「救急ヘリを呼べ」観光客のモラルに、沖縄・竹富島の医師が「疲弊」訴え
2017/07/26 19:37:30
ncc1701
観光立国として生きるとはこういうこと。
2017/07/26 20:21:55
nentaro
星のや竹富島に高い金払ってくるような観光客も一定数いるのだろうから、救急ヘリも呼びたくなるのだろうね。星のやも予約受ける前に、ある程度情報提供すべき。
2017/07/26 20:51:47
REV
「高級リゾート」が、専門医揃えておけばいいじゃん。ヘリを確保しておいてもいい。そうでなければ、「滞在中の急病は、当リゾートでは対応しませんので泳いでどうぞ」って144ptで書いておけ。
2017/07/26 21:13:08
ticklishcrab597
観光の意味を確かめ直すきっかけか。
2017/07/26 21:55:38
tokatongtong
これは観光客の問題ってより、住民364人の離島のための診療所に年間48万人 (1日あたり単純平均1315人) の観光客の面倒みさせてる関係業者と竹富町に非があるだろ。住民+1日あたり観光客数の規模に見合った施設作れよ。
2017/07/26 22:09:10
flowing_chocolate
富士山の山小屋で我儘言い出す類の人
2017/07/26 22:09:30
fuga_maito
『金ならあるんだ』とかドラマから出てきたのかお前は
2017/07/26 22:36:43
blueboy
ちゃんと料金表を明示しておけば済む問題。「ヘリ チャーター1回 300万円、ただし先払いのこと(クレカ可 or 現金で)」と明示しておけ。あとは料金表を渡すだけだ。 ※ 客は1回 10万円だと誤解している。
2017/07/26 22:40:05
moodyzfcd
"町長に竹富島の成人の87%に当たる229人分の署名を添え、連名で町立竹富診療所の改善を要請"(2009) http://www.y-mainichi.co.jp/news/12865/ 八重山諸島の医療・介護の現状 http://www.hosp.pref.okinawa.jp/yaeyama/formedicalstaffs/region/current.html
2017/07/26 22:43:54
RQBeuH98Rb
こういう我儘な観光客にはホメオパスが対応します。何にでも効くレメディ用意してお待ちしておりま~す。
2017/07/26 23:08:30
dzod
医者をいじめるのは田舎者だけではなく都会人もだった
2017/07/26 23:14:33
k-takahashi
『島の人口は364人。これに対して観光客は年間約48万2000人』 平均滞在数2日とすると、実質人口3000人くらい。なんで、医者が一人しかいないの?
2017/07/26 23:21:59
solidstatesociety
丸太渡して生きてもらうしか
2017/07/26 23:32:46
death6coin
観光客の宿泊施設が医者を用意するべき?
2017/07/26 23:50:54
motobitsrk
金があるなら自分で呼べ
2017/07/27 00:03:35
takeim
リゾート内に診療所も作ればよい話に思える
2017/07/27 00:05:10
skasuga
これは観光客というより、無責任にホテルをボンボン立てる事業者と眺めてるだけの自治体の問題ではないか?
2017/07/27 00:28:44
Panthera_uncia
潰れて困るのは島民だしね。夜間は地元民しか看ないとかダメなのかな
2017/07/27 00:32:31
toyoben
そういう事を言う人たちからは、そういう医療体制が保てるくらいの金をふんだくってやれば良いんじゃね?と思うんだが。出来ないものは出来ない、それが嫌なら来てもらわなくても結構です、ってのも必要だと思う。
2017/07/27 00:41:26
hopperjp
医師の応召義務ということを考えると悩ましいけど、観光客がケガ・病気をしないわけでもない。年間延べ48万人の観光客は1日あたり1315人。住民とあわせると1679人となるので、人口医師比からは4人医師がいてもいいのでは
2017/07/27 00:48:31
okamurauchino
一人あたり一万円くらいホテルの客からとればいい.
2017/07/27 00:50:33
y-wood
疲弊する理由が分からん、患者が増えるのは島民・医師にとってはビジネスチャンスだろ。観光客の我儘には自由診療にするか、(ヘリや船は)島外の業者に引き受けさせたらいい。
2017/07/27 01:03:14
POTPOTATO
高額の報酬さえ払えば医療関係者が不便な離島に来てくれるかというと微妙なところがあります。また離島の地域医療にフリーライドされた形ですので、この件で自治体を責めるのは少々筋が悪いかと思います
2017/07/27 01:10:08
NEXTAltair
高級リゾートなのに医者も居ないの? ハッピー・ホテルなら上のランクの星を取れないじゃないか
2017/07/27 01:15:40
mainty_com
この医師には「金ならある」と言う代議士を後回しにしてイリオモテヤマネコを優先して治療してほしい。
2017/07/27 01:21:45
ikahonokaho
金ならある、は死亡フラグっぽくて怖いw
2017/07/27 01:23:16
geopolitics
リゾートは常在じゃないからね。軽井沢も水道代でもめていた。
2017/07/27 01:36:48
samu_i
ドクターコトーの弊害
2017/07/27 03:50:43
kokubu8810
そもそもの医療資源が限られている状況では、金があろうと意味はない。
2017/07/27 05:49:00
straychef
それだけの観光客が来るのなら観光客専門病院と医者を用意すればいい 入島税的な医療負担費を取る
2017/07/27 05:53:37
eurisko1
診療報酬は国が決めており自由に価格設定出来ず、島外の人別料金は無理。むしろそれにつけ込まれている。離島で独り診療出来る人に暴言吐くような人らが今も昔も多くて、だから都会で専門医を目指すんじゃないか。
2017/07/27 06:28:45
nanoha3
単なる医師不足では。変な患者はどこにでもいるし。
2017/07/27 06:32:00
yokosuque
僻地に医療施設充実させることと、利用者のモラルが低いことは別問題。医療施設整えたところで その人たちがモンペには変わらない。
2017/07/27 07:11:41
sangping
「金ならある」「その言葉が聞きたかった」(違
2017/07/27 07:15:19
U2400
高級リゾート「星のや」の所為。自分らの銭だけ稼いで島へは負担ばかりかけるクソ施設。島の方々にとても嫌われているので竹富島の良さを楽しみたいなら宿泊注意!地元店の予約断られる…
2017/07/27 07:16:46
shoot_c_na
モンスターペイシェントな問題ではあるが、50万人弱の観光客がいれば、けっこうな税収にならんのかな?
2017/07/27 07:23:54
laislanopira
星野リゾートが自前で病院や那覇行きのヘリくらいもっといてほしい。
2017/07/27 07:31:21
YukeSkywalker
料金がっぽりとって高速船呼ぶとかすればいいんじゃね。
2017/07/27 07:34:38
JORG
医療にただ乗りされてんだよ。診療所は患者を断れないからね。自治体への批難は違うだろ
2017/07/27 07:37:23
toppogg
現地民じゃなくて、旅行客かよ!!無視無視。
2017/07/27 07:44:13
G1Xir3um
「高級リゾート」が、地域のインフラ・資源にタダ乗りしているだけなのでは。/病院が公設でなければいけない理由はないのだから、リゾート施設の業者が設置・運営するべきなのでは?/マナーの問題ではなく。
2017/07/27 07:45:53
mohno
「金ならあるんだ」←「それでしたらプライベートドクターをお連れになればよろしかったですね(ニッコリ)」でFA?
2017/07/27 07:55:20
sds-page
金ならあるみたいだし1000万円くらい貰ってヘリ呼べば
2017/07/27 07:59:57
zakkie
内地の医師が意味の無い医療を日常的に行っていることが明らかになっているのでは?AIが言うように病院減らそうよ。
2017/07/27 08:01:15
ryokujya
4番目のシーサーと猫がかわいい
2017/07/27 08:04:46
aoiyotsuba
「金ならあるんだ」って人は、自分で掛かり付け医も連れて来ればいいのにね。
2017/07/27 08:05:36
totoronoki
これモラルの問題かなあ。
2017/07/27 08:12:13
testa_kitchen
『島の人達は医者がおらず、不安な暮らしを強いられた経験がありますから、無茶なことは言いません』『高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人もいました』住民との対比がブラックジャックみたいで草
2017/07/27 08:14:37
azumi_s
話の筋はこないだの飛行機タラップよじ登りの件に近い気がするのだが、あの件との違いって何かしら?
2017/07/27 08:24:51
maturi
「尼寺へ行け」ハムレットのハラスメントに、デンマークの女子が
2017/07/27 08:26:00
reijikan
ブコメでは医者の数の問題とみている人が多いようですが、医者の数が多少増えても同じ苦情は出るような。
2017/07/27 08:33:26
shufuo
民間のヘリをチャーターすれば?って言ってやればいいんじゃないの。都会なら病院行くのにタクシー使うんだから。
2017/07/27 08:52:38
tockthey
まぁゆうて医療関係者でなければ治療に関してできることって金出すくらいしかないですし。「金ならある(金を出すことしかできん)」と捉えていただいてここはひとつ。
2017/07/27 08:55:00
NATROM
離島じゃなく地方でだけど似たような経験をした。体力ではなくMPを削られる感じ。結果的に軽症であっても敬意をもって接していただければ夜間の対応は苦じゃないのだけど。
2017/07/27 09:00:52
ryun_ryun
お医者さんは頑張ってるね。医者増やせと言う声もあるけど、こういう離島に来たがるお医者さんはほんといないんだよ。忙しくて島から一歩も出られない生活になってしまうから。
2017/07/27 09:01:17
deep_one
『高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人もいました』じゃあその高級リゾートで医者を準備しとけ。/↓この人達は「自助努力」を禁じられているのではなく単に人に要求しているから。
2017/07/27 09:05:32
akdamar
竹富島の人口って300数十人しかいなかったんだ/☆のやが自前で医療サービスを用意すべきでは。。。診療所を用意せよとまではいわないが、救急搬送サービスと契約するとか。
2017/07/27 09:12:57
iasna
全然関係ないけど猫画像めっちゃ癒される。
2017/07/27 09:18:01
Hidemonster
観光産業が猫や自然に加えて医療資源にもフリーライドしてる問題。
2017/07/27 09:20:40
lifecooking
“日中は、白砂の道を自転車で走って転んだ、であるとか、熱中症などによる脱水症状などの訴えが多いですね。これは注意すれば防げる可能性があります” これを「困った患者」にあげる医者やばない?笑
2017/07/27 09:21:00
tetsu23
“「金ならあるんだ」”という客が一定数いるのなら、高額な搬送用のルートを用意してビジネスにしてしまえないかな。緊急用ではなく金持ちの道楽的移送用として。
2017/07/27 09:38:56
ShimoritaKazuyo
行政の問題でしかないけど、業者にやりたい放題されてんだろう。
2017/07/27 09:41:42
timetrain
離島で働いてくれるお医者さんを探すのは大変なんだ……。わがままとわかってる観光客相手の医者なんて誰もやりたくなかろう
2017/07/27 09:44:12
Fromdusktildawn
秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! - 週プレNEWS http://b.hatena.ne.jp/entry/wpb.shueisha.co.jp/2013/01/04/16397/
2017/07/27 09:51:44
toumyou1107
ホテル側で病院を作るか、医者を雇うべきだよなー。島民のための診療所なら、本来それ以外を診るキャパシティなんてわずかだろうし。
2017/07/27 09:56:21
rhyaosh
「マナーを守って欲しい」という感覚は、文化が違う時点で通じない。外国に行って知らないうちに"マナー"違反してる日本人もいるだろうし。「日本人として」みたいな曖昧な感覚を押し付けるのは無理がある
2017/07/27 09:58:36
otihateten3510
これをマナーの一言で片付けるのがしっくりこない。なんて言えばいいんだろ。
2017/07/27 10:18:39
mats3003
高級リゾートに常勤医をやとって、自由診療有りでおいとけば、いいんじゃないかね。そのくらいのペイはできそうな気がするんだが。
2017/07/27 10:21:44
meowcatwings
竹富は石垣島から近いから日帰りの観光客が多い。昼の人口と夜の人口は全然違うと思う。集落と有名な浜辺も離れてるし観光客が島にどれだけお金落としてるか疑問。
2017/07/27 10:22:15
albertus
意味がわからん。高級リゾートなんてあるの?あるなら、救急ヘリも専門医も全部用意すればいい。っていうか、メディカルツーリズムのチャンスでしょ?ちゃんとお金取ればいいだけの話。
2017/07/27 10:44:05
KUROBUCHI
条例で大規模リゾートに診療施設と医者の配置、中規模施設に協力金を義務化すれば。
2017/07/27 11:06:29
kuniku
ブッコメだけ読んだけど、イリオモテヤマネコのくだりは、アニメ ブラックジャックでみたわ。大しけでは船無理、悪天候でヘリ無理。海上保安庁、空自も災害や海難事故でないとヘリは飛ばんぞ。離島でなく山岳も同じ
2017/07/27 11:58:28
threecloudjp
ホテルの組合とか寄合みたいなのがあるだろうからそこが何とかしないと。じゃないといずれ客足も遠のく。
2017/07/27 11:59:11
kazkaz03
医療リスクの説明何もしてないのにモラルの問題で片付けるのは早計ではないか
2017/07/27 12:05:36
arrack
ホテルに税金かけるなり、観光客から入島税取るなりして整備するのが早いのでは。
2017/07/27 12:06:20
tidus_tabilog
“高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人” 金があるなら初めから医者をチャーターしていけばいいのに(笑)
2017/07/27 12:07:40
one-chance
大変なんだろうなあ…。住民の人が迷惑なのでは。
2017/07/27 12:19:15
semimaru
星野リゾート 星のや竹富島 に診療所を作ろう
2017/07/27 12:21:57
mcgomez
リアルでブラックジャックのアレやん。
2017/07/27 12:24:40
toraba
観光業者「お客様は神様です」
2017/07/27 12:33:02
sohju
観光客分も含めて需要を計算して医師配置すれば済むだけなのでは? そのコストは立地する宿泊施設に課税等で徴収すればよい。
2017/07/27 12:35:19
triaezu
沖縄の猫画像かわええ
2017/07/27 12:46:02
otation
“金ならあるんだ”声に出したくない日本語
2017/07/27 12:49:58
ikura_chan
リゾートが医師雇えばいいのでは。
2017/07/27 12:54:38
sato0427
最後の猫特集のおかげでクレーマーがお猫様に思えてほんわかした
2017/07/27 13:15:48
hisawooo
海外旅行と同様、保険会社と提携して離島傷病保険を設定し、客全員から保険料をとり、急病用ヘリまたは医師を確保するべき。
2017/07/27 13:18:17
mouseion
島民にタブレット配って常時要望を聞いて情報提供するサービスをやれば離島せずとも何とかなりそうだな。必要なのは薬剤師、総合医、精神科医、看護師。全員大学病院の教授レベルの待遇で働かせれば問題なさそう。
2017/07/27 13:27:05
You-me
星野リゾートが悪いよ星野リゾートが〜(コラ/たぶん星野リゾートの方にも「なぜホテルに医者が常駐してないのか高級リゾートなのに」みたいなクレームつけてる人いるけど表沙汰にならないだけ感
2017/07/27 13:33:29
j3q
高級リゾートがヘリと専門医用意して「いざという時も安心」ってしとけば解決ですね。
2017/07/27 13:50:46
yamatonatu
“観光客の方には、離島はリスクだということを知ってもらいたい”/下の沖縄猫画像が良すぎる
2017/07/27 15:33:29
ohaan
万が一の訴訟リスクや死亡した時の責任を考えて、星野リゾート側が地元の医者に丸投げしてる気がするな。
2017/07/27 17:29:10
NOV1975
そんなに需要多いなら超高額で用意したらすげー儲かるのでは?(多分値段表をあらかじめ見せておけば誰も呼ばない
2017/07/27 21:12:08
naqtn
id:k-takahashi 人数で言うと大多数が日帰りなんです。数時間で有名スポットだけ見て帰ってしまいます。 http://www.ritoushien.net/taketomi.shtml 最大収容でも581人。当然オフシーズンはがらんがらんです。
2017/07/27 22:17:16
yu-kubo
“高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人もいましたし、軽症なので緊急搬送などは不要と診断しても「あなたは(特定の病気の)専門医じゃないから信じられない」となじられたりしたこともありました”
2017/07/27 22:39:27
facebooook
「船をチャーターしてほしい」「専門医がいない、薬剤がないのはなぜ」「金ならあるんだ」 「あなたは(特定の病気の)専門医じゃないから信じられない」 島の人口364人(2017年1月末)観光客は年間約48万2000人(2016年)
2017/07/28 00:36:50
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/28 03:23:10
kana0355
“高級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」と言う人もいました”本島から米軍の輸送ヘリチャーターして,本人に請求すれば良かったのに.
2017/07/28 08:11:17
zambia
星野リゾートはヘリを用意すべきだ。金持ちは食堂の飯を一口食べて1万置いて吐き捨てて店出るくらいマナーが糞。
2017/07/28 21:04:47
somefiles
沖縄だと、人口5000人の島くらいまでは医師ひとりの診療所が標準的。「人口○千人相当なのに医師ひとり?」とかいうコメントがあるけど、それくらいなら地方は医師がいればいい方だよ。石垣までは船で10分だし。
2017/07/30 07:32:53
paravola
(国営配給をやめましょう)「離島の医療資源は限られている。出来ないことが多いことを理解して」「船をチャーターして」「専門医がいない、薬剤がないのはなぜ」高級級リゾートに宿泊していて「金ならあるんだ」
2017/07/31 11:10:06
mogmognya
こういう心がささくれ立つような内容の記事の最後に、猫画像をおくのはとても良いことだと思う。ほんとうに。
2017/07/31 12:33:02
kaitoster
離島の高級リゾート施設は自前で診療所用意しておけ案件か・・・。
2017/07/31 13:05:48
neriu
医師にも観光客にも非はない。これを「わがままな観光客」案件にしてはいけない。日本は観光立国を目指すのだから国や自治体がきっちり予算充てて対応すべき案件。全国にこんなに有望な観光地なかなかないと思うよ
2017/07/31 13:32:33
shinichikudoh
ストライキして余ってる獣医にやらせればいい。人間も動物だから。
2017/07/31 15:01:07
rti7743
1億ぐらい請求してヘリを呼んでやればいいんじゃないの。
2017/07/31 16:45:17
zakusun
これはチャーターしない方が悪い。金払うって言ってんだから利益が出るくらいに上乗せしてヘリ呼んでやればいいじゃん。クレジット決済できるシステムくらいは投資しようよ。
2017/07/31 17:11:42
i_am_aoi
離島の医療機関は他地方の人からすると驚くほど最低限でしかない。その上、医者も住み込みでその小さな島の島民の一員にならざるを得ないことを考えると医者の確保もハードルが高い。
2017/07/31 17:17:32
kaz_the_scum
金がないカスが客ぶるのは本当に腹立たしいけど、金持ちには利益をたんまりのっけてサービス提供してもよかったと思う。
2017/07/31 17:27:50
tetsuya_m
竹富島に年間50万人近くって…そりゃ診療所は対応しきれないだろうな、ぼくも座間味や伊江島など小さな離島に行くけど基本現地に医療リソースはないものと考えてる
2017/07/31 17:48:05
skuldgoddess
コメント見てクラクラする....
2017/07/31 18:22:04
chatetu
モラルない人が増えているのかな、、、
2017/07/31 18:34:30
soirdebon
ホテル側もモラルがないと思える。
2017/07/31 19:51:02
lovevoiceryu
竹富島へは何度か行っているけど石垣島まで10分じゃん。そんなひどい観光客がいるのか。
2017/07/31 20:31:55
kusigahama
ビジネスチャンスっぽい感じはあるな...