2017/09/05 18:05:37
maru2tech
ローチケの言い分の方が説得力あり。リリースの出し方からも相当な自信が伺える。
2017/09/05 18:27:52
kaeru-no-tsura
ふーむ
2017/09/05 18:46:13
mutinomuti
"ツイッターのDMを通じて取材を依頼しているが、同日16時30分までに返答はなかった。" いつも思うんだけど16時29分にDM出していたとしたら理不尽な書き方だよね。いつ送ったのかも必要。そもそも大量にDM来てる可能性も
2017/09/05 18:48:27
white_rose
大企業がああいう文書出すってことはこのくらい調査済みで結論出てるんでしょうね。/別に矛盾はしてないと思うよ。
2017/09/05 18:48:48
zambia
どちらが本当か嘘かわからん。
2017/09/05 18:49:36
maricar9710
強気
2017/09/05 19:03:16
orangehalf
ローチケ側からするとメールテンプレートとかが違うと。ローチケの主張通りだとするとメールのキャプチャやレシートまで用意する動機はなんなんだろう、当選していないのにチケットを用意させようとしたとかかな?
2017/09/05 19:06:41
BlackStormtrooper
嘘松ってよりは身内向けの話が勝手にバズっただけのようだしそっとしておいてあげるのがいいのかな。ローチケは気の毒だけど。
2017/09/05 19:06:53
shibacow
ちょっとおおごとになって来たな。
2017/09/05 19:20:11
elve
うわー(;´Д`)
2017/09/05 19:21:50
rokushou
あらあら。結局キャンセルのメール自体は存在するけど、テンプレが違うのか。入金確認メールって来ないんだっけ?
2017/09/05 19:25:51
pollyanna
Loppi通したログは追えるか、当該店舗の売上記録にチケット代と同じ金額のものはあるか(「但しチケット代として」でなくても)、Loppi通した後に入金がなかった場合に公式キャンセルメールは出す運用かあたり気になる
2017/09/05 19:29:07
kaz_the_scum
メールだけならともかく、領収証もアップされていたので気になる。
2017/09/05 19:54:05
kana-kana_ceo
なるほどー。
2017/09/05 20:03:58
ROYGB
いちおう両者に取材している点は評価できる。
2017/09/05 20:19:22
brain-owner
どちらが嘘をつくと損するか?というとローチケの方だから、そういう事なのかな。ローチケ的にはこれ以上踏み込みに行って粛清するか悩み中な感じ?
2017/09/05 20:58:46
K-Ono
へー。
2017/09/05 21:02:58
mugi-yama
えっとあのー、アップされた領収書の画像から店舗を特定して調査して「そういう領収書は発行されていない」って、矛盾してないかい?
2017/09/05 21:13:42
kojitadokoro
ちょっとした嘘が大事になり企業を動かす。SNSというのはそういうもん。もう取り返しがつかない。
2017/09/05 21:15:12
htnmiki
おもしろい
2017/09/05 21:27:40
Mu_KuP
ローチケ運営は、ローソンPOSのデータを確認出来ないのかな?入金先がローチケなのか店舗なのかのズレ(レジミス)の線が一番高いと思うのだけど、もう少し注視かな。。
2017/09/05 21:43:24
ouhens
ローソンで支払ったのが事実なら、ローソン側が店舗のジャーナルや監視カメラ見れば解決だろうけど…部分的とは言えジャーナルの公開なんて出来ないし、直接この人をサポートまで誘導するしか対応無いと思う
2017/09/05 21:48:50
OROPARK
言い出した方がそっとしといてな感じだったんでそっと様子見
2017/09/05 21:49:02
greenstation
どちらが真実か?
2017/09/05 21:51:01
mohno
元投稿者と連絡が取れないというのが何ともなあ。手の込んだデマだとしたら、法的問題も生じそうだが。
2017/09/05 21:55:42
mori99
障害調査対応の経験からすると、原因が明確になり修正が確認されるまで、自分が原因ではないと断言するのは不味い。ほんとに不味い。
2017/09/05 22:00:15
kasay106hate
コンピュータシステムも万能ではないということでしょうか。
2017/09/05 22:00:26
u_eichi
ちょっとわからんなぁ。嘘だとしたら、領収書を合成したりメールのスクショ用意したり、けっこうな手間かけてまでやるもんか。そんなことしても作り物なのはいずれバレるわけで。
2017/09/05 22:00:55
dbfireball
手の込んだデマの可能性が出てきたのね。。。
2017/09/05 22:03:12
lnimroder
当選しなかった腹いせの嘘松っぽくなってきた
2017/09/05 22:04:45
hisawooo
ツイ主が出るとこ出るつもりならダンマリが正しい
2017/09/05 22:06:28
civiliza
こんなん弁護士交えて店舗含めて三者で話し合えばすぐ解決する話でしょ。時間がかかる理由はない
2017/09/05 22:07:41
yas-mal
仮にローチケの言うとおりで、虚偽だったとしても、「領収書をどうやって作ったか」の謎は残るんだよな…。(だからといってローチケ側の嘘だとも断言できないけど…)
2017/09/05 22:12:35
hinaho
わからんけど、さすがに被害者が詐欺するにしては大掛かり過ぎないかなぁとは思うがどーなんやろ
2017/09/05 22:15:45
tadasukeneko
一般論として,びっくりするくらい嘘をつく人は,まれによくいると思っている。
2017/09/05 22:16:49
pikopikopan
領収書の経緯分かるまでは、断言したらあかんと思う。
2017/09/05 22:17:17
aosiro
嘘松だとしたら大したもんだ
2017/09/05 22:27:43
miluru
別の世界線でやり取りしてるのでは
2017/09/05 22:31:12
n_pikarin7
全部読んだらローチケ側にはまったく隙が無いぞ。
2017/09/05 22:33:56
zheyang
明らかに不良品の赤いDVDを発売しながら「うちには一切の不手際はなかった」と、平気で嘘をつく企業もある。
2017/09/05 22:35:45
Dai44
ちなみにこれはチケット発券を伴わず、レジ操作だけで発行可能。チケット発行した場合はお客様控とレシートが出力され、領収書発行時は重複発行防止のためレシートは店舗で保管。店員も怪しい togetter.com
2017/09/05 22:41:45
yum1271
どうしても無意識に企業の方が悪いと断言しがちなんだけど、ユーザのねつ造や、コンビニ店員の不正、またはその複数とかって可能性もあるんだよなーっと。
2017/09/05 22:43:33
asrog
故意に嘘をついたにしては、垢消しもせずそのままなのが解せない。領収書がPOSレジの履歴にもないとすれば…人伝で購入して詐欺にやられたのでは…?/追記:ツイ消ししたようです。
2017/09/05 22:44:33
hevens
結論だすのはまだ早いかなぁ
2017/09/05 22:45:27
suika_sio
やっぱり店員のいたずら?それともこの話自体うそ?
2017/09/05 22:45:28
kazukan
あのクオリティーで、コンビニ領収書偽造できるなら、スゴい商売できそう。メルカリで売れそう
2017/09/05 22:46:05
irodori_kotori
ツイ主の手の込んだ嘘なのか、ローソン店員がやらかしたのか。色々と被害報告が出てきたのは何だったのか。
2017/09/05 22:53:04
kaitoster
『投稿者は、ローチケ側から送られてきた「キャンセル通知メール」のスクリーンショット画像も公開していたが、広報担当者は、「メールの文面も、弊社が使用している体裁とはまったく違うものです」と全否定』
2017/09/05 22:53:17
zZwIwl
まだ結論出すの早いのか。ブクマカは冷静だね
2017/09/05 23:03:29
hinbass
これ、ただ問題が追いきれてないだけじゃ・・・最悪。ここのサービスは今後絶対使っちゃダメ。
2017/09/05 23:08:18
tohima
なんだか怖くなってきた…
2017/09/05 23:08:30
blueboy
内部犯行だとすれば、証拠は隠滅されているはずなので、双方の言い分が成立する。逆に言えば、双方の言い分が正しいということを前提とすれば、真相は内部犯行となるね。
2017/09/05 23:11:31
haburashi13
店員が怪しいと思ってたけど問い合わせもないのか。だったらあの領収書はなんだ?スタンプの感じとか画像処理で付け加えたにしては質感うますぎるんだが。
2017/09/05 23:15:00
makou
なん…だと…?
2017/09/05 23:15:27
yoiIT
これは根拠として有力>「メールの文面も、弊社が使用している体裁とはまったく違うものです」
2017/09/05 23:15:37
OKP
ほう
2017/09/05 23:17:24
jack_oo_lantern
いやあ 社会人なら回答できなくてもおかしくない時間じゃね?>16時30分
2017/09/05 23:20:08
redlabel
これは嘘松、私文書偽造の巻か。
2017/09/05 23:21:21
Rinta
ウソをウソと見抜けなければネットを使うのは難しい… うかつにRTもできんな。
2017/09/05 23:22:33
goodbyebluethursday41
ローチケは「領収証は架空」「問い合わせの事実はなし」という主張。うーん。
2017/09/05 23:26:41
Arturo_Ui
腕に覚えがあれば、デジタル画像の切り貼りでも、結構な質に仕上げられそうなものだが。それはさておき、ローソンに全く非が無かった場合、どのような罪に問われうるんですかね。偽計業務妨害の可能性もあるのか?
2017/09/05 23:33:56
sb_Sachi
どっちを信じるかと言われたらローソンを信じる案件
2017/09/05 23:41:30
nancy
自分がローチケの立場だったらそこを主張するしかないだろうなあというレベルの主張。ツイ主が偽造するメリットより、ローチケが裏操作しているメリットのほうが大きく感じるからローチケが疑われちゃうんだろうな…
2017/09/05 23:42:09
topiyama
キャンセルメールと領収レシート の検証やね
2017/09/05 23:47:27
speeeeeeeed
これはよくわからんが、ローソンチケットってちょっと前にも国外のSMSで端末認証で高額請求ってトラブルがあったよね。
2017/09/05 23:54:53
teruroom
ツイ主が取材から逃げてるっぽいのが何気に怪しいなあ。やはりネットの流説を安易に信じるなって事なのか?。ライバル会社が相手を蹴落とす目的でウソ情報を流して拡散する可能性もゼロでは無いもんなあ。
2017/09/05 23:55:56
nikousatsu
もしかして:次元の歪み
2017/09/06 00:10:45
metamix
togetter.com 現役店員の発言まとめると、店員側がチケットを意図的にキャンセルするのは難しく、本部のシステム弄れるクラスの人間なら可能性はあるかも、くらいの話らしい
2017/09/06 00:11:46
nijigenjin
今回の件以外でも過去に突然キャンセルになる事例があったようなので、嘘と断言できないのがな…
2017/09/06 00:15:20
serio
ID:mugi-yama 領収書の番号から店舗とレジを特定できる仕様になってるとかでしょ。別に矛盾してない。なぜこんなブコメにスターがたくさん付いているんだろう。
2017/09/06 00:16:54
y-mat2006
どっちがウソ松さん?
2017/09/06 00:30:49
washable-mikan
純粋に事の顛末が気になる
2017/09/06 00:32:25
nise-marina
これでどっちかが嘘をついていることは確定したわけだけど、どっちが嘘ついていても闇深すぎでしょ。
2017/09/06 00:34:21
noemi_itoh
嘘松だとしても何の目的だったんだろう/好きな金額のコンビニ領収書(印付き)を捏造できるスキルがあるなら、議員秘書として引っ張りだこなのでは
2017/09/06 00:43:53
lovevoiceryu
これは興味深い。どちらかが嘘をついていない限り、つじつまが合う仮説が立てられない。
2017/09/06 01:01:49
qmanothe
別の品(直産野菜とか本部を通していなさそうなもの)として売って代金を貰ってしまえば、ローチケへの入金はない。すぐ後で違算扱いで取引の履歴を消してお金はネコババ。領収書は別の適当なの渡してるだけ、とか?
2017/09/06 01:11:58
shimozun
店舗特定に関しては別に矛盾してないと思うぞ
2017/09/06 01:20:20
evergreeen
企業が社名出した声明よりも匿名のツイッター民のほうが信用できるはてブ民ってなんなの? これ、もしローチケが嘘なら会社飛ぶレベルだよね、これ。
2017/09/06 01:26:33
ripple_zzz
防犯カメラから洗い出せばええんとちゃうの。
2017/09/06 01:38:28
shima2tiger
仮にこれが嘘松案件だとしたら、何のため?刀剣乱舞のチケットがどうしても欲しかったからでっち上げたってこと?
2017/09/06 01:42:25
amanomurakumo
領収書発行の事実がなかったという主張はわかる。しかし、領収書が何だったかについて「今回の調査範囲ではなかった」としている点は気になる。偽造などを疑うなら、積極的に調査すべきだし……。
2017/09/06 01:45:50
gnufrfr
展開が楽しみ〜
2017/09/06 01:46:52
ch1248
この増田の予想に1票かなあ……。>anond.hatelabo.jp
2017/09/06 01:54:03
sawaglico
領収書とともに発行されるはずの支払い証明書がないとかTwitterでは指摘されてるし、ツイ主のが分が悪くなってきた。普通に期限切れでキャンセルになったのを後追いで支払ったからどうにかならないかとゴネたとか?
2017/09/06 01:59:05
camellow
購入者が本当に問題を解決したいならこれだけ話題になった機にローソンチケットをやり込めるなりメディアの取材に乗っかるなりすると思うけどなあ。虚言癖さんがテキトーこいておおごとになってケツまくったのかな?
2017/09/06 01:59:21
michinao
当選したけど、入金期限を過ぎてしまって、ごねてるんだろうねえ。どうせそんなとこだよ。
2017/09/06 02:16:18
aardvark69
今は一円単位で購入できるプリペイドカードあるから誰でも希望の金額の正式な領収書発行してもらえるだろ。"チケット代として"が入らないけど。
2017/09/06 02:23:09
kujirax
嘘だと主張するなら損害賠償請求するのがいいね。ハッキリさせとかないと今後に響く。
2017/09/06 02:25:12
yokosuque
メールの写真見たら、システム利用料の金額がおかしい。ローチケは216円/枚なんだけど。ちなみに発行手数料は108円/枚 twitter.com
2017/09/06 02:28:24
ounce
ツイートなりブコメなり、文章で「えっとあのー」といったウザい書き出しを始めるタイプの人間は極めて知能が低い。今回の人気ブコメもそれを裏付けているね。
2017/09/06 02:54:00
potekenpi
個人的には偽装当選メールによる詐欺に引っかかった説を推しておこう。当選メールも支払先もキャンセルメールも慌てて電話したサポセンも全部詐欺団だったとしたらすべてに説明がつく。
2017/09/06 03:28:20
gesukawa
悲しい嘘松さん説が正解だとしたら悲しいですな。ローチケが泥をかぶるという訳にもいかんだろうし
2017/09/06 03:52:48
b6m10f
同様の被害者続出とかいつ話はどうなったんだ。嘘末でないとしたらレジのミスでしょう、コンビニのレジなんて信用ならないからしょうがない
2017/09/06 03:59:36
totoronoki
びっくりする嘘をつく人はまれに居るが、企業の中にもいるんだよ。どちらの言い分が正しいかは現段階では判断できない。
2017/09/06 04:03:28
eidai
リリースでは、事実が確認できない、という表現となっており、これは経過報告としては正しいのでは。拡大解釈しているブコメが多すぎる。
2017/09/06 04:08:30
WinterMute
なんか興味が「嘘松だった場合、偽計業務妨害は成立するのか」に移ってきたが、ローソン側の調査に引っかからない形で中間の何者かが介入できた可能性はないのかな。似たようなことがあった、という声もあったが。
2017/09/06 05:03:24
id777
何を根拠にここまでツイ主を弁護するのか。レジ履歴は数分で調べられる。恐らく、早い段階で結論は出ていたと思う。恐らくカメラも確認済みかと思います。
2017/09/06 05:25:01
elephantskinhead
直近のローチケのやらかしを見てたり他の被害報告があがってるのを見てると、店舗寄りの第三者がやらかしてる気もするが/ここまで来て嘘松という決着に…
2017/09/06 05:27:44
fumisan
事実はどこにあるのかな
2017/09/06 06:03:42
mirinon
個人として受け止められるリアクションを超えたって本人仰ってるわけだし、DMすごいことになってそう。調査依頼もしてるなら今は沈黙で正解だし、大企業対一個人のこの段階で嘘松認定はどうかと思う
2017/09/06 06:44:51
nobu1989
ツイ主がローチケを語る第三者に騙された可能性
2017/09/06 06:58:45
dickbruna
オバマの横で出鱈目な手話やったりするやつもいるからなあ。今のところ、ローチケ側が信用できそう。
2017/09/06 07:00:50
mouseion
僕も以前から指摘してる事だけど、ローソンに限らず大手企業はカスタマーサービス窓口を外部委託に頼ってるという話をした。ローソンが直接悪くなかったとしても外部委託先が着服ないし偽造をしている可能性がある。
2017/09/06 07:10:39
nao_cw2
双方主張に嘘はないと思うので、直接話したほうがいいと思う。当然ながらローソンとローチケは別会社。
2017/09/06 07:34:05
merico2404
あれ?
2017/09/06 07:40:49
pero_0104
偽当選メール?
2017/09/06 07:48:01
akikonian
はてブもTwitterもローチケが嘘をついていると断罪する向きが強いけど、なぜそう言い切れるのか不思議。
2017/09/06 07:52:25
zuiji_zuisho
顛末明らかにしたうえで真保裕一っぽい小説の原案にしよう。
2017/09/06 07:55:43
futokoro3
信頼を失うからこそ企業は嘘つきたく無いと思うんだけどなあ。発信元にDM送ってるみたいだし。
2017/09/06 08:02:32
uturi
Jcastがちゃんと取材してる! 色々と裏を取った上での断言だったんだな。ただ、ここまでの詳細情報を出さずに最初の報告で「事実はない」と断言するのはイメージ戦略として悪手だと思う。
2017/09/06 08:24:53
shikiarai
ブコメ見たらどうでも良くなってきた。はやくミサイル落ちろ
2017/09/06 08:30:09
synopses
トップコメ、調査の結果で原因がローソン側ではないと明確になったから断言しているんだと思うけど。この場合、修正が確認できるまでって、嘘松って確認できるまでってなっちゃうぞ。
2017/09/06 08:34:07
kantei3
ローソンが本気で殺しに来た。
2017/09/06 08:36:05
mats3003
ローチケの調査の通り、これが完全にねつ造だとしたら、ローチケから、風評被害の損害賠償おこされてもおかしくないんだが、どこに着陸するんだろ。
2017/09/06 08:39:29
matsuo0221
ローソンの事情は知りませんが、一般に小売店ではレシートの記録を残しており、店舗番号・レジ番号・レシート番号から同じレシートを照会することが出来ます。同一レジにそのログが無かったということでは。
2017/09/06 08:43:09
garage-kid
"今回の騒動の発端となった主張を寄せた投稿者に対し、ローチケ側の発表と投稿の内容が食い違っていることなどについて、ツイッターのDMを通じて取材を依頼しているが、同日16時30分までに返答はなかった。"
2017/09/06 08:46:05
gyogyo6
ローチケ広報担当のコメントが、blockquote引用形式の部分とカギカッコで『「○○○」と漏らした。』の部分があるけど発言の重みに何か違いがあるのか
2017/09/06 08:47:49
xevra
取材に応じてる点でローチケ側の方が信用できる。もし、捏造して騒いだとなれば威力業務妨害で犯罪だがどうか。オラ、ワクワクしてきたぞ
2017/09/06 08:54:53
kaz-coz
ますますわからなくなって来たね。苦情を言ってる人はtwitter見たらハンドメイドのアクセサリーなんかも売ってる人で評判落としたらいいことない気がするからそんな嘘付くのか疑問だけどローチケ側の調査結果もあるし
2017/09/06 08:54:55
dot
どちらの言い分も正しそうで正直判断しかねるけど、企業の対応としては、完全否定するだけのプレス打って空中戦始めるのは間違いで、連絡先も判明してるわけだし、まずは顧客直接と対話すべきじゃないかな。
2017/09/06 08:59:51
atoh
ローチケ側はあちこちにシステム介在してて、そら最初から最後までログが残ってるだろうからなぁ。
2017/09/06 09:00:47
j3q
この手のクレーム対応で当人と連絡が取れないなら「事実確認したいのでご連絡ください」以外のことを言うのはまずい。たとえ、相手が完全な嘘つきだとしても
2017/09/06 09:04:03
CAX
J-CASTもお得意の電凸していたのか。
2017/09/06 09:04:04
mapg
ふむ
2017/09/06 09:04:49
longroof
さーて面白くなってきやがった(´・ω・`)?…
2017/09/06 09:09:55
pandaisukikun
証拠となるレシートを直接マジックで黒塗りしてるのを見たあたりから違和感はあったが、果たして。
2017/09/06 09:19:52
call_me_nots
例のアカウント、だいぶヤバいんじゃねーの疑惑高まる→「メールの文面も、弊社が使用している体裁とはまったく違うものです」
2017/09/06 09:26:33
tzk2106
キャンセル通知の「メールの文面も、弊社が使用している体裁とはまったく違う」ってのは本当なのかな。領収書もメールも偽造なんてするかな。してたら相当アレだけど…。
2017/09/06 09:26:58
kuroaka1871
入金の事実無しなのなら、その特定された領収書は何の代金だったんだろう?
2017/09/06 09:34:44
timetrain
わからなくなってきた。ローチケには以前からおかしい話が飛び交ってたので、事態が解明されるかと思ってたのだけど
2017/09/06 09:36:16
blue0002
大火事が見られりゃ満足というヤツもいるだろうが、私は真実を早く知りたい。
2017/09/06 09:40:01
Shabondama
ねつ造にあれだけのエネルギー費やせるものか?という疑問。
2017/09/06 09:45:27
boikommolonk
ローチケ「キャンセル騒動」、会社は「事実なし」 否定の根拠は?担当者に質問すると... @jcast_newsさんから
2017/09/06 09:47:28
te2u
取材に応じて話ができるのなら、プレスリリースに調査した範囲を示してもよかったように思う。
2017/09/06 10:03:17
out5963
これが事実なら、ローチケが訴えること出来るんじゃないのか。
2017/09/06 10:12:28
nWY2RhxQPXKQloX3z
電話画像が捏造だという主張も twitter.com
2017/09/06 10:17:20
yoshi-na
早く事実確認取れるとよいねぇ
2017/09/06 10:23:41
ukayare
カスタマーサービスに少しでも関わった人ならわかるけど、思ってる以上に平然と嘘つく人結構いるからね。ローチケがちゃんとしたサービスがどうかという話は置いといても
2017/09/06 10:34:20
techonair
ローチケはだんまり決め込むかと思ってたらこうして対応してきたので、どっちのミス(嘘?)かの判断は保留。とりあえず両者の続報待ち。話それるけど、カード支払いにしとけばよかったのに…と思わずにはいられない
2017/09/06 10:41:35
boyasan
なんかしらんが、超いいね!押したい
2017/09/06 10:43:54
pero_pero
サポートセンターが10時からなのに、本人が晒してる通話記録で9時ピッタリの通話が10分以上なのが説明難しそう。友達に行くって言ったのに実は行けない状況でそういう嘘ついちゃう人も居るよね
2017/09/06 11:00:30
vokovokolondon
ローチケ「キャンセル騒動」、会社は「事実なし」 否定の根拠は?担当者に質問すると... @jcast_newsさんから
2017/09/06 11:11:05
nekosanto
自分がこういう被害にあって公式の回答がこれでネットで追い打ちかけるように嘘松だのと中傷されるの想像すると当該者は戦う気なくすわな
2017/09/06 11:17:42
CVJE3WXs
はじめて聞いたニュース
2017/09/06 11:32:40
pianopop_on
ここまで言い切るってことは狂言だったのかなぁ。
2017/09/06 11:37:16
mao789
真相がハッキリしてしまったために出てこれない状態なのでしょうね。大きな企業を舐めてはいけない。ちゃんと問い合わせのデータは残るのだから。その辺の浅はかさからして騒ぎ起こしたのは無知な若い人かね
2017/09/06 11:47:45
taku-o
もし、どちらかに問題があって発生してても、さっさと対策立てて、今後同じ問題が起きなければ良いよ。(できれば自分が利用することになる前に)
2017/09/06 12:05:30
sub_low
BtoCの怖さってこういうところだよな
2017/09/06 12:14:03
kojette
DM取材依頼は午前中に送って16:30までに回答無しとのことだが、16:30はちと早すぎるな。続報求む/決着してたらしい l-tike.com twitter.com
2017/09/06 12:17:52
s_shisui
ローソンチケットが優秀なのはわかった。あとは被害者からの連絡待ちって事ですよね。
2017/09/06 12:25:32
feb223
"同社は投稿者と連絡を取りたいと考えているが、「一切のやり取りができていないのが現状」" "「メールの文面も、弊社が使用している体裁とはまったく違うものです」" なんだか怪しくなってきた
2017/09/06 12:35:10
zenkamono
調査して自社にミスや過失がないと確認した上での発表なのに、「原因が明確になるまで自分が原因ではないと断言するのは不味い」がトップブコメになるはてな村の民度にクラクラ。嘘松相手に「原因の修正」って何?
2017/09/06 12:40:02
colic_ppp
不備があったならシステムや体制を見直さなきゃならないから自分の持ってる情報を出して、当事者たちからの情報も欲しい。強い競合他社もあるし、調査報告で明確にしたいのは当然。
2017/09/06 12:56:50
memorabilia
最初から障害でもなんでもなかった。システム的にあんなことありえないというのは業界の中の人には一目瞭然だったんでしょうね
2017/09/06 13:04:40
pernodoom
ローチケ的には数百万〜単位の損害だろうね。SNSの拡散って怖いね。
2017/09/06 13:11:24
aokiharuto
一緒に行く約束してた人に「本当はめっちゃ行きたいのにローチケのせいで行けないの~♪」という言い訳に利用したんだろうか?
2017/09/06 13:20:29
ifttt
セブンイレブンのおにぎりに虫混入してた嘘松を思い出した。見せしめにでもばっちりとっちめないとこんなのどんどん増えてくんじゃない?
2017/09/06 13:40:37
kamemoge
ちょっと前にあったセブンのおにぎりに虫(デマ)を思い出した。真相の続報はよ
2017/09/06 14:59:10
plutan
これはチケット詐欺か虚偽のツイートをしてたのか、どっちだろう。
2017/09/06 23:53:27
vanbraam
b:id:entry:344520466で比較してみたが,b:id:entry:344416773で☆獲得数上位10件のブクマカーのうち,こちらもブクマしてるのは本ブクマ時点で2人だけ.こちらの上位10件で向こうにもブクマしてるのは6人;興味深い
2017/09/10 05:16:26
mandam111
はてブの連中のオツムの程度がしれるコメント欄ですね。 事実関係がわかっても企業は客の非をカケラも指摘してはダメとか頭にウジでも湧いてんのか?