PKO日報「公開すべきでなかった」自民部会、意見続出:朝日新聞デジタル
2017/07/31 20:54:41
emiladamas
"出席議員らは相次いで「日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。なぜ公開しないといけないのか」「そもそも不開示と言えなかったのか」などと発言"
2017/07/31 21:05:32
dowhile
日報が公表されなかったら現場の自衛官に何かあっても闇に葬れますね。やりたい放題だ。
2017/07/31 21:13:08
rauman-men
情報公開する気なんてまるでない、反省どころか徹底的に隠蔽すべきだと。
2017/07/31 21:24:48
t714431169
予想の斜め下をいくなあw
2017/07/31 21:27:06
custardtarte
自民党の本音とはこういうもの。そして支持者も同じ考え。原発関連でも隠すし、オリンピック招致の文書は廃棄した。一貫している
2017/07/31 21:33:21
sierraromeo
これもう"次"が無くてもおかしくない領域に踏み込んでるんですけど、ちょっとでも想像力の働く人間ならヤバさが分かると思うんですけど、大丈夫です?
2017/07/31 21:36:56
netcraft3
我が国は中世です。
2017/07/31 21:57:12
aya_momo
こういうことを言うのは、保守本流か極右か、それとも両方ですかね。
2017/07/31 22:03:59
Sometako
誰が防衛相やっても隠蔽に加担しそう
2017/07/31 22:04:06
ko2inte8cu
リットン調査団!リットン調査団!あるある探検隊!
2017/07/31 22:18:09
death6coin
ざけんな
2017/07/31 22:23:25
namisk
ありえない。恐ろしい。
2017/07/31 22:29:13
Yoshitada
駄目だ、こいつら……。早く何とかしないと。
2017/07/31 22:33:19
scopedog
それでも自民に投票するっていう自殺願望の市民が後を絶たないんだよなぁ。
2017/07/31 22:34:47
houyhnhm
阿呆か。
2017/07/31 22:46:02
yashinegi
何も反省していない…
2017/07/31 22:48:33
urashimasan
”寺田稔国防部会長は記者団に「開示にふさわしくないものの判断は、適切に今後やっていく。多少取り扱いが変わるかもしれない」”
2017/07/31 22:49:27
mur2
自称愛国者の方々はこのありさまを見てどう思うのだろうか。糞マネジメントによって兵を無駄死にさせた前の戦争を繰り返すのか?
2017/07/31 22:49:43
Gl17
違法行為問われたのは法律が悪い、という改憲等でもよく見られる毎度の保守曲論。指揮官への報告は主権者へ知らすソレでないとかそれでも議員か、戦闘に突っ込まれた挙句に何かあれば隠蔽される自衛隊員の立場…。
2017/07/31 22:50:20
TakamoriTarou
非公開でやると言うことは、それだけ自分らが問題かと言うことを良く知っていると言うことなんだと思う。言いたいだけなら居酒屋でやれ。政治活動にするならまずは名簿を明らかにし、信を問え。
2017/07/31 22:53:57
snobbishinsomniac
実態は別にして建前として戦闘行為はないはずなのに公開できないことがおかしい。それこそ隠蔽としか言えない。
2017/07/31 22:59:23
PSV
国民による #情報開示請求 は #統帥権干犯 って事?自民党は柳条湖事件 http://b.hatena.ne.jp/entry/342625451/comment/PSV 知らんの?RT「日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。なぜ公開しないといけないのか」
2017/07/31 23:14:30
tokoroten999
「派遣中の部隊が作成した日報は非公表とすることも求めた」アホか。日本は文書に対する感覚がおかしすぎる。
2017/07/31 23:14:58
dd369
由らしむべし、知らしむべからず
2017/07/31 23:28:26
shiro460312
連中にとっては、駆けつけ警護の実績作りが重要で、危険な現場に派遣した自衛隊員の命も『鴻毛より軽し』なんだろう。
2017/07/31 23:37:27
ystt
“非公表とした陸自の決定を情報公開法の開示義務違反と結論づけた特別防衛監察の判断とは正反対の考え方だ。” / 参加5原則に抵触しているのが明らかになって立場が悪くなるのは自衛隊じゃなくてこの連中だもんな。
2017/07/31 23:38:19
buhikun
日報開示に尽力してきたジャーナリスト布施祐仁 @yujinfuse 氏は、ロケット砲で爆砕してもいいレベル(苦笑)
2017/07/31 23:44:30
RPM
「最初から一切公開しないようにすれば、隠蔽という事態そのものが起きなくなる!何で最初から気がつかなかったんだ!!」「せやな」
2017/07/31 23:49:08
vox_populi
あってはならない戦闘が現場で起きていたことが一番の問題。自衛隊を素早く撤退させた上で国民に報告し、結果的に日誌を開示しないのならわかるが、実際には日誌不開示決定の時点で政府・与党は何もしていなかった。
2017/07/31 23:51:41
Mofuyuki
発言した人間の名前を公表すべき。
2017/07/31 23:51:44
questiontime
「公開すべきではない」のは、ひとえに自分達に都合が悪いから。都合がいい情報は「積極的に公開すべき」となる。ただ、そのような情報の取捨選択をしていると、事実を公開しても誰も信じなくなる。
2017/07/31 23:55:49
hharunaga
“防衛省・自衛隊の「隠蔽工作」を批判する声はほとんどなかった” ←「自民党の方がマシ」とか言っている人々は、これでもそう言い続けるんでしょうね……。
2017/07/31 23:57:12
taimatu
こうしてPKOの実態が報道されなくなることで、国民が忌避するような危険な任務に自衛隊を送り込むことが出来るわけだ。……自衛隊員は怒った方がいいのでは
2017/07/31 23:59:54
daishi_n
腐れ自民党が自衛隊を殺してるじゃねーか
2017/08/01 00:02:35
hyoutenka20
こうして防衛機密のヴェールに守られて、自衛隊という組織は旧軍と同じように腐っていくのであった 北朝鮮じゃないんだから政治家自らが先軍思想に嵌っていくのはやめてもらいたい
2017/08/01 00:04:43
uunfo
何を守ってるんだろう
2017/08/01 00:06:45
domodomodomo
この手の発言は誰が発言したのかも合わせてのせて欲しい。誰が何を考えているのか、どういう価値観を有してるのかを明らかにして欲しい。
2017/08/01 00:10:41
wuwa
監視の目を除いて「我が軍」で公にできないようなことする気まんまん、失敗は隠す気まんまんと言っているようなもの。
2017/08/01 00:18:25
kingworld
なにをいってるんだ…。。
2017/08/01 00:23:52
kapiyvachang
骨の髄まで隠蔽体質。主権が国民にあることを完璧に忘れ去っているゴミども。
2017/08/01 00:27:32
nagaichi
だめだこいつら、腐ってやがる。
2017/08/01 00:28:17
silentliberater
これが「自由民主党」の言うことかね…
2017/08/01 00:31:31
mizumiyako
悪いというより周りが騒ぎすぎ大体日報を書いた人が戦闘行為と武力衝突の違いを理解又はそれを気を付けて書いたのかわからない 現在ではPKOの役割が変わっているんだから法律を変えるまでPKOは撤退が望ましい
2017/08/01 00:31:31
Hainu_Vele
情報公開の不備を指摘され、隠蔽がバレたら、「次から改めます」ではなく、「もう絶対見せない!」になるのがいまの自民党クオリティ。さすが政治は三流の国だけある。
2017/08/01 00:37:15
moritata
今自民党がなんで火だるまになってるのか全く理解してない、ってのが良く分かった
2017/08/01 00:41:42
hidex7777
情報公開法(第5条)の不開示情報の条件のどれに該当すると考えているのだろうか。
2017/08/01 00:43:31
cubed-l
何も学んでいない
2017/08/01 00:53:34
zakkie
非公開の会議の内容が漏れ聞こえるなら反対派の関係者もいるのだろう。
2017/08/01 00:56:59
yoko-hirom
物知らずほど自信に溢れて幸福だから。自民党は国民の幸せを考えているし,幸福は義務である。
2017/08/01 00:58:05
isaac_asimot
『海外展開中の部隊の日報~ルールを決めた方が』/13末南スで弾1万を韓軍にあげてるがアレ弾数オモテに出てOKだったのかとは(韓軍的にも)/その韓国に撤収後X年は秘密会だけとか、参考になる規則がないか。
2017/08/01 01:01:55
zyzy
マジで法治国家以前のムラ社会のままの価値観で国を運営しようとする勘違い人間の集まりとしか言いようがないんですけども。
2017/08/01 01:02:07
papasss
上の世代が政治に興味を示さない理由が分かってきた。もうとっくに諦めてんだなー。
2017/08/01 01:04:16
watto
第2次安倍内閣が早々に成立させた特定秘密保護法は、30年、50年の単位で日本に祟りをなすぞこれじゃ。
2017/08/01 01:11:25
niBorzoi
素直に怖いなと思う
2017/08/01 01:12:39
htnmiki
議員名よろ
2017/08/01 01:50:36
houjiT
もういい解った、逆にどんな記録なら公開していいと思うか各自言ってみろ。良しと思うものを列挙させた方が、自分の考えの足りなさを自覚できる奴だこれ
2017/08/01 01:52:13
yasudayasu
自民党国防部会で、ある議員は「海外展開中の部隊の日報について、どういう扱いにするのかルールを決めた方が良い」と述べたうえで、派遣中の部隊が作成した日報は非公表とすることも求めた。会議は非公開。
2017/08/01 01:54:59
inferio
行政の透明性てなんなんすかね!
2017/08/01 01:58:11
kenjou
支持率がガンガン落ちているのに全く危機感がないですね。この調子だと次回の選挙で自民の大敗もありうるかも。
2017/08/01 01:59:48
ib700
この人たちはどうしても選挙で議席を減らしたいらしい
2017/08/01 02:00:57
crcus
展開中の部隊の日報なんて、下手すると隊員の生死に直結するからな。今回のようにPKOの指揮が統幕にあることさえ知らず陸自に公開請求してしまう軍事素人のジャーナリストもいるのだから、請求者の良識にも頼れない。
2017/08/01 02:15:14
reijikan
伝聞だから信頼性は低いものの、もし本当なら、情報公開法の精神などまるっきり忘れているみたい。でも、今後、別の政党が政権を取った時に同じことが言えますかね。
2017/08/01 02:20:17
mechpencil
隠蔽体質は安倍晋三とその周辺だけのものではなく自民党全体に蔓延している
2017/08/01 02:21:10
yas-mal
遵法精神が皆無じゃないか。「法の支配」どこいった?
2017/08/01 02:27:15
aoiro-cake
この国の主権者は誰で、国会議員は誰の代表者なんですか?
2017/08/01 02:30:02
hofdamaan
コントロールとは何か。
2017/08/01 02:36:11
K-Ono
https://www.jimin.jp/member/officer/index.html#tab_03 のみなさんね。はい。
2017/08/01 02:47:29
theatrical
党の意見をしっかりと認識していた稲田防衛相が辞任されたのは、自民党に取って大きな損失であろう。
2017/08/01 02:52:33
synopses
なあ、自民党っていつ頃からこんな酷くなったかな?ほんの10年くらい前までだったらこんな発言を(思っていたとしても)表に出すことは憚られていたと思うんだけど。
2017/08/01 02:57:11
aomeyuki
某新人女性議員が呟いていた「批判のない政治」の正体。如何にして批判される材料を隠すか。巧みに行う必要は無い。何故なら悪いの今のルール自体で、それが原因ならキセイカンワ!と叫んで変えてしまえばイイ。
2017/08/01 03:02:31
buu
自衛官が命がけで働いていることをなかったことにしたがる自民党。こんな政党の支持率が日本で一番高いって、どういうこと?こんな奴らに任せておけるの?
2017/08/01 03:02:57
usataro
公文書を何だと思っているんだろう。森友も加計も日報も、結局のところ全て公文書隠蔽問題で、自民には自浄能力も改善の志向も全くないことがよくわかった。
2017/08/01 03:22:26
Mochimasa
与党がこれじゃあ大臣をすげ替えても駄目なのでは。
2017/08/01 03:23:32
yoh596
自分の思想を元に糾弾するのは良いけれど、問題の本質は「日報の隠蔽」ではなく「実情の開示」であって、作戦行動の守秘と並行して行うべき審議を明確に確立する事が正義でしょ?自分の会社組織に置き換えてみなよ。
2017/08/01 03:34:20
bronson69
「政治のことはお上がやる、下々は黙って言うこと聞いとけ」がこのひとたちの本音なんだよなー。
2017/08/01 03:40:05
rti7743
国の主権者を誰だと思っているんだ?
2017/08/01 03:47:43
geopolitics
だからきれいな自民党が求められているのですよ。
2017/08/01 03:52:46
marmot1123
本当に腹立たしい。情報公開は健全な政府の第一条件。政府は書類を完全に整理・保管し、本当にセンシティブ情報以外は積極的に公開すべき。森友・加計疑惑も疑惑そのものより書類管理と情報公開が問題。
2017/08/01 04:07:21
ripple_zzz
馬鹿じゃねえの糞議員ども、UNが自粛要請するレベルまでなら公表すべきやろ。つか名前を出さない朝日もクズだわ。
2017/08/01 04:15:52
uehaj
大日本帝国時代と変わらぬメンタリティ
2017/08/01 04:17:39
ss-vt
残念ながら「なんで軍事機密を公開しないといけないんだ」という与党や維新支持者の声は少なくない
2017/08/01 04:47:28
mikanyama-c
知らしむべからず
2017/08/01 05:00:39
haruhiwai18
"非公表とした陸自の決定を情報公開法の開示義務違反と結論づけた特別防衛監察の判断とは正反対の考え方だ。""会議は非公開。" →こうした日報が税金で作られたものだと理解しない自民のおバカたち(こなみ
2017/08/01 05:06:52
matsuwo
朝日新聞がもしジャーナリズムを掲げるなら当然この出席議員たちの実名と選挙区を出すんだろうな
2017/08/01 05:08:21
akatsukijp
こんな体たらくで「安定な」政権運営されても困るのよ
2017/08/01 05:16:54
oku1
ニュースの表題見ただけでお腹いっぱい。自民党の先生方の考え方、受け入れ難い。
2017/08/01 05:34:02
flatfive
うーん、情報公開は大事とは思うが、結局今回の件も「戦闘」を「武力衝突」に書き直させときゃよかったねって話になるよな。日報作成段階での自衛隊内でのチェックの手間が増えるだけな気が…。
2017/08/01 05:37:53
tecepe
結局自衛隊は戦闘行為で何人殺傷したんですか。
2017/08/01 05:43:46
KAZ99K
もう日報公開しなくていいって言った議員の名前を公開しようよ。隠蔽体質は自民が持ってる悪癖だなぁ。世論的に「自民は隠す、はぐらかす、押し通す」みたいなのが形成されつつあると思う。また政権変わるかもなぁ。
2017/08/01 05:50:41
IkaMaru
国(民から政権を)防(衛する)部会
2017/08/01 05:55:11
trade_heaven
本来は自衛隊を絶対に戦闘に巻き込んではいけなかった、もっと早く撤退できなかったのか、そもそも派遣は適切だったのかを話し合うべきだろう。こいつらは自衛隊員の命も国民に対する誠意も全く関係ないんだろうな
2017/08/01 05:55:44
zu-ra
文官が文民統制を妨げるようなことを助長してどうすんだよ。
2017/08/01 06:00:20
hihi01
佐藤代議士のご意見がツイートされてた。日本は国防への意識が薄すぎると。 https://twitter.com/hidekih/status/891955722430238720
2017/08/01 06:22:28
uchya_x
大日本帝国の正当後継者だもの。これで憲法変えて自衛隊の縛りを緩くする? 正気か?
2017/08/01 06:28:12
globalizer
次の選挙で、選挙カーから同じことを絶叫すればいいと思うよ。
2017/08/01 06:30:32
townphilosopher
自民党は国民は主権者でないとの立場であるし、支持者もまた主権などという面倒なものを欲していない。
2017/08/01 06:31:03
te2u
自衛隊にいる人やその家族は、自分たちの境遇をよく考えた方がいい。
2017/08/01 06:40:24
degage122
都合のよくないことに直面すると遵法精神に則ろうとするのでなく、法そのものを変えればよいと“自然に”考えている。民主的ということであるかとうかではなく、きわめてアジア的。脱亜論の時代かと見まがうほどだ
2017/08/01 06:42:24
mn112hr
なんだそりゃ
2017/08/01 06:44:32
suzu_hiro_8823
防衛機密にするのかな(棒
2017/08/01 06:47:19
bell_chime_ring238
この会は非公表だったんでしょ。出席者もあまりに酷い内容に呆れたのかね。
2017/08/01 06:51:54
b0101
隠蔽とか野党じゃねえんだからよ
2017/08/01 06:53:23
kazoo_keeper
週末にたまたま辛坊治郎の番組見たら、ゲストやコメンテーターも含めて、おおむねそういう論調だった。
2017/08/01 06:55:14
osudakeknowledge
まず、日報を廃棄したという虚偽の答弁を問題にすべきです。その上で、そもそも南スーダンへの派遣の是非を問うべきでしょう。【“情報保全か?”それとも“情報開示か?”】http://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12297512923.html
2017/08/01 06:56:26
sink_kanpf
一応、自衛隊は主権者たる日本国国民のための軍隊で、赤軍や武装SSみたいな為政党や軍組織のための軍隊じゃないんだけどなあ。隊員の命を党利党略に利用する意図がみえみえすぎ。
2017/08/01 06:58:32
G1Xir3um
あ然。大塚じゃないけれど「近代をやり直せ」。
2017/08/01 07:11:13
hiruneya
自衛隊に悪口言う相手を非国民扱いする人達はこれをどう感じるのだろ
2017/08/01 07:12:30
himrock5151
隠蔽工作だってw朝日が笑えるわ。まずは複数の関係者のお名前を。「関係者」とかって信憑性が無いし、この文章、かなり筆者の意見が付け加えられてると感じた。民意動かしたいならハッタリじゃ無いって示さなきゃ。
2017/08/01 07:13:01
unakowa
企業ではこういう隠蔽体質が出来上がると傾く事が多い。戦前の日本も国をなくしたし、反省して学ぼうよ
2017/08/01 07:16:52
mustelidae
隠蔽体質のあるなしというより、自衛隊を軍隊と考えるか否かのちがいかも。あれは軍機という感覚か、そうでないか。
2017/08/01 07:17:43
gyogyo6
非公開の場で言いたいこと言わせてガス抜きして、対外的な結論が「そうは言うものの公開は大事ですなあ」になるならまあいいか、とも思うがそんな雰囲気じゃなさげなのが何とも
2017/08/01 07:18:22
yajicco
知る権利ィ!そしてこの会議の出席者リスト早う
2017/08/01 07:29:11
kirifuu
ほんとksだな。「公開すべきでなかった」と言った議員の実名はよ。
2017/08/01 07:35:08
abracadabra321
モノによるよな。ところで共産党も意思決定プロセス全く見えないから幹部の日報や幹部会議事録公開しろよ。中世かよ。
2017/08/01 07:37:22
tei_wa1421
もうこいつらだめだな
2017/08/01 07:38:07
skasuga
議員たちはそもそも1.現地で戦闘行為はない 2.戦闘行為を記録した日報はない 3.日報隠蔽に防衛相は関与してない、という嘘の連鎖の結果だから、ってのを理解してないんじゃないか。
2017/08/01 07:39:11
toppogg
誰??落とすから名前出せや。
2017/08/01 07:44:51
cl-gaku
思っても言うなや
2017/08/01 07:45:23
Innovator00
隠蔽体質
2017/08/01 07:46:06
ooblog
#アンコン #PKO #南スーダン そもそも戦争には加担してないはずなのに軍事機密とかいう謎。誘拐事件の報道協定じゃあるまいし。
2017/08/01 07:46:45
h20p
自衛隊は自民党の組織みたいだなw
2017/08/01 07:49:29
kazukan
非公開の会議情報を即刻リークする情報管理体制って一体。。
2017/08/01 07:49:44
NOV1975
いつの間に自衛隊は自民党の私兵になったんだ?
2017/08/01 07:51:02
skt244
公開しないで済むようにルールを変える方向に進むんだろうな
2017/08/01 07:54:15
Kouboku
御覧ください。これが撤退を転進と言い換えたり、全滅を玉砕と言い換えたりする言霊の国です。美しい国だなあ。
2017/08/01 07:55:29
ijustiH
非公開にしても自分たちのところには真実が上がって来ると無邪気に信じているんだ?
2017/08/01 07:57:14
nao_cw2
隠蔽を了承したのは官邸だよ。稲田さんは何も決められない中身空っぽの人。「何故公開しないといけないのか」→最高指揮官安倍晋三を国民が信用していないから。
2017/08/01 08:00:18
popolonlon3965
相変わらず自分の村の中しか見てねぇのな┐(´ー`)┌やれやれ
2017/08/01 08:04:08
HanaGe
名前出してほしいな☆
2017/08/01 08:16:49
mikawa_1964
会議は非公開だったんだ。誰がこんなことを言ったのか、ぜひ知りたい。
2017/08/01 08:17:14
napsucks
森友や加計、自衛隊日報問題を教訓に今後は情報保存と情報公開を徹底するようになる・・・のではなく現実はまるで逆方向に。美しい国だな。
2017/08/01 08:19:35
takashi1982
発想そのものが全体主義国家のそれと同じ。アフリカの腐敗国家や共産主義国と同様の思考だ。たぶん自分たちの支配が未来永劫続くと思っているんだろうな。
2017/08/01 08:25:52
mouseion
国民には知る権利がある。情報公開は政治家の義務だ。非公開なんてもっての他。
2017/08/01 08:28:00
Flymetothemoon
大本営の発表によれば、我軍の被害は軽微。
2017/08/01 08:28:15
dpdp
誰の発言かはっきりさせて→自民党国防部会:寺田稔,木内均,山田賢司,佐藤正久,池田佳隆,熊田裕通,中谷真一,簗和生,山下貴司,宇都隆史,北村経夫
2017/08/01 08:29:23
kurimax
これは他の文書の問題とは違うからそもそも公開の必要ないんじゃない
2017/08/01 08:34:13
babi1234567890
自衛隊のフィクションを維持したままそれを維持できない任務に従事させられてるんだろうな。文章管理・公開に関しては極力恣意を排除する仕組みが必要
2017/08/01 08:34:30
tbsmcd
稲田朋美「違憲になるから『戦闘』とは言わない」と同程度の連中の群。
2017/08/01 08:35:46
uturi
“防衛省・自衛隊の「隠蔽(いんぺい)工作」を批判する声はほとんどなかった。” これが本当だとすれば自民党と防衛省の利害一致した結果が隠蔽工作なんだな。野党はその辺を踏まえて追及して欲しい。
2017/08/01 08:41:59
sanzyoudori39
結局は、政治家を信用出来るか否かで、今はひたすらグレーから黒へ流れています。信用は簡単には戻らない、と言うかもともと信用してない。
2017/08/01 08:42:45
BigHopeClasic
もう憲法改正案で、自衛隊を自民党の保有する私的武装組織に変えろよ。そしたら隠蔽しても何の問題もないし、中身なんか何でもいいから改憲したくてたまらない国民の皆様も賛成してくれるよ。
2017/08/01 08:43:47
galapagosu
いくら頑張ってもやっぱり悪い意味で「アジア」なんだよな、日本は。民主主義に至る精神活動を経ていないから、こういう発想になる
2017/08/01 08:46:24
spritchang
はてブでも上から目線で勘違いし筋違いな結論を導いて絶望的なまでに間違ってる人がいかに多いか ホントよく気付かされるわ
2017/08/01 08:47:37
mokmok1222
隠蔽…要改善政党だね
2017/08/01 08:47:59
deep_one
「日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。なぜ公開しないといけないのか」職務の連絡に関する文書は行政文書で、機密指定でなければ情報公開法の範疇だからだ。大丈夫か、自民部会?
2017/08/01 08:48:48
kaiton
法的に問題ない状況だったかどうかが担保できるなら、日報でなくても良い/現場の状況がわかるもの、今ならライブカメラでもいいかも?/日本国内の認識と異なる状況の現場に派遣されるなら自衛隊員が一番の被害者かな
2017/08/01 08:50:10
twikkun
ほんと、時流が読めない政治家しかいないのか?ってなる
2017/08/01 08:53:56
the_sun_also_rises
部隊の位置と周辺状況等は「軍事機密」だという認識を持ちたい。その公開は部隊の安全を脅かす。僕は日報も公開すべきだが公開時期は任務終了後=PKO撤退後であるべきだったと思う。その点で原則を見直す必要はある。
2017/08/01 08:59:10
shoot_c_na
管理する責任も負わずに情報を知りたがるのも、スゲェ怖い話じゃないの?そもそも的に、国連の要請なのになんでそんなにそこで何したかが信用されないのか、解らん
2017/08/01 09:02:12
morita_non
不正直のススメ
2017/08/01 09:02:21
vlxst1224
この“出席議員”とやらは悪徳皇帝が出てくる話における元老院みたいな奴らだな。表に出ないくせに口がでかい。君主を陰で操ろうと野心を抱いたところ腕利きの革命家に粛清されるパターン(FF12のステマ
2017/08/01 09:05:07
inaba_tetsuo
揉めそうなものは隠すと。ふーん。生き物の本能としては間違ってないけど、文明社会に生きる人間としてそれはいかんのではないかなぁ。
2017/08/01 09:07:21
ShimadaTJS
ペレストロイカとグラスノスチが必要。日本のゴルバチョフは何処だ?
2017/08/01 09:07:53
khtokage
中世だ。
2017/08/01 09:08:18
fatpapa
PKFでなくPKOであって軍事活動ではないのだし、戦闘が起これば撤退しなければならないんだからすべて極秘にする事はない。日報は後日公開でもいいが、それより現地の状況は広報として逐次発表する体制にすべきだろう
2017/08/01 09:10:29
h5dhn9k
論外。
2017/08/01 09:10:57
shufuo
恥は隠すもの、だわなあ。
2017/08/01 09:14:08
takeshi1479
なんで自民党が古代ローマの元老院みたいなこと言ってんの?議会制民主主義を代表する人達だよね。やはり皆ヨブ・トリューニヒトやそれに群がる権威主義と同じになるのか…
2017/08/01 09:16:01
khtno73
軍事機密の都合上、一律公開は反対。だがPKOは即時公開で良い。1)国防上の利害関係国相手の機密情報は少ない 2)現場の日報が即、参加5原則の遵守チェックになるため。撤退判定/人的貢献方針と改憲是非の議論にも有用
2017/08/01 09:17:52
Lat
情報公開をする資料、公開しない資料は組織内で予め決められている。今後は自民党の考えの元で日報は非公開情報に変更されてしまうのだろうか。。。
2017/08/01 09:18:30
xevra
なぜ隠蔽出来なかったのか!? といきり立つ老害たち。隠蔽が基本と考える基地外を国民の代表にする愚をちゃんと考えねばならない
2017/08/01 09:20:56
n_pikarin7
自衛隊によるクーデターの日も近いな
2017/08/01 09:27:21
oshisage
選挙区言えよ。
2017/08/01 09:29:50
Laylack
これが『隠蔽』という事ですよ。
2017/08/01 09:32:53
blueboy
泥棒が警察になれば、泥棒は逮捕されない。
2017/08/01 09:33:05
sampaguita
"寺田稔国防部会長は記者団に「開示にふさわしくないものの判断は、適切に今後やっていく。多少取り扱いが変わるかもしれない」と述べた"
2017/08/01 09:35:16
AKIMOTO
「うまくいってるいい話しか聞きたくない。実態は興味ない」という人たちが支持者なんだろうから、支持者向けには合理的な態度なのかも
2017/08/01 09:36:41
usurausura
自民党議員・支持者は公開請求の経緯http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51186 を、特に最後の「情報公開は有力な「武器」である」の始めの三段落を百回読み直すといいよ。主権者国民の権利と自衛官の安全が侵害されたんですよ
2017/08/01 09:37:39
Cujo
は?
2017/08/01 09:41:05
hi_kmd
自民党は民主主義の敵。行政の情報は公開が原則であり、非開示に出来るものは厳しく限定しないと、民主主義が機能しなくなる。こいつら、自分が国民より偉いと思っているだろう。
2017/08/01 09:43:33
taron
こいつら、何言ってるんだ? 民主主義の根幹を否定する主張だぞ。
2017/08/01 09:45:42
piripenko
人類補完委員会?
2017/08/01 09:48:00
hdampty7
作戦実行中の軍隊の報告書の意味が分からない人は黙っておくのがよろしいかと思います。
2017/08/01 09:50:34
haruka_nyaa
ネトウヨな自分だけど,これはちょっとどうかと思うわ…公表するタイミングは,機密云々もあるだろうから検討した方がいいと思うけれどね…。
2017/08/01 09:50:43
sasaki_juzo
堂々と知る権利を否定する自民党。
2017/08/01 09:50:57
mskn
なぜ公開すべきでないのか?「戦闘行為」をなかったことにするための非公開は情報公開法違反。
2017/08/01 09:51:53
t-tanaka
戦闘地域ではない,という建前に縛られたままの悲惨な自衛隊派遣の実態についての反省は皆無。日本政府が日本政府のまま海外派兵が行われたら現場は酷いことになる,というパトレイバー2の予言は実に正確だった。
2017/08/01 09:53:40
tofy
戦闘じゃないなら機密も少なく限りなく透明にできるんでは
2017/08/01 09:57:37
driving_hikkey
ダメだこいつら。稲田が特別無能だったんじゃない。こいつら全員ダメなんだよ。こんなのが与党な国って。
2017/08/01 10:00:57
dussel
開示が適当でないというならなぜ防衛大臣が「隠蔽に同意した」として非難を受けたと思ってるのか。そしてなぜあの時誰も「大臣の判断は正しい」と庇う人が出なかったのか。
2017/08/01 10:04:11
kagakaoru
この期に及んで国防部会がこの見識??? 自民党の安全保障関係団体委員会委員長の堀井巖は奈良だそうで。
2017/08/01 10:05:51
warp9
開示要求→破棄した→2月6日に「黒塗り」で公開。やはり戦闘はあったのだろうとしか。少なくとも自民党は中世で自由でも民主でもない。党名詐欺。
2017/08/01 10:06:50
azumi_s
腐ってるナァ
2017/08/01 10:09:36
xlc
そのうち大本営発表しか流れなくなるぞ。それでもいいのかね。私は嫌だ。
2017/08/01 10:10:58
yu-kubo
“「そもそも日報を公開するべきではなかった」との意見が出席議員たちから続出した。”←次の選挙で落選運動の対象にしたいので名前を知りたい。
2017/08/01 10:11:38
Ayrtonism
まず、何で公開って話になったのか、経緯をすっかり忘れてるもよう。あと、こいつらみたいな口の軽そうな議員と秘密を共有する訳もなく、こいつらは「知らない側」に回ることになるけど、それでもいいのかねえ。
2017/08/01 10:13:38
ytn
そりゃね、あんたらの立場ならそうでしょうね。
2017/08/01 10:13:40
littleumbrellas
“日報は国民に報告するものではなく、指揮官に報告するものだ。” 国会と国民に対して何らかの情報開示をする必要はあるけど何でそれが日報じゃなきゃいけないの?
2017/08/01 10:14:49
kazatsuyu
日報を公開するべきでなかったと言っている非公開の会議の内容が当日に朝日に流出しているのはウケる
2017/08/01 10:15:02
tano13
軍事機密部分を黒塗りして公開は可能。そもそもPKOは軍事活動ではない。情報を漏らして利敵になるような場所なら、行っちゃいけない。
2017/08/01 10:28:15
timetrain
そんなに関東軍を育成したいのか
2017/08/01 10:34:35
toaruR
情報公開法に時限公開制度を加えるべき
2017/08/01 10:36:33
yamatedolphin
この件に関しての軽々しいコメントの数々を眺めて分かるのは、結局誰もが自衛隊員の安全を第一に考えてないんだなあ、ということ。やはり自衛隊を軍隊としっかり規定して通常の情報公開法とは別の仕組みを考えるべき
2017/08/01 10:49:44
mitaro
(あれ?この日報って「すでに危険に晒された」記録で、「(公開することによって)危険に晒される」記録ではないよね……?少なくとも報告者にとっては。そういう話じゃなくて?)
2017/08/01 10:59:23
boshi
目眩がする。
2017/08/01 11:01:58
white_rose
なんなの
2017/08/01 11:04:04
toubanjanny
大本営発表のころと何も変わってない…
2017/08/01 11:05:51
guinshaly
それ自衛隊員の家族の前でも同じこと言えんの?って話で。
2017/08/01 11:06:07
hiby
本当に言ったとしたらクーデターもやむなしなんだけど…平和ボケ極まった結果がこれだよ。
2017/08/01 11:13:22
hiroomi
”開示にふさわしくないものの判断は、適切に今後やっていく”全部になっちゃいそうな勢い。
2017/08/01 11:14:42
tekitou-manga
日報を公開すると自衛隊の作戦行動や安全にに影響があるなら非公開とするのもわかるが、自民党の支持率や政権に影響するから非公開とか、もう政治家やる資格ねえよ
2017/08/01 11:26:15
YxY
次の防衛大臣は非公表で笑。
2017/08/01 11:27:20
kobeni_08
いつの時代だよ…
2017/08/01 11:34:31
kibarashi9
嘘を吐くのが常態化した集団って怖いわ
2017/08/01 11:36:25
muryan_tap3
こんな意見が沢山出てるよと聞こえてくるくらいには報道の自由が守られてると考えて良いのか、聞こえてもかまわないということか、何も考えていないからそのまま報道されているに過ぎないのか
2017/08/01 11:45:29
PYU224
公開しないどころか破棄を決めたのはダメだろ。
2017/08/01 11:46:37
quabbin
軍機として公開はまずいものはあって当然だ。しかし、戦闘があったかどうかという政治的関心事については公表できないのはまずく、そういう意味でのルール作りは必要…という話だといいな…(きっと違うけど
2017/08/01 11:47:49
shoubland
ひでーな。
2017/08/01 11:48:46
komaboo
非公開にしたところで、都合の悪いことも全部隊員から漏れるだろ。南スーダンで死にかけた隊員の話があれだけ克明に沢山話が出てきてるのにわからんのか?
2017/08/01 11:52:32
orangehalf
戦闘行為があったと認めていれば日報の公開は必要なかったのに隠蔽しようとしたから開示請求されたんだろ。自衛隊の日報を常時開示しろというならおかしいけど政府の判断を検証するための情報開示は必要でしょ
2017/08/01 11:54:43
pureste
すごいことになってきたな
2017/08/01 12:09:20
gabill
政治に影響するから情報公開したくない → でも隠蔽で手を汚したくない → 不都合な情報は上げないように現場に忖度させる → 目隠しして戦争してボロ負け …というパターン。
2017/08/01 12:16:04
june29
最悪
2017/08/01 12:16:33
fukken
アホか。任務遂行上の支障がある(敵に居場所とか手の内がバレる)とかいう事情がない限り公開すべきだ。最大限に譲歩しても時限公開。
2017/08/01 12:17:23
sotokichi
安倍政権の隠蔽体質がひどい。
2017/08/01 12:24:47
tzk2106
公開しないまま、戦死者が出たらなんて言うつもりなんだろ?
2017/08/01 12:24:53
north_god
洒落にならん戦闘が起きたことと向き合いたくないでござる
2017/08/01 12:25:20
gorodoku
作戦行動の一部が記録されている可能性があるのに簡単に開示が正義とは思えない。一方で当初に「戦闘はなかった」と言ったのは悪手でしかない。いい加減自衛隊がまともに任務をこなせる世の中になって欲しい。
2017/08/01 12:25:47
FTTH
報道されてますよ
2017/08/01 12:30:59
tetsuya_m
こういう古い隠蔽体質とか日本会議/神道議員連盟的な物をキレイさっぱい排除した自民党2.0があれば世の中マシになるのにな
2017/08/01 12:32:05
unagiga
治安維持部隊を派遣する必要がある地域なのに「戦闘がない」という建前がまずおかしい。自衛隊員が戦闘に巻き込まれた場合を想定した装備とバックアップを確立するのが必要なのであってそもそも議論の焦点がおかしい
2017/08/01 12:40:02
takuzo1213
自民としては通常運転だし、それどころか戦前からのこの国の政府の通常運転と言える。
2017/08/01 12:42:53
monochrome_K2
明らかに論点がすり替わっている。現政権に政治を任せるのはもう限界だと思う
2017/08/01 12:45:28
tattyu
政治家って今の時代本当に必要なのか?って思うぐらい酷い
2017/08/01 12:45:51
toshi20
そもそもなんで日報を出さなくちゃならなくなったか、わかってない議員ばっかりなんじゃないか?審議中寝てたのかお前らは。
2017/08/01 12:46:39
TASKIH
中世中世とバカにするが、中世の中国にはトップの言動を逐一記録する起居注という部署があって皇帝にすらその記録を見せないという徹底した管理を取っていたそうなので、導入してみたらどうでしょうか。
2017/08/01 13:13:29
btoy
そもそも日報を公開する必要がなければ虚偽説明や隠蔽しないで済んだのにーってことね。PKO協力法自体が抱える問題や欠陥を繕うためにルールを改悪しようとするの辞めて欲しい。そういうの多すぎるよ現政権は。
2017/08/01 13:17:32
a_matsumoto
では憲法改正すべきではないですね
2017/08/01 13:26:33
p260-2001fp
記事の内容通りであればブコメの反応が当然。不思議なのは、こんな内容が「複数の関係者」から出てくるほどザルな事を平気でやっているあたり。
2017/08/01 13:49:25
kz78
10年以下程度の留保期間はあっても良いと思うが、今の状況だと廃棄される書類が増えそうだなぁ
2017/08/01 14:09:04
mezamashi0540
人死にが出るかもしれないことを決める立場なのに、この腰の据わらなさは何なのか。
2017/08/01 14:09:15
santo
太平洋戦争時代の政治に逆戻りですなあ。
2017/08/01 14:10:06
jakartan
こういう話も全部伝え漏れるので、本当にブランディングが下手だなと思う。
2017/08/01 14:41:12
David334
そろそろ自衛隊の中でクーデターを起こそうとする動きが出てきたりして
2017/08/01 15:02:53
hobo_king
”「そもそも日報を公開するべきではなかった」” 本件で、公開しないで得するのは誰で、損するのは誰? ……我が身かわいさに屁理屈つけて日報という重大資料の隠蔽を正当化したがってるとしか思えん。
2017/08/01 15:12:54
Barton
作戦行動等の内容が非公開なのは判る。けど、こういうのを牽強付会でやっていくといずれ破綻する。
2017/08/01 17:21:28
yooks
わーすごーい。「国会で計るから大丈夫」って言って通した法律いっぱいあんだけどなあ。
2017/08/01 17:27:01
d-ff
「自党の原発政策の自省などにかまける暇などない。この期は民主政権攻撃に注力すべき時」で政権奪取した過去を、出自を忘却するという長期政権の緩み、驕りですかな。
2017/08/01 17:28:16
tikani_nemuru_M
情報公開は主権者たる国民に対する当然の責務である。情報公開を不要だといっているということは、国民を主権者だと思っていない。まあ、自民党の憲法改正案がその思想だし、そのあたりが自民のデフォルトか。
2017/08/01 17:55:30
shigak19
つくづく公文書管理問題に関する福田康夫って、自民党議員の中でも偏差値72ぐらいのぶっちぎりの存在だったんだなあと思わざるを得ず
2017/08/01 18:33:08
cha16
もう一回下野して勉強しなおせ。その間どこに任せられるのかという問題はあるけど…
2017/08/01 19:19:46
filinion
「隠蔽すべきでなかった」ではなく「隠蔽し続けるべきだった」なのか…。「東日本大震災における民主党政権の功績は、情報の隠蔽をしなかった(orできなかった)こと」というの、わりと本当かも知れないな…。
2017/08/02 12:32:13
skythief
イデオロギーは置いといて、こういうのはマジで怒りが湧く
2017/08/02 19:09:37
hate_flag
派遣は適正だったのか?という検証のためには日報の公開は必須。隠す意味は撤収が完了した今となっては何一つ無い。民主主義にとって秘密は基本的に悪だということを知るべき。