現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン
2017/08/17 09:22:27
ss-vt
つらい「誰しも失敗の責任は取りたくないし、切り捨てられる側に回るのはまっぴらだ。どうせ駄目なら静かにして目を付けられず、人生の最後までしがみついていたい、たとえ沈む瞬間までの命だったとしても」
2017/08/17 09:39:05
nost0nost
豊洲の移転推進派に対する魔女刈りはまさに戦前戦中のそれだったな 「利害関係者」などとレッテルを貼って殴る様は「非国民」だと袋叩きにするのと全く同じ光景だった そして殴った奴らは知らん顔して逃亡
2017/08/17 09:57:16
fragilee
オチが最高www まじワロタwww >>
2017/08/17 10:23:33
atsupi0420
東京がこれじゃあ、いわんや他の自治体は。何なんでしょうね。
2017/08/17 10:34:38
pongeponge
いいオチだけど別に謝る必要ないような/色々やる気はあったんだろうけど、意見を聞くことを重視し過ぎて調整が失敗してる感ある
2017/08/17 10:46:52
moyacab
本当の意味での革命しかない。誰が旗振ってくんねえかなあ あ。
2017/08/17 10:47:00
megamouth
最近、彼お得意の諧謔が消え失せているように感じる。自分のケツに火ついたらやっぱ変わるんだね。持てる者は大変だね
2017/08/17 10:51:53
Guro
戦争のない72年ではあるけど、何か違うものに負けている感はある。
2017/08/17 10:58:43
minamishinji
言ってることはその通りだと思うことが多いんだけど、結局この人も動く気なさそう。
2017/08/17 11:21:56
northlight
日本国内、官民問わず、戦中の構造が残ってる。敗戦パターンというのは言い得て妙。そろそろ破綻が見えてる。一部の金持ちに支配されてるこの世の中、どうすりゃ抜け出せるんだろう。
2017/08/17 11:25:17
wow64
日本死ねって言える環境は残しておかないとやべえな。
2017/08/17 11:38:05
dd369
信奉してた人が「私はAI」と言い出して混乱してるな。
2017/08/17 11:44:46
estragon
「そんな神風など吹かず、偉大な指導者が出てくるはずもなく、空気を読む現場の日本人に相応しい程度の人間しか政治でリーダーシップを揮えないという状況」
2017/08/17 11:47:11
aoi-sora
占領軍は日本の非軍事化と民主化を目標としたけど、経済の民主化が不徹底に終わったことが現在に響いてきている気がする。非民主的な財界や企業は、政治や労働のあり方を掣肘し、再びそれが強まっている。
2017/08/17 12:02:03
TakamoriTarou
やまもとい ちろう氏はひたすら小池百合子が大嫌いなんだろうなあと、こういう風にあそこもだめ、ここもだめ、とか書き殴りながら、具体的提案が死ぬしかないみたいに叫ぶ人も空気をつくってるんじゃないですか
2017/08/17 12:12:10
twisted0517
平昌見ながら笑ってたら本邦はもっと酷いことになってて頭抱えてる。
2017/08/17 12:16:02
nt46
将来にそなえて食い物にしても良心が痛まないよう嫌いな奴のストックを増やそう。
2017/08/17 12:18:53
ho4416
インパール作戦から何も変わっていないと気づく戦後72年。
2017/08/17 12:20:09
mats3003
負け戦なんだけど、きれいな負け方したいなあ。後の世代があまり困らないような。だからといって、脱経済成長とか言う気はないが。
2017/08/17 12:25:33
haruhino
日本人が日本人のDNAを有している以上、何度でも敗戦するだろうね。こうなると異民受け入れと多文化社会への転換が最良の処方箋かもしれないね。
2017/08/17 12:31:40
gurinekosan
いちろう氏、先の都知事選、増田推しではなかった。
2017/08/17 12:38:14
paradisemaker
結局あれだけの人が亡くなっても日本社会は学ばなかったということ
2017/08/17 12:40:42
kuippa
数千億単位の負担増になりかねん相当にやばい状態なのに指摘する論客が数えるほどしかいないのをみるとやばいなぁと感じるよ。
2017/08/17 12:50:23
lacucaracha
ほんと、オリンピックは死人が出てしまった以上『無条件降伏』の声を国民から上げていくべきなのかもなあ。
2017/08/17 12:55:18
QJV97FCr
焼け野原になるくらいの派手な負け方ができればいいけど、このままだと真綿に首突っ込んで窒息死するようなもんだからなぁ
2017/08/17 12:56:49
dadapon
どうせ大勢からすれば負け戦は避けられないだろうが、なるべく泥臭く見苦しく粘りに粘って討ち死にしたいと思う。せめてもの意地である。
2017/08/17 13:00:45
hakonegasakipn3
誰も責任を取りたくない、誰も切り捨てられたくない。もう中の上あたりの階級から下は全部沈んじゃうしかないか…
2017/08/17 13:09:19
marmot1123
若者としては自己投資してとっとと逃げるの一択なのかなと思う。逃げる先がないという問題となんだかんだ言って日本が好きという問題はあるが。
2017/08/17 13:11:01
aceraceae
あの都知事選では小池氏に入れてしまった保守の人は多いし、おそらくあの情況ではそうする以外に選択肢はなかったと思う。結果としてここまでの事態に陥ることはだれも想像してなかったんじゃないかな。
2017/08/17 13:11:30
kirifuu
負け戦を負け戦と指摘できない構造が戦中の流れそのものであると。肌感覚としてごもっともと頷くしかない。
2017/08/17 13:22:02
arata2515
“たぶん、国民の大多数は「これはもう負け戦だ」と思ってるんですよ。一歩間違えば、また焼け野原待ったなしだ”/焼け野原にされないと方向転換出来ない人種なんですよ、日本人て。多分。
2017/08/17 13:23:49
hdampty7
感度の鈍い方々にもそれと分かるくらいになったときに、極右や極左などの極端な方向に走らないようにしたいです。それこそが先の大戦の教訓でしょう。
2017/08/17 13:25:34
ranobe
国家予算の280倍ぐらいまで耐えられるそうな
2017/08/17 13:26:19
miz999
負けたら負ける前の調子良かった頃のセーブポイントにループして負けを無かったことにすればいい
2017/08/17 13:26:40
aodifaud09
山本太郎にしてはまともな文章だな。あとで読むわ
2017/08/17 13:37:58
domimimisoso
維新から約40年で日露勝利、その後40年で敗戦、その後40年で経済大繁栄。そして32年後の今・・・ そういや1940年の東京五輪は開催されなかったな。2020は米朝戦争勃発を口実に返上するのも一計。
2017/08/17 13:57:00
llsstaff
高齢者が逃げ切りを狙うというような内容を見て思うのは、人生は敗戦というより撤退戦なのかもしれないな
2017/08/17 14:04:36
hoshitamotsu
あんなに小池を叩いてたのに最終的に小池に投票していたというのが一番驚いた。空気読んじゃったのかなあ・・・
2017/08/17 14:05:42
Gl17
「もう駄目だから法人減税と消費増税と福祉切捨を受容しよう、責任政党を責めたり倒閣とかしないでね」ていう毎度の財界トーク。いや世耕が悪いなら責めろよ、小池批判ならデモでも何でもしろよ、富裕層増税しろよ。
2017/08/17 14:06:13
tsjtksh
いい知事を選ぶよりも、いい知事のいる道府県へ引っ越すという思考へ
2017/08/17 14:12:02
tecepe
石原元都知事呼び出してリンチしてたあの時間ほんと無駄でしたね。
2017/08/17 14:21:14
ktra
高福祉を求める割に、高負担にはとにかく反対っていうんじゃ滅びるしかないわ。ちなみにこのタイミングで富裕層増税始めたら、何も残さず全部持って出ていかれて詰むよ。投資移民歓迎している国は今とても多いから
2017/08/17 14:24:07
kuzumaji
バブル以降の日本は、25年以上負け続けてるよね。しかも戦争と違って「降伏」みたいな明確な線引がないので終わりも見えない。今の経済戦争だと、国が消滅する時が終わりなのかなぁ?
2017/08/17 14:24:42
maicou
隊長か。
2017/08/17 14:25:16
karma_tengu
緩やかな死か華々しく爆死するか選べ、って言われてる感じはあるよね
2017/08/17 14:25:38
shinagaki
先延ばしが一番の悪っていう風潮にならんかなー
2017/08/17 14:26:36
h5dhn9k
やっぱり隊長か。この手の記事には はてなー は甘いな。/"そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました。" 入れとるやないかーい!
2017/08/17 14:29:56
brendon
もう焼け野原じゃないの?高齢化社会になるってだいぶ前に分かって何もしてこなかったじゃん。「敗戦のようなパターン」を避ける事を何か制度や語りとしてやってきたっけこの国は。
2017/08/17 14:31:24
yamatedolphin
こんな状況で国政の議論の中心が地方にたった一つ作る獣医学部の問題なんだからヤレヤレ/ あの戦争から抜けだせなかったのも、元はと言えば満州という既得権益の存在のせいだったしねえ。
2017/08/17 14:40:23
goldhead
進め一億みんなで負ければ怖くない。
2017/08/17 14:54:43
htnmiki
やまもといちろうは地獄に落ちればいいんだがこの人が言い続けている撤退戦については本当に真面目に考えなければいかんよなあ
2017/08/17 15:14:04
michinao
私、都民ではありませんが、小池百合子がこんなにもバカだとは思いませんでした。
2017/08/17 15:18:42
outroad
敗戦の空気感を持ってるのかなぁ…多分、かなり敏感な人はってことなんだろうな。
2017/08/17 15:22:29
eirun
素直に、自分と自分の身の回りの親しい人だけを救う力を蓄えて、別の拠点も作ろうって、各個人がそう動いたほうが日本にとってはマシな結果に結びつくと思う。利己的個人主義者のほうがまだましというか。
2017/08/17 15:33:35
inmysoul
日本の高齢化的に超俺々独裁者が誕生して、残念ですが19◯◯年以前の生まれの方は切り捨てます!ってやらないともう無理でしょ。年寄り守りながら国ごと死ぬのが本望ならどうぞって感じだけど。
2017/08/17 15:35:19
kimitama74
挙げられてる問題のほとんどが安倍が悪いで説明つくと思うんだけど。何故そっちに言及がないの。
2017/08/17 15:38:54
abracadabra321
九条とか本当にどうでもいいだろ。
2017/08/17 15:40:12
Domino-R
本当は謝罪でも賠償でもなく、反省が足りなかったのよね。自分を変えることが出来なかった。こんなに優れたところもある人たちなのに、同じところで何度でも躓く。
2017/08/17 15:42:19
pseudomeme
"そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました" まぁ、あの時点ではあそこまでぶっ飛んでるとは思ってなかったねぇ
2017/08/17 15:53:22
hinbass
典型的な文句だけ言いたくて趣旨の定まらない記事だなぁ
2017/08/17 16:22:02
nao_cw2
負け戦で上官グループは私腹を肥やし庶民への配分を切り捨て、やたら前世紀な軍事同盟に金を注ぎ込んでるんだから、平民は日本の未来の為に黙っとれなんて寝言が通用するわけない。既得権は政権の中枢が握ってる。
2017/08/17 16:26:41
hedachi
アメリカも政治は混乱してるけど、経済成長してるからそれほど未来が暗い感じがしないだけという気もする。ヨーロッパも中国もアフリカも中東もアジアもどこも政治が上手くいってるように見える国はない
2017/08/17 16:49:39
akira0299
財政再建しないと20年で日本オワタになるね。人口減少だと社会保障削減しかないね。
2017/08/17 16:50:25
tokage3
マック赤坂に入れたオレの慧眼たるや。/ 多分焼け野原になろうとどうなろうと日本人は変らなかったし変らないだろうし、変るころには日本人じゃないんだよ。
2017/08/17 16:50:33
TokyoGyango
隊長好きじゃないがこのエントリはまあ同意。けど、国民性はこの20年どころか太古の昔から変わらないと思うんだけどね。イケイケなときは問題が表面化しないだけ。
2017/08/17 17:24:01
kyo_ju
←誰かのオリジナルタグを盗用/まぁお前みたいな奴がいるから滅ぶ訳だし、そういう連中ほど国が滅ぶ中でうまく立ち回るってのが72年前の教訓だからな。/せめて五輪返上か世耕の首くらいかち取ってきてから口利けよ。
2017/08/17 17:34:35
Windblume2007
この後20年経済が支えられるかどうかが日本の本当の戦い。この後の人口減少で、内需の落ち込み&社会保障の増加にどう立ち向かうか
2017/08/17 17:37:45
nullpogatt
やまもとさん。
2017/08/17 18:00:48
augsUK
おかしな事におかしいと言えない上に、いざ発言するともうどうしようもなさそうな事の責任まで押し付けられる空気感かな。政治が悪い、金持ちが悪いまでで、構造が悪い、全体にも問題があるとは言えない。
2017/08/17 18:07:23
PowerEdge
これだけ細かく固有名詞ちりばめときながら、ずいぶん中身のないテキストだな。ただ憂うだけ。共感しづらい。
2017/08/17 18:14:36
yujimi-daifuku-2222
年金と高齢者医療費に手を付けないことには、日本経済復活は無いのはその通り。/シルバー民主主義に対抗するには与野党連立しか無い。枝野に党内まとめられるかなあ。
2017/08/17 18:16:37
Dicer
焼け野原になっても間違いを正してくれる「連合国」は、今回は無い訳だが、どうするんだ? 永久に焼け野原が続く恐れもある。
2017/08/17 18:22:38
domodomodomo
海外に移住したい...
2017/08/17 18:25:34
suquiya0
なるほどなあ…。
2017/08/17 18:27:10
houyhnhm
終戦の混乱期に人々に話題を振りまく道化がそろそろクビでもつるのかなあという思い。
2017/08/17 18:35:34
damugan
「痛い目に遭えば勝手に反省して勝手に強くなる」という謎の根性論が今も残っているあたり、敗戦したので反省終了俺達は勝手に成長したぜって思い込んでそうだよね。実際は何も変わってなくてまた痛い目を見ると
2017/08/17 18:36:55
gabill
明治維新から78年で大日本帝国は幕を閉じた。戦後から72年。いろいろガタがくるお年頃なのかもしれない。
2017/08/17 18:41:47
sanzyoudori39
とても、心配です。何故かバグが出てくるんでしょうか?
2017/08/17 18:51:43
REV
移転反対派:「タイムマシンで環状二号線の築地部分を(晴海から続く橋の部分から)地下化しておけばいいだけ。タイムマシンはどうやって作るって?それを考えるのが政府の仕事」
2017/08/17 19:08:11
j3q
一部の右側の方々がおっしゃるように、日本はまだ敗戦してないんじゃないだろうか?「まだ負けてない、一度はオリンピックや経済成長もしたんだ!まだ負けてない」ってずっと負け戦を続けているんじゃなかろうか
2017/08/17 19:34:16
yoshihiroueda
いずれ繁栄は終わると分かっていても何もできなかったナウルのようになるのか。耐えられるのか。
2017/08/17 19:35:56
gui1
ああプラスティックのような守備だ(´・ω・`)
2017/08/17 19:40:03
tzk2106
わかる。わかるけど、静かに沈んでいくんだよ、止められない。こんだけ高齢者抱えて人口減の中、80年代90年代の無策無能で堆積した負債を覆すなんて無理なんだよ。はい、解散。
2017/08/17 19:46:23
lalala360
ちーがーうーだろー。反省するのは、小池への一票じゃなくて、増田を潰したほうだろー https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20160704-00059615/
2017/08/17 19:47:28
nemuiumen
この人は確かにポジショントーカーだけど、今のままじゃ手詰まりなのは確かなのよな。「偉い人の気持ちを損ねたらハブられて当然」な価値観だから仕方ないけど。
2017/08/17 20:12:59
yamanokatachi8
何が間違っているんでしょう
2017/08/17 20:14:03
belief_time
これは確かに感じる
2017/08/17 20:24:31
morita_non
まあ、みんな世界の終わり大好きだしな。残念ながら別に世界は終わらないけど。
2017/08/17 20:35:39
apppppp
全く持って記事の全てに同意するよ。唯一人口オーナスに限って言えば、この記事でも控えめ過ぎるぐらいだ。本格的な人口オーナスはホントに恐ろしい。バーベル抱きながら日本海を渡るようなもんだし。
2017/08/17 20:42:22
kananta
保守主義者としては、毎年おんなじようなぐだをまくのではなく、訳の分からない市民運動を少しでもこちら側に引き寄せるべく塹壕戦を続けられたい。
2017/08/17 20:44:46
screw-witted
日本人って江戸時代から大して変わってない気がする。
2017/08/17 21:09:47
netanetia
少しでも上下関係があれば契約上の関係じゃなくて支配関係、奴隷関係になるからねえ日本は。ずば抜けて優秀だったはずの官僚も出世のために必死に忖度して・・・
2017/08/17 21:23:45
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
戸締りをきちんとし、私たちが既に信じた"うすぼんやりとした希望"を持ち、この嵐が過ぎ去るのを待つ。そして外へ出た時には素晴らしい世界がやってきていることを…。戸締り前にもう一本、革新は不要でしょうか笑
2017/08/17 21:34:13
reijikan
調査捕鯨ではすでに敗戦してますけどね(国際裁判で負けた)。国民は大本営発表しか知らされてなかった。
2017/08/17 21:37:50
firstbento
山本 一郎
2017/08/17 21:59:48
tano13
築地やオリンピックごときで敗戦とか笑える。こども手当が潰された時から希望は捨ててるよ。まあ第二次朝鮮戦争の主戦場になった後にやっと終戦がやってくるのだろう
2017/08/17 22:03:02
pmonty
日本の問題は人材の流動性と低さだと思う。例えば官僚、退職後まで世話になるから自省庁の利益だけ追求する。政治家も違法ギリギリを攻めて成果を追求するのが横行してる感。視野の広いマルチキャリアが必要と思
2017/08/17 22:06:41
respawn
これが俺のずっと感じていたことだよ
2017/08/17 22:10:52
takayoz
ニッポン全土インパール作戦!
2017/08/17 22:16:51
quick_past
無責任な中立気取りやメディアが煽るだけ煽っておちょくった結果、戦争やむなしの国民の声を止められなくなって戦争に突入してしまうケースもある。その片棒を担いできた自覚はないのか。恥さらし。
2017/08/17 22:19:52
tsubo1
前回の敗戦時は、ここまで落ちたら上がるだけだという希望があったが、今回の敗戦はどこまでどん底が続くか先が見えないツラさがある。
2017/08/17 22:46:01
filinion
何か方策はあるはずだ、正しい方向に改革の舵を切ればなんとかなるはずだ…という思いはたぶんみんなあるのだけどな…。下っ端が「責任取るのは俺じゃないし」と思っている一方、偉い人も失敗の責任を取らないのだ。
2017/08/17 22:53:13
tiisanaoppai
なにもかもが自分に関係がないように感じてしまう、この無責任な空気。山本七平のいう、あれ。無責任。当事者意識のなさ。
2017/08/17 22:59:19
PSV
#小池百合子 は #失敗の本質 が愛読書 http://b.hatena.ne.jp/entry/342532232/comment/PSV と公言してるので、あの敗戦パターンを熟知してる人との前提で考察してOK。あの敗戦を再現したい破滅主義者か、あの本を誤読してるかの二択。
2017/08/17 23:20:17
bml
山本一郎は今だけ考えて20年後は考えてねぇだろ。
2017/08/17 23:28:01
tekimen
戦争で焼け野原になったのも、東芝やJDIが潰れていくのもメソッドが同じだとすれば、アンチパターンを見ていると取れればまだ行けそうだけど、逆に焼け野原になって終了を宣言しないとわからないのかもなあ…
2017/08/17 23:50:14
chaz_21
大政奉還から太平洋戦争開戦までが74年。1つの時代の崩壊後、新しい時代が隆盛を極め、そして崩壊のトリガーが引かれた。終戦から74年後が2019年。そろそろトリガーが引かれるタイミングなんだろうな
2017/08/18 00:02:15
dadabreton
空気感って経験した人じゃないとわからないものだと思うのだけど。
2017/08/18 00:19:30
tadateru
「負け戦」と「撤退戦」はずいぶん違うよね。20年後に備えて「撤退戦」の方をしたいよね。
2017/08/18 00:19:57
sugimo2
"そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました。 本当に申し訳ございませんでした"
2017/08/18 00:50:08
flowing_chocolate
作ったものを使わず無駄にするという伝統芸。かんぽの宿、原発、豊洲、マイナンバー。他にもありそう。
2017/08/18 00:51:13
santo
ごもっとも。とてもごもっとも。さりとてプランbも思いつかず。
2017/08/18 01:02:46
specieswonder
この言い方があまり好きじゃない
2017/08/18 01:49:16
nunux
小池百合子 AI
2017/08/18 02:41:48
tianbale-battle
インパール
2017/08/18 02:50:53
xzglrete
中国でもアメリカでも吸収される先はありますから、とっととこの国を終わらせましょう。
2017/08/18 07:12:00
knagayama
よっしゃ御一新やるで
2017/08/18 07:55:10
skt244
なんでそんな水を差す指摘をするのかという忖度カルチャー
2017/08/18 07:59:15
susahadeth52623
人への呼び方が石原慎太郎は「石原慎太郎元都知事」なのに小池百合子は「東京都知事の小池百合子女史」「小池女史」となってる時点でなんだかなあな記事。「小池百合子都知事」でいいじゃん。
2017/08/18 08:52:40
Totty-Totty
現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感 「忖度」という言葉が独り歩きした2017年でしたが、終戦記念日を迎えてこの数年ひしひしと感じていることがありまして。 Tags: from Pocket August 17, 2017 at 09:15PM via IFTTT
2017/08/18 08:59:46
out5963
これは、よくわかる。
2017/08/18 09:03:27
periodict
タイトルの日本語、頭おかしくなりそう
2017/08/18 09:16:42
katsuto_n
“そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました。”まじか
2017/08/18 09:25:44
shinsansan
この記事は一読して損はしないと思う。
2017/08/18 10:07:10
bigburn
しかしイギリス病も平和が続かなかったら罹れないもんな。「戦争がなかったこと」はでかいし敗戦とはちゃうよ
2017/08/18 10:27:47
dnasoftwares
「そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました」あのメンツなら無投票以外の選択肢だとそれしかなかったよ……まさかここまで全力で逆走するなんて思わんし……
2017/08/18 10:31:03
tentacle-love
敗戦の結果が濃厚だとして嘆くばかりで、何もしようともしない。また同じ過ちを繰り返すだけじゃん。ちろうも耄碌したな。
2017/08/18 11:33:25
khtokage
ここに上げられてる事や漁業関係やら司法やら見ててもそうだけど「長期的視点」が苦手だよね。眼前の細かな改善は得意だけど、10-20年先を見据えたグランドデザインを描き、目標を分割し、着々と進める事が出来ない。
2017/08/18 11:36:25
tick2tack
“誰しも失敗の責任は取りたくないし、切り捨てられる側に回るのはまっぴらだ。どうせ駄目なら静かにして目を付けられず、人生の最後までしがみついていたい、たとえ沈む瞬間までの命だったとしても”
2017/08/18 11:44:24
nonsect
『人口減少でも大丈夫だぐらいのことをいう評論家や政治家はたくさんいます。大丈夫なわけないだろ。』…わけないやんなぁ。でも見ないふり。
2017/08/18 13:08:21
Ta-nishi
"そういう私も一年前の都知事選では小池百合子女史に投票しました。本当に申し訳ございませんでした。"
2017/08/18 15:49:22
naoki_ng08
「申し訳ございませんでした」という気持ちがすごく良くわかる。それでも「『ほとばしる無能』が当選すべきでした」とも言えないこの苦しさよ。
2017/08/18 20:27:53
facebooook
“「私はAI」とか言い出して、この人本当に馬鹿なんじゃないかと思った物件がありました。本格的におかしいんじゃないの、この人” 2号線
2017/08/18 23:22:11
davidsunrise
山本一郎はクズだな!虫けらだな!記者失格だよこいつ!!
2017/08/19 02:22:26
danboard_twins
得心いくコラム。東京オリンピック周りを見ていると「日本てこんな駄目な国だったんだな」とつくづく思う。尤も、横紙破りな鶴の一声によって道理を引っ込める無理が通じなくなって健全化してきた結果なんだろう
2017/08/19 13:45:17
jo7ueb
この国から出ていきたい以外の感情を失うよね
2017/08/19 22:26:17
DeepForest
こうやって、かつて来た道を歩くという...。
2017/08/20 11:34:49
isrc
現場の人たちはこれは駄目なんだろうな、でも止められないんだろうな、という葛藤は持ちつつも、意志決定者に声を上げることもできず、ずるずると負け戦を分かって引っ張られていく/負け戦の根源は「人口オーナス」
2017/08/21 16:45:44
kamemoge
オリンピック楽しみだなー!!