差別は悪って言うやつって
2017/08/17 20:29:00
mouseion
差別は悪いって他人を非難する行為そのものも差別に当たるからね。
2017/08/17 20:35:48
cloq
俺には差別心は在るよ。ただ思う考える感じるを非難されるいわれはないのでね。口に出す文字で書くそのように振る舞うをしなければいいだけのことです。思ってしまっても黙って反省すればいい
2017/08/17 20:38:15
houyhnhm
SANチェックが軽すぎる。
2017/08/17 20:42:44
baikoku_sensei
差別は善って人も自分が差別されたら激怒するでしょ
2017/08/17 20:45:53
c_shiika
わりと臆病なので、次にどんな動きをするのか予想がつきにくい人が怖い。電車とかで遭遇すると意識的に避ける。差別は恐怖心から生まれるのだなあと日々実感している。
2017/08/17 20:46:04
coldsleepfailed
差別の定義ってもうどんなかわからなくなってきた。具体例あげてもそれぞれ賛否分かれそう…
2017/08/17 20:51:05
yas-mal
「信号無視やスピード違反は悪」(※してないとは言っていない)…それは極端だけど「悪」にも幅はあるわけで。
2017/08/17 20:53:54
pompomponta
Aを差別をしないためにBを差別しているのがいまの世の中だと思う。ウィンウィンではなくって、どちらが割を食うかの戦い。いいとこ両方とも割を食う。
2017/08/17 21:10:05
mori1027
なくしていけたらいいね(鼻ほじ)くらいのスタンスで行こうと思っている。
2017/08/17 21:15:29
hungchang
人とは悪なのである。
2017/08/17 21:23:01
dogear1988
広義の差別と狭義の差別は違い、後者は基本的に他人の権利を侵害する行為を指す。
2017/08/17 21:38:56
osaan
小便しない人間はいないが、往来や人混みで小便するのはダメダメだろう。
2017/08/17 21:46:27
barbieri
他者の差別を強く弾劾すればするほど自分の中にもある差別心から目を逸らさざるをえなくなって指摘されて糾弾合戦になるみたいな図は結構ある
2017/08/17 21:57:28
irbs
反差別=全許容では断じてないと考える。いま思いつく足りない語彙で言えば、狭義の排されるべき差別とは公共の福祉に反するものだ。だからみんなで公共とは何か、福祉とは何かについて話し…話さないんだよね。
2017/08/17 21:58:27
Nihonjin
適度な差別は社会を活性化して健康にもいい。銀座には中国人観光客がたくさんいる話をしたら「やっぱりまぬけな顔しとったやろ」と言った祖母は91歳だ。
2017/08/17 21:59:20
unakowa
特殊な環境で過ごす人以外は差別も嘘もせず生きていける人はいないだろう。でも認めたら終わりだと思ってる。
2017/08/17 22:06:11
ChieOsanai
無益な殺生は悪だと思ってるけど、生け捕りにして外に放すのがめんどくさいときはハエの類いは叩き殺してるよ。ごめんね。
2017/08/17 22:07:11
ENUmori0183
個人の能力ではなく何らかの属性で判断されることを差別と呼ぶのなら、それは同じリスクを持つ人をまとめて扱う保険と似ているのではないか?と最近思っている。たぶん、未来が不確実である限り差別はなくならない。
2017/08/17 22:11:10
ahomakotom
なんでゼロイチ思考しちまうんだろうな。
2017/08/17 22:12:36
coper
差別をすることと、差別を悪だと思うことは両立する。自分が悪だと思っていることを一切しない神のような人などそういやしない。
2017/08/17 22:12:51
death6coin
すべての人間は善でも悪でもなくその中間である/追記を読んだ。認知できない被差別者を想定しつづけていたら(認知できないを認知していたら)、そっちのほうが確実に発狂する
2017/08/17 22:18:57
dddhayo
程度の問題なんて言ってるやつはそれがマジョリティの論理であることに気が付いているのか
2017/08/17 22:21:47
rocoroco3310
差別は大きな社会構造の問題で1人の人間の力では変えられないと思う。でもその構造に加担するかどうかは選べると思ってる。知らずに加担していることもたくさんあると思ってる。そういうのと戦いたいし葛藤したい
2017/08/17 22:22:38
tick2tack
大事なのは自分ができる範囲で努力し続けてるかどうかだよ。「ここまでやったらセーフ」「ここまでやらないと批判する資格なし」など線を引くものじゃないよ。/ 追記見るに「完璧じゃなきゃ意味がない」系の論かな
2017/08/17 22:24:01
sds-page
「差別と区別は違う」理論は誰でも使いがち
2017/08/17 22:32:55
ooishikuranosukenowakenai
思想の中で片付けるのか言動を放つのか行動を起こすのか更に生きづらさを与えるレベルまで追い込むのか差別にもいろいろあるので
2017/08/17 22:34:13
eirun
遠い理想を目指してちょっとずつ改善でいいんではないかな。日々の歩みがじれったくても理想を捨てたら駄目。理想をどんなに切望しても足元の現実を破壊しては駄目。ゆっくりに諦めずに。
2017/08/17 22:34:18
omega314
『差別しない人間って発狂するしかないと思うんだけど』 < けど差別しないことは人間であることよりずっと大事だから人間をやめよう。人間らしさから解放されよう。そも他者を「同じ」人間だと思うから区別差別する
2017/08/17 22:35:52
taka37564
自分が差別してないとまでは思ってない。ヘイトスピーチと違って無自覚でもしてしまうのが差別だから。だから向上心が必要で、悪や冷笑と闘わなくてはならないんだ。二行目、容認されてよいものを差別とは呼ばない。
2017/08/17 22:39:52
ustam
「発狂するしかない」はわけがわからんけど、差別という概念を形成すること自体差別なことはあるよね。勝手に差別される側に認定すんじゃねー!みたいな。
2017/08/17 22:44:21
takeshi1479
見る人から見れば俺も差別してんじゃねぇの。でもされて嫌なことはやらないようにしてるよ。あくまで自分基準だけど、世の中に悪意を振りまくより辛い思いをしている人たちの気持ちを考えていきたいと思ってる。
2017/08/17 22:44:37
Clifford
平民さんのこのエントリを見てから考えたらいいと思うぜ。ちなみに俺はここまで寄り添えない。そこに自分の限界を感じるよ。 d.hatena.ne.jp
2017/08/17 22:50:00
gomi_dame
差別が悪であることと、言っている俺が差別しているかは全く別の問題だろう。
2017/08/17 22:51:28
ko2inte8cu
一度、外国に行って、ジャップ扱いされたら差別の本質が分かる。レストランだと、黄色人種の客を、キッチン間際の最下等のテーブルに通すことが多いよ。実に露骨。
2017/08/17 22:53:12
htnmiki
やはり詭弁のガイドラインを義務教育で教えるべきではないか……
2017/08/17 23:01:01
neco22b
差別心自体は生存為るための本能みたいなもの。全く無くなると困る。だけど文明社会においては、本能のままに生きることはできない。まあ、今の社会は差別の対応方法が精神的手法に頼り過ぎかな?だから善悪論に陥る
2017/08/17 23:04:46
FTTH
だから人は悪だし滅ぼそう / 追記にマジレスするが「「認知できない被差別者」を想定する」必要はない。認知されていないならそれは差別ではないし、思考実験以上のものではない。
2017/08/17 23:08:30
oktnzm
憲法もそこらへんはよくわかっていて『政治的、経済的又は社会的関係において』のみ禁じている。
2017/08/17 23:09:05
mi_ki_ri
トールキンは息子と娘の間に厳然たる区別をしていたらしい。ゴクリとフロドを書けるような人間でも差別してしまう。自分も50年後くらいの人間から見れば差別主義者だろう。AIの権利を認めないなんて! みたいな
2017/08/17 23:09:13
kenjiro_n
本日のイキリ増田。こういう匿名の卑怯者はもっと差別されてしかるべきですがね。/追記2まで読んだ。イキリ増田呼ばわりしたことは謝罪したいが、俺が口をはさむべき話でもなかったようだ。
2017/08/17 23:10:23
k-wacky76
平気で差別する奴は、自分は差別されてもいいですと言っているのと同義
2017/08/17 23:13:57
fhvbwx
内心にまで政府が干渉するのは正しくないが、社会的差別は悪。問題は区別と差別の違いとか、民間企業の差別にどこまで政府が干渉するか。
2017/08/17 23:14:05
Gl17
只のバカとしか。※の「差別批判も差別」テンプレも、暴行犯を取り抑える警察も暴行だからどっちも等しく悪、程度な厨二詭弁だよな。結局あの、少しでも批判されると全否定の罵倒を受けたと勘違いするタイプだ。
2017/08/17 23:17:48
citron_908
「差別が悪」が建前だとしても、その建前を崩しちゃったらあとは戦争しかなくなるじゃん
2017/08/17 23:18:16
REV
全ての人間に罪はある的な
2017/08/17 23:18:45
tomoya1983
これに頷ける人間の顔を見たい
2017/08/17 23:20:06
respawn
人種差別とか女性差別みたいなものは持ってないと思うけど、「差別」を「認知バイアス」に置き換えれば確かにそれを否定できる人間はいないだろうね
2017/08/17 23:21:49
henno
差別は制度化するのが悪なだけで、心の中で特定の属性の人たちを贔屓したり、憎悪したりするのは、まさに認知バイアスであって、悪でもなんでもないよね。
2017/08/17 23:24:34
kuroyuli
差別の先には戦争(内戦含む)があって、戦争がなくても冷戦があるので、幸せに暮らすには差別する心を変える知恵が必要だってことかも
2017/08/17 23:26:04
houjiT
信号無視して走ってきた歩行者に、「信号無視は悪いと思いますか」とでも聞けば/「できるわけないからやめちゃおうよ」か。「じゃあお前が差別のターゲットになるか?」とでも言ってわからせるしかないのか
2017/08/17 23:26:41
itamae
イキっている感がよい/なんというか、差別をするな、ではなく「差別的にならないように思える立ち振舞い(マナー)を実践しているかどうか」が求められている答えだと思うよ
2017/08/17 23:30:25
kenken610
自分で書いた文章の論理の通らなさ具合に発狂しないんだろうか
2017/08/17 23:30:30
copy_that_d
差別してるやつは悪、っていう差別。
2017/08/17 23:30:39
Akimbo
差別は善でも悪でもなく誕生や死と同様人に必ずついて回るものだ。はてブで寄ってたかって誰かを差別だと糾弾しているのは、見かけの正義に酔うことで自分の差別を忘れようとしている、こころない普通の人たちだ。
2017/08/17 23:32:31
hdance
内心で差別心をもってしまうのと、それをもって他人を攻撃するのは天地の差がある。
2017/08/17 23:36:56
polyamid
善悪を分けるという差別
2017/08/17 23:38:50
HILOKI-T
人は自分の中にある嫌いなところを持つ他者を異常に嫌う性質がある。自分の中の差別心を呪うからこそ、差別的な他者を嫌悪するという事象は矛盾しない。
2017/08/17 23:39:04
Hige2323
こういう言い方だと反差別の人らも普通に「程度の問題」とか言っちゃう辺り笑う/その程度による可否を決める権利は誰にあるんだ?
2017/08/17 23:45:01
tamago1106
釣り針がちょっとデカすぎるんでねぇか
2017/08/17 23:46:43
cu39
こういう考えの人は、ふと差別的な意識が浮かび上がってきて「よくないなぁ」と思いつつ背反を均衡させておくような状態を想像できない、ある意味で潔癖な人なんだろうと思うことはある。
2017/08/17 23:52:24
abepyonwaro
下痢鮮は差別、印象操作、中傷の三種の神器を持って詭弁をしています。まぁ悪人だろうが一度防御に使えばイージスの盾になるのがミソ
2017/08/17 23:53:50
mahal
人が差別することを止める倫理的枠組は自明的に存在しないと思うけど、差別は人間社会の機能を悪化させるのも自明だから、何らかの制御を行う必要はあって「みんな差別するから差別していい」にはならん、というお話
2017/08/17 23:54:17
msukasuka
確かに無意識の差別は沢山持ってるだろうね。ただ、それを前提にしても「差別は悪」であることに変わりないのでは?
2017/08/17 23:57:54
egory_cat
内面の自由って知ってるか?
2017/08/18 00:01:52
dongdeng
口に出さなくていいという基準なら、内心ネトウヨ思想でもこっそりロリ漫画見てても問題ないってことになっちゃう。対象と程度の両方が個人が決めたラインを超えるか否かで、社会的、絶対的基準はないと思う
2017/08/18 00:07:16
htenakh
くたびれはてこがアイヌ差別を辞めさせるためにミイラ取りになったのを思い出す
2017/08/18 00:07:41
quick_past
グレーなところは当事者間のコミュニケートでなんとかしましょうねって話。それがなりたたないケースがあまりに大きいなら組織化して是正するなり、パワーバランス考え直す。それが民主主義であり社会の働き。
2017/08/18 00:09:01
djent44
もちろん自分も気づかぬうちにナチュラルに差別しているかもしれない、という事も織り込み済のうえで「差別はできうる限り無くしていくべき」と主張させてもらう。主張でもあり自分への戒めだよ
2017/08/18 00:10:07
kusorurosuk
この増田を差別的な罵倒でやり込めようとするはてサに笑った 警察を例えに使ってる馬鹿がいるが、いつからお前ら反差別気取りの連中が警察の真似事を許されるようになったんだ?w 自分は特別な人間だとでも?
2017/08/18 00:10:07
Hohasha
そうだね。口から常に二酸化炭素吐き出してる人間が地球温暖化対策なんてできないよね。
2017/08/18 00:10:52
homarara
重要なのは漸進だよ。極論はいかん。理想に徹すればポル=ポトと変わらん。
2017/08/18 00:15:51
hase0510
差別の多くはそれを差別と認識していない人々によってなされ、そういった人々は往々にして差別を悪と認識していると思っています。増田は自覚の上で差別する人物であるようなので、割とレベルの高い悪だと思います。
2017/08/18 00:21:25
trade_heaven
自分に差別心があろうがなかろうが差別が悪という結論が変わる事はない
2017/08/18 00:24:02
flower272
人間には誰でも差別感情はあるけど、差別感情をむき出しで振り回してたら諍い、場合によっては行き過ぎたら殺人にまで発展するから理性で抑えた方がいいよ、って意味だと思っている。
2017/08/18 00:25:24
Palantir
悪人じゃないと思ってないないのかもしれない
2017/08/18 00:26:54
katouk
差別は悪だ、としておけば、気に食はない他人を非難したり、屈服させることができるからね
2017/08/18 00:28:48
hyujico
差別とは、差をつけて扱うこと。そこに善悪はない。
2017/08/18 00:29:49
Rayline
気持ちがわかる。仏教じゃないけど人が生きてく上で犯してる罪(原罪)を受け入れて生きよう!とは思ってる。→そもそも自分が綺麗な人間ではないから人を断罪なんてできない。
2017/08/18 00:34:31
petitcru
悟り開くといいよ
2017/08/18 00:34:50
yakudatsujoho
昔、細木数子(若い人は知らないかな?)って占い師が「差別は良いが偏見は良くない」ってテレビで言ってて妙に納得した記憶がある
2017/08/18 00:36:50
occha
その思考だと自分が犯す可能性のある罪は罪として認められなくなる
2017/08/18 00:39:01
G1Xir3um
だからといって「どっちもどっち」とはならない。トランプが実証したように。/聖人ならぬ人の身なれど、自らの差別に気づいたり指摘されたりすれば、せめてそれを抑制するべく努力したい、とは思っているよ。
2017/08/18 00:42:09
kitano_ow2
ワイ自身多かれ少なかれ差別をしていると思うわ。意識的か無意識か知らんけど。でも駄目なもんは駄目や。だから、そういう自分が嫌になるときももちろんあるんや。わかったか、このアホボケカスうんこ野郎。
2017/08/18 00:43:37
beed
差別と区別は違うというのも詭弁。差別を無くせない。無くそうと思ったら均一化するしかないし、多様性はすべて排除するしかない。同時にそれは究極の差別でもある。人権を保護していくくらいしかできない。
2017/08/18 00:44:29
andowmii
差別については、実際にどういう人がどれだけの不利益を被ってるかみたいな観点も大事だと思う。
2017/08/18 00:45:23
uzusayuu
心の中まで踏み込む気はない。自分にだって差別してる部分はある。ただ他人を差別心で傷つけないでくれ、傷つけないようにしようと言う話だ
2017/08/18 00:50:49
inherentvice
“それは「存在」という差別の容認ではないのか。”容認ではないでしょ。そんな論理がまかり通るなら「自分が犯罪者になる可能性は存在しうる」と言っただけで犯罪を容認したことになる。増田の言う“容認”って何
2017/08/18 00:59:33
zakusun
そのための人類補完計画です。
2017/08/18 01:01:58
wow64
内心での差別とそれを口に出すかの違いじゃねえの。口に出す人間は悪、出さない人間は普通、みたいな感じ。
2017/08/18 01:02:10
specieswonder
なんにでも因縁つけたいんだろうね
2017/08/18 01:02:16
kusigahama
生活上関わる人とは「差別は悪なので、なるべくしないよう努力する」くらいは共有できてたいなぁ
2017/08/18 01:02:19
shoot_c_na
どうせなくならない。ぶっちゃけ、ヒトが背負った業みたいなもんだとすら思ってる。出来るのは現状維持。無くせるとか、思い上がりも甚だしい
2017/08/18 01:03:36
seachikin
善悪で分類するなら悪だし悪いことだって認識しててもやっちゃうことあるじゃん。深夜のラーメン的な。自分はすべて正しいと思うことしかしてないと思い込む人のほうが怖いよ。
2017/08/18 01:07:22
yogasa
お互い注意し合えばいいじゃん。なんでお前も不正してるから俺のも見逃せスタイルなの?
2017/08/18 01:08:11
inmysoul
それよりもどうなると「差別している」になるのかが気になる。心の中で黒人死ねって思ってても立場的に表に出すことを我慢してる人は差別主義者なの?
2017/08/18 01:09:11
shinichikudoh
認知やら存在やら哲学的な話をしたいなら悪の定義付けがないと意味ないよ。個人的には重力のようなものだと思ってる。この世界は様々な立場の人を載せた天秤のようなもので人間関係のバランスが悪いと崩れてしまう。
2017/08/18 01:11:10
teal_green
俺も差別は悪だと思ってるけど、差別はするよ。そもそも自分が100%善だなんて思ってないよ。善であろうと努めてはいるつもりだけど
2017/08/18 01:15:42
udongerge
差別は行動に移せば悪だが、悪い考えを持つ事自体は違法ではない。考えは行動に反映してしまうかも知れないが、責められるのは行動であって考えではない。
2017/08/18 01:18:52
tettekete37564
4〜5種類ぐらいの「差別」の概念混ざってるな。分けて考えようか。ごちゃ混ぜになった主観で非難するから日本人は議論が出来ないと言われるんだ。
2017/08/18 01:20:33
hinbass
差別と一口に言っても色々でしてな。まずは定義とか実例を挙げてみてはどうか。
2017/08/18 01:24:49
tikani_nemuru_M
こういうのを読むと「ああ、夏休みだなあ」と思うw
2017/08/18 01:26:05
Louis
こういった「悪」という発想で自縄自縛してしまう人を救うためにキリスト教は「罪」という概念があるのかも
2017/08/18 01:26:10
t_massann
良い人や相手を尊重する人ほど傷ついたり精神的に疲弊しやすいのはわかる。そういう人は最終的に社会的弱者として差別される側に堕ちていく
2017/08/18 01:27:22
Falky
えーと、ただの厨二病なのか哲学を志したい人なのかハッキリしてください!
2017/08/18 01:27:45
xxxxxxxxlarge
xを差別としたら、x→0 (x≠0)って話です。
2017/08/18 01:30:19
tenkinkoguma
八方美人してるとその場にいる人に合わせて喋るから会う面子によってはその場にいない人がかわいそうなことになる。弊害は常々感じるけどどっちも大事なんだから仕方ないだろというのが結論
2017/08/18 01:31:01
tomoya_edw
どこにでもあって誰でもしているものであり、それを悪!とか、その反対の善と分けちゃうのがおかしんだよね。人は自分を肯定したがるものだから、善に属したくて自分がそうだと思い込みたがってるんだよ、可愛いね。
2017/08/18 01:31:28
tetsuya_m
人間は本能的に差別的な性格というか考え方を各自内包していると思ってる。それでも差別は社会的には害悪でしかないので禁忌になってる、アメリカが差別に厳しいのはそのことを自覚しているからだと思う。
2017/08/18 01:32:56
andonuts
意匠がずれるかもしれないけど、平民金子氏のこの文を読んでみてくれ。俺は強く心に刻んでる。"自分の持っている残酷さには徹頭徹尾自覚的でありたい" d.hatena.ne.jp
2017/08/18 01:34:16
luccafort
窃盗や人殺しは悪だけどそれらをやったことがないからそれを主張できる、というのはただの厨二病の一種なのでさっさと中学卒業してきて、どうぞ。
2017/08/18 01:35:06
bkios
自分の事を頭良くてほかの人と違うって思ってるんだろうけど、ただの馬鹿ですやん
2017/08/18 01:37:00
MacRocco
こじらせてんなー
2017/08/18 01:38:53
olicht
オメーに任せる「俺の差別はいい差別!」という痛快ブコメを待つ仕事があるよ。
2017/08/18 01:39:33
region_area33
差別を正義なんていったらおかしくなるでしょ
2017/08/18 01:42:14
wktk_msum
反差別訴えてる人の"自らが認知してない被差別者に対して容赦ない暴言を叩きつける"姿って、相当印象に残る。ヒラリーの「嘆かわしい人々」発言なんて典型例。逆張りする人が現れること自体はそんな不思議じゃない
2017/08/18 01:42:27
kuwa-naiki
差別している人が非難されない権利はないよ。少なくとも
2017/08/18 01:45:54
perl-o-pal
差別を意識してやっている人はごく少数で、人と人が関われば何らかの配慮は生まれるじゃん。レディファーストやシルバー席みたいの。それを見た第三者が「それは差別だ」と言えばそこから差別になるだけ。
2017/08/18 01:48:13
totoronoki
誰かの差別に加担しなければ差別は最小になる。自分の差別も誰かに指摘してもらえば最小にできる。それだけだ。
2017/08/18 01:49:04
warulaw
内心は自由。別に誰を心の中で何を思っても良いよ。それを行動に出して誰かを傷つけたらダメなだけ。自分の行動が常に差別的になってないかを、自省する癖をつけたい。
2017/08/18 01:50:06
norinorisan42
人に差別的な感情があることを認め現実に差別があることも認めたうえで差別的な思想とは戦うべきだとは思ってる/差別主義者と戦う連中には相手を「差別主義者」と認める過程で差別的な心の働きがあることに注意
2017/08/18 01:54:22
turanukimaru
追記が適切な単語を使ってない感がある。存在は何事かに結びつけられた何物かでしかないので矛盾するものが存在できない理由はない。また、仮に区別抜きで差別が存在できないにしろ差別抜きに区別は存在し得る
2017/08/18 01:56:44
kagehiens
何言ってんだ人間はみんな悪の要素も持っているに決まっているだろう?持ってないと言いたがる奴は幼稚なアレ。
2017/08/18 01:58:29
siomaruko
不毛で無意味な言葉遊び。めんどくせえ奴って周囲から思われてそう。夏休みの宿題もうすませたの?
2017/08/18 02:09:49
asterpleo
単純にされたくないからしないだけ。そんで、同じ人間だよ、と言っているだけ。/本当なら心から差別がなくなれば嬉しいけど、まだ難しいからせめて内心に留めて口や文や態度に出さないでほしいという話。
2017/08/18 02:14:34
greenbuddha138
「存在」の定義がよくわからないけど、前段から飛躍しすぎている気がする。他者の思考や思想は支配できないので言動を規制するのが妥協点、っていうのが社会の認識じゃないかな。あと、夏休み云々言う人は増田に失礼
2017/08/18 02:18:38
ToTheEndOfTime
敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。マタイ5:44-45
2017/08/18 02:26:00
pongeponge
誰しも多少の差別心は持ってるので、それをあまり表に出さずに円滑に社会を回していきましょうっていうくらいの気持ちだと思う/明確に差別の基準を規定してるわけじゃない/言ってる事が小難しくてよくわからん
2017/08/18 02:39:00
Kitajgorodskij
差別を批判する人は「自分は完璧に差別をしてない」なんて考えていない。開き直ったり冷静なリアリストぶって安易に追認しないだけ。追記の意味がわからん。フェミはオタやキモカネを差別してる畑の人かな・・。
2017/08/18 02:39:07
yamaisan
さぁ別に。
2017/08/18 02:45:32
ushibito153
先に被害者の苦しみがある。次にその苦しみが差別によるものであることが発見される。私は差別したくないけれど無意識に差別していることがある。せめて苦しさを訴える人の声に真摯に耳を傾けたい。
2017/08/18 02:47:54
sirocco
差別は悪だと思うけれども、区別しないわけにはいけない。女性差別を悪としながらも、スポーツは男女区別している。記憶力は女性の方が、空間認識能力は男性の方が良かったりもする。「差別は区別の親分」五木寛之
2017/08/18 02:55:09
uk_usa_tv
差別(discrimination)と区別(distinctionもしくはdiversity)を混同していませんか?反差別=均質化ではないですよね。区別(多様性)の否定も差別だと思うのですが。「差別」だけでなくdiversity&inclusionの視点から考えてみては
2017/08/18 02:56:54
serio
増田は「自分がついやってしまうことがある行為なら、それを悪と言ってはいけない」と考えているようだけど、それは疑問。スピード違反は悪だけど、誰だってやったことは一度はあるだろう。
2017/08/18 03:05:32
estragon
追記は文法的には正しいから意味ありげな文だが、実は何の意味も内包していない。
2017/08/18 03:18:44
melon_man80
増田が想定する人間は自分にちょっとでも悪の面があったり矛盾してたりしたら発狂するという設定か。実際、素直に反省・無理やり自己正当化・事実から目をそらす等はあっても、その程度で発狂するって稀じゃね?
2017/08/18 03:20:42
algot
差別は共感性の高い仲間思いの人間がしがちな事。つまり差別心の無い人間はサイコパス
2017/08/18 03:22:25
alivekanade
差別する人を差別してる自覚はある。
2017/08/18 03:24:29
bluestar1080
差別をしないって自分が思ってる以上に難しい事だよな
2017/08/18 03:33:48
ss-vt
言いたいことはわかった。が、そこでニヒリズムに陥って認知できる差別を放置するわけにもいくまい。そして自分が認知しない差別に対しても、許容しないという態度はとれるのだ(誰かが認知しているかもしれない)
2017/08/18 03:40:27
fuji_haruka
やべぇ、追記がまったく理解できない…。存在者は存在しているので非存在と区別され、それゆえ非存在者(!)を差別している、という話なのか???
2017/08/18 03:45:55
Yu0701
自分の方針として差別はしない、ということでは。 自らの差別に「気づいたら」そこでやめます、っていう
2017/08/18 03:46:45
cubed-l
内心で差別的な思考をしてしまうのは止めようがない。それを表に出したり加担することは咎められる
2017/08/18 03:51:58
nickpoet55
差別と区別への問題意識は持ったほうが良いと思うなあー、ゼロイチ思考とかいって問題から目をそらすべきじゃないと思うなあー
2017/08/18 03:59:54
akyt
大ニ病かな。夏休みだしな。
2017/08/18 04:01:44
kori3110
車を運転するときは、事故を起こさないように気を付ける。差別というのは対人事故の一形態。無思慮に人を轢きまくってるドライバーがいたら警察呼ぶなり対応するし、自分が事故る可能性は当然念頭に置いて気を付ける
2017/08/18 04:04:09
sandayuu
誰の心の中にも悪や暗いものは存在するけど、大切なのはそれをどう理性で否定するかだよねえ。
2017/08/18 04:07:57
toshi20
簡単な話だ。増田も俺も、人間誰しも差別する生き物だからこそ、悪と言い続けねばならない。差別する自らも悪さ。例外はない。
2017/08/18 04:19:27
akikonian
「差別しない人間って発狂するしかないと思うんだけど」謎理論なんだけどこれなに?
2017/08/18 04:40:52
mukudori69
社会に適応するかぎり差別はしてしまうもの。その事実と公平であろうと努力することは矛盾しない。「自分も持ちうる気持ち/やりうること」を「悪」としちゃいけない理由は何よ。発狂(笑)しちゃうから?
2017/08/18 04:41:58
gcyn
社会に対して果たす責任とかその引き取り方とかと、個人が個人のなかで果たそうとする責任とかそれとの向かい合い方って言葉と感情みたいに分かち難く、また別のものだよ多分。両方が自分と思える大人ならわかるよ。
2017/08/18 04:59:57
makou
改むる過程はありたいし、改むる過程でどう贖うかは意識したい。
2017/08/18 05:03:49
songe
差別は愛
2017/08/18 05:06:42
rungaku
差別の善し悪しを決める基準点が具体的に定められることじゃない(数字によって表現できない)ので、差別の善悪は宗教と似たようなものだと思ってる。自分がどう思うかだし、観測範囲でどう扱われているか。
2017/08/18 05:21:01
rurisizimi
人と人との間に違いがあるのは当然。違いを受け入れられない差異と感じて嫌悪するのが差別。違いを認めるのがダイバーシティ。人は人、俺は俺、別に他人とかどーでもいーわーってスタンスが一番差別に遠いのかもね。
2017/08/18 05:29:43
right_eye
トラバ書いた。
2017/08/18 05:30:09
thesecret3
私は法の下の平等とその延長として制度化された差別禁止以外は内心の自由と表現の自由として差別する自由があると思う。思うのは勝手だけど表明してはいけないってのは自由とは言わない。
2017/08/18 05:31:59
rider250
ぶっちゃけ韓国人も中国人も嫌いだ。観光地でたむろってる連中を見ると不快になる。が、面罵したり差別的行動をとったりはしない。どちらかと言うと親切な日本人と化す。「己の欲せざる所は人に施す勿れ」だから。
2017/08/18 05:38:30
tpircs
追記を読んで思ったけど、増田は区別=差別と認識してそうな気がする。差別ってのは「一定のライン」を人間社会の状況で引くものだからそんなに明確な線引ができるものでも無ければ固定されるものでもない。
2017/08/18 05:51:15
clapon
現状を追認する人には世界を変えられない。理想を求めるからこそ世界が変わる。
2017/08/18 05:56:03
kei_1010
子供が韓国人と結婚するのには絶対反対!というのは差別?区別? 相手がどっぷりと韓国の文化に忠実だから反対、という場合でも差別? 子供には近くにいて欲しい、という理由の場合でも差別? 色々と難しい。
2017/08/18 06:07:06
sand_land
どんな「悪」でも内心に留めるなら自由。行動に移す時は要注意、ぐらいだな。自分がされたくない事はしたくない。/こういう事を授業や友達と真剣に議論する機会がもっとあるといいね。できれば義務教育の間に。
2017/08/18 06:08:26
tomemo508
「自らが存在することを前提」「認知できない被差別者」「自己規定・アイデンティティのような「存在」もまた差別」「「存在」という差別の容認」← このあたりの表現、ほぼほぼ伝わってないと思う。
2017/08/18 06:08:37
sin4xe1
じゃあどんどん差別していくか。どんな社会になるかな。
2017/08/18 06:13:19
shinzor
犯罪も同じ
2017/08/18 06:13:45
kujirax
差別を公表することを社会として許さないのが重要。嫌いな人がいて存在ごと消えろって思ってても殺したりしないでしょ。殺人が駄目なのと同じように人前で差別しなきゃいいんだよ。
2017/08/18 06:14:33
ScarecrowBone
小学生か
2017/08/18 06:21:35
inferio
個と群の違いが曖昧だと争いが際限なく拡大する、「差別を止めよう」は暴力を最小化する為の指標の一つ。なので差別を実行した者個人への報復は“比較的”健全な暴力
2017/08/18 06:26:56
wats2012
差別者だけは差別してしまうから、そう言う意味では自分も差別者だ。
2017/08/18 06:29:14
ruka98
差別と言われそうな感情を抱いたことはあると思うし、それは仕方ないことでみんなそんなもんだと思うけど、言動には出さないようにするってのが何より大事なのでは
2017/08/18 06:34:40
nobiox
土田晃之や柴田理恵が「あーっ、なるほど、言われてみれば確かに、差別を否定すると発狂するしかないですね。ああ、そっかー」となるくらいに噛み砕いて説明してくれ。できないなら黙ってろ。
2017/08/18 06:34:58
kniphofia
差別は悪だよ
2017/08/18 06:36:55
quwachy
俺は差別主義者と韓国人が大嫌いなんだ
2017/08/18 06:41:47
bettychang
漠然とした気分になった
2017/08/18 06:43:46
h5dhn9k
この増田の『差別』の定義が分からん。話しようが無い。最も狭義の差別の定義は、社会問題,不安,恐怖を全く無関係な個人,集団,属性のせいにして『生贄』にし不当な不利益、不名誉を強制することだ。
2017/08/18 06:50:01
practicalscheme
偏見や差別的な気持ちを持ったり、限定された環境でそれを吐露することは個人の自由だよ。差別解消っていうのは社会的な構造として特定の集団が出自や属性によって不利益を被ることを無くそうって話。
2017/08/18 06:50:39
yoshis1210
哲学用語なのか知らないけど意味を共有しづらい単語を使って、広く意見を聞く気はあるのか。少なくとも被差別者が不当な扱いを受けない事や差別されていると感じない事が大事だし、差別は正しくない事が多いよって話
2017/08/18 06:51:22
setorosetoro
差別は悪と言う人が、差別してる人じゃね?まあ悪とは思わないけど、それを表現してしまうといろいろとまわりに言われてしまうよな。
2017/08/18 06:54:23
kazoo_keeper
「私は差別をしません」という日本語は「決意の表明」と「事実の宣言」の2通り解釈が可能だが、こういうへそ曲がりは、あえて後者の意味でとらえて批判しようとする。
2017/08/18 06:57:09
sho_taro_123
気持ちの面で壁を作ってしまう人と、そうでない人と偏りがある。そのことを差別とは意識しなかったけれど、これまでを悪と考えるのは、極端だし繊細すぎると思う
2017/08/18 06:57:21
greenT
どんな善も100%実践しようとすると発狂するしかなくね?だからと言って悪のまま生きると社会生活できないし、あとはいつでも「あの行動は自分は悪だった」と反省できるよう準備するくらいしか。
2017/08/18 06:58:08
cyciatrist
哲学やら宗教やらもこんなことにすら答えられない。
2017/08/18 07:01:35
bobjoker
哲学とか倫理・教養の問題なので。結局は優劣つけたがる承認欲求のなせる技。
2017/08/18 07:14:27
damehobbyanimelike-913
差別する自分を戒め続けないと差別は無くならない。常に自分は間違っていると思っている。
2017/08/18 07:14:28
novemb
道徳に反する区別が差別であり、それはしちゃダメ。自他の区別は道徳に反しないのでOK。
2017/08/18 07:16:09
weep
キャベツはおいしい
2017/08/18 07:16:25
anotokinosobaya
いや、ここで言われてる「存在」というのは、哲学的に言われる存在とは違うよ。カッコ付けてるだけ、ってうまいこと言うなや・・・。
2017/08/18 07:16:55
Cujo
至らない部分があってこそのヒト。。。。。神ならぬ身ゆえに。。。。。。/じぶんがぜんにはなれないとこをきょようできないひとははっきょうするしかないかもね。。。。。。。。。。。
2017/08/18 07:18:41
tattyu
無意識の内に差別をしてる事はあるけど肝は態度に出すかどうかだろ。悪かどうか曖昧だからって開き直って態度に出す事が悪
2017/08/18 07:23:20
kkzy9
悪であることを自覚しながら差別しようってことだろ
2017/08/18 07:24:52
dimitrygorodok
甘い。今後の日本ではそんな贅沢は許されない。性的自認や肌の色や母語や宗教やそんな些細な違いで安くコキ使われ虐待されるならこの国で働こうと思う者はいなくなり、人手不足で回らない現場ばかりになるぞ。
2017/08/18 07:25:45
teebeetee
「本人が選べない属性に基づいて差別するのは悪」という線を引く人が多いけど、自由意志で選択したかどうかも疑われるべきだと思うし、差別を認めつつ解消する可能性に開かれていようとするのが大切なのではないか。
2017/08/18 07:27:26
akira0299
差別や悪口が嫌だから人間は言語を沢山作ったのかも?
2017/08/18 07:28:57
djwdjw
自分は割と差別主義者なんだけど差別主義者って差別発言とか関係なく性格的な面でカスなとこあるよね。中でも公の場で差別発言するやつは例外なくキチガイの傾向あるよね。
2017/08/18 07:33:20
freefox
全く差別はないとは、確かに言い切れないとは感じる。それとも差別の親類に夜のかな!?
2017/08/18 07:33:45
dekijp
恐ろしい事に、自分が差別していないと思っている差別主義者は相当居る。特に他者に差別を指摘する方。
2017/08/18 07:33:49
TakamoriTarou
自戒を込めてってやつで。完璧じゃないと発狂するならそりゃ現状追認しかできん
2017/08/18 07:40:33
taruhachi
ある一定のラインまで許して、できるだけ差別しないようにって事で良いんじゃね?生命としての蟻やダニまで潰さないようにってなると何も出来なくなるじゃん。かといって大量殺人は許されない。
2017/08/18 07:41:18
skt244
差別をしない人間だけが差別を否定しなさいマン
2017/08/18 07:41:40
agricola
差別は悪ですが、僕がしているのは「差別」じゃなくて「区別」なので何の問題もありません(←レイシストその他が差別を正当化するクソ理屈
2017/08/18 07:48:26
y-mat2006
キクマコ氏が昔批判していたニセ科学批判批判みたいなこと言ってる。/どっちもどっち論は滅びぬ。
2017/08/18 07:49:09
koinobori
全ての人間は差別している。それを理性で抑えなければいけないと思う。何が不当な差別なのかについては、その人の出自等、本人にどうにもならない・能力以外の点で不利となる扱いをしてないか、個別に検討すべき。
2017/08/18 07:51:35
duckt
もし私が差別していたら貴方がそれを言えばいい。それだけのこと。誤謬を恐れていては、誤謬を正すことはできない。
2017/08/18 07:54:40
kirifue
屁理屈で「差別」を容認しているだけ。 #社会
2017/08/18 07:57:33
circled
男子トイレと女子トイレを分けるのは差別ってところまで行くと、なんか違うと思うかもしれないが、殆どのご家庭ではトイレは男女共有である。
2017/08/18 07:57:58
maeda_a
「差別が悪」と「自分が差別してるか」は独立の問題。そして、メタなレベルまでごっちゃにして拡大解釈していくと体系全体が矛盾するのはよくあること。カントールの素朴集合論と同じような話。
2017/08/18 07:59:50
ROYGB
たとえば大学が学力で入学者を選別するのは差別なのかといったグレーゾーンはあるかも。アメリカの大学だと人種によって点数にゲタをはかせたりもしてる。
2017/08/18 08:00:53
sawasawa12
概念の評価と概念に対する認知は、別の問題だと思います。(追記に対して)
2017/08/18 08:01:21
yoshihiroueda
属性に関係ない区別を導入することが差別。能力によって地位が違うのは良いが、性別や人種によって地位が違うのは差別。
2017/08/18 08:02:01
Dai44
食べ過ぎは悪って言うやつってメシ食わないの?
2017/08/18 08:04:33
Baramon21
確かに差別をしない、というのはあくまで自分の認識する範囲でしかできませんね。ならば一人一人が自分の認識の範囲内では差別をしないようにすれば、差別はなくなるでしょう。まああくまで机上の空論ですが。
2017/08/18 08:07:40
pzp
本音と建前だから気にするな。世の中建前で動くこともある。
2017/08/18 08:08:25
sunechamacell
「人はみな平等であり差別は許されないが私には何が差別か決める特権がある。お前らにはない」って主張している時点で反差別界隈の主張は破綻してんだよ
2017/08/18 08:10:32
armond
マイノリティに対するマジョリティの圧力、暴力になる(発展する)ことが駄目なのでは。その意味では、現在時点で問題となる差別は個人の中での葛藤を含むような事なのは当然かもしれない。
2017/08/18 08:11:10
imash
してないとは思ってない。
2017/08/18 08:12:08
te2u
「差別は悪と言う」ことと「差別する」ことは両立できる。そこにゼロかイチかの判断を持ち込んでいるので、窮屈で極端な判断になっている。
2017/08/18 08:12:34
zillog
子ども>>老人 ←こういうのも差別なのかなとか考えることはある
2017/08/18 08:14:11
j3q
発想がBoolean。うつ病を疑いたくなるレベル。 日本人の悪い癖だが、議論の前に「参加資格」を問いすぎ。
2017/08/18 08:14:46
misomico
差別は偏見から、偏見は経験の偏りから、偏りは好みや欲から生じるので、差別心を持ってない人間はいない。その自覚の上で生きることが大切。
2017/08/18 08:15:08
hatayasan
他人にも自分にも潔癖であることを求めようとすることをどう見るかだよね。
2017/08/18 08:15:21
ene0kcal
「小学生か」のコメの意味するところを考えてみると面白い
2017/08/18 08:16:28
shufuo
自由と平等という対立する概念を両立させることの難しさ、だろう。
2017/08/18 08:19:19
nao_cw2
お主の存在自体が悪なんだから、耐えられなきゃ発狂するか奴隷になるしか無いだろ。
2017/08/18 08:21:39
yetch
差別するヤツを差別する行為は差別されにくいやん
2017/08/18 08:23:15
odoratec
人間が生きてるだけで膨大な数の微生物他多くの生命を奪っているのだから、自然保護とか生命は尊いとか言う権利はないよ的な話。潔癖さは差別を育む揺り籠。
2017/08/18 08:24:12
kazoo_net14
追記読んでも意味わからん。
2017/08/18 08:25:39
harist
本人の努力でどうこうできないことは、とやかく言わないことを心掛けている。
2017/08/18 08:26:22
aceraceae
人間に完全性を求めたらなにも言えなくなるよ。
2017/08/18 08:28:06
yunitaro
認知外の被差別者の存在を理由に差別を容認してしまうと、認知内外問わず差別主義者と被差別者が増えるだけだと思っている。残念ながら差別主義者は休まないので
2017/08/18 08:28:50
nowa_s
気付かずに踏んでるかもしれないけど、気づいたときに逆ギレせず足をどかすようにしたい。
2017/08/18 08:31:07
hpdaikilif
無差別格闘流を学べばいいと思うよ。
2017/08/18 08:31:29
monochrome_K2
これは本来平等であるべきことに差を付ける行為を悪としているのであって差別の全てが悪じゃない。前提が間違っていると思う
2017/08/18 08:31:31
abs7
差別者の思考プロセスを分解して、ある段階までは自分とも一致するそれを見出すことができないんだろう。だから自分に蓋をする。
2017/08/18 08:31:43
kuzumaji
差別と区別を分けると良いよ
2017/08/18 08:33:55
zm_nouveau
差別や区別は不可避だけれども、それでも他人を尊重すべきというのが私の考え。違いを認めないのではなく、受け入れた方が幸せになれる。きっと。
2017/08/18 08:34:30
ta-c-s
宗教ってこういう自己矛盾をうまいこと飲み込む方法の一つなんだけど今の日本ではあんま機能してないよなぁ
2017/08/18 08:36:16
cardmics
いっぺん、アメリカの田舎を1人で歩いてみればいいよ。村人からめっちゃジロジロ見られるし、スーパーマーケット入ると警備員がついてくるぞ。
2017/08/18 08:36:51
chambersan
ゼロイチ思考は鬱の栄養剤なので程々に。(自戒もこめて
2017/08/18 08:41:54
QueSTioN
差別批判のコメって罵詈雑言が多くて自分を棚上げしてる印象なんだけど、それを見るにつけ、差別をしているであろう自分に対しても言ってるようには到底思えない。
2017/08/18 08:41:59
hoihoitea
内心を責めるというやつだ。
2017/08/18 08:43:02
sgo2
別けるに差を付けて差別だけど、弱者と強者を別けて差を付け、公平(平等ではなく)にするのを悪とは言わないはず。逆に米大統領の両成敗的態度が批判された様に、別けず差を付けないのが悪と言われる事すらある。
2017/08/18 08:44:45
yajicco
「人は生まれを選べないのだから、それによって不利な扱いをするのは良くない」という社会の在り方についての話、個人の思想信条としての差別感情については内心の自由の範疇でしょ。
2017/08/18 08:45:03
dgen
確かにそれぞれの個体は違うものだし区別できないと差異を認識できないってことだから差別はなくならない?でもそこまで究極の理想を掲げる必要もないから発狂することもない。バランスの偏り方の問題でしょ。
2017/08/18 08:45:24
mw-matrixa
「許せない差別」の定義は人それぞれだけど、その割には多くの人がやたらと強い言葉を使う。自分はギリギリセーフって、誰でも思ってしまうものなのにね
2017/08/18 08:47:49
knagayama
なにいってんだこいつ
2017/08/18 08:48:26
fatpapa
大多数の人間は発狂しないよう善悪の基準を自己都合でフレキシブルに緩く設定してる。差別についても建前と本音、生理的・感覚的な差別感情とポリコレを分けて考えられる。線引きを厳密にすると狂うから気をつけてな
2017/08/18 08:54:33
r_riv
「努力目標」を全て達成できないから「悪」って考えの方が、差別云々より害悪だとは思うんだけど。
2017/08/18 08:55:36
spirobis
書き殴っただけで更なる展開が欲しい。二項対立に拘りすぎて雁字搦めになっている。/無意識な差別はある。いかにして自覚後に改めていくかが重要。
2017/08/18 08:56:42
hiroomi
"他人と自分のズレを感じたことなんだけど"
2017/08/18 08:56:45
heniha
追記の存在もまた差別っていうのがわからんのだけど、こまけーことはいいから差別しないように努力しようぜ!
2017/08/18 08:59:08
atoh
増田の独自の学説はどうでもいいけど、じゃ、増田は人種差別や各種の差別はして構わないとかやってるってスタンスなの?そういう事であれば、軽蔑します。
2017/08/18 09:02:26
zumrud
差別が悪かどうかを、発言者が差別をしていたかどうかで判断しようとしている時点で間違い。その「内容」つまり発言者の主張する悪だという根拠を挙げて、それにひとつひとつに対して反論をしないと何の信憑性もない
2017/08/18 09:04:09
skmtic
浮気と一緒。思ってしまうのは仕方が無いが実行してはいけない。
2017/08/18 09:04:38
CIA1942
「自分の中にもあるもの」と認めた上でそちらに動かないように、最低限それを表出させないようにしようってことだよ。「罪を憎んで人を憎まず」的な考え方がわりと重要。
2017/08/18 09:05:26
guinshaly
ともあれ、世界は行ったり来たりしながらも上品で優しいものになってきてはいる。
2017/08/18 09:07:04
ellm9
「理想を語る時は自分のことは棚上げする」だと思う。あと「内心では相手を差別したけど行動に移さない」はできるのでは?
2017/08/18 09:08:11
xbs2r
善悪と許す許さないも一致するものではないと思うけどねえ
2017/08/18 09:08:43
inazuma2073
自分の知らない差別を積極的に知っていこう!とは思わないな。
2017/08/18 09:10:54
ssuwam
差別する気持ちも差別を忌避する気持ちも大切にしていい感情だと思うよ。
2017/08/18 09:12:17
yulalila
潔癖症だなあ。自分の正しさを自分で証明できると思ってるから行き詰まる。
2017/08/18 09:15:14
karma_tengu
差別は人間が自然と備え持つ機能なのでそれを頭から否定するのは齟齬が発生する。人間社会全体の利害を見ながらこの差別は都合が悪いとされた時に悪とみなされる。
2017/08/18 09:15:23
lungta
殺したろかと思うのと殺人は違う。
2017/08/18 09:17:53
axaxaxaxxaxaaxaxaxaxaaxaxa
差別とは個人個人が決めることだとするからこうなるんだろ、差別とは集団が決めるものと考えれば個人が発狂することはない。
2017/08/18 09:17:56
kaipu1224
めんどくさそう
2017/08/18 09:18:50
Wafer
公的な人間関係において理性的ではない根拠に基づく峻別は組織に対して損害をもたらす。これを一言で表すと差別は自分に損
2017/08/18 09:24:59
lcwin
差別は悪いことで誰でも割とそういう思いや言葉を持つからこそ、罪を憎んで人を憎まずだし、人格否定的な攻撃的発言や罵倒は危うい。馬鹿、キモい、死ねなんかあんまりいうもんじゃないのよ。
2017/08/18 09:30:00
shachi01
無くならないかも知れないけど、なくそうと努力しなくちゃいけない物、それが差別だと思う。差別しないようにしてても、もし無意識にしているなら、やめるようにしなくちゃと思う。偽善だとしても、、、
2017/08/18 09:30:12
ubiquitous2011
キモイって差別語だろう。気軽に使うな。
2017/08/18 09:30:41
yoiIT
差別に限らず、自分が認知していないことを悩み出したら発狂するだろ
2017/08/18 09:30:50
lapk
思うのと行動するのは違う的なこと言ってる人多いけど誰でも差別的な行動はしてるよ?例えばルッキズムって知ってる?増田はこういう無自覚な差別をディスるつもりだったんだろうけど的外れな批判が多いと感じる
2017/08/18 09:33:51
yP0hKHY1zj
「ある程度の差別があるのは仕方ない」という意見はまだまともだと思うんだよね。一番タチが悪いのは思いっきり差別しておきながら「差別は悪だが、俺のやっていることは差別ではない」という連中。
2017/08/18 09:34:14
deep_one
差別する自分を見つける度に自戒するんだが?/追記がアホらしいので、基本の哲学書でも読んできた方がいい。有名な「これからの正義の話をしよう」で良い。基本的には「よくなろうとする事」が正義なのだ。
2017/08/18 09:35:54
lifeisadog
心の問題と仕組みの問題は分けて考え方がいいと思う。全ての人の心から差別をなくすことはできないけど、制度から差別をなくすことは可能。制度は多数派の心を反映するはずなので、どちらもリンクしている。
2017/08/18 09:37:45
akio6o6
差をつけて扱うことは悪ではない。自ら変えようのない属性によってそれと関係のない部分まで差をつけられるのはムムムという感じ。
2017/08/18 09:38:21
llsstaff
中学生のときに考えた「無はあるか」思考と似ているなwただ真面目に考えれば、限界事例とかは考えておくといいかも。例:電車に座ってたときに老人と妊婦が目の前にいます。どちらに席を譲りますか。
2017/08/18 09:38:25
xevra
差別がなぜダメかと言うと、例えばクズな◯◯人の中にも一人はマトモな人が居る。◯◯人を差別で全て排除したらこのマトモな人が浮かばれない。効率の為に個人的に排除するのは仕方ないが公言して皆でやるのはダメ
2017/08/18 09:40:29
Ayrtonism
そんなの、みんな前提にした上で行動してるだろうに。それに、一人一人が判断するのは難しいからこそ、コードがある訳で。なんで社会が積み上げてきた実績を無視してそもそも論で語ろうとするんだろうか。
2017/08/18 09:40:30
shinonomen
たぶん増田は差別を「差をつけて扱うこと」という意味で捉えている。「差別は悪」と主張している人は「特定の集団に対し不利益な取り扱いをすること」という意味で言っているから話がかみ合っていない。
2017/08/18 09:46:04
smilestyle55
「差別=悪」という言説が批判される理由として、「差別」の思考・行動の中に含まれている、他者への憎悪・攻撃性が問題視されているのでは? 攻撃性の無い「差別」なら、「区別」という表現のほうが適切だろう。
2017/08/18 09:46:16
ifttt
少なくとも「差別は善」って言うやつには近寄りたくないだろ
2017/08/18 09:46:33
bornslippy
地方都市住みの高卒というだけではてなでは蛮族扱いですよ。
2017/08/18 09:46:46
Windfola
そういう時は「ここが疑問だけどお薦めの書籍ある?」って聞くんだよ。素人の自分が疑問に思うようなことにはたいてい先行の議論はあると思った方がいい
2017/08/18 09:47:56
yoshi1207
実際に「差別を無くそう」と言ってる人は存在するけど、「差別は悪」とは「差別をゼロにする」では無いと思う。僕の意図は「差別を悪いものだと捉え、その悪影響をなるべく少なくする社会システムを整えよう」が近い
2017/08/18 09:51:05
daibutsuda
「みんなちがって、みんないい」
2017/08/18 09:54:27
steel_eel
なんか反差別がどーのこーの系の問題、『差別はよくない』が理解できるかどうかという問題とは独立してごく単純に『私刑はよくない』が理解できてない人がいるという問題なのでは?感がある。
2017/08/18 09:55:54
Domino-R
差別意識は個々の内面の問題であって、完全に自由。実際に弾劾されてる差別は社会制度的な、あるいは政治的な実態を伴ったもの。また私的・個人的な差別的表現を批判することは表現の自由。何が難しい?
2017/08/18 09:57:55
setlow
レッツ人類補完計画
2017/08/18 09:58:46
nananashi
追記の『「存在」』という表記がよい味を出していますね
2017/08/18 09:59:30
ardarim
はいはい二元論。もっと柔軟に考えないと発狂するよ? 多くの人は「自分の目の届く範囲」「自分の力の及ぶ範囲」だけでも差別がなければいい、なくそうと思ってるんでないの? 埒外を考えるのはナンセンス。
2017/08/18 10:04:19
quality1
自分も悪だと思ってるんだよ
2017/08/18 10:07:36
n-channel
差別する心は誰にでもあるけれど、それを悪としておくことで押さえ込むのが道徳で、人類が得た知恵です。
2017/08/18 10:11:06
ktomo
高尚なこと言って誤魔化す奴ら多いけど、差別なんて教育の問題もあるけど感情由来のものだから理性で抑えるしかないわけでしょ。極論言えば職業に貴賎無しでもAV女優と女優には差があるしブスより美人が良いワケで。
2017/08/18 10:13:02
maidcure
自分が意識せず差別してしまっていたのなら反省すればいいんだよ
2017/08/18 10:14:00
junglejungle
女性や異教徒を差別し改宗者を殺すイスラム教を悪と断じて戦うつもりの戦士がここには沢山いるみたい。頑張れ。
2017/08/18 10:17:30
juuuny
言わんとしてることはわかるけど、増田の言う「存在」が依拠するところのアイデンティティの問題にしてももっと穏健で大きな公約数をとることは出来るでしょって話では。どうでもいいが実存の方が相応しいと思われる
2017/08/18 10:18:11
cartman0
言いたいことわかる、冤罪での死刑囚との共同生活ができるかと言われるとやはり恐怖を感じる
2017/08/18 10:20:11
bolta
「自分も差別してる」と「差別は悪」がなぜ両立しないと思う?内なる差別意識を表出せずに行動できるべきだし、制度上の差別には絶えず目を光らせるべき/一度はこういうこと考えて、そして卒業しておくのは大事かも
2017/08/18 10:20:57
crevice
無意識的に差別的な思考をしてしまうことがあるが、差別的な振る舞いはしないように心がけている。
2017/08/18 10:21:01
ymgw123
“って”
2017/08/18 10:22:08
mehori
「あなたは裁いてはならない。あなたがたも裁かれないようにするためである」
2017/08/18 10:22:09
kurokawada
統計的差別は許されるか否か。「イスラム教徒はテロ事件をおこす傾向がある(ゆえに警戒するのはしょうがない)」は許されるか。「男性は性犯罪をおかす傾向がある(ゆえに警戒するのはしょうがない)」は許されるか
2017/08/18 10:23:49
nezumihara
全ての人に平等な態度をとることはできないけど、相手が、こういう立場に置かれるのは不当である! って言ったらなるべく耳を傾けよう、ってことかな。(ようわからん)
2017/08/18 10:24:42
pero_pero
殆どの人は差別的な思考はあると思うよ。で、そこを言葉や行動に出すか出さないかが人によって違う訳で
2017/08/18 10:26:39
yajul_q
持論と実際が合致しないのなら、それは持論を考え直さないといけないんじゃないのかな。
2017/08/18 10:28:45
saizo_s
そういうのが指すのは「人種/所属」「性別」「障害」「職業/収入」ぐらいのメジャータイトルだけだから、心配しなくても発狂したりしないよ。
2017/08/18 10:33:01
souseiziozisan
手を挙げたのにバスが平気で何回もスルーされると考えが変わるかもしれない
2017/08/18 10:38:11
nejipico
後付で「存在」とか「認知」持ち出して煙に巻いて逃走しよう当する卑怯増田。
2017/08/18 10:38:12
reuteri
私は、国民固有の権利は外国人には差別されるべきであると思ってるし、差別的身分制度である象徴天皇制を消極的支持してる。金持ち差別の再分配も大賛成だ。そして恐らく着床前診断も利用するだろう。
2017/08/18 10:38:40
lue4881
この人は嫌い、苦手、って感情から知らないうちに差別につながってくるのはあるかもしれないね。なるべくそういう振る舞いは表に出したくないけど、出てるんだろうなぁ。
2017/08/18 10:41:13
kunioya
お年寄りや妊婦さんに席を譲るのもひとつの差別的行動。だがそれは「気遣い」として賞賛される。そして席を譲らない人に「なんで席を譲らないんだゴルァ」と暴力を振るえば原理主義者として非難される。
2017/08/18 10:41:26
chinpokomon_master
自分がやってるかどうかと悪と思うかどうかは別じゃね?俺は善悪に興味ないけど差別したくないししてるやつは嫌い。そんだけ。認知されない云々とか興味ない。ただのファッション
2017/08/18 10:42:27
chirasinouramemo
差別って、区別の理由が気に入らないってことでしょ。差別した側には差別したって意識はない。差別されたと感じたらそれは差別。平等に扱われてると「差別された」。優遇されてやっと「差別されてない」になる。
2017/08/18 10:55:18
abyssgate
すでに発狂してる
2017/08/18 10:57:41
ntstn
差別上等。ただし表現せずにしれっと差をつける。
2017/08/18 10:58:34
YukeSkywalker
まずは「自分も差別をする生き物だ」と言うのを受け入れる事から始めるべき。
2017/08/18 10:58:48
hbkm
「私は差別と黒人が大嫌い」ってみんなそうじゃないの
2017/08/18 11:06:48
send
ゼロイチ思考だと現実と戦えなくなって発狂するぞ
2017/08/18 11:06:53
xipokyh
関西の小中学校の学級会みたい
2017/08/18 11:08:24
kirarapoo
不当な差別は悪だが理由のある区別は当然。その線引きによって女性やキモくて金のないオッサンや韓国人への態度が決まる
2017/08/18 11:11:45
marony0109
内心で人を差別してしまうことは確かにある。だから常に抑圧される側の気持ちを想い、理と情で自分に言い聞かせなければならないんじゃないかな。差別の主戦場は自分の心のなか。戦いを放棄してはいかんよ。
2017/08/18 11:14:30
masfj
俺の気に入らないものは気に入らない理論とぱっと見世間受けがよさそうな事象が組み合わさると地獄
2017/08/18 11:15:45
lastline
「存在」とか言い出したら、神(絶対者)でもない限り差別はしてることになるやろ。
2017/08/18 11:22:02
mojisan
この思考をさらに突き詰めると、きっと生きること自体否定せざるを得ない。その覚悟は私には無い。だから、適当でいいんじゃない?
2017/08/18 11:27:29
Lhankor_Mhy
「視界に入らない人には優しくできないから、平等に誰にも優しくしない」と、「視界に入らない人には優しくできないから、せめて視界に入る人には優しくしよう」と。
2017/08/18 11:30:56
TETOS
非差別者への平等を訴えなければ差別は存在しない。虐げられる者への救いを求めなければ悪は存在しない。差別が悪であるかの真偽善悪は置くとして、その主張をすること自体は許されるべき。
2017/08/18 11:34:57
htb48
まあ言いたいことはわかるけどね なくす努力はせにゃならんのよ ただその努力の方向を自分じゃなく他人に向けるやつは大概悪よな よくて便乗した個人的欲求の充足でしかない ひたすらの自律しかないと思ってる
2017/08/18 11:42:17
hobo_king
一般的に「差別は悪」という言葉の前は「公共の場に持ち込まれる」という言葉が省略されていると思うんだけど、増田は「個々の内面に生まれる」が省略されていると受け取ってるのか。そりゃ噛み合わないわ。
2017/08/18 11:45:29
whg_res
私は差別反対派だが、自分が認知できる差別のみを許さないということで合っている。私の認知外の被差別者には声をあげてもらって認知内に取り込む。それが完全無差別に漸近するシステムだと思うから発狂しない。
2017/08/18 11:45:39
sisopt
自分が無意識的に差別してようとしてなかろうと差別は悪ってことでしょう。例えば我々は全員が環境破壊しているけれど、それでも環境破壊は悪いことだと思うから意識している限り抑えようってっことだと思う。
2017/08/18 11:49:57
axkotomum
仮に私が公共の場で口にするほどゴリゴリの差別者であったとしてもそれが悪でやめるべきことと認識して発狂するほどではないと思う…決まりは悪いかもしれないけど
2017/08/18 11:52:24
piripenko
中学生の頃に似たようなことを思いつめて、うっかり死にそうになったことを思い出した。成人して始めて鬱病と診断された時に、医者から「それも鬱だね」って言われた。かなり心配。/自他の線引きは本能。あり。
2017/08/18 11:55:55
plutan
差別じゃないのか?と指摘するのもまあ差別。他人の考えは自分とかけ離れていても尊重しなくてはならない…で良いのかな。
2017/08/18 11:56:34
soret
社会的弱者は守られるべきだが、相手を「弱者」と認識している時点で精神的な勝利を感じている可能性を否定できない
2017/08/18 11:56:43
popoi
己は #差別 被害は厭ゆえに、制度的にも個の内面的にも、不当な其は、無くす努力をしたいものだ。自分は常に安全と誤認する輩(例えば、米の反PCは日本人とて差別対象て事を認識出来ぬ輩等w)程に能天気ではない。
2017/08/18 11:57:48
sukekyo
カテゴライズするのに罪悪感を持つかどうかの問題だよな。それが「必要」なら差別やむなしだよなとは思うんだよ。「差別をやめよう」は灯台のように一応の目安で目標にしておいて距離感でいろいろ調整すればええのよ
2017/08/18 12:03:44
suppleranger
まぁ人それぞれ十人十色の考え方があるからな!
2017/08/18 12:04:50
Hidemonster
完璧主義者の末路はいつも厨二病だ。
2017/08/18 12:15:32
Caerleon0327
エロでも似たようなところがあって、『プール開きのニュースで上半身裸の幼稚園児のを映すのはいかがなものか?』と指摘すると『そういう目で見ているお前がおかしい』ってなるので気を付けよう(適当)
2017/08/18 12:15:40
hatorix
他の奴が優遇されるのは気に入らないし、納得できない理由で自分が不遇になるのは嫌だから差別はやめようってだけ。
2017/08/18 12:22:15
kyo_ju
追記が独自の論理すぎて意味不明だが、察するに、個々人の認識自体が社会的に構築されている、社会と個人のキャッチボールで生成維持されているのが差別意識である、という事を知らないか故意に無視してる感じ。
2017/08/18 12:26:31
fujiriko59
「差別は悪」は人が本来持っている性質とは真逆のものでいたるところに差別はあるが、とはいえほっておくと殺し合いとか起きるし、そのなかでも特にやっちゃだめなことは定義しましょうっていう程度に思うのがよい。
2017/08/18 12:28:36
mrwkn8832
心の中は自由だけど「俺は!差別!するぜ!!!」って公言したり、あからさまにそれに類する行為をしないようにしようね、ってことだと思ってる
2017/08/18 12:28:47
galapagosu
差別にどっちもどっち論を持ち込むと、差別された側が泣き寝入りするしかなくなる
2017/08/18 12:30:23
pixmap
C, C++, Java, Python, Ruby, Perl, Scala, Go, JavaScript, Swift, Pascal, COBOL 諸々はいいが、PHP お前だけはダメだ。
2017/08/18 12:31:37
arguediscuss
よくわからないけど存在の話ではなく認識仕方の話では/差別から悪という要素を抜いたらそれこそ差別概念と区別概念との区別ができない/許すとは何か/批判者は自分もある程度悪である蓋然性を前提して批判すべき。
2017/08/18 12:35:53
celaeno_w
精神疾患だとわかっていれば嘲笑を差別と断罪するが、【同じような症状だがキモオタと紹介されてたら存分に嗤う】クズのことを言ってるんだろ?分かる分かる。巷のダブスタは気持ち悪くても飲むしか無いんだよ。
2017/08/18 12:39:29
reachout
差別すること自体は思想信条の問題なので構わないが、それを外に向けてアウトプットしたらアカンでしょ。
2017/08/18 12:41:04
otihateten3510
差別関係ないけど、自分の行動がどうかと善悪の判断は切り離した方が良い
2017/08/18 12:44:37
abcd0035
自分もしてても悪いもんは悪い
2017/08/18 12:54:37
yuuntim
差別そのものが悪なのではない。差別がもたらす非合理的な不利益が悪。個人そのものでなく、個人が属する集団によって、不利益を被らない限り問題にはならないと思う。
2017/08/18 12:57:42
sthya
増田が「優越」の根源を出しているのは解るんだがなぁ…(違うかもしれんが)。前提として「内心」を自分自身が、把握できるかどうかという点に着目すると、判定するのは、不可能に近いと思う。
2017/08/18 13:01:55
lunatican
「生きてることは死者に対する差別だ」って考えてる人がいるかもしれないってこと?
2017/08/18 13:03:09
aikatasan
拳で殴る 拳で小突く 拳で触れる どっから暴力? 罪となる暴力は被害者が居て成立すると思う 全力で殴っても「蚊ほどにも効かぬわ」 軽くつっついて「ヒデブって爆裂」
2017/08/18 13:10:12
nicottowatch
差別は悪だが、それは区別してはいけないということではない。仏教は差別を許さない、区別は受け入れるのだ。その差異は各人の感情が含まれるかによる。そして感情は私というものがあると錯覚するから起こる。無我
2017/08/18 13:10:49
slackxx
ちょっと何言ってるか分からないです
2017/08/18 13:29:18
kingate
不文律にけちつけてるからイキリオタク(笑)って言われてるんだよ。差別する奴のくせに差別されてイキってんじゃねぇよ。口に出したのは自分は受容するのが近代論法なんだぞこのバルバロイ。
2017/08/18 13:36:59
gm91
自分の振る舞いとは関係なく悪は悪。
2017/08/18 13:43:56
pomojan
できるだけ差別しないようにしましょうねってことだよ。だから何
2017/08/18 13:44:53
Androtest
社会の歯車になれない「障害者」は差別されるべきだってことかな 基本的人権の概念はフランス野郎の建前に過ぎなくて 全ての人間はポリス的動物だから社会を良くする「存在」なので差別する義務すらあるみたいな
2017/08/18 13:52:54
confi
日本人は病原菌だから差別にはならないんだよ
2017/08/18 13:53:13
b4takashi
より差別しない社会にするべき、自分も含めて
2017/08/18 14:07:37
PSV
2017/08/18 14:11:06
TM2501
差別も悪だが人間も悪。善なんてなかったんや
2017/08/18 14:15:37
pavlocat
色々論理が飛びすぎてて意味不明。何で存在そのものが差別だと思うの?何で認知できない被差別者を想定すると差別と区別を切り分けられないの? そもそもの差別という言葉の認識がずれてるような気がする
2017/08/18 14:18:20
ytn
位相の違う議論について
2017/08/18 14:20:39
macbusiness
女性専用車両がある差別のない世の中
2017/08/18 14:21:23
chess-news
出自よる差が問題なら、生まれた子供をシャッフルすればいいのに (極論
2017/08/18 14:43:33
tincast
まー相手を差別者と見るや途端に攻撃的になる輩は向きが違うだけの差別者だしねー。ポリコレが精神的暴力と同調圧力への服従で出来てるトコ、みんなとっくに気付いてるよね。一々言葉にしないだけでさ。
2017/08/18 14:43:43
hate_flag
自分が差別してるっていう自覚のある人は少ないんじゃないの。たいてい無自覚なのさ。でもって差別は悪だよ
2017/08/18 14:47:29
pmint
by 人類補完委員会 / 「差別」という言葉に反応してしまう人には書かれてないことまで見えるようだけど、この文脈では差別と区別は同義らしい。なのに「差別」と「区別」を意図的にすり替えてるのは煽りなのかな。
2017/08/18 15:01:05
xlc
差別する心は本能なので、理性でそれを制御しなければならない。誰にでもあるから仕方ないと開き直ったらそれは獣だ。
2017/08/18 15:10:28
btoy
何言ってるのかわからん。みんなよくわかるな。
2017/08/18 15:10:34
shino-katsuragi
「大きな棚を持ちましょう」/他の生命を喰らって生きてるのに狂わないって、人間はうまく出来てるなぁって。狂っても狂わなくても悪でも善でもなんでもかんでも自分もひとつの命だしなぁ、とか。それはただそれ。
2017/08/18 15:16:43
kibitaki
これに対してバカだのわからせてやるだの凶暴性剥き出しなのが反差別クラスタというのが。
2017/08/18 15:24:47
naqtn
対話の継続が社会の維持に必要なんだと思う。発狂しないためにも対話しつづけるもんだと思うよ。対話の中で自分が差別に加担していることが判明することは、まあ、あるかもね。
2017/08/18 15:25:40
fukken
みんなシェイクスピアを読むのはいい事だし、適度な運動をする事もいい事だと思っているが、だからと言って両方やってる奴はあまり見た事がない
2017/08/18 15:32:12
nfuruta
何も考えてない
2017/08/18 15:36:50
goldenbatman2
差別って言葉で一括りに出来ないほど、差別の種類が増えている気がしている。もうそろそろ、「”差別”を解決する」のではなく、「○○という問題を解決する」という個別撃破にシフトすべきだと思っている。
2017/08/18 16:13:04
ooooooga
差別に反対するとは「差別したくない」と意思し続けていくことなんだと思う。良心や道徳心では無理で、それだとむしろ差別することがよくある。ニンゲンだから、差別しないことを考えて実践しようと努力できるのさ。
2017/08/18 16:37:42
kigutsu
もう少し言葉の精度を上げないと対話にならないのでは。ロールズ、ノージック、シンガーあたりを読んで「種差別問題」に突っ込むとお望みの問いに近づくかもしれない。定番入門書としては『動物からの倫理学入門』
2017/08/18 16:51:15
meeyar
自分が善しと思っていた視点が誰かにとっての差別、加害だったのケースはあり得る。あくまで自分からの視点で見るわけで。でも気付いたら修正すればよい話。十全でないことを自覚しつつよりよい方向への変容は可能。
2017/08/18 17:00:15
impreza98
「戒め」でしょう。なぜ戒めるかといえば、そうしないと自分含めて際限なくそれをやっちゃうことを知っているから。
2017/08/18 17:09:05
takayoz
誰にも差別や偏見は多少なりともあるんだが、それを言動や行動に移さないよな。ところがそういうことを堂々とやる奴がいるわけ。
2017/08/18 18:14:57
rhyaosh
追記が意味不明過ぎて面倒臭い人だなぁ、と。
2017/08/18 18:17:37
good2nd
「差別は悪」って「自分は正義」といってるわけじゃないのにな/まあ何言ってんのかわからんけど、なにしろそういう形而上的な問題以前のことがたくさんあるんでね。
2017/08/18 18:36:33
kk6
昨日の絶対悪がどうのでも思ったけど、「みんななかよく」が目的なのに「差別をなくそう」という手段が目的化してしまって殴り合ってるのホント本末転倒だよね、っていうのは答えになるだろうか
2017/08/18 18:58:10
kagecage
差別は悪っていうか、「無意識にしてしまいがちな差別行為をしないよう気をつけるのが善」なのよ。差別行為を正当化したら、あとに続くのは果てない傷つけ合いだから。
2017/08/18 19:41:04
alice-and-telos
差別って強者から弱者へ加える理不尽の事なので、理不尽って必ず恨みを伴うんよなあ
2017/08/18 19:52:55
nori__3
「差別」と「アイツ嫌い」は別物
2017/08/18 20:08:10
SeiSaguru
なるだけ、差がない状態を目指そうな って話だと思うのだけど。ただ、差がない状態とはどういうものか。増田の言うとおり個人差はあるでしょう。その個人差をなくす方がいいのか、それとも活かす方がいいのか。
2017/08/18 20:21:59
Zephyrosianus
ん?赤の他人と家族や友人などで対応が変わることも差別だ、とかそういう事いいたいの?そもそも差別と言う概念というか定義がおかしくない?
2017/08/18 20:33:09
aobyoutann
人の心から差別をなくしたいってコメが散見されるけど、思想の自由の問題とは別に、人の心の中に差別があるかどうやって確認するつもりなんだ?
2017/08/20 20:02:42
paravola
(差別は経済学の「選好」と同じ)差別しない人間って発狂するしかない