地方へ「東大、移した方がよいくらい」山本・地方創生相:朝日新聞デジタル
2017/07/28 00:49:17
inurota
脊髄じゃなくて脳で考えて発言してくれませんかね?
2017/07/28 01:15:52
vox_populi
大学移転と関係するような「ワシントンの国際競争力」って何だ。そんなものあるのか? 発言の無思慮さが目に余る。思いつきで獣医師の需要予測を言ってみたりとか、この政治屋の言うことは全く滅茶苦茶だ。
2017/07/28 01:33:02
pony7330kun
カリフォルニア州の州都はサクラメントという話?ボストンは田舎?
2017/07/28 01:35:43
x3think
ハーバードもスタンフォードも私立私営で、大学ごとに資金力や経営能力が違うから地域が関係ない。国の費用で動いている日本の国立大とは状況が違う。東大を地方に移転したら東北大や九州大のレベルになるだけ。
2017/07/28 01:58:27
skasuga
ボストン中心部からハーバードまで5キロもないよね。東京駅ー東大間とほぼ同じぐらいじゃないかな。
2017/07/28 02:23:12
marumann
違う東京キー局を地方に移動させないとだめだ。東京からの一方的情報洗脳が地方からアイデンティティを奪っている
2017/07/28 05:11:30
aoi-sora
地方と田舎は違う。東京にも田舎はある。
2017/07/28 05:20:31
isaac_asimot
ナニ大になるんだそれわ
2017/07/28 06:00:26
hyolee2
東京23区内にある1学年900人(法学部)も募集する非常識な明治大学のほうが問題だ。慶応、早稲田も同様
2017/07/28 06:08:13
POPOT
もう柏ちほーにブランチがあるじゃない。
2017/07/28 06:09:30
IkaMaru
街ぐるみで形成されている「大学文化」というものを根こそぎ破壊したいんじゃないか。それは即ち自治と抵抗の根っこだから
2017/07/28 06:12:52
alice-and-telos
官僚の多くが自分とこの母校を動かされるの嫌がるやろ。合理的に正しかったとしても、情動民族日本人は絶対に感情優先させるって大原則あるし、国政の実質支配者層の官僚が許す訳ない
2017/07/28 06:41:26
iwashioyaji
言葉の重みというものを理解してほしい
2017/07/28 06:55:59
mcgomez
柏の葉キャンパスは都会認定です。
2017/07/28 07:00:18
soraboby
京都に来て「東京都大学」に改名しはったらどう?
2017/07/28 07:04:56
Outfielder
日本大学は日本のどこに移転しても日本大学であり続けるだろうが、東京大学が香川県に移転したら、それはもはや香川大学になるのではなかろうか
2017/07/28 07:20:28
gui1
柏の葉がなかったことに(´・ω・`)
2017/07/28 07:22:12
amematarou
コロンビアとかいい大学NYにあるしこいつは馬鹿だけど、馬鹿だから結果オーライで誰もできないことをするかもしれない。東大移転はメリット沢山ある。賛成。
2017/07/28 07:33:53
aaaaiyaaaa
北海道東京大学や沖縄東京大学が誕生するのか
2017/07/28 07:40:39
egamiday2009
ハーバードがボストンの"郊外"なのはボストンが小さいからであって、市街地からの遠さで言えば京都大学も同距離では。まあ吉田は"洛外"か。
2017/07/28 07:50:07
skt244
稲田が辞めて余計に際立つようになりそうだな
2017/07/28 07:51:15
suzuxa
柏。
2017/07/28 07:54:25
u5_h
それをいうならワシントンみたいに中央省庁や国会を田舎に移転しても国際競争力は変わらないはずですね。ニューヨークみたいに最初に栄えた東京という地域の集中性も変わらないけど…。
2017/07/28 07:57:52
UhoNiceGuy
大学を地方に持っていくのは賛成だが、普通に旧帝や駅弁を拡充したらと思う。東大を東大たらしめているのは研究費。基礎予算(なんて言ったっけ?)を地方割増するのが妥当では。
2017/07/28 08:07:37
Maricom
アメリカの大学は、食住がキャンパス内で完結するほど充実した設備と、それを設置できる土地があるから田舎でもやっていけるんじゃ。それくらいやるなら移転もありだと思うけど、日本でやると北海道一極集中しそう。
2017/07/28 08:12:57
Barton
一時期郊外に作っていたけど、不便なので都心回帰しているんですよ。後、インフラの問題も有るし。
2017/07/28 08:13:54
Hohasha
じゃあ東淀川に移して東淀川大学、略して東大で。
2017/07/28 08:14:01
yas-mal
趣旨は賛同するが、論拠が雑すぎ。(ふと思った。東大の獣医学専攻を今治(※建設中の加計学園獣医学部予定地)に移転すればいろいろな問題が一気に解決するんじゃ)
2017/07/28 08:17:55
netcraft3
日本の場合、都心じゃない大学は志願者が大幅に減ってるけど。
2017/07/28 08:24:50
geopolitics
以前、八王子に行った大学が都心に戻った理由の検討から。マスコミが見つけた防衛大臣の次はこの人だろうね。
2017/07/28 08:26:02
houjiT
米は私立大学が盛んで、学問を守っていく気概があるでしょ?日本の地方での学問って大概が「趣味」扱い。生活の為には切り離されるんだ。だから地方では国立校が強い。東大を押し付けてもその構図の再生産で終るだけ
2017/07/28 08:27:45
nao_cw2
逆だ、遷都くんだ。
2017/07/28 08:29:27
Flymetothemoon
東京大学(東京ではない)
2017/07/28 08:33:58
eton
ハーバードも多分スタンフォードも移転とかしたわけじゃないでしょ?なんでそれで東大の移転が東京の競争力に影響しない根拠に挙げられるのかが、僕には難しくてよく分からない。
2017/07/28 08:34:08
kimi101
元祖と本家に分かれる展開
2017/07/28 08:34:25
fops
国家戦略特区の民間議員を100倍に薄めたような人間
2017/07/28 08:38:09
doko
この程度の「気分」で物事を進めるのが文科省とかなんだよねー。良い大学が田舎にある、と、田舎にあれば良い大学になるは全然違うと思います
2017/07/28 08:38:37
momyami291
信念もなく、ただ思ったことを口に出しているだけの無能。こんなの大臣にするなんて、任命者の顔が見たい。
2017/07/28 08:38:54
kujirax
寮完備にすれば東京西部に移してもいいと思う。高尾とか。
2017/07/28 08:40:16
reitanigawa
東大は、アレだが、東京はデカすぎなので地方にどんどん機能を分散した方がいい。
2017/07/28 08:46:03
bottomzlife
バカじゃねーの。東大駒場の周りには月数千円の下宿がいまだに残ってるが、地方にはそんなもんない。せいぜいレオパレスでぼったくり。優秀だがカネのない学生がなおさらアクセスしづらくなる。亡国提案
2017/07/28 08:48:55
hogefugapiyox
15年早くやってもらえれば助かったのだが/東京にあることで生活費が高くつき、学振当たっても博士課程に進める人間は限られるのが現状/伊都キャンパスの九大の学生は勉強ばかりしている。駒場生は渋谷で遊んでいる
2017/07/28 08:54:40
Dai44
いやでもニューヨーク大学がニューヨーク出ることはないんじゃないかな…
2017/07/28 09:05:59
kotanyanko
今の東大のレベルと機能を保ったまま地方へ移るなら考えてもいいけど、学生は嫌がるんじゃないかなあ。少なくともうちの子は全力で拒否りそうだ
2017/07/28 09:07:37
baronhorse
よそに移したら今ある地域の文化が壊れるだろうが。喧嘩のことしか頭にないんだな。
2017/07/28 09:09:31
deeske
地方出身者として一極集中解消の象徴的なものが欲しい気持ちは分からなくもないけど、他にやり方もあるので筋立てて議論した方がいいと思う。
2017/07/28 09:10:36
tbsmcd
一方世界大学ランキング(THE)から英国のものを取り出すと、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、インペリアルカレッジロンドン、UCL(ロンドン)、LSE(ロンドン)、エディンバラ大学、KCL(ロンドン)だ。
2017/07/28 09:11:47
kenken610
千葉が東京の植民地であることは周知の事実だから柏の葉はセーフ
2017/07/28 09:14:37
call_me_nots
それはもう東大とは言わない
2017/07/28 09:20:09
ubiquitous2011
基本的に賛成。東大を仙台に、芸大を熊本にでも移転したらよい。そうすれば学問やアートを志す連中にとって仙台や熊本が至高聖所になる。NASAだってヒューストンにある。シリコンバレーだってNYには無い。
2017/07/28 09:20:59
nankichi
国会議事堂をF1の近くに移転しなよ。
2017/07/28 09:22:52
lnimroder
東大の抜けた穴に目当てに孫正義あたりが新東京大学作って成果も知名度も全部奪われて終わり
2017/07/28 09:28:00
soylent_green
八王子に移転した大学がどうなったか忘れたんですかねえ
2017/07/28 09:29:00
lp008962
柏の葉キャンパスってただの郊外で、完全に都会ですね。税収を見れば中国地方の某大都会に匹敵します。
2017/07/28 09:32:47
ikoishy
あまり大学に通わなくて済むようにすればいいんじゃない?公共交通機関が発達しているから、週1くらいならそんなに負担じゃない。大学の敷地も有効活用できる。
2017/07/28 09:33:58
delphinus35
一高(駒場)の隣に国内最大級の繁華街ができるとは当時の人は考えもしなかっただろうなあ。/柏に中枢機能移したら志望者は減るのかな。
2017/07/28 09:35:01
tanpopop
独法化以降お金がなくて人も雇えない、本も買えないという東大の惨状と合わせて考えると、彼らは高等教育滅ぼしたいんだろうなという感想しかない。今年は電気代払えないから図書館の冷房止めるんだそうな。
2017/07/28 09:36:09
isshoku
東京じゃなくなっちゃわない?
2017/07/28 09:37:30
shufuo
すでに地方にも大学があるので東大を潰せばいいだけじゃないの。そうすりゃ東大の教官と東大に入る学生が地方に下るから地方大学の質も上がろうだろう。
2017/07/28 09:40:31
Lat
言いたいことはわかるが、だからといって国の方針で既にある大学組織を地方に移転させるべきではない。新しい学部は地方にキャンパスを作れならまだわかるが。
2017/07/28 09:42:00
ShimadaTJS
本論とは離れるが、大学の移転は移転元に挽回不可能なダメージを与えるからダメ。まとまった土地がほしいとかいって安易に移転させると、まとまった廃墟が出来る。
2017/07/28 09:42:09
lastline
柏の葉来たな!
2017/07/28 09:46:37
Domino-R
本当は千葉にあるんだけど名前は東京大学、でどうよ。
2017/07/28 09:48:33
unique120
これには賛成です。ただ、実際やるとなると、費用と労力が莫大すぎるかもしれませんね。
2017/07/28 09:49:28
kuborie
「アメリカを見てみれば、よい大学は田舎にしかない」ハーバード大学 https://goo.gl/maps/TFtGRJACup52 スタンフォード大学 https://goo.gl/maps/mdhVE6StAou UCバークレー校 https://goo.gl/maps/kwh6NXr7J1s LSEも https://goo.gl/maps/3HGkjL8zrWE2
2017/07/28 09:53:09
ntstn
先に省庁動かせば?
2017/07/28 09:55:49
kuniku
東大の土地をつかいたいだけか? 超デカイ森林&避難所&公園にするのはアリだと思うが。北海道大学のように、キャンパスがクソデカイのもつらいかもな
2017/07/28 09:58:27
good2nd
この人がしゃべること全部思いつきだよな。害。ほんと害。
2017/07/28 09:58:58
obsv
東京って大学で成り立ってる都市という訳ではないから大学移してもそんなに変わらないだろ。企業を移せよ。尚コロンビア大学はマンハッタンど真ん中。
2017/07/28 09:59:43
mtane0412
東京大学(千葉県)
2017/07/28 10:00:37
natu3kan
話はずれるが、少子化による人口と税収減で30年もしたら都市の過密化の問題が教育と産業の衰退とともに解決しちゃうし。30年後は満員電車が懐かしい状態に。大学の学費値上がりと金足りない状態を先に対処した方が
2017/07/28 10:00:56
albertus
ついでに、遷都もしたら良い。空いた土地は、すべて公園に。
2017/07/28 10:01:57
mechpencil
零細企業のワンマン社長レベルの思いつきを垂れ流すのはやめろ
2017/07/28 10:02:54
ichinotani
自分も海外の名門校って大抵閑静なところにあるなーとは思ってた。シリコンバレーもそうかな。日本で最高の頭脳達が静かな場所で知的活動に専念したら、今より良い成果が出るような気もする。
2017/07/28 10:06:20
sanzyoudori39
歴史が違うような気がします。
2017/07/28 10:09:27
silentliberater
跡地に加計学園の獣医学部でも作るのかな?
2017/07/28 10:14:56
yajicco
つくば大ではいかんのか?
2017/07/28 10:18:02
kyo_ju
東京の中で郊外移転したケース、地方国立大が市の中心部から山の中へ移転したケース、いずれも活力が低下している訳で。/そんなにアメリカの大学の真似がしたきゃ日本の財界から毎年兆単位の寄付を集めて来ること。
2017/07/28 10:19:45
t_trad
ここまで東京理科大学基礎工学部長万部キャンパスなし
2017/07/28 10:20:07
Baramon21
それじゃあ東京大学じゃないじゃないか笑
2017/07/28 10:23:24
deep_one
悪くはない。東京だし、東村山とかどうだろう(笑)/↓京大は建てたときには郊外だったと聞いている。というか、だから広い土地が確保できた。それでも実験系が手狭で別のキャンパス持ってるけど。
2017/07/28 10:27:03
liveall
深慮なく発言するこの人もダメ。それを面白がって取り上げるマスコミもダメ。<教訓>思い付いても、一呼吸置いてから発言しよう。
2017/07/28 10:30:06
nosem
東大阪大があるじゃないか
2017/07/28 10:35:06
undercurrent88
地方は創生しないし都心も衰退しそうな案ですね
2017/07/28 10:35:14
dd369
東京理科大が千葉に引っ越したら偏差値が下がったんだが。/東大獣医学科が今治に移転すればみんな(加計さん以外)幸せになれる?
2017/07/28 10:37:46
watto
「皇居を地方へ移せ」って言うかなこの人。
2017/07/28 10:42:54
mythm
ちょっと何言ってるかわかんないですねぇ
2017/07/28 10:44:23
katsusuke
悪くなさそう。つくばに移転とか。明らかにトップブコメのキー局の方が筋が良いけど
2017/07/28 10:44:30
Ayrtonism
移すのは官庁。そして、大企業の本社。企業は、税金で優遇すれば、関連する官庁が移転した都市に簡単に付いてくる。
2017/07/28 10:44:56
timetrain
ちげーよ。東大以外にちゃんと研究費を出せ。
2017/07/28 10:46:03
yom-amota
“東京”大学じゃなくなるでしょ、ついでに言うと、国会と中央省庁と最高裁は全く東京にある必要性がない様に感じる、
2017/07/28 10:50:21
mustelidae
そういえばあったな、本郷と駒場は柏と区別できるように東京大学首都と呼ぶべき、とかいう話
2017/07/28 10:55:28
tak-fujifuji
出ても意味ないFランをまず整理して無駄な助成金を削減する。その分を地方の国立大学に助成金として出し、研究レベルを上げて東京(の大学)に集中しないように。そういうのが地方創生では?
2017/07/28 10:56:27
kiyo560808
浅い。
2017/07/28 10:58:25
sakidatsumono
それよりは小笠原でセンター試験受けられるようにした方が地方創生では。あとはもともとろくろく金を貰っていない地方のFランや国立大学に金が回るようにする。ここまで東京農大オホーツクキャンパスなし。
2017/07/28 11:06:35
shironeko_t
その前に官公庁移動させろよ
2017/07/28 11:06:42
karma_tengu
じゃあどこに移そう。やっぱ神奈川県町田市かな? / 九大は箱崎→伊都と郊外に移転してるし、都下に移すのは選択肢としてありと思うんよね
2017/07/28 11:14:05
sasanach
コーネル大学のような田舎の大学に留学していた人がいかにも思いつきで言いそうなこと。あまりに田舎なのでキャンパス内の渓谷で投身自殺が続発する大学。
2017/07/28 11:15:24
maturi
おまそう
2017/07/28 11:16:20
penk30
それでは、東大が東大でなくなりますよね??多分。あらゆる中枢に癒着(書き方悪いですが)してこその東大です。地方に力がある大学を、国立で作り上げるのでしたら、賛同しますが...言い方を考えられた方が良いのでは
2017/07/28 11:16:33
soret
サンフランシスコやサンノゼにフリーウェイですぐに行けるシリコンバレーの中核スタンフォードと日本の地方を一緒にするかww
2017/07/28 11:16:39
maru20030417
まあでも東京一極集中はひどい。首都移転も最近は言わなくなったね
2017/07/28 11:21:00
cj3029412
筑波大移転で闘士になった父親の気持ちが初めてわかったかもしれない。
2017/07/28 11:21:15
sharia
スタンフォードって、どう考えてもシリコンバレーのど真ん中なんだが・・・、というかスタンフォードがシリコンバレーの源とも言う・・・。シリコンバレーって谷なんだよ、サンフランシスコのことじゃないんだよ?
2017/07/28 11:23:10
toro-chan
少なくとも東京のど真ん中にある大学は、さっさと地方に持ってくべき。大学なんだから価値は自分で作れるぐらいでないと無意味。あと大学生が通勤の邪魔だ。地域に根付いてなどいないのだからさっさと移転してくれ
2017/07/28 11:25:56
ryoi2010
東京から千葉に移転した途端、人が辞めまくって、面接にも人が来なくなり、辞めなかった人も通勤時間長くなって疲弊、不満爆発、また東京に戻った会社もあるよ。参考までに。
2017/07/28 11:26:59
machida77
この人が参照する例とその解釈のおかしさは抜きん出ておかしい。
2017/07/28 11:27:53
cardmics
東京の真ん中に作ったほうが学生が集まる→偏差値が高くなるって構図だから、地方に持っていけば地方の国立大程度の偏差値になっちゃうよ。
2017/07/28 11:29:43
tetora2
軍事研究NG、学者がカネカネ言うのはけしからんと60年以上やってきた結果がこの惨状だろ。この期に及んで大学側からもっと金よこせしか出て来ない事こそが、日本低迷の原因じゃないのかね。
2017/07/28 11:32:11
yingze
首都機能を分散すべきだよね
2017/07/28 11:33:40
yamatedolphin
街ぐるみで形成されている「大学文化」、というコメントに盛大に笑った。いつの時代の話だよ。
2017/07/28 11:38:43
kappei
コロンビア大学がかわいそう。
2017/07/28 11:44:28
htnmiki
それなりの理由があってのことかと思い読んでみたらビックリした。小学生の読書感想文でももう少ししっかりしてるだろ……
2017/07/28 11:45:58
songoku38
じゃあ現在「田舎にある」大学がなぜ「いい大学」になってないのかを考えるべきじゃ...
2017/07/28 11:46:54
sds-page
東京理科大学長万部キャンパスの話は・・・もう出てた
2017/07/28 11:52:26
aquatofana
京都東大とかできるのか。赤塚不二夫の漫画で古代アレクサンドリアの学者を解説したコマに「エジプト東大」って書いてあったの思い出した。
2017/07/28 11:52:26
b4takashi
柏の葉ぐらいじゃ納得してくれないのん
2017/07/28 11:56:44
popolonlon3965
「東大クラスの大学を地方にも増やそう」くらいぶちまけてくれれば支持したのに(まぁ、今の国のスタンスからはあり得ない話だが)。
2017/07/28 12:04:54
tono-p
ハーバード、ボストンの郊外って言っても自転車で移動できる距離だけどな。
2017/07/28 12:05:31
arrack
この総論賛成各論反対のブコメの酷さよ。地方に持ってく代わりに研究費充実くらいの意見あってもいいのに。もしくは東京から離れた国立大ほど研究費充実
2017/07/28 12:07:22
tameruhakida
この人、「東大」がなんの略か本気で知らないんじゃないだろうか
2017/07/28 12:09:23
hate_flag
それは大学が決めることなんじゃないの。基本的に郊外に移転すると偏差値は下がって都心に移転すると偏差値は上がるんだってさ。
2017/07/28 12:18:58
doroyamada
「ボストンの郊外にある」は「郊外」の部分ではなく「ニューヨークでもワシントンでもない」というところが重要なのでは。
2017/07/28 12:20:57
pmonty
大事なのは「金」。東大を動かさなくても、既存の地方大に金(すなわちポスト、権力と同義)を落とせば自然に伸びる。
2017/07/28 12:22:48
dogdogfactory
地方に移転したら、複数大学の掛け持ちで食っていけてる非常勤講師が死ぬんだよなあ。非常勤頼みの現状改善が先だ。
2017/07/28 12:27:14
snowdrop386
各国どの大学がトップになるかは、社会体制の形成経緯によって決まる。明治維新による上からの改革が行われた日本で東京の大学がトップになるのは自然だ。東大を地方に移しても、一橋と東工大が上になるだけだろう。
2017/07/28 12:27:20
RAVERAVER
こいつ東大出てるのによくこんなこと言えるな
2017/07/28 12:27:52
mongrelP
移転する費用で増資したほうがずっとマシ感
2017/07/28 12:29:49
tanakh
東大弱体化して京大最強になっちくり~~(´・_・`)
2017/07/28 12:31:22
yogasa
東京に集まりすぎてはいるよね
2017/07/28 12:33:12
akanalov
ポジション的に言ってるんだろうけど、現実的に論外。東京一極集中と地方切り捨ては、日本が取れる一番妥当な選択だと思う。
2017/07/28 12:38:32
reachout
よっしゃ、鳥取に移転や
2017/07/28 12:42:30
koinobori
国のトップ大学の地方移転を考えるとき、その大学の国際競争力は国の力そのものとも言えるので、首都になくてもそれが保たれるかをまず考えるべきで、東京自体を云々するのは違和感。ただ産学連携への影響も見るべき
2017/07/28 12:43:02
fensta
よっしゃ!島根に移転じゃあ!
2017/07/28 12:43:22
munetak
ハーバードもスタンフォードも私立やろ。。。/旧帝国大学にお金入れたらいいんじゃないですかね。。。
2017/07/28 12:44:43
xinsg
夕張市に移したらヒーローになれるね。
2017/07/28 12:44:57
goriragao
地方に持って行っても、地方活性化には繋がらず、持って行ったものの衰退に拍車がかかるだけな気がする。地方移転の成功例てあったっけ?
2017/07/28 12:45:15
k-yanocchi
三四郎池ごと移すの?
2017/07/28 12:50:08
beerbeerkun
ディテール無視して雑な比較やりたがるトップにはロクな奴がいない
2017/07/28 12:50:50
hiroyuki1983
駒場だけ残して3年以降は専攻に応じて地方に散り散りにさせればいい。無論後期の教養学部も廃止
2017/07/28 12:59:32
kurokawada
九州大学ですら文系キャンパスを郊外に移してしまったせいで戦後初めて偏差値が北大に並ばれた。旧帝大クラスですら地方や郊外移転は無傷では済まない。
2017/07/28 12:59:36
kyoto117
国立大学は東京大学しか無いと思っている可能性が微レ存
2017/07/28 13:00:18
udon-muscle
東京→神奈川ぐらいならさほどデメリット無い気がする(名前はそのまま東大で)。なんなら大学の敷地内だけは東京都にしてもいい
2017/07/28 13:01:31
mekemon
教授とかが地方まで来てくれるんだろうか…?
2017/07/28 13:01:45
GOD_tomato
東大自体を移転させるの?金を地方の大学に再分配すりゃいいだけなのに。東大がどこにあろうと東大はそのまま。
2017/07/28 13:03:36
u-chan
あんまりに残念な発言が多いので一応経歴見たんだが...自分の母校(!!)を移転させたいってことか。じゃ、地元の門司と偉大なる総理様の地元・下関の間の壇ノ浦辺りがいいんじゃないですかねぇ(痛)。
2017/07/28 13:08:18
fukken
いいね。じゃあ、研究施設をすべて自己完結できるくらいの予算つけてね。勿論、今あるキャンパス機能を丸ごと全部移転できる特別予算も。
2017/07/28 13:11:45
renos
学生よりも社会人のが一極集中してんだからそっちをなんとかするべきでは。
2017/07/28 13:17:39
enemyoffreedom
いきなりの学芸員バッシングや地方大の職業訓練校化構想から、一貫して学問軽視専門性軽視の方なのでしゃーない
2017/07/28 13:20:54
ayustet
すでに柏に東大ある
2017/07/28 13:21:14
reijikan
もっと国際競走力がなくなりそう。/まあ首都機能と一緒に移転したら?
2017/07/28 13:22:55
yoiIT
有名私立大学誘致のために地方が使う金は莫大。だったら国立大を強制に移すという案は分かる。
2017/07/28 13:25:40
sasaki_juzo
まぁいいんですけど、地方にも国立大があるのにそんなことできないじゃん。
2017/07/28 13:28:41
hisamura75
知事会議とかでウケそうなことを考えもなしに言ったんだろう。アメリカにかぎってはそういう面がないとは言わないが、ハーバードやスタンフォード界隈ってば地価は東京都心よりぜんぜん高いぞ? 何が田舎だって?
2017/07/28 13:31:19
tiki0108
東大をじゃなく東大の教育・研究の一部を地方大学に移したほうがよいと思う
2017/07/28 13:33:57
sendai
それもう東京大学じゃないし。
2017/07/28 13:34:39
oystr
それより省庁を飛ばそうぜ
2017/07/28 13:35:55
j3q
もう少しまともな脳を持った人が次の大臣になって欲しいねー
2017/07/28 13:36:26
Andrion
「東京23区にある大学の定員抑制」の対案ってのが前提。最近は何を・誰を地方に飛ばすかの駆け引きが続いてるね。
2017/07/28 13:45:08
Yuryu
シリコンバレーが田舎だとdisられてますがその通りである。けど人は多いよ。
2017/07/28 13:46:38
kds1256
東京湾に学園都市を創るとかなら賛同したかも。
2017/07/28 13:51:50
usutaru
すぐやれ。
2017/07/28 13:59:24
yamasina67
地方大学を「東大○○キャンパス」と名前変更でもしたらいいのでは。
2017/07/28 14:16:45
insects
富良野の演習林に登記上の本部所在地を移せばいいだけなんじゃないか?
2017/07/28 14:20:05
yoko-hirom
東京を過疎化させても地方は栄えない。ゼロサムでしか考えられないのが保守。東京を更に栄えさせて溢れた人物金の投資先を地方に向ける。他に手は無い。
2017/07/28 14:21:02
mn_kun
筑波エクスプレス、柏の葉キャンパス駅はキャンパスから遠いよ!(怒
2017/07/28 14:25:26
kotetsu306
首都機能の地方移転なんて言ったら、また京都が手をあげるぞ…
2017/07/28 14:40:27
myogab
大学の立地ではなく予算配分でやれ
2017/07/28 15:06:53
death6coin
東京を下げるんじゃなくて、東京はそのまま地方を上げるのが地方創生なのでは・・・ちなみに東大の研究施設は日本中にあるよね。
2017/07/28 15:15:14
primedesignworks
この東京以外を地方と蔑む東京中華思想はなんとかならんのか。
2017/07/28 15:19:08
picsim
一方、半世紀前に山手線の大塚駅にあった「東京教育大学」は、政府の意向で、茨城県の筑波山の見える当時の桜村の原野に移転させられて、筑波大学になりましたとさ
2017/07/28 15:52:17
haru-reiji
東京一極がいやなんでしょう、頭のいいはてな民。でも脊髄で反射してるのはてな民のほう。みんな高学歴、首都圏の楽しさを知ってるのよ。地方に移転なんか心情的に無理、田舎にはゴミためだと思ってるでしょ。
2017/07/28 15:55:58
stella_nf
東京には東京大学しかないと思ってるのかなあ
2017/07/28 16:03:29
shidho
http://bit.ly/UnivUnif そのアイデアはもう8年前に出した。東京だけでなく東海道あたりまで全部国立大学はどかしていい。だいたいその辺本当にほしければ私立で賄えるだろと。
2017/07/28 16:05:35
ryun_ryun
東大は東京にあるから東大なんだけど...。国立大学全体で見たらそこまで東京に集中してないんちゃう?
2017/07/28 16:07:26
REV
その前に、国会と省庁を移転しよう。最近、利用されていない地域もあるようだし。6年4ヶ月ほど前から。
2017/07/28 16:35:46
kana0355
いや,別に大学を移す必要はないですよ.東大に出している運営費を他の大学に渡せば良いだけで.
2017/07/28 16:43:37
ysync
第3新東京市で解決だな。
2017/07/28 16:44:02
Cujo
浦安か成田あたりに(地方じゃない /仙台あたりで(東違い /お台場とか赤坂あたりに本社がある会社を地方へ移転させてみるという手も。。。。。。。
2017/07/28 16:49:10
mashori
東大だけじゃなく早稲田、京王、明治あたりも群馬とか岐阜とか海のない県に移しちゃうのはどうか。地方創生的に。
2017/07/28 16:56:41
nunux
大学移転 東京大学
2017/07/28 17:06:33
W53SA
地方国立大の交付金を10倍にすればいいだけの話でしょ。
2017/07/28 17:12:31
hylom
政府組織をまとめて動かしたほうが経済効果は高そうなのだが。ついでに出入り業者も動くだろうし
2017/07/28 17:57:08
mobits
ええやん。
2017/07/28 18:04:24
tiisanaoppai
旧帝大を拡充した方がよいのでは、と素人ながらに考えるのですが。
2017/07/28 18:23:38
TakamoriTarou
実際は私立大学が相次いで都心にサテライトキャンパスを作ったりしているのが現状だったりするよな…。
2017/07/28 18:39:18
kybernetes
国際教養大学が秋田で急激に実績を伸ばしていることとか知らないんだろうなー。
2017/07/28 18:58:01
laislanopira
都会にいると人脈とかビジネスとかに学生時代から巻き込まれて、ブームに煽られて飛び回るだけの生活になる / しかし東京がさらに栄えたら地方におこぼれがある、というトリクルダウンを主張する人がいるなんて
2017/07/28 19:08:44
shigak19
じゃあアメリカ並みに公文書館を充実させて情報公開もなさったらいかがかな/移転先は松本市(第二新東京市)かな
2017/07/28 19:28:50
sukekyo
富山県にも新宿や銀座がありますもんね(そういう話じゃない?)。千葉なのに東京ディズニーランドとか東京新国際空港とかある千葉に生えあるフランチャイズ1号店は作ろうや。東京大学印旛沼キャンパスとか。
2017/07/28 19:34:40
aokirozin
東北大学って言うところがあるので人と設備をもっと拡充してあげて、学園都市化してみればいいんじゃないですかねえ、とりあえず東大並みに
2017/07/28 19:34:57
cleome088
ちょっと寒いけど雪も降らないし首都機能を大熊町と双葉町に持ってった方がいいんじゃね。
2017/07/28 19:56:28
kuchitoki
まあ良いんじゃない、大震災くれば同じことになるんだし。
2017/07/28 20:01:06
ilkah
理系なんかは福島で学問・研究した方が身が入るのでは?
2017/07/28 20:10:10
Panthera_uncia
そういうのはイケハヤだけでいいよ
2017/07/28 21:22:26
PowerEdge
地方(多摩)
2017/07/29 00:58:27
bt-shouichi
相変わらずバカだなぁ/本郷や駒場の広い土地を再開発したいんですかね/そういや地方の国公立大学の切り捨てられっぷりは相当なもんらしいですね
2017/07/29 01:21:30
moodyzfcd
26日有識者会議中間報告 サテライトキャンパスの方向? http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/daigaku_yuushikishakaigi/h29-07-26-sankou1.pdf /"筑波研究学園都市は、都心大学の地方移転の成功例の一つ"高橋洋一元内閣参事官 id:entry:319480044
2017/07/29 03:04:27
KoshianX
東京にないのに東京大学と名乗るのもどうかと思うので多摩地区とかに移転するのはどうか。というか大学が地方にあることでその地方の周辺でベンチャーが起きたりもするしねえ。企業と結びつくともっと強い。
2017/07/29 05:27:06
SasakiTakahiro
「アメリカを見てみれば、よい大学は田舎にしかない。」
2017/07/29 11:05:05
garage-kid
345: というか育児は都会でするべきではないとは思うね。
2017/07/29 23:14:29
naga_sawa
某ランドは東京名乗ってるから千葉に移しても大丈夫(
2017/07/31 05:06:04
keint
JAIST・・・