2017/08/04 04:58:54
geopolitics
都民ファシズム。まあ金をかけず、目立つことをするなら外部に負担させるだよね。役人に負担させるのはすでに無理だし。プレミアムフライデーと一緒。
2017/08/04 05:04:49
tsutsumi154
実効性無い条例ごときでよく盛り上がれるな
2017/08/04 05:05:10
hungchang
「子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中」「屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考え」
2017/08/04 05:23:24
lli
宣伝効果はありそう
2017/08/04 05:34:03
jt_noSke
こんなアイコンなので気になる話です
2017/08/04 05:51:56
ueshin
極右と聞いているが、しまいに人の家の財布にも手をつっこむんじゃないか。
2017/08/04 05:53:34
yetanother
今さら小池百合子がファシストだと知って驚く人もいないだろ。石原慎太郎をどれだけ都知事に置いて来たんだという話。
2017/08/04 05:54:38
tanaboo
とりあえず赤ちゃんに煙吸わせる歩きタバコどうにかして欲しいっす(;´Д`)
2017/08/04 06:11:19
kaeru-no-tsura
“ファ”はファシズムのファ。歩きたばこするヤツに殺意覚えるくらいたばこ嫌いだけどこれはひどい…
2017/08/04 06:30:08
ad2217
人気取りで分断政策でさらに実効性もない。
2017/08/04 06:55:48
thesecret3
煙草吸わないけど、自由は大事だと思うのだが。
2017/08/04 07:16:34
kowyoshi
嫌煙家はこれに拍手喝采するのかなあ…他の政策で都ファと対立してる人でも…
2017/08/04 07:19:44
htnmiki
子供の権利を守るには必要だな。本来は国がやってもいいくらい。しかしこれで少子化が進んだらおもろいな。
2017/08/04 07:37:56
mugi-yama
児童福祉という点でも受動喫煙防止でも、もっと優先順位の高そうなことがいっぱいあると思うんだけども
2017/08/04 07:42:37
mur2
早くやってほしい。家族に対する暴力だろ。
2017/08/04 07:43:58
itarumurayama
はてな民は嫌煙家かつ「子供の権利擁護」が多いのに、この件では「都民ファシスト」と批判的。
2017/08/04 07:51:51
reachout
そんなミクロな政策より他にやることあんのでは
2017/08/04 07:56:13
nabe1121sir
これ、通学路や車の中はともかく、家庭内とかどうやって証明するんだ?
2017/08/04 07:56:38
swordfish-002
次は持ち物の制限とか、そういうので徐々に縛って行くんだと思うよ
2017/08/04 08:01:28
popolonlon3965
見出し見て「やりすぎじゃね?」と思ったが、「子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中」…ま、これなら何も変わらないでしょ。
2017/08/04 08:05:01
zheyang
世の中が禁煙ムードだからって図に乗って家庭内にまで踏み入る奴。何ごともやりすぎると反動が起きるということを歴史から学んでない奴が政治家やってんだからトホホだよ。
2017/08/04 08:12:44
whirl
ついでに禁酒にしとけばいいんじゃないですかねー(他人事)
2017/08/04 08:15:08
misomico
子供に密告でもさせるのか
2017/08/04 08:15:48
aodifaud09
これはひどい。罰則付けないと骨抜きで意味ないだろ。他者を傷付ける自由なんて元々ねえよバカ。
2017/08/04 08:16:12
org-chem
子供に副流煙を吸わせるのは虐待みたいなものなので、罰則なしの努力義務なら妥当だと思う。この見出しはややミスリーディングな気が。現実的な運用としては学校で子供にアンケートして、親に通告とかかな。
2017/08/04 08:16:22
est-ferelith
ここまで来るとファシズムと言われても仕方がない
2017/08/04 08:17:27
tukanana
これ、東京都が都民に対してアンケート郵送してたわ。勿論店内禁煙、自家用車内禁煙についても。
2017/08/04 08:17:39
solitary_shell
喫煙しないけど、これはひどいな。
2017/08/04 08:17:45
turanukimaru
子供の前で親がタバコを吸う家庭に誰かが介入すべき、と言うのはわからなくもないがどうやって法制化するんだこれ?自家用車だって子供が同乗してる時とは限らない。そもそもそんな家庭、今都内にどれだけあるやら。
2017/08/04 08:18:53
Hiro0138
いっそのこと東京都ではタバコの販売を禁止にすれば良くね?(暴論
2017/08/04 08:19:45
Cujo
つまり喫煙する人は子供作っちゃダメだと(違
2017/08/04 08:21:10
tottotto2009
寝室のベランダでひっそり吸うのもダメなのかな?喫煙者はどんどん追いつめられて行くね。喫煙の自由もあると思うんだよね。吸わない人が理想を追い求めてどんどん進めている気がする。
2017/08/04 08:21:25
tomaro
まじで大賛成。そもそも煙草を子供の前で吸う大人なんか死ねばいい
2017/08/04 08:22:57
yuiffi
ひどいけど…自分の体験から言うと喫煙者の家の子供はひどい目に遭っている。逃げられないし。早くタバコ2000円になればいいのにな
2017/08/04 08:23:14
mnby
ファシズムとか自由が云々コメントしてる人が、副流煙吸いたくない子供の自由を無視してるのが興味深い。子供はイヤなら家に帰らなきゃいいじゃんってこと?
2017/08/04 08:23:58
facebooook
子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案
2017/08/04 08:27:10
vabo-space
法律や条例といった法規と道徳の違いも理解していない、完全にバカな政党。そのバカな政党が都知事と都議会の過半数を占める悲喜劇・・|しかし、予想してたより馬脚を現すのが早い。取り繕える頭脳がなかっただけか
2017/08/04 08:31:16
otokinoki
「ラジオ体操」の強要といい、ミニマムな良いと想われていることを拡げていくと、結果的にファシズムに至る。煙草吸わないし嫌いだけど、これはまったく賛成できないなぁ。子どもが大事なら待機児童をなんとか
2017/08/04 08:34:32
dd369
http://jimococo.mag2.com/zenkoku/13239←この辺の面白条例の仲間だろ。まあ「他にやる事あるだろ」には同意。
2017/08/04 08:35:13
kmaebashi
いくら家の中でも、傷害や虐待は今でも違法なわけで。
2017/08/04 08:37:28
IGA-OS
タバコ弱者
2017/08/04 08:39:50
y-wood
ムード政策
2017/08/04 08:40:14
AKIMOTO
子供への虐待の一種として加えるということなら理解はできなくもないが、自宅内の場合は子供のいない部屋で吸うとかなら問題ないのでは
2017/08/04 08:40:58
uturi
たいした実効性も効果もないのに人気が取れそうな案ばかり提案するあたり、選挙だけに特化した都民ファーストらしい条例案だと思う。
2017/08/04 08:41:29
songe
都民ファシストの会かな?
2017/08/04 08:42:11
iasna
フーン、で、どうやって取り締まるおつもりで??
2017/08/04 08:43:26
YxY
時差ビズといい、努力義務の禁煙といい「実行させますけど責任取りません」的な雰囲気ばっかで苦笑。
2017/08/04 08:44:16
tecepe
極右ファシストばっか据えてたから舛添氏みたいなヌルい人置いとくのがちょうど良かったのにね。議会は傀儡しかいないし、もう色々と手遅れだ。
2017/08/04 08:46:38
tbsmcd
ポピュリズムとファシズムは紙一重なのでした。
2017/08/04 08:48:15
air7743
子供時代窓も開けずに親が平気で目の前でくっせぇ臭気撒き散らしてたから正直賛成 ファシズムとか言ってる奴いるけど虐待だからな?
2017/08/04 08:49:03
b0101
やりすぎ
2017/08/04 08:50:07
cl-gaku
暇なのか話題そらしか
2017/08/04 08:50:58
ay-movie
受動喫煙は嫌だけど…これはこれで介入しすぎのような…。ある程度は、本人の自由もあるでしょうし…それか有害な成分出さないタバコを発明したら?
2017/08/04 08:51:53
ko2inte8cu
ただの児童虐待禁止条例ですな。
2017/08/04 08:53:17
strangerxxx
嫌煙厨だけど、さすがに通学路まで規制するのはどうかと思う……
2017/08/04 08:54:24
kukky
子どもいる家庭の喫煙者はベランダタバコで近隣に副流煙をばら撒いてるから、近所から密告されまくるか、ベランダから落ちて死ぬかして欲しい。
2017/08/04 08:55:35
NOV1975
子供に煙を吸わすな、はわかるんだけど、これだと喫煙ルームすらNGで話が雑だろう。
2017/08/04 08:57:04
docrocco
企業に働きかけて販売店や自販機、販売数を減らすとかの方向ではなく、個人を罰したり禁止を強いたりする方向なのがイラッともくるし恐ろしい気もする。
2017/08/04 08:58:56
kaipu1224
どうせなら都内の煙草販売禁止くらいすりゃいいのに。
2017/08/04 09:00:02
TakamoriTarou
こんなのより、設備管理者が禁煙と決める事ができて、そうやって決めた場所で煙草を吸った場合に明確に罰金をとれるようにするとか、明確にそれによる現状復旧費用を請求できるとかそっちを明文化する方が先では。
2017/08/04 09:00:33
townphilosopher
ポピュリズムとパターナリズムのナンセンスな混淆。
2017/08/04 09:00:49
lcwin
気持ちはわかるけどなんというパターナリズム
2017/08/04 09:00:54
ShimoritaKazuyo
そろそろ喫煙者が暴動起こすんじゃなかろうか。
2017/08/04 09:02:01
m_yanagisawa
実効性のない法律作ってどうすんのかな、と。法律はやぶっても罰則がないから平気、という意識が広がらないか危惧を持つ。/はっ、まさか後日罰則規定を作るとか!(それはないか
2017/08/04 09:03:52
siosiokawa
えーちょっとソレかなり無茶な、どうなんーとは思うものの、どんなに考えても タバコは百害あって一利もからなぁ 子供に罪は無いし、みな健康でいる権利ある。
2017/08/04 09:04:08
maro218
政策立案能力が無いからポピュリズムに走るしか無いという。
2017/08/04 09:04:21
ans42
私生活まで口を出すのは許さない。
2017/08/04 09:04:48
baronhorse
そういうのはいらないんだって
2017/08/04 09:06:12
uehaj
受動喫煙についてFCTCの締約国会議での我が国の評価は最低 / 空理空論の話ではなく、「違法じゃない、自由だ」と吸う親を止める根拠は今はない。条例を無視する人もいるだろうが違法行為かどうかが明確になる
2017/08/04 09:08:37
w1234567
子供の悪影響を考えてタバコの煙を禁止するなら、腐った政治も禁止したほうがいいんじゃないかな。
2017/08/04 09:10:44
YukeSkywalker
都民ファシズムの会
2017/08/04 09:11:35
cogen
家の中にまで口出すなっての。他にやる事はたくさんあるだろ。
2017/08/04 09:11:52
usrknj
密告できるようにするのかしら?
2017/08/04 09:12:11
sumika_09
大声で反対しづらいところでの人気取り。二次元規制と同根だよね。個人的には嫌煙気味だけど、これは反対。
2017/08/04 09:12:17
fatmonger
マイクロマネージメントは政治の仕事ではない。無能。政治としてこういうことやるならタバコに限らず「子供の健康に悪いことを一切禁止する条例」にすべき。定義不可で実効性ゼロだろうけど。
2017/08/04 09:16:58
grabbit88
家でのことは親がどうするか決めればいいだけなのに… それよりも路上喫煙を禁止して欲しい
2017/08/04 09:17:17
bangflash
やるにしても道端で歩きながら吸ってるおっさんを始末するのが先だろう。でもってそれより先に公約で掲げた満員電車の解消早くしてくれ
2017/08/04 09:17:46
call_me_nots
“罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討”
2017/08/04 09:18:11
xa_ax
子供の複流煙を吸わない自由は無視されるのか。
2017/08/04 09:21:32
s-feng
1.受動喫煙の害、2.それが子供にとって特に悪影響、の2点をデータを使って丁寧に啓蒙し、自然と無くなるようにするのが普通だろう。国民が自分で考えられないと思っているようにみえる。
2017/08/04 09:22:51
jojojojoen
全都民禁煙の方が潔い。
2017/08/04 09:23:44
satohhide
これも五輪対策の一環なのか? だから五輪なんて招致するなと思っていた。
2017/08/04 09:23:52
wantam428
マナーを守ってる喫煙者が不憫だな
2017/08/04 09:23:53
respawn
罰則規定設けろよ。非喫煙者の人気取りはしたいけど、喫煙者から猛烈に嫌われるのも避けたいってことか。終わってるな。
2017/08/04 09:25:08
hevohevo
趣旨はわかるが個人に対する努力義務など意味がない。無視されておしまい。路上と飲食店は原則禁止にするとか、喫煙可な飲食店はその旨を明確に掲示することを義務付けるとか他にやることあるでしょ
2017/08/04 09:26:26
kaos2009
さらに子供は成人するまですべて都で預かって育てるとか提言すれば
2017/08/04 09:26:56
junmyk
いいぞー! 東京がますますディストピアじみてきたぁ~! 次は体重税だぁ~! 豊洲に思想矯正所だぁ~!
2017/08/04 09:28:06
wackunnpapa
政治が踏み込む領域ではない。
2017/08/04 09:28:48
bohemian916
この政策がヨーロッパのどこかの国のものなら、先進的だというブコメが付きそうなのにな・・
2017/08/04 09:30:09
Lat
まずはこのような条例案を出す前に禁煙外来に都からの補助を出すなどやった上で条例案を出された方が良いと思うけどやってるのかな?受動喫煙対策の1つとしてはわかるけど、実現できるかを考えた上で案を作ろうね。
2017/08/04 09:34:14
e-takeuchi
そこまでやるならタバコの販売を禁止すればいいのに。
2017/08/04 09:36:47
ryoi2010
両親からさんざん煙を吸わされてきたので大賛成。これがファシズムとか馬鹿過ぎる。元々、子供にとっては親は絶対。ファシストと言うなら子供に煙を吸わせてる親の方だろうが。
2017/08/04 09:37:01
hdampty7
自宅での禁煙とかどうやって取り締まるんだよ。気分で条例案出すなよ。これ、評価する人いるの?
2017/08/04 09:38:08
luccafort
煙草を吸う権利もあるわけなのできちんと分煙のためのシステムを考えて欲しい。 こんな何処ぞの馬鹿が言い出したのか?と勘ぐってしまうような対策ではなく。 あと数値目標のない努力目標は意味ないのでやめろ。
2017/08/04 09:38:20
tana_bata
ツッコミどころ満載
2017/08/04 09:38:29
taro-r
喫煙が,犯罪とみなされる領域に入ってきたってことだなぁ…。家の中の喫煙を虐待とみなして,児童相談所が乗り込んできたり,夫婦が裁判で争う下地が出来たってことで…。
2017/08/04 09:38:42
wwolf
趣旨はともかく、都民(国民)の私的な生活にあっさり踏み込んでくるのはちょっと。
2017/08/04 09:39:16
Pome
もうタバコの販売禁止すればみんな幸せ。やめたくてもやめられない人だってやめざるを得ない
2017/08/04 09:41:54
beerbeerkun
意味不明
2017/08/04 09:43:58
a006315851
都民ファーwwwwwwwww
2017/08/04 09:46:37
houyhnhm
間違ってないが、家庭のことを法制化されるのが何処まで許されるものかねえ。
2017/08/04 09:47:19
sangping
副流煙が広義の虐待である可能性は否定できない。しかし要は子供が煙を吸わなければ良い話でその方法までを一律で管理するのはナンセンス。つまり規制が手前過ぎる。子供に副流煙を吸わせること自体を禁止すればいい
2017/08/04 09:47:22
chikoshoot
むしろ家でだけ吸って欲しいんだが。
2017/08/04 09:47:34
RondonZoo
家庭内分煙も駄目なら三次喫煙対策ということなんだろうか。煙草の悪影響を完全に取り除きたいならもう違法化するしかないんじゃなかろうか。
2017/08/04 09:47:52
humid
実際可決されたとしても離婚裁判や被虐待児保護等の判断基準を強化する限定的な運用になるだろうけど、そもそも子供のいる家庭で喫煙をする程度の連中で決まりを守る人間は非常に少ないだろうねー。
2017/08/04 09:49:57
kuniku
子供自身が吸ってるで? 行き過ぎると、東京都におけるタバコの販売は禁止となるで?と思ったけど、タバコ税も立派な収入なので、そこまではいかない。やるなら、都民ファーストでは喫煙者ゼロとか?
2017/08/04 09:51:38
twikkun
どうやって確認するんやろ。。
2017/08/04 09:56:48
cocopelli-0806
喫煙者にはもう、人権ないの!?
2017/08/04 09:58:04
honobonne
煙草嫌いだけど、マナー守ってる愛煙家にあまりにひどいと思う。このことで今まで子どもの健康に配慮せずに吸ってた人たちが配慮しなきゃと思ってくれればいい話で、実際家の中でも吸えなくなったらどこで吸うの?
2017/08/04 09:58:15
yasushiito
地下水からベンゼン、屋内から副流煙。都民の安心安全を守るのは大変っすね。次は健康な暮らしを守るためにデブ禁止ですね。
2017/08/04 09:58:53
runt_nc
罰則無し=実効性無し / 後々罰則を設ける→家庭内の監視は難しい→実効性に疑問 / 子どもの密告から摘発→子どもに心理的負担 / 煙草税は平等に負担→子どもがいる世帯だけ余計な負担→少子化の遠因 / etc...
2017/08/04 09:59:47
zettaimuri
うーんさすがにやりすぎ
2017/08/04 10:02:38
bedtown
家族会議かよw
2017/08/04 10:02:47
otihateten3510
都民「ファッ!?」
2017/08/04 10:04:09
dds7010
家庭の問題に口を挟むなよ。 自宅内規制とか、 財産権の侵害ちゃうか?
2017/08/04 10:05:19
vac201
記事を読むと「子どもがいるところは全面禁煙」として分煙はいいと思う。受動喫煙防止はわかるけど、家でタバコ吸ったら犯罪者扱いはさすがに喫煙者には厳しいし、こういう後ろ盾があると隣の嫌煙家ともめそう。
2017/08/04 10:05:35
inatetu
普段は禁煙キチがブコメを埋める中、冷静な意見が多い。歩きタバコや禁煙の場で吸うバカを強く取り締まる条例の方が大事。
2017/08/04 10:05:45
FFF
黒岩都知事のような末路を迎えそう
2017/08/04 10:06:06
renos
これが成立したら次は「近隣に子供がいる家は禁煙」ですね^^;
2017/08/04 10:07:01
samu_i
ポニーテールも禁止
2017/08/04 10:07:34
sds-page
まずは歩きタバコ全面禁止くらいで
2017/08/04 10:07:51
anmin7
これを口実に家に押し入り、東京オリンピックの労働力として連れ去るやつや
2017/08/04 10:08:36
fuku0125
築地市場は禁煙にしないの?
2017/08/04 10:09:18
fuka_fuka
執行をどうするか(どうなるか)をまともに想像しない人間が作る法律・条例はひどいものになる。例外なく。
2017/08/04 10:09:30
mats3003
基本嫌煙家ですが、これは反対。単なる分断政策。
2017/08/04 10:09:33
shimaguniyamato
気が狂ってて凄い。
2017/08/04 10:09:41
oka_mailer
なんでいきなり私的領域に踏み込むかな…。公共空間での禁煙に力を入れるとか、健康促進や啓蒙活動に予算つけるなど他にやる事あるだろうよ。
2017/08/04 10:11:12
kibarashi9
もう子供のいるところでタバコを吸うやつは全員逮捕しちゃえば?
2017/08/04 10:11:14
tkm_shohei
そんなことするより、タバコの税金を全国的に上げてもらえば・・・。
2017/08/04 10:11:17
t_trad
「都民ファ○ストの会」がいよいよ冗談の域を超えてきた https://goo.gl/NzdUrh
2017/08/04 10:12:34
aopis
己らのカネ儲け以外は全て中途半端。「罰則規定を設けず」
2017/08/04 10:13:14
saigami
努力義務…うーん
2017/08/04 10:13:44
buhikun
今どき副流煙の害を積極否認するもんは少数だろうが、これ条例化したら適用なくとも文面上違憲無効でしょ(呆
2017/08/04 10:14:02
osnq
どうやって取り締まるのこれ。家族隣人が通報すんの?なんかこわいんですが。
2017/08/04 10:15:06
versatile
いいけど、こんなんどうやって執行するつもりよ
2017/08/04 10:16:45
nonpori
こういう連中だって知ってて選んだんだろ?
2017/08/04 10:17:52
kvx
遊んでないで仕事しようよ
2017/08/04 10:17:54
sny22015
千代田区の路上喫煙禁止条例のほうがまだ効果あるよ
2017/08/04 10:18:26
shibacow
これ次は子供に悪影響があると言ってエロコンテンツを規制する流れだな。
2017/08/04 10:18:35
keisuker
叩きやすいところを狙い撃ちするのは卑怯者のやることだ。タバコより先にファブリーズなどの除菌スプレーや残香性の洗剤を小さな子供のいる家庭で禁止したほうがいい。あれはとても危険なので。
2017/08/04 10:18:44
bocbqcmn
皆さん、共謀罪をお忘れか? たぶん、家族外に密告とかさせて、適用させてくんじゃないの? ジワジワと首を絞めてくやり方だね〜 気付いたときには、もう遅いのだ。
2017/08/04 10:19:45
akatuki_sato
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
2017/08/04 10:20:30
BigHopeClasic
非都民で非喫煙者だが、公共の福祉を隠れ蓑に政治が私的領域に踏み込むもので努力義務だけとはいえ断固反対(保護責任との境界線上とは思うけど)。都民ファ◯ストだからなあ……。
2017/08/04 10:20:51
notr85
い、今やることがよりによってそれ???
2017/08/04 10:21:06
zentarou
家庭内ワキガも禁止しないと……!!
2017/08/04 10:23:27
atsupi0420
何、その校則みたいな条例。
2017/08/04 10:23:36
kamayan1980
普通に憲法違反。24条2項「配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。」
2017/08/04 10:24:20
bobniku
タバコを吸いたきゃ家でなく外で吸えってことは、分煙や歩きタバコなどの対策をちゃんとしてくれない限り、関係ない子供の受動喫煙の確率は高まるよなぁ。何考えてるんだホントに…
2017/08/04 10:24:49
btoy
嫌煙派は都ファに乗じるかと思いきや都ファも嫌いだったの巻。悩ましいねぇ。
2017/08/04 10:25:45
htnma108
家庭の問題に踏み込むなという意見が多数か。虐待問題の解決が難しいのもその辺の線引きが 曖昧だからなのかも。
2017/08/04 10:27:30
aienstein
うーん・・・非喫煙者だが、さすがに家庭に踏み込んでくるのはやりすぎでは・・・
2017/08/04 10:27:31
yasuzoh
は? それって家庭内で決めるルールとかじゃないの? なぜ条例なの? ポピュリズムの悪いところが早速出てきたな。嫌な予感はしていたけど民進党と同じ道をたどるような気がしてきた。
2017/08/04 10:28:38
tswi
ファーーーーwwww
2017/08/04 10:29:38
fishpaste1214
まぁ、子供の受動喫煙を防ぐってのはわからんでもないが、それは各々の家庭が取り組めばよいだけの話であって
2017/08/04 10:31:52
monmon225197810
都民ファシスト
2017/08/04 10:31:52
shinichikudoh
家で吸えなければ外で吸うから家にいる喫煙者の子供は受動喫煙が減るけど外にいる非喫煙者の子供は受動喫煙が増える。つまり喫煙者の子供を守る代わりに非喫煙者の子供を犠牲にするということ。何の意味があるのか?
2017/08/04 10:32:02
bps_tomoya
通学路を禁煙にするのは区の努力依存を上回る力なので良さげだけれど、別の喫煙場所が産まれるだけなので喫煙場所の整備 / ゾーニングも考えて欲しいなあ…。新宿駅東南口のエレベータ前は本当にひどい。
2017/08/04 10:32:08
takeshiketa
意義は分かるが都民ファシスト感ある
2017/08/04 10:32:26
bigburn
豊洲市場の大チョンボから目をそらすために最悪のデコイをぶち上げたな…家庭より屋外を取り締まってくれよ/嫌煙家は「俺のいる場所でのモク禁止」なので、こういう実効性のない政策は支持しないっすよ
2017/08/04 10:33:24
toaruR
ファ~~~~
2017/08/04 10:33:28
sub_low
別にかまわないんだが、家の中も禁煙、屋外も禁煙、どこにも吸う場所が無いってのはかえって喫煙者のモラル低下をもたらすものだと思うがな。
2017/08/04 10:33:30
nymc
「仕事中は禁はてブ」条例も一緒に施行されるらしい
2017/08/04 10:33:51
MINOMUCCCHI
煙草を吸う自由みたいなのはあっていいでしょ。 税金じゃないの?
2017/08/04 10:34:18
yocchi
“「都民ファーストの会」は子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について努力義務を課す案を検討中だという”
2017/08/04 10:35:08
vayataka
父も祖父も毎日タバコを吸っている環境で育ったが至って健康です。私自身は非喫煙者だけど、喫煙を悪として扱い過ぎだと思う。
2017/08/04 10:35:15
sotokichi
気持ちは分かるが禁止はやりすぎ。家庭内分煙・禁煙推進運動くらいにしとけ。
2017/08/04 10:35:23
mr_yamada
喫煙所キチンと整備しないと意味ないぞ
2017/08/04 10:35:29
takamurasachi
赤ちゃんに副流煙を吸わせるかどうかは、私的領域に属する問題だっていうのもどうかと思うよ。これがいやならタバコの値段を10倍に上げればいい
2017/08/04 10:35:37
garage-kid
228: “努力義務を課す案” 努力義務なら意味ないだろ。/これが小池百合子さんのアウフヘーベン都政、すばらしいね。/都民は何を支持してるのか理解できない。
2017/08/04 10:35:44
bronson69
めちゃめちゃカジュアルに私的領域に踏み込んでくるこの感覚よ。都民ファーストは「これは越えちゃいけない一線だ」って常識を持ってない政治家の集まりなんだな。絶対に支持しない。
2017/08/04 10:35:59
white_rose
え……
2017/08/04 10:36:41
morita_non
都民ファシストね…。もう完璧に意図的に真似てんじゃないかと。
2017/08/04 10:37:47
omoniseo
こりゃ凄いw
2017/08/04 10:38:02
teebeetee
竜吉公主様は下界の空気が毒なので香を焚いた浄室で暮らしてたけど、あれ真似したら死ぬよな……と思ってたのを思い出しました。
2017/08/04 10:38:42
tetsu23
家の中なんてどうやって監視、取締するんだ。児童虐待でさえなかなか踏み込めなくて困ってるというのに。子どもに受動喫煙させないよう啓蒙活動する、ってのならわかる。
2017/08/04 10:38:49
qtamaki
1.内容が下らない。2.その割に不用意にプライベートに踏み込み過ぎる。3.それを選挙明けにすることか。突っ込みどころが多すぎる
2017/08/04 10:40:19
taruhachi
まずは都民ファに投票した人達だけで実施したらどうか。
2017/08/04 10:40:58
Chinosoko
児童虐待は家庭内の私的な問題じゃないでしょ。禁煙の"努力義務"なんかより、受動喫煙防止のルールを明確にする方がより建設的ではあるけど。/石原慎太郎のやった事で排ガス規制だけは評価してる。細かい事、大事
2017/08/04 10:42:51
shinzor
喫煙ルーム補助金でも付けないと。努力義務で効果あるかな。依存症は努力だけでは克服できない
2017/08/04 10:43:10
shira0211tama
路上だと既に同程度の条例は各区にある が、罰則ないので無意味。駐禁のように禁止区域での喫煙は問見つけ次第千円罰金徴収おじさんとか作ればいい。導入してる区もある。結局人気取り八方美人でしかない。
2017/08/04 10:43:49
eggheadoscar
理念としては間違ってはいないのだが。ううむ。
2017/08/04 10:44:02
NORITA
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
2017/08/04 10:45:19
nonorth
トミンファいきなりぶっこんできたな
2017/08/04 10:45:50
wonfeipon
咥えタバコのジジイが子どもに「かわいいねー」って寄ってきたので、全力で逃げた身としては、子どもに受動喫煙させるのは虐待または暴力ってしてくれればいいのにと思う
2017/08/04 10:46:08
hariopip
町内会で喫煙所作って、呼びかける内容ならOKなんだけど、五輪を控えた都には優先順位が低すぎるような。見目の良い感じを目指す政党なのかな。
2017/08/04 10:46:55
gongren
反対を表明しつつ気持ちは解るとか言ってる輩が一番質が悪い。
2017/08/04 10:48:05
miraimemory
いいんだけど、いいんだけどさぁ、もっと喫緊の課題たくさんあるよね!
2017/08/04 10:49:06
sgtnk
こんな訳わからん線引きするならむしろ全面禁煙の方がいいよ。気っっ持ち悪い
2017/08/04 10:50:48
ryun_ryun
煙草は嫌いだが人ん家のプライベートにまで干渉するのは感心しない。さらなる少子化待った無し。
2017/08/04 10:51:09
suika3417
何をしたいのかよくわからない
2017/08/04 10:51:10
n_pikarin7
本来自由な人間の権利を強く規制するものだから、精査される必要がある。これは保険衛生上という大義名分の前に、致し方ないと思う。薬物乱用が禁止されているのと通じる。
2017/08/04 10:53:18
kantei3
都民はアホだなー。
2017/08/04 10:53:47
Ayrtonism
販売を規制する方が正道だと思うけどな。
2017/08/04 10:54:17
timetrain
家庭内で吸われると子供には逃げ場がなく継続的な虐待になるのは理解できるんだけど、通った後にろくでもない条例の前提になりそうなので大反対。
2017/08/04 10:55:13
elephantskinhead
実効性まるでないやんけ!
2017/08/04 10:55:26
pintinho
家の中に電話ボックスみたいな喫煙箱作るようになるのかな…
2017/08/04 10:55:59
motobitsrk
そのうち、子どもいる家庭では、S◯X禁止とか、アダルトビデオ禁止とか、恋愛ドラマ禁止になりそうな雰囲気を感じる。
2017/08/04 10:56:11
tekitou-manga
密室での受動喫煙と屋外での受動喫煙が一緒みたいな感じの論調きらい。/子供のいる環境で煙草吸うなんてdvに等しいんだがはてブ民はdvも家庭内のことだからほっとけとおっしゃるのか
2017/08/04 10:56:53
solidstatesociety
成婚率やネグレクトが心配。賃貸借りれなくなるね。
2017/08/04 10:57:38
masudamaster
これは素晴らしいね。都民ファにはぜひ「ベッドルームへの監視カメラの取り付け義務」も実現してほしい。政治的に正しくないセックスをしてる奴らは全員ファックだよ。私的領域は聖域じゃない。
2017/08/04 10:57:40
a_ma0702
家庭内のことってなかなか実態がわからないし取り締まれないよね。なんか票集めって感じ。うちは父がヘビースモーカーなので自分は吸わないけど気にならないまま育ってしまった。
2017/08/04 10:58:23
songoku38
部屋の中じゃなきゃセーフとか言ってベランダ喫煙が増えそうですごい嫌
2017/08/04 11:00:30
reijikan
自宅でも分煙できていれば良いのでは。自宅って言ったって、ワンルームから豪邸まであるのだし。/そのうち、子供の健康のためと称して、食べ物・飲み物まで口を出してくるのでは……。ファストフード禁止とか。
2017/08/04 11:00:54
mae-9
アホ。
2017/08/04 11:01:06
yomo_w5_3
家庭の喫煙制限は総叩きだが飲食店の全面禁煙はそうでも無いのは、保護対象の判断能力や当該集団への帰属の自由度の高低を考えると、賛否が倒錯してる気が。こう感じるのは公空間と私空間の差異への理解が浅いせいか
2017/08/04 11:01:16
hgn117
都民「ファーーーwwww」ってなる事が今後も継続すると思われます
2017/08/04 11:01:34
kitano_ow2
"小池百合子・東京都知事が率いる"って、まだ率いてたの?別に個人宅だけの話じゃないから、ちょっとミスリードな件名な気もするね
2017/08/04 11:01:46
paravola
(当然そうなるわね)同会は都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲食店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。このうち、まず子どもに関する部分を...
2017/08/04 11:02:35
sidestep15
その前に、路上喫煙を完全に排除できるような施策を立ててほしい。 若者じゃなくて、高齢者に多いんだよ。
2017/08/04 11:04:40
tamtam3
子供にとって良い法案(罰則規定を設けず努力義務を課す法案)だと思うけど、メディアフィルターを通すと ここまで悪意ある内容に置き換えられるしネットイナゴは馬鹿だから扇動食らってこのザマだし。マスコミ怖い
2017/08/04 11:04:50
unsoluble_sugar
草。そんなことより歩きタバコ撲滅してくれ。子どもの顔の高さですれ違う時ホントに危ねぇんだよ…
2017/08/04 11:04:51
chatetu
やりすぎ…そうなるとベランダで吸う人増える‼︎ベランダで吸われると煙が入ってきて本当に嫌‼︎
2017/08/04 11:10:36
Chiarinkle
一見ありがたいことに思えるけど、色々と弊害出るはず…
2017/08/04 11:10:36
tukanpo-kazuki
税金あげて値上げすればいいんじゃないかな。
2017/08/04 11:10:45
shoubland
タバコ吸わないけど、自治体が口出す内容じゃないでしょ。
2017/08/04 11:11:18
LawNeet
都内の支持基盤に飲食店経営者が割といるのでそこを禁煙にしてその方面の票を丸ごと失うと困るが、自宅内なら喫煙者個人のわずかな票なので大丈夫、というところか。どう考えても公共空間が先だろ。
2017/08/04 11:11:35
Yagokoro
それなら禁止薬物化すべきでしょ。
2017/08/04 11:12:29
gomi53
都内の地方自治体には罰則規定のある歩行喫煙禁止がすでに施策されているが現状それが減っているかを見れば笑止の策。
2017/08/04 11:12:30
Gelsy
東京都で取り組まなければならない理由がわからない。
2017/08/04 11:12:44
kiyo_hiko
大人の自由 vs 子供の健康ファイッ // 早く畜産的に子供を培養できる時代来れば解決するのだがなあ
2017/08/04 11:12:48
apppppp
危険だな。子供を盾にした趣味・趣向への介入と、モラルを建前にした家庭への介入を扇動してる。コレに賛成すると、次来るのは確実に出版物などの表現規制に手を突っ込んでくる。掛け値なしのファッショへの誘導路
2017/08/04 11:12:56
plagmaticjam
大日本帝国憲法マンの極右野田数が推進してんじゃねーのこれ。ヒトラーの健康・禁煙政策を支持した元日本幕僚と同じでほんと何十年前のファシズムをいまさら持ち出すんだよ、ていうか誰か止めろよ
2017/08/04 11:13:09
the_sun_also_rises
条例で禁止するより「子供に受動喫煙させるのは虐待」という啓蒙活動が先と思うよ。家庭もそうだが子供がいる飲食店での喫煙も同じだ。まずは社会のコンセンサスを得る施策を優先して実行してもらいたいもの。
2017/08/04 11:14:50
moccos_info
人気取りファーストか…と思ったが人数多い老人層に受けが悪そうだし、もしや思いつきファーストか?
2017/08/04 11:15:14
gui1
「歩行中の喫煙は死刑」も追加してください(´・ω・`)
2017/08/04 11:15:16
poko78
子供の人権を守ろうとする動き。凡百な政治家には出てこない発想だ。
2017/08/04 11:18:40
j3q
小さなことからコツコツと。ファシストたるもの、微細な事柄を疎かにはできないと言うことか。感服です。もちろんわかってて投票したんでしよ?都民の皆さん
2017/08/04 11:19:07
milkya
「子どもいる家は禁煙」より「子どもいる家の横の家のベランダは禁煙」の方がまだ助かるわ…。(実現無理だが。)他者に迷惑をかけずに吸うのは好きにすれば良いが、窓を開けると受動喫煙不可避なのだけはマジ困る。
2017/08/04 11:21:20
hiroshi128
罰則無いならこの条例は何の意味があるの?
2017/08/04 11:23:27
cafeduck
喫煙室の設置義務を設けて都の予算で補助金出すくらいやって欲しい。
2017/08/04 11:23:35
tetsuya_m
家庭の環境より築地市場の環境(空気中のベンゼンとか)を先に何とかした方がいいんじゃないですかね?( •̀ㅁ•́;)
2017/08/04 11:25:47
BIFF
実効性はともかくとして「子どもを受動喫煙から保護しよう」という趣旨には問題ないと思うけど、ネットの反応見てると異様に評判悪いね。。
2017/08/04 11:26:18
ledsun
なんの実効性もないノイズ作成作業に税金使うなやー
2017/08/04 11:27:06
anigoka
都民ファシスト来たなw
2017/08/04 11:28:24
shoh8
東京都への人口集中を分散するための大胆な条例だな。
2017/08/04 11:28:38
kskss0505
とりあえず煙草規制すれば支持率あがりそうですもんね。ついでに他の問題も有耶無耶にできますし~
2017/08/04 11:29:19
m-naze
現行法で対処可能。子どもに副流煙を吸わせることは虐待なので既に禁止されているし,それを知った人には通報義務があるし,家庭内への強制立入制度もある。
2017/08/04 11:34:56
i7swbg
罰則がなければほとんど従わないと思うけど。従うくらいならとっくになくなってるんじゃない?
2017/08/04 11:35:49
laranjeiras
この調子でいくと「女性の性被害を防ぐため華美な服装を禁じる条例」「食物のムダを防ぐため豪華な食事を禁じる条例」「ミサイル対策としてのバケツリレー訓練条例」ぐらいは出してきそう
2017/08/04 11:36:05
cheapcode
始まったか・・・
2017/08/04 11:36:33
funnnon
人気取りなら取りあえず歩きたばこ罰則付きの全面禁止でいいのでは?
2017/08/04 11:36:43
smallman
ずいぶん踏み込んだな。ぜひ実現して欲しい。
2017/08/04 11:37:12
shironeko_t
幼少期,喘息持ちであるのに父親が愛煙家で死にかけたことがあるので反射的に賛成したくもなるが,まずは子供にとってもタバコが危険なことを啓蒙してほしいところよ.
2017/08/04 11:37:37
takuzo1213
隔絶された私的空間なら好きにさせろとは思う。むしろ戸外で吸う連中を何とかしてほしい。窓を開けたい清々しい気候を台無しにしてくれるんだぜあいつら。
2017/08/04 11:38:30
regularexception
家の中で吸わずに玄関先やベランダで吸って煙を周辺に巻き散らかされるほうが困るのですが。
2017/08/04 11:39:54
aoi-yuri
気のせいかなあ、そのうち東京都のコミケ廃止条例ができそうな気がする。気がするレベルだけど。
2017/08/04 11:40:23
Journey
都民ファシストの会?
2017/08/04 11:42:02
north_god
こういう実質の強制力は無いけどちょっといい事した気になる話はサクッと可決されそうよな。やらなくてももう十年くらいで勝手に消えそうなのに
2017/08/04 11:42:06
kaidao
ド~ ミ~ ファ~
2017/08/04 11:43:38
Hasta_luego
趣旨は分かるが軽率。ただ、もうタバコはオーディオルームと同じように部屋を作って楽しむ趣味だと思う。書斎、麻雀ルーム、VRルーム、喫煙室。こども入室禁止。
2017/08/04 11:44:15
snobbishinsomniac
家庭に口を出すのは筋が悪い。路上喫煙を禁止して隔離された箱の中だけで吸えるようにしてくれる方がいい。
2017/08/04 11:46:39
primedesignworks
平家物語の禿でもウロウロさせて監視するんだろうか。恐怖政治やな。
2017/08/04 11:47:04
chocolaterock
家庭に口出すよりも、公園とかそういう子供のいるところで吸ってるのをやめさせるべきでは…。
2017/08/04 11:47:48
mao789
何歳から何歳が子供になるのだろうか。家庭に関してはどうしてもプライバシーがあるし実現は難しそう。でも少しでも子供のためを思って禁煙する家庭が増えるといいな。
2017/08/04 11:48:37
KoshianX
ナチスかよ。自宅や自家用車まで罰則つけるとかやりすぎだろうに。こんな家父長主義を支持しちゃならんわ。/あ、よく見たら罰則なしの努力義務か。後付で罰則入れる流れなんだろけど。
2017/08/04 11:48:55
fujiriko59
死ねばいいのに
2017/08/04 11:50:28
c_shiika
禁酒法時代のアメリカまで何マイル?
2017/08/04 11:50:28
ustam
恐怖政治とかファシズムとか言ってるのがいるけど、だから「努力義務」にとどめてるんじゃないの? しかし、このことによって家庭内で子どもや配偶者が受動喫煙を拒否しやすくなる。良い施策だと思うぞ。
2017/08/04 11:51:54
fnoithunder
脊髄反射的人気取り
2017/08/04 11:53:01
T_Tachibana
家庭内禁煙を目指すなら、例えば都営住宅の家賃を喫煙者がいる世帯で1〜2割増にするとか(実際退去後に壁紙の張替えなど経費がかかる訳だし)、ブコメ意見で既にあるようにベランダで吸われるほうが問題
2017/08/04 11:53:24
toumyou1107
そこまで憎むんなら、販売禁止に向けて動けばいいのに
2017/08/04 11:53:34
himakao
都内から人を追い出せそうな施策は何であれやってくべきじゃないかな
2017/08/04 11:53:53
kiringo
馬鹿なのかな。
2017/08/04 11:54:21
fishma
そんなことより一本1000円くらいにしたらいいよ
2017/08/04 11:54:31
tomo1030
タバコは身近過ぎて意識できない人多いけど想像以上に毒でしかない。毒は吸う本人だけに回るような世の中希望!
2017/08/04 11:55:54
yujimi-daifuku-2222
都心のオフィスビルの多くは既に何年も前から建物内禁煙で、喫煙スペースすら屋内にない事を知らない人にはとんでもない放言に聞こえるのかも。/支持はしないが、都心で働く者の一人として、そこまで唐突感は無い。
2017/08/04 11:56:21
IvoryChi
たまの帰省で祖父の煙を吸わされるのすら嫌だった(6畳、手洗い以外は席立っちゃ駄目で理由を聞かれる)。これが親だとますます逃げ場がない/現行法での通報窓口が見つからないから、まずそこを整えてほしい
2017/08/04 11:56:35
chnpk
「酒癖悪い人はアルコール禁止」もはよ
2017/08/04 11:58:29
hidex7777
そのうち煙草が暴力団の資金源になる。
2017/08/04 11:58:49
dgwingtong
警察の権力が家の中まで入って来るのか?
2017/08/04 11:59:10
nenesan0102
私はかなりの嫌煙者だけど、これはないわー。まぁ否決されて終わりでしょうな
2017/08/04 11:59:19
karumado
歩きタバコが先じゃない?ほんとに歩きタバコどうにかして欲しいし。電子タバコでどこでも吸えるって勘違いしてる人多いし。
2017/08/04 12:03:16
ming_mina
最初都民ファーストが家庭内禁煙を決めた時、私は手を挙げなかった。何故なら私は喫煙者ではなかったから
2017/08/04 12:03:32
y-kawaz
タバコ嫌いだがこの条例は頭悪すぎ。喫煙ネタではいつも大いに盛り上がるはてブですらこの案には反対と言うか呆れてる意見が多数という珍しい光景。
2017/08/04 12:05:31
KAN3
これはいいね。自由がどうとか言ってる人もいるけど、児童虐待の自由なんて無くていい
2017/08/04 12:05:51
yogasa
都内で酒、煙草の製造販売所持使用を禁止する条例をつくり、違反者をしょっぴき、クリーンな東京を目指して欲しい
2017/08/04 12:07:07
unagiga
賛成も反対も何も、こんな実効力の無い条例制定するほど暇なのかと呆れる。
2017/08/04 12:07:51
hi_kmd
私的なスペースにむやみに行政が介入するのは良くない。本当に喫煙が他者への権利侵害だと思うなら、自宅や自家用車の中といった制限なしに規制するべき。
2017/08/04 12:09:06
zankin12yen
賛成しないけど、やるならついでにベランダ喫煙も禁止にしてよ。洗濯物に臭いがつくし本当に迷惑
2017/08/04 12:11:01
ba_shun
さすが都民が選んだ人たちは言うことが違いますね(棒
2017/08/04 12:12:31
nibo-c
そして、他人の子供がいる屋外は気にしないんですかね
2017/08/04 12:12:42
sin20xx
普通に子供いる家は比較的禁煙とか分煙に努力していると思うが。むしろ子供いない家の方がそういった配慮がない可能性もあると思うのだが。何れにせよ条件設定して条例化するはなしではない。やるなら全部やるべき
2017/08/04 12:14:26
hkmaro
石原慎太郎もこれにはニッコリの「ファシズム」ぶり。
2017/08/04 12:14:48
TokyoGyango
親が家庭内、車内、通学路=家の近所の路上で禁煙、って、そうじゃない人がいるのも知ってるけど普通言われなくてもそうしてる。俺みたいなバツイチ独り者ストレスフルで厭世的な喫煙者をターゲットにしたらいいよ。
2017/08/04 12:15:06
solt-nappa
大きなお世話サマー。
2017/08/04 12:15:26
triggerhappysundaymorning
だったらもうたばこ販売禁止の条例も出せよ阿呆.
2017/08/04 12:17:36
tuzuraori
東京都政暗黒の時代の幕開け。これは序章にすぎない!
2017/08/04 12:17:38
ghostbass
自宅でサンマを七輪で焼くのも禁止されそうだ
2017/08/04 12:18:27
ms6145vv
健康のために都指定の健康食以外、販売も消費も禁止すれば良いのでは?何を食べるのかなんて、タバコと同様「嗜好」の問題でしかないのだし、個人の嗜好のために医療費を増大させるなんて全体主義的にはありえないよ
2017/08/04 12:19:06
pitti2210
正直いいと思う。
2017/08/04 12:19:45
masa_bob
重度の嫌煙家ですが頭おかしいファシズムとしか
2017/08/04 12:19:49
tanakakazu
ついでに線香も禁止してほしい
2017/08/04 12:20:25
take1117
健康カルトの会かな?
2017/08/04 12:20:50
metamix
「まだ東京で消耗してるの?」がギャグにならない時代がすぐ近くに…
2017/08/04 12:22:15
sun330
この政策をやる前に、煙草をまず禁止毒物的な何かに指定してはどうか。
2017/08/04 12:22:16
hate_flag
法律や条例は個人の内心や家庭内に踏み込んではいけない。そこは個人の自由が尊重されるべき場所だ。
2017/08/04 12:22:20
yajicco
流石にプライベートな空間にまで口を出すのはダメだし、こんなの通ったら悪しき前例になるぞ
2017/08/04 12:23:23
gabill
はりきり過ぎた小学校の先生。
2017/08/04 12:23:56
gurinekosan
なんだこれは…
2017/08/04 12:24:12
blueboy
 喫煙夫婦 「子供つくるのやめなくちゃ」   喫煙男 「子供ができたから、おまえとは別れるしかないな。バイバイ」   喫煙女 「子供ができたら、堕ろすしかないわね」
2017/08/04 12:26:29
ifttt
ファーーwwwwwww
2017/08/04 12:26:34
shag
外出先ではなく自宅?
2017/08/04 12:28:03
midori361
ファシズム開幕
2017/08/04 12:28:31
neergius
近所の人にベランダで吸われても嫌っていう問題が出てきそう
2017/08/04 12:28:34
tincast
子供の頃凄く辛かったので、自由主義者的には良くは無いんだろうけど凄く賛成したみある。
2017/08/04 12:28:34
citron_908
さすが都民ファシスト、そこまでやるなら子供いる世帯に禁煙助成金出せばいいじゃん…と思ったら札幌市で既にやってた→http://www.city.sapporo.jp/eisei/tabako/kosodatesetai.html
2017/08/04 12:28:53
taka37564
不支持。ヘイトスピーチ解消法なんかは、草の根で努力を払ってもヘイトスピーチが増える一方だったんでやむを得ない措置だったと思うが、禁煙率は順調に減少傾向なんだし、現状どおり啓蒙や増税で対処すればいいよ。
2017/08/04 12:30:18
coper
小池都政と都民ファーストには複雑な調整や計画が必要な政策は無理なので、今後もこのようなクソ政策が連発されると予想している。
2017/08/04 12:30:41
huzimiyakennzi
そこまでするなら、タバコ売るのやめりゃぁいいじゃん。と思う。愛煙家だけど。税金収入が減って困らなきゃわからない。
2017/08/04 12:30:47
smallpalace
正直いうとタバコを子どもの前で吸うのは虐待にあたる認識なので虐待防止条例という話として個人的には受け入れられる。そうでない人もいるだろうことは認識している。
2017/08/04 12:30:57
uturogi_soy
アイコン的に否定し辛いが、子供のためを建前にするやり口は汚いと思うよ
2017/08/04 12:32:09
anschluss
子供に煙を吸わせる自由を求めるブコメ多数。
2017/08/04 12:32:27
oktnzm
子供の福祉を考えれば当然。努力義務がないから実効性がないのが問題だが・・・。許容される個人の自由は他者の人権を侵害しない範囲だよ。
2017/08/04 12:32:31
kabatan001
家庭内はテレスクリーンで監視ですかね。
2017/08/04 12:32:40
piripenko
子供の福祉のためとはいえ、条令が個人生活に介入することに対する問題意識がなさそうなところが恐ろしい。
2017/08/04 12:32:55
komachiyo
都民ファシストという言葉が浮かんだ。これはやりすぎ。
2017/08/04 12:33:19
ntnajp605
こんな連中が国政に乗り出してくるとか悪夢だわ
2017/08/04 12:33:51
sazachiji
トミンファ
2017/08/04 12:33:58
spirobis
嫌煙だけど、これはない。
2017/08/04 12:34:07
kitamati
もっと有効な手段として、たばこに都税を課すのだ。で、当然近隣からの持ち込みが発生しうる ので、都との境界線に壁を設ける。費用は全て隣接する県持ち。Make Tokyo Great Againや
2017/08/04 12:34:41
princo_matsuri
「罰則規定は設けず、努力義務を課す」←ここ注目
2017/08/04 12:36:46
mestrejorjao
もっと大事なこと早う
2017/08/04 12:36:50
eachs
ひえー
2017/08/04 12:37:07
xxmasxx
子供に害のあるものはタバコだけではないが、これが始まりになるのかな。
2017/08/04 12:38:14
sutego386
kyokoだと思って開いたら違った
2017/08/04 12:38:23
Iridium
子供のいる人は当然自宅ではすでに禁煙しているし、子供のことなんて気にしない少数の人はたとえ禁止されても吸うだろう。実効性がない気がするが
2017/08/04 12:40:37
miruto
罰則規定がないから現実的にはお願いみたいなもんなんだろうけど、家の中でのことを条例で規定するのはちょっとやり過ぎ感はある(´・∀・`)
2017/08/04 12:41:04
sekiryo
いつも喫煙者は殺せぐらいに言ってたのがこのドン引きぶりするぐらいクソなのに通ってしまうあたり都民ファは風通し悪そうだよね。
2017/08/04 12:42:16
WAIKURAkent
iQOSも含まれますか?
2017/08/04 12:42:51
mokomokotezawari
悪魔と契約してしまった都民ファウストのみなさん。ワルプルギスの五輪までもちますか?
2017/08/04 12:42:55
siomaruko
選挙で圧勝したから気が緩んでつい本性さらしちゃったかな。家庭内に踏み込むファシズム運用するより都内全域販売禁止にすればいいんじゃね?
2017/08/04 12:42:57
n-channel
都民コントロールファースト
2017/08/04 12:43:16
hachibeechan
歩きタバコ禁止もまともに運用できてないのにまたなんか作るのか。ルールを作るだけ作ってやんと運用しないの日本人の悪い癖だよね
2017/08/04 12:43:54
albertus
「都民ファシズム」だっけ?舛添の方がまともやったな。
2017/08/04 12:45:12
clamm0363
めんどくさいから好ましい生活環境に資する物を全て配給制にでもしたらいい。発ガン性が気になるなら取り敢えず家庭での調理も禁止しないとな。/あほらし
2017/08/04 12:45:53
i_nakami
烏合の衆らしい政策だ
2017/08/04 12:47:01
mssetup0126
タイトルを見て虚構新聞だと思ったら朝日新聞でびっくりした
2017/08/04 12:48:59
momopopohate
ビッグブラザーかよ
2017/08/04 12:50:04
Hamukoro
先にブコメ読んだ
2017/08/04 12:50:24
sawaken55
都民ファーストのイメージ一気に悪くなった
2017/08/04 12:51:53
yamadadadada2
こういうのよりもっと中身のある政策の話をしてほしい
2017/08/04 12:52:08
richard_raw
子供がいるところで喫煙するような人は努力義務を無視するんじゃないかしら。
2017/08/04 12:52:15
kazyee
虚構じゃなかった。
2017/08/04 12:53:26
hatehateyahoo
タバコを廃止にすれば?
2017/08/04 12:56:29
hibinothink
歩きタバコする人もホタル族も迷惑だから家の中で吸ってほしいんだけどなぁ。とはいえ屋内の振る舞いにまで口出しなんて石原時代にもなかった。ひどいファシズム。
2017/08/04 12:57:59
miruna
都民ファシスト
2017/08/04 12:58:15
takhino
タバコは大嫌いだが、こんな自由を縛るだけで実のない条例をつくるのは、もっと馬鹿げていると思う。こんな枝葉に手を入れるより、他にやることあるだろう…。
2017/08/04 12:59:26
xevra
喫煙者はメンヘル。大脳が壊れて人間になり損ねた哀れな薬物中毒患者だ。条例など守る訳がない。子供居るのにタバコ吸うような基地外のクズに付ける薬もない。タバコ一箱3000円にして経済的に治療を進めるべき
2017/08/04 13:00:52
ytn
いまさら何ゆってんだ、こいつら公約に掲げてたんだぞ。
2017/08/04 13:01:03
sanzyoudori39
基本賛成です。でも、タバコ吸う人は大変でしょうね。
2017/08/04 13:02:23
bigger
啓蒙活動くらいに留めておけよ。アホか。
2017/08/04 13:03:37
U2400
おいおいおいおい!こんなこすっ辛いのが政策ですか? 各人の努力目標で良いんじゃないっすかね? ファーストにやることあるだろ他に。都民ファシストさんさー
2017/08/04 13:03:50
nihon_kawauso
大多数はタバコが嫌いだから受けがいいと思ってやった ってだけにしか見えない
2017/08/04 13:04:22
masafiro1986
屋内喫煙もたばこも反対だけどこんな努力義務が守られるわけないから意味ない。こんなの支持率落とすだけなのに、何もったいないことしてるんだ
2017/08/04 13:04:53
heaco65
タバコは吸わないけど大酒飲みなので、いずれお酒もこうなるのかな…と思うとすごく嫌だなと思っちゃう 子供に被害がないように工夫さえすれば全然いいじゃないかよ
2017/08/04 13:07:56
kopelani
酒の規制マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2017/08/04 13:08:14
fukken
ヨーロッパ感あるなぁ。そのくらい家庭で勝手に決めるから、もう少しお前らにしかできない事をやってくれ
2017/08/04 13:09:12
p98242
他者の迷惑を規制していくと次は酒その次は子供や老人になるんじゃないかな。禁煙外来の補助した方が、電球配るよりよっぽど良い効果があるのでは。
2017/08/04 13:10:25
G1Xir3um
もともとそういう政治家じゃん。/ベランダから煙が入ってくると殺意湧いてくる勢だけれど、これはない。
2017/08/04 13:13:57
strbrsh
そんなの各々勝手にすりゃいいんでないかね。
2017/08/04 13:14:11
estragon
「都民ファ」って略称、どうしても「ファ」が「ファシズム」の「ファ」に見えるから良くないよね
2017/08/04 13:15:00
tzk2106
ほんとだ、ファシストがいる…こぇぇ…(꒪-꒪ )
2017/08/04 13:15:52
pribetch
俺がいる家は禁煙
2017/08/04 13:16:45
music42
人々の心理を考えると、家庭に空気清浄機みたいのを設置する助成金だすほうがまだいいのかな。喫煙しない人間なのに税金使われるのは、悲しいけども。
2017/08/04 13:18:23
palehorse82
小池百合子のポスターにふさわしい標語「都民ファーストがあなたを見ている」
2017/08/04 13:21:13
cignoir
たばこは罰していくスタイルだけど税収はいただきます✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
2017/08/04 13:21:46
kodebuya1968
都ファの議員が一軒一軒覗いて歩くのか。それとも密告を推奨するのか
2017/08/04 13:22:15
saizo_s
子供の自宅での受動喫煙による実害の実態を提示しながらやらないと、ファシズム呼ばわりされてもしゃあないよ。この件に限れば、個人的には「やってなかったやるべきことをやろうとしてるだけ」に思えるけどね。
2017/08/04 13:22:40
mpresso
屋内(自分の家・車)は自己責任でやればいい。それよりもベランダで吸って隣家(他者の家)に煙を撒き散らすほうが迷惑。歩きタバコも同じ。他者への迷惑に制限をかけてほしい。
2017/08/04 13:24:13
koroharo
いいぞ、生ぬるい。もっとやれ。喫煙者なぞ生活できないようにしたらいい。
2017/08/04 13:24:35
mobile1980
家でも吸えないのか~ヤバイッス。部屋が別ならいいのか?
2017/08/04 13:25:16
masalib
作るのはいいけど、自宅をどうやって取り締まるの?まさか警察や警備の人がホタル族をみつけたら突撃訪問とかないよね
2017/08/04 13:27:23
ohmomo
“罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中”
2017/08/04 13:27:49
arata2515
喫煙者は東京から出てけってことじゃないかな。
2017/08/04 13:28:59
Shiro-Truffe
“「子どもいる家は禁煙」条例”
2017/08/04 13:30:58
Seitekisyoujyo
いいよいいよー。タバコはただの依存性の高い毒で、周りの人の健康も害する事も考えたら、これぐらいはやっていいと思う。しかも相手は子供だしね。
2017/08/04 13:31:31
hammam
いいぞ!やれやれ!タバコの根絶!
2017/08/04 13:32:46
okusa75
間違いない、これはファだ。
2017/08/04 13:32:49
osusumegeorge
禁煙条例よりも、学生服廃止を早くやってほしい。いつまで学ランって本当に意味なるのかね~。みんな制服そろってるメリットってそんなに大きいのか。家計への負担というデメリットのほうが意外と大きい気もする。
2017/08/04 13:33:34
jack_oo_lantern
偏見だけど、子供の前でプカプカやる家庭って親のモラルが崩壊しているイメージなので、決まっても守らない気がする。
2017/08/04 13:36:44
greenbuddha138
子供を使えばファシズムが許されるのか。
2017/08/04 13:36:48
tiki0108
とりあえず喫煙禁止区域とか設けるよりも駅前の喫煙所以外での喫煙禁止にしてほしい。歩道を歩いていての前方で歩きタバコされたら非常に迷惑なので。
2017/08/04 13:38:22
shinp
タバコは親の自由かもしれんが、子供は親を選べんのやで。なら、子供の側から見て不適切になるだろう行為を制限するのはある程度妥当では?
2017/08/04 13:40:19
musmmd
小池は次の目玉として禁煙条例を出してくることは分かっていたが、これは想定になかった/彼女は若い女性に支持者多いからうまいとこついてる
2017/08/04 13:41:56
nunnnunn
これ通ったら禁酒も通すだろ。次に危険物取り締まり、持ち物制限
2017/08/04 13:42:20
futokoro3
すごいな。これで更に少子化になって保育園も減って日本死ねになっちゃう
2017/08/04 13:48:28
k-takahashi
『自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力』 『屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考えだが』『関係当局との協議が必要で時間がかかる」とし』 まず、飲食店禁煙からでは?
2017/08/04 13:49:58
you1
喫煙者だからこそ、禁煙社会に超スローペースで移行してるのは感じる。嫌煙者は喫煙の根絶を望んでるからだろうけど、喫煙者からしたらすごい進んでる。だから、これもいつか近い将来実現するんだろうなと思ってる。
2017/08/04 13:50:51
sucelie
お前らの隣の家のやつが家の中じゃなくてベランダで吸うようになるだけだよ
2017/08/04 13:52:20
lololo
禁煙者だが、いくら何でもこれは行き過ぎだろう。そのうち「酒は飲むな」「SEXするな」という風潮になるのかと思うと、ちょっと怖い。
2017/08/04 13:55:06
naqtn
https://tomin1st.jp/wp/wp-content/themes/tomin1st/seisaku.pdf を見たら"子どもを受動喫煙から守る条例をつくります。"とあった。最後の方にある具体策がリストアップされている"377の政策"にはそれらしいの無かった。ふむ。
2017/08/04 13:55:14
PowerEdge
都と民とファの音が~出な~い 都と民とファの音が~出な~い
2017/08/04 13:55:50
kazatsuyu
嫌煙家だし子供いるなら煙草は吸うべきじゃないと思うしいっそ煙草は地上から消え去ってくれても一向に構わないと思っているが、これは行き過ぎだろう。
2017/08/04 13:57:34
nemuiumen
小池氏の支持者にはウケそうな話。
2017/08/04 13:58:16
barea
いずれは薬物同等の扱いの法律になるでしょう。吸わない人も受動喫煙によって遺伝子構造が変わり、体質によっては発がん性物質に変わる場合がある。それでも喫煙者の権利を守れと言える立場にあるんでしょうか。
2017/08/04 13:58:34
bobcoffee
副流煙の危険性を考えると妥当
2017/08/04 14:02:58
shibababaa
なんかお金をめちゃくちゃ使う感じだよな都民って
2017/08/04 14:05:03
bettychang
これはファ
2017/08/04 14:05:27
littleumbrellas
散々禁煙ファシズムやってきて努力義務に拒絶反応とか意味わからん。
2017/08/04 14:06:40
hedeyoshi
子供の時家で煙かったのがクソ嫌だったので子供のいる家での禁煙は良いと思うんだけど、吸わせる場所を減らしていって煙草を禁止させるための布石なのかしら。
2017/08/04 14:06:49
kazuya53
ガチでナチスみたいなこと言い出した
2017/08/04 14:08:04
PYU224
ここまでやる必要ある?
2017/08/04 14:08:32
Sarutani
啓蒙活動や禁煙支援といった地道な施策じゃなく、仰々しいけど実行力は無さそうな条例を出すあたりが小池氏らしいな。
2017/08/04 14:08:49
neji_shiki
受動喫煙させたくないのはごもっともなんだけど、効力が甚だ疑問な条例は悪習でしかない。ただの実績づくりの当て馬だよね?
2017/08/04 14:08:57
Domino-R
家庭内の猥褻行為もすべて禁止で。/児童福祉の観点では、子供のいる家庭では離婚も禁止。
2017/08/04 14:13:25
kirte
車みたいな密室は分かるけど、家って部屋分かれてるし一律禁止されると路上喫煙が増えるだけにしか思えない
2017/08/04 14:16:55
RIP-1202
たばこすわないほうがいいことはさんせいだが、そんな事まで政治で決められるのは納得できない。
2017/08/04 14:17:27
nagonagu
受動喫煙を防ぐというのは理解するが、個人の居宅にまで条例が入り込むことの問題は小さくないんぢゃない?なんか「都民ファ」という名称と合わせて不気味
2017/08/04 14:17:59
sisya
まさか都民ファーストが嫌煙ファシストになるとは。子供に煙を吸わせたくない気持ちはとてもよく理解できるのだが、人権に関わるレベルでプライバシーを侵害し、更に直接的に少子化を促進する法案に賛成はできない。
2017/08/04 14:18:06
shoot_c_na
え?みんな望んだコトでしょ?
2017/08/04 14:20:09
jhoshina
もうタバコの販売禁止させろよ
2017/08/04 14:21:19
filinion
…「都民ファシズム」という中傷があると聞いてはいたが、段々真実味が…。/しかしこれ、誰が支持するんだろう? 配偶者が喫煙者で困っている非喫煙者とかか?
2017/08/04 14:23:20
hobo_king
今まで「自分も嫌いだし殺意覚えるし、いいや」と喫煙と喫煙者を罵倒するIDをたしなめもしてこなった皆様方、微力でも君らが集って現代でファシズムが育つムードを作り上げたんだぜ。もっと喜べよ。
2017/08/04 14:24:50
kalmalogy
小池百合子、本当に票を稼ぐことしか脳にないんだとわかる
2017/08/04 14:28:18
sunechamacell
「子供に悪影響が出る」と称してエビデンスも無いものを規制しようとする態度、二次元表現規制の時は諸手をあげて賛成してたはてサとリベラルが何良識派ぶってんの?ファシストが「ファシズムだ!」って叫ぶ不思議
2017/08/04 14:36:25
teritama102
家の中はどうやって判断するのよ 北みたいに密告制か?
2017/08/04 14:37:52
alpi-co
やり過ぎ感。
2017/08/04 14:39:36
kudoku
政治家と都民の共通の敵を作って票を集めるやり口。どっかの国で見たことあるなぁ…
2017/08/04 14:41:22
ribaburu545
これどうやってみわけるの
2017/08/04 14:42:59
iwashi_mizu
ファシズムってのは「横暴な専制」ってだけじゃなくて、「権力で労働者階級を押さえ、外国に対しては侵略政策をとる政治体制」のこと。強い言葉を軽く使って議論を感情的にすべきじゃない。 > ブコメ
2017/08/04 14:45:41
amd64x64
妻と子が通報する事を想定しているのかな。証拠写真を受け付ける窓口を作るのかね。
2017/08/04 14:47:24
cardmics
家の中まで規制されたくない。そりゃ理論上はそっちのほうが理想的だけど、法律にするくらいなら喫煙者を1人でも減らせる予算にカネを回したほうがいい。
2017/08/04 14:47:45
rauman-men
そのうち父娘が一緒に風呂に入るのは性的虐待とか言い出すぞ
2017/08/04 14:48:49
mouseion
都職員の負担がかなり高まるな。プレミアムフライデーのはずが深夜を回っても都庁の灯りが煌々と立ってそうだ。羊頭狗肉とはよく言ったものだ。確かに家庭内喫煙は問題だが現状は町中の全面禁煙化で宜しい。
2017/08/04 14:49:37
eos2323
内政干渉かしら
2017/08/04 14:52:01
cartman0
For the first, don't stop smoking outside where someone is.
2017/08/04 14:54:50
kurokawada
「禁煙分煙は世界の流れだ」対「禁煙ファシズム反対」。これはどちらにもそれなりの理がある。
2017/08/04 14:54:50
sukekyo
これが通ったら次は外で喫煙者を見かけたら水鉄砲でビシャビシャにしてもいい条例が出るな。別名「火の用心条例」
2017/08/04 14:56:49
bookmarkmen
はてブ閣議決定により都民ファは「叩いて良いもの」となりました。みなさんすみやかに星を入れてください。
2017/08/04 14:58:27
paperclipsquare
歩きタバコの取り締まり強化とかちゃんと分煙できてない施設の分煙推進なら支持するけど、これは…
2017/08/04 15:03:12
nobuwell
満員電車をはよ!
2017/08/04 15:15:16
ss-vt
まさに都民ファッショ。俺は子供のころ父親の副流煙に苦しめられて成人してからもタバコ吸わないがこいつはイヤだね
2017/08/04 15:15:55
xxxxxxxxlarge
子供がいる部屋では禁煙とかだったら賛成。
2017/08/04 15:16:21
machihakoibito
酒もたばこもアロマも禁止だー
2017/08/04 15:18:01
takagi-briarpatch
やりすぎ
2017/08/04 15:20:15
inherentvice
選挙戦での勝利体験で「(仮想)敵作って戦ってるふうを装えば支持が集まる」とか勘違いしちゃったんだろうなあ。築地にしろこれにしろ
2017/08/04 15:20:38
mikinokumikinoku
子どもの車中放置禁止条例が、先。
2017/08/04 15:21:06
o-0-0-o
早く販売禁止まで行ってほしいですね
2017/08/04 15:22:02
kamakura_blog
私もタバコは嫌いですが、政治家が人のプライベートスペースまで口出しすることに激しく嫌悪感を抱きます。政治家は注目されないと死んでしまう商売なのはわかりますが、それでもこれはあまりにひどい。
2017/08/04 15:24:05
fujibay1975
とはいえ、ベランダや庭で吸われるのは近所迷惑なのでやめてくださいね。
2017/08/04 15:24:08
m_shinzaki
罰則規定がない時点で実態上の意味はないし、子どもをダシにした仕事してますアピールでは。
2017/08/04 15:24:39
zeromoon0
過剰ダウニーの取り締まりの方が先かと。
2017/08/04 15:28:13
theband
これ大麻とかだったらどうか。煙草を薬物と認識するかどうかで意見が二分。やるなら先に煙草を『薬物』に持ってく必要がある。『合法な嗜好』の段階では無理。少子化にヤバいし/世代交代と共に煙草の終焉を待つべし
2017/08/04 15:28:29
dearmoon
こうしてだんだん、家庭へ侵入していく。「ファースト」だから、という大義名分のもとに。
2017/08/04 15:29:21
takuya831
どうやって家庭内を取り締まるねんw
2017/08/04 15:34:44
okawazoe
「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D
2017/08/04 15:45:45
corydalis
早速気違い右翼政策キター!。こいつらが考える少子化対策がもしかしてこれ?。そりゃカネも使わず都民に丸投げで笑いが止まらんだろうな。
2017/08/04 15:47:12
z1h4784
努力義務ではあまり意味がないとか改善点はあるけど、そんなにおかしな話か?同じ案を自民党が提案したら賛成に回る人が半分くらいはいそうだな。
2017/08/04 15:53:15
cy51vl47dk
ベビースモーカーだった私が、ある方法を使って半日で禁煙に成功しました。あれから15年、今ではたばこの煙が大っ嫌いです。
2017/08/04 15:54:22
tikani_nemuru_M
これ、僕も個人的には反対だけど、そんなにシンプルな問題でもないよ。家庭が聖域だと家庭における虐待に行政がいっさい口をだせなくなる。受動喫煙を虐待と捉えるのは不可能ではない。
2017/08/04 15:54:33
Ottilie
家庭に丸投げすんなやですし、現存する喫煙家は不屈のサバイバーですから屋内を追われどもベランダや玄関先などで所謂ホタル族と化し、ご近所のみなさま、ご通行中のみなさまの清き一票をヤニに染めるだけかと。
2017/08/04 15:55:47
rider250
歴史上初めて煙草の健康への害を大々的に訴え社会全体の禁煙運動を始めたのはドイツ社会主義国家労働者党=ナチス。禁煙運動と全体主義ってなんか相性が良いんだろうか?誰も逆らえない鉄壁の善だから利用しやすい?
2017/08/04 15:57:50
life_meister
これ妥協案っていう事なのかな? 何にせよタイトルが酷い気がしてる。
2017/08/04 15:59:46
kyuuuuuu66
馬鹿丸出し。
2017/08/04 16:00:21
yom-amota
パフォーマンスでイメージを作る作業、
2017/08/04 16:00:34
takehiko-i-hayashi
「(受動喫煙による)他者危害の原則」と「私的領域への公権力の介入」のバランスをどう取るかの話をしようよ。後者だけ取り上げて批判するのは全く建設的ではない。佐野亘『公共政策規範』読もうず https://goo.gl/iyWMPL
2017/08/04 16:03:57
sanma3
私の母はヘビースモーカーの祖父母のせいで呼吸器障害を持っている。母は絶対に父を室内で喫煙させなかった。家庭の中は自由だなんていうブコメをつけてる人は、暴力やネグレクトも「親の自由」だと言うのだろう。
2017/08/04 16:25:46
countif33
なんの権利があるのか。
2017/08/04 16:36:02
longroof
ファー(;´Д`)…喫煙者と子どもを含む非喫煙者との健康的な共存方法を広報することにこそ税金を投入しろぃ… #都民頼むぞ都民 #ファー
2017/08/04 16:37:32
Naotoh
中高の風紀委員か、生活指導の先生か。
2017/08/04 16:43:56
gums
常々、同居人には禁煙してもらいたいと思ってるけど、これには反対
2017/08/04 16:45:45
takeson
ビッグブラザーイズウォッチングユー
2017/08/04 16:46:12
chiba1008
ほーん。守らなかったらどうなんの?
2017/08/04 16:47:39
hobbling
こんな家庭内のことにまで口を出すのは流石にファシズムと言われても仕方がない。
2017/08/04 16:49:33
pongeponge
罰則の無い努力義務の条例なんか作らない方がいい。仕事してるアピールの条例を作ることが目的になってるように見えるから/部屋の中でスッパスッパ吸う人ってかなり少ないと思うけど。むしろ線香じゃないかな
2017/08/04 16:55:47
koubyint
大丈夫か、東京都。。
2017/08/04 16:57:11
axkotomum
(どうやって取り締まるの?)
2017/08/04 17:09:40
pony7330kun
禁煙(オリパラ対策=グローバルルール)を錦の御旗に掲げれば反対しにくく、実は復古的なイエ制度強化を絡めたなかなか巧妙なやり方。小池都知事らしいというか、党首の考えが反映されているというか
2017/08/04 17:12:25
tomemo508
これはクールビズのノリでやってるのかな、と。もう一つ。内容を見てみると「子どもいる家は禁煙」ではなくて、「子どものいる空間・場では禁煙」だね。
2017/08/04 17:19:42
ahirunoaru
個人の家庭の中に規制を入れる必要あるんかな?それよりは、集合住宅の隣家からの匂いのが困り事なんやけど…洗濯物的に。歩きタバコも厳罰化してほしい。違法駐輪取り締まるのと同じくらいやったらいいと思う。
2017/08/04 17:30:54
tomo31415926563
どう考えても児童虐待。努力目標では効果がないので厳罰が必要では。
2017/08/04 17:38:26
qinmu
パターナリズム、あるいは、大きなお世話。
2017/08/04 17:45:27
xzglrete
大変素晴らしいこと 禁酒も早くやれ
2017/08/04 17:45:32
ropponzo
親と子は、ある程度において「他人」だと思うので賛成。
2017/08/04 17:53:28
ooishikuranosukenowakenai
「事実ならファシズムしても良い」という風潮がそこかしこに出てきてるので、都民ファーだけの問題というより時代の潮流という感じ
2017/08/04 17:54:23
rdetfhku
賛成。毒親は滅ぼすべし。
2017/08/04 17:54:39
a_matsumoto
典型的なパターナリズム。公共空間の規制をしっかりやるのが本筋。
2017/08/04 18:05:23
aLa
虐待やDVの取締りもできないのに、架空の害を根拠に家庭に乗り込むの?人権と行政の役割を根本的に勘違いしてない?「子供のせいだ」「子供を産む奴が悪い」って憎悪感情を育てることが目的なら効果はあるだろうけど
2017/08/04 18:07:14
yuki_honjyo
ええ...
2017/08/04 18:09:12
storbit
タバコは吸わないけど、これはひどいと思う。
2017/08/04 18:09:17
ystt
健康帝国だ。
2017/08/04 18:17:08
dokatta
子供の前でタバコ吸うような基地外を 作為的に誤認しかねない JAROもびっくりな見出しのトリックに騙され 愚かなはてな民が擁護する時代の幕開けです
2017/08/04 18:24:38
nonameblog
そもそも「喫煙に違法性がない」時点で公共の場以外を規制するのは無理筋であり、選挙用のパフォーマンスと言われても仕方ないのでは?
2017/08/04 18:25:24
kamiokando
法的に許されている喫煙を自分の保有する敷地内でできないとかアホかと思う。
2017/08/04 18:26:07
Mozhaiskij
ファ?
2017/08/04 18:34:00
maitake0808
タバコ禁止しろよ
2017/08/04 18:35:52
ibisyouta
クリーンな社会って選民思想の塊じゃねえかって思うようになってきた
2017/08/04 18:40:42
aceraceae
ただの話題づくりにしかならないこんな意味ないものに貴重な都議会の時間を使うのか。
2017/08/04 18:41:50
u5_h
タバコの販売禁止にすればいいだけじゃん。覚醒剤と同じ扱いにしてさぁ。JTの権力が怖いの?
2017/08/04 18:42:58
satonyann
反対って意見も分かる。でも、義弟夫婦がヘビースモーカーで、そこの子供達が喘息で救急車で運ばれたりしてるの見てるので私は賛成。周りが意見しても聞かない人達には抑止力になると思う。
2017/08/04 18:43:41
qwerton
子供に健康被害をもたらしてまでタバコというドラッグをやっていいのか考えれば当然。むしろ罰則規定を設けても妥当
2017/08/04 18:50:06
youhey
子供のいるところで喫煙するような人は、禁止になったら喫煙所で赤ちゃん抱えて煙草を吸うような気がするけどな。いち市民としてお上から禁止されるのは反感もつけど、とはいえ子供を副流煙から守る施策は支持する
2017/08/04 18:50:33
pshinji
そのうち家庭内密告制度作りそう
2017/08/04 18:51:52
razik
「会話で説得できない家族がいるから賛成」って人、条例があれば説得できると思ってるんだろうか。家族間の暴力・虐待のために自由を縛るのは筋違いでしょう。
2017/08/04 18:52:06
a-charin
子供の時に両親が喫煙者だったので衣服がタバコ臭くなって嫌だったし、喫煙者がいる家庭の子供は喫煙者になる率が高いのでわりと賛成。実際取り締まれるかどうかは別として機会としては良いと思う
2017/08/04 18:53:05
kenchis
喫煙者だけど子供がいる空間ではなにかしらの規制はあっていいと思うよ。実効性がなくても啓蒙を続ければ子供も「やめて」と言いやすくなるんじゃないかな。
2017/08/04 18:53:49
azumi_s
子供の前では吸わない方がよいよね…とは思いつつも、こうやって「子供」を盾にして色々とやってくるんだよなぁと遠い目をしている。
2017/08/04 18:54:34
udongerge
子供かタバコかで選択をせまるわけか。小学校で公募したのかと思うぐらい考え無しの条例案だなあ。
2017/08/04 18:55:05
slkby
狭い車内の長時間移動ですら両親揃って喫煙する、という環境で育った身としてはファシズムでも何でも何でもないと感じる。子供の前でスパスパやるほうがよっぽど立場を利用した迫害やぞ
2017/08/04 19:06:53
pzp
屋外もまともに対策できてないのに何言ってる
2017/08/04 19:06:54
shigekazusan
むしろ即刻都内での煙草の所持販売持込を禁止して喫煙猿を地方に追いやるべき 頑張れ都民ファシスト!
2017/08/04 19:10:52
RM233
どんどん東京を住みにくくして欲しい。金と人材が地方に分散されるのは歓迎。まあ、東京を追われた喫煙者が地方にどう影響を与えるかは知らないが。
2017/08/04 19:11:34
mekurayanagi
ファミレスや喫茶店の喫煙スペースに子連れで入るのを禁止するとかタバコ関係ですべきことなんていくらでもあろうに、一気に家庭に手を入れるあたりトイチの本領発揮ですな。
2017/08/04 19:12:46
wow64
ハンマーを持つと色々釘に見えてくるのかね。
2017/08/04 19:17:15
miz999
家庭内における配偶者、子供への副流煙問題って既にコンセンサスで「もはやDVである」というレベルまで達してる問題だと思ってたけど違うみたいなのね
2017/08/04 19:20:02
hokesty
政治が決めることか?それ。
2017/08/04 19:20:13
kenpee
いわゆる理念条例だと思われるから、そんなにdisらなくてもいいんじゃ…。今までも、この手の努力提示するだけの条例あったでしょ。都の担当者は無駄な仕事増えて可哀想だけどさ。
2017/08/04 19:20:58
jumone
喫煙者が迫害されていくのは既定路線。この流れは止まらないと思うな。
2017/08/04 19:24:25
chirasinouramemo
むしろ、子供の方を親から隔離して集中管理した方が効率がよくないか?
2017/08/04 19:32:28
kaionji
子供はかわいそうだけど法律でそこまで踏み込むべきではないな
2017/08/04 19:35:21
death6coin
受動喫煙から子供を助ける方策はほしいが、筋が悪いのか
2017/08/04 19:41:43
rocoroco3310
これがまかり通るなら「子供の食育のために親は必ず三食手作り」条例とかアリになりそうで嫌だ…。もっと子供のためにできることが山ほどあるよ
2017/08/04 19:46:35
mementm0ri
ディストピアの到来や~
2017/08/04 19:50:03
e_denker
努力義務しかない以上「たとえ家の中でも子供のそばで吸わないようにしましょう」と都が声明を出すようなものでは。もちろん「じゃあ声明でいいじゃん」という話ではあるけど、ここまで叩かれるようなこと?
2017/08/04 19:56:48
KAZ99K
こういう実施する側が何もしない政策を「コタツ政策」と命名したい。楽して「やった気になってる」けどアンタら何もやってないからね?働き方改革やらプレミアムフライデーやら最近この手のが多くてゲンナリ
2017/08/04 20:02:58
OkadaHiroshi
来客に対して止めてくれと言いやすくなるというメリットはあるかも。
2017/08/04 20:07:37
megane1972
タバコを吸うような人たちなんだから、「タバコ吸えなくなるなら子どもは産まない」って言うに違いない(偏見?)。
2017/08/04 20:09:10
aosiro
やりすぎな気もするが虐待防止と考えればありかなとも思う。
2017/08/04 20:12:02
airj12
喫煙家は都民に非ずなのか
2017/08/04 20:16:16
fops
なるほど各所で言われていたとおりの極右政党だったのか、わかりやすい
2017/08/04 20:19:51
koartist
タバコ嫌いやけどこれは酷い
2017/08/04 20:22:30
marubatsujiisan
タバコ吸わないけどこれは差別w
2017/08/04 20:24:21
plumelino
子供抱っこ紐入れて歩いてた時に曲がり角で歩きタバコの人とぶつかりそうになってすごく腹ただしかったのを思い出しました。
2017/08/04 20:24:47
oymafooogasho
健康にはいいですが、思い切りましたね
2017/08/04 20:37:02
Windymelt
家の中は国のものでも地方自治体のものでもない。政治の仕事は与えることで、取り上げることではない。それが自由ならなおさら。
2017/08/04 20:38:45
zxa2233g
屋内はどうでもいい。屋外を規制しろ。
2017/08/04 20:39:20
punkgame
いやだから、タバコ販売禁止にすれば無駄な条例をいくつも作らなくてもいいしそれを管理監視する必要もないだろ。
2017/08/04 20:40:47
sink_kanpf
なにやら、あの辺の人達が大好きな親学的カルトネタを条例とする為の観測気球な気がするなあ。
2017/08/04 20:43:19
yamada_shirou
そんな実効性の無い人気取りだけの策になんの意味があるのか。家への喫煙室設置の義務付けぐらい必要でしょう。喫煙室があれば、わざわざ子供の前で吸う狂った人はいなくなると思いたい。
2017/08/04 20:55:01
kai-suke
子供は親の所有物じゃない。子供は親を選べないんだから、有害なタバコから子供を守るためにこれくらいの規制は妥当でしょ。反対するならタバコの無害性を主張するべき。
2017/08/04 20:59:03
wumf0701
いや〜馬鹿だね他にやることあるだろ。
2017/08/04 21:00:22
wdnsdy
じゃあ「子供いる家は酒禁止(アダルトチルドレンを生むので)」「子供いる家は性行為禁止(教育に悪いので)」…えーと他になんかあるか?
2017/08/04 21:08:44
copy_that_d
物事を考えるときに、基本的な単位を変えることの意味をまったく理解してない。こういう仕様変更はデスマーチのはじまりでしかない。
2017/08/04 21:10:59
paku7651
やっていいのは、「呼びかけ」とか「啓蒙」とか「アピール」まで。それ以上を個にもってくるのは過分。同じ論法であれもこれもと介入するん? 私は嫌煙&タバコ廃絶を希望してますがあくまでも私的な望み。
2017/08/04 21:17:40
sumida
所謂「三次喫煙」被害についてのエビデンスが取れているのなら分かる話。反対派は、三次喫煙には医学的根拠が無い、位の武器を持ってきてみては?
2017/08/04 21:17:44
nyaokun
ベランダでのタバコやめてほしい。窓開けてたら煙入ってくる。よそのお宅に迷惑かけてる認識ないのが腹立つ。
2017/08/04 21:23:45
na23
他のもっとやるべきことを放置して新しいことを始めるのは人気取りのためでしょ
2017/08/04 21:32:05
homarara
違法薬物に指定すれば済む話を、ずいぶん遠回りするじゃないか。
2017/08/04 21:32:14
amanomurakumo
本来はモラルの問題だと思うが、それで子どもが守られていない現状があるからこそ、こういう話になっちゃうんだよな。ニコチン依存はホントおそろしい。
2017/08/04 21:32:55
a96neko
マイノリティの喫煙派は常に虐げられてる
2017/08/04 21:36:31
shima2tiger
こんなの始まりに過ぎない。どんどん不自由な世の中になっていくよ/なら、タバコの販売を止めろ。
2017/08/04 21:37:07
famikon22
わかるけど、堅苦しさも感じるね
2017/08/04 21:42:49
inmysoul
子どもいる家は禁酒。子どもいる家は思想本禁止。子どもいる家は政治活動禁止。ファシズムに備えよ。
2017/08/04 22:05:17
skuldgoddess
子供の前での喫煙は虐待
2017/08/04 22:11:19
simplemind
子供いる家は禁夫婦喧嘩。子供の前での夫婦喧嘩は虐待
2017/08/04 22:11:23
babi1234567890
撤回に追い込まれて「抵抗勢力ガー」って言うところまでは想像できる
2017/08/04 22:22:23
uza_momo
こ、これはあかんやろ…
2017/08/04 22:32:50
myogab
実務的には何すんだか。何もせんのだろうな。世間話の話題にさせたり、家庭内で小池の威を借る主婦が溢れる事等々で政治的権威が醸成されることこそが主眼だろうな…。
2017/08/04 22:39:45
David334
言われてるほど悪い話ではないと思うが実効性があるかというと…
2017/08/04 22:47:34
narwhal
都民ファシストは受動喫煙の被害にあう子どもを都内からなくすため未成年者の都内の居住および立ち入りを禁止する条例を制定するべき。お子ちゃまは多摩川の向こうに入れておけという話だよ。
2017/08/04 22:49:38
kangiren
自宅でもタバコ吸うなはやりすぎでは?
2017/08/04 22:58:30
fxmaniax
いいけどたばこ税安くして
2017/08/04 23:01:45
petitbang
票が取れそうな所から攻めてきたな感。
2017/08/04 23:06:19
yukkie_strike
家庭内・敷地内でも違法な行為は沢山あるのでその方向の批判は筋が悪い気がする/両親は吸わないが祖父母や訪問者が…というケースで条例を悪者に出来るメリットはあると思う。小中学生の夜間スマホ禁止条例と同じで
2017/08/04 23:06:35
euphist
待機児童の解消とか虐待対策とか、他にもっと直接的に子供のためになる政策あるだろうに
2017/08/04 23:13:49
mellow-mikan
いろいろ言われてはいるけど、建前上はタバコは禁止と言ってみたかったものの、たばこの税収がウマイからなかなかそういうことを表立っては言い出せなかったというのが今までの都知事の本音なのではなかろうか。
2017/08/04 23:13:54
dvoraker
努力義務を課すって実質あまり効力が無いような…人気取りを狙ってるんだろうか
2017/08/04 23:23:17
ikd9684
余計なお世話。他にやることあるだろ。
2017/08/04 23:37:07
weep
さっそく人気出てるな
2017/08/04 23:49:23
hinbass
ええんちゃう。ヤニカスの自分勝手に付き合わされる子供の気持ちになれよ。
2017/08/05 00:10:51
rurisizimi
いや、俺も喫煙者はだいっっっきらいだけど、これ自分で防ぎ用がないし、無理ゲーじゃね?
2017/08/05 00:18:00
dissonance_83
実効性はないだろうが…。とはいえ、地方選に国政を持ち込み、都知事選で鳥越に肩入れし、先の都議選の都ファの勝利に喜び今に至る…と。マスコミ含めてご都合主義で手のひらくるくるな方が多いのは救いようがない
2017/08/05 00:38:43
TM2501
ポピュリズムここに極まれり!!
2017/08/05 00:47:05
idealstream
拒絶できない子どもに、紫煙を浴びせるのは虐待だと思うけどな。家庭内で暴力振るったりするのは問題なのに、タバコで被害与えるのに寛容なのはどうして?
2017/08/05 00:53:29
honblog
タバコは嫌いですが、さすがにこれはやり過ぎじゃね。
2017/08/05 00:58:51
mizumiyako
小池さん嫌いになりそう
2017/08/05 01:14:03
niBorzoi
タバコは嫌いだけど権力の不必要な介入はもっと嫌だ
2017/08/05 01:28:38
yasudayasu
「都民ファ」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかに。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、努力義務を課す案を検討中だという。
2017/08/05 01:30:10
shigeto2006
さすが「都民ファ◯ストの会」。個人的には子どもがいる家では喫煙すべきでないと思うが、そんなのは条例で定めるようなことではないし、飲食店の禁煙化のほうが先だろう。
2017/08/05 01:52:19
Barton
アドバルーンだな。受動喫煙防止法が成立しなかった今、都条例で先を行こう、と。努力義務でも先行させて、という考えじゃあないかな。
2017/08/05 02:40:45
qt_fb
やはりファシズムか……
2017/08/05 03:37:54
nozomi_private
私的空間に政治が介入すべきではない。木材供出といい、ろくなことをしない東京の恥。オリンピックのためなら都民(国民)はあらゆる面で協力すべきと言わんばかりの態度が気持ち悪い。
2017/08/05 04:24:32
manFromTomorrow
おーい嫌煙、バカにされてんぞ〜〜wwww
2017/08/05 04:43:57
paraselene
ポピュリズム=ファシズム=ダダイズム
2017/08/05 06:42:13
kanmimono
禁煙にする前に児童相談所に仕事させろよ
2017/08/05 07:16:19
GreenTopTube
自家用自動車=マイカーも無駄な排気ガスや重大事故(重大事故の元凶のほぼ全ては自動車が元凶)で子供を苦しめていますから、ノルウェーの首都オスロのようにマイカー禁止、排除も急務。http://greentoptube.hatenablog.com/
2017/08/05 07:19:34
taraxacum_off
"子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中"
2017/08/05 08:58:42
freefox
馬鹿馬鹿しいとしか言えない。他にもっとあるでしょう。やることは!
2017/08/05 09:59:44
gaka48
「タバコ自体が相当問題」ってことだよな、普通に考えれば。
2017/08/05 10:11:09
pon-zoo
家庭内での喫煙の有無をどうやって調べるんだろう。家の中に踏み込むとか?禁煙運動を大々的に繰り広げたヒトラーを思い浮かべてしまうわ。てか喫煙してたらどうするつもり?アフターケアの予算つけられるの?
2017/08/05 10:28:12
kamezo
なんか規制するときに、左に寄ると公共の場でのふるまいを対象にしがちで、右に寄ると家の中でのふるまいだの内心だのを対象にしがちのような気がしている(たぶん勘違いなのだが、オレ、なんでそう思うのだろう?)
2017/08/05 12:20:39
kyoumoe
虐待だのネグレクトだのと同一視してる馬鹿の単細胞さが笑える。表現規制問題でエロの話しかしない馬鹿と同じ。こんなことを許してたら次から次へどうでもいいことまで規制されるから反対してんだよ。
2017/08/05 13:57:11
kiaran
もうはっきり言っちゃいなよ「喫煙者は一級都民から二級都民に降格。『都民ファースト』政策の定義する『都民』の対象外とし、他県民と同等の権利しか認めない」ってさ
2017/08/05 14:08:23
speeeeeeeed
やりすぎだろう。条例は公的空間だけで十分。副流煙を撒き散らすことなく喫煙者が全部吸収できれば一番。水タバコみたいな仕組みにカテーテル突っ込んで液化した副流煙を血管注入とかできないものかな
2017/08/05 14:39:17
vanbraam
煙草もマナーの悪い喫煙者も大嫌いだが,これはダメ.これを許せば,公権力がプライバシーに立ち入る事が可能になってしまう
2017/08/05 14:49:21
nomakkah
依存性の極めて高い有害な嗜好品という扱いなのかね。ドラッグと同等の扱いに持っていく前提なら「プライベートな空間に~」という批判は有力ではないんだろう。
2017/08/05 18:11:31
sadn
都民ファーストの会、大丈夫?
2017/08/05 18:13:13
danboard_twins
バァカくさーい。もう、ここまで言うなら「喫煙者は子供を持ってはいけない」って言っちゃえばいいじゃないですかー。断種ですよ断種ー。
2017/08/05 19:42:19
hisa_ino
毒の煙をムリヤリ吸わせることを虐待・暴力だと思っていない(それどころか「どうでもいいこと」だと言い放つ)ブコメに驚愕。/虐待・DVに関しては「家庭内だから」という逃げ口上は否定される時代。これもその一貫。
2017/08/05 20:40:59
wosamu
これどうやって運用するの?
2017/08/05 21:52:07
i-komo
素人くさい条例案。これをやるくらいなら、アメリカのように幼児を一人きりに放置したら罰則、ぐらいの方を先にしたらいいんじゃない?
2017/08/05 22:42:49
strawberryhunter
守られるかどうか疑問だ。それよりも駅から半径3km以内は屋外禁煙にしてもらいたい。
2017/08/05 23:18:23
Caerleon0327
禁煙ファ(シズム)
2017/08/06 04:00:43
nakakzs
外での公共施設での禁煙はやむなしなとこだけど、家まで規制するのどうよ。というかそれするなら今迄煙草で長期間税収得てきた政府の責任追及とかしないといけなくなってしまうのでは。
2017/08/06 16:12:20
jfieivhzha
既成概念に囚われない思考と失敗したら軌道修正できる柔軟性があればどんどん挑戦してほしい。
2017/08/06 16:50:51
amaterasu-raki
日本国内すべて禁煙にしてほしいわ。
2017/08/07 08:43:03
cinefuk
反対し辛い「子供の健康」をだしにして家庭内を監視する、さすが極右知事。密告推奨するのか、それとも警察官が定期的に家庭訪問するのか / 「副流煙被害は暴力行為」として刑法犯にすれば、DV相当としても矛盾ない筈
2017/08/07 11:59:27
wakabaroom
自分の家でタバコを吸うか吸わないかも人に決めてもらうのか。自分の子どもをどうするのかも行政から圧力をかけられ自分で決められなくなっていくのか。子育てを親の判断に任せていてはいけないという思想を感じる。
2017/08/07 20:24:47
zyzy
家庭だけアウトで、家庭以外の人間はいくらでも子供の前ですって良し、ってそれ単に家族を差別しているだけですな。子供を盾に正当化するなら「あらゆる人は子供の近くでは」としないといけないのにね。
2017/08/08 04:23:55
buu
これ、反対意見が多そうだけれど、子供の権利はおとなが守ってやる必要があって、子供を受動喫煙から守るためにはとても良いことだと思う。