神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ
2017/08/04 09:29:10
kyo_ju
こういう奴らを排撃するために教育基本法旧10条があった訳で"教育は不当な支配に服することなく国民全体に直接責任を負って行われるべき""教育行政はこの自覚のもと…諸条件の整備確立を目標として行われねばならない"
2017/08/04 09:34:16
Yozhik
なぜ批判したのか。学び舎の教科書のどこが問題なのかを是非聞きたい。
2017/08/04 09:34:35
kaeru-no-tsura
お、報道キタ
2017/08/04 09:51:12
sampaguita
"「河野談話」を載せ、併せて「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」と現在の政府見解も取り上げている" / これでも気に入らないのか。
2017/08/04 09:52:53
G1Xir3um
神戸新聞がとりあげて、事実関係はだいたいこうなっている、と。"OBとして"と「私人の立場」を強調しているけれど、どうやっても「政治家の立場」からの発言だと取られるわけで。好き勝手な使い分けは、ほんとダメ。
2017/08/04 10:00:58
Innovator00
節操ないな自民党
2017/08/04 10:04:09
jkjg
“自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=”
2017/08/04 10:08:10
wackunnpapa
蓑田胸喜が肩で風切る時代。
2017/08/04 10:09:45
kaos2009
“私立灘中学校(神戸市東灘区)が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていた”
2017/08/04 10:09:47
BigHopeClasic
日本国民全体をサンプリング調査したら、歴史教科書の記述を問題視する人は少ないだろうに、なぜ自民党には歴史教科書に文句をつけたがる人間が濃縮されるのか、わたし、気になります!(すっとぼけ
2017/08/04 10:26:37
zakinco
The圧力
2017/08/04 10:34:09
gyogyo6
学校に問い合わせた代議士、県議へ取材している(当人は圧力との認識なしと釈明)
2017/08/04 10:40:01
baronhorse
圧力です
2017/08/04 10:44:25
Pgm48p
圧力をかけた認識はない、という言い訳は通用しないし、通用させてはならない。こんなあらかさまな圧力を許したらやりたい放題になる
2017/08/04 10:48:56
taron
とりあえず、議員先生方は、基本的な日本語から勉強しなおす必要がある。
2017/08/04 10:53:05
haruhino
和田って2人いるのか
2017/08/04 10:53:23
georgew
ついにマスコミが取り上げ。しかしネットの後追いとは情けない限り。
2017/08/04 10:55:55
deep_one
問い合わせたのが誰なのかがオープンになった。
2017/08/04 11:00:35
hugie
“圧力などではない”忖度して欲しかったんですよね、わかります。
2017/08/04 11:04:44
moritata
加計問題と同じで、そんな事言っても信じる人いないだろうに…自民党の議員は何考えてるのやら…
2017/08/04 11:21:10
azumi_s
圧力では無いが、言外の忖度はして欲しいと。
2017/08/04 11:37:54
mmuuishikawa
愛国小学校を絶賛してた連中と同類
2017/08/04 11:39:24
sny22015
これは言った言わないの水掛け論で終わるな
2017/08/04 11:40:03
ikusana
圧力をかけた灘高出身の自民党衆議院議員議員は、てっきり日本会議系団体に所属している西村康稔かと思ったら、所属していない盛山正仁の方だったのか。右翼議員でも日本会議系団体に所属しない場合も有るんだな。
2017/08/04 11:44:18
taskapremium
自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。>
2017/08/04 11:46:48
sotokichi
“また、採択を批判する「文面が全く同一」のはがきが200通以上届いたといい” キモい。
2017/08/04 11:47:32
tomoya1983
いじめる側は「いじめてました」とは言わんわな
2017/08/04 11:51:51
dd369
ヤクザ「夜道に気をつけろと言ったが脅しではない」
2017/08/04 11:58:12
hiccha-ya-re
きちんと検定を通った教科書なら何を採択しようが何ら問題は無い筈だが。検定に口を挟めないから直接教育現場に圧力をかけようとしたなら、なんと姑息な手段だろうと言わざるを得ない
2017/08/04 12:00:58
fatpapa
おお、地方紙とはいえ新聞が取り上げてくれたね。なぜと問い合わせたそうだから「お前みたいなアホを増やさない為だよ!」とでも言ってくれたらよかった。
2017/08/04 12:03:22
tekitou-manga
2017年ですよ?
2017/08/04 12:05:28
yashinegi
おっ、名前が出たか
2017/08/04 12:07:40
hidex7777
《自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=》
2017/08/04 12:11:00
kuborie
美しい日本語:理解しているが圧力ではない 「尋ねたことを認め、「私個人は学び舎の歴史教科書に疑問があり、さまざまな会合で口にしている」と主張。「私立学校の特色ある教育は理解しており、圧力などではない」
2017/08/04 12:13:19
solt-nappa
あちら側が文句言ってるので、いわゆる「偏った」内容かと思ったら、ちゃんとバランスとれてるやん。なのになんで文句言うの?
2017/08/04 12:13:24
nowa_s
id:entry:342841031の詳報がきた。盛山正仁議員か。「『政府筋からの問い合わせ』と言った覚えは全くない」ね…。これからの時代は、政治家から接触があったら録音・録画必須だな。彼らはすぐ記憶を失くすから。
2017/08/04 12:13:25
mozzer
ここで、元「次世代の党」・衆議院落ち→自民・県議にお引っ越しした和田センセイがご活躍、と。
2017/08/04 12:17:19
ss-vt
「灘中の教科書について、OBとして周囲から疑問の声を聞いたので、校長に伝えただけだ」(盛山議員)←「OBが(略)抗議によって、後輩の健全な教育を護れるのであり、一斉に声を挙げるべき」(水間政憲ブログより
2017/08/04 12:19:38
yarukimedesu
認定された教科書を選んで、何が悪いのか?クレームをつけるとしたら、文部科学省とかじゃないのか?
2017/08/04 12:19:46
moons
「政府筋」は政府筋じゃないってこの半年くらいで良く良くわかった気がする。「消防署の方から来ました」と同じだよね
2017/08/04 12:22:54
udonkokko
十八番芸「言った覚えはない」
2017/08/04 12:24:32
murasakizaru
公立校ではすでに、この手口で歴史修正教科書の天下を許す事態になっている。
2017/08/04 12:33:28
aratako0
本題と関係ないんだが、灘中って授業で教科書使うんかな。先生が好き勝手なこと話して、生徒は勝手に勉強してるイメージ。
2017/08/04 12:35:36
www6
問い合わせる自民党議員。嫌がらせの葉書を送ろれと煽る水間。好みの教科書を採択させるために教育委員をすげ替えろの安倍。
2017/08/04 12:37:02
ahirunoaru
検定通ってるんでしょ?ならなに採択しようが自由やん。気に入らんなら検定段階で議論しなよ。俺らんときの社会担当教諭はNHKドキュメントとか見せてた記憶しかないなぁ。教科書使ったっけ?(笑)
2017/08/04 12:38:01
qouroquis
どう見ても圧力です、本当に(ry
2017/08/04 12:38:15
kati_be
“自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区”
2017/08/04 12:40:46
eachs
実名が。忖度しろバカってことだったんだろうな…
2017/08/04 12:43:00
ghostbass
パワハラ。あるいはパワハラと同根。
2017/08/04 12:43:48
Dicer
灘の校長の時間を、こんなくだらないことの処理で奪わないでほしい。
2017/08/04 12:44:36
amematarou
河野談話って安倍政権も継承してるよね?なにが気に食わんの?/ていうか他の学校は河野談話についてなにも学ばないのか?現在進行形の歴史問題なのに。
2017/08/04 12:49:51
T_Tachibana
灘の先生方も頭痛いだろうなあ。卒業生からこんないちゃもん言ってくる人材を出してしまった事に対して。
2017/08/04 12:50:31
Outfielder
灘くらいだとどうせ教科書使った授業なんかしないんだから、育鵬社で愛国教育だと文句つけても学び舎で反日教育だと文句つけても教科書何使うかに口挟んだって実効性ないだろうに・・・
2017/08/04 12:50:32
shoechang
キモくて学のないおっさんたちがツラい。
2017/08/04 12:52:11
aruiha_shikashi
進学校には、教科書一切使わないで独自のレジュメ配って授業やる教師がよくいるから、どの教科書採用したかなんて実は意味ない。(これって違法行為?
2017/08/04 12:56:08
ystt
“採択を批判する「文面が全く同一」のはがきが200通以上届いたといい、和田校長は「はがきはすでにやんだが、圧力を感じた」と振り返る。”
2017/08/04 12:56:43
geopolitics
教科書のレベルが・・・って話じゃないかな?
2017/08/04 12:57:41
sakidatsumono
気持ち悪い。教科書のアマゾンレビューが見事であった。
2017/08/04 13:04:02
namnchichi
支持母体に対してアピールするためにやったのかしら
2017/08/04 13:10:01
tetora2
アホな圧力だなぁと思う一方で、育鵬社の教科書を採択した学校に突撃してる左翼も晒せよと思う。無体な抗議は左右問わず滅びればいい。
2017/08/04 13:10:45
elephantskinhead
現役の灘高生たちはこんなアホたちが国会議員なんかって呆れてるやろな
2017/08/04 13:18:03
mae-9
「圧力じゃない」といえは圧力じゃなくなる。閣議決定メソッド(笑)。
2017/08/04 13:18:22
tetsuya_m
灘中の教科書採択問題、新聞報道にでた。盛山、和田両議員の言い訳が酷い
2017/08/04 13:24:55
fuka_fuka
盛山正仁、またお前か事案 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/230609553767858183
2017/08/04 13:27:15
a-lex666
忖度要求
2017/08/04 13:31:25
chatetu
高校の教科で圧力かけるって…盛山、最低だし老害
2017/08/04 13:33:22
mido_roike
逆になぜダメなのかを聞いてみたいところ。
2017/08/04 13:34:17
hiroomi
"圧力などではない」と話している。"相手側が決める話。
2017/08/04 13:35:31
machida77
これだけ分かりやすい圧力でもやってないと言い張る政治家。歴史修正主義から教科書変えさせようとする時点でもうダメ。
2017/08/04 13:37:02
unakowa
灘だから声を出せたと思う。他の学校ならトラブルを恐れて採用を見送っていたかも。マスコミはしっかり報道してほしい。この出版社にとっても公権力による業務妨害だと思う。
2017/08/04 13:45:41
a_matsumoto
圧力を掛けた議員が明らかに。
2017/08/04 13:54:04
shimasoba
どこをどうとっても圧力だな。
2017/08/04 13:56:12
K-Ono
「自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=」/政治権力がこういうことするのは圧力ではない。検閲行為。すなわち憲法違反だ。
2017/08/04 13:56:47
lololo
彼らは、母校で受けた教育に不満でもあるのだろうか?
2017/08/04 14:01:57
rascalrascal
「ネットに引用」じゃないだろ、全文掲載で。
2017/08/04 14:04:46
otihateten3510
元pdfでは議員とは話がついて終わったって書いてなかったか? 葉書攻撃は別の人では
2017/08/04 14:09:43
yamatonatu
和菓子屋の続き
2017/08/04 14:13:02
PYU224
アホな事するなあ。
2017/08/04 14:27:50
satoshique
映像で見るとよりキモさが増すな。37:15から。 http://www.dailymotion.com/video/x5vnl5c
2017/08/04 14:29:35
hobo_king
“圧力などではない” これを圧力では無いとするなら、この世には「脅迫や強制←→何も起きてない」の間に中間の概念が存在しなくなるね。
2017/08/04 14:51:46
mouseion
自民党の守山・和田の両名は間違いなく日本会議だな。このままじゃキリスト教系学校に対しても卒業式に君が代を歌えなどと無理難題を吹っかけてるに違いない。調べれば恐らくかなりの圧力が掛かっているだろう。
2017/08/04 14:52:49
the_sun_also_rises
育鵬社の採択の反対運動もあったし僕は法に反しない限り教科書採択に対する反対運動は表現の自由として容認する立場。そもそも育鵬社や学び舎など政治的に反発する人が多い教科書を採択する理由がわからない。
2017/08/04 15:21:00
teracy_junk
左の方々がこれまでやってきた事と同じなのにそっちでは騒がずこれだけを騒ぐのもどうかと思うが
2017/08/04 15:29:28
d0i
左の方々が権威をもってそんなことやったことあったっけ? 意見表明の自由は誰も否定してないでしょ。> 左の方々がこれまでやってきた事と同じなのに
2017/08/04 15:30:56
kumoha683
圧力は受けた方が感じたことだよ 圧力をかけたつもりが無いなら、もっと悪質なことだ
2017/08/04 16:04:47
timetrain
学校現場も電話録音しないといかんのか。しかし、国会議員になった卒業生からこんな電話を受けるって、教育者としては絶望感がひどいだろうな
2017/08/04 16:09:37
soisoi
昔アムネスティでスハルト政権とかに良心の囚人解放して下さいて定型文の手紙送ってたけど、あれって結構効果あるのね。独裁者相手でももっと丁寧な文章だったけど。
2017/08/04 16:10:35
iwashioyaji
うっぜえなあ
2017/08/04 16:40:25
Sometako
セクハラではないみたいなやつ
2017/08/04 16:40:40
ShimoritaKazuyo
「言論の自由」について、まさに生きた教材だな。自分的には今年一番の痺れるトピック。
2017/08/04 16:41:01
t-tanaka
政治家の「〜した記憶はない」は「はい,〜しました」の言い換え。もう,みんな覚えましたね?
2017/08/04 16:59:44
PSV
これ #公正取引委員会 http://bit.ly/2wcyuVj 動かんの? RT #灘中学校 が採択した #歴史教科書 を巡り、自民党の #盛山正仁 議員や #和田有一朗 県議が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。
2017/08/04 17:02:57
NOV1975
政治家は少なくとも建前上は「こうでなければならない」存在であるから圧力なんかは影でやるわけで、こうやって堂々と認めることが「恥ずかしい」ことだと思わなくなったらおしまいだね
2017/08/04 17:08:30
kj03
ほんと右翼はキモいし、卑怯!
2017/08/04 17:09:30
shoot_c_na
「新しい教科書を作る会」を採用した学校に凸したのもいたはずだが、誰か文句言った?
2017/08/04 17:13:02
quick_past
問い合わせる事自体が既に問題なのに、どういう意図だったとかあほなんとちがうかまじで(;´Д`)
2017/08/04 17:13:10
j3q
都合の悪いことをすぐ忘れる楽天家だから政治家になれるのか、政治家になると記憶障害になるのが職業病なのか。いずれにしても与党にそういうのが集まるのは医学的な研究してもいいんじゃなかろうか
2017/08/04 17:27:50
houjiT
id:the_sun_also_rises 市民の公かつ合法的な反対運動と、議員の判然としない「政府筋」の持ち出しを「合法的」でくくるの粗雑すぎるでしょ。育鵬と学び舎への批判も同質な状態とは思えんし、相対化頑張りすぎよ
2017/08/04 17:44:00
longroof
YATTERUヽ(=´▽`=)ノ… #SEIJITEKI #ATSURYOKU
2017/08/04 17:45:02
misiu_teddy
北朝鮮も韓国も日本も変わらん。やってることは皆同じ
2017/08/04 17:52:35
arajin
「自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。」
2017/08/04 17:58:10
kagakaoru
灘への圧力問題の続報。これが圧力でなくてなんなのか。
2017/08/04 18:25:35
coper
育鵬社教科書の場合、教育委員会を相手にした採択阻止運動の記憶はあるが、個別の国私立学校に圧力をかけたケースなんてあったっけ。
2017/08/04 18:46:28
is11045
文句つけてきたネトウヨ10人ほど灘中に呼んで中学生とディベートさせよう(提案)
2017/08/04 19:00:52
Arecolle
自民党の盛山正仁衆院議員、和田有一兵庫県議が、灘中学校の校長に対して「なぜあの教科書を採択したのか」との「問い合わせ」 / 採択を批判する「文面が全く同一」のはがきも200通以上届いたとのこと
2017/08/04 19:03:47
ribot
灘中の選択にいちゃもんをつけるなんて大した度胸だな。仮にその教科書が偏向しているとしても、灘中生ならそれを鵜呑みにしないバランス感覚を持ち合わせているだろうし、こういう連中を堂々と論破してほしい。
2017/08/04 19:04:53
Dai44
政治家が自分の生電話を圧力だと思わないくらい自身の力がないと考えてるなら、とっとと議員やめちまえ。(なわけないよね)
2017/08/04 19:09:50
maitake0808
盛山は何でもこんな感じ。比例復活の割には選民意識が高い。和田はネトウヨ。人当たりはいいので地元の選挙には強い(国政選挙には弱い)。神戸新聞は野々村の件といい割とちゃんと報道してるイメージ。
2017/08/04 19:16:23
mekurayanagi
次はどんな汚い手を使ってくるんだろう。
2017/08/04 19:41:42
samuraidaishou
灘中「検定に合格した教科書を採用したら、議員から何故採択したのかと問い合わせがきた。何を言ってるかわからねえと思うが(以下略」
2017/08/04 19:49:36
Gl17
政権筋から…だの堂々と権力背景にプレッシャーかけ「圧力でない」てパワハラの見本か。すかさず左派と相対化してくるホシュはつまりこれ許容しろと言ってる訳だが。歴史修正主義=偽科学への批判と一緒にすんな。
2017/08/04 19:57:10
toratorarabiluna273momomtan
「また採択を批判する「文面が全く同一」のはがきが200通以上届いたといい和田校長は「はがきはすでにやんだが圧力を感じた」と振り返る。現在も和田校長の文書がネット上で引用され論争となっている。盛山、和田
2017/08/04 21:06:27
htnmiki
決定権が学校にある以上は「聞くだけ」で圧力だよなあ
2017/08/04 21:08:17
hate_flag
政治家は権力を持ってんだからただの問合せにも受け手にはプレッシャーが生じて圧力ととらえられかねない。っていうかなる。なので権力者にはその自覚が必要なんだけど一ミリもねえよなこいつらには
2017/08/04 21:23:03
Josequervo
扶桑社育鵬社の、遡ればつくる会の教科書が最初に検定通った時なんてこんなレベルじゃなく抗議と圧力かかってたけど結局あんたら党派性でもの言ってるだけでしょ。何かあるとすぐ権力勾配だ非対称性だ欺瞞が過ぎる。
2017/08/04 21:28:18
mini_big_foo
やばいよ。ほんと最近やばい
2017/08/04 22:25:40
kamayan
自民党盛山正仁衆院議員と和田有一朗兵庫県議らは、天皇機関説事件を再演したがっている
2017/08/04 22:49:32
takashi1982
誰が圧力をかけたのか、という情報は周知された方がよい。watch dogとしての役割を果たしてこそのジャーナリズムだろう。
2017/08/04 23:56:27
yasudayasu
私立灘中学校が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員や和田有一朗兵庫県議が「なぜ採択したのか」など問合わせていたことが分かった。採択したのは、「学び舎」の歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」
2017/08/05 00:08:22
obsv
政治家の言動は圧力になるので注意するのが政治家的良心なのだが、こいつらはわかっててやってるから期待出来ない。国民がしっかり声を上げて立ち向かうしかない。
2017/08/05 00:14:32
takayoz
忖度まんじゅう食え
2017/08/05 01:22:14
shigeto2006
この話が地元紙でも報道されたか。国会議員が私立学校に圧力を掛けるとは極めて異様だが、学問の自由を尊重しない社会は破滅するのは「天皇機関説事件」で経験済みのことではないか。
2017/08/05 05:19:34
bt-shouichi
自民党の盛山正仁衆院議員と和田有一朗兵庫県議が圧力をかけた。本人たちは政府筋の意向をちらつかせたり手紙攻勢に関与したりしたことは否定しているが、そのへんは政治家なのでうまいことほのめかしたのだろう
2017/08/05 06:44:26
hungchang
「「学び舎(しゃ)」の歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。教科書は現役教員やOBらが執筆し、他社で記述がない慰安婦問題に言及」「自民党の一県会議員から『なぜあの教科書を採用したのか』と詰問された」
2017/08/05 10:37:53
garage-kid
395
2017/08/05 11:04:36
ogtk5tdh
政府筋ってなんですか?
2017/08/05 12:22:50
IkaMaru
金と権力を支配してきた人々が、教育と学問だけは支配できないことにいかに憤怒を溜めているかが分かる。森友や加計にしても、金と権力があれば学問すら思いのままになるという夢を叶えたい人々が起こした問題
2017/08/05 13:16:43
isaac_asimot
産経は批判的https://goo.gl/Bo7rb1だが/検定済。私立に外野が口出す筋もない思/但。補助金絡むと右や左のスポンサー代表様ご来訪は自然かと/あとクレーマーて対話に成功すると相互理解に至り上客になってくれるが。
2017/08/05 14:09:34
kojitaken
"自民党の盛山正仁衆院議員や和田有一朗・兵庫県議が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていた" この件の黒幕は安倍側近の灘高OB・西村康稔じゃないかな。想像だけど → http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20170805/1501890877
2017/08/05 16:37:37
SirVicViper
"採択を批判する「文面が全く同一」のはがきが200通以上届いたといい、和田校長は「はがきはすでにやんだが、圧力を感じた」と振り返る。"
2017/08/06 11:42:53
paravola
『政府筋からの問い合わせなのだが』
2017/08/07 07:11:28
izayuke_tarokaja
"自民党の盛山正仁衆院議員…や和田有一朗・兵庫県議""採択を批判する「文面が全く同一」のはがきが200通以上届いたといい、和田校長は「はがきはすでにやんだが、圧力を感じた」"