ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
2017/08/26 00:59:02
shikahan
「アラ〜も〜ホテルにパスポート忘れちゃったわ〜」と駆け出す観光ツアーのおばさんの命が危ない!
2017/08/26 01:29:37
death6coin
名前を出しただけで殺されるなんて、アラーは本当に偉大なんだな
2017/08/26 01:41:33
Fushihara
名前を言ってはいけないあの人になったのか
2017/08/26 01:50:21
unagiga
自爆テロの掛け声になってるから分かるよ。太平洋戦時に天皇陛下万歳って特攻した人と同じ気持ちなんじゃないか。上の人間が若かったり知識の無い人を騙して戦いに駆り立てる構図は古今東西変わらない。
2017/08/26 01:51:40
quabbin
ベニスね。ベニス。うん、分かってたんだよ。ベニスだってさ。そりゃね。ソコが叫べるわけないじゃないか!/どこか分からないソコで叫べたら、いや叫んでしまったら、違う意味で射殺されるだろう
2017/08/26 02:20:20
looondooon
ベニスはかなり満足度の高い旅行先の一つなのでテロとかやめてほしいわ。
2017/08/26 02:22:08
straychef
天皇万歳ならどうかな
2017/08/26 02:29:47
totoronoki
テロ厳戒態勢の都市で、テロリストが自爆する瞬間に叫ぶ常套句を言ったらヤバイのはわかる。射殺されても仕方ないかなあ。
2017/08/26 02:32:20
dvoraker
「え、何て言ったら駄目なの?」『アッrr』 \ パ ー ン /
2017/08/26 03:23:48
solidstatesociety
ごはんですよ派の刺客か
2017/08/26 05:40:52
circled
すでに未遂が何件かあるので市長が切れる理由も分かる→「ISIS(自称イスラム国)のテロ計画もいくつか未然に防いだ。ローマのイスラエル大使館とバチカンを狙った計画もその1つだ。」
2017/08/26 07:05:40
mkusunok
表現の自由もなくて、どこが安全なんだか?
2017/08/26 07:31:26
ROYGB
廃止されたはずの死刑制度の復活かな。
2017/08/26 07:33:18
type-100
街中でモデルガンを見せびらかす自由はあるか否か/表現の自由と安全が時に相反するのは当然の話。
2017/08/26 07:35:44
taruhachi
タイトルが酷いが本文読んだら、テロ実行そのものを指している事は明白。
2017/08/26 07:48:22
ikoishy
そんなこと言ったらベネチア映画祭に来た俳優や監督がわざと言いそう。
2017/08/26 07:58:31
firstbento
「アラサーは偉大なり!」に空目
2017/08/26 08:04:11
napsucks
日本もインバウンド増えてきてるからそろそろ目を付けられて危ないんじゃないかなーって感じがするけど、案外なかなかどうして平和だね。
2017/08/26 08:04:13
quick_past
叫ぶだけで撃つのはどう考えてもあかんやろ。それがテロ実行の合図かどうかどうやって見分けるんだろう↓ライオンの檻を乗り越え入っていくyoutuberみたいなもんかもしれないし。
2017/08/26 08:09:00
Iridium
テロの計画を未然に防ぐのはとんでもなく大変だから怒る気持ちもわかる。監視社会になるしかないな。
2017/08/26 08:11:28
seamlesssingles
ペニスと射精に空目して「またアホニュースか」と思ったらガチだった / 叫ぶ以外に何か持ってたとかじゃないのかな。こいつ自爆するぞ!って周りが誤解しちゃうような。
2017/08/26 08:11:29
homarara
「リアルト橋で自爆して、アラーのもとへ行きたいという連中だった。もしまたそんな奴がいたら、我々がさっさとアラーのもとへ送ってやる」←おお格好いい。
2017/08/26 08:19:26
tincast
テロリストこそイスラム教の敵だよねぇ。あの人らの試みって要は周辺諸国にイスラム教への憎悪を植え付けるためのものとしか思えないし、どんな宗教でも応用が効くもの。
2017/08/26 08:22:46
tarbo
「ベ」を「ペ」に空目していろいろとあぶなかった
2017/08/26 08:30:34
hiroharu-minami
批判してるのかと思ったら「ブルニャーロの口が悪くなるのも無理はない」と絶賛だった。まぁアメリカ文春のニューズウィークだしな。
2017/08/26 08:32:04
anschluss
"我々がさっさとアラーのもとへ送ってやる" かっこよすぎ。ジハーディストは一人で天国にでも行ってろ。
2017/08/26 08:56:56
honeybe
「1年前には4歩目で撃つと言ったが、今なら3歩目で撃つ」動かなければセーフらしい(ぇ
2017/08/26 09:06:19
hyujico
名前を呼んではいけないあの人状態になってワロタ。そんなこと言ってたらヘイト買ってテロの標的にされて逆効果では
2017/08/26 09:16:54
yamadar
今週ベネチアに居たけど確かに警備員増えてたな。更に増えるんだろうか。
2017/08/26 09:22:27
ryokusai
神の名をみだりに唱へてはならないと。サラフィー主義者のテロリストもさうだが敬虔なことだな。
2017/08/26 09:30:57
tsukumoya99
むしろ煽ってるように見えるし、これじゃ起きなくていいものを起こしてくださいと言ってるようなものじゃないか
2017/08/26 09:49:35
rindenlab
取り押さえたりとかじゃ駄目なのか、とも思うけど自爆が想定されるからなぁ…
2017/08/26 09:54:18
metaruna
こういうテロリストを即射殺する欧米諸国が、倫理の高みに立って、日本の野蛮な死刑執行に反対しますっとか批判してくるのが腹が立つ。お前ら毎回捕えられそうな奴も即殺してるだけやんけと。日本それできないんで。
2017/08/26 09:55:10
mtane0412
ペニスに見えるからヴェニスに統一しない?
2017/08/26 10:00:53
ophites
「1年前には4歩目で撃つと言ったが、今なら3歩目で撃つ」←漫画に出てきそうな台詞。
2017/08/26 10:01:10
kibarashi9
あら~
2017/08/26 10:03:54
notio
これはこれだけじゃ判断つかない内容だなぁ。
2017/08/26 10:10:37
damehobbyanimelike-913
南無阿弥陀仏と言ったら射殺されたでござるの巻
2017/08/26 10:15:07
RazzMaTazz
公共の場で特定の宗教の用語を叫んでいいわけないだろ。他宗教の人が気分を害するだろ。そんなことをする奴は当然射殺。これが正しいポリティカル・コレクトネスの使い方です。
2017/08/26 10:19:37
kazatsuyu
石山合戦中に織田の陣の前で南無阿弥陀仏唱えてたら、まあ射殺されるかもしれない
2017/08/26 10:22:19
hujiwaratatsuyaga
フェイクニュースな気がするんだけど。本当かねえ。
2017/08/26 10:32:16
gryphon
「南軍旗理論/リー将軍像理論」(旭日旗理論ともいえるかも)…「それ自体が悪というより、それを悪用する悪い連中がいるので本体の規制もやむを得ない」を是とするなら、アラーアクバルも充分入るかもだが…
2017/08/26 10:33:04
urtz
心中は察するが、シャルリーエブドがどうなったかを考えれば逆にIS支持派の注目を集める結果になるというオチもありえるわけで
2017/08/26 10:38:49
tokage3
さすがは長年地中海で前線はってきたイタリア先生である(?)/ 批判されるどころかウケてるそうで、ゆるポリコレの国って良い。
2017/08/26 10:43:16
nakoton
ちんちんをぶるんぶるん振って空中にAllahと描く様子を想像してしまったので俺もいろんな角度から射殺されそう
2017/08/26 10:49:22
respawn
アラーして1時間以内に射殺されなければ神
2017/08/26 10:53:01
mologidfko
ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺|ニューズウィーク日本版
2017/08/26 10:54:33
dongdeng
ヴォルデモートかよ
2017/08/26 10:55:19
rub73
宗教はテロリスト。
2017/08/26 10:57:39
sammy1982
イスラムから発生したテロ問題はイスラム内で片付けてほしいものだ。原因はアメリカだとしても。
2017/08/26 11:00:24
pon00
市長が暗殺される可能性もあるね。
2017/08/26 11:10:12
kenchan3
ベネチアって書きなさい
2017/08/26 11:13:07
camellow
観光地のど真ん中で何かを叫んで走るだけでもだいぶヤバい人だからな。それがテロの時によく叫ばれる言葉の一つであるならばなおさら。事前に告知してくれたのだから普通の人はやらなきゃいいだけ。
2017/08/26 11:16:59
yoko-hirom
どの国の政治家も内輪向けのリップサービスは聞くに堪えない。抑圧された願望が剥き出しにされた代物だから。
2017/08/26 11:21:04
T_Tachibana
欧州映画祭常連のイラン映画で登場人物が「アラーは偉大なり」と叫んで走ったらスクリーンを蜂の巣にするんですね。
2017/08/26 11:22:13
giyo381
死刑制度廃止して実に文明的ですね。アラーと叫んだら射殺するのも文明的だとあのフランスだかEUだかの大使に言ってもらいたいわー
2017/08/26 11:26:23
tsutsumi154
ベニスに死すってこんな話だっけ
2017/08/26 11:32:13
timetrain
最前線で防衛するときに綺麗事なんか言ってられないというのは理解する。死ぬか生きるか。
2017/08/26 11:32:55
satokunya
なんでヴェネツィアって書かないんだろ?英語圏からの翻訳記事だからかな?
2017/08/26 11:36:51
ore_de_work
おちんちんはそんなこと言わない。
2017/08/26 11:37:46
Borom
もはやヴォルデモートみたいになってる……
2017/08/26 11:45:48
mmmpa
まぁただ走ってるだけでも身構えるもんな。 “もし誰かが『アラーは偉大なり!』を叫びながらサン・マルコ広場を駈け抜けたりすれば、その場で射殺する”
2017/08/26 11:51:11
klugheit
ベニスでは、パンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら「アラーは偉大なり!」と叫んではいけない。
2017/08/26 11:53:42
hogefugapiyox
英語版より情報が減ってるな。市長が発言したその場で早速「アッラーアクバル!」と叫んだ人がいたとあったような www.newsweek.com
2017/08/26 12:02:46
roucc
文化が違うと間違うよな。これ。
2017/08/26 12:03:15
pumpkinpon7
怖いな
2017/08/26 12:13:26
elephantskinhead
水の都ペニス
2017/08/26 12:21:11
tenkinkoguma
まともなイスラムの人たちが今何を考えているのか知りたい
2017/08/26 12:22:02
plutan
ベニスをペニスに空目して仕方ない。
2017/08/26 12:24:07
aceraceae
そういう事件があったのかと思ったら牽制するための発言か。ほんとにそれだけで射殺しようと思ってないと思うけど。
2017/08/26 12:24:32
augsUK
まともなイスラムの人は、祭りの広場のど真ん中で叫ぶ言葉ではないだろうし。それとも四六時中叫ぶの?
2017/08/26 12:25:26
Josequervo
新宿駅構内でアッラーフアクバル叫びながら駆け抜ける奴現れたらパニックで逆に死人出るかもね。絵面想像したら本気で恐怖だわ。
2017/08/26 12:36:47
pianopop_on
そりゃぺニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら、射殺されても仕方ないだろ
2017/08/26 12:39:52
mouseion
ペニスに対してアラーは偉大なり!ならセーフだった!?
2017/08/26 12:42:41
YukeSkywalker
テロリズムは人類の敵。
2017/08/26 12:45:09
M-OE
テロにあった人も言ってたから、「Oh,my god!」みたいなもんだと思ってたけど、日常生活では出ない言葉なのかなあ。
2017/08/26 12:51:07
ykhopeyk2514
警戒態勢をアピールして目立つのは、逆効果になると思うけどな。目立って無いけど、セキュリティは厳しい方が安全率は高いと思う。
2017/08/26 12:53:25
weep
あらぁ
2017/08/26 13:03:16
yas-mal
アラアラうふふ(※ベネチアだけに)
2017/08/26 13:09:25
djent44
ネオ・ヴェネツィアの「あらあらうふふ」さんが射殺されてしまう
2017/08/26 13:24:37
sukekyo
みんな見間違えてるよね。おれが老眼だからてっきりおれだけかと思ってた。
2017/08/26 13:31:13
kenta555
「コウメ太夫のネタで笑ったら芸人即引退」くらいのスピード感ある
2017/08/26 13:33:55
ryokujya
「アラーは偉大なり!」撃たれたあと「あらー?痛いなり!」
2017/08/26 13:48:04
blueboy
「アッラーフ・アクバル」と言ったら射殺、だよ。日本語で「アラーは偉大なり」と言っても、チンプンカンプンだから、射殺されない。ただし、「アラーくたばる」と言うと、やばい。
2017/08/26 13:56:44
kingate
空目大喜利はやめなさい。お母さんに言われなかったのか。言われてない?じゃあ好きにしなさい!
2017/08/26 13:58:50
kenken610
かつてイスラム諸国との貿易で栄えた都市ってことを念頭に置くと時代の変化を感じる
2017/08/26 14:12:50
Lhankor_Mhy
わざわざ挑発すんなよw ラノベなら死亡フラグだぞこれw
2017/08/26 14:15:51
old-rose
テロ,ISIS,イスラム
2017/08/26 14:40:54
filinion
世界はどんどん息苦しくなるなあ…。
2017/08/26 14:41:40
mutinomuti
信教の自由がある日本でよかった。ハゲでよかっったと新宿で叫べる日本ならもっといいのに
2017/08/26 14:45:06
h5dhn9k
タイトル詐欺だわ。良く無いわ。まだ殺ってないわけね。
2017/08/26 15:01:24
IkaMaru
「せーの、バンザーイ!」「カミカゼアタッカーだ!射殺しろ!」
2017/08/26 15:09:34
ustam
でも町中で「アラーは偉大なり!」って叫んでたら十中八九テロリストではあるまいか。自爆テロが多いことを考えると射殺が最善の状況もありそう。発言自体は問題だけど。
2017/08/26 15:26:22
haburashi13
ペニスで叫ぶってなんやと思った
2017/08/26 15:31:46
pochi76
同じように見間違っている人がいっぱいいた
2017/08/26 15:42:49
tsurukame3
ペニスに空目。
2017/08/26 15:49:21
noko3354
まあよくないことではあるけど嫌がられてるのもよく分かる
2017/08/26 15:50:20
xact7
老眼か、小さい文字が見難い歳になった。ヴェニス、とか、ヴェネチアとか、色々読み方がありますよね。
2017/08/26 15:55:45
nozipperar
ISISの本性はアンチイスラムだろうな 強大な敵を倒すのならその敵に成りきってイカれた行動を起こせば良いから
2017/08/26 16:16:08
shoh8
日本の鷹揚なアダルトメーカーがパロディにして作った映像が、信仰する人の目について悪魔の詩事件が再び起こって、それを内容が内容だけにニュースにできず、疑心暗鬼が口火となり世界大戦 / という夢
2017/08/26 16:34:23
astefalcon
ヴェネチアは1000年以上イスラム教徒と殺し合いしてきた場所だからリアリティがあるわ
2017/08/26 16:47:50
shigeoshigeo
そらぁちんぽ使ってそんな言葉叫んだら撃たれるわ
2017/08/26 17:09:32
pomegranate90
これは危険すぎるっしょ
2017/08/26 17:19:32
kane_to_onna
名前を口にしてはいけないあの方…ヴォルデモートかな?
2017/08/26 17:54:50
nyokkori
日本では皇居の前でアッラーアクバルと言いながら爆音でナシードをカーステから流してても別に逮捕とかされなかったから自由と平和の国(試すなアホ
2017/08/26 18:07:01
wwolf
ベニスを見て死ね(アラーの名を叫んで)
2017/08/26 18:20:58
sakuya_little
テロを未然に防いでる実績のある市長の言葉は重い。 それくらいの警戒でないと、最早市民に紛れ込んだテロリストを食い止めるのは困難ということ。
2017/08/26 18:26:31
abarenboy07
なんでベニスって英語で呼ぶんだよォ〜〜〜 それって納得いくかぁ〜 おい
2017/08/26 18:35:54
kyogoku174
むしろ冤罪死がヒドくなりそうだから、申し訳ないけど期限決めて、当分の間ベニスはイスラム教徒が入るのは禁止です。にした方が良さそうなレベルだね。
2017/08/26 18:37:09
oskimura
先進国だ
2017/08/26 19:05:54
taka37564
テロリストの思惑どおり、人種間、宗教間の憎悪を煽る市長。愚かだ。テロに屈するとはこういうこと。効いているので、この態度が結局は次のテロを引き起こす。
2017/08/26 19:15:29
mustelidae
ベニスに死す
2017/08/26 19:20:02
theband
タイトル、どう見ても射殺済みと思うだろ。意図的な誤読誘導 / 叫んだら射殺、は致し方ないかもしれないが、市長の言い方が良くない、というか熟慮の発言でなく単にヘイトを煽ってる。危うい/ 余計な人まで敵に回すね
2017/08/26 19:26:45
iww
「1年前には4歩目で撃つと言ったが、今なら3歩目で撃つ」 3年後は歩かなくても撃っているし、4年後には歩き出す前にスデに撃たれている。 5年後はどうなるのか
2017/08/26 19:43:57
go_kuma
あーもう一瞬にして叫んでる絵が浮かんだ。集中線付きで。
2017/08/26 20:35:44
nibo-c
ちんちんで叫んだら、そりゃあ射殺されかねないよなあ
2017/08/26 20:54:12
yogasa
南無阿弥陀仏とか南無妙法蓮華経と叫ぼう(てきとう)
2017/08/26 21:22:26
albertus
アラビア語を母語とするクリスチャンが、教会で「神は偉大である」と言っても「アラーアクバル」になる。
2017/08/26 21:24:41
sangping
海藤のテリトリーかよ。
2017/08/27 00:29:20
kk6
濁点と半濁点を空目してそりゃそんなやつ即射殺だろとか思ってすみませんでした
2017/08/27 01:46:31
jou2
あらら
2017/08/27 04:44:54
uvvhcbllkfi_hmakiko134291
海外は怖いね
2017/08/27 10:42:25
gurutakezawa
そりゃもうPC的には全然正しく無いのだけど、PCのために死ねるか?って言ったら嫌だろうし、となりゃまあ、こういう落とし所にもなるよな。残念ながら。
2017/08/27 12:06:31
irose
\アラーは偉大なり!/ (AA略)
2017/08/27 14:03:38
deep_one
キリスト教の神と同じなんだが。YHVHは偉大なり…(調べると、最近はYHWHというのが主流らしい。ヘブライ語転記が変わった。)
2017/08/27 20:07:52
ton-u
南無阿弥陀仏
2017/08/27 20:41:25
paravola
ベニスにはベネチア国際映画祭が迫っている。8月30日~の期間中は、これまでにも増して厳戒態勢がひかれるだろう。ブルニャーロの口が悪くなるのも無理はない
2017/08/28 12:30:39
fukken
マトモなムスリムなら街中で「アラーは偉大なり!」とか叫んだりしないだろ。撃ち殺して妥当。
2017/08/28 12:49:47
vovokonmomon
ベニスで「アラーは偉大なり!」と叫んだら射殺|ニューズウィーク日本版
2017/08/28 16:26:58
motch1cm
ARIAはネオヴェネツィアだからセーフ
2017/08/28 17:29:38
goldhead
"「1年前には4歩目で撃つと言ったが、今なら3歩目で撃つ」"
2017/08/28 18:39:47
Jcm
こんな露骨な差別に笑って冗談だけコメントする人がいっぱいいる状況、結構怖いんだが。
2017/08/28 22:26:55
nagaichi
ヴェネチアと言われないとピンと来ない派だが、さておき信仰告白をおこなっただけで官憲に殺害されるような都市は自由とは呼ばれない。
2017/08/29 00:17:18
kuroaka1871
テロ対策じゃなくてただのムスリム差別
2017/08/29 00:52:57
lady_citadel_and_goddess469
気をつけます。行く機会ないけど
2017/08/29 06:22:08
seiyuDB
百合厨の旅行は気をつけるべきだな。
2017/08/29 06:30:44
chirasinouramemo
瓜田に履を納れず。李下に冠を正さず。ベニスでアラーと叫ばず。自爆するテロリストがそう叫んで突入してくるんだからしゃーない。
2017/08/29 19:07:50
perfectspell
反感を煽って、テロの誘致で町おこしみたいなっ!
2017/08/29 20:03:45
namihei2017
英語禁止ゲームのひどい版みたいな