2017/08/23 18:05:52
ytRino
「仲良く鎮火しようとしたけど消えないので自分のとこだけ消火しますね あとはよろしく」
2017/08/23 18:30:30
marmot1123
損切りしたユーザーに対してどのような損失補填が可能なのだろうか?
2017/08/23 18:49:23
suzutaku7
前とだいぶトーンが変わってる。 最初からこの方針にしておけばよかったのに。
2017/08/23 18:55:27
azumi_s
しかし締まらんタイトルにしかならんのぅ。
2017/08/23 18:56:03
vvakame
VA買った人的にはいい話っぽいけど相変わらず経緯が書いてないので界隈をヲチしてないと何が起こったのか全然わからないし損失補填の勧告出す根拠となった取り決めが不明だし不透明感高い
2017/08/23 18:58:20
tusagi
買い取りで、相当大損こいてるんじゃないかなぁ。
2017/08/23 18:59:53
nost0nost
最初に知らん顔して逃亡しようとしないでコレだしてればもうちょっと印象違っただろうなぁ
2017/08/23 19:05:49
tororo1konbu
情報商材屋が通っちゃうくらいガバガバな審査をやってるVALU側の責任は無いのかね。そもそもいい大人が集まって運営してるのに、こういうシステムで問題が起きると誰も思わなかったのか疑問。
2017/08/23 19:12:44
TASKIH
ルールできるまでこの危険なサービス動かしっぱなしにしとくんですかね
2017/08/23 19:15:50
muchonov
超絶アドホックな対応 なんなんだこれは
2017/08/23 19:17:55
tadasukeneko
損切りした人の損害の証明が面倒くさそう。おひねりを売買するなぞシステムが元凶では
2017/08/23 19:21:38
simabuta
これおかしくない?そんなシステム作り上げた胴元が責任逃れるってどういうことかしら
2017/08/23 19:25:38
sakuya_little
詐欺師集団に「お前ら被害者救済しろよ」と丸投げか。 先日、詐欺師の親玉が「損した人もいるけど得した人もいるからね!」と的外れなこと言ったばかりだし、期待はできないね。
2017/08/23 19:37:47
ryun_ryun
これじゃ企業の広報としてはイマイチ。分かりにくい。あと、ところどころ挿入されている半角スペースはなんなんだ?
2017/08/23 20:29:27
dobonkai
この件で最初に出した発表と今回のでは風向きが真反対になっててウケる
2017/08/23 20:39:49
masao_hg
大量売買で発生した手数料ってどうなるの?
2017/08/23 21:15:20
K-Ono
前回のもそうだったんだけど「まだ何かお困りですか? お問い合わせください」がじわじわくる。
2017/08/23 21:45:16
asahiufo
履行したことをちゃんと監視してくれるんです?むしろ自分達の損失に対する損害賠償請求をする方が理にかなってる気がするけど、そうするとユーザーへの保証費立替が発生するからそれはしたくないっつー事かしら?
2017/08/23 21:46:18
moyacab
次のタイトルは、続報の続報になるのかな?あふれるアドリブ感、好きです。
2017/08/23 21:54:19
htnmiki
要約すると「VAZ社に丸投げしたのでうちは知らん」ということですかね。手数料収入はしっかりいただきますと。
2017/08/23 22:16:30
tmckshare
なにこの図々しい責任逃れ。この場合、正確に補填できて買い手保護の義務もあるのは胴元の方だろ。その後は詐欺師に損害賠償でもなんでも起こせばいいだけ。
2017/08/23 22:32:45
yas-mal
ここまで介入するなら、取引全ロールバックの方がいろいろ綺麗に終わる気がするんだけど、なんでそうしないんだろう。
2017/08/23 22:34:50
munouramu
でもあなた方が儲けた手数料は寄付するんでしょう?矛盾してない?
2017/08/23 22:43:22
lifefucker
VALUは被害者面してるけど加害者だよ。未だに半グレ上場させてるし取引所としての役割がわかってないっぽいなあ。
2017/08/23 22:44:58
kabochatori
だから挙げられてる人物は誰で何したの何があったの?いやまあ知ってるけど文章内で分かんなきゃダメでしょ
2017/08/23 22:50:41
garage-kid
62: 企業のプレスとは思えない文面なのは改善される素振りがなさそうだ。
2017/08/23 22:54:28
beerbeerkun
前回から何が前進したのか分からんな。スタンス変えましたって広報してるだけ?
2017/08/23 22:57:09
hiroshi128
最後の「まだ何かお困りですか?」が煽っているように見える
2017/08/23 23:04:06
michiki_jp
金融庁とか国税庁あたりから叱られたのかな。慌てて責任の所在を移してる感じ。
2017/08/23 23:07:51
tkggkt
こういう対応をするに至った流れも教えてほしいな
2017/08/23 23:10:07
toumyou1107
「株式のように」も消すの遅すぎ。こんな事業してるんだから、炎上への嗅覚はどこよりも鋭くしておかないといけないのに…
2017/08/23 23:11:12
youkoseki
「すでに報道されているとおり」ってなんなの?
2017/08/23 23:23:11
popolonlon3965
「まだ何かお困りですか? 」…うん、困ってるってほどでもないんだけど、寄付金をどこへどうするかが分からないんだ(´・_・`)
2017/08/23 23:24:14
kirifue
胴元なのに、イカサマ(詐欺)は客どうしで解決しろと? #ビジネス #事件
2017/08/23 23:27:14
yuukisakura
なんでヘルプセンターの中にお知らせがあるの
2017/08/23 23:30:42
ssuwam
詐欺師と被害者がいるのは良いとして、valuの立ち位置がよくわからない…。
2017/08/23 23:34:38
inurota
VALUの規約には抵触していないという理解だったけど、内容証明てことは「プラットフォーム上で為された詐欺行為により価値が毀損された」という民事の当事者的な意味合いなのだろうか
2017/08/23 23:35:59
starline1201
性善説に基づいて運営してるというダラダラ感がいつまで続くのか。
2017/08/23 23:36:16
gabill
運営から後付けルールで訴えられるプラットフォームって、もうプラットフォームとしての信用はお終いな気がする。ルール明記→警告→退会処分→再発繰り返す場合訴訟…というステップ踏まないと。
2017/08/23 23:42:51
cjgg
これをリリースする必要はあるのかな?今、ヘイトが向かっている方に乗っかろうとしているのなら企業として疑問を感じる。
2017/08/23 23:45:55
ko2inte8cu
内容証明なんて生ぬるいなぁ。しかし、元も価値の裏付けのないものを、暴騰暴落させても、何罪なるか、微妙やな。どっちにせよ、VALUはグルーポンのおせち状態だな。
2017/08/23 23:47:22
bml
殴り合いして有耶無耶にするだけな気がする。サービスとして終了するけど運営は悪くないってしたいだけだろう。
2017/08/23 23:50:52
lionnekoinutori
valuも悪いのにヒカルだけ悪いっていいはるのもちょっと
2017/08/23 23:52:46
yarukimedesu
彼らは、利用規約のどういう部分に抵触したんだろうか。彼らを擁護するつもりはないけど、ガバガバのルールの中で、悪さこいたら、損害賠償って、モニョるなー。
2017/08/23 23:57:52
saneyuu
お互いにボコボコに殴り合って膿を出し切る方が早い気がしてきた笑
2017/08/23 23:59:59
penpen-0704
ヘルプにプレスを都度載せるのって流行ってるの
2017/08/24 00:03:04
looondooon
責任逃れがひどすぎやしないですかね?
2017/08/24 00:07:23
sumipan
責任転嫁して自分たちは何も被りませんって言ってるあたりにプラットフォーマーとしてまったく信用できないなという臭いがする。そんな矜持もないんだろうけど
2017/08/24 00:13:49
possesioncdp
こういう残念な展開を見るたび、VALUはとうしょうを越えた!とか煽りタイトル記事書いてたエセジャーナリストの中島よしふみさんは早く廃業してほしいなあと思うわ。ちゃんとプロフィールに仕手株の煽り屋ってかけ
2017/08/24 00:14:13
raf00
ルールとポリシーとプライドのない偽株式取引所。早く潰れたほうがいい。
2017/08/24 00:14:37
theatrical
そもそもVALUがクソだから起きた話である。再発防止に一番効果があるのは、こう言う問題が起きたときに、VALUが被害補填する規約にする事だよ。そうすれば、こんなやる気のない対応はできないから。
2017/08/24 00:15:06
kz78
問題発生時にすぐ凍結してロールバックすれば良かったのにね。
2017/08/24 00:18:32
luxsuperpoor
まだ何かお困りですか?(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2017/08/24 00:21:00
paradisemaker
具体的な補償問題の検討が進むにつれて影響の大きさにパニクって「悪者」を決めに行った感じか。あと「裁判で係争中」ということで説明責任もしばらく回避できると。
2017/08/24 00:21:21
baronhorse
彼らの行動のなにが問題だったのか書くべきじゃないかね
2017/08/24 00:25:32
NOV1975
アホだな。お前らが「できるけど善意で防ぎます」くらいのものしか持ってないからやられたわけで、道義はともかく、ユーザーにとっての加害者は運営だぞ。
2017/08/24 00:28:11
plagmaticjam
みずほ証券ジェイコム株ご発注事件思い出した。みずほの損失額440億だったけど東証がみずほに損害賠償107億支払った最高裁の判例がある。valuが株式であるなら今回の件もシステムエラーで賠償責任がある(moji
2017/08/24 00:30:31
Naotoh
顧問弁護士と法律の専門家さんの戦いが始まったー!
2017/08/24 00:32:45
demcoe
(禁断ボーイズ)表記は必須なんだ
2017/08/24 00:37:26
isdh
“ まだ何かお困りですか? お問い合わせください”
2017/08/24 00:39:52
r_riv
なにこの被害者ヅラ
2017/08/24 00:41:23
k_oniisan
これってむしろVALU側の危機管理能力が高いってこと。責任回避して逃げ切れるかってゲーム。
2017/08/24 00:44:10
nakayuki805
こういう文章でネット上のハンドルネーム的な名前で表記されるとシュールだといつも思う
2017/08/24 00:51:07
boobook
これってvaluで真面目な手段で儲けても運営にいちゃもんつけられて儲け持ってかれる未来が見えるぞ
2017/08/24 00:51:54
gnt
改行スペースが「Wordで書きました!」感満載でスーツ臭すごい
2017/08/24 00:56:22
hatehateyahoo
補填する気無いんだ。酷いサービスだな
2017/08/24 01:02:51
Josequervo
後手後手で真摯な対応するならまだしも火が消えないように薪をくべていく神経が分からん
2017/08/24 01:04:02
redlabel
フルスタックエンジニアのdankogaiはプレスの添削もおなしゃす。
2017/08/24 01:08:35
speeeeeeeed
音読した動画をこのプレスリリースのページに貼り付けてほしい
2017/08/24 01:12:30
wasarasan
え、別にシステム通りサービスを利用しただけなのになんで損害賠償とか言ってんの。どゆこと?このサービス利用すると思わぬ損害賠償食らって死ぬヤバイサービスってこと?
2017/08/24 01:14:34
tanakh
規約にのっとって利用してたら損害賠償請求される危険性があるサービスなの?????(´・_・`)
2017/08/24 01:16:39
ryuukakusan
いやこれ、ヒカル側が100%悪いみたいになってるけど、胴元のVALUの責任ゼロはないだろう。
2017/08/24 01:17:08
moccos_info
利用者保護が無い状態でどんどん動かす。誰が損しようと胴元は常に儲かるもんな。だから賭博周りは法規制がちゃんとあるんだろうに…
2017/08/24 01:17:28
sextremely
システムを利用して金儲けした人間がシステムを作った側に詰められてる
2017/08/24 01:22:19
luege_traum
まずこの糞サービスを一旦止めるべきだろ。
2017/08/24 01:28:08
gesukawa
いやおかしいやろ。取引ロールバックの上当該VAは廃止とするのが筋ちゃうんかい。あくまでVALUが主体となって問題解決せえよアホちゃう
2017/08/24 01:31:14
kawango
これ、変でしょ。なんでVALUが被害者ヅラをしているのか?
2017/08/24 01:33:18
ore_de_work
いきなり内容証明とか脅迫状かよw 相手側弁護士で応戦できそうな燃料だな
2017/08/24 01:44:02
clucker
キュレーションメディアと言い、母体が追うべき責任を、本来的守るべきユーザーになすりつけるサービスが多すぎる。こんな対応しかできないサービスは、はやく潰れてしまえばいい。
2017/08/24 01:50:05
hariopip
この対応だとvaluの期待した通りに使わないとお金を請求されちゃうことになる。VA発行、優待の有無、内容もvaluの期待から外れてたら咎められる。ディストピア感ある
2017/08/24 01:51:08
firstbento
官邸の最高レベル並にグダグダやな
2017/08/24 01:54:23
camellow
経緯とか判断とかが書かれてないので意味不明。高校生が運営してるのか?オレオレ詐偽団体みたいなクオリティだな。
2017/08/24 01:56:44
nikousatsu
抜け道ガバガバのシステム作ったやつが一番悪い
2017/08/24 02:01:14
dzzh
VALUがVAを株式に類似する投資商品と誤解させる表現で客を集めた→勘違いした客がヒカルのVAを高値で購入→大損。客を誤解させた第一の責任はVALU社にある。客の多くがVAに価値があると誤解し、多額の金を投資してる
2017/08/24 02:01:21
j3q
証券取引のルール違反があったからといっても取引所は責任を取らない。最近の上場企業の不祥事を見ていれば分かりやすい 魚は頭から腐るとはよく言ったもので、上がおかしくなってると下で真似する連中がでる
2017/08/24 02:03:29
bukome_desu
こんなクソ以下の文章に俺の尊敬してるdankogaiが関わってると思いたくないなぁ…
2017/08/24 02:16:56
securecat
何だこりゃ?
2017/08/24 02:19:36
wdnsdy
え、あれを損害とか損失って言っちゃうのかよ。別に規約には反してないやり方なんじゃねえの?まだ出来上がってない新ルールとやらを遡って適用するつもりなのか?
2017/08/24 02:22:24
ieyasuchan
自分もオナラしたのにヒカルだけがオナラしたかのように主張しさらにはヒカル=ウンコマン疑惑までなすりつけていくスタイルかよ
2017/08/24 02:37:31
take-it
えっと、VALUがすべき対応を問題を起こしたユーザーに全部押し付けてるようにしか見えないんだけど、意味がわからない。まともな大人は運営者にいないの?
2017/08/24 02:39:25
joe1978
むしろヒカルってVALUのずさんさやVALUユーザーに巻き込まれた被害者なんじゃ。。
2017/08/24 02:50:00
renos
胴元の気分次第で損害賠償請求される神サービス
2017/08/24 02:57:38
oops_design
炎上してる所にタンクローリーが突っ込む的な。金融の観点からみるとありえない対応。元反社の人なんかも時価総額ランキング上位に入ってきたし。ヤバイしか思わないサービス。
2017/08/24 03:03:25
t_yamo
文中の不自然なところに空白あるなと思ったら改行付きのドキュメントを貼り付けていた。ただそれでもVとAを分離するのはどうかと思うよ。
2017/08/24 03:03:54
lifecooking
売れるvaluを全部うっただけのヒカル、売れるvaluを小出しにして値段を釣り上げて投資行為を煽るインフルエンサー、手数料欲しさに投資行為を煽り今ではしれっとその文面をホムペから消す運営。 誰が一番クズ?
2017/08/24 03:12:53
aokiharuto
補償と補填は運営者がするべき。そしてその損害を加害者に請求するのが筋。
2017/08/24 03:18:25
kana-kana_ceo
こういうときね、ずるい!とか言っちゃダメなの。いいなあ、って。羨ましいなあって言うといいのよ、というツイートを見かけました。
2017/08/24 04:15:07
momo-momo-momo
ん~、なんかもうどうでもいいなw
2017/08/24 04:29:55
lovevoiceryu
もうホリエモン逮捕で。
2017/08/24 05:26:19
UDONCHAN
ふぁ
2017/08/24 06:06:30
qpni
VALUもVAZも「VALUの定めた規約」という梯子の上で戦っていたのに追い詰められた結果自分から梯子を外してしまったら良くて共倒れ悪くて自分だけ死亡になるのは確実じゃん… VALU擁護気味だったけどこれはもう無理だ
2017/08/24 06:23:51
natu3kan
ルールの抜け穴作ったのが胴元なのに、胴元が責任取らないで抜け穴使ったヤツにだけ後出しで損害賠償請求するのか。国ですら法律つくる前の違法じゃなかった頃の行為は取り締まらないのに。
2017/08/24 06:50:00
weep
まだ運営してるの?
2017/08/24 06:58:59
Delete_All
投げっぱなしジャーマンw
2017/08/24 07:06:24
miz999
ワーオ、レザボアみたいだ
2017/08/24 07:11:59
ktakeda47
1.については知らんがなとしか言いよう無いな
2017/08/24 07:33:28
ho4416
つぶしあえー
2017/08/24 07:37:47
toaruR
まぁ普通程度に誠実な人間だったらこんなサービス始めないわけで(´-`)
2017/08/24 07:44:20
hitoyasu
VAの大量販売がNGだとVALUが認めたということになるのでは?
2017/08/24 07:45:31
sato0427
この源氏名うざいから公式文書くらい本名でやれよ。
2017/08/24 07:49:14
iTaro
「金融商品ではないけど、株でやったら犯罪だよね。だから責任はやった奴らにあるよ。あとついでにルールの穴を見直すから」って通用しないよなぁ。ルールの脆弱性を第一に認めて、改善しますって話なら応援した
2017/08/24 07:53:44
uturi
悪いのは悪人であってガバガバなルールを作った弊社は関係ないというスタンスを貫き続けるのか。このまま逃げ切るつもりなんだろうか。
2017/08/24 08:02:26
sora-papa
おまゆう感満載。それ自分がやることでは?胴元無罪とはならんだろ。(´・ω・`)
2017/08/24 08:09:36
ardarim
OK、それで、VALUからの謝罪と被害補償の発表はいつなのかな?
2017/08/24 08:10:10
tanority
お前のせいでうちのサービスの評判が落ちたんだからなんとかしろよ!!ってこと?
2017/08/24 08:11:43
kemononeko
VAZ社とVALUが裏で繋がっていてお互いに責任のなすりつけして結局詐欺被害者が救われないやつ
2017/08/24 08:14:34
ribot
「やはり男たるもの額に汗して働かないとダメだ!」とか言いだす団塊はまだですか。
2017/08/24 08:16:19
paradisecircus69
麻生太郎が「保護と育成」言うてたけど、これ育成する必要あるか?
2017/08/24 08:19:10
reijikan
通知書の内容について、規約または法律のどの部分を根拠にしているか不明。
2017/08/24 08:19:17
Panthera_uncia
社会をナメてるオーラが漂ってるのでお上からガツンとやってほしいところ
2017/08/24 08:20:16
zakusun
早く裁判になーれ。
2017/08/24 08:30:44
copy_that_d
盗んだ者より、目の前に現金を置いて盗ませた者のほうが罪は重い。たぶらかしたのはキミだ。
2017/08/24 08:33:34
iasna
さぁ泥仕合の始まりです。
2017/08/24 08:45:13
altes
まだ何かお困りですか?
2017/08/24 08:46:49
sysop
性善説を信じていたらクソな強盗にあったんだから、加害者が被害者で言えば被害者だろ?迂闊な被害者なだけで
2017/08/24 08:50:43
kopelani
出てくる話がこんなんばっかなのに未だにVALUVALU言ってる人って逆にしゅごい
2017/08/24 08:56:00
gui1
最近の賭場は博徒を官憲に引き渡すのか(´・ω・`)
2017/08/24 08:58:43
te2u
この件、プラットフォームとして補償、補填する気はないとうこと?この件がどうなるかは別にして、先にプラットフォームとして補償、補填するだと思うが。
2017/08/24 09:04:09
orangehalf
利用規約内で取引していたが問題発生、運営が責任逃れのために利用者に賠償請求の対応を求めるとか頭おかしい。被害者がいるという認識ならまずはガバガバな利用規約を作った運営が被害者への損害を賠償すべき
2017/08/24 09:07:10
roll8
valuの人とヒカル氏のラップ対決が待たれる
2017/08/24 09:14:02
teracy_junk
金融庁監督下だったら「そっかぁ起きちゃったもんは仕方ないよね。…廃業しよっか?」ってなる事案
2017/08/24 09:17:41
kensuu
大量売買したら内容証明がくるのかな?って読めてしまうけど、、、
2017/08/24 09:21:59
Cujo
こゆうめいしってたいせつ( /やはり『まだ何かお困りですか?』でふきだしてしまう。。。。。。
2017/08/24 09:26:24
lets_skeptic
「法律なり規約なりで縛られてない行動はやっていい行動」というのも倫理観ゼロでダメだし、運営は発端の責任追及より先に責任をとるべきという意味でもダメだし、ダメとダメの相乗効果。
2017/08/24 09:36:55
mkataigi
理念が正しいなら、想定外の失敗しちゃいましたてへぺろでも大目に見たいんだけど、これは自己保身にしか見えないのがダメなんだよなー
2017/08/24 09:40:02
acealpha
何を論拠に請求できるの?
2017/08/24 09:47:49
houyhnhm
で?
2017/08/24 09:47:58
bookmarkmen
○○氏〜続報ですぞ〜
2017/08/24 09:50:33
Harnoncourt
必死だなw
2017/08/24 09:54:03
glizmo
これってサービス設計上の欠陥じゃないの?損失はそもそも発生する設計になってるしそれを大々的にやるかちまちまやるか規模の違いだけな気がするけど。
2017/08/24 09:54:23
kuniku
詐欺罪適用なら、(VALUは)詐欺幇助で問われる側なんですが? 証券系だったら金融庁から業務改善命令どころか、システムの欠陥が修復できるまで営業停止やろ。
2017/08/24 10:06:43
Josui_Do
不備があったとしてもその不備を悪意を持って突いたやつが悪い。法的措置を含めて動いたほうが良いよね
2017/08/24 10:10:35
bigburn
え、なんでValuが被害者の側に回って責任逃れしてるの? どんどんエゴがむき出しになって来たなあ
2017/08/24 10:19:43
delimiter
プラットフォームですから!(どやっ
2017/08/24 10:22:45
sds-page
税務署から利用者を保護することは出来るのか
2017/08/24 10:25:30
xevra
VALUの挑戦は応援したいんだが、折角の可能性をガバガバな運営が自ら潰しているのが残念。やはりホリエの持つ根本的な反社会性が致命的にダメという事だろう。再度牢屋で反省して欲しい。何度でも牢屋行きだ
2017/08/24 10:33:44
kurukurucure
すごいド汚い責任逃れだな。ってか前も指摘されてたけど、固有名詞の説明もされないこのお知らせはなんなんだ?ヒカルって誰だ?
2017/08/24 10:34:31
otihateten3510
ベンチャーってこんなもんだよ? こうはなりたくないね。
2017/08/24 10:44:01
kiyo560808
こういう企業体質かぁ。不安だから使いたくないってなりそう。
2017/08/24 10:46:39
phakchi0830
“まだ何かお困りですか? ”
2017/08/24 10:51:05
neo_Neutral
「責任はアッチにあるって言ってやったから、後は知らん!」
2017/08/24 10:57:53
akatakun
ところどころ半角スペースが入っているのが気になる・・Electron製アプリで書いたのかな?
2017/08/24 10:58:22
ounce
近日発表される「新ルール」とやらを遡及させてるのか?そんな運営体制ありえるかね。
2017/08/24 11:03:32
masa_rst
燃料マシマシ
2017/08/24 11:12:59
dasahongo
ますます炎上w
2017/08/24 11:32:26
fukasho39
胴元はどう責任取るですか?責任逃れの程度の低さに呆れるわ
2017/08/24 11:33:17
u_eichi
ルールの不備でこうなったっていう自覚がまったくない胴元。
2017/08/24 11:50:59
ryozo18
普通はVALUが購入者に補償を行った上で、VAZ関連の人たちに損害賠償請求するんだと思うんだけど、斜め下だな
2017/08/24 11:58:33
masfj
いいはなしだなあー
2017/08/24 12:13:57
nhymju1477
ゴリラでも納得できる対応をしてほしい
2017/08/24 12:24:44
shima2tiger
いやいやいや、胴元が責任逃れしてたらダメでしょ。詐欺師に対する損害賠償と利用者保護は別でしょう
2017/08/24 12:30:37
tmtms
内容には興味ないんだけど、ところどころ不要な空白文字が入っているのが気になった。30文字で折り返すようなエディタで書いてコピペするとこんな感じに空白が入るかもしれない。
2017/08/24 12:32:09
netafull
“損害を被ったユーザーに対する今後の具体的 な対応の内容およびスケジュールの公表等を勧告する通知書を内容 証明郵便により送付”
2017/08/24 13:06:39
iuhya
まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか? まだ何かお困りですか?
2017/08/24 13:16:58
kuracom
ところどころに半角スペースがはいっているの、顧問弁護士にメールでレビューしてもらった内容をコピペして混入した制御文字が半角スペースに変換されたのかな。
2017/08/24 13:41:12
Lat
自ら燃料投下を繰り返すVALUはどうしたいんだろうか?運営側としてはロールバックして利用規約の見直しでOKだと思うのだけども。請求についてはそこから会社個々人に対して勝手に行えばOK。
2017/08/24 13:52:30
monacoin
VAZも大概だがVALUもちょっとなぁ。
2017/08/24 14:31:24
filinion
ヒカル氏のVALU、今の時点で時価総額10億2574万円、ホルダー数695人とかになってる(goo.gl
2017/08/24 15:57:14
katsuto_n
すげぇしっぽきりをし始めたな
2017/08/24 15:58:38
shoh8
利用者倫理の浅ましさ。
2017/08/24 16:59:59
soyokazeZZ
不必要な半角スペースに秘密のメッセージが込められているにちがいない
2017/08/24 18:32:48
solidstatesociety
弾さんの退職金ぐらいまでは補填しないと
2017/08/24 18:38:53
triggerhappysundaymorning
これは悪手では.詐欺的手口を糾弾したいんだろうけど,元々アナロジーとして株式持ち出してたのはVARU側だし,「寄付/応援」の建前ならそもそも「寄付した額を」転売出来るシステムは不要だし.投機目的呼込み狙いとしか.
2017/08/24 23:52:12
sasashin
「つぶしあえー」以外にコメントのしようがない……。
2017/08/25 13:00:26
yuki_2021
フレキシブルな対応だな。一般的にはトカゲのしっぽ切りという。
2017/08/25 13:28:52
shrk
/"まだ何かお困りですか? お問い合わせください"