アントニオ猪木の「訪朝」がバカにできない理由 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
2017/09/07 08:40:57
yamajii
“湾岸戦争時は、イラクで日本人46人が人質となったのだが、その際にサダム・フセイン大統領(当時)と交渉をして、彼らを全員救出したのは外務省でも時の政府でもなく、猪木氏だった”
2017/09/07 08:58:14
poyopoyopyo
バカにしてるやつらがいたとは・・・
2017/09/07 09:12:33
karatte
「包丁1本さらしに巻いて旅へ出る…という歌でしたが、32回目の訪朝をして参ります」
2017/09/07 09:39:18
catnbeer
鈴木宗男氏に似た立ち位置でしょうか
2017/09/07 09:53:44
astromi
キューバ云々の件、昭和天皇が死んだの1989年だから猪木関係ないんじゃ?
2017/09/07 10:14:42
kouchi203
「訪朝するたびに、外国の政府関係者から問い合わせがありますが、残念ながら日本政府からは何の接触もありません」 あれま。情報収集の基本すらできとらんわ
2017/09/07 10:58:54
kurokawada
元外務官僚の佐藤優さんの著作によると、ロシアで案内役をしたときの猪木さんの印象は「おそろしく鋭い政治家」だそうです。
2017/09/07 11:34:46
dd369
前半の猪木伝説、よく出来た作り話みたいだけど本当かなあ。まあ北朝鮮に圧力と圧力をかければ屈服すると考えてるのよりは現実派だな。
2017/09/07 12:05:51
yutarokenske
イラクの時も、馬鹿にされた。人質解放後もああだこうだいうアンチはいる。言われやすいジャンルのスターだから、しょうがないけどね。そのひと足を道にしてほしい。
2017/09/07 12:06:21
ncc1701
中国と国交成立する前は、こういうポジションの人がパイプ役になったりしていたんだよな。
2017/09/07 13:08:16
OROPARK
ネットでウケる馬鹿っぽいトンデモ記事を量産中!窪田順生の最新作が読めるのはダイヤモンドだけ!
2017/09/07 13:18:31
hwapyung
一般論としては軽々しい政治家の訪朝は反対だが、この人の場合北のスピーカー化して日本に対して説教とか利権漁りな過去の訪朝政治家とは一線を画してるし各種外交実績もあるのでパイプとして黙認してもいいとは思う
2017/09/07 13:35:10
gyogyo6
猪木動く。アメリカのロッドマンは何してるかな
2017/09/07 14:00:44
unakowa
「ドアを閉め切る外交というのが世界中どこにあるのかということです。話し合いもしないで、どうして解決するんですか」わぁ、猪木と意見があった。素直な驚き。
2017/09/07 14:08:29
sisya
本当に、アメリカが経済制裁を強めるより圧力が掛けられる可能性がでてきてしまって笑えないというか、こんな日がくるだなんて思ってもみなかった。
2017/09/07 14:13:19
masao_hg
まぁ対話しろって口だけのリベラルよりかは全然ましよね。
2017/09/07 14:19:10
Erorious_BIG
「信じられないほどスベっていた」で、もう満腹。
2017/09/07 14:32:40
north_god
そもそも無所属で要職など今の政局では与えられない立場、生き物としてどうみても敵わないガタイの人が矢面の交流に立っている価値、本当に国際社会で足並みなんて揃ってんの?、などを考えて彼が叩かれる理由とは
2017/09/07 14:46:41
chinu48cm
逆に、後世で猪木が英雄になる未来があるなら、日本は北朝鮮関係で大失敗したときなわけで、猪木が英雄にならずに済むことを願う。
2017/09/07 14:47:44
yP0hKHY1zj
戦争回避を望んでいないから叩くのでは?
2017/09/07 14:53:08
StraightCougar
朝日新聞最低だな笑
2017/09/07 15:03:49
mame_3
対話を拒否し間接的な外交ルートを探ることもせず国内向けに威勢のいいことばかり言って北朝鮮の暴発を願っているような安倍外交は無能どころか日本国民への背信行為
2017/09/07 15:14:28
katsuto_n
まぁ政府はいってらっしゃいとは言えんだろうしな。期待してます
2017/09/07 15:17:50
elephantskinhead
世間では元気ですかーッ!てビンタする面白じいさんやからな。怪人なのに
2017/09/07 15:34:20
nankichi
現時点で訪朝の是非は兎も角、体当たり外交をしてきた実績は事実。1年以内の公文書の記録すらとっておらずへらへらしている防衛大臣よりもよっぽど筋を通しているのではないか、と。コレ位の多様性はあっていい
2017/09/07 15:39:14
corydalis
この人が猪木が好きなんだということは十分伝わったが、あまり期待しても仕方がない。あちらのほうが政治的実力は上。デニスロドマンが訪朝して特になんの成果も挙げられなかったんだから推して知るべし。
2017/09/07 15:40:17
yukikonk
猪木見直した。ので、もしデマ記事だったら悲しい
2017/09/07 15:45:11
touhumog
こういった世のために動いてる人を”利用価値の高い”という表現をする記者に違和感がある//「話し合いもしないで、どうして解決するんですか(中略)制裁をかけたら『ごめんなさい』と言うほど、相手は甘くない」
2017/09/07 15:52:18
shogo_okamoto
金正恩と直で会話できるらしい謎の寿司職人藤本健二氏は…
2017/09/07 16:12:41
tsjtksh
少なくとも、最も強い言葉で抗議するよりは、なんらかの期待がもてる
2017/09/07 16:21:56
nnshigs
大陸浪人みたい
2017/09/07 16:52:15
Harnoncourt
1970年代初頭にピンポン外交を周恩来に働きかけて、米中関係を緊張緩和させるきっかけを作った荻村伊智朗さん(元卓球世界王者)を彷彿させます。彼が生きていればって思ったけど、猪木氏がその立場に近いんですね。
2017/09/07 16:53:33
appletriangle
「おれが言いたいのは、ドアを閉め切る外交というのが世界中どこにあるのかということです。話し合いもしないで、どうして解決するんですか」説得力ある言葉。
2017/09/07 16:57:33
iwanofsky
少なくとも机上だけで、物事は進まないということだろう。 行動の仕方が極端だけどね。
2017/09/07 17:01:43
sny22015
実は馳浩を通じて内閣に繋がっていると見た
2017/09/07 17:06:37
surfacid
往復ビンタしてきてほしい
2017/09/07 17:11:57
yoiIT
同じ人の発言とは思えないな。猪木好きだけど。>「臭いものですから、風呂場に連れて行きシャンプーをかけようと思ったら「ワーッ!」となるから、頭をガン!と引っぱたいたら大人しくなった。」
2017/09/07 17:15:16
ryusso
猪木ボンバイエ!!
2017/09/07 17:31:13
hogefugapiyox
表ではラインを切っているが赤ログで内閣と話しているのではと妄想(人狼脳)
2017/09/07 17:34:42
michinao
対話のパイプを残しておくことは大事。料理人・藤本健二氏ももっと重用しなきゃ。
2017/09/07 17:39:04
michiki_jp
関連記事 元外交官・佐藤 優は、アントニオ猪木議員の訪朝をどう評価したか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online president.jp
2017/09/07 17:42:47
kmiura
北朝鮮の米国に対する要求は明確だけど、そうではなく日本に対する言い分を聞いてくる、という役割を果たしてもらえるといい。「戦前」を取り戻しつつある日本は今や東アジアにおける格好の標的なのである。
2017/09/07 17:43:44
garage-kid
128: ミサイル飛んでこないようにさせることのできる方策が何にせよバカにできることはないと思っているよ。
2017/09/07 17:51:07
nao_cw2
バッシングの正体は、とにかく北朝鮮を攻撃して溜飲を下げたい偽リアリスト兼アメポチ右翼連中。/そして何故か彼らは対話できない理由が北朝鮮にあると思っている。
2017/09/07 18:13:00
hihi01
id:ncc1701 さん、岡崎嘉平太さんのことですね。岡崎さんは亡くなられた今も中国側から深い尊敬を受けています。
2017/09/07 18:26:04
flyingpenguin
是非元シールズの人達も連れて行って欲しい。
2017/09/07 18:45:08
beerbeerkun
具体的に何しに行ってるんだろうか?実効力のある交渉なんてできんだろうし。何かあったときのパイプを維持するため?
2017/09/07 18:47:20
coolantwater
アメリカが対話に転じたときに備えて予備のルートを用意しておこうともしないあたり日本人のセンスの無さは感じる。
2017/09/07 18:56:56
sukemasa_fujiwara
おや、ちょっと前にはてサの皆様がデマ吐きだと罵っておられた窪田さんの記事ではありませんか。
2017/09/07 19:18:52
erukiti
まぁイノキがやることについては色々な国や人の思惑からみついてるからそこに是非に関してはいったんさておくとして、この記事はクソ記事。根拠が根拠になってないし典型的な情緒を綴っただけの文章
2017/09/07 19:19:54
koichi99
猪木的には平常運行だから気にしない。
2017/09/07 19:26:23
ton-boo
例えばこの人 mobile.twitter.com が訪朝すると言い出したら全力でお断りしたいところ猪木氏でそうは思わないのは平常運転だからこその安心感と外交実績あってのこと
2017/09/07 19:28:39
sidestep15
せっかく良い記事なのに、続きを読むボタンが多すぎて読むのを止めた。残念。
2017/09/07 20:09:20
h5dhn9k
もう、この状況では日本が単独で出来る事は無いからなぁ……。 "処刑された張成沢氏や" パイプ向こうから切られとるやないか……。
2017/09/07 20:16:53
kingate
東アジアに火種があって欲しくないダイヤモンド君他経済サイトの飛ばし記事は良くないね-。さっさとまとめて既得権益吹っ飛べ。
2017/09/07 20:18:53
onasussu
一枚岩である必要ないしな。
2017/09/07 21:30:18
hazakurakeita
日本政府から何か託されていても「残念ながら何の接触もない」って言いますよ。アメリカに怒られますから。そりゃ何か託されているに決まっているでしょう。そうでなければ出国で止められます。
2017/09/07 22:13:56
Josequervo
んで猪木が行って具体的にどういう可能性が有るのかは誰も論じないんだよな。なんかもう手詰まりだから成果考えずに行く事自体に価値があると思っちゃってる人が多い印象。
2017/09/07 22:19:31
aida_saori4575
訪朝してどうするのかな
2017/09/07 22:40:46
nffsjj
カリアゲにビンタしてきて!
2017/09/07 22:47:58
is11045
皆さん好意的だが、この人のパトロンがパチ屋だからという肝心な点は見てみぬふりなのか。
2017/09/07 22:54:41
santo
こういうのを多様性って言うんだと思う。
2017/09/07 23:05:27
udonmotch
アントニオ猪木にこんなに実績があったなんて知らなかった。事実だとしたら、タレント議員として自らのタレントを最も正しく有効活用している政治家じゃないだろうか
2017/09/07 23:08:38
hetoheto
この時期に行くとか凄いな。何にでも叩く連中はいるのね
2017/09/07 23:17:54
b4takashi
「閣僚はおろか与党でもないあの人なんて知らねえぞ!」といざとなれば切り捨てることもできるし、「それとなく動向を探って欲しい」と潜り込ませることもできる。猪木氏の今のポジションはバランス取れているのでは
2017/09/07 23:47:35
kogumaneko335
(細かいとこだけど)パキスタンは共和制です。
2017/09/08 00:58:42
chiba-2
パキスタンの王様って藩王のことなの?
2017/09/08 02:44:37
hokkairo
このダイヤモンドオンラインの異様な朝日バッシングはなにを意図してるんだろ?ネットの読者層に合わせてるのかな?
2017/09/08 03:12:16
mottii-cocoa
すごいわ
2017/09/08 04:35:51
Hagalaz
何度も行ってるとはいえ命懸けだと思う かっこいいな
2017/09/08 05:58:48
leiqunni
金正恩だって、会ったこともない大統領から制裁喰らうより、緊張してるときにでも来てくれる人は嬉しいし、誰だってそうゆう友達を作りたい。彼は通告も理由もなくミサイル打たない、戦争を知らない三代目やで。
2017/09/08 06:38:52
m_yanagisawa
評価する。訪朝も、ギャグも>「包丁1本さらしに巻いて旅へ出る…という歌でしたが、32回目の訪朝をして参ります」
2017/09/08 08:05:34
isrc
「アメリカの回し者」だと白い目で見られていた朝河が、70年経ってガラッと変わって英雄とされているように、猪木氏の訪朝もいつか評価される時代がくるのではないか。
2017/09/08 08:06:16
duckt
別にバカにしてない。勝手に下げて勝手に上げるのやめて。
2017/09/08 08:24:52
uturi
“制裁をかけたら『ごめんなさい』と言うほど、相手は甘くない” 猪木氏がこの部分を踏まえた上で訪朝しているというのに驚いた。
2017/09/08 09:26:47
takayoz
何がダメなのかわからない。猪木なんだから。
2017/09/08 12:01:42
weekly_utaran
いまの民進党各議員なんかよりもよほど猪木氏の方が政治家だと思う
2017/09/08 20:29:41
take1117
逆張り芸人が一人位いないとはてなだってつまんないだろ
2017/09/09 11:49:44
yasudayasu
猪木氏は、イスラム世界では、日本人が想像している以上に人気がある。モハメド・アリと引き分けたということはもちろん、アクラム・ペールワンというパキスタンの国民的格闘家を倒したことも大きい。
2017/09/09 19:43:13
georgew
世の中にこういう突破者がいてもいいとは思います。