2017/09/11 18:45:48
nabeteru1Q78
おーい、経団連が、働き方改革にケチつけてるぞ-。(適当)
2017/09/11 18:54:25
imo_jo_chu
死なないで!プレミアムフライデー!!
2017/09/11 18:57:24
eggheadoscar
まぁ続けるならそのへんが妥当だよなあ。給料直後を狙っての設定だったんだろうけど、直後じゃないといけないような消費者はそもそもプレ金が無くても消費活動しているでしょうし。
2017/09/11 19:05:20
okanouenohappy
何としてでも浸透させたいんだねぇ
2017/09/11 19:17:40
b-wind
“『月初めにしてほしい』という声は強く、見直すとすればそのあたりになる」と述べた。”
2017/09/11 19:30:16
NSTanechan
ぐだぐだ
2017/09/11 19:31:32
ahomakotom
週末が忙しいんだよおおおおおお!!!!!!!
2017/09/11 19:46:19
wideangle
なあ、これ、さすがにバカすぎない???
2017/09/11 19:50:04
whkr
月末までの営業活動を集計するのは月初じゃないの? だからせめて中旬にしてほしいと思ってたんだけど。
2017/09/11 19:53:09
fubar_foo
なぜ先に気づかなかった⁉︎感はあるけど、過ちを改むるに憚ること勿れかな。
2017/09/11 19:59:12
gomibako
だから、土曜が祝日の時に、その前の金曜を振替休日にすればいいだけだと何度言ったら(言ってない)
2017/09/11 19:59:23
laiso
KPTじゃん
2017/09/11 20:03:56
boobook
おいおい、売上の締めで月初も忙しいぞ。現場知らないひとが決めてるだろこれ。
2017/09/11 20:10:49
uchiten
“経団連の榊原定征会長”
2017/09/11 20:20:51
vital-myu
総務とか経理仕事に少しでも理解があれば、月初がいいなんて言葉出てこないはずなんだけども……
2017/09/11 20:21:05
bocuno
毎週をプレミアムな金曜にしよう=花金
2017/09/11 20:53:16
toubanjanny
とりあえず月末金曜は大概忙しいので見直しは妥当。楽しい失敗事例として末長く記憶されるべき▼週休2日導入時に倣って、第二金曜あたりから開始するのがいいと思う。
2017/09/11 20:55:22
mellow-mikan
経団連って本当にバカだなぁ( ´∀`)
2017/09/11 20:57:46
borerere
PDCAしてる
2017/09/11 21:01:06
maname
KPTなりPDCAなりを回しているというよりは、再発防止レベルだと思う
2017/09/11 21:03:04
balanco
月初でも月末処理をやってる企業は山ほどある。
2017/09/11 21:10:36
tsutsumi154
月初はスーパープレミアム2週目はダイナミックプレミアム3週目はハイパープレミアム
2017/09/11 21:13:00
caesium
最近はスーパーのセールでしか聞かないけどまだ諦めていなかったのか
2017/09/11 21:21:25
ledsun
まあ、やってみて、悪いとこ直していくのはいいことでしょ。色々試行錯誤して良い落としどころが見つかればみんなの文化になるんだし
2017/09/11 21:33:16
bat99
下々のことは理解出来ないってことかね。
2017/09/11 21:35:03
yunitaro
月末の金曜よりはまだマシだけれど…/第二or第三金曜日案に賛成。特に第三金曜日であればちょうど20日の給料日付近、っていう企業も多そう
2017/09/11 21:38:38
shoechang
毎週金曜でいいだろ。
2017/09/11 21:38:43
htnmiki
ヽ(・ω・)/ズコー
2017/09/11 21:42:33
outp
そういう問題じゃねえんだよなぁ。
2017/09/11 21:45:05
kodebuya1968
なにをいまさら
2017/09/11 21:45:48
yatta47
プレミアムマンデー(月曜日の午前中はお休み)にしてもらいたい。そっちのほうが嬉しい。
2017/09/11 21:49:30
anguilla
どっちにしろ自分には関係ないのが悲しい。
2017/09/11 21:50:01
kimi101
なんでもいいからお給金を上げて頂きたい
2017/09/11 21:50:47
whiteball22
いつだって忙しい。
2017/09/11 21:50:51
shinjukukumin
経団連は現場を知らずにテキトーなことを言ってるのがバレバレではないか。月初の金曜も業務イベント多いぞ。
2017/09/11 21:51:48
kukut
まぁ民間の声を聞いて修正をする姿勢はいいと思う。ここから魔改造していけば、ワンチャンあるかもしれないし
2017/09/11 21:55:13
hashigohinan
うちの会社は勝手にその議論がなされて、結果どこの週の金曜日でも15時上がりOKになった。プレミアムじゃなくてスマートだろ?
2017/09/11 22:00:05
death6coin
このグダグダぶりに奴らの経営能力が知れる。
2017/09/11 22:01:26
masa_grant55
大賛成
2017/09/11 22:02:34
samu_i
“東京や一部の都市では続いているが”
2017/09/11 22:02:36
baikoku_sensei
 ワイ無職、高みの見物
2017/09/11 22:09:02
otation
これはちょっと軽蔑するレベルで馬鹿だなあ
2017/09/11 22:11:20
mame_3
もう経団連幹部諸君は一般会社員に比べてさぞかし「生産性」が高いんだろうから一般会社員がプレミアムな休みをとる分自分たちが多く働く、でいいんじゃないかな
2017/09/11 22:11:41
syrup169
そういうことじゃないと思う
2017/09/11 22:14:11
takashi1211
経団連はクソはっきりわかんだね
2017/09/11 22:14:30
straychef
いっそ月曜日にしてみたら
2017/09/11 22:14:50
klaps
代わりにサービス業の休業日も作って
2017/09/11 22:14:56
hogefugapiyox
プレミアム金曜というのが一瞬なんのことかわからなくて、テレビでやってる映画番組のことかと思った
2017/09/11 22:20:49
tsupo
月初めの方が忙しいところもある気がする
2017/09/11 22:20:59
renos
この見出しだと経団連会長が月末忙しくてプレ金できなかったみたいに読めるじゃないかw
2017/09/11 22:21:17
peperon_brain
虚構新聞だと思ったわ
2017/09/11 22:22:54
zambia
経理絶対死ぬ。
2017/09/11 22:29:04
fujioka223
どうやら土曜にするみたいwwww つkyoko-np.net
2017/09/11 22:29:47
taka2071
くだらない。わざといじくり回して、広告代を政府から支出させてるんかと邪推するくらい。
2017/09/11 22:36:12
knknkn11626
"東京や一部の都市では続いているが、地方では浸透していない所もある" まるで、進捗順調と言いたげな物言い
2017/09/11 22:38:31
luege_traum
「早く帰る」じゃなくて「遅く出社する」じゃ駄目なん?月曜の午前とかゆっくりした方が日曜が盛り上がるんじゃね?
2017/09/11 22:45:40
hi_kmd
日本経済が沈没してるの、労働者のせいじゃなくて経営者がアホだからって、はっきりわかるね。
2017/09/11 22:47:37
cleome088
流通サービス業は稼ぐために休まず働け、なのがな。総労働時間縛ってほしいんだけど。プレミアムお給料ちょうだい。
2017/09/11 22:47:40
mohno
頭ン中が年中プレミアムフライデーみたいだなw
2017/09/11 22:48:52
YukeSkywalker
そんなん最初から言われてたやん。
2017/09/11 22:50:52
TakamoriTarou
ばーかばーか
2017/09/11 22:58:13
trini
浸透しないね
2017/09/11 22:59:56
big_song_bird
バカじゃねーの?w
2017/09/11 23:03:17
beramines37
うるせー馬鹿が仕事しろ
2017/09/11 23:06:03
todo987654321
締め日週の週末とか、マジで勘弁してほしい。どこでやっても無意味だが、せめて邪魔が少ないのは月中だろう。
2017/09/11 23:08:05
kazyee
月初に残業時間カウントがリセットされる企業にとっては無意味になりそうだけど。
2017/09/11 23:09:40
fujitaweekend
なんかホワイトカラーとかの現場判断に向いてばっかだけど経団連はちゃんと工場止めたりしてんのかな。そういうとこからはじめたほうが効果出るのでは
2017/09/11 23:12:39
croissant2003
過ちは則ち改むるに憚ること勿れ。ただこの場合は馬鹿の誹りは免れ得ないな
2017/09/11 23:12:49
nikoli
発表する前にこっそり身内の一般社員レベルの人に意見を聞いてみるとかできないのかな
2017/09/11 23:13:02
syo-sa19820615
プレミアムフライデー自体が世迷言としか思えない
2017/09/11 23:14:43
nice_and_easy
プレミアムエブリデーにして毎日15時退社しようず
2017/09/11 23:18:07
and_hyphen
月末が無理なら月初にしようってアホかとしか
2017/09/11 23:23:29
atsupi0420
現場を知らない経営者達?本当に経営してるの?
2017/09/11 23:23:49
carl_b
朝三暮四の猿だと思われてるのかしら……
2017/09/11 23:24:35
piltdownman
プレミアムフライデーは、今年のうちに死語になりそう
2017/09/11 23:26:22
botabot
最初に気づけよw
2017/09/11 23:29:18
yooks
月初は月初で忙しいんだぞ。力を持っている経済界の人たちが決めたから敢えて強い言葉で言うけど、現場の人間のこと分かってなさ過ぎ。プレミアムウィーク作って、週4休みの週作れよ
2017/09/11 23:34:34
garage-kid
120: プレミアム金曜ファーストの会。
2017/09/11 23:36:35
going_zero
余暇による景気浮揚目的なら、週休3日すればいいのに。
2017/09/11 23:39:06
amikonds
やる前に話し合わないんでしょうか
2017/09/11 23:47:29
blue0002
そういう問題ちゃうとは認識できんのか
2017/09/11 23:53:16
shortcut3
いっそのこと、金曜日も休みにして週休3日制にすれば、より経済もまわるんじゃない?(適当)
2017/09/11 23:57:30
hatomugicha
月初めのが忙しいのかはやってみてからなのかな
2017/09/11 23:59:47
blueeyedpenguin
誰もが忙しくない時期なんてあるわけないのに。何でみんな一緒に合わせなきゃいけないんだか。
2017/09/11 23:59:48
axkotomum
そんなの最初からわかって…分かってなかった?
2017/09/12 00:00:29
linus_peanuts
定時で退社、有給がちゃんととれる、世の中にするっていう発想はやっぱないわけね……
2017/09/12 00:01:14
kana0355
ゆっくりマンデーにしようよ.
2017/09/12 00:04:11
misomico
まさに朝令暮改
2017/09/12 00:04:53
ripple_zzz
月初めも忙しいだろバーカ!
2017/09/12 00:06:38
greenstation
経団連って世の中を引っ掻き回すためにあるの?現場を知らないなら余計なことしないで欲しいな
2017/09/12 00:07:11
sammy1982
これ現場で推進してるヤツ、前に出て説明しろよ。
2017/09/12 00:07:29
tockthey
これどこのニートが考えてんの?
2017/09/12 00:13:12
kowyoshi
経団連は無能で有害だというのがよく分かるわ>「企業にとって月末は忙しい時期だ。『月初めにしてほしい』という声は強く、見直すとすればそのあたりになる」
2017/09/12 00:13:46
primedesignworks
東京中華思想な経団連会長
2017/09/12 00:18:33
tadasukeneko
「あんたバカァ?」
2017/09/12 00:23:45
dekijp
経団連の会社からお願いします。隗より始めよ
2017/09/12 00:28:17
laislanopira
東京や一部の都市では続いているって本当!?
2017/09/12 00:29:57
konjackun
自分の中でTSUTAYAでプレミアムモルツを貰う日になってる
2017/09/12 00:31:07
ryun_ryun
名だたる日本の大企業の経営者たちのアイデアがこんなんだから先が思いやられるんだよなあ...。
2017/09/12 00:34:40
mutinomuti
(’ω’)ファッ!!?
2017/09/12 00:35:18
kitamati
いい事思いついた。プレ金は固定で、ワンダフルマンデー、ファビュラスチューズデー、ゴージャスウェンズデー、マーベラスサーズデー、マグニフィセントサタデー、アストニッシングサンデーを毎週 やれ
2017/09/12 00:38:40
Red-Comet
給料日の次の金曜日にしてはどうか
2017/09/12 00:39:49
tetsuya_m
バカなの?月初も月末締めの何かを集計したり給料計算してる人たちが大勢いるじゃん
2017/09/12 00:42:53
yoiIT
月末締めのものも多いのに、処理が月末に終わるわけないだろ。月初の方がやばい。
2017/09/12 00:45:15
gomaaji
いつになろうがうちの職場は関係ないのでお主の好きにすればよかろう。
2017/09/12 00:50:57
gomi53
最初から分かってたことだろ、そんなことくらい。ていうか月初も総務とか経理とか死ぬぞ?
2017/09/12 00:51:17
pikopikopan
月初のがうちはやばいけどな・・
2017/09/12 00:52:12
yasudayasu
経団連の榊原定征会長は11日の記者会見で、「プレミアムフライデー」の見直しを検討する考えを示した。「企業にとって月末は忙しい時期だ。『月初めにしてほしい』という声は強く、見直すとすればそのあたりになる」
2017/09/12 00:56:54
sekiyado
ツッコミどころ満載すぎて何が何だか…。取り敢えず「アホやな」と。
2017/09/12 01:02:31
fncl
なんで事前にサンプル数社の各部門の人に意見を聞くなんてことも出来ないのだろうか。
2017/09/12 01:08:45
privates
そこじゃない。言い初めが本気じゃ無いでしょ。だから誰も着いてこない。ハーメルンの笛吹が如く、着いて行ったら川に沈む。
2017/09/12 01:10:22
firstbento
経団連が解散するプレミアムデーまだ?
2017/09/12 01:10:42
fujifuji1
経団連ってアホの集まりなのな。
2017/09/12 01:13:41
Apeman
「月末は忙しくて月初めなら暇がある」という事態をどうにかできないくらい無能な連中の集まり、ということですね。
2017/09/12 01:13:55
kaipu1224
会社によっては月初忙しいんじゃ?そもそもやってる会社どれだけあるのやら
2017/09/12 01:17:05
wosamu
うちの会社も勝手に適当な金曜でもいいことになってたな。
2017/09/12 01:25:27
geopolitics
撤回(やめようぜ)という意思表示かな。
2017/09/12 01:27:34
K-Ono
むかし土曜が半ドンだったんだからこんどは金曜を半ドンにしよう。金ドン!/しかし経団連って労働者のことなんも考えてないなー。
2017/09/12 01:33:28
noemi_itoh
週休3日がいいです
2017/09/12 01:37:57
yuuna_sagara3942188
これそもそも意味あんのw
2017/09/12 01:41:39
buu
給料日の直後だから、とか、何らかの合理的理由があって設定したはず。うまくいかないなら、制度設計を疑問視するのではなく、うまくいかない社会制度を変えていかないと意味がない。もともと意味は希薄だけど。
2017/09/12 01:44:01
kapiyvachang
虚構が「経団連、毎日をプレミアムデーへ」とか書いて後に謝罪しかねない案件。
2017/09/12 01:45:04
sisya
世論へのアピールなのかなんなのかわからないが、プレミアムフライデーを定着させたいという気持ちは買いたいのだが、あまりにも無策というか、認識の乖離が大きい。
2017/09/12 01:48:55
yumimix
それは承知の上であえて月末にしているわけじゃなかったのか。月初も困る人は多そうだけど、失敗を認めないでずるずる続けるよりはずっと良い。
2017/09/12 01:54:03
tuka8s
労働者をバカにしてるとしか思えない。
2017/09/12 01:54:35
hobo_king
やってみて問題が起きたら見直すってのはそれ程おかしくは無いんだけど、現場を全く見ずに「取りあえずやってる感」が全力過ぎて流石に無能過ぎなんじゃねえかな。
2017/09/12 01:57:06
shira0211tama
もう毎月1週ずつズラせばいいじゃん?
2017/09/12 02:09:52
minuit76
失敗を認めずにその場しのぎばかり続けていると雪だるま式に負債だけが増えていくよー
2017/09/12 02:15:30
sasashin
あのさぁ…。
2017/09/12 02:18:01
ruricom3000
なんかもう全部違う気がする。
2017/09/12 02:22:40
kudoku
なんて言うか…これ考えたの社会人じゃないよな。
2017/09/12 02:26:50
delimiter
ひんと、公務員の給料日
2017/09/12 02:34:21
chocolaterock
あのさぁ………/二週目とかにするだけでも違うと思うんだけど…アンケート取ったの?
2017/09/12 02:35:42
tzk2106
役立たずの高給取りが集う団体だねぇ。
2017/09/12 02:36:08
hiruhikoando
意図的なのかどうなのかこれ、未だに発案者が出てこない。月末も月初も暇な人って現場でもないし経理でもない。/人事で社長までって最近見ないけど代表的なのはこのお方 bit.ly
2017/09/12 02:41:42
pinkyblue
こういう、地位あるオッサンたちの大真面目なドタバタやズレた議論は笑えるのでもっとやって
2017/09/12 02:45:32
chicken22
2月8月に飲食/小売の売り上げが落ち込む「二八」対策にプレミアムフライデーをって話が、他の月の売り上げも伸ばしたいから毎月で導入といいだして、始まる前から失敗する予感しかなかった
2017/09/12 02:47:13
tiga
月末から月初にって、もしかして忙しくない時期が固定化してるとか本気で思ってんの…?(o_o)
2017/09/12 02:47:59
bigburn
会社で働いたことがない人たちが決めたことだったんだね!
2017/09/12 02:52:05
denilava
忙しいから残業したり働きすぎることへの反省や批判として消費して楽しむプレミアム金曜があるのでは。この変更は忙しいから働きすぎることを受け入れる事ではないだろうか。いつでも15時に帰れるとすべき。
2017/09/12 02:57:00
noodlemaster
さっさとやめちまえ。今までも霞ヶ関勤務の連中しか使ってなかったんだし
2017/09/12 03:03:41
tnishimu
P.とりあえず何か意見を出して。 D.いい加減な仮説をいい加減に通りに実行して。 C.一部には意義があったとか言い出し。 A.責任逃れの問題のすり替えを行う。
2017/09/12 03:25:50
carl_s
例えば小売業は月末締めと棚卸の関係で月末・月初が忙しい。そして関連企業の経理や事務は請求書や支払伝票の処理で月初が滅茶苦茶忙しい。まともな社会人経験・社内連携をしていたら月初月末はまず避ける。
2017/09/12 03:34:21
itochan
#あたまがわるい 。そもそも労働改善の話なのだから、プレ金を固定のイベントとして、その日が忙しくならないよう、仕事の分量を別の人または別の日に振り分ける職場改善を行うのが筋。それは経営者の仕事。
2017/09/12 03:39:54
sandayuu
経団連だけが矢面に立たされてるけど、この愚策を全面的に支援すると約束した首相閣下の責任はどうなってるんですかねえ。
2017/09/12 04:15:48
kloud
月初もなかなか忙しい。月中ならカネがない。
2017/09/12 04:24:07
yamaisan
忙しいのはむしろ月初っしょ
2017/09/12 04:55:58
yto
もうすべての金曜がプレミアムでいいよ。
2017/09/12 04:56:14
archivist_kyoto
(最初からわかってたような…)
2017/09/12 05:35:48
SasakiTakahiro
「東京や一部の都市では続いているが、地方では浸透していない所もある」w
2017/09/12 05:35:55
fumisan
月末の業務多忙より、安直に給与日直後を選んでる愚かさ 行く機会を作る方が先だよね
2017/09/12 05:39:28
whole-grain
毎月はじめの金曜日は国民の祝日にでもしない限り無理だし、しても休みを取れない国なのに。わかりそうなもんだがね。
2017/09/12 05:47:26
Panthera_uncia
忙しいくらいで出来ないならいつにしても無理でしょ
2017/09/12 05:47:39
j3672
欧州スタイル的に、金曜はなんとなく2時過ぎからオフィスの人が減っていく感じを取り入れたらいい。
2017/09/12 05:54:48
doko
東芝でもなんでもそうだけど、ここなどで小馬鹿にされてることを、うまく効率的に当人(本件では経団連会長)に伝える方法はないものかと思う
2017/09/12 05:56:48
paradisemaker
なんでこんなに馬鹿なのだ
2017/09/12 05:57:14
toomva
もう、毎日の定時3時にしちゃいなよ。
2017/09/12 06:00:18
yukimurasama
教員にもくだしゃい
2017/09/12 06:01:33
u5_h
経済界のリーダーがプレミアムバカだった。
2017/09/12 06:04:18
kibiya
官僚が笛を吹けば国民が踊る時代は終わった
2017/09/12 06:09:09
cj3029412
経団連ビル前で率先垂範、踊りを始めたら考えてやってもいい。リーマンをナメんなw
2017/09/12 06:14:22
PYU224
残業の規制を強めて毎日早めに帰させろ。それで済めばこんな事せずに済むだろうが。/抜本的な問題にアプローチできず小手先の思い付きで済ませようとしてしまうのは組織として硬直しているのだろうなあ。
2017/09/12 06:21:29
yamamoto-h
(どうでも)いいと思います
2017/09/12 06:25:49
sakidatsumono
なぜ最初にわからんか
2017/09/12 06:28:42
longroof
ポカーン2.0だな新しい失望(´・ω・`)…
2017/09/12 06:29:49
egamiday2009
要するに、ものごとを決めるにあたって議論が"粗雑"になりがちだな、という印象。
2017/09/12 06:32:51
Arturo_Ui
「プレミアム金曜、月初めに変更」<<そこじゃない。「忙しくて無理」なのは分かりきってたのに、なぜ最初に言わない? // 経団連の現トップが現場の事情を全く知らないのは、とても望ましい状態とは思えないんだが…。
2017/09/12 06:36:28
lastline
公務員だって忙しいだろというか、決めるときに誰も指摘しなかったの?
2017/09/12 06:38:47
aya_momo
こういうニュースでもない限り、プレミアムフライデーの存在を忘れてしまう。
2017/09/12 06:39:41
augsUK
さすがにバカすぎる。有休の消費策で強制にした方がよほどよいだろうに。//経団連が本当は労働時間の削減も有休消費もさせたくないのは知ってるから、バカではないか。
2017/09/12 06:40:20
hopy932
そういや、そんなのあったな。早くも廃れている模様w
2017/09/12 06:49:52
sny22015
というわけで今月のプレミアムプライデーも中間決算の締日です。誰が早帰りすんだよ
2017/09/12 06:52:34
algot
定着しないものを検討するなよ
2017/09/12 06:52:55
pintinho
弊社は三連休の前に1時間早上がり出来る。プレミアムフライデーはない。各自好きなタイミングで帰れるように出来ればいいのにね。
2017/09/12 06:53:01
nemuiumen
「仕事が忙しい」けど、仕事よりも私生活を重視して仕事しなくてもいいから早く帰れってしないといけないんじゃないの?
2017/09/12 06:55:40
honkiko
これ企業ごと議論した方いいのでは??あと強いて言うと、早帰りする事にプレミアム感はないよなぁ。
2017/09/12 07:01:46
SeiSaguru
選べない選択肢を提示して、選ばないという回答を得ることで、望んでいない証拠にされてしまいそうな感じ。
2017/09/12 07:12:20
booobooo
とんちんかん
2017/09/12 07:16:13
gmkzmrn
そんなことより毎週金曜日は定時上がりを訴えた方がまだ現実的では
2017/09/12 07:24:56
yakouhai
月初も忙しいので、二週目くらいにして欲しい…
2017/09/12 07:26:04
edechang
どうせ変えるなら月中にしたらええやん
2017/09/12 07:27:02
hyperash
いっそ毎週やれば。かつて土曜日半ドンがあった時代みたいに。
2017/09/12 07:28:17
motch1cm
仕事したことが無いんだろなぁ…
2017/09/12 07:28:18
tecepe
中旬にしたら中旬にしたで弊社は15日締め翌15日払いだからうんたらかんたらって言う企業もいるんだからもうどこでもいいよ。
2017/09/12 07:31:01
shaokuz
この表記初めて見た>“「プレミアムフライデー(プレ金)」”
2017/09/12 07:35:36
wdnsdy
ついでにもっとプレミアム感を増やすってことで月一で金曜を休みにしようぜ
2017/09/12 07:39:02
reijikan
経団連は民間なのにお役所仕事だねぇ……。
2017/09/12 07:39:59
nachurie
はいはい虚構虚構……え?
2017/09/12 07:46:36
hiroshe
ひょっとして今気付いた?
2017/09/12 07:47:22
kenchis
意見を基に見直した案が独断、ってのは結構見かける
2017/09/12 07:48:47
deeske
経営者が現場の事情に暗い事が、色々な弊害を招いていそう。 / 早帰りがプレミアムな事だというのなら、もっと普段から労働時間を…
2017/09/12 07:49:38
suikax
どんだけ適当なんだ。小学生が決めてるみたいだ
2017/09/12 07:49:50
sonicedge9
補助金が出れば
2017/09/12 07:53:13
bulldra
茶番劇
2017/09/12 07:54:06
kazukiti
見直しするのは良いけど、何で月初になるんだよw
2017/09/12 07:56:37
Liqueptgas
無職のやつらが決めてるとかしか思えないレベル
2017/09/12 08:01:26
shigekixs
月初もそれはそれで大変だが、、、っていいだしたらきりがないんだけどさ…
2017/09/12 08:03:37
khtno73
たいていの企業は月末月初は忙しい、くらい試行錯誤する前にわかってほしいところ
2017/09/12 08:03:47
dekasasaki
月初も忙しいだろ。
2017/09/12 08:04:48
mebius_ring
非実在プレ金。そもそも経団連の加盟企業が金曜有休にしたらいい。政府自体プレ金やってないじゃろ。
2017/09/12 08:07:04
shoh8
毎日がプレミアム(あとは現場レベルで)
2017/09/12 08:08:37
asimino
有給消化義務はよ
2017/09/12 08:09:41
hujiwaratatsuyaga
初めから考えておこう
2017/09/12 08:10:23
tana_bata
だから職種業態で忙しい日なんてバラバラなんだから全ての金曜は半休推奨にせーよとな
2017/09/12 08:11:37
takashi_m17
はい、月次決算で忙しい〜
2017/09/12 08:11:39
uturi
給料日直後にしたかったのだろうけど、給料日自体が企業によって異なる上に、給料日前後は仕事が忙しくなる時期。月末よりはマシかもしれないが、最終的に「いつも忙しいので廃止」となりそう。
2017/09/12 08:12:52
Dai44
うちの会社は月一どこでも金曜15時上がり出来るようになってる。でも月曜AMでもいいじゃないか。多様性!多様性!!
2017/09/12 08:13:53
Agrius_Akita
少なくともPDCAサイクル回してるし、作って終わりじゃなかったのに驚いている
2017/09/12 08:16:34
comitlog
いつでもいいけど強制にしてくれ
2017/09/12 08:22:27
Sixeight
...
2017/09/12 08:23:04
babi1234567890
やれやれ
2017/09/12 08:24:01
coalmine
男が介護休暇や育児休暇とるのが全然OKな世の中でないのに、こんなごっこ遊びどうでもいいよ。
2017/09/12 08:26:09
ttono
月初めにして半年後、プレ金終了かな
2017/09/12 08:27:25
shikiarai
そして業績をまとめた結果が上層まで上がってくるのは月の中旬のため中旬はプレミアムに絶対しない模様。
2017/09/12 08:28:14
alphaorange69
いろんな働き方や業務携帯がある今の世に意味不明な制度だよね。昭和じゃないんだけど
2017/09/12 08:29:35
kori3110
公正な労務管理と賃金アップなしに思い付きでなんとかしようとするから迷走するんでしょうが
2017/09/12 08:30:59
chiba1008
やいのやいの言われても続けることが大事なんじゃないかと思うんだが。いちおう認知はされてきてるのにさ〜。
2017/09/12 08:31:51
ming_mina
見直しをすることは良いことだと思うけど、誰も言われるまで月末のこと考慮してなかったのか…とは思った
2017/09/12 08:38:06
cl-gaku
やる前にわからなかった時点で何しても失敗しそう
2017/09/12 08:38:58
luccafort
この人たちって一応いいところの大学出てるんだよね?それでこの発想しか出てこないってそれはちょっとどうなの???
2017/09/12 08:39:15
inazuma2073
なにこのバカのドミノ倒しの極みみたいなのは。
2017/09/12 08:39:19
thesecret3
不定時法を導入して、夏働いて、冬は冬眠しよう。
2017/09/12 08:39:24
niam
月末・週末が忙しいのなんて誰が見ても分かるでしょ。金曜日にしないと意味ないのかもしれないけど、せめて、「毎月2週目の金曜日」とかにすればよかったのに、何故できなかったのか不思議で仕方ない。
2017/09/12 08:42:17
milkmooncake
総務とか経理は忙しさ変わらなくない??バカ??は??
2017/09/12 08:42:17
mas-higa
はい虚構乙
2017/09/12 08:44:26
lh4tmlnttk90axh0cnorkys
海外では「ファーストフライデー」に美術館や博物館など無料のところも多い
2017/09/12 08:53:02
Betty999
消費(お財布の紐の緩さ加減)を考えると、第二金曜日、第三金曜日にできないのだと思う。 25日が給与支給日だとすると、最初に来る金曜日は現行のプレミアムフライデーになる。 第二第三金曜日では遅すぎる。
2017/09/12 08:54:38
IGA-OS
そして次は3週目の金曜日になるんだぜ。
2017/09/12 08:55:32
hiroomi
”榊原定征会長”巨像、メタボ、加齢臭プンプンな行動だ。経営者が決める話なのか。応援に留めておけば良いのにね。
2017/09/12 08:55:58
sora-papa
なんかアホすぎて笑った。(・∀・)
2017/09/12 08:56:34
sasagin
毎週プレミアムにして、国民の義務としよう!
2017/09/12 08:57:46
sds-page
三太郎の日みたいに経団連企業がタダでなんか配る日にすれば
2017/09/12 08:59:31
p-2yan
色んな仕事がある中で指定するのは、休む側じゃなくて休んだ人がお金を落としにいく先の側の予想がつきやすいからなのかなとか。それぞれアレンジするのが当然だと思ってたけど、わざわざ変更するあたり違ったのか
2017/09/12 09:02:47
medihen
これ、効果測定ってどうやってるんだろう。
2017/09/12 09:04:03
omoniseo
苦しいな
2017/09/12 09:05:51
lyp980980
プレミアム金曜ってwww
2017/09/12 09:07:53
Cujo
どうせなら毎週にしようぜ(
2017/09/12 09:10:20
takeishi
もうね、アホかと。/むしろ定着してる職場を教えて欲しいくらい
2017/09/12 09:11:16
motobitsrk
出張扱いでサービス残業させるのが目的な金曜日
2017/09/12 09:11:54
Pgm48p
そもそも世の労働者の大半は中小企業勤め。上流に君臨する企業以外はプレ金の実施が難しい。大企業本社の少ない地方で実施率が低いのは当然。地方は定着不十分という見解が如何に現状を分かってないか物語っている
2017/09/12 09:13:59
timetrain
わが国の経団連のトップが揃いも揃って考えてるのがこんな内容とか、国家として駄目すぎだろ。非正規問題とかブラック企業とか根本的なところには絶対に手を付けずに「努力してます」アピールを続けたいらしい
2017/09/12 09:16:57
MacRocco
最終金曜の前週の金曜に一票
2017/09/12 09:20:35
enemyoffreedom
そこに気づくとは、やはり天才か… / まぁ日本企業の経営者たちの知性や経営手腕等がどの程度のものなのか、こうして可視化されていくのは社会にとって悪いことではないのだろう
2017/09/12 09:21:19
xa_ax
いかに現場を知らずに机上の空論で考えてるかがわかるな。
2017/09/12 09:25:36
dgwingtong
喜んで受け入れている会社の立場は
2017/09/12 09:31:56
richard_raw
やる前からわかってたよ!経団連には労働者はおろか経営者感覚すらないらしい。
2017/09/12 09:33:04
wumf0701
経団連が消えて無くなるのが最高のプレミアム。
2017/09/12 09:35:01
pribetch
まずはその日だけ使えるプレミアム地域振興券を配れ。
2017/09/12 09:36:25
monmon225197810
経団連会長とはどこの団体の会長なのか。
2017/09/12 09:36:36
tsu_nyan
毎日定時に終わればいいだけなのに。
2017/09/12 09:37:41
thirty206
忙しい忙しい言っていつになっても休まない消費しないから国や経団連が音頭とって休もうぜ消費しようぜ、が趣旨じゃないのけ?忙しいからずらすとか何か本末転倒くさい。
2017/09/12 09:41:18
fokolonmotod
プレミアム金曜、月初めに変更も 経団連会長、月末忙しく | 2017/9/11 - 共同通信 47NEWS
2017/09/12 09:42:57
gebonasu30km
バカかよ
2017/09/12 09:43:08
vlxst1224
先日半ドンで休み取って帰った時、久しく忘れていた土曜日の放課後の感覚が蘇ってきて無駄にワクワクしたので、もう毎週金曜日は午後から花金ってことにしようぜ
2017/09/12 09:44:00
vac201
経団連さんはまるで日本の経済を牽引なさっているかのような振る舞いですな。さすがの政治力ですな。
2017/09/12 09:48:37
skmtic
みんな一斉に休ませる事に注力するより有休取得100%を目指そうよ。
2017/09/12 09:49:40
nyomonyomo
うちの会社月初が締め日近いのに!ってなるからプレ金隔週で実施しようよ
2017/09/12 09:59:07
penk30
他の方も書かれていますが、月初は売上/会計の締めで急がしい部署があるでしょう。給与貰った月をまたぐと、財布の紐は締まるもの。現経団連会長は、消費者相手の出自出ないからか、タマに頓珍漢なことを言われます
2017/09/12 10:03:05
hiby
>東京や一部の都市では続いている 「ねえよ、死ね。」経団連とかいう誰にでも分かる馬鹿がのさばってるうちはなんも変わらん。財務の連中、テメーらもだ。
2017/09/12 10:09:17
sawarabi0130
月初月末関係なく常に忙しいブラック企業をなんとかするのが先だろう。
2017/09/12 10:10:46
Vudda
よかった、月末の金曜が忙しいのは自分が無能だからじゃなかったんだ!
2017/09/12 10:12:51
nibo-c
「企業にとって月末は忙しい時期だ。『月初めにしてほしい』という声は強く、見直すとすればそのあたりになる」いやいや、始める前からわかってたろ。
2017/09/12 10:14:06
ze-ki
高速PDCAサイクルだ
2017/09/12 10:21:35
njgj
現場がどうとかちょっとでも考えればわかることなのでは…。
2017/09/12 10:24:00
Domino-R
「企業にとって月末は忙しい時期だ。」今更か。経団連の人って企業活動の実際についてかなり疎いらしいな。
2017/09/12 10:31:03
tak-fujifuji
そんなピンポイントのことだけじゃなくて社会全体の生産性上げることが大事。ダラダラ残業代目当てとかは禁止。
2017/09/12 10:32:15
hestigo
朝三暮四
2017/09/12 10:32:55
PEH01404
とほほ感満載
2017/09/12 10:36:47
mumincacao
開始直後の3月を年度末にくりーんひっとさせておいて今更そんなこと言い出すのかぁ・・・ 偉い人たちは毎日がえぶりでいなのです?(=ω【みかん
2017/09/12 10:37:57
kujirax
初めから第2月曜日を午後出社にすればいいのにと思っていた。
2017/09/12 10:39:05
kisn97jsnmd
まだ、言ってんのか!バカじゃないの?
2017/09/12 10:40:20
sanzyoudori39
すっかり忘れ去られたプレミアム金曜日、どこがやっているの。
2017/09/12 10:43:53
o-0-0-o
実際どこにしようと忙しい人はいるので数が多い所を見極めるしかないですね
2017/09/12 10:49:18
cignoir
両方でもいいよ
2017/09/12 10:56:26
jhmh
やってみるまで月末が忙しいって気づかなかったの?
2017/09/12 10:56:31
giyo381
虚構じゃないんだねー。月末月初と510日はだめでしょ。手っ取り早いのは祝日を金曜日固定にすることだね。
2017/09/12 10:58:41
shields-pikes
だーかーらー、土曜や年末年始と重なった祝日を、しっかり月曜にずらすことから始めようや。あと、6月には、ぐうたら感謝の日を。
2017/09/12 11:00:27
mashori
経団連って経営トップしかいない集まりだったっけ?会社の処理もわかってないんだろうね。これじゃあ認識がおかしいはずだよ。トップの都合だけ
2017/09/12 11:01:44
user8107
何も知らん癖によく経済語れるなこの団体は。社会経験が無いと思えるレベル。
2017/09/12 11:09:18
zettaimuri
お金配布した方が嬉しいと思う
2017/09/12 11:10:50
kabochatori
月2時間の余暇のためにどんだけ右往左往してんだ
2017/09/12 11:13:47
nuance
経団連、ばかじゃねーの?
2017/09/12 11:15:43
tamori-music719
あれ、虚構…?
2017/09/12 11:19:15
You-me
いいから黙って賃金上げろ
2017/09/12 11:23:32
outroad
無理に月末を早く帰れるようにして、働き方改革したかったのかねぇ。まぁ二兎は追えないつーこっちゃ。
2017/09/12 11:26:12
hapyjieh
月初やめれ
2017/09/12 11:30:34
dark
もう、毎日3時退社で良いだろ。今の時代、8時間労働はしんどい
2017/09/12 11:34:43
greenbuddha138
こういう人たちが日本の経済を支配してると思うと、こみあげるものがある。
2017/09/12 11:36:09
kuniku
月末 → 月初 → どの週でも → 変わらないから廃止
2017/09/12 11:36:52
atsushimissingl
もう毎週やろうぜ
2017/09/12 11:39:00
hatehenseifu
そもそもの想定がアホすぎるもんね。
2017/09/12 11:39:13
btoy
逆だよね。ずらすのはプレ金じゃなくて月末の業務であって。叩くのは経団連よりもむしろ企業であって。まぁ期待できないくらい非現実的だってのはわかるけれども。
2017/09/12 11:45:05
hryrhd
やめるという選択肢はないのか?マイナンバーもだけど
2017/09/12 11:47:09
damae
月初めが暇だと思ってんのか!10日が保険請求の締め切りだから月の上旬はクソ忙しいんだよ!氏ね!
2017/09/12 11:49:14
mamezou_plus2
月末金曜日の一週前にプレ金設定しなおして、給料も一部先払い
2017/09/12 11:49:36
camellow
プレ金
2017/09/12 11:50:01
barea
人事は高齢でリーダー格の人ばかりの狭窄な選び方をしていることから改めないとね.
2017/09/12 11:50:41
Lat
政府のYESマンばかりだからこんなみっともない発言を後ですることになるんだぞ。プレミアムフライデーとか実現できないことにあれこれ言い出すよりも、企業が労働基準法を守り36協定も守る。ただそれだけで良いんだよ
2017/09/12 11:52:22
mizukemuri
まずこの件の責任者をどうにかしろ
2017/09/12 11:53:46
kurumiwallnut
中休みの水曜がいい
2017/09/12 11:55:18
shidho
月末忙しくて飲食店が空くから少しでも、って意味でのプレミアムフライデー(全員が早退できるとはハナから想定してない)だと思ってたんだがもう何がなんだかわからないな。
2017/09/12 11:57:48
itotto
うちは当初から月末は無理っていう話が出てたので勝手に月初にやってる(笑)
2017/09/12 12:00:51
yP0hKHY1zj
発想が逆。末に仕事量が集まる仕組みを変える取り組みをすべき。なんのための経団連なのだか…
2017/09/12 12:06:42
browncapuchin
虚構新聞じゃなかったのがかえって気味悪い.
2017/09/12 12:07:25
Nunocky
みんなそんなに休みたくないのか、「いやー御上の決めたことだから仕方ないよね、あー仕方ない仕方ない」ってさっさと遊びに行けばいいのに
2017/09/12 12:07:29
otihateten3510
いつだったか覚えてすらいない
2017/09/12 12:08:35
Hannibal_Smith
月初は月〆があるから、2週目か3週目がいいような。
2017/09/12 12:13:00
azumi_s
やらないと分からないあたりが終わってません、経済界の人間として
2017/09/12 12:20:55
FTTH
時期の問題ですか(小声)
2017/09/12 12:24:11
teto2645
これも何回も無駄な会議を行って決まったんだろうね。素晴らしいなぁ、まさに日本代表。
2017/09/12 12:24:56
morucy
こんなクソ共が経済界の重鎮でごさいってツラで肩で風切ってるのか。絶望するわ。成果主義やら脱時間給やらを推進したいなら、まずお前らからやれ。そして、お前らだけやれ。クズが。
2017/09/12 12:27:06
satohu20xx
とりあえず全休にしようぜ
2017/09/12 12:29:30
shironeko_t
なるほど日本の経済が駄目になるわけだ
2017/09/12 12:32:12
slkby
"人手不足の企業などを中心に早帰りが進んでいない" まるで人手不足が原因のような言い方は笑うところかな?
2017/09/12 12:33:40
yuhu00in
"開始当初から労働者ではなく、経営者の声しか聞いていないという点で一貫しており、政策としてブレがない"虚構記事とあわせて読むと、おもしろさが倍増する。
2017/09/12 12:39:31
olicht
あっ、虚構じゃない
2017/09/12 12:40:01
shag
政府の仕事ってことは予算がついてるわけで、経済効果が予算を下回れば当然赤字なわけで、その辺り誰も説明しないし責任も取らないのかな。
2017/09/12 12:40:37
cv63kittyhawk
勝手に始めて、勝手に変わり、勝手に終わる
2017/09/12 12:42:05
unsoluble_sugar
あわせて読みたい「プレミアムフライデー、土曜に移動検討 経営者の声反映」 kyoko-np.net
2017/09/12 12:50:38
furakutaru
虚構新聞かと思った
2017/09/12 12:52:57
tetu1975
月末月初はやめて月半ばにしとけよ。っつうか、、土曜日に祝日が来たら金曜日が振替休日になるような制度にして欲しいわ。
2017/09/12 12:53:23
tattyu
PDCAのサイクルが半年とか無能過ぎないか
2017/09/12 12:55:58
fb001870
ふふっ ってなったわ
2017/09/12 13:00:15
takagi-briarpatch
見出しだけでバカバカしい
2017/09/12 13:04:50
nakakzs
この、明らかな失敗でもそれを早期で認めず一部のメンツのためにダラダラ続けることが、日本企業を衰退させた大きな要因の一つと思う。
2017/09/12 13:06:54
dussel
月末は忙しいし(ブクマによれば)月初めも忙しい。多分月の中頃にしても「忙しいから無理」って言われると思う。
2017/09/12 13:17:02
ytn
こっちはホンモノ
2017/09/12 13:20:39
simplecore0609
「やったあ!!プレミアムフライデーだあ!!」っていう人を見たことがない。
2017/09/12 13:34:31
aceraceae
違う意味だけどプレミアムなんだからそのままでもいい気もする。
2017/09/12 13:37:52
bornslippy
トップと現場の噛みあわない感じ。戦争の時もこんなだったんだろうか。
2017/09/12 13:57:15
slinky_dog_s11
月末→忙しい 月初→先月の締め業務で忙しい 中旬→給料日前で金がない 田舎→プレミアムフライデーに参加している店舗が無い
2017/09/12 14:10:56
kyo_ju
まず月45時間以上の残業を全職種で禁止しろ。話はそれからだ。
2017/09/12 14:10:59
kibarashi9
虚構新聞にかぶせてきたんだな。
2017/09/12 14:35:29
honeybe
何れにせよ関係ない
2017/09/12 14:47:03
nonstandardlife
退社時間を早めるのではなくてそもそも丸ごと1日休みにして毎月3連休にしてくれたらオッケー。
2017/09/12 14:52:03
ohaan
むしろ休ませるつもりがないからバカみたいな案を出して、プレミアム金曜日をなくそうとしているのでは?経団連は腹黒い爺さんばかりだから。
2017/09/12 15:19:34
Yuta_Eno
プレミアム金曜って言い方、ちょっと吹いた
2017/09/12 16:07:07
securecat
経団連のメンバーって、現場知らなさすぎじゃないの? 月末はもちろん月初めだって忙しいだろうが。ばかすぎて本当にいらいらする。
2017/09/12 16:17:57
sato0427
月初も経理締めがあるんじゃあぁぁ!と言うことでうちは金曜に限らずどこでも月1取れってなって、プレミアムでもフライデーでも無くなった。
2017/09/12 16:23:23
emiladamas
故事成語にできそうなレベル
2017/09/12 16:31:57
hinaho
プレミアム水曜日にしてくれー!
2017/09/12 16:32:52
uchya_x
自由になるお金と時間をくれたら勝手に遊びに行くのですが。それをせずにはよ帰れと言われましても。
2017/09/12 16:34:46
Nightwings
経済的評価も総括しないとPDCAにならないのでは。昨年11月世耕経産相「あるシンクタンクの試算によりますと、1日当たり1,200億円ぐらいの経済効果があるのではないか」www.meti.go.jp
2017/09/12 17:30:17
fatmonger
ブコメではこんなくだらないことに国の予算使ってるという事実にほぼ言及がない…無駄な公務員を最初に削減しないと一般人が圧搾されるだけだと思います。
2017/09/12 18:04:00
unyaa
虚構からきました
2017/09/12 18:19:42
dvoraker
忙しくない時期ってあるの?
2017/09/12 19:55:22
ribot
業界によって繁忙期も違うし(そもそもサービス業は全く恩恵にあずかれない)一斉にやろうとすることに問題があるのではないか。それにうまくいったとして消費が上がるとも思えない。
2017/09/12 23:23:10
nozomi_private
WBS取材によれば、みな疲れておうちで過ごしたので飲食業は不振。ケーキなどお持ち帰り系が伸びたので微々たる効果はあったらしい。しかしこの程度ならやはり富裕層課税強化して財政出動させた方が有効なんではと思う
2017/09/13 00:02:58
rin51
何がやりたいのか分からないんだけど、プレミアムフライデーは誰を対象にしてるんだ?
2017/09/13 00:26:14
moodyzfcd
"経団連では、プレミアムフライデーが国民的行事として定着することを目指し"www.keidanren.or.jp 行事という単語に違和感
2017/09/13 01:01:25
kana-kana_ceo
全ての曜日をプレミアム設定して毎日プレミアムにしたら良いと思います。
2017/09/13 07:11:50
hitoyasu
月末関係ないと思う。
2017/09/13 09:07:30
rio123dx
ルールだけ敷いて さあ遊べ! って無理がある。例えば、NHK使ってプレフラ紅白+全地区でパブビュー。人を外に出す、消費喚起する施策もセットじゃないとさ..
2017/09/13 23:04:37
snizm112112
あんまし関係ないんだよね
2017/09/13 23:56:42
natroun
うーん。月のいつにしても忙しい業種/職種はあるのだし、その人たちに疎外感を与えてしまうと筋が悪いよね。企画自体は悪くないと思うし、知名度は上がってるから、もう少し頑張ってほしい。