうと他の人の権利と衝突するから調整が必要になる。
2017/09/13 20:12:44
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
罰と道徳は分けて考えて方がいいか、現代では道徳的に悪い考え(内心)が、罰せられるようなことはない。差別的な表現は多様的社会にとって脅威であり、もし不利益(外面)を与えれば罰せられる可能性があり、議論上不利
2017/09/13 20:15:56
Androtest
どう考えても傾向自体はあるからだよ 差別と区別の話だが 区別の時点で差別は発生する 区別の仕方で差別の度合いが決まるが とはいえ区別しないわけにもいかない 傾向はあるから 差別感情は危機管理能力に直結してる
2017/09/13 20:16:04
matsui
逆に差別用語を大声で叫ぶ人がいたとする。果たしてその人は本当に心の中でも差別用語を叫んでいると客観的に証明できる?(誰かに強制されているだけかもしれない)
2017/09/13 20:16:07
katouk
法律の問題ではなく、道徳の問題として「内心の自由」は許されるかどうか。思ふだけなら、想像なら自由か
2017/09/13 20:19:56
sakidatsumono
「潜在意識でそう思っているんだ」で吊るし上げるんですね、わかります。
2017/09/13 20:21:40
Memeo
なにこれ釣り?脳内で他人を五分刻みにして殺したりしたこと無いの?そうだとしたらよほど(有害なほど)純粋であるか想像力に決定的な問題があるかのどちらかだと思うんだけど。
2017/09/13 20:24:36
Fushihara
EUあたりは「フフ その、私、女の子が大好きで勃起してしまってるんです」って言ったら捕まりそうな気もする
2017/09/13 20:26:56
FTTH
お前は内心の自由概念を勉強してこい or die.
2017/09/13 20:28:11
stand_up1973
そりゃ個人が自身の差別心と向き合い闘うことを全面的に肯定するからだよ
2017/09/13 20:30:28
KariumNitrate
内心のコントロールには野菜摂取がいいんだっけ?
2017/09/13 20:30:33
osito
言葉や行動で表に出してない限り、内心を正しく裁けるのは本人と神様だけ。それでも他人の内心を裁く人は多分自分が神様のつもりだ。
2017/09/13 20:31:58
rurisizimi
被害者がいないじゃん
2017/09/13 20:32:23
rag_en
何度でも指摘するが、「思想」と「表現」は基本的にニコイチ。「思うのはOKだが、発言はNG」なんてのは唾棄すべき暴論。/“基本的に”というのは、例外として「表現」は『具体的な「個」からのみ制約を受ける』から。
2017/09/13 20:32:31
beerbeerkun
今のところ他人からは観測できないから差別してるのかどうか判定できないからじゃないの
2017/09/13 20:43:49
inatax
感情を完璧にコントロールするのは普通無理なので、内面まで道徳的でいようとするなら修行して悟りを開くしかない気がする。あんまり気に病まないほうがいいよ
2017/09/13 20:44:39
aobyoutann
内心で差別しているかをどうやって確認するつもりなの?
2017/09/13 20:46:53
tick2tack
内心の自由は危害原理によって保証されてるのか。なるほど。
2017/09/13 20:48:53
lalupin4
「あなたの足の裏が地面を押していると考えてはいけません」
2017/09/13 20:51:56
duckt
表現は多くの場合ある程度の自発性・故意性を要するけれども、内心はそうではないから。頭の中でつい「殺してやる」って思っちゃったら、あなた殺人未遂犯として自主しますか?
2017/09/13 20:52:08
Hagalaz
いいこととは言わないけど自分はまったく差別しませんなんて人間のが怖いわ あんた人を属性で判断したりを蔑んだり憎んだり優越感持ったりしたことないの?あったらその度自分を人権侵害で断罪してんの?
2017/09/13 20:53:22
KUROBUCHI
1)内心だけなら害は少ない 2)人間は何かを差別するように出来ているので、どっかで許さないとやってけない 3)己こそが正しい天秤を持っているという奴ほど厄介。然もしばしば無自覚。
2017/09/13 20:54:38
ouhens
内心の矯正をするのは教育だとは思うけど、そういう事言ってんのかな。
2017/09/13 21:01:49
big_song_bird
内心に感情を抱くことを否定するなら、人類全員ロボトミー手術受けるしかないねw。
2017/09/13 21:01:51
tincast
反差別主義者は己の差別性に無自覚な人が多すぎません? 最近、語るほどに落ちてる人が続々登場してるみたいでツラい。
2017/09/13 21:02:54
Caterpoker
内心は差別を行うことがあるという事実は受け止めるしかない。正当とするのも不当とするのも間違っている
2017/09/13 21:05:12
yarukimedesu
「国会を爆破したいな」と思ってただけで、逮捕とかされたら、たまらん。
2017/09/13 21:09:03
mobits
内心の差別により死刑 これが濫発されたらどう思う?
2017/09/13 21:12:47
takuya_1st
差別はダメという差別。差別(予断と偏見)とはなんなのかをまるで理解していない。学校でダメと教わったことだけ守ってたら良いという私は正しい事を知ってるという「常識」による差別だよね。
2017/09/13 21:20:22
roirrawedoc
内心は取り締まれないというだけ
2017/09/13 21:26:52
strow0343
感情は簡単に変わらないので開き直られて表現されるくらいなら内心ぐらい許そうという妥協かと。表現しなければ少なくとも傷つく人はいないし。
2017/09/13 21:30:11
htnmiki
許されるとかじゃなく人の内心なんてわからないだろwwwエスパーかよwww
2017/09/13 21:35:35
kasay106hate
心の中は覗けないですからね。
2017/09/13 21:35:59
yujimi-daifuku-2222
自由な精神を持つ個人を前提とする近代以降の国家においては、過去に神聖不可侵とされた権威であれ、自分はそれを気に入らないと考える自由が保障される。そんな個人同士が闘争で破滅しないための一線が他者危害。
2017/09/13 21:36:27
uunfo
いくらでもでっち上げられるからだよ
2017/09/13 21:39:31
aceraceae
議論すること自体が無意味。不当だったとしてどうやって内心を知るのかと。
2017/09/13 21:40:37
maninthemiddle
内心の存在は自明ではないからな
2017/09/13 21:47:30
otogirisou
そもそも、人は自己や集団の利益を最大化するために自然と差別に傾倒する、云わば「差別が好き」な生き物であることに全員がもっと自覚的であるべきだと思う。その上で内心にどう抗い、折り合いをつけていくかでしょ
2017/09/13 21:53:20
xevra
まず、内心は制御できない事実を理解しろよ。ムカつく事やる連中を一括りにしてあいつらムカつく!と怒りが湧くのは深層心理からなので意思では誰も止められない。正当化も何も止められない事を罰したら人類全滅だ
2017/09/13 21:55:54
tororo1konbu
PSYCHO-PASSみたいに差別指数をスキャンして既定値を超えると処刑される世界がお望みか
2017/09/13 21:56:53
hinbass
好き嫌いは誰でもあるだろ。友達AとBがいて、できればAとだけ遊びたいわ、ってこと無かったか?それを態度に出しちゃ人としてダメってことな。
2017/09/13 21:57:20
flatfive
差別の種類にもよるので一概に言えないが、基本的に内心は規制出来ないし、表現を封殺しても内心は無くならない。漸進的に融和するしかない。実力行使はともかく、不満・偏見それ自体の規制は寧ろ融和を遅らせる。
2017/09/13 22:00:23
minoton
好き嫌いの感情自体、差別との親和性が高いからね
2017/09/13 22:00:47
misora05
表に出ないことは観察のしようがないからなあ。批判のしようがない。/ただ、表現行為まで「内心」に含めちゃってる人が珍しくない気はしてる。
2017/09/13 22:12:14
ikeike443
内心なんてわかりようがないから表現だけを問題にするんでしょ。
2017/09/13 22:13:16
ss-vt
まあ倫理のレイヤーではそうも言えるんだけど、戒めとするならともかく法で禁じたり裁いたりするのは無理。何故なら内心など外形的にわからん(="違反"も"遵守"も証明できない)ので
2017/09/13 22:15:23
zn0621
人の内心を知ろうとし、あまつさえそれをもとに裁こうなんて、目を見張るほど下品だなと思います。人を人として尊重する以上、踏み込んではいけない領域ってあると思います。
2017/09/13 22:16:18
rain-tree
思想・表現の自由と矛盾してる、の変奏に過ぎない。つまらない揚げ足とり。
2017/09/13 22:18:44
Crone
内心の差別を許しているのではなく、内心に差別があることを前提に、自分の中に差別がないかを確認して、あったら反省する機会が与えられてるのだと思う。PDCAと同じ。改善は問題意識がないと回らない。
2017/09/13 22:22:16
Phenomenon
おまえ、もしや心が読めるのか!?
2017/09/13 22:22:32
hylom
そもそも頭の中で考えただけでは誰の権利も侵害しない
2017/09/13 22:26:43
lbtmplz
真っ当ぶったコメントたちはイスラムに対して何も思っていないものが石を投げなさい
2017/09/13 22:28:54
ezmi4
増田が頑張ってPSYCHO-PASSの世界を実現させればええやろ
2017/09/13 22:29:09
ko2inte8cu
思想の本質は行動である。行動の伴わない思想は思想を持っていないことと完全に一致する。
2017/09/13 22:29:59
thesecret3
思うだけでなく、表現まで自由でないと意味ない。共産主義が違法になって共産主義を主張したら逮捕されたらダメなんだよ。思っただけで言うななんてのは自由ではない。
2017/09/13 22:30:15
arguediscuss
中等教育でもっと哲学や論理学の教育をしてほしかった(論理学に関しては数学の授業以外で)。法と道徳の違いとか/しかしもし「差別」が「不当な取り扱い」を含むなら、内心にとどまるものは「差別」とは呼べない?
2017/09/13 22:30:27
suika3417
(ファミチキください)
2017/09/13 22:32:34
reuteri
内親王侍従だ。なにいっ天皇?
2017/09/13 22:33:02
otoan52
内心は自由だけど合理的な見方ができないから損。行動を含めた表現はNG。なんじゃない?
2017/09/13 22:42:29
jhmh
思考ぐらい好きにさせろよ
2017/09/13 22:52:30
b_taro
嫌いな相手ににこやかに対応する人間が裁かれるのはおかしいと思わない?
2017/09/13 23:04:17
hedgehogx
内心は証拠が無いからいくらでも冤罪が生まれるという戦時中の憲兵や政治の暴走の反省に立っての内心の自由。公民の教科書に書いてある有名なこと。
2017/09/13 23:06:50
tohokuaiki
内心で思っていることが、本当に自分自身の希望かというとそれは確信できないな。自分の本心を欺いて「内心でそう思ってる」ことに何より自分自身がしたいのかもしれないだろ?
2017/09/13 23:14:38
interferobserver
差別は機能の問題であって、良心の問題ではないから。
2017/09/13 23:17:01
blueribbon
人の心の中までコントロールできないだろ。 w
2017/09/13 23:19:13
todo987654321
差別心と自己保存欲は同じコインの裏表。同じ精神作用が、社会的軋轢を一定レベルを越えて起こすと差別と呼ばれる。差別心=自己保存欲は誰でも日常的に抱きほとんどの場合穏便に消化される。正当化や否定以前の話。
2017/09/13 23:22:03
shibaone
という、不特定多数への悪口。
2017/09/13 23:24:23
altar
「はじめに禁止があった。次に許可が生まれた」の世界観辛すぎる。
2017/09/13 23:28:23
guru_guru
とかく先鋭化しがちなトピックだけに、このようなイノセンスにも丁寧に寄り添うことが必要。
2017/09/13 23:29:40
azarashy
なんかフルボッコだけど、自称の方のリベラルさんたちの本音のディストピアな欲望をさらけ出した、非常に正直な増田だと思うよ。うん。
2017/09/13 23:30:52
nachurie
観測できない物に許すも許さないもないので
2017/09/13 23:32:35
sai0ias
内心は見えないからね。なんと思ってようとソレを行動に起こさなければ決して見えない。それならば他人にとって存在しないのと同じなんだよ。存在しないものは正当化することも処罰することもできない。
2017/09/13 23:33:45
inatetu
正当化してないけど証明できないし、証明できても辞めさせるために拷問か洗脳でもやりますか?って話だよね。行為に発露したらアウト
2017/09/13 23:38:48
kondoly
屏風の虎は管轄外だからね。未来に犯罪を犯す人間を先に捕まえる管轄の話とか過去に戻って阻止する管轄なんかの創作ですら成功すると存在しなくなるため失敗しか記録にのこらないって展開だよね。
2017/09/13 23:40:53
mori1027
びっくりするほどディストピア
2017/09/13 23:42:24
ashikus
「だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである」みたいな世界。
2017/09/13 23:52:12
chopin14
そもそも差別に該当しないから。内心で何を思おうが差別にはならない。 差別の定義を理解している人は本当に少ない。
2017/09/13 23:56:12
broccomini
人の心の中がわかるなんて凄いじゃないですか
2017/09/13 23:57:53
bzb05445
幼稚。脳のシナプスの化学反応を止められるとでも?PSYCHO-PASSの犯罪係数が計測されたらそうなっちゃうけどさ。
2017/09/13 23:59:10
ngsw
というか内心で差別するだろう前提があるから、差別問題に対して対策を講じねばということであります。内心の差別がなければそもそも「差別」なる概念もなくなるのではなかろうか。
2017/09/14 00:03:42
teto2645
いっちょ洗脳してみっか!
2017/09/14 00:05:37
hisomura
容姿、性格、なんとなく好みによって内心で他人の扱いに差を付けないことが現実的に可能なら内心の差別がなくなるかも。
2017/09/14 00:23:59
primedesignworks
内心ではあの娘とむちゃくちゃセックスしてる
2017/09/14 00:25:18
masahiro1977
"Manner makes a man"(キングズマンより)>内心ではなく行動こそがその人の人格を形成するんじゃよ。若者よ。
2017/09/14 00:48:19
sushisashimisushisashimi
そんな聖人君子が何処にいる
2017/09/14 00:53:49
LawNeet
法律論としては、「公共の福祉(憲法12, 13条参照)」による制約が問題となる。この制約に反しない限り規制は許されない。/倫理としては、I.カントとかには怒られそうだけどJ.Sミルには怒られないだろう。
2017/09/14 01:15:24
kash06
差別心を持つ事はいけないのも、確かに倫理的な原則だ。だが「彼は心で差別した」とは誰も断定できない。根拠なく具体的な処罰は出来ない。何かに現れた時、初めて推定できる。そこは厳密に分けたい。
2017/09/14 01:16:51
technocutzero
ザツい釣り針やのう
2017/09/14 01:17:55
hdance
内心の差別心を持つのは脳の特性だから、内心で全く差別心を持たない人はほぼいないからだね。いたとしたらその人は、イヌとイルカの違いを認識できないはずだよ。区別する脳回路と差別する脳回路は同じもの。
2017/09/14 01:27:13
sysop
内心はフィクション、想像力の世界だからですよ。え?もしかして貴方、虚構と現実の区別がつけれないタイプ?そりゃ可哀想に、、、(主に周りが
2017/09/14 01:27:47
b4takashi
心の中は見えないから。「お前、心の中で差別しただろ!」ってイチャモンつけられて反論しようがない。冤罪し放題。
2017/09/14 01:57:45
chibikujira
内心、男はお金持ちだったら一夫多妻制度がいい。
2017/09/14 02:11:30
oktnzm
さらっと14条を個人に適用してるやつがいて草。
2017/09/14 02:16:43
whole-grain
ん?釣りだろ?
2017/09/14 02:54:30
n_pikarin7
それが差別かどうかは、自分では決められないはず。
2017/09/14 03:04:43
enhanky
自分で結論だしてるやん。他者の権利(公共の福祉)を犯さない限りにおいては全てが許されるのが近代法治国家やで。>「他者危害の原則ってやつかな。」
2017/09/14 03:27:25
skythief
表現の自由と公共の福祉の間でいまだに自分の着地点を見いだせていない
2017/09/14 03:58:29
ainsophaur
どもりだとうまく話せないから。
2017/09/14 04:03:56
supu6000
心は簡単に変えられないから、無理に適用しようとすると、自己矛盾を起こして精神崩壊するよ。
2017/09/14 04:11:31
h5dhn9k
別に『正当化』はされてない。内心なんてものは本人も含め誰にも分からないから処罰の基準にしようが無い。/(皮肉)私は増田が内心で差別してると思うから服役すべきだと思う。(反語)
2017/09/14 04:39:22
mogmognya
逆に内心もNGだとして、それをどう取り締まろうというのだ。
2017/09/14 05:14:34
right_eye
思想を取り締まると言う事は正解を予め決めるって事。思う事自体が罪では誰にもそれを変えられない。民主主義は必ず議論に基づき、絶対に正しい物はないのが前提だから。/明らかこれでしょ?変なブクマコメ多くて驚
2017/09/14 05:31:05
hal9009
差別問題に関しては基本的に「差別はやっていい」「差別の自由は基本的人権である」とした上で「例外的にやってはいけない差別はある。要件は法律で定める」と考えれば足りる
2017/09/14 05:36:59
dogear1988
別に正当化しているわけではない。ただそこを侵害する事が許されていないだけ。
2017/09/14 06:42:41
zuiji_zuisho
“ヘイトスピーチは心のなかでやることもダメだと思う” 心の中で思うだけのことをスピーチと呼べる増田みたいなやつばかりだったらむしろもっと世の中平和だったのかもしれない。
2017/09/14 07:17:40
lastline
エスパーかな?
2017/09/14 07:27:50
jaguarsan
正当/不当であるとはどういうことか、自由/不自由とはどういうことか整理できていない。不当だけど自由とか、正当だけど不自由とかのケースを考えてみよう。
2017/09/14 07:31:07
mahal
戒律の厳しい倫理フレームワークを奉じる社会下では、その厳しさに堪えられない人間が「弱者」として被差別階級化されるので、反差別を奉じるならその規範を守れる人間の範囲を広くとる方が本末転倒にはなりづらそう
2017/09/14 07:39:50
wdnsdy
他人の内心まで踏み込める、どうにかできると思ってんならそれは精神の病気だ
2017/09/14 07:49:16
kujirax
言動に出さなければ他人にはわからないんだから、被害もないだろうに・・・。
2017/09/14 08:05:25
o120furusawa
憲法って知ってる?
2017/09/14 08:08:44
sawaravisan0713
こいつ直接脳内にっ!
2017/09/14 08:13:44
cAUmin
内心とやらが本当に存在するというのなら、その内心を取り出して私に見せてください(言いたいだけ)
2017/09/14 08:44:31
hobbling
人の内心なんて誰にもわからない。本人にだってわからないことが多い。そんなものをどうやって知るんだ?
2017/09/14 08:45:40
inmysoul
内心すら差別心0の奴なんて世の中に存在しないでしょ?もし自称してるやつがいたら詐欺師か頭のおかしい人。
2017/09/14 08:50:15
Hidemonster
内心はOK、というより内心はしゃーない、の精神(精神だけに)
2017/09/14 09:08:30
go_kuma
内心に自由はありません。考えは勝手に湧き上がるものだからです。意識でギリギリどうにかできるのは、それを表に出すかどうかくらいです。心に自由があると思っている人は心のことを何も知らないのです。
2017/09/14 09:23:54
dumpsterdive
そういうこと言ってる自分の内心に差別がないとなぜ言えるんだろうか。
2017/09/14 09:37:09
SndOp
そんなことより神様は差別的だとは思わないか
2017/09/14 09:38:13
nasuhiko
他者の内心を知るためにはいわゆるテレパシー能力が必要となる。現実的には自白剤投与なり洗脳すれすれの手法なりを取るしかない。で、その結果得られたなにがしかに証拠能力があると思う?
2017/09/14 09:43:59
e-takeuchi
考えるだけなら、人を殺そうが国会を爆破しようがかまわないんだよ。
2017/09/14 09:49:08
njamota
内心の制御は不能だし、できるつもりでやっちゃうと心の病まっしぐらですよ。twitter.com
2017/09/14 09:50:28
bigburn
内心の差別係数を機械的に測定するサイコパスシステム開発しようぜ
2017/09/14 09:53:53
BoiledEgg
内心で思ったことが口頭で言明したことと同等に扱われて犯罪扱いされるディストピアSF、面白そうだし増田にも書いてほしい
2017/09/14 10:26:13
hongshaorou
サトラレか何か?
2017/09/14 10:39:18
smum6287
少なくとも行動を介さないと信条は変えられないぞ
2017/09/14 10:46:02
kkzy9
表現も自由だよ。責任は伴うけど
2017/09/14 10:58:31
Kil
(内心ではスターたくさんついてほしいと思っていても表現しなければ許される)
2017/09/14 11:04:06
nekosanto
正当化っていうかなにかに優劣つけないという状態は悟りでもひらかないと人間には無理ですねって話では
2017/09/14 11:05:20
neogratche
内心で起こっている事は他の誰にも危害を加えないからこそ、それを罰する思想犯罪という概念は絶対悪なんだよ
2017/09/14 11:12:56
bushimichi
内心は、外部から事実認定できないから、差別してるかどうかも他人が判断できない。本人が口頭で伝えてもそれが真実かウソかはわからないので、このエントリーは、「何言ってんだ?」の一言に尽きる。
2017/09/14 11:18:53
Ayrtonism
「内心で差別する自由」は「内心の自由」で、「差別表現の自由」は「表現の自由」だから、領域が違うんじゃない? 内心で差別するのももちろんNGなんだけど、それはどちらかというと倫理教育の話題じゃないかと。
2017/09/14 11:22:35
shiori_lov
もう差別って言いたいだけでしょ?
2017/09/14 11:28:01
fuka_fuka
「正当化されない」場合に、ではどうやって規制するのかを考えてみるといいと思う。あと「正当化」とはどういう意味なのかについても改めて具体例と一緒に考えてみると吉。
2017/09/14 11:39:01
dvoraker
「思想犯罪だー」
2017/09/14 11:41:22
morokoshicurry
程度問題だけど、全く差別をしないってありえない。人を集団で括って、そこに対するステレオタイプを持った時点で差別になる。だから、せめて行動面だけは気をつけましょうね。ってことだと思う。
2017/09/14 12:15:13
akikonian
単に他人を傷つける言動は人としてどうなのかとだけの話かと思うが。
2017/09/14 12:23:13
nao_cw2
だいたいこういうのは、差別主義者かレイシストの屁理屈爺に多いんだよ。/実際内心で差別することは誰も正当化してない。
2017/09/14 12:27:54
asahiufo
内心は観測した時初めて決定するのであって差別しているかしていないかは観測するまで重なり合っている状態である。非難するには観測する必要があるため、その前において非難することは出来ない。(賢そうなブコメ)
2017/09/14 12:40:30
rokkakuika
同時期に放映されていたアニメ「新世界より」「サイコパス」「ドキドキプリキュア」の3本を見ればおのずと答えはわかるはず。プリキュアが見づらいなら同じ脚本家が参加している「勇者王ガオガイガー」でもいいぞ。
2017/09/14 15:12:47
paravola
(共謀罪!共謀罪!)「内心を縛りつける方法はない」という意見が多かったんだけど、内心の自由ってそういう問題だったの?教育現場の君が代の強制とか、権力者が民衆の内心に介入する方法っていくらでも...
2017/09/14 15:52:14
yosiro
きらいでもいいのよ。親切にしなさい
2017/09/14 16:55:50
deep_one
「教育現場における君が代の強制とか、江戸時代のキリシタン弾圧でおこなわれた絵踏みとか、権力者が民衆の内心に介入する方法っていくらでもある」やっちゃいけない例ばっかりだろ(笑)
2017/09/14 18:38:42
suganokei
内心における差別もないほうがいいけど、それを否定するだけでは解決しません。直接は関連ないですが、よろしければご一読を。→Q:差別発言に表現の自由はあるか? A: ええ、もちろん。 dimofsoul.mitona.org
2017/09/14 18:41:24
Kracpot
何もしてなくても潜在犯として逮捕される時代の到来か
2017/09/14 19:20:17
meeyar
「内心の差別」って意図的に差別しよう!と企むものだけじゃなく、その人が当たり前のように考え判断している事柄が誰かにとっての差別的言動になっているかもしれない。どんなに自分を「いい人」と思っていても。
2017/09/14 20:21:35
tpircs
差別する心を持つ人を差別しようとするのもまた差別になるのでは。
2017/09/15 16:53:13
knok
心の中だけでそう思っていても行動に結びつかないなら実害ないし外から観測できない。行動に移したらそれは内心で完結してないから問題
2017/09/15 19:15:22
miruna
思想強制所系のキチガイ増田だ!
2017/09/15 20:02:54
Yagokoro
さすがに、キチガイサヨの見本過ぎて、釣りが疑われる。そもそも、差別が駄目というのがキチガイ。
2017/09/16 09:41:44
GOD_tomato
内心の差別まで思想犯罪で裁けば、世の中に人間は居なくなります。
2017/09/17 14:45:06
crowserpent
正当化するとかしないとかじゃなくて、差別を「心の問題」と解することがそもそも間違いだと思う。twitter.com
2017/09/17 15:56:21
nodada
私これ本当にずーっと言ってる。ホモフォビアと言う言葉はハッキリ内心まで問う言葉なんだけど、フォビアって皆使ってるよね?取り締まれないことは内心を正当化してるわけではないよ。そして内心は具現的影響ある。