地方創生コンサルの闇
2017/08/09 09:43:38
tomoyorimo8521
あるある。補助金狙いだけの地方自治体と、地域活性大好きワナビーと、悪徳コンサルの三者で互いに喰い合えばいいのにと思ってる。真面目にやるとただただ削られる。勿論良い人たちもいるから一概に言えないけど
2017/08/09 10:03:46
srgy
神戸アニメストリートみたいな例もあるしね……
2017/08/09 10:15:48
bjqrn063
地方創生が悪ではなく経営者、政治家が悪なのでは?
2017/08/09 10:36:44
marmot1123
これ、建築系の友人もなんか忙しそうに地方を回ってて大変そうだなとおもっている。本当にやりたいことならば良いのだけど。
2017/08/09 11:00:18
death6coin
ここまで言うなら具体的な企業名をw
2017/08/09 11:06:49
coldsleepfailed
個人特定されたっぽい? 地方を征服して独裁国家作るくらいのノリのワルじゃないと出来ない仕事かも。誰にも恨まれずにできる仕事じゃないよ。ウチに入れば妬まれて、腰が引けてりゃ軽んじられる。
2017/08/09 11:22:10
m_shinzaki
「事業で成功していたら、セミナーや講演会ばかりしてないだろ!!!!!自分の事業に専念しろよ!!!!!」
2017/08/09 11:25:45
kaionji
分かり切ったことを言われても
2017/08/09 11:27:00
sander
『サクラクエスト』はこの辺華麗にスルーしてるよね。これから出るのかもしれんが
2017/08/09 11:44:02
sunbrop
どこも奴隷がほしいだけなんだよなぁ…
2017/08/09 11:52:41
fatmonger
経営者や政治家じゃなくて、元凶は公務員。経営者や政治家はそれに乗っかってるだけ。元を断たないと真の平和は訪れない。
2017/08/09 12:10:23
sny22015
何度でも言うが俺はコンサルというものを信用していない
2017/08/09 12:14:46
elephantskinhead
増田だと「知ってた」「何を今更」的なコメントで溢れる予感
2017/08/09 12:23:43
Outfielder
本当は中身のある話だが、ブコメは相変わらずただの田舎ヘイトか。おまえら本当に田舎差別好きだな・・・
2017/08/09 12:27:04
gomi_dame
「〜な場を作りたい」「力になりたい」って言ってる奴の99パーセントは信用できない。
2017/08/09 12:28:10
kaeuta
国からカネを引っ張ってくれば納得する地元民の支持を背景に、お手軽に地元経済をどうにかしたい地元経済界・地方公務員・地方議員が無能コンサルを連れてくる構図こそが、地方の能力の無さを如実に表現してるよね
2017/08/09 12:34:56
axkotomum
怪文書
2017/08/09 12:35:22
nemuiumen
全部の文章に「!」がついてた。
2017/08/09 12:37:05
yujimi-daifuku-2222
もう名前出そうよ。その手の悪質なのは。/真面目にやってる人にも流れ弾飛ぶから、でかい主語で雑に叩くのやめた方がいい。
2017/08/09 12:38:39
ultrabox
増田魂の叫び
2017/08/09 12:42:52
mtane0412
みざるきかざるコンサル
2017/08/09 12:43:37
pernodoom
地方創生って言葉自体に闇がある。変なコンサルの食い物にされないで国が大きく動けば解決する問題。
2017/08/09 12:44:11
aoven
第二第三の夕張市を出してはならない!
2017/08/09 13:02:31
globalizer
そして田舎に対する強烈な嫌悪感だけ残るのだった・・
2017/08/09 13:03:35
sekreto
誰でも知ってるよーな大手コンサルから相談を受けるたびにもんにょりする現実。
2017/08/09 13:04:05
slkby
等価交換の法則を無視する補助金は多数のインターン生の命でできていた…?
2017/08/09 13:14:32
estragon
補助金狙いだけの地方自治体とそういう専門業者が結託してる構図はよく問題視されてるけど、まじめに取り組んで成功しているところもあるわけで、実名を挙げて告発した方が良いのではないか
2017/08/09 13:15:07
Gondwana
「事業で成功していたら、セミナーや講演会ばかりしてないだろ!」←それな!
2017/08/09 13:18:44
TakamoriTarou
最近IT系の記事ですら、NECが地方創生に向けた何某、みたいなのを見かけるようになってきたので、いい加減酷いなと言う感じがある。
2017/08/09 13:22:00
hdampty7
コンサルの話って業界違っても既視感あるな。
2017/08/09 13:30:48
otihateten3510
色んな経緯でクソ業界、クソ界隈ってのはある。そういうのには近づくな。死ぬぞ。
2017/08/09 13:31:34
privates
熊本城が元に戻ったら、地域活性になる!と言っている知事がいます。城以外に政策ないです。「人がいない」ので地方創生なんて出来ない事を知ってます。
2017/08/09 13:46:27
zund4
震災の被災地出身で、一時戻ってたんですが震災から3ヶ月もするとこの手のアレがポコポコ増えてきてヤバイなと感じたのでさっさと地元からでて東京に来ました。
2017/08/09 13:57:10
hiroharu-minami
これ、実名挙げてないけど東洋経済オンラインとかに記事書いてる「あの人」の会社(一般社団法人)の事なのかな?
2017/08/09 14:05:25
yoko_kitchen
総務省の「地域おこし隊」もほんと若者のやりがい搾取でひどい待遇だよね
2017/08/09 14:06:57
toraba
これ?→https://togetter.com/li/1136052
2017/08/09 14:07:00
broccomini
日本の闇の一つだよね/講演会とかセミナーとかやって自らの成功体験を語る人は、本当は成功してなくて盛大に盛った話をしてるだけってイメージがある。成功してたら忙しくてそれどころじゃないもん。
2017/08/09 14:14:43
e_pyonpyon21
地方創世プロジェクト、ボランティアや無給インターンの労働力も費用に含めて、事後的に費用対効果を検証・評価する第三者機関があってもいい。しがらみの少ないよその地方からプロボノで手掛けるようなのでも。
2017/08/09 14:15:07
petitcru
地方創生方面は今けっこう狩り場感あるよね
2017/08/09 14:16:04
karukaru7
地方創生コンサルの闇は深い
2017/08/09 14:19:00
shira0211tama
起業家とか事業家でなくコンサルって名乗るやつは9割クソ無能詐欺師。一握りだよコンサルでまともな奴なんて。
2017/08/09 14:23:53
mn_kun
セミナー=胡散臭
2017/08/09 14:37:03
corydalis
そんなに怒らなくてもこの手の詐欺はもうずっと昔からあること。そもそも国がやってる地域おこし協力隊ってのが、やってくる人間に職場もカネも満足に用意せず、ただ働きに近いことをやらせてるからね。
2017/08/09 14:38:17
orangetrione
役人「人を安く使える奴が偉いんじゃ!」
2017/08/09 14:46:46
i-komo
とりあえず、お名前(リスト)プリーズ
2017/08/09 14:48:41
takeshi
ほんと闇だなあ。
2017/08/09 14:54:52
hate_flag
江頭2:50の口調で再生された。
2017/08/09 14:55:05
toaruR
地方に黒字産業を興せる人なんてそうそういないよね(´-`)
2017/08/09 14:58:16
RAVERAVER
内閣府 地方創生推進事務局 お問い合わせ先はこちら http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/contact_index.html
2017/08/09 15:02:09
satomi_hanten
武雄の一連以来、そんなんばっかなんだなという実感はあったがそもそも悪いのは呼び込む地方自治体やら行政なわけで、もっと収賄とか簡単に立件出来るようにすればいいと思うよ
2017/08/09 15:07:51
businessart
そうだね。金を出させると結果がどうであっても儲かるシステムをどうにかしないといけないよね。
2017/08/09 15:09:27
akira0299
地方創生は「(東京以外の)自治体はちゃんとやらないと交付金やらんぞ」という政府の脅し。儲かる産業を持ってない自治体はみんな夕張市になる。
2017/08/09 15:09:57
orangehalf
コンサル対象は地方創生名目で補助金、助成金をひっぱってくることと極力関係者にお金が多く落ちるように運営のボランティアをやりがい詐欺で集めることじゃないの?
2017/08/09 15:15:10
troyan
NPOとか聞いたら詐欺だと思っている。
2017/08/09 15:16:29
n-keiei
闇だ…でも地方にインターンに来た学生のうちどのくらいの人が、その地方に就職しているの?とは思うな。あとそこに助成金・補助金(ようは税金)がどのくらい落ちているのかは知りたい。
2017/08/09 15:16:35
outroad
地方創生なんて嘘やと思うけど、それは国が言い始めたからねぇ。
2017/08/09 15:17:09
k_oniisan
だ・か・ら。地方なんちゃらなんてのはいつでも何処でも、集票目的のバラマキとそれに寄生する駅弁業者及び出張三流コンサルの草刈場。いい加減気付こう。
2017/08/09 15:17:18
albertus
なるほど地方創生コンサルは儲かる、ということやな。
2017/08/09 15:17:37
lady_joker
id:yujimi-daifuku-2222 嫌味ではなく、私の狭い観測範囲では地方再生コンサルタントってクズしか発見できてないので、逆に真面目にやって成果が出てる人の名前を出してほしい
2017/08/09 15:22:49
itarenai
地方創生コンサルってこういうところ? http://localventures.jp/
2017/08/09 15:25:52
n_y_a_n_t_a
魚拓取るか
2017/08/09 15:26:23
zxzxzxcvcvcvx
業界の闇
2017/08/09 15:27:37
ll0oo0ll
増田のように意識高い人には通用しなくても、それで啓発される人もいるんじゃない
2017/08/09 15:29:26
kibarashi9
補助金狙いのやつらは民間市場で勝てないやつらしかこないよ。
2017/08/09 15:31:50
table
リノベーション界隈もたいがいうさん臭い
2017/08/09 15:37:24
YUKI14
この記事にアクセンチュアの広告出てて味わい深い
2017/08/09 15:38:49
jassmaz
若新雄純のことか。
2017/08/09 15:41:14
njgj
名前を出したほうがいい。(けど、twitterブロックとかで、告発者がわかっちゃうのかなー。)
2017/08/09 15:43:08
hiroyuki1983
主語が小さすぎる。地方創生コンサルがクズなのではなく、コンサルが全部クズ
2017/08/09 15:52:39
vac201
地方創生とは、地方を活性化して...そこから何をするのかが決まっていない。だから、どういう形で地方が変わっていくのか、誰も決めていない。ゴールは何なのだろうか。基本的には、バラマキ行政なのではないだろうか
2017/08/09 15:54:26
Lewisik
〇〇振興とか怪しげなインバウンドも
2017/08/09 16:05:36
e-takeuchi
そもそも地方創生がおおむね幻想だから。それにたかる人たちも嘘つきばかりになる。
2017/08/09 16:12:15
north_god
仕事を作るための仕事
2017/08/09 16:31:16
Ivan_Ivanobitch
コンサルのおかげで成功した事例を俺は知らない
2017/08/09 16:41:05
naga_sawa
わかる/だいたいは補助金か行政予算目当ての詐欺師/その資金がある間だけ調子のいいこといって途絶えそうになると真っ先に撤退して後はぺんぺん草/補助金ハゲタカって森友の裏にもたぶんいるよねぇアレ
2017/08/09 16:49:47
chigau-mikata
コンサルがクソには同意するが、「損して得取れ」という発想が無いのは残念。チャンスはチャンスの顔をしてるわけではない。
2017/08/09 16:52:56
ubiquitous2011
東京一極集中が進むばかりだしな
2017/08/09 17:03:19
nekosanto
コンサルくそ話しか聞かないのでコンサル入れて良かったね話聞かせてほしい 提灯記事以外で
2017/08/09 17:08:07
Cunliffe
補助金詐欺の話ではないのか。
2017/08/09 17:13:02
kuzumaji
結局金のないところで起こるビジネスなんてクソ搾取しか発生しない。天眼を持つ人間だけが補助金だのクソコンサルだのを退け成功する。しかし殆どのパンピーに天眼など無い。普通に金と人が集まる場所で働くべき。
2017/08/09 17:13:09
pongeponge
やりがい搾取なんじゃなくて、そもそも金にたかってるだけで最初からどうでもいいのでは。
2017/08/09 17:16:56
ShimoritaKazuyo
全く関わったことないけど知ってた。
2017/08/09 17:20:34
luccafort
サクラクエストみてる身としてはなかなか考えさせるものがある。
2017/08/09 17:21:59
samu_i
地方が地方創設をしたいのではない。国が地方創設をしているからやっているだけの可能性。やらなければ他のお金も一緒に打ち切られるとか
2017/08/09 17:23:38
sputniksrec
はいどうもこんばんわ。名刺に中小企業診断士ってかいてあるやつ、だいたいクズ。
2017/08/09 17:28:05
psrqn512kun
なぜコメ欄は地方創世をディスる方向なのか、ブラックなコンサルをディスってくれ頼むから
2017/08/09 17:40:36
myogab
アベノミクス第三の矢
2017/08/09 17:45:34
go_kuma
具体的な名前が出てこないことには何とも……
2017/08/09 17:49:10
firstbento
加計学園の獣医学部で言えば、コンサル役は安倍晋三と内閣府と八田達夫と加戸守行と加計孝太郎ですかな?で、無給労動させられるのが右翼の皆さんと獣医学部の生徒
2017/08/09 17:57:53
wazpk6no
プロブロガー「……」 >本当に成功している事業している人間が、いちいちセミナーで「私は儲かってます、成功してます」って言わないだろ!そんなの典型的な詐欺だろ!
2017/08/09 17:59:40
gala-k
最近思うけど、コンサルってマーケティングだなんだと言って地域全体の経済活動を結局狂わせるんじゃないかと。競合店集めて経営苦しくさせて共倒れとか。退職金注ぎ込ませたり。社会の生理を無視する経済学?
2017/08/09 18:05:19
nosem
高知の方はどうですか?
2017/08/09 18:06:35
aoiyotsuba
激おこだなぁ。凄い。
2017/08/09 18:08:54
copy_that_d
正論すぎてぐうの音も出ない。そもそも補助金もらって回す前提で設計してる時点でエコシステムできてないし詰んでる。いい加減に創生でないところはできないんだ、と認める時期。リソースは有限なんす
2017/08/09 18:15:55
mfluder
あるある
2017/08/09 18:24:51
rti7743
国から補助金を引っ張ってきて、管理費とかでMAX10%ぐらい抜けるのかな?そんな商売だよな。補助金ビジネス。1億引っ張れば1千万円儲かるみたいな
2017/08/09 18:33:29
kita-tuba
■地方創生コンサルの闇
2017/08/09 18:34:14
shinsansan
あれは補助金詐欺だから
2017/08/09 18:37:30
XFKDX
知ってた
2017/08/09 18:49:23
Desperado
どういうコンサルのこと言ってんだろう。地銀系の総研とか?どの業界でも同じだけど、ピンキリだからなあ。
2017/08/09 18:56:37
natu3kan
地方のそういうシステムに詳しくて補助金だけで食っていく会社もあるくらいだし。
2017/08/09 18:58:44
kujirax
これ。 http://toyokeizai.net/category/chihou-real
2017/08/09 18:59:19
ranobe
クソ遺産を世界遺産に登録とか言い出すのやめてほしい。
2017/08/09 19:00:35
hyota0914
デロイトトーマツですか? 地方創生のための事業プロデューサー派遣事業を特許庁から受託 https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20160617-2.html
2017/08/09 19:02:18
mkon03
NPO立ち上げました!は大体それやで
2017/08/09 19:12:42
pintole-minog3170
胡散臭い職業(あくまでもイメージです)トップ独走中
2017/08/09 19:13:11
hiruhikoando
本文、ブコメ全て足して闇。
2017/08/09 19:17:12
kocb
地方創生系の成功事例は、コンサルがかまなくても成功していた事例。 最近は、地方創生の失敗例をあげつらってTwitterで自著の売り込みをするだけのライター落ちした人もいるね、名前なんだっけっか。
2017/08/09 19:26:29
coalmine
マルチ、ブログセミナー、集客セミナー、起業塾なんかと同じく夢を売る商売。個人が夢見るのは結構だが公金は使わんでほしい。
2017/08/09 19:27:09
kingate
うるせーな。人生満喫して金稼ぐためにやってるだけなんだから黙ってろよ。こっちは権威様だぞバーロ(代弁ゲスパー)
2017/08/09 19:33:41
POTPOTATO
豊洲移転問題や東京五輪の施設絡みのごたごたを見るに、地方に限った話ではないのではないかと思います
2017/08/09 19:35:59
doseisandesu
これだよ。この誰かの日記って感じ最高だよ
2017/08/09 19:44:04
lithiumflower2
コンサルがなぜか上から目線なのが気になる。 常に誰かを手伝わせてもらってるんだろ?むしろ感謝しろよ、ノーリスクであーだこーだ言って金貰ってんだから
2017/08/09 19:45:15
Gelsy
建築系の学生ほど無償労働させられがちな生き物はなかなかない
2017/08/09 19:48:36
xevra
地方創生なんて物に価値などない。単なる補助金のバラマキに過ぎない。一刻も早く止めるべき
2017/08/09 19:55:20
kawa106
やはりインターン制度は廃止したほうがいい。何のためにあるのかさっぱりわからん
2017/08/09 19:55:58
shields-pikes
まともに働かせてるのに無給のインターンを雇ってる企業は、ほぼ全部がやりがい搾取ブラック。1日限りの職業体験とかグループワークみたいな、採用活動の一環のインターン(学生側がサービスを受ける側)は除く。
2017/08/09 20:15:43
yasuhiro1212
そういう人かなり多いよ。コンサルで信用できるのはボストンコンサルティングやマッキンゼーといったところくらい。
2017/08/09 20:16:10
akttkc
“みんな関係ない人たちだろうが!!!!!”www
2017/08/09 20:16:58
BritanJP
名前plz
2017/08/09 20:23:41
monakiko
ナニワ金融道でも似たネタやってたな
2017/08/09 20:32:20
mizukemuri
『事業で成功していたら、セミナーや講演会ばかりしてないだろ!!!!!自分の事業に専念しろよ!!!!!』
2017/08/09 20:38:42
kana-kana_ceo
どこの誰の話なんでしょうか。 / 自民党が連れてくるような首長候補とその取り巻きの話にも似てますね。
2017/08/09 20:44:22
bookmarkmen
!!!←やめろよこれ見辛いな。
2017/08/09 20:49:49
aoi-sora
オレオレ詐欺に引っ掛かる高齢者と似たようなものだろう。引っ掛かることを前提に意識的に対策しないと、引っかかり続ける。
2017/08/09 20:52:17
hidamari_003
名前出して欲しい。
2017/08/09 20:56:55
dowhile
補助金貰えればそれでいい感じなんだろう
2017/08/09 21:07:41
aaaaiyaaaa
知人に関係者がいるのだが、曰く「当時就職難だった高学歴がたくさんいる」そうだ
2017/08/09 21:11:17
whiteandpeach
わたしのまち、ズブズブで困ってます
2017/08/09 21:16:47
chintaro3
国産の食材に、みんなが今の3倍のお金を使うようになれば変わるかもね。
2017/08/09 21:16:52
nekosichi
この手の発注業務は多くがその県内に事務所があるとかじゃないと受注できない仕組みになってるので、分野によっては本当に質の低い業者が取らざるを得ない。企業が雇う経営コンサルとは別物。
2017/08/09 21:33:31
Expway
このご時世なので適当に理由付けて地方創生の名の下に金引っ張ってくるテクニックは必要だと思う。 たかる蝿が多いのはまあしょうがない。
2017/08/09 21:47:21
hujiwaratatsuyaga
地方創生コンサルはガチでやばい
2017/08/09 21:55:05
exmakina2016
そもそもコンサルって職業は滅んで欲しい。世の中のガン細胞。それも線ガンとか胆嚢ガンだとか、目一杯タチの悪いやつ。巧妙に取り入って、私たちの言うこと聞かないと倒産するぞ、とか犯罪だろ
2017/08/09 22:30:56
mventura
これからの時代は民間企業が地方をねらう補助金ビジネスの時代なので、厳しく見守っていきたい。
2017/08/09 22:33:35
quick_past
昔はこれ、地方自治体の首長が地元から金を吸い上げさせる代わりに何か直接的リベートをってのがあってもおかしくないなと思ってたけど、最近は中央への根回し的何かかなと思うようになった。
2017/08/09 22:34:17
hogefugapiyox
本当の地方創生って、交通インフラを整備して地方間の人の流れを良くすることでしか成され得ないような。そこでチンタラしてるのを国が補助金で誤魔化しているのをコンサルがチューチューしているようにしか思えない
2017/08/09 22:38:55
RPM
"本当に成功している事業している人間が、いちいちセミナーで「私は儲かってます、成功してます」って言わないだろ!事業で成功していたら、セミナーや講演会ばかりしてないだろ!!!!!自分の事業に専念しろよ!"
2017/08/09 22:44:19
Kouboku
意識高い学生君達も、就活のネタで使えるし、facebookの記事にもなるぞ。一番損するのはあほなコンサルに銭引っ張られる自治体の住民でしょ。
2017/08/09 22:55:46
geopolitics
地方創生と名前を変えても出てくるのよ。たぶん昔からある補助金を引っ張ってくるやつ。お手盛り経済効果でのち負債になる。
2017/08/09 23:02:00
switch7
会社と担当を名指しで批判すればええやん 舐められてんだよ 田舎モンは搾取されるだけで反撃してこねーから楽なもんだって
2017/08/09 23:31:23
elve
大事
2017/08/09 23:42:06
speeeeeeeed
ここまで書いたら実名書いてるのと同じだけど名誉毀損怖いね。コンサルだけが肥え太る焼畑農法
2017/08/09 23:42:17
M1A2
“俺も若い頃は、一生懸命長い時間働いて、血尿流して、円形脱毛になったとか苦労話して自慢してるが知らねえよ!!!!!”確かにそれは地方創生とは関係ないし黙れよ案件ですわ
2017/08/09 23:46:32
htatsuno1003
公示の金額内で儲けを出そうとするからそうなる。それを元手に地域に根付いて、長期的なリターンを得る可能性を形作らないと(発注側も受注側も)誰がやってもお手盛りだよ。地方創生以外もそうだけどなー
2017/08/10 00:14:48
sue_charo
コンサルとかいう猿
2017/08/10 00:15:27
ardarim
自称コンサルという口のうまい詐欺師だからな。しょうがない。意識高い系からは労働力を搾取し、自治体からは補助金と税金をせしめる。それが奴らだ。
2017/08/10 00:16:22
manimoto
中抜きにやりがい搾取の無賃金労働。創生するわけがない。
2017/08/10 00:38:32
kaeru-no-tsura
これと指定管理者制度が悪魔合体するんだよ…
2017/08/10 01:06:21
lapk
「地方創生は嘘」っていうのなんとなく感じてたことを端的に表してていい
2017/08/10 01:45:13
usomegane
プロジェクトが失敗したってだけなら、税金を浪費したってだけで済むんだけど(もちろん良いことではないが)、人を無給労働させて使い潰してるとなるともうこれは犯罪だよ。
2017/08/10 06:11:51
ueshin
インターンとか技能実習生とか研修医とか、学習させてもらっているとされる立場の人は、対価をちゃんともらうとはいいにくい立場だよね。でも新人に給料払わないのはありえないのだし。
2017/08/10 06:22:59
arajin
「意識高い旧帝大や駅弁の建築系や都市計画系、経済系、デザイン系の学生をインターンと称して集めて、無給労働させてるだけじぇねえかよ」
2017/08/10 07:02:25
tmura3
これブログコンサルに置き換えてもしっくりくる
2017/08/10 10:21:05
securecat
まあ少子高齢化社会としては地方創生はまやかしみたいなのだいたい合ってる気がするしバズワードとして群がる輩がたくさんいるのもそうだろうなって腑に落ちる
2017/08/10 11:31:57
kamemoge
本業はあまり稼げないのでうまくいった例を使ってセミナーで稼いだりやりがい搾取してる話
2017/08/10 13:34:55
REV
「昔は、無給で汗を流して、仕事に繋げたものじゃ…」「無給で汗を流したので仕事ください」「グローバルなマーケットで取引が決まる21世紀に何いってんの」
2017/08/10 18:44:53
chyc
友達がこの手のことをやってるけど、SNSから漂う胡散臭さや宣伝色が半端ないので、いろいろと複雑な気持ちです。