2017/08/30 06:46:53
AFCP
記事とは直接関係ないけど。現代日本では「働かない」と「働けない」、どちらが聞こえがよいのかな。本来であれば主体性を示す「働かない」を評価したいところだと思うけど、果たしてそうなっているだろうか、とか。
2017/08/30 07:21:29
takehikom
イケダハヤト氏を連想した
2017/08/30 07:31:11
vox_populi
誰かこの講演会をYouTubeに載せてほしい。炎上必至で、しかも炎上は歓迎すべきだから。この問題は社会全体でかまびすしく論じられるべきだ。なお、某所で見た時この講演者は宮台真司そっくりの話し方をしていた。
2017/08/30 07:56:40
sny22015
これ続きのQAまで読んだ方がいい。「男が仕事しなくてもいいじゃないか」に対して「仕事も家事もしないんだが」という反論が出ている
2017/08/30 08:14:42
mur2
はちきん - Wikipedia ja.wikipedia.org
2017/08/30 08:40:14
Miyakey
働かなくても良いけど家事は手伝った方が良いね。「男が働かなくてもいい!」講演会に異論相次ぐ 高知:朝日新聞デジタル
2017/08/30 08:53:04
gogatsu26
誰かと思えば髭男爵のラジオで「お前の解説、『性の二重基準』ばっかりやないかーい」といじられてる先生だった
2017/08/30 09:22:01
solt-nappa
エエじゃないか、エエじゃないか。
2017/08/30 09:42:28
kaos2009
講演者は東京生まれ「Q 高知は男性が働かないから離婚する女性が多いという現実がある。女性は家庭で子育てもして働いて、一生懸命頑張っている。高知にはひたすら残業しなければならないような大企業もないから、
2017/08/30 10:01:37
straychef
もう一歩進んで男は働かない女が働くを徹底したらいい
2017/08/30 10:26:21
wacok
質疑応答で西原漫画に出てくる酒飲みのダメなおっちゃんたちを思い出す
2017/08/30 10:34:02
alloreverything
なぜ高知でこんなテーマの講演を……(色んな意味を込めながら)
2017/08/30 10:43:46
mutinomuti
「人間は働かなくてもいい!」時代になってほしい。/そんな時代の人間は相当歪んでいそう
2017/08/30 10:46:41
dumpsterdive
男はこうせい女はどうせいいろいろあるだろうが、働かないし家事もしないって人はたくさんいるからな。そもそもそういう人を疑問に思うことはなんら間違っていないと思う。独身ならなんでも勝手にすればよろしいが
2017/08/30 11:14:45
keikurahashi1023522
男の方が体の面で安定してるから男が働かなくちゃ
2017/08/30 11:15:49
masudamaster
2017/08/30 11:23:37
bolta
ここでの「働かなくてもいい」は「家事育児を分担せず怠けてもいい」ではないのだが、どうもそう伝わっているみたい
2017/08/30 11:28:10
KoshianX
非会員で読める範囲しか読めてないが、女性を家事から解放するには男性を労働から解放しないといかんもんではあるのだよなあ……。
2017/08/30 11:33:48
pzp
じゃ講演するなよ
2017/08/30 11:35:09
tatsuotsukahara7062351
女の人でも働けるからって男が働かない理由になってない
2017/08/30 11:39:08
pribetch
ヒモ万歳!
2017/08/30 11:44:41
deep_one
読めない有料部分に「高知の駄目男」というテンプレネタが載っているみたい(笑) 金にならないことに血道上げちゃうというテンプレートは龍馬も当てはまるのよね。
2017/08/30 11:45:38
kusorurosuk
もっと日本の女性にはパートナーを養いながら家事や育児も手伝うという男なら当たり前のように要求されるスタート地点にたって欲しいものだね
2017/08/30 11:46:23
bventi
働かないのは良いとして家事もしない旦那を選んだのはお前の問題だろうとしか。
2017/08/30 11:54:28
kidspong
後半の質疑応答「健康な体を持っているのに働くのが嫌だから働かない、家事をしない、そんな男性が知っている人で何人もいる」と言う人の前で「男が働かなくてもいい!」の無力さ。何かすごく考えさせられる。
2017/08/30 11:58:05
chiba1008
要は稼ぎだよなあ
2017/08/30 12:10:49
h20p
働きたい人が望むように働ける社会っての方がわかりやすくないか?w
2017/08/30 12:13:09
withdrawal19
田中俊之自身も競争で勝ったから准教授になれたのに、競争ベースから共感ベースへなんてよくも軽々しくいえたものだ。
2017/08/30 12:18:08
peperon_brain
"高知は男性が働かないから離婚する女性が多い(略)女性は家庭で子育てもして働いて" "働くのが嫌だから働かない、家事をしない、そんな男性(略)何人もいる。" < どいて、ここを会員向けで隠すがじゃ!!
2017/08/30 12:19:14
kazukan
うちの嫁と、稼ぎと家事育児を交換しようと何度となく提案しているが跳ねられる。女性のキャリアパスも根深い課題だと思う
2017/08/30 12:22:22
xzglrete
回答になってない。はぐらかしてるだけ。家事も育児も仕事さえもしない男に冷ややかな目線浴びせて何が悪いの。はっきりと「そんなやつは男も女もどうしようもないやつだ」と断言すればよかった。
2017/08/30 12:24:02
washita
なぜ高知でこのテーマを… 高知もモーニングやる喫茶店が多いのは、朝から働きに出るお母ちゃんが多いからと聞いた覚えがある
2017/08/30 12:25:51
shikiarai
健康でも働きたくも家事育児もしたくない女性もいるので別問題でしょ。
2017/08/30 12:28:24
Red-Comet
働かなくても学校に行かなくてもいいけれど、ただ人生をすり潰すように浪費するんじゃなくて何らかの形で社会の役に立って欲しいというだけの話だと思うんだけどね。働く以外にその方法が思いつかないだ辛い。
2017/08/30 12:31:57
shinonomen
講演者の主張は「男が賃金労働、女が家事という固定観念を変えよ」、質問者の主張は「賃金労働も家事もしない男はダメだ」だから別に対立していない。家事は労働じゃないみたいな演題が変なだけ。
2017/08/30 12:34:10
gyu-san
後半読んでないけど、高知は男が働かない(家事育児もしない)を実践してるからな!
2017/08/30 12:34:39
YukeSkywalker
「働かなくていい」!==「何もしなくてもいい」なんだけど、なんで誤解されてるんだ。
2017/08/30 12:43:22
skgctom
ブコメにも指摘があるが家事育児も無賃金労働の一種なので「働かなくて良い」では労働家事育児全て家族任せの粗大ゴミが爆誕するだけ。「働け、ただし性役割に囚われ賃金労働に拘る必要はない」とすべき
2017/08/30 12:46:41
siomaruko
“健康な体を持っているのに働くのが嫌だから働かない、家事をしない、そんな男性が知っている人で何人もいる”女性だと専業主婦という肩書きで守られ払わずに年金貰っても非難されないのもある意味男性差別だよな。
2017/08/30 12:49:13
hiroshe
働かないことがポイントなんじゃなくて、多様な生き方を認めようという話なんだが、全然噛み合ってない。
2017/08/30 12:50:05
xO157
ヒモ男は飼い主のご機嫌取りはすすんでやるからなにもしねぇってのはヒモ以下だな
2017/08/30 13:06:38
murasakizaru
せっかく高知まで行ったならひろめ市場で昼酒飲んでるおっさん見てから喋れば良かったね。
2017/08/30 13:07:57
ooishikuranosukenowakenai
働かない家事もしない、でも相手さえ良ければいいんじゃないの?嫌なら別れれば済むよね。「搾取だ!」「共依存だ!」周囲が規定するのは余計なお世話の一言。
2017/08/30 13:15:31
cleome088
ええ加減家事とか育児じゃなくて無賃労働と改めるべき。いじめと一緒で言葉が軽いから男がバカにするんだ。
2017/08/30 13:23:18
kamayan1980
『働く』に家事や育児も含めるなら、同意。「会社務めも家事も育児もしたくないならしなくていい」というのが個人的には理想的な豊かさです。その上でやりたいことを選べるのがいい。
2017/08/30 13:25:29
movesinthefield
ボコられて良かった。日本人は大都市圏に住むサラリーマンとその家族だけじゃない。
2017/08/30 13:25:40
kobeni_08
求人倍率めっちゃ低い、はちきんのお国で「仕事も家事もしないやつがいっぱいいる」って言われるとなんか説得力ある… 高知行きたいな
2017/08/30 13:41:24
BigHopeClasic
面白いなあ、東京の労働気分で演題と中身持っていったら「高知にはそもそも働いてない男がたくさんいる」みたいな反論が来るのか。ここをピックアップした記者はいい着眼点。
2017/08/30 13:55:48
sanam
賃金労働しなくていい=何もしなくていいじゃないからね。本当に何もしない男が多数いる地域でこれ言ったら顰蹙買うだろうね。
2017/08/30 14:11:06
akihiko810
「(昭和の)高知の男は働かずに女を殴る」(サイバラの実体験)からな。>Q.高知は男性が働かないから離婚する女性が多いという現実がある
2017/08/30 14:11:09
hitoyasu
高知への風評被害を心配。
2017/08/30 14:18:35
luccafort
全文読めないのでわからんけど働くのに性差は関係ない社会がよいよね!というだけの話しっぽいんだけど1番気になる質疑応答が読めないので全文読ませないサイト構成はクソだって改めて思いますね。
2017/08/30 14:19:47
sakidatsumono
「男性が経済的に自立しないことがなぜ家庭崩壊の原因になるか、逆に問わなければいけない。」高知などだとズレている気がする。男が働かなくても女が働くので家事も仕事もしなければ離婚が容易ということでは。
2017/08/30 14:24:05
crosscrow
朝日新聞のタイトルのつけ方には毎度悪意しか感じない。
2017/08/30 14:35:14
B4CqZzwD
がんばれるほうががんばれ
2017/08/30 14:37:36
gabill
「家事も仕事もしない男がいる」は、一部のケースを持ち出して全体の差別の正当化をはかるロジック。
2017/08/30 14:38:43
kantei3
イケハヤでサンプル十分とか失礼やろ!「Q 高知は男性が働かないから…」
2017/08/30 14:40:55
lcwin
働かないか働けないかさて。まあ正直人間働けない時期も動けない時期もあるのでそういうのを何もしない、できない人間をあまりにバカにする発言は病人やひきこもりの立場だと辛いよなあと。
2017/08/30 14:41:47
eggheadoscar
QA見る限り、講演内容と講演場所/相手がミスマッチだったのだろう。都市部でやる分には特段問題無い内容に見受けられる。/無料登録してないならするべきだし、最初から読む気が無いのならそう言った方がまだ潔いかと
2017/08/30 15:05:56
rdetfhku
無能は働かなくてもいい。ただし無能だからといって不能とは限らない。
2017/08/30 15:15:17
guinshaly
まあ、全国的に見れば仕事も家事(手伝い)もしない女のほうが多いように思うが、悪し様に言われるのは男の方だからかわいそうだよね。
2017/08/30 15:16:48
doroyamada
とりあえず聴衆の頭数揃えたらこうなりました、的な。どこで開催しようとも、こういうテーマに興味のない人なら似たような反応する。
2017/08/30 15:20:55
iiiloveuuu07
>働かない家事もしない男 今の男は氏の予想してるであろうジェンダーロールからは解放されている 自殺未遂は女性の方が多くて、男の自殺は成功率高いだけなんだよなぁ。あと今の世の中は働かない女(主婦)にも厳しい
2017/08/30 15:27:37
delphinus35
最後まで読むと「なぜ高知で講演したんだ……」ってなる
2017/08/30 15:30:28
houjiT
参加の足掛かりを作る側より、不参加の足掛かりを作る方が難しいのだな。仕事から解放された、しかし家事もしない男こそが理想と男達は謳うべきかいなか。「なにもしなくていい」、は解放か?
2017/08/30 15:32:08
warulaw
これは考えさせられる。会社という共同体への参加を希薄にすると家でも外でも何もしなくなる男性が増えるという指摘。、
2017/08/30 15:37:26
north_god
テレフォン人生相談で「奥さん、あなたがどうしたいか向き合いなさいな」と言われて見捨てられて終わりだと思う。家庭の中で話し合った結果必然的にその道が選ばれる、という話ではなく非常に無神経な論法
2017/08/30 16:01:56
kusigahama
質疑応答、前提が食い違ってて面白い。サバンナで携帯電話が普及的な事例になったりは... しないか?
2017/08/30 16:04:11
serio
「女が家事・育児を担当しなくてもいい」という意見に対しても、「仕事も家事・育児もしない女性がいるんですが」という反論が来るのだろうか。
2017/08/30 16:07:07
yife
Q&Aまで読むと、そもそも「男女平等」という前提の認識すら共有されてなさそうなのがよくわかる
2017/08/30 16:09:01
hawaruna
ただでさえ、「今の日本は『女も働け家事育児もしろ。遠慮して男の三歩後ろを歩け』のミックスクズ」と言われてる状態で「男が働かなくていい」とか言われたらどうなるかは自明
2017/08/30 16:15:28
tofy
”高知は男性が働かないから離婚する女性が多いという現実がある。”これまじ?
2017/08/30 16:24:20
alivekanade
別に家の事さえやってくれて全く遊びにいかんでもいいのなら働かなくてもいいよ。
2017/08/30 16:27:05
e-takeuchi
Q&Aがまったくかみ合っていないんだけれど、ネットではよく見かける。
2017/08/30 16:28:41
uturi
“健康な体を持っているのに働くのが嫌だから働かない、家事をしない、そんな男性が知っている人で何人もいる。” 労働をしない男性≒家事もしないという印象が強いのだろう。
2017/08/30 16:56:22
fukken
反論してる人は身近な人を例に出してるでしょ。ライフスタイルが画一化されがちな田舎では、それとは別のライフスタイルを前提とした議論が実感を持って受け入れられる事はあり得ない。ロールモデルがいないのよ。
2017/08/30 17:04:36
arisane
最近はてなでは長時間労働は悪、自分の時間を大切にしよう。家事や育児はつらい、お金で解決しよう。って意見をよく見かける。「仕事も家事もしない」高知の生活ははてな村の理想なのでは。
2017/08/30 17:06:50
timetrain
普段我々が目にしている論説も思考もやはり東京ベースになっているのだと反省。そもそもの前提が成立しない場所が割とこの国の中にさえあると。
2017/08/30 17:07:22
sora-papa
これはほんとに大事なテーマなので、炎上してもいいからどんどん盛り上がるべき。
2017/08/30 17:13:46
warp9
「男が(外で)働かない」だよね?
2017/08/30 17:15:33
quick_past
こうした動きを男性が主体を持ってやっていかないと男性の性問題なんて片付きゃしないよ。どんどんやればいい
2017/08/30 17:15:37
noir_k
こりゃ、場所が悪いな……(偏見も入っているが、サイバラや緒映画での描写をみれば、このタイトルは逆効果だと思われる)。
2017/08/30 17:16:47
ukayare
高知で仕事しないで掘建小屋で暮らしながらトマト育てるとかいう話?
2017/08/30 17:18:42
AKIT
まだ東京で消耗してるの?
2017/08/30 17:56:22
piripenko
質疑応答が、すごく考えこむ内容だった。目の前の悲惨を解消する道すじが見えれば、感情の行き場もあるのだけど。ところで6月の講演が8月末に記事になったんだ。
2017/08/30 17:58:05
saiusaruzzz
登録したくないから、質疑応答まで見れないけど、ブコメで確認した限りでは、なかなかの地獄感。
2017/08/30 18:03:05
ChaiVor
Q&Aが完全にアンジャッシュ状態で草
2017/08/30 18:05:15
clp5884
いいけどさ、できるならね。
2017/08/30 18:06:22
kbeee
高知は「男も少しは働け」と言った方がいい人がたくさんいる印象。
2017/08/30 18:14:11
bengal00
都会から来た意識高い系リベラルと田舎のリアルがコンクリフトを起こしている/高知の男なんて西原理恵子の漫画でしか知らないからなあ
2017/08/30 18:14:45
hidex7777
質疑応答おもろい。
2017/08/30 18:16:39
monobako2
異文化交流かな。/データ的な事実か不明だけど「女が働き者で男は怠け者」という決まり文句的な共通認識があるのに東京からきた学者さんは「男は働かなくてもいい」と言ってびっくりみたいな。
2017/08/30 18:20:08
smallpalace
働かないぶん衣食住が下がりこどもの進学の範囲が限定され介護や医療も選べないとかに折り合いがつくかかな。家事育児は実家支援がない病気の時は看病もしてほしい。高知は娘を嫁がせないブラックリスト入り。
2017/08/30 18:27:51
kangaetemita
本文読んでないけどブコメより「男が働かなくていい」の前提(男も家事分担するという発想)自体がそもそも共有されてないほど時代錯誤な地域だということだけは理解できた、知らんけど。
2017/08/30 18:28:31
aardvark69
言われんでも働いてなかったって笑える。 聴いてた人たちは笑えなかったらしいけど。
2017/08/30 18:33:43
hujiwaratatsuyaga
男女平等は遠い
2017/08/30 18:43:38
eroyama
どうしても掘っ立て小屋を作る妻子ありの男性の姿しか思い浮かばない
2017/08/30 18:57:30
nisatta
「統計でみる高知県のすがた」(日銀:goo.gl
2017/08/30 18:57:49
IkaMaru
これを機に自分の問題提起は都市部でしか通用せず、地方を含めたより包括的な議論が必要だと気づけばいいのだが、質疑に対するトンチンカンな応答を見ると同じ失敗を繰り返しそう
2017/08/30 18:58:59
i-komo
場所が悪かったとしか。
2017/08/30 19:05:22
pantusyunta
無責任に働かない事を肯定するべきではないと思う。
2017/08/30 19:17:21
NAPORIN
確かに男女は完全互換じゃない。特に出産と生後の母乳と、高校ごろ進路や実社会への適応方法にお互い困難があって両親いたほうが。でも片親や看護師や漫画家と主夫で従来でもやってきたご家庭があるのに異論は謎。
2017/08/30 19:20:46
Crone
ブコメの「ロールモデルがいない」は慧眼だと思う。同時に「働かない男」で連想する姿(アンチロールモデルと言うべきかも)が「仕事も家事もしない男」だから噛み合わない質疑が出るんだろうなと。
2017/08/30 19:20:47
kingate
朝日のやろーはログインしても1日1本しか読めねーんで、読めないんですよ。ブコメで類推ウンコ投げだけど、固定概念のコモディティー共に意識改革なんざ無理なのでそのまま奴隷の土民でいろよ、と言いたい。
2017/08/30 19:25:30
blue0002
事前のマーケティングなしで需要と正反対の商品を売りに来たマヌケ
2017/08/30 19:28:32
fops
田中俊之・大正大准教授(41)/『男が男であるが故の悩みについて研究する「男性学者」で、「男性が仕事、女性が子育てに縛られる状況を変えることが必要」と説いた』
2017/08/30 19:29:22
pikopikopan
なぜ高知で
2017/08/30 19:29:30
tikani_nemuru_M
高知でも違和感ありまくりだろうが、東南アジア諸国でやるともっと燃えるのではなかろうかw あっちはすごいでw>「男が働かなくてもいい」に対して「仕事も家事もやんねえけどな」
2017/08/30 19:35:38
foxnumber6
働かない、家事もしない男性が健康な体を持っているのは働いていないからじゃないの。働いたら健康な体は失われる。「男が」ではなく「人間が」働かなくてもいい社会の実現が必要。
2017/08/30 19:49:36
uunfo
フィールドワークのやりがいのある土地だな
2017/08/30 19:54:41
YUKI14
サイバラの本読んだ限りでは、そもそも高知の男はロクに働かないろくでなしばかりという印象
2017/08/30 20:00:19
ueshin
そんな社会になってほしいよ。男女平等になりたいんでしょ。
2017/08/30 20:04:03
nachurie
「働かなくていい」が「なにもしなくていい」に直結するのは「家のことは女がするもの」という強固な意識が根底にあるからだろうから意義はあるよね。ただ先生と聴衆の見てる風景が違いすぎて全く噛み合ってない
2017/08/30 20:05:12
kazoo_keeper
記事を読んでも、コメントを読んでも、「日本はこれからも変わらないんだろうなぁ」という感想しかない。衰退して滅ぶ前に、脱出を検討するべきかもしれない…。
2017/08/30 20:17:37
kz78
折りたたまれてるQAの部分、「働かないくせに家事もしない奴をなぜ養わなきゃいかんのか。せめて家事しろよ」に対して「働かない価値観を認めて」で回答してて噛み合ってない感じ。
2017/08/30 20:33:00
ijustiH
男性搾取の敵は男性社会ばかりでない模様。女性の社会進出にスーパーウーマンが必要なように、男性の家事分担はスーパーマンでなければならないということか。というか、この講演、平日昼間?もしや聴衆に偏りある?
2017/08/30 20:33:05
japonium
元々高知の男は働かない。
2017/08/30 20:36:12
sasaki_juzo
高知はそんなに何もしない男が多いのか…?
2017/08/30 20:36:37
cl-gaku
"高知"
2017/08/30 20:59:15
kotanyanko
サイバラの漫画読むと高知には働かなくてプラプラしてる男が多い印象。女も同じように働かずに食べていけるならいいんだけど、そうではないっぽい
2017/08/30 21:00:05
freefox
地域性があるのかな?
2017/08/30 21:05:57
tottotto2009
まだそんな高知で消耗してんの?
2017/08/30 21:06:36
shields-pikes
あと、母乳神話もなくしたほうがいい。完全ミルクでも立派に育った大人はたくさんいる。あのおかげで、男だけが子育てをするという役割を否定する勢力がある。
2017/08/30 21:08:53
j3q
はてな民に高知なんて甘いネタをw
2017/08/30 21:31:23
abs7
相変わらずフェミは馬鹿だなあ
2017/08/30 21:35:43
ocura
なんだか噛み合ってなくておもしろい。高知で働かないってのは酒飲んでパチンコってことでしょ。それを肯定されちゃあなぁ
2017/08/30 21:38:06
unakowa
家事育児は働くって言わないのかな。収入を得る労働も家事労働も夫婦分担がいいよね。専業主夫って多くの人が考えるよりキツイ仕事だと思う。少なくとも自分はやれる自信がないので収入を得る仕事をしている
2017/08/30 21:52:16
watatane
まずは落ち着いてください。性の二重基準説明出来ます(ルネラジリスナー)
2017/08/30 21:52:33
discodisco
高知ならでは
2017/08/30 22:02:14
healthy719
意外と田舎にはいたのだ、働かないおじさん。養蚕による収入があった故郷では女性が強くかかあ天下になり、男は働かず博打やってて国定忠治が親しまれる土壌が生まれたりした。
2017/08/30 22:06:15
sub_low
仕事とか働くとかってお金を稼ぐ以外の意味も含まれてるから表題が悪い。専業主婦にだって仕事はあるしちゃんと働いてるよ。お金を稼いでないだけ。
2017/08/30 22:19:37
hituzinosanpo
高知の状況を ふまえない義論しても そりゃ ひびかないよね。
2017/08/30 22:23:39
ystt
“身体的な都合で働けないならともかく、健康な体を持っているのに働くのが嫌だから働かない、家事をしない、そんな男性が知っている人で何人もいる。仕事もせん、家事もせん、怠け者を何人も見ている。” / oh...
2017/08/30 22:28:25
tsuttsun0223
髭男爵のルネラジでおなじみの田中先生がはてブで話題になってる。この話はいつのポッドキャストで男爵が取り上げるのか楽しみ。新企画「性の二重基準のコーナー」は今週もあるのだろうか。
2017/08/30 22:37:26
ytn
こういうのはね、平山亮の批判がどんぴしゃで当てはまる例だよね(というか平山さんの仮想敵は完全に田中俊之だしな)
2017/08/30 22:40:31
otihateten3510
全文読みたいが980円を払いたくないケチ男ですすいません。
2017/08/30 22:47:04
syunzone
高知は男性が働かないから… で文章が切れてるのが味わい深い
2017/08/30 23:43:35
notomata
都会から来た大学のセンセイと髪結い亭主に手を焼く高知の聴衆のかみ合わないやりとりにほのぼのした。個人的には西原よりいしいひさいちの作風で脳内再生してる。この手の話は高知だけじゃないよ、とも。
2017/08/30 23:46:42
moodyzfcd
共働き率では全国15位 todo-ran.com
2017/08/31 00:24:17
ichilhu
働かずに暮らせるなら男だろうと女だろうと働かなくてもいいと思うよ!
2017/08/31 00:25:01
u-li
“夫の長所を紙に書き出してもらったところ、「馬車馬のように働く」と記した人がいたという。「働き過ぎが問題とされにくい” “「男は仕事」というルールが今のままであれば、「女は家庭」というルールも変わらず
2017/08/31 00:48:30
bettychang
"男が働かない、いいじゃないか!"
2017/08/31 04:41:28
GOD_tomato
都市部と田舎の働く意識差。ジェンダーロールは"先進的"な考え方で終わるのか。
2017/08/31 08:29:22
scopedog
「「男は仕事」というルールが今のままであれば、「女は家庭」というルールも変わらず、男女の役割が固定された状況が続いてしまう。」
2017/08/31 09:03:48
bigger
家事や育児をすれば、男が働かなくてもいいよね。この人は家事しなくていいとは言っていないんだから、「どうせ家事しないから働け」という反論は的外れ。
2017/09/01 06:27:37
hilda_i
群馬でも異論相次ぎそうだわ。(どう見ても一日の総労働時間は仕事+家事育児で妻の方が長いのに、夫は家で何もせずに誰が食わせてやってると妻子を脅しつけつつ家に金入れないで遊び歩くとかあるあるだから)
2017/09/01 17:42:15
bobcoffee
そこそこ共働きが一番いいと思うけどね。子育てに関われないほど残業しなきゃいけない勤務体制はおかしいし家で専業主婦としてキャリアが断絶される状況もおかしい。