2017/09/01 11:50:16
lcwin
慌てず読みたい/独身税はやっぱりなんだかおかしいと思う。結婚や子育てと独身者の間の断絶が何か。
2017/09/01 12:01:04
c_shiika
独身ではなくて、非子育て世帯全般に課税するというか、逆に子育て世帯だけの減税案を考えた方がいいような気もする。
2017/09/01 12:19:55
kechack
思い付きとは言え、社会を分断するような提案は止めた方がいい。結婚できない人たちに喧嘩を売るようなもの
2017/09/01 12:52:59
a96neko
かほく市ママ課が独身者から搾取しようと画策してる
2017/09/01 13:01:18
ohaan
議員年金と議員の給料減らして子育て世帯の支援に使えば?政治家って何故か税負担の対象から外れるから。市民同士で殴り合うような提案はよくない。
2017/09/01 13:07:25
ranobe
人頭税でいいですやん(はなほじー)
2017/09/01 13:33:48
emt0
7名の課員の中に一人だけアンポンタンが居ただけでしょ。なんでも他人のせいにする人なのでは?課の意見だったら頭抱えるけど、あくまでも交換会の一幕だし、思い付きを言っちゃっただけって感じか。旦那大変だな。
2017/09/01 13:48:44
ad2217
もうちょっとお金が貯まったら結婚できる層が脱落すると思う。
2017/09/01 13:49:37
BUNTEN
何でもかんでも増税すりゃいいってもんじゃねえぞ腐れ財務省。(-_-;)
2017/09/01 13:51:19
kyoumoe
離婚や死別で大変なことになるということが頭の片隅にもないんだろうな
2017/09/01 13:54:15
l08084
どど、ど独身税〜〜。しかも検討してんのか。人口減は国にとってマイナスでしかないから当然の提案だと思うんだけど、提案の仕方がムカつく
2017/09/01 14:00:15
yanada777
では、”婚活補助金”と”デート代”補助金の交付の検討を同時に お願いします。 国による不妊娠治療の全額負担もお願いします。
2017/09/01 14:13:07
take-it
かこくしマジか。
2017/09/01 14:17:17
kaeru-no-tsura
へぇー、子無し税はー?
2017/09/01 14:19:19
x-osk
持たざる者から搾り取ります
2017/09/01 14:21:35
BigHopeClasic
いやこれ、未婚や離婚経験者の若年女性が東京に流出するだけでしょ?
2017/09/01 14:22:41
mementm0ri
お、ディストピアやね
2017/09/01 14:23:08
bangflash
「結婚し」の部分では生活水準は下がらない。生活水準を下げるのは「子を育てる」の部分。堂々と言ってみろよ、子供を作らないゴミクズ共から金を巻き上げますってさ。
2017/09/01 14:44:29
yozhashi
第3号被保険者が
2017/09/01 14:53:09
klear
アウグストゥスだ
2017/09/01 14:55:18
Hiro0138
人口流出の原因になりそうな税金やな
2017/09/01 14:55:35
michiki_jp
有志なり依頼されての市民委員みたいな方の発言だろうし文脈もよくわからないので、手斧全員が投げなくても良いと思う。色々な意見をだしてもらいつつ、行政や所管官庁が整理して答える場だろうと思うので。
2017/09/01 14:56:34
kaeuta
子供がいる世帯への再配分比重を高めるくらいの提言で良いだろうに。ただ、結婚せず子供もいない層(特定患者・障碍者等を除く)への課税と子持ち世帯への再配分の風潮は社会保障の観点からも継続するだろうね
2017/09/01 14:57:36
kamenoi
「子育て減税」にしておけば角が立たないのにね。実質同じでも。
2017/09/01 14:58:28
sewerrat
子育て家庭への支援は強化するべきだが、そのために「独身税」を導入すると税制の逆進性を非常に強めてしまう危険があるので反対。あくまでも徴税は担税力を基準(富めるものから取る)にするべき。
2017/09/01 14:58:43
komachiyo
俺過疎の町に住んでるけど自分の自治体がこれ始めたらふるさとに唾吐いて出て行くわ
2017/09/01 14:59:33
pintinho
なんか最終的に税収減りそう
2017/09/01 15:03:10
north_god
生活水準を下げるのは世間体を気にしているんじゃというか、質は変わっても楽しむことは諦めないという意思から喜びが湧いてくるので、言ってる人は多分負担減らしても救われないだろうなってなる
2017/09/01 15:09:20
nimroder
税を増やすのではなく、子供の数に応じて減税する方向で考えてはどうか???
2017/09/01 15:11:17
aaa1234567
独身老人の老後は、地域の家族持ち家庭がある程度面倒を見る義務が発生する、という条件とセットでお願いいたします。
2017/09/01 15:14:41
pentom
少子化促進策
2017/09/01 15:16:25
kpkpkpchang
金が無くて結婚できない奴も多いのに、そこからさらに税金を取ろうとする地獄。
2017/09/01 15:17:00
mnyn718
やめてくれ^^
2017/09/01 15:20:27
k_enoki
かwwwwwwwwほwwwwwwwwwwくwwwwwwwwwwww市wwwwwwwwwwwwwww
2017/09/01 15:21:57
sthya
【※こち亀をまた思い出した】美人税とか、やりすぎで、追い出されたんだよね…。あれは政治家だったと思うが、こういうのは、逆に自分に向かってくるよ…。
2017/09/01 15:22:00
peperon_brain
分断招いてどうすんの。筋悪すぎるわ。/個人的には現行制度でも補助とか給付金とかだいぶ充実してると思っている。こんなにもらっていいのか!と驚いたが。
2017/09/01 15:23:45
mintax
すでに独身者には多くの税が取られていると思うけれど。税目をわざわざ分けて、徴収制度を1から作り、それをシステム化するコストや滞納手続き等の職員負荷も増える。既存の枠組みではなく新規でやりたい理由を求む
2017/09/01 15:23:46
cibea
ネーミングって大事。
2017/09/01 15:24:00
shinonomen
相対的貧困世帯は単身世帯と一人親世帯が多い。政策提言する以上、統計も参照してほしい。
2017/09/01 15:24:05
sunayuki
子無し夫婦なんか世帯年収もっと高いだろうし、ガッツリ搾り取らないといけないな!
2017/09/01 15:24:19
bornslippy
また地獄の釜を開くような真似を。
2017/09/01 15:27:21
sierraromeo
了解!足による投票!
2017/09/01 15:27:50
yokosuque
この手のブコメを過去見たことあるが、たぶんこれは独身(子なし)を名指しで税金を巻き上げて育児に充てるからにはそれなりの子供を育ててるだろうな?という社会的監視が強化されるだけだと思うんだよね。
2017/09/01 15:27:50
smum6287
コメントにあるようなこと、一目見たら分かるものだろうに思いつきを言う前に独身の人も入れてディスカッションすればいいのでは。
2017/09/01 15:29:07
digits_sa
"独身税"が創設したら、ネット界隈でマッチングサービスが乱立して「なんか増田でも偽装結婚出来た。」に多数のスターが付く。そして炎上。
2017/09/01 15:32:24
slimebeth
年収150万のシングルマザーに独身税を課して世帯年収1500万の両正社員DINKSに配分するのか。我々と同じ血の通った人間の発想とはにわかに信じ難い。
2017/09/01 15:33:41
kamayan1980
全員がその意見に傾いてたならともかく、即却下された意見を晒すのはどうかと思う。どちらかといえば「なぜその意見が出たのか」をインタビューしてほしい。
2017/09/01 15:37:36
hychy
頭が悪い。そのうちこの手の話は出てくるだろうと思ってたけど、それなら偽装結婚するだけですが。為政者がこの話をするならともかく、子育てする側がこういうこと言い出すのは「お前の選択の結果だ」としか。
2017/09/01 15:38:29
sds-page
結婚しても子供作ってない世帯の方が先だよな
2017/09/01 15:38:41
nekosanto
子有り子無し老人若者とかの話、極論ばっか あと結婚したいのに独身の人と選んでしない人の後者をいないものとして(皆結婚したがってるけどお金がないから~)すすめるのが本当嫌
2017/09/01 15:41:07
cAUmin
保育園つくらせない高齢者もこういうこと言う子育て世代も根は一緒。自分の周り以外の人たちの事を想像して思いやる気持ちがなさすぎる。(そして政策としてもプラスには働かない)
2017/09/01 15:44:22
drylemon
記事読むビフォーアフターで感想変わらなかった。自分達以外の特定の層に負担増を求める提案は、自分達の負担を減らす願いより対象の反発を受けやすいので、悪手だと思う。提案したというだけでも。
2017/09/01 15:44:56
sucelie
自分らのことしか考えない典型じゃねーか。逆に独身ばかりで有識者会議みたいなの作ったら、結婚税とか既婚税作るだけだぞ
2017/09/01 15:45:11
mixvox-j
極論すぎるな。人口流出を招いて納税してくれる独身者がいなくなるという想像力はないのだろうか。自分達がいつか独身税を払う側になるという想像力も。
2017/09/01 15:45:41
ahomakotom
これ、紛うこと無き差別では?
2017/09/01 15:46:15
the48
未亡人でも課税対象なんだろうか。
2017/09/01 15:50:05
deep_one
一応優遇税制がひかれているのだが。/財源として発想するのは行政の単位ではありえるのだが、民衆の側では普通あり得ない。助成増やせ、優遇増やせと普通に言った方が良い。
2017/09/01 15:50:10
sasagin
課税されたら意地でも結婚しない人とか出てきそう
2017/09/01 15:50:43
azumi_s
「よそんちの小うるさいお子様達に難癖つける材料にはなるかもね。あんたには関係ないが通じなくなるわけだしさ」と怖い風体のお兄さんが言ってた(ぉぃ
2017/09/01 15:51:28
HanaGe
え、これ虚構新聞だよね??//言葉の使い方誤り、と思いたいけど各方面に炎上の種をばらまき過ぎ//追記・財務省主計の返答「議論はあるが」←議論してたのか、まじか財務省//追記・担当者が発言否定の続報あり
2017/09/01 15:51:30
haru_hobby
これは...
2017/09/01 15:52:55
aw18831945
「独身税」とかムッソリーニかよ。「健康な高齢者が多い自治体では税負担を下げる仕組みの導入」も馬鹿げてる。収入の低さから健康的な食生活が出来ず健康を崩す例もあるのだから逆進性を強めるだけだ。
2017/09/01 15:54:04
houyhnhm
そうじゃなくて、住民税上げてから還付でもしないと、若手逃げるよマジで。
2017/09/01 15:54:27
ntnajp605
虚構かと思ったわ。マジモンなのかこのニュース
2017/09/01 15:54:51
pulltop-birth
そもそも課の名前が政治的に正しくなさすぎて笑う
2017/09/01 15:55:11
pon00
独身税を作るなら、ダブル不倫ではない片方だけ不倫にも課税か罰金課せなきゃだめだよね。結婚阻害要因として。あっ子供がいるかどうかには関係ないか。
2017/09/01 15:56:02
luxsuperpoor
サイアク出て行けと…?
2017/09/01 15:56:32
Haaaa_N
結婚しなければいいし産まなきゃいいじゃん なんでわざわざやって文句つけるんだよ
2017/09/01 15:56:50
call_me_nots
◇石川県かほく市のプロジェクトで、30~40代の子育て中の女性が参加する「かほく市ママ課」が財務省の主計官と懇談。メンバーは「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」と質問
2017/09/01 15:58:37
metalmax
そうなんだ、じゃあ私隣町行くね。
2017/09/01 15:58:54
ma---ya
独身税もヤバイがママ課もヤバイ
2017/09/01 16:02:07
eatspiroshiki
16歳未満の子も特定扶養に入れられて、さらに控除額も増やしたら良いのではないだろうか。/「独身税」って呼称は絶対にやめたほうが良いと思いますよ。
2017/09/01 16:02:20
peta0227
まあ素人主婦の思いつきでしかない提案段階のものを叩くのもなんだかなって感じだ。コメントにあるように子育て減税なら叩かれないだろうし、持ってる人から取るのは普通だから対象の選び方とネーミングは大事。
2017/09/01 16:02:26
kawabex
独身は金沢や東京へ逃げろという優しいママからのアドバイスなのでは
2017/09/01 16:03:38
TakahashiMasaki
さいきんの虚構新聞はURLを変えるはデザインを変えるはで巧妙やのう
2017/09/01 16:04:17
biztaka
子無し世帯税導入→子ども独立→自分達が対象になる→文句言う。独身税導入→離婚・死別→自分達が対象になる→文句言う。今のまま→文句言う
2017/09/01 16:06:14
e-takeuchi
こういうのは実現性とか考えないで、思いつきでどんどん言えばよい。そこからなぜできないのか、どうすればできるのかを議論していけばよい。
2017/09/01 16:07:24
iroha2_hohe
これ、子がいなくても優遇されることは考えてある?下手すりゃ仮面夫婦増やすだけだぞ。想像力なさすぎて笑うしかない。。
2017/09/01 16:07:37
timetrain
市名と課名と内容で虚構新聞だとばかり思ったら……
2017/09/01 16:08:50
dokuhunt
山形!って思ったら石川県だった。
2017/09/01 16:08:51
hogefugapiyox
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」すげえメンタリティ(粉みかん)
2017/09/01 16:09:33
fukasho39
児童手当があるじゃん。
2017/09/01 16:11:05
te2u
税の公平性に反する。
2017/09/01 16:11:32
usrknj
こんな制度ができたら間違いなく、その地区から引っ越します。
2017/09/01 16:11:46
FTTH
俺は「独身税自体はあり得る」と思ってるけどやるなら国税マター。地方都市がやったら人口流出が加速して終わり。
2017/09/01 16:12:10
kiku-chan
既に、控除や児童手当もあって、独身や子無し世帯にかなり負担してもらってんだよなあ
2017/09/01 16:12:13
houjiT
DVがあっても離婚で逃げられない地獄が始まりそうなんですがそれは/なんでやりたい人に「得な制度」を作る、じゃなくてやりたくない人に「損な制度」で解決させる方に向いちゃうのか……
2017/09/01 16:12:43
pineapplecomputer
母の愛ってのは人類普遍の善なのだろうけれど、その絶対善であるはずのものが他者への刃になるというパラドックス。こういうことはちょくちょく起こる。時と場所と姿を変えて。
2017/09/01 16:13:16
delimiter
働いて納税する独身男性 vs 専業主婦
2017/09/01 16:13:38
anotokinosobaya
"結婚し子を育てると生活水準が下がる。" < 知的水準の間違いじゃないですかねぇ?
2017/09/01 16:14:05
tagurin
誰か私と偽装結婚しよ??
2017/09/01 16:14:15
AcidReflex
真っ先に税金を課すことを考えるより社会保障そのものを充実させろよ。独身も同棲も不幸になりかねない。
2017/09/01 16:14:20
David334
恐らく一生独身を貫き通す者として賛成、ただし一定の収入以上の人に絞るべき
2017/09/01 16:14:37
sin20xx
個人的には配偶者控除を廃止して、子育て控除をつくってしまえば良いと思うけど。そもそも独身か否かは問題ではない。あくまでも子育て世帯を如何に支援するかという事が大切でそこは正しいアプローチで進めるべき。
2017/09/01 16:15:00
kuniku
なぜ、税を増やす方向に進もうとするのか。都心部以外の18-60歳に、日本ベーシックインカム地方版が必要
2017/09/01 16:16:44
hajimechan0323
子育て世代だけど、自分たちの負担を独身者に御願いしたいとは思わない。自分で選べる道(子を持つか)なので、生活水準が下がってしまうのは自己責任に近いと思うのだがおかしいだろうか。
2017/09/01 16:17:22
sasoridan
>結婚し子を育てると生活水準が下がる。 まあわからんではない >独身者に負担をお願いできないか 死ねばいい
2017/09/01 16:19:50
yukimamafx
これから結婚しよう、する可能性のある人間をこれ以上苦しめてどうするのか?まず高齢者税が先では・・・(´・ω・`))´-ω-`)) ウン かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 | 2017/8/30 - 北國新聞
2017/09/01 16:20:04
sisya
罰則的徴税で起こる現象は偽装結婚の増加でしかない。より世の中の実態を把握しづらくしたいのならやればいいとおもう。行政そのものが追い込まれるだけだが。
2017/09/01 16:20:22
gebonasu30km
自分が苦労してるんだから他も苦労すべきっていう醜い発想。
2017/09/01 16:20:46
khtno73
父母ともに会社員の家庭であれば、3号被保険者に扶養控除に会社の家族手当など、社保・税制や企業の給与制度はすでに随分優しいはずではあるのだけれど。
2017/09/01 16:21:30
wildhog
シングルファザー/マザーのほうが夫婦で育児より大変だし、独身者の出産も促進していくべきだろう。支援すべきは結婚でなく育児や教育。
2017/09/01 16:21:31
piage77
現行の税制でも独身者の税負担はオバサンたちを上回ってるの、わかってる? 「こども産んだら経済的に大変だからから独身者に負担して欲しい」って、このオバサンたち頭おかしくない?
2017/09/01 16:22:02
and_hyphen
"「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」"いやいやいやいやあり得ないでしょ...どうしてそういう発想になるの...独身者が生活水準高いとでも...?
2017/09/01 16:23:31
moccos_info
独身→既婚と変化していくことを忘れているな? さらにもし子持ちとそれ以外分けると、LGBT方面にも飛び火しそう
2017/09/01 16:24:25
linus_peanuts
仮に実現したとして、この人達の子供が成人後、独身のうちは課税されるってことに気がついているんだろうか? まさか「独身税なんて!」とか言わないよね?/ばっくれましたな
2017/09/01 16:25:05
sanam
OK、かほく市には近寄らないようにするわ。
2017/09/01 16:26:20
hazardprofile
税金奴隷とシングルマザーがいなくなる優しいかほく市
2017/09/01 16:26:30
kingate
よっぽど虚構。怖い。
2017/09/01 16:26:55
lectro3000
そもそも経済的余裕が無いから独身が増えているのに、更に追い打ちをかけたところで解決するとは到底思えない。ママ課と看板を掲げてるが単なる主婦の集まりらしいのでそこまで把握してないのも無理はないけど。
2017/09/01 16:28:46
sny22015
おっ、今週は虚構新聞が2記事あげて両方ともホッテントリかやるなあと思ったらこれですよ
2017/09/01 16:30:07
Harnoncourt
違うだろう。子育て世代への支援を厚くすることで、自治体としての魅力を高めるべきだろう。これだから主婦はダメなんだよ、って言われるんだよ。
2017/09/01 16:31:51
inmysoul
でもこれって高齢者vs若者で既にやってるよね。「高齢者になると生活水準が下がる。若者に負担をお願いできないか」
2017/09/01 16:32:37
taku-o
チラッと思うのはともかく、行動に移すのはスゴイよね! / 若い人にかけると結婚する余裕がなくなる。自分がもしやるなら、年齢の高い人からかな。あれ?年齢高い人は子育てしてないから、税払う余裕有るんじゃない?
2017/09/01 16:34:35
shinzor
過疎化促進税だ
2017/09/01 16:34:55
ichi_ni_3
発案者はかねてから『独身はお金あって遊び呆けててずるい』という思考回路でもあったのかな。偏ってんね。大体ママ課ってなんだよ困ってんのはママだけじゃないよ、パパ課と子無し課と独身課も作ろうぜ
2017/09/01 16:35:30
nejipico
出会いの無い街。かほく市。
2017/09/01 16:36:45
zettaimuri
僕がその手の人なら日本国籍欲しい外人と税金払いたくない独身とを偽装結婚させるサービスを立ち上げるだろうよ
2017/09/01 16:39:01
SndOp
こんなんできたら、逃げ出すな。
2017/09/01 16:40:53
yoshizawa81
全国の独身者たちが集まって同姓の人と偽装結婚すれば対抗できるが…地獄感はあるよね。
2017/09/01 16:41:28
pojihiguma
結婚したくてもできない人にとっては、ブン殴られるに等しい制度かと
2017/09/01 16:41:37
atsupi0420
昔あった子供の扶養控除が廃止されたのをご存じない方が多いとは。はてなの人は日本の税制を知らな過ぎ。バカなの?
2017/09/01 16:47:37
warorince
またよくわからん税金の種類増やさないでくれ
2017/09/01 16:48:11
kibarashi9
子供VALU作って投資してもらえば?
2017/09/01 16:48:23
tikani_nemuru_M
独身者に対して懲罰的に見えるのは悪手もいいところ。子育て家庭に支援を、と、独身者に税的な懲罰を、では見え方感じ方がまったく違うというのに。
2017/09/01 16:49:14
tettekete37564
普通に差別じゃね?
2017/09/01 16:49:54
kkondow
“「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」”
2017/09/01 16:50:12
doko
こんな提案したところであんたらの減税にはならんと思うよ
2017/09/01 16:50:14
toronei
こんなん表に出すのは、「女はバカだから政治させるな」って言わせたい層が仕組んでるんやろぐらいの感覚でいる。
2017/09/01 16:50:54
danseikinametaro
結婚できない、しない人で溢れている中でもう子育て支援は支持を得られないと思う。もっとも、今までだってポーズばかりでたいして支持されていなかったからこその現状だが。
2017/09/01 16:51:32
Cujo
けっこんまえのどくしんのひとがりゅうしゅつしていくけどいいの?
2017/09/01 16:51:44
yonjyoudansi
離婚したら独身に戻るんだぞ。
2017/09/01 16:51:44
mogmognya
ママ課といい独身税といい、名前が酷すぎる。
2017/09/01 16:52:24
xinsg
「独身税」じゃなくて「子なし税」でしょ。そうなったら子ども欲しいのにできない夫婦とかはカワイソすぎるけど。
2017/09/01 16:52:26
jojojojoen
こういう思考回路の集団を見た独身は結婚って地獄かよって思うんじゃないかな。
2017/09/01 16:53:05
suta0
子育て費用がかからない独身者から独身税を取ろう。結婚できる勝ち組から婚姻税を取ろう。
2017/09/01 16:53:33
UhoNiceGuy
家族が増えると税金って控除されるのでは。新しい概念のものを作らなくても似たようなのが既にあるんだから、それを(必要なら改良して)使わないと。
2017/09/01 16:54:35
solt-nappa
この税払ったらもう二度と「将来うちの子が年老いたあんたたちの年金を払うんだから云々」言わないと誓ってくれるなら喜んで。
2017/09/01 16:54:38
gorodoku
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」ものすごいジャイアン感。
2017/09/01 16:54:55
nanaria
独身全員が街から逃げ出すとか考えないのかな。 浅はか過ぎる。
2017/09/01 16:55:38
nekonuma
独身者に対してビッグデータでの結婚相手のマッチングをする公的機関を営むために、独身税を導入するなんて話だったら良かったのにね
2017/09/01 16:55:50
plutan
“「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」”子育て支援をお願いするのかと思いきや、自分の生活水準のほうが大事なのかよ。こりゃ共感は得られないな。
2017/09/01 16:56:23
ayura078
結婚するか独身でいるかなんて人の自由すぎるでしょ。結婚したいと思える人と出会わなきゃ結婚しないし、独身でいることが自分に合ってて結婚しない人もいるし、何でも税金にして摂取するの頭おかしいと思う。
2017/09/01 16:58:06
wazpk6no
ちーがーうだーろーー
2017/09/01 16:58:48
shira0211tama
バカだな~時期と言葉を選ぶべき、今や世代によってはパートナーなしの方が断然多いし、結婚しても3分の1は離婚・再婚しなければ…?多少強引な混ぜ方、見方かも知れんが、昨今のフェミ主張と同じ匂いがする。
2017/09/01 16:59:55
mamashizue
これはキツイぞ〜。離別したらどうしよう。婚姻の自由に反してる
2017/09/01 17:00:18
watatane
独身者「我々は結婚資金が必要なので結婚税を既婚者から取ろう」
2017/09/01 17:00:31
motobitsrk
その前に旦那に稼げとか、会社に富を分配しろとか言う方が資本主義らしいけどね。
2017/09/01 17:00:33
natu3kan
「結婚できる層の多くは、結婚できる程度に金持ちなのに独身から搾取するのか」と「持ってる金以上に子育ての出費が高額なので、財源何でもいいんで補助希望」……子育ての財源不足は国債でまかなえば解決だな!
2017/09/01 17:02:10
beerbeerkun
“結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか” 堂々と養育費をたかりに行くスタンスはすごいよね。なかなか真似できない。
2017/09/01 17:03:20
REV
消費税を増税し、子ども手当を増額しよう! (←これ、どっかの党の政策みたいだが)
2017/09/01 17:04:12
tanpopoojisan
イケメンにも課税しよう
2017/09/01 17:05:30
taxpayers
普段高所得者とか自分たちとは関係ない属性の人達の税率は上げろ上げろ言うくせに、今度自分達がターゲットになった瞬間にこの反応。社会に何の貢献もしてないなら可処分所得は低くなって当然だろ
2017/09/01 17:06:36
terazzo
独身税自体は合理性あると思うけどママ課が言い出したら戦争なるのでは。/マンションのエレベーターの改修費の分担を多数決で決めた話思い出した。
2017/09/01 17:06:43
unaginchaku
もしかして結婚を法律で認められず、それどころか一緒に手を繋いでるだけで迫害される同性愛者の存在忘れてない?
2017/09/01 17:07:46
application15
慎重にやってもらいたいですね
2017/09/01 17:07:55
dok
結婚して子育てすると大変だから気楽な独身の負担を増やそう→独身の負担が増えて結婚できない人が増える→結婚する人がいなくなる…あれ?(´・ω・`)
2017/09/01 17:13:25
remcat
結婚せずに子を育てるほうが大変やろ。何言ってるんだ。 >結婚し子を育てると生活水準が下がる / 提案するなら「子を何人育てても生活水準が下がらない社会を」「特にひとり親の支援を」やろね
2017/09/01 17:14:37
Pgm48p
何故、優遇措置拡大を求めるだけでなく「負担をお願いする先」まで一市民の代表が指定しているのか理解しかねる。独身税の導入議論を進めたい財務省が仕組んだマッチポンプではないかと疑う
2017/09/01 17:15:44
eroyama
「子育てできない」と「子育てしない」の違いを考えるのは奥が深くて知的に興味深そう。「教育費がかかるから1人しか育てない」とか / 議論の嚆矢になるのは何であれ良いことだと思う。あと市の組織ではなさそう
2017/09/01 17:18:59
arrack
現行でも十分「独身税」なんだが一体どこを見ているのか。つーかこれやると「自由意思」から「あてがえ」という要求が正当性を持つことになるが大丈夫?
2017/09/01 17:19:35
itotto
生活の水準が下がるっていうけど意味わからん。子どもが増えた分の支出があるので前と同じくらい好きにお金が使えないというのであれば当たり前じゃないの?としか。
2017/09/01 17:20:48
onim
あー、石川県ね。結婚しないと人間として認められない超保守的な土地柄だから…。北陸はこういうニュースしかないよね。絶対に住みたくない
2017/09/01 17:20:52
wow64
田舎だと独居老人が主な対象になっちゃうんじゃね。都会なら独身貴族も多いだろうけど...
2017/09/01 17:24:15
operator
所得税を増税して、廃止した年少扶養控除を復活させればいいだけなんじゃ?そもそも子供手当をやるから廃止した年少扶養控除だけど、子供手当が終わった後も復活してない。。。
2017/09/01 17:24:16
masudamaster
子無し夫婦に税金が払われる理由は?子無し夫婦は生活レベル落ちてないだろ。
2017/09/01 17:25:40
SBY10676
既に子ども手当がありますので.../税源が一般財源で子育て世帯にのみ給付は子育て世帯を減税してるのと同じ。裏を返せば子育て世帯以外に増税してるのと同じ//より手厚くと言うのならば子ども手当増額で良いのでは
2017/09/01 17:27:17
monochrome_K2
気持ちはわかるけど矛先が権力者や富裕層でなく弱者に向けられるって世も末だと思う
2017/09/01 17:29:56
ok723
独身税負担してもいいから、婚活費と結婚式費負担していただけますか???(ここでこの議論は終わる)
2017/09/01 17:30:02
doroyamada
地方税ならご自由に、と思ったら国税への意見だった。
2017/09/01 17:30:42
augsUK
子育て減税として子のない人を増税する方がと思うが、それ以前に扶養関係なく税金かけるときに世帯人数で割ればいいのだよな。
2017/09/01 17:33:58
coldsleepfailed
KKOへの絶滅宣言になるのか、それとも二人口ならなんとか食えるとなるのか…。
2017/09/01 17:36:23
okusa75
生活水準が下がるのがそんなに嫌なら子供売れば?
2017/09/01 17:36:48
saiusaruzzz
独身者でも余裕があるとは限らないし、子育てしていても所得が高い世帯もあるだろうし、区分するだけで大変で実現性低そう。個人的には共働きディングスが一番余裕がある層が多いとは思うけど……。
2017/09/01 17:37:59
peketamin
石川県のレベルなんてこんなもんよな、と思わせる記事
2017/09/01 17:38:18
porquetevas
年金三号を手放してもらってから話を聞こうか
2017/09/01 17:38:18
masarin-m
喧嘩売る相手間違ってるぜ。給料が少ないのは政治のせいか? もっとも、この女性たちは政治の本質は理解している。結局はリソースのぶんどりあい。理がない者は喰いもの。そろそろ誰か本音を言ったら?
2017/09/01 17:39:12
orange_putting
もう少し賢そうな話ができないのか…それとも新聞の書き方が悪いだけなのか…
2017/09/01 17:39:55
misiu_teddy
Bykoweといって共産主義時代のポーランドにありましたよ。夫がこの間ポーランドのテレビ見て笑ってましたけど。しかも1973年に廃止
2017/09/01 17:43:44
elephantskinhead
離婚税とったらいいんじゃないですかねえ(ゲス顔
2017/09/01 17:44:23
aoiyotsuba
ママ課、独身税、すげーパワーワード!
2017/09/01 17:44:36
kidspong
これ常日頃から「独身はズルい」と思ってないと出てこない発想だもんなぁ…イチ独身者としてそう思われてるの普通に辛いわ。
2017/09/01 17:45:29
nicopn1989
今日は虚構新聞の記事が二つもホッテントリに上がってるのかと思って見てみたらガチなやつだった。これは確かに言葉の選び方が悪い感ある
2017/09/01 17:45:39
skasuga
小泉進次郎といいこの人たちといい「累進課税」とか「担税力」とか言ったら死ぬゲームでも流行ってるのか??
2017/09/01 17:46:32
olicht
結婚資金が減る
2017/09/01 17:50:09
tuisumi
そもそも独身って配偶者がいない人のことだから子連れもいるだろっていう
2017/09/01 17:50:42
keidge
そもそもママ課という名称に衝撃を受けた
2017/09/01 17:51:19
jtw
石川県かほく市は独身をこのように扱うというイメージダウンになるとなぜ想像できないのだろう。
2017/09/01 17:53:46
multiplex00
扶養控除とか出産・育児の補助を厚くしたほうが印象良いと思うんだけどなぁ……
2017/09/01 17:54:05
giyo381
独身であることは税金を追加されるに値するほど社会負担をしいているということと言いたいのだろうなあ。
2017/09/01 17:54:05
tick2tack
子供に関する税の提案はなぜか、一番余裕のあるはずの子供の居ない既婚家庭が有利になるようになってるものが多いんだよな。思考が謎すぎる。/ 続報 goo.gl タイトルに釣られすぎてるかも
2017/09/01 17:54:38
tohokuaiki
それをっ!言い出したらっっ!...戦争だろっっ!思っても口に出さない。それが分別のある大人っ。誰もが望んで独身やってると...クッ...そのラインを踏み越えたらアウツ。踏み込まれたらこっちも迎撃せざるを得ないっ!
2017/09/01 17:57:12
F-SQUARE
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」
2017/09/01 17:57:54
masahiro1977
他の人もいってるけど全世帯の税金を段階的にあげていって子持ち世帯だけ控除を増やせば実質同じことなんだけどね。ぶっちゃけフランスとかイギリスはコレでしょ。
2017/09/01 18:00:01
tonton-jiji
なんだ自殺者増やしてぇのか?
2017/09/01 18:00:15
quick_past
FMかほくがまた時代に逆行してる上に疑似科学情報てんこもりで、ああいうエンターテイメントとして良く聞いてるけど自治体までこれとはなあ・・・。子持ち世帯や所帯持ちの税金優遇すればいいじゃん。
2017/09/01 18:00:54
chirasinouramemo
独身は犯罪じゃないから。これ独身女性も対象だよな?結婚圧力は憲法違反じゃないの?
2017/09/01 18:03:43
maple_magician
「成人独身課税」が始まったら、まぁ大抵はリスク回避のために脱出するわな。もし地元でこんなのできたら、マイホームは地元ではなく隣市に建てると思う。
2017/09/01 18:04:48
hate_flag
「もっと子育てに支援を」という件は理解できるし賛成だが「独身者から税を取れ」というのは対立を煽るだけで有害。「子無し夫婦にも課税を」みたいに際限がなくなる。財務省は国民を対立させたいのだろうな
2017/09/01 18:09:35
hpbiz_gpc
まじか…。
2017/09/01 18:09:42
hiroomi
ご意見の前に内部レビューとは言いつつ、ママ課の対抗はどこなのかな。
2017/09/01 18:12:00
pollyanna
その上よりによって「ママ課」が、とか、もう燃料しかない感じがすごい(ひどい)。
2017/09/01 18:12:17
mofu_fusa
死ね
2017/09/01 18:13:57
imakimam
どーせこんな荒唐無稽な提案、通るわけないんだからマトモに相手するだけ無駄だよなあ。
2017/09/01 18:14:11
QJV97FCr
醜悪だ。こんな母に育てられる子がかわいそう。
2017/09/01 18:14:59
fujixe
配偶者控除とか第3号被保険者とかも叩こう。
2017/09/01 18:15:17
ellm9
「子供がいない人、結婚していない人は義務を果たしていない」みたいな意識ありそう。
2017/09/01 18:15:58
hidex7777
私は「地獄」という場所を知らないのですが、「地獄」を観念に変換し「人間の考え」に凝集させると、こうなるのでしょう。
2017/09/01 18:16:42
gnufrfr
そもそも生活水準下がるの?
2017/09/01 18:16:47
corydalis
子供は社会で育てるべきという論説が欺瞞でしかないのをこれ以上ないというほど証明してくれている程度にはよい記事。モンペが流行りゆとり世代と揶揄される時代になって、優遇されてきた子供世代への落胆は大きい。
2017/09/01 18:17:17
ryooco
ひとりで生きてくのもつらいのに、税金も取られるの?
2017/09/01 18:17:30
saru_kani
子どもを育ててないってのは未来に貢献してないってことだから、全成人から税金を集めて子ども自体に分配できたらいいのにねぇ
2017/09/01 18:18:46
poupe
パパ課はないのかが気になった。/本筋の部分は反対。独身だからといって大変なわけではなく大変だからこそ結婚できなかったりする。子育て世帯としては減税もいいけど保育・教育サービス充実とかのが個人的にいいな
2017/09/01 18:19:39
YxY
年金多く貰えるようにすればいい。
2017/09/01 18:20:22
yomichi47
まあこの先、年老いた独身を支えてくれる存在を他人が自腹で育ててくれてると思えば多少払っても良いのでは
2017/09/01 18:20:27
tetzl
切り取られ方の留保はしつつ「意志決定におけるメンバーの多様性を担保すること」の重要性が見える│一方で「保育園落ちた」もだけど子育て層になることで初めて政治の当事者になる(ならざるを得ない)面もありそう
2017/09/01 18:23:21
YUKI14
分断の促進だな、シングルマザーになってから同じ事言ってほしい / 市の担当者は否定しているようだけど、じゃあ新聞社とどっちが嘘をついてるのやら
2017/09/01 18:24:54
udonmotch
こういうママばっかりだと思われたくないわ…/子供産んだらそのぶんもっと支援金がもらえる、の方が建設的だよ
2017/09/01 18:25:11
atoh
どんだけ金いるねん。
2017/09/01 18:25:58
tzitou
独身税の見返りに大麻はどうだろう
2017/09/01 18:28:13
morita_non
高収入独身エリート女性しかたぶん見えてないと思われ。
2017/09/01 18:29:42
eirun
どう考えても筋の悪い提案だよなあ。目的を達成するにしたってそのルート選定悪いよというか。
2017/09/01 18:29:44
happo31
独身者がなぜ独身であるかを全く理解していないのが最高
2017/09/01 18:30:28
tteraka
これほど擁護が皆無なのも珍しいww
2017/09/01 18:32:05
maninthemiddle
租税回避のために形式結婚が流行るな
2017/09/01 18:32:31
SUZUSHIRO
僕もママになる(ジュニア並感)
2017/09/01 18:34:38
gkmond
提案した人たちわかってないと思うけど、これ、続くのは「結婚税」と「出産税」の議論だぞ、たぶん。そのあとは「離婚税を課せば離婚率が減るよね」だ。
2017/09/01 18:35:08
ywv
扶養控除の控除額引き上げを訴えるんじゃダメなんですか。というかそもそも2018年度から年収要件が改正されるって聞きましたけど。/財務省主計官いるのにトンチキだなと思ってたら飛ばし記事か…悪質だなあ。
2017/09/01 18:36:20
unagiga
独身者が全員自分から望んでそうなって、独身生活を謳歌してると思ってるんだろうなあ。幸せな人生を歩んだんだろう。子供に対する補助はあって然るべきだし、もうあるから既に独身者も実質負担してるんだが。
2017/09/01 18:42:44
mhal3
シングルマザーとかは扶養中の子がいれば独身税は賦課しないよとか想定してると思うけど熟年離婚もできないよねコレ
2017/09/01 18:44:14
bigapple11
ママ課ってなんだ?それならパパ課とか独身課もあるのか?LGBT課は?
2017/09/01 18:45:20
yogasa
出生率の低い都市部からやらないと若者が出て行くだけになる。票になるかはともかく、子供作ってもらうメリットある政策はやっていくべき
2017/09/01 18:45:37
anschluss
ブルガリアの先例に学ぶといい。
2017/09/01 18:46:17
a1ue0
全体で増税して子育て家庭は支援しますって言えばいいのに
2017/09/01 18:48:48
electrolite
田舎の世間知らずの適当な意見だろうけど、1.今でも扶養控除の仕組みがある、2.敵意だけ持たれてインセンティブが働きにくい仕組みで実現困難、ということをその場で誰も説明しなかったのか。
2017/09/01 18:48:56
mokomokotezawari
議員は…?議員は何をやっているのか?
2017/09/01 18:50:02
poponponpon
結婚前からガリガリ金取られたらより結婚できなくなるんでない?
2017/09/01 18:50:50
nikousatsu
赤ちゃんにも独身税を払わせるべき
2017/09/01 18:50:52
yaneshin
シングルマザーはどうするんだろう?
2017/09/01 18:51:51
heyacho
“「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」”子育て中ですがこんな傲慢な考え方には賛同出来ない。
2017/09/01 18:52:37
Windblume2007
結婚して子供を育てるために、世帯向けに配偶者控除や扶養控除があるんじゃないのか… 釣れるタイトルになるからってこういうの取り上げるのどうなんだ
2017/09/01 18:53:05
chiba1008
誰でも思いつくけどちょっと考えたらキツいってわかるよね・・・
2017/09/01 18:55:29
learningto
独身子持ち、既婚子無しもいるのに。想像力欠如&論理が雑。生活水準低下を理由に他者に課税を求めるなら「病気だから健常者に課税せよ」とか際限無くなるし、将来結婚&子供が生まれたら「過去の税金返せ」となる。
2017/09/01 18:57:36
kaz_the_scum
他人の足を引っ張ることしか考えない発想だなぁ・・・強い意志を持ってDINKSを続けているカップルはどうなるの?独身でないというだけで、独身税の徴収対象にしてないの?ガチガチの管理がお望みか?
2017/09/01 18:57:54
masaki_akiko
子育て世帯減税でいいんじゃないの?
2017/09/01 18:58:53
asimino
独身より高齢者から取ろうぜ!!
2017/09/01 18:59:47
luccafort
独身税の元ネタってこれかー。 この言い分での独身税は通らんでしょ。
2017/09/01 19:01:17
nisatta
「結婚し子を育てると生活水準が下がる」で生活水準が下がる要因って子の存在じゃないの。なら独身とか関係なく子ども手当でいいのでは…
2017/09/01 19:01:18
flclover7
切り取った発言部分だけでなく議事録をすべて読んでみてから考えたい案件。
2017/09/01 19:01:30
YukeSkywalker
独身差別が始まる。
2017/09/01 19:01:44
keshitai
インターネットのニュースが無い時代なら石川県のローカルニュースで終わったのに、失言が財布を忘れたサザエさん並の全国ニュースになって大炎上とは恐ろしい
2017/09/01 19:01:52
mutinomuti
きっとAIのお告げに違いない。NHKの40歳独身が世界を滅ぼすの影響がここにも
2017/09/01 19:04:11
n-channel
ダイバーシティとは一体
2017/09/01 19:05:29
aLa
デート代も出せない人達が、減税目当てに結婚すると?共働きの平均世帯収入は高いので、むしろ上にはあげ過ぎなくらいなのに。。このミクロ感覚の人達に政策預けるのも、この人達の子供に投資するのも、かなり怖い
2017/09/01 19:05:42
straychef
独身のほうが安くなるのが健全だろう
2017/09/01 19:06:40
iori_t
N年後、独身税が導入された結果、若者が居なくなり活気を失った「まち」がそこに。
2017/09/01 19:08:05
air7743
タイトル見た瞬間頭悪いんだろうなとおもいました
2017/09/01 19:08:21
takayoz
人頭税の一種や。
2017/09/01 19:08:22
Talgo
id:asiminoが高齢者になる頃には、高齢者がたくさん金取られる社会になってますように。
2017/09/01 19:09:54
japonium
如何仕ても優遇減税で税収を減らすのが厭なんだな。だから斯う仕てスケープゴートを捏ち上げる。
2017/09/01 19:13:13
bb_river
ハゲの人も育毛剤やカツラ代の負担が重いのでフサフサの人に負担してもらおう
2017/09/01 19:14:54
nachurie
これが実際に導入されなくても、この話が何を批判するでもなく受け入れられ記事になってる時点で市外・県外脱出検討するよね
2017/09/01 19:15:44
hokesty
子育て夫婦の経済支援策は必要と思うが、流石にこれは悪手過ぎるし、その悪手さにも気がつかない『ママ課』。つらいなぁ。
2017/09/01 19:16:19
over300TB
うちはいわゆるDINKSで、子育て世帯のためになるなら多少税金が上がってもいいかなぁと思っているのですが、よく考えてみたら税控除が全然受けられないので既に子育て世帯よりもかなり税金を多く納めています(´・ω・`)
2017/09/01 19:16:26
hondamarlboro
財務省担当「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べたと。恐ろしい。
2017/09/01 19:17:10
kalmalogy
"結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか"単に独身世帯が流出するだけやろ。
2017/09/01 19:20:15
otihateten3510
そういうのは本音と建前を使うんだよ。結婚してる人にインセンティブが行くように。建前があれば独身からも理解得られるさ。
2017/09/01 19:22:05
marumo012
貧乏だから結婚できない人も多いご時世だからなぁ…
2017/09/01 19:22:11
yuiseki
みんなで生殖をやめよう
2017/09/01 19:22:46
futokoro3
こんな提案ハナから右から左へ受け流されている筈なのに地方のネタがあまりない新聞から炎上させるなよ…
2017/09/01 19:23:46
Caerleon0327
素人には無理。
2017/09/01 19:23:47
takahiro_kihara
虚構かと思ったら、リアルだった…
2017/09/01 19:24:58
poppo-george
言わされてるのでなければ発言者は弱者のいない幸せな世界で生きてきたのかな。しかも自覚なし。対象を「独身者」としている辺り少なくとも離別・死別・不妊・障害・貧困・LGBTは発言者の世界には存在しない。
2017/09/01 19:25:25
htenakh
最悪の発想すぎる
2017/09/01 19:26:03
mako_cheng
でも独身だと扶養者控除とかなんちゃら支援ってないから色々工面してお金を浮かす余白もないのですよ。独身を追い込むほど結婚する余白も生まれないのですよ。全部自分でしなきゃいきていけないから
2017/09/01 19:26:34
saigami
あれ…これまでブコメとかでもたまに見かける案だったけど、袋叩きだな。いやまあ自分も反対だけど
2017/09/01 19:27:55
hatemate
いろいろ大変なときは誰しも「自分たちだけが大変」て思い込みがちなんだよね。
2017/09/01 19:29:17
takashiski
見当違いなこといってる自覚がないなら今すぐ解散したほうがいい...
2017/09/01 19:29:44
daishi_n
ふざけんな。既に扶養控除でマイナスされてんのに
2017/09/01 19:29:55
tnishimu
自分が独身だったころに負担したわけでも遡って負担する気も無いものを恥ずかしげもなく提案出来る羞恥心よなぁ。
2017/09/01 19:30:53
freefox
そんなことより子育て支援をもっと強化する策にしないとね。私的には子供が四人もいるから大変です、経済的にね!
2017/09/01 19:31:30
technocutzero
女性の共感力とはなんだったのか
2017/09/01 19:31:53
shinichikudoh
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」僕が住んでるボロアパートは独身者しかいないけど近所の一戸建てや高級マンションは既婚者ばかり。元の生活水準が高すぎるだけだろクソが。
2017/09/01 19:32:52
younari
本当に考え抜いて提案してんのかね?まぁ、色々条件整えたとしても過疎化するだけでしょ?
2017/09/01 19:35:30
ardarim
ママ課とか言ってるし虚構だろ!と思ったらまさかのガチネタかよ。頭ゆるすぎだろ
2017/09/01 19:36:16
confi
ママ課とかそういうネーミングやめろや!
2017/09/01 19:36:41
Outfielder
名案
2017/09/01 19:38:37
fumirui
人格攻撃ではないけど、「ママ」を名乗るものにまともな人格者をあまり見ない気がする。(経験則)
2017/09/01 19:39:17
taguch1
火種はこれかw
2017/09/01 19:43:17
paravola
(地方を疲弊させ、生活水準を下げているのが誰かよく分かる)「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」
2017/09/01 19:45:02
kinako46
会社員に限れば、夫婦で国民年金やら健康保険やらかなり優遇されてるんだけどね。
2017/09/01 19:47:30
toshi20
意味がわからん。育児政策の充実を独身者を叩く道具にすんじゃねえ。
2017/09/01 19:49:35
tsutsumi154
原文ママ
2017/09/01 19:51:43
hammam
虚構かと思った
2017/09/01 19:53:09
shinjukukumin
一読してムムッて唸りそうになったけど、これは記者が悪いか話題になりそうな議論がなかったかどちらかだと結論づけることにした。
2017/09/01 19:53:29
spmilk
虚構新聞じゃないだと
2017/09/01 19:54:21
seiroten
弱小な市の課員が提案した馬鹿な提案に対して、気持ちはわかるが、そこまで怒りなさんな。弱小市町村職員の発想や能力なんて、所詮そんなもんだよ。
2017/09/01 19:55:21
mcgomez
「お金に余裕があって遊びまくってる独身・子なし」を想定してるんだろうけど、多くの独身は貧乏暇なしで働きづめで異性と出会う機会も、選ばれることもない。あらゆる面で、持たざる者から持つものへの移転になる。
2017/09/01 19:56:17
demodemodatte
個人より企業から金とったほうがはやくね?
2017/09/01 19:56:44
sub_low
豊島区はワンルームに課税されてるけどな。頭がいい人は直球勝負しない。
2017/09/01 20:02:15
shotazc
これを発案した人は発想が貧困だ。
2017/09/01 20:02:51
minoton
導入するとしても年収条件は必要じゃないかなあ
2017/09/01 20:04:37
nokogiring
コメントにもあるけど、解決策は子育て減税に一票。
2017/09/01 20:04:54
takenokago
扶養控除はなくなったんだよ。子供の。その代わり子ども手当だけど所得制限あり。まぁ、そもそもママ課ってなんだよ。いじめ部署かよ。
2017/09/01 20:05:44
punkgame
金が欲しいからと言って、「おいてめぇら金よこせよw」っていうのは愚策もいいとこ。
2017/09/01 20:10:32
ainsophaur
キャバクラとかアニメのDVDから取ればいい。
2017/09/01 20:11:27
viyopiko
財務省でも独身税の議論がある、って認めたのは意義深い。人口減少への危機感が一番強いのは当然公務員。さすが。独身解消施策に使うならいいんじゃないの 「未来の年表」www.sankei.com
2017/09/01 20:12:01
jiwer5959
虚構新聞ではない。
2017/09/01 20:12:30
T_213
ママ課といい独身税といい、燃える要素しかないのに平気で新聞に載せるかほく市は炎上狙いの強者としか思えない。
2017/09/01 20:14:22
withdrawal19
女尊男卑社会日本でわがまま放題に生きてきた人間だからぬけぬけとこういうことが言える。
2017/09/01 20:15:04
garage-kid
454: こういう自分本位で税制なんか作られた日にゃあたまらんのだよ。
2017/09/01 20:16:31
beed
子育て世帯へはすでに相当の税金がつぎ込まれているし、再分配のバランスという意味では独身税とたいして変わらない気がするな。
2017/09/01 20:17:30
masasia0807
独身世帯のほうが金持ってないと思うんだが、そんな逆進課税が許されるの?
2017/09/01 20:19:03
uo_uo
子育て減税じゃないあたり、実益よりマウント重視のご意見だ。ママ課(…)の名付けからしても、こんな全般的に小学生が考えたのかな?ってレベルの話が堂々と外にでてしまえる市のレベルが心配になる。
2017/09/01 20:24:13
greenbuddha138
どう変わるのかやってみたらいいと思う。おれなら引っ越す。
2017/09/01 20:26:55
irodori_kotori
自分も子育て中の母親であるが、ママ課という名称といい「独身税」といい、馬鹿じゃないのとしか思えない。いやホント、ばっっっっっかじゃないの。
2017/09/01 20:28:41
delphinus35
あー帝政ローマで導入したヤツね。2000年前のユメ再びか。
2017/09/01 20:29:18
NeetFromKenmo
俺は独身どころか童貞だけどママ課のことも愛するよ
2017/09/01 20:31:39
kinnosabakan
これを提案したママが夫に捨てられても同じ事言えるのだろうか。
2017/09/01 20:32:57
cleome088
これ、税金より結婚しない男女を無理くりくっつけようとするマウンティングの方がメインだよね。男性アイドルは好きだけど住むとなったら男性恐怖症みたいな私は死ねってことだね。
2017/09/01 20:34:53
nozipperar
何を言っているのか 大量の子育て支援金や配偶者控除があるのだから、独身負担は既にあるんだよ
2017/09/01 20:35:05
broccomini
独身者に金配って結婚してもらったほうがいいんじゃない?
2017/09/01 20:36:31
PowerEdge
ネーミングとか対象者範囲とか色々抵抗を受けそうな部分はあるものの、大筋賛成したい。どんなに独身が貧乏がと言ったって、子育て家庭にもっと福祉の比重を傾けるべきだと思うわ
2017/09/01 20:37:08
apppppp
提言が幼稚すぎる。そもそもその域に達している人間ではない。ママ課なんていう名前とは裏腹に、考えている事グロいよ
2017/09/01 20:39:20
gendou
シングルマザーは?
2017/09/01 20:43:15
touhu1018
税から逃れるために生まれさせられる子供達に幸あれ
2017/09/01 20:46:51
browncapuchin
事実は虚構新聞より奇なり
2017/09/01 20:47:03
petigearfox
パパ課はなんて言ってるんだ?
2017/09/01 20:48:00
j3q
結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか なぜお前の家庭の財務計画の失敗を独身が被らないといけないのか? お国が似たようなことやってるからこう言うバカが湧く
2017/09/01 20:50:21
tottun
なら結婚しなければいいじゃない
2017/09/01 20:52:33
kenchis
独身者が離れていくだけじゃないのかな?ここで結婚しても得するわけじゃないみたいだから人口は減る一方だろうね。
2017/09/01 20:54:45
qinmu
これはひどい。
2017/09/01 20:55:43
beramines37
すみません!!河北郡から市に昇格して、ちょっと背伸びしてるだけなんです!ホントすみません!金沢市の皆様、本当にすみません!
2017/09/01 20:57:03
marunabe
ダブルインカム小梨家庭の方がよっぽど裕福なんだから、独身に〜っていうのはおかしいよなぁ。独身も独居か実家暮らしかでも財政状況変わるし配慮なさすぎ。こういう「名誉ママ」みたいなタイプって庶民の敵感ある。
2017/09/01 21:01:00
bigburn
社会を真っ二つにする極論を信じる愚か者ばかりとは考えにくいので、あえて潰すために晒してるのでは
2017/09/01 21:01:16
Shabondama
生活水準が下がるってなんかいやらしいなあ。収入に応じて身の丈に合った暮らし方をするだけのこと。家族が増えれば独身時代と同じってわけにいかないのは当然でしょう。
2017/09/01 21:02:33
kokorosha
氏の担当は発言を否定している。新聞社のコメントが見たいなー
2017/09/01 21:05:00
abokadotaro
このような提案が市民から出てくることに絶望を感じる。独身世帯は相対的に低所得で幸福度も低い。収入性を求めるのなら、負担構造は低所得者に重い逆進性の大きいものになるだろう。社会的分断を広げるべきでない。
2017/09/01 21:06:02
airj12
記事にせんでいいのに
2017/09/01 21:06:41
songe
子無し夫婦は社会の敵だからそっちの課税を増やそう。具体的にはフランスで導入されている家計単位で所得税に累進課税をして、子供の数によって控除するN分N乗方式の導入。
2017/09/01 21:09:52
bk2321866
日本も連邦性に突入すべきだな。独身州とか、核家族州とか、拡大家族州とか、世帯人数ごとの優遇措置おいてさ(呆れ
2017/09/01 21:10:50
laureras2205010
独身税納めてもいいけど、それは独身者が気持ちよく暮らせるようにするために使ってもらいたい
2017/09/01 21:11:49
SUGIO
今の日本は貧困の連鎖をおこさないように貧困家庭が存続しにくいような税制にしていると思う。そもそも国が子どもを増やしたいのかわからないが、低所得層地域は作りたくないところだろう。
2017/09/01 21:16:30
wumf0701
これはクソ。なんでそっち方向に負担を強いるようなことになるのか。
2017/09/01 21:18:00
hyujico
収入が低くて結婚に踏み切れない人たちからますます可処分所得が減るな。
2017/09/01 21:18:12
mercartona1193724
払ってもこういうモンスターママたちには使わせたくない
2017/09/01 21:19:54
ritena
子どもにじゃなく既婚、子持ちへの投げ銭政策増やすと回り回って不幸な子どもが増えるんじゃないか?
2017/09/01 21:21:58
akiat
自分の生活水準下げたくないからって誰かに負担させるって正気かよ。
2017/09/01 21:24:42
drinkmee
結婚して家庭を築くと生活レベルが下がる、という事態を避けるために、独身者に(結果的に)重課税になる仕組みになっている自治体は、世界的にはあると思うけどなあ。
2017/09/01 21:26:26
snowyutar
子育て減税の方が良いよね。
2017/09/01 21:26:47
storbit
非モテ減税も宜しくお願い致します!
2017/09/01 21:27:10
Wafer
いいね!失言に対する罰金も盛り込もう。とってもりそうてきなにほんができるよ!ディストピアだけどな!
2017/09/01 21:29:07
chopapapa
死ねクソババア共
2017/09/01 21:31:27
mint6626
仲間だけが助かる社会。仲間のラインは気分で変わる。トランプが目指す社会である。
2017/09/01 21:34:01
xes4
偽装婚姻で税逃れしますわ
2017/09/01 21:36:23
rajahbrooke
思い付きの権力行使って重罪だと思う
2017/09/01 21:37:42
nekobosi
デマという話が出ているので張っておこう news.careerconnection.jp
2017/09/01 21:40:42
mfrider
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」/結婚したくてもできない人間もいるんだ。くたばれ。
2017/09/01 21:41:40
tmckshare
誰がオマエらに子供作ってくれって頼んだよ?勝手に結婚して、勝手に貧困にあえいで死んでくれ
2017/09/01 21:41:56
Hiz22J
実際にそれをやった国があったが、独身者が重税のために結婚資金を確保できずに非婚化を加速しただけだったので廃止された、という失敗例があったはず。しかし今の日本は既に実質独身税が発生していると思う。
2017/09/01 21:42:22
fumisan
独り身の老人から税金を取ろうという要望かな。 お金ないなら働こうな
2017/09/01 21:44:02
suikax
ヒステリックで感情的になってると言われても仕方がない提案ですね、
2017/09/01 21:44:09
blackblue1
独身税を導入しても婚姻率は上がらないと思うけどね。
2017/09/01 21:46:22
baca-aho-doji
別に独身としてはお子さんを育ててくれてるみんなを支えるのはやぶさかではないけど、すでに独身は多めに税金取られてる気がするんだけどな。それに若い独身の人そんなに余裕ないから考えてほしいなぁ。
2017/09/01 21:46:35
dowhile
キャリコネニュースで否定してる件
2017/09/01 21:48:41
akupiyo
否定するかほく市とな。加賀市の生命尊重の日、アパ関連、かほく市か北國か、どちらにせよ、石川の好感度浮上に水を差す人たち。 getnews.jp
2017/09/01 21:49:44
ryusso
高所得者の所得税を上げればいいだけのことよ。
2017/09/01 21:51:55
htb48
ロジックというか何もかもが理解の外で 意味のある言語として認識するのに時間がかかるレベルのアレ
2017/09/01 21:52:39
irasally
これは生きづらい制度になるのでは。結婚してる側としても嬉しくない…。敵対させてどうするのか。/ 公の提案ではなくて一市民の意見なのね。視野狭い人だなぁ
2017/09/01 21:53:16
lbtmplz
よく見つけてくるな
2017/09/01 21:55:38
chocolate0521
共働きの方が収入多いんだから、共働き税にしたら良いんじゃね?って話(´Д`)めう
2017/09/01 21:58:59
ueshin
権力をつかえば、泥棒もカツアゲも、差別もゆるされると思っているようなモンスターマザー。家庭も子どもも持つのやめたほうがいい。
2017/09/01 21:59:46
yetch
老人税にしよう
2017/09/01 22:00:55
seiyuDB
そういうこと言ってると、「世帯年収で最低何人子ども作らなければならない」って自分たちにもしっぺ返しがくるんじゃね?
2017/09/01 22:02:56
qoqoqo
こういう人たちが今井絵理子とかに投票するんだよなー。
2017/09/01 22:04:36
totoronoki
所得が低くて結婚できない人もいるのにな。そんなことやり出したら格差拡大してひどいことになるぞ。偏ったカテゴリの人間で税制を考えちゃいけないということの最たる例だな。
2017/09/01 22:05:53
reachout
取るのではなく与える方で調整しないと大炎上必至
2017/09/01 22:06:00
kiyo_hiko
毎朝田舎のワンルームを発進し、一時間かけて出勤する低学歴身寄りなし独身ですが。消費増税あたりから家計赤字なんだ…もう税金なんて払う余力ないよ
2017/09/01 22:08:06
sippo_des
ええと、独身というからにはシングルマザーも含まれますね。
2017/09/01 22:09:13
azi2
婚姻者は扶養控除されてるわけで減税になっている。既に独身税は支払われていると見ることもできる。子なし夫婦の方がよほど財政に負担かけてるし金が余ってると思うけど?控除だけは受け取れるもんね。
2017/09/01 22:14:23
hatehateyahoo
こういうことがある度にマタニティマークを嫌う人が増えてしまう・・・。
2017/09/01 22:19:58
anguilla
Twitterで話題になってたのはこれがもとかー。
2017/09/01 22:22:35
retore
独身税払ったら妊婦に席譲らなかったり,電車に乗り込んできたベビーカー邪魔者扱いしたりしてもいいですか?
2017/09/01 22:22:44
magi00
独身税の話は北國新聞の悪質な煽り記事の模様 news.careerconnection.jp
2017/09/01 22:24:24
globalizer
子育てしても同じ生活水準を維持したいので、独身に負担をさせろ、だって。恐ろしいね。政治で女性の意見を聞くのは絶対にいけないといういい例。この手のクズと「懇談」する主計官も同様のクズ。
2017/09/01 22:27:29
kangiren
別に良いと思う。しかし、増税する政府は支持できない。
2017/09/01 22:28:03
awkad
金がないから結婚できない独身からさらに税金で金むしるって?やっぱり既婚者って自分のことしか考えてない非道。「普通の人生」と思ってるものはおめーの努力じゃなくそれなりの家庭に生まれた「運」だと気づけ。
2017/09/01 22:31:15
shiju_kago
”確かに独身税の議論はある” この記事で一番の爆弾発言ってこれでは
2017/09/01 22:33:14
kako817v002
ある意味「共謀罪」よりも酷いな。財務省は社会の癌だ。
2017/09/01 22:35:21
KANITAN
ブコメでは批判が多いけど、子育て世帯が感じる不公平感の解消として、一度は検討した結果、やっぱり無意味だよね、というプロセスは、政治的に必要なのかなと思いました。いや実装されたらバカかと思うけれども。
2017/09/01 22:39:16
ZOOZ
日本社会の破綻の一端なんだろうな。結婚にバイアスを掛けないと成立しづらくなっている。
2017/09/01 22:41:07
hiby
>ママ課メンバー もう名前からして…
2017/09/01 22:44:51
xzglrete
親権のある方はどうせ免除になるだろうから、親権のない離婚した独身男性は養育費と独身税の両方を払うようになるわけだ
2017/09/01 22:45:11
nori__3
別に好きで結婚してないわけでもないんやで
2017/09/01 22:49:00
torish
偽装結婚ビジネスのはじまりであった
2017/09/01 22:49:08
palehorse
『独身』税だとシングルマザーも対象になっちゃうんだけどね…そしたら「子供居るから独身じゃない」とか言い出すのかな今度は
2017/09/01 22:50:18
unijam
news.careerconnection.jp 同市の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して「参加者から『独身税』の要望があったわけではない」と説明した。
2017/09/01 22:53:58
a-charin
みんな余裕が無いから他が楽に見えるんだろうな
2017/09/01 22:54:40
you21979
やばい思想の持ち主だな
2017/09/01 22:55:01
hyota0914
障害とか病気とか理由があって結婚できない人にとっては踏んだり蹴ったりですね。
2017/09/01 22:55:22
Barton
>結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか 何故人の家計の負担をしないといけないのか。わけがわからないよ。児童手当とか色々優遇されていると思うんだが。
2017/09/01 22:55:50
mohno
社会を“支える世代”に貢献しない人たちにより税を課すのは特に不思議な話ではないよね。実際、扶養控除や子ども手当がそういう性格のものなわけで…って、そもそも元発言が違うという話があるの?
2017/09/01 22:56:29
ribot
実現したら普通に人権問題なんだけど、でもかりに実現したとしても、そこから引っ越しすれば済む話で。ところで独身ってどの辺を想定しているのかな。もしかしてシングルマザーはもちろん、独居老人も入ってる?
2017/09/01 23:00:00
b4takashi
記事の本質じゃないけど「かほく市」って平仮名の市名が気になって仕方がない。河北郡の3町が合併したんだから河北市じゃダメだったのか。
2017/09/01 23:02:26
strow0343
はてなで北國新聞の名を見るとは。北欧の失敗例とかあるのに提案するあたりはアレだが、たかが地方公務員が提案したという地方のニュースに騒ぎすぎ
2017/09/01 23:03:37
chabooooo
もう不公平感なく日本の税収あげるには所得税の基礎控除なくして全員苦しむコースしかない
2017/09/01 23:06:48
m-matsuoka
独身税に反対する者同士で結婚すればよろしい。
2017/09/01 23:08:07
polychrome
逆にさ、独身者が結婚出産へ踏み出しやすいように補助金出します、予算は既婚者から徴収って言われたらどんな気分?
2017/09/01 23:11:55
sanzako-za
ママ友とかママ課とか、ママって付くとこの世の終わり感すごい。
2017/09/01 23:15:05
gomaberry
子育て給付金や減免タップリある既婚公務員様のような上級国民は発想が違いますなー。封建的特権階級の公務員マダム会。安倍昭恵みたいなもんかな。
2017/09/01 23:16:09
duckt
絶賛炎上中でかほく市の関連サイトが殆ど見られなくなってるが、過去の記事なんかを見る限り、自治体として本気で子育て支援しようとしてるように見えるがなあ。誤報だっていうならもうそれでいいじゃない。
2017/09/01 23:20:33
melon_man80
それより毛髪税をだな・・
2017/09/01 23:25:07
Gl17
ともかく再配分せずに庶民のフトコロだけを財源にする方法を色々考えるよな。企業内留保金額は史上最高を更新という報道も今日あって、よく切込隊長が言うように"経済のパイが縮んでるから仕方ない"とか嘘だからね。
2017/09/01 23:28:11
mimura-san
キャリコネの記事読んだ方がいいです。
2017/09/01 23:30:06
midnightseminar
みんな田舎のおばちゃんの単なる思いつきにまじめに突っ込みすぎ
2017/09/01 23:36:52
lady_joker
子供を三人産んだら年間400万くらいもらえる制度設計にするといい。私は子供いないけど、全然負担してかまわないよ
2017/09/01 23:41:25
deenmoonxx
子供育てても家計に影響なければ、もっと気軽に子供を増やしたいと思えます
2017/09/01 23:45:12
Midas
この話がヤバいのはリアル『セックスしないと出られない部屋』だから(さすがDMMのお膝元。裏日本のセンス。今後、日本国全体が巨大なセックスしないと出られない部屋と化す(ホテルカリフォルニアみたいなニュアンスで
2017/09/01 23:45:52
yakudatsujoho
ヨーロッパのどこかの国みたいに、子どもが生まれるごとに補助金を出すようにしたら?
2017/09/01 23:47:15
iwaso_ok
結婚してる人が言っちゃ駄目なやつ
2017/09/01 23:48:19
tenkinkoguma
こちらにおわす御方をどなたと心得る。恐れ多くも入籍した夫婦が産んだお子様にあらせられるぞ。頭が高い。控えおろう!下々のものからの年貢はまだか!山吹色のランドセルは?秋に旅じゃ!休みを確保せい
2017/09/01 23:49:55
halmali
もはや新聞すら信じられないのか・・・地方紙だが。 news.careerconnection.jp
2017/09/01 23:52:54
tel30
結婚=脱税の時代がくるんですね!
2017/09/01 23:53:56
tsueppu
エイプリルフールネタにあったね。
2017/09/01 23:54:28
Baramon21
個人的にはこれはありですね。少子高齢化の対策にもなりますし。
2017/09/01 23:59:03
tskk
かほく市側の言い分によると、世代や家族構成によって必要な経費が違うという話が出ただけとのこと news.careerconnection.jp
2017/09/02 00:07:16
kai-suke
まずママ課って時点で十分炎上案件だよね。子育てはママだけがやるものじゃない。
2017/09/02 00:15:50
ida-10
想像が足りない
2017/09/02 00:21:42
hiroharu-minami
何か「独身税の話などしていない」って話も出てきているけれど、独身者への懲罰を想定した税負担ってのは、賛成者が多そうで嫌だよな。
2017/09/02 00:23:32
sunin
子育て支援に予算配分を厚くするのは理解できるし、積極的にやるべきとも感じるが、個々人のライフスタイルの選択にペナルティーを課すような税制は社会の分断・憎悪を増すだけだろう。
2017/09/02 00:31:52
mainasuplus
どうして生きやすさではなくて生きにくさをつくり出したいのか。アホなんじゃなかろうか。
2017/09/02 00:32:20
waitingforspring
子あり共働きだけど、全く賛成できない。独身=お金に余裕あり はごく一部。私は結婚して生活費を二人で出すようになってからの方が余裕ができた。一人暮らしは家賃出費が痛すぎる。
2017/09/02 00:34:16
death6coin
誤報との情報が出ているが、かつてあったという「未亡人税」を思い出した。
2017/09/02 00:40:19
fragilee
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」 バンカーバスターを投下して骨の髄まで跡形なく消滅させよう。っつか、どういう理屈でこういうこと発想してるのか、ぜひ知りたいわ。>>
2017/09/02 00:40:47
SaYa
独身だけでなく子無し夫婦もな。子育て減税に賛成かな。あと、納税できるほど稼げてないような、結婚・出産適齢期とされる若い世代は外しといてね。
2017/09/02 00:45:27
zeromoon0
事実婚が増えやしないか。
2017/09/02 00:51:27
narwhal
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」本日のバカ女。子育て真理教の恐怖。
2017/09/02 00:56:42
rizenback000
独身税採用されたらさすがに偽装結婚するわ。
2017/09/02 01:16:02
plagmaticjam
子供に課税すれば子供は生まれた瞬間から独身なので既婚者であるかは意外と関係なくシングルマザー・ファザーだけにしわ寄せがいく最低の愚策。事実婚する人間が増えるので利権になるしなんのメリットがあるの
2017/09/02 01:19:40
tukanpo-kazuki
扶養控除とかすでに子育て減税じゃん。金がないから若者が結婚できない国で、さらに若者から金を取り上げる政策とか、ばかじゃねーのとは思います。
2017/09/02 01:20:58
ChieOsanai
それを口にしたら戦争だろうが!
2017/09/02 01:33:38
domodomodomo
必要だと思う、財政を健全にする上では。でも、自分の生活レベルが下がるからなんていう理屈を通すわけにはいかないやろな。
2017/09/02 01:45:16
buu
課税根拠を増やすのは単に不平等社会を招くだけ。不公平な税制優遇を減らせば良いんだよ。
2017/09/02 01:48:19
rekisshu
提案の理由が…
2017/09/02 01:50:51
olmia2840641
これ通したら大変な事になるぞ
2017/09/02 01:52:10
theatrical
子供は社会の共通財(後の社会保障一翼を担うと言う意味で)であり、社会全体で扶養すべきというのは妥当だが、それであれば結婚では無く、世帯に未成年者が居るか否かを条件とすべきである。
2017/09/02 02:10:23
shsh0shsh
死に値する。
2017/09/02 02:33:21
Kmusiclife
地元紙が初めてホットエントリと思ったら。ひどい。そもそもさ、主婦とニート何が違うの?と同じくらいの内容。
2017/09/02 02:47:36
geopolitics
どこかの自治体が統計を出していたと思うけど、実質独身税があって、保育や教育を使わない(子供がない)とその分の税負担をしている。使わないことによる損失。あと独身(未婚)は元々貧乏という統計もね。
2017/09/02 02:47:38
pandaporn
「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」世にも奇妙な物語かな?
2017/09/02 02:59:17
higamma
すでに扶養者控除は独身だったら帰ってくるはずのものが帰ってこないある種の独身税なんですけどね…
2017/09/02 03:36:17
miruna
この手の悪質な社会生殖主義者はギロチン台送りにしような
2017/09/02 03:38:31
udongerge
提案の時点で結構な論理の破綻が見える。文字通り独身貴族とか思ってるんだろうか。
2017/09/02 03:46:20
spectre_55
こういう事をサラっと言ってしまえる人の目には、同性愛者や無性愛者の存在とかは全く見えてないんだろうなあ…下手すると「どうにも色恋に縁遠いノンケ」ですらも。
2017/09/02 04:19:17
sugachannel
思いつきかな?視野を広げておくれ。独身にだって収入も形も違ってくるのにてめえ勝手にしか見えないぜ?結婚したくてもできない人なんていくらでもいるのよ?
2017/09/02 04:44:30
wwolf
口にしていい事と悪い事ってもんがあるだろ
2017/09/02 05:41:00
hilda_i
税負担のせいで結婚できなくなる若い人が出そう。既婚子持ちは強者とも言われるし理不尽かと。
2017/09/02 06:02:18
ustam
あのね。独身は意外と金かかる上に貧困なのが多いのよ。課税すべきは既婚で子どもが少ない世帯じゃないの? え、子どもが欲しくてもできない夫婦がーって? 独身だって好きで独身じゃねーし。
2017/09/02 06:32:55
theband
SNS時代恐ろしいよね。(ほぼ)素人のちょっとしたアホな一言が、その人を社会的に殺しかねないと。己のたった一言が凶器に。バカは即死ぬ時代(嘆 /はてブは村民にしか見えない闇でシャドーボクシングだからまだマシ…?
2017/09/02 07:09:58
intuo
子育てママの「子育ては大変なんだから」とか「子育てしないと半人前」っていうマウンティングが社会の癌だと思う。
2017/09/02 07:21:40
b0101
ディストピアかよ
2017/09/02 07:35:41
kkobayashi
お金が無くて結婚できない、って人けっこういるんじゃないの?
2017/09/02 07:38:14
mobits
よし人頭税再導入しよう(提案)
2017/09/02 07:39:58
kaerudayo
息吸うだけでも、特別地方呼吸税とか言われて、取られそうw
2017/09/02 07:40:24
kensuu
何も考えずに発言してるだけではないかと思いますけどね…
2017/09/02 07:43:22
zzteralin
では将軍様、そのあなたの独身の息子から税金を追い出してください
2017/09/02 07:47:48
xevra
独身の経済的な余裕っぷりに腹が立つのは分かるが筋が悪い。子供を産んだ方が経済的に楽になるようにするのが本筋。産めば産むほど儲かるようにしていく事から始めよう
2017/09/02 08:00:29
thirty206
扶養控除や児童手当が整備されてるわけだから事実上導入されてるようなもんではあるんだけどねえ、独身税。
2017/09/02 08:03:03
blue0002
生活水準下がるのは独身のせいか、Stupid?
2017/09/02 08:06:19
YQsan
ママ課という名前が気持ち悪すぎるし、メンバーの意見に知性が感じられない
2017/09/02 08:10:48
glizmo
ひどい話だな。そのうち老人税も言い出すんだろうな。
2017/09/02 08:16:43
sandonigifu
正社員じゃないと結婚相談所にも登録できない世の中、結婚できて、不妊で子ども諦めることなく産めて、離婚もしてない勝ち組のくせに独身税欲しいって。立場ごとに苦しみがあります。
2017/09/02 08:17:45
taka37564
賛否以前に、結婚が認められていない同性愛者や恋愛をしない無性愛者たちの存在がまったく念頭にないこと丸わかり。/追記:デマとの話が→ getnews.jp 追記前のブコメは(仮)ということで。
2017/09/02 08:22:21
zakusun
独身税って発想がヤバい。みんな言ってるけど子供減税や給付で良いじゃん。あと、法人税は増税で。内部留保に課税する方向で。企業は金を使ってなんぼでしょう。
2017/09/02 09:02:21
reasonofreason
狂ってる。というか想像力がなさすぎ。ダイバーシティなんて言葉も知らないんだろう。
2017/09/02 09:02:44
anpo-sumeragi
虚構新聞じゃ無いの?
2017/09/02 09:06:06
yasushiito
絶対に通るわけないけど、だからこそ「あいつらが最大の抵抗勢力!」って暴論がまかり通ってしまう気がする。宗教感がベースだと私刑の方が怖いべ。
2017/09/02 09:10:35
tanizakura
市は否定しているよね。 それに本文中では質問になってるけど。検討してるって言ってるのは財務省主計官だよね。
2017/09/02 09:11:13
kyo_ju
累進所得税率と法人税率を元に戻し大企業優遇税制を廃止すればよし。/勘違いしてるブコメが多いようだけど、これ市役所の部署名じゃなくて市政モニター的なものにそういう名称をつけたやつだよ?
2017/09/02 09:13:37
oobatomoyama
さすがははてな。人気ブコメが議論を深める以前の段階で怒り大爆発。だが皆その通りだな(笑)
2017/09/02 09:17:31
kirifuu
かほく市ママ課のウェブページが一切見れなくなっているという話が出てきていて、どういう対処してんだろうと逆に気になってきた。
2017/09/02 09:19:33
deztecjp
私みたいな「金も暇もある独身者」に対する増税は、あってもいいと思う。
2017/09/02 09:30:22
mangakoji
これが逆累進でも消費税をあげるしかない根本原理なんだよ。人は不公平に配られるのには耐えられても、不公平(に見える)取り立てには強く逆らう。 金持ちから取り立てるには全員からとって貧乏人に還付するしかない
2017/09/02 09:34:26
aaaaiyaaaa
本来子育ては独身者を含む地域社会が税負担や見守り、教育、インフラ維持などによって担っているわけで、家族だけが担っているわけではない。そこを理解していないような発言を安易に記事化することは好ましくない。
2017/09/02 09:49:26
waborin
getnews.jp これって捏造記事だったんじゃないの?
2017/09/02 10:14:54
kantanta422
これやると大きな工場は誘致しても来なくなるよね。派遣社員期間社員って独身多いし
2017/09/02 10:27:47
tameruhakida
自分の子供が結婚しなかったら、って考えないんだろうか。救いようのないバカ
2017/09/02 10:56:34
hinbass
独身は贅沢品だからね、しょうがないね。
2017/09/02 10:56:56
ay-movie
結婚できる余裕があるからしたのでは?しない方にもそれなりに理由があります。それぞれの人生計画です。この税金かけたら、歯止めきかなくなりますよ。
2017/09/02 10:59:09
washita
記事を読むのがらAIなら「茶飲み話だな」「財務省の人も適当に流してるな」と読解して取り合わないところだろうが、インターネットの人間はそうはいかない
2017/09/02 11:45:50
gamil
こち亀で見た
2017/09/02 11:51:46
mkusunok
「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」貧困が非婚化の要因の一つだとすると、課税でむしろ加速してしまうかも知れない訳で難しいよね
2017/09/02 12:03:22
quality1
老人税
2017/09/02 12:18:54
skt244
俺は嫌な思いしないから理論
2017/09/02 12:25:46
shigeoshigeo
人権が侵害されてるぅ
2017/09/02 13:34:07
possesioncdp
燃やす気満々でワロタwwwこれはまま課のひとちゃんと反論しないとね
2017/09/02 23:35:25
snizm112112
結婚してなきゃいけないという考えが古い気がする
2017/09/03 10:39:44
A1riron
とりあえず、爆発しろ(笑)マジレスすると、国か自治体は給食費を無料にしてやれ。どうせ払わない親は払わないんだから。
2017/09/03 19:44:13
Nean
カネがないから結婚できないとかいう話ではなかったの? 結婚するゆとりのあるヒトのために結婚できない貧乏人を毟るというのはなかなかのアイディアですね。
2017/09/03 21:23:26
takopons
年末年始や法事で会う親戚からの結婚しろしろ攻撃に耐えていたら、今度は独身税が課税されるのか。生きづらい世の中だ。(万一、魔が差して結婚してしまったら、次は子供つくれつくれ攻撃が来るゾ)
2017/09/03 23:11:03
theNULLPO
結婚して子供産めるだけでも勝ち組のうちだろ。負け組から搾取する事しか頭にないクズ