2017/07/26 20:25:47
yuki_honjyo
2017/07/26 20:29:35
anguilla
どういうことだw
2017/07/26 20:32:06
zu2
“同園の獣医は「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」と話している”
2017/07/26 20:32:31
dobonkai
笑っちゃう
2017/07/26 20:38:17
susahadeth52623
特に大きな被害(飼い犬食われたとか)がなければ、「優しく『お帰り』」でいいんじゃないでしょうか。
2017/07/26 20:41:56
mori99
安全な場所で脱皮しようとして古巣に戻ってきたのかなあ
2017/07/26 20:43:42
death6coin
「逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長」 ニシキヘビだけに故郷に錦を飾ったと
2017/07/26 20:44:34
pek0615
えっ😱
2017/07/26 20:49:27
kz78
まあ、このサイズならペットとかの被害も出ないだろうし…
2017/07/26 20:50:11
klaftwerk
なんかいいはなしになってる
2017/07/26 20:57:24
ystt
“逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた。” / なんかワロタ
2017/07/26 21:01:24
shohei_info
ヘビーになって戻ってきました。
2017/07/26 21:09:14
bocbqcmn
なんだろう、餌とか自動でもらえる環境のほうが楽でいいわあ〜と思って、帰ってきたのかしら?
2017/07/26 21:12:41
mazmot
ハリー・ポッターの冒頭に似たような話がなかったか?
2017/07/26 21:17:32
akawi
“逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた”
2017/07/26 21:19:22
kenzy_n
ニシキを飾る
2017/07/26 21:20:22
dd369
これを題材にして貴種流離譚の小説が書けるかも。
2017/07/26 21:21:11
moodyzfcd
"園は寒さで死んだ可能性があるとみている。" http://www.asahi.com/articles/ASK1D3D0MK1DOIPE008.html /追:リス園知らずぐぐったら続報がルーマニア語にまでhttp://www.ziare.com/magazin/inedit/un-zoo-japonez-a-recuperat-mai-multe-veverite-decat-a-pierdut-1175885
2017/07/26 21:22:21
usausamode
「2倍 2倍✌️」
2017/07/26 21:24:07
bengal00
一皮むけたんやろなぁ
2017/07/26 21:31:34
mapi_am
逃亡当時約50cmだった体長は倍以上の113cmに成長していた。おかえり。
2017/07/26 21:32:39
miraishonen99
戻ってきたんか すげーな
2017/07/26 21:39:42
abberoad
本人かどうかわからんだろ?「本人?」って聞いたら、「イエス・アイ・ハブ」って答えたんだろうか!
2017/07/26 21:48:22
Hiro0138
連絡が途絶えたら大佐が困るから戻ってきたんじゃね
2017/07/26 21:52:40
Hohasha
さざなみ君を思い出した。
2017/07/26 21:54:29
komachiyo
タイトルに【朗報】って付けたいw
2017/07/26 21:55:35
thirty206
東山よ、私は帰ってきた!みたいな感じ?
2017/07/26 21:58:50
yas-mal
東山動物園でのこの手の話は「ムコドノ」を思い出すが、あれは順序が逆か。(野生の猿が猿オリに勝手に入ってくる→ムコドノと名付けてそのまま飼育→後日逃走→普通に捕まって戻される)
2017/07/26 22:04:29
tonsukeusagi
冬の寒さにも耐えたのですね。
2017/07/26 22:04:52
sadac
塞翁が蛇
2017/07/26 22:05:00
minoton
誰か戻した?
2017/07/26 22:07:27
gui1
なに食って成長したんだよヽ(`Д´#)ノ
2017/07/26 22:13:17
bokmal
見出しがとてもいい…見出しがすごくいい…素晴らしい…
2017/07/26 22:15:42
asterpleo
タイトルは耐えれたんですが「来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」という言葉でもうダメだった。
2017/07/26 22:16:53
mustelidae
お帰り(ニッコリ)。
2017/07/26 22:18:09
smoothtooth
妙にグッとくるタイトルだ
2017/07/26 22:22:04
neco22b
同じ個体なのだろうか?実は逃亡ヘビの子孫だったりして。
2017/07/26 22:22:16
aya_momo
ヘビにも帰巣本能が。
2017/07/26 22:25:45
lli
逃亡中にちょうど娘と東山動物園行ってた笑 ニアミスしてたのかもな〜
2017/07/26 22:25:46
deep_one
「バックヤードの飼育スペースに戻っている」
2017/07/26 22:27:12
kitayama
刃牙のスペックか?
2017/07/26 22:38:12
takeshi1479
帰巣本能なのかもしれないが、こうもでたり入ったりできるとね…まぁ問題なければいいんじゃないでしょうか
2017/07/26 22:46:27
iwaso_ok
何食って来たんだろ?こわい
2017/07/26 22:52:07
ZOOZ
本人確認はどうしてるの?模様?
2017/07/26 22:55:52
hiranobu
ジュブナイルな感じする
2017/07/26 22:58:40
itamae
見出しで笑える
2017/07/26 23:01:14
fukken
地味に面白いな。定住する性質があるのかな
2017/07/26 23:02:11
mekemon
何を食べて成長したんだろう…
2017/07/26 23:02:15
pptppc
一回りも二回りも成長して戻ってきたな(物理)
2017/07/26 23:08:38
Miyakey
外の食べ物の方がうまかったのかw 東山動植物園:逃亡のニシキヘビ、成長して戻る - 毎日新聞
2017/07/26 23:10:17
hobo_king
長い散歩だ……。実にフリーダム。
2017/07/26 23:22:27
solidstatesociety
故郷に錦を飾る
2017/07/26 23:24:37
throwS
『同園の獣医は「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」と話している』9係のイノッチみたいだ…(あんまし情に流されない)
2017/07/26 23:28:02
kuborie
外で修行を積んで、復讐のために戻ってきたのでは。
2017/07/26 23:30:27
Itti-nino3
また逃げ出さないように、きちんと管理する事がだいじや。
2017/07/26 23:30:35
plagmaticjam
ほっこり。だけど噛まれてたらシャレにならないから園の人は気が気じゃなかったかもね
2017/07/26 23:32:06
Windfola
ほぼ関係ないけどリチャードアダムス思いだして調べたら昨年末に亡くなられてたのね…
2017/07/26 23:32:50
u-li
“獣医は「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」と話している”
2017/07/26 23:33:17
negi_a
たくましい
2017/07/26 23:33:45
danboard_twins
おうちが一番てはっきりわかんだね。ヘビですら。
2017/07/26 23:36:56
zund4
最凶死刑囚編のスペックかよ
2017/07/26 23:46:26
rurida-01
天晴である。
2017/07/26 23:59:10
laislanopira
あまり遠くへは逃げてなかったのか
2017/07/26 23:59:18
crapman
半年で2倍、1年で4倍、2年で8倍・・・ウッ、頭が
2017/07/27 00:07:59
koinobori
「戻る」
2017/07/27 00:08:28
lenore
オーストラリアの毒のない蛇か。動物園に仲間はいないのかな。
2017/07/27 00:16:17
bottomzlife
罰として蒲焼の刑だな
2017/07/27 00:19:08
omiax
異常気象が原因で、間違って冬眠してたのでは?
2017/07/27 00:19:33
hxd9
記事のタイトルだけで吹き出してしまった
2017/07/27 00:21:32
ikura_chan
ほんとに逃亡したニシキヘビなんだろうか?
2017/07/27 00:27:58
akatsukijp
大喜利会場
2017/07/27 00:28:59
chikoshoot
さっきまでシンゴジラ見てたから鎌田くんに見えてくる。
2017/07/27 00:29:32
onipro
「お帰り」優しさを隠しながら
2017/07/27 00:40:05
yoshihiroueda
へびの栄養になったものは何だろうね。星新一が南極のタロとジロの話をモチーフに書いたショートショートを思い出した。
2017/07/27 00:53:22
Gondwana
何食ってきたのかが一番気になるわけだが
2017/07/27 00:59:18
mununuiota
職員が自費で似たヘビを買ってきたのでは(社畜脳)
2017/07/27 01:05:45
about42
初めから部屋の中にずっといたのだ!(京極脳
2017/07/27 01:12:26
camellow
タイトルが味わい深いな
2017/07/27 01:12:59
koichi99
自分で帰ってきた。
2017/07/27 01:33:22
hevohevo
同一個体であるとどうやって認識したんだろ。飼育員さんなら区別がつくものなの?蛇をペットに飼っている人教えて?(素朴な疑問)
2017/07/27 01:47:23
n-styles
半年で2.26倍に成長しているということは、1年でさらに2.26倍の255cmに、10年で604km、20年で73億kmになり、ニシキヘビでぐるぐる巻きにされて地球が崩壊する。
2017/07/27 01:55:33
KariumNitrate
そんなに成長してるのにどうやって同定してるんだろう。野生のニシキヘビが紛れ込んだ可能性はないの?
2017/07/27 02:01:17
Galaxy42
おかえり。
2017/07/27 02:08:09
napsucks
なあ、それ同じ個体である保証あるのか?もう一匹いるんじゃないの?
2017/07/27 02:12:15
cafeduck
みんな素直じゃないなw
2017/07/27 02:16:16
tenkinkoguma
獣医『(小声で)おかえり』ヘビ『カーペットなんとかかんとかって聞こえたから敷物にされるんじゃないかと思って逃げたけど、この微妙な顔、もしや帰ってきたの失敗だったか?デカくなったから捌き時とかって…』
2017/07/27 02:21:56
ripple_zzz
脱皮した皮を細かくしてお守りとして売ろう。
2017/07/27 02:27:33
h5dhn9k
オーストラリア原産のカーペットニシキヘビだから同一個体って事なのか?……
2017/07/27 02:31:30
tailtame
タイトル面白いな。本当に同一個体なのか。あとブコメw
2017/07/27 02:31:38
k-hiratsuka
逃亡もあれですけど、勝手に戻って来てるとか。セキュリティとか、わかんないけど大丈夫なんすかね?
2017/07/27 02:35:03
toratsugumi
冬眠?パイソン系が??飼育時の適温25~30℃だぞ???…みんな温度管理でピクピクしてるってのに、そんな隠しパラメータがあったのかよ。聞いたことねぇぞ。
2017/07/27 02:39:55
tetsuya_m
盗んだ誰かが元に戻したとしか思えないんだが( •̀ㅁ•́;)
2017/07/27 02:41:36
takamurasachi
子犬でも食べたんじゃない
2017/07/27 02:44:55
udongerge
ものすごいダジャレ誘発力のあるニュース
2017/07/27 02:46:42
maemoti
我先と笑いを取ろうとするその時君は美しい
2017/07/27 02:58:40
estragon
放蕩息子の帰宅 / “今年1月に逃げ出して生死不明のまま行方がわからなくなっていたカーペットニシキヘビが、逃亡した自然動物館バックヤードの飼育スペースに戻っているのを、26日午後、飼育職員が見つけた”
2017/07/27 03:06:53
lbtmplz
良い子だね
2017/07/27 03:31:52
kaggiko-chie
誰かが持って帰ってしばらく飼育して戻した可能性は?
2017/07/27 03:58:49
machida77
かなりの成長。単に戻っただけと考えていいものかどうか…
2017/07/27 04:14:06
takeishi
って事は園内にずっといたの?
2017/07/27 04:40:40
ryusanyou
“優しく『お帰り』とは言いづらい”帰って来たのは、やぶへびだった!?
2017/07/27 04:57:17
ardarim
箱入り娘が家出してみたけど、世間の荒波にもまれてやっぱりお家が懐かしくなって帰ってきた、とかだろうか。
2017/07/27 05:10:26
shinichikudoh
半年後に自力で帰ってくるなんて。その間の出来事を考えて思い浮かんだのは『けものフレンズ』のこと。ヘビが逃げたのは初回放送の翌日1月12日。戻ったのは2期の制作が発表された日。しかもここにはサーバルがいる。
2017/07/27 05:10:41
tamtam3
戻ったのはヤブヘビだったんじゃ…
2017/07/27 05:30:29
fumisan
タイトルにちょっとくすりとした
2017/07/27 05:41:16
chico_chica
インタビューにこたえた動物園関係者、表には出せないけど心の中では優しく「お帰り!」って言ってるんだろうなあ。
2017/07/27 06:07:03
ken-baan
妄想が捗る
2017/07/27 06:26:19
coldsleepfailed
「同園の獣医は「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」と話している。 」/きついお叱りを受けたという事ですかw
2017/07/27 06:28:37
broccomini
ちゃんと帰ってくるなんて可愛いなあ。ヘビかわいいよヘビ
2017/07/27 06:31:32
a96neko
脱げてた蛇が施設に侵入出来るって外部から出入り出来る箇所があるよね
2017/07/27 06:33:08
damae
それは本当に元のヘビなのか……
2017/07/27 06:34:28
oobatomoyama
悪いのは逃した動物園の関係者なんだから優しくおかえりなさいで良いんだよ
2017/07/27 06:38:20
fujioka223
ええ話やなあ
2017/07/27 06:46:02
pikopikopan
うーん
2017/07/27 06:57:37
wapa
すっごーい
2017/07/27 06:59:07
sangping
逃走経路、潰してなかったのかい! あえて戻ってこれるよう開けておいたのか?
2017/07/27 07:03:19
sny22015
飼育員「ほう、でかくなったな小僧…」
2017/07/27 07:06:46
kakaku01
はてなダジャレ会場
2017/07/27 07:19:53
YukeSkywalker
見分けつくんかね?
2017/07/27 07:23:54
call_me_nots
東山動物園の獣医「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」
2017/07/27 07:25:36
mahal
テレビでけものフレンズとか見て「ワイもあんな美少女になりたい」とか鍛錬してたのだろうか。
2017/07/27 07:32:35
sora-papa
なんともいえない味わいのある記事。(・∀・)
2017/07/27 07:34:16
nentaro
ニシキヘビの一人旅
2017/07/27 07:44:48
uturi
“逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた。” 幼稚園児ぐらいなら丸のみ出来そうなサイズだな
2017/07/27 07:46:39
sds-page
盗まれたけど飼い切れなくなって戻したってケースもある
2017/07/27 07:47:58
hiroshe
飼育員はさぞ嬉しかっただろうな。
2017/07/27 07:48:11
sgo2
ホラー映画だったらこっそり卵を産んでて、次回作で大量のニシキヘビが…
2017/07/27 07:51:04
reinece
何食べてたんだろ
2017/07/27 07:55:16
Talgo
倍帰りだ!
2017/07/27 07:58:26
koartist
まさに錦を飾る
2017/07/27 08:03:39
egory_cat
逃走ルートもそのままか?
2017/07/27 08:17:53
HanaGe
おかえりって言ってあげて
2017/07/27 08:23:49
otation
なおいまだ行方不明の飼育員は見つかっていない模様
2017/07/27 08:35:29
saikorohausu
"「逃亡当時は大騒ぎだった。来園者の皆さんにもご迷惑をかけたため、優しく『お帰り』とは言いづらい」"
2017/07/27 08:37:51
kuzira4ever
お盆の帰省には若干早いな
2017/07/27 08:38:39
misomico
心パイ(して)ソンしたね
2017/07/27 08:40:53
Hidemonster
駄目だタイトル以上のネタが思い付かない。
2017/07/27 08:41:14
toycan2004
誰かが飼ってたのでは?
2017/07/27 08:45:58
kirifuu
同個体ってわかるのかな。
2017/07/27 08:46:47
djwdjw
何食ったんだ
2017/07/27 08:49:03
ockeghem
坊や、お帰り…近くに寄ってもっとよく姿を見せておくれ……おやおや、こんなに立派になって…という感じか
2017/07/27 08:49:21
bean_hero
この間うちのニワトリが襲われたとかうちの猫が咬まれたとかで損害賠償や慰謝料請求の訴えが次々と起こって、これうちの子じゃありませんと冷たく見捨てられたりしてw
2017/07/27 08:56:02
atoh
先生、そこは『オカエリナサイ』で。
2017/07/27 08:59:50
kaipu1224
逃亡生活はヘビィだったろうに。
2017/07/27 09:00:51
doopylily55
ニシキヘビには帰巣本能がある模様(http://bit.ly/2tLg14u, http://bit.ly/2tEAaoN)
2017/07/27 09:08:15
iasna
ヘビ画像注意。どうやって同一個体とわかったんだ……
2017/07/27 09:09:12
John_Kawanishi
「カーペットニシキヘビはAustralia等の森林や草原に生息する毒のないヘビ」「敷地外に出たかどうかは不明「逃亡してから数カ月は冬眠状態にあり5月頃から活動して敷地周辺の昆虫やヤモリなどを食べていたのでは」と」
2017/07/27 09:09:40
wata_d
たくましい
2017/07/27 09:11:45
matsumoto_r
戻るw
2017/07/27 09:14:33
regularexception
出入り自由なのでは・・・
2017/07/27 09:18:11
yoiIT
逃亡ではなく、彼にとっては冒険の旅だったのだ
2017/07/27 09:19:01
lambrefun
栄養たっぷりのネズミやゴキブリを食ったんだろうか。
2017/07/27 09:21:53
moshimoshimo812
朗報、かな? なんか和んだ。いや動物園側は笑いごっちゃないんだろうが/「故郷へニシキを飾る」
2017/07/27 09:25:54
tsutsumi154
故郷にニシキを飾る
2017/07/27 09:25:54
lifeisadog
放牧か!!
2017/07/27 09:26:31
kmkmkmkmfhshafhrh
https://www.shopyourway.com/questions/2964237
2017/07/27 09:28:34
kuroaka1871
なんかいい話
2017/07/27 09:30:44
fujiyama3
これ人間のしわざじゃないの?ヘビを盗んだものの、成長して飼いきれなくなって戻したとか。
2017/07/27 09:31:29
bigburn
『ガンバの冒険』あらすじみたいに言われましても
2017/07/27 09:33:07
tokoroten999
人を食った話ですね
2017/07/27 09:38:16
PEH01404
ブコメが大喜利になっとるw
2017/07/27 09:38:48
timetrain
さすがに人間の関与を疑うなあ……
2017/07/27 09:40:43
kathew
一皮剥けてきたのか…って、やっぱり先に言われてた
2017/07/27 09:41:17
quality1
飼育員が持ち帰ってた説
2017/07/27 09:41:32
qtamaki
何食ってたんだ
2017/07/27 09:49:13
sanzyoudori39
ヘビは苦手ですが、凄い。飼育員さんはホッとしたでしょうね。
2017/07/27 09:55:08
otihateten3510
何を食べたんですかねぇ
2017/07/27 09:55:41
don_ikura
町田リス園の逃げた数より戻った数のが多い件思い出した
2017/07/27 09:57:01
goldhead
そんなに出入り自由でええんか。
2017/07/27 09:58:19
tkomy
タイトルが最高
2017/07/27 10:01:12
eatspiroshiki
ブコメをみにきた
2017/07/27 10:07:24
programmablekinoko
pythonの伸びが著しいな, オープンにしたおかげだ。
2017/07/27 10:11:03
river_side
毎日のタイトルが優勝やな
2017/07/27 10:12:15
You-me
ヘビってそんなに早く大きくなるっけ……(エサガヨカッタンダヨ エサガ
2017/07/27 10:24:45
MacRocco
何食ったんだよ
2017/07/27 10:25:21
soh_cogito
違う個体の可能性…
2017/07/27 10:28:47
sharia
みんな気になってるけど、なに食ってたんだろ・・・。“逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた”
2017/07/27 10:29:42
issy_s16
虚構かと思った
2017/07/27 10:29:58
a-lex666
蛇 帰る 2017年夏 感動のロードショウ
2017/07/27 10:32:57
kamayan1980
行きて戻りし物語。
2017/07/27 10:37:00
douzokun
トップブコメのドヤ顔が透けて見えて。。。
2017/07/27 10:37:57
CAX
時空間忍術・口寄せの術か。やるなぁ飼育職員。
2017/07/27 10:39:17
GHBq96
いい話っぽくなっているが人間に害が少ないニシキヘビだから笑い話で済んでる部分はあるよなあ
2017/07/27 10:40:09
agrisearch
「今年1月に逃げ出して生死不明のまま行方がわからなくなっていたカーペットニシキヘビ」「深さ14センチの水につかっていた。ニシキヘビは脱皮の際に水につかる習性があるという」
2017/07/27 10:45:11
atuntu772323
ちょっとしてた旅行だったのか?
2017/07/27 10:47:55
an-hima
「成長して戻る」って言われると放浪の末何かを体得して帰ってきたみたいに見えなくもないw
2017/07/27 10:52:39
mao789
無事戻ってよかった・・・数か月で倍に成長してる!!
2017/07/27 10:55:17
LanikaiSands
優しくお帰りで全く問題ない。迷惑をかけたのは動物園側。園側は猛省すべし。動物に責任はない。
2017/07/27 11:00:32
tohrukuri
半年で倍の大きさって、そんなに成長が早いんだ。違うヘビということはないの?
2017/07/27 11:11:14
bettychang
良い話
2017/07/27 11:33:37
atsushimissingl
ニュースに笑うしコメント大喜利にも笑う
2017/07/27 11:34:25
uchiten
出戻り
2017/07/27 11:42:33
piripenko
コメントが大喜利(笑)
2017/07/27 11:47:29
garage-kid
411: “「逃亡してから数カ月は冬眠状態にあり、5月ごろから活動して、敷地周辺の昆虫やヤモリなどを食べていたのでは」”
2017/07/27 11:51:40
one-chance
タイトルがw
2017/07/27 11:59:58
olicht
ナオミよ。
2017/07/27 12:03:27
cheapcode
飼育員「3D7M」ニシキヘビ「7ヶ月後に!!東山動物園で!!!(ドンッ!)」
2017/07/27 12:23:44
smallpalace
飼育員もビックリしたろうなあ。コメントから無茶しよって的なのがにじんでるようで草w
2017/07/27 12:29:02
mendarukonba
はてな民はニシキヘビにも劣るんやね
2017/07/27 12:35:12
Unimmo
おかえりなさい!
2017/07/27 12:39:30
kaitoster
ニシキヘビ「動物園周辺の食べられる動物は全て食べつくしてきたので戻ってきました!」
2017/07/27 12:47:08
nofrills
放蕩息子の帰還感…あれは成長するどころかやせ衰えていたんだけれども。
2017/07/27 12:47:49
tzk2106
ほんとに同じ子なの?飼育員さんだからわかるのかな?
2017/07/27 12:53:43
chairoitenten
戻ってきたのは別の蛇で、本来の蛇が帰ってきて自分の家に知らない奴がいたらショック受けてまた家出するとかないんだろうか。
2017/07/27 12:56:03
cocodemi
脱出してまた戻ってくるなんてどこのスネークさんなの
2017/07/27 13:03:00
amamiya1224
笑う。まぁ生き物だもんな。飯食えばデカくなるわ。
2017/07/27 13:07:22
Byucky
おまいらおもろいなw
2017/07/27 13:10:04
tetzl
パイソンの50cmってかなりちびっこだと思うので、色々冒険してきたんだろうなと思うと優しくお帰りって言ってあげていいと思うの…
2017/07/27 13:27:06
asiamoth
「故郷に錦を飾る」ってコメントが見当たらなくて絶望した!
2017/07/27 13:27:32
ootoyasan
これこわすぎないw
2017/07/27 13:28:07
T_Tachibana
飼われてたコなのに自分で狩りができたのね。まあヘビは親が教えるわけではないけど
2017/07/27 13:36:49
rindenlab
自分で戻ってきたのか
2017/07/27 13:52:27
UDONCHAN
いい話
2017/07/27 13:53:56
versatile
うまく言いたいひとたちが集まってる
2017/07/27 14:08:45
i7swbg
かわいい子には旅をさせよ
2017/07/27 14:08:59
kingate
大喜利のネタ、ありがたい。
2017/07/27 14:17:31
satzz
pythonがしばらく見ない間に2から3になってた的な
2017/07/27 14:19:45
hiroomi
逃亡当時、約50センチだった体長は倍以上の113センチに成長していた。
2017/07/27 15:06:29
tadasukeneko
蛇帰る
2017/07/27 15:28:09
munetak
食べ物が無くなったから戻ったと。『敷地周辺の昆虫やヤモリなどを食べていたのでは』
2017/07/27 15:35:16
filinion
ヘビ「ああ美味かった(ゲフー)」 職員「…何食ってきたんだお前…」
2017/07/27 16:01:46
chirasinouramemo
放し飼いか
2017/07/27 17:42:00
na23
日本昔話現代版
2017/07/27 17:44:10
hiro-okawari
“バックヤードの飼育スペースに戻っている”出入り自由なの?
2017/07/27 20:19:35
juangotoh
「故郷へ錦」という上方落語がありましてな
2017/07/27 22:48:40
ngsw
当家の婿殿、ジャになった(性別不明)
2017/07/28 13:04:09
sampaguita
"カーペットニシキヘビはオーストラリアなどの森林や草原に生息する毒のないヘビで、成長すると2~3メートルになる。敷地外に出たかどうかは不明"
2017/07/28 22:24:04
ahya365
圧倒的成長💪💪💪
2017/07/28 23:36:03
adsty
逃亡中は食べ物に困らず元気に生き抜いたということかな。