2017/07/24 17:09:57
takehikom
優先乗車券(持っていない人は今日飛ばす)でも作ったら?
2017/07/24 17:13:50
foooomio
そういう問題ではない
2017/07/24 18:08:40
u-chan
混雑を少しでも緩和するのが目的--これ、何が解決になるんだ? あと、本当にクレームつけてるのは「市民」ではないだろ??
2017/07/24 18:12:08
BritanJP
ホノルルのバスみたいに大きな荷物禁止にした方がいいよ
2017/07/24 18:24:51
bystander07
いちいち大きな荷物の有無とかチェックしてられないでしょ。旅行車用のバスサービス走らせる方がいいんじゃ?
2017/07/24 18:36:43
ardarim
市民用と観光用を分けるとか?
2017/07/24 18:38:34
yocchi
“外国人観光客が急増している京都市でバスの混雑が問題化していることから、同市は24日、観光地などを結ぶ路線が乗り放題となる「1日乗車券」(500円)を、来年3月から600円に値上げすることを決めた。”
2017/07/24 18:42:00
kaya_purple
まぁ割安だったから多少値上げしてもいいかな。600円なら3回で元取れるのは変わらないし。ただこれで混雑緩和にはならないよーな。
2017/07/24 18:44:09
lyiase
いや、100円程度じゃ何も変わらんだろ。増発か専用バス作れよ。
2017/07/24 18:50:37
W53SA
バス一日券値上げしてないで地下鉄も乗り放題エリアに含めばよろしい(闇
2017/07/24 18:51:34
kloud
値上げもいいけどさ、混む路線は決まってるんだし京都駅清水寺間の増発か、タクシー券配布でなんとかならねー?
2017/07/24 18:52:43
QJV97FCr
市民専用バスを走らせるとかの方が確実なんじゃないのかな。
2017/07/24 18:56:45
degashi
確かに京都駅からでも循環系統だと既に満員で乗れなかったりする…あと案内人が日本語対応してるおっさんばかりだから通訳ボランティア増やした方がいい。列並んでても結局乗らない人も多いし。
2017/07/24 19:05:04
Hiro0138
京都市バスをそんなに使う人が居るとは物好きも多いもんだ
2017/07/24 19:12:07
rAdio
京都はつくづく生活と観光が対立してるなぁ。多分共存は無理だと思うので、うまく分離するしかないんじゃないかと。あと、住民のみ優遇されると、非住民だけど通勤通学などで日常利用している層の相対的負担が…。
2017/07/24 19:16:38
TakamoriTarou
そういえば、京都のフリーパス、バスばかり使われるから地下鉄に誘導しようって話なかったっけ? その一環?
2017/07/24 19:51:27
Foorier
とりあえず100円上げとけ感
2017/07/24 19:55:25
doukana
もう京都市内でバス乗らないといけないような場所には行かない方がいい。
2017/07/24 20:24:37
jt_noSke
ちょーヤバす
2017/07/24 20:40:38
soramifanyan
電車にしろバスにしろ1日乗車券便利なのに100円の値上げで緩和されるのかな
2017/07/24 21:06:09
nanoha3
たいした増額じゃないし、代替サービスとなるタクシーより安いので変わらないでしょ。 /確かに比較的オフシーズンのはずの7月で立ち含めて満員だったなー
2017/07/24 21:14:10
lnimroder
外国人の心理を考えたら2000円でも混雑解消されないとおもう
2017/07/24 21:23:22
kenjou
需要があるのだから、バスの数を増やせばよいのでは。100円上げたところで観光客の利用は減らないでしょう。
2017/07/24 21:23:39
meech
人権がないやつ?
2017/07/24 21:32:08
deep_one
キャリーバッグ増えすぎ。/増発は多分無理。バスも運転手も足りない。
2017/07/24 21:32:21
ane36kaku
京都市内は、人や車の数に対して道路が狭すぎてどうにもならない。
2017/07/24 21:34:16
tsutsumi154
地下鉄も一昔前に比べたら充実したしそっちに誘導すれば。金閣寺とか清水寺の方には行けないけどさ/だいたいフラットだからチャリはどうかな。地元民も含めて。あとパークアンドライドにして自家用車禁止とか
2017/07/24 21:34:30
hisamura75
地下鉄とか近郊路線コミコミで1500円くらいにすればよいのでは?
2017/07/24 21:35:47
mcgomez
2000円くらいにして、バス増発用の資金に回したらええねん。無理に値段を抑制すると歪みが起きて持続可能性が失われるよ。あとそろそろロンドンみたいにロードプライシング導入して税収を観光整備に充てろ。
2017/07/24 21:37:52
nakaken88888888
あの狭い道にさらにバス増やすのは厳しい。地下鉄に誘導する方がまだマシな気がする。
2017/07/24 21:37:53
luccafort
一日乗車券、バスは値上げで地下鉄とバスだと値下げなので分散効果を狙ってるんだと思うしそれ自体は割とありだと思う。
2017/07/24 21:43:22
michiki_jp
外国人にワンコインではなくツーコインの負担をかけるってのはいやらしい。まだ1000円にした方が良い。
2017/07/24 21:47:24
outroad
相変わらずバスっていうのはどこも組合が強くて、増便は絶対にしないなぁ。既得権だからな、路線バスってのは。
2017/07/24 21:47:25
sunafukin54
ほんとに関西はマジで外事に増えてるよ。いいことだけどね
2017/07/24 21:51:46
garage-kid
64: 観光立国は絶対的に失敗してる。なぜこの施策に対してはあまり批判が起こらないのか不思議だ。
2017/07/24 21:56:37
rajahbrooke
景観も大事、住民も大事、観光客も大事、車も大事、自転車も大事、バスも大事。こんなので都市計画がうまくいくわけないだろ。京都というブランドにあぐらをかいてきた市政のツケが回ってきただけの話。
2017/07/24 21:58:33
sisya
100円の値上げがなんの解決になるのか理解できなかった。100円上げたところで3回乗れば元が取れる状態にも変化がなく、観光客は来た以上バスには乗る。何が変化するのかわからない。
2017/07/24 22:03:52
lli
廃止してリムジンをチャーターさせよう。外国人はお金あるんだし使ってもらわないと。
2017/07/24 22:08:22
boobook
地下鉄使おう
2017/07/24 22:13:38
lb501
地下鉄もっと充実させたほうがいい。バスも地下鉄もどちらも人多すぎ。烏丸御池乗り切れない時もある。
2017/07/24 22:27:28
mamita
金閣寺近くの大学へ通学する学生が大勢並んでるバス停を観光客で満員のバスがスルーしていくからね。バス自家用車地下鉄自転車が厳しい感じで結果「歩く町京都」らしいですよ。
2017/07/24 22:27:50
kura-2
観光客にはもっと金とっていいんじゃない?儲けようぜ
2017/07/24 22:29:50
zyugem
外国人かどうか関係なく京都観光で車がなければバスか地下鉄で広い京都を移動しなければならず実質バスに頼るしか足がないので,観光客対応で必要なのは増車増発など輸送供給量の増強ではないでしょうか。
2017/07/24 22:33:07
omiax
京都もベロタクシーが必要なのでは?
2017/07/24 22:35:30
mohno
すでに本数はけっこう多くて便利なんだけど、100円くらいの値上げで乗客が減る気もしないなあ。むしろ本数減らしたら利用者も減るかもね。
2017/07/24 22:37:45
von_walde
コレで解決されると思ってるんだろうか?
2017/07/24 22:38:58
camellow
観光で食ってるような国に行ってそんな事を感じた事はない。単純に本数が足りないのでは?観光客向けの路線でも新設しろよ。インバウンドなんて金を落としてもらえるボーナス客だろうに大事にしろよ。
2017/07/24 22:48:52
djwdjw
諸外国だと外国人料金があるのが普通だけど、日本でそれやると差別だの何だのってうるさいからなぁ。もちろんない方が印象は良いんだけど。
2017/07/24 22:50:16
totoronoki
これで府民も値上げは可哀想だろ。大半が外国人観光客なんだからそっちは値上げして、地元民は据え置きにしなよ。ぶっちゃけ1000円でも買うと思うしそれで混雑減るなら安いぞ。
2017/07/24 22:59:34
ikura_chan
バス増やす方向には行かないのはなぜ。または連結バスとかなんか工夫できないものなのか。
2017/07/24 23:05:07
diveintounlimit
いや市が儲かって終わりだろ…これで一体何が変わると思ってるんだ…
2017/07/24 23:07:50
KAZ99K
え、観光客減らしたいの?随分排外的なやり方に見えるんだけど。
2017/07/24 23:11:10
ueno541130
値上げしても100円アップかぁ...安い。
2017/07/24 23:11:40
kana0355
バスのみの一日券を廃止して,地下鉄乗り放題の券を1,000円にすれば(現行1,200円)多少の混雑緩和にはなるかもしれないけど…….なお,うちの大学に来る人には絶対に駅から206に乗らないように案内してる.
2017/07/24 23:14:08
bokmal
そうだダブルデッカーにしよう
2017/07/24 23:15:26
primedesignworks
京都に住み、バスを日常的に使うと分かるけど、混んでるバスと空いてるバスの差が大きい。追加料金の無い一日乗車券なんだから、乗り継ぐと少し時間はかかるけど混んでないバスに乗れることを PR すれば良いのでは?
2017/07/24 23:21:47
mozzer
九条通りの大石橋バス停に(京都駅南口)って別名表記付けるだけで、祇園・清水からの脱出問題は緩和されるのでは・・・。
2017/07/24 23:21:48
tomk59
100円程度では何も変わらないし、電車+徒歩が最強
2017/07/24 23:23:05
yuuka-peanuts
道路も混んでて全然時間通りに進まないなんてことが多々あるから、便を増やすというのもあまり良い策とは思えない。
2017/07/24 23:24:00
nakex1
地元学生には自治体か学校でスクールバスを用意できないかな?企業も通勤用に自社バスや送迎バスの委託という手もある。
2017/07/24 23:26:01
shibuyan730
京都の移動はバイク最強説
2017/07/24 23:36:57
beerbeerkun
京都でカーシェア観光したことあったけど碁盤目状で走りにくいし駐車場が見つからないしで痛い目あったなぁ
2017/07/24 23:45:33
Panthera_uncia
この、ブームを生かせずに死んでいく感じいいね(部外者目線)
2017/07/24 23:48:01
yuicuts
苦情ね...パーソナルモビリティとかもっと規制緩和していけばいいのにな。。
2017/07/24 23:51:34
laislanopira
その増収分で増便とかすべき
2017/07/25 00:02:31
taikutsu
増発ってコメントも見かけるけど、場所によっては更に渋滞になるかなあと。他府県からのマイカーを制限するとかはできないのかな。
2017/07/25 00:07:27
paku7651
全文要ログイン:都市生活の不便より歴史と観光を選択した街だと認識しています。観光のためにどこまで市民生活の不便を受忍できるか…なんだろうな。100円の値上げの効果も未知数。
2017/07/25 00:19:10
xinsg
ここにビジネスチャンスあり。
2017/07/25 00:23:30
tripleshot
逆に、観光用に座席なしで全部立ち乗りとかのコミュニティバス的なのを、更に安い運賃で運行したら、観光客はそっちに集中するんじゃないかな。(※座席なしが法律的にNGなら、合法な範囲でなるべく少なくとか)
2017/07/25 00:24:02
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/25 00:24:45
hakuwu
100円値上げしたからやめよう!ってなるのは外国人なのか在住者なのか 。バス会社は混雑に対策なんてしようとしていない。「節電」と同じく見え透いた嘘は好きじゃない。正直に言ってほしい。
2017/07/25 00:27:55
BOUSOUNINJIN
四条通を片側2車線から1車線に変えたせい。ただ人も車も多すぎてどうにもならないhttp://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000191438.html
2017/07/25 00:28:38
fghtnb
地下鉄でも作らなきゃ解決しないよ バスを増便したって渋滞のせいで、そもそも定刻どおり来ないから
2017/07/25 00:36:17
bakebakebake
何も変わらないと思うけど、変わらなければ単純に増収だしまあいいのでは。
2017/07/25 00:37:27
choyu
地下鉄環状線を作ってほしい。206系統のかわり。
2017/07/25 00:39:11
emj1025
地下鉄走ってるとこはあんまりバス走ってないんだよな
2017/07/25 00:44:33
pew
四条通・東大路通の渋滞を一度でも見ていれば増便なんてまず無理だとわかる。幹線道路として拡幅した御池通と五条通、川端通と西大路通は余裕があるので、地下鉄との乗継を前提にバスの運行経路を変更してはどうか
2017/07/25 00:45:36
m-matsuoka
値上げが最も効率の良い労働生産性の上げ方。こなせる人数に減るまでガンガン値上げするべし。
2017/07/25 00:49:51
bigburn
500円を600円に上げても効果ねえよ…シーズン中の京都は渋滞がひどいのでバスを増発しても余計ヒドいことになるしな
2017/07/25 00:54:09
acealpha
地下鉄が縦にしか走ってないのが問題ではないか 極論言えば地震なりテポドンなりで一度リセットするしかない町なのよね
2017/07/25 00:56:01
sekreto
京都バスを観光客に、市バスを市民向けにしたらどないでしゃ。
2017/07/25 00:56:45
skkmusic
アジア諸国で見られるように、外国人観光客と値段をわけるというのはアリだと思いますけれど…。
2017/07/25 01:11:07
RIP-1202
外国人が押し寄せる前から京都市バスは箱乗り上等だった。増便もしてほしいけど、まずは大学がスクールバスを出して学生を隔離してほしい。
2017/07/25 01:24:16
teruroom
やっぱ、京都は市民人口に観光客人口が上乗せされる分、地下鉄網をもっと増やすべきなんだよ。地下鉄が貧弱すぎるんだよ。ちなみにバスは増便しても渋滞の魔の手から逃れるのは不可能だと思う。
2017/07/25 01:24:56
yuuntim
正直、京都市内を歩くにはつらい季節になってきたからなあ。
2017/07/25 01:32:23
metalmax
海外に行った時に一番ハードルが高い乗り物って路線バスだと思ってるので、外国人が乗りまくれる京都のバスってそういう点ではすごいなと思う。乗ってもらうために相当努力したんだろうなと。
2017/07/25 01:45:01
kibarashi9
リアルシムシティみたいで楽しそうだなー
2017/07/25 01:45:18
uunfo
駅と宿泊施設間のスーツケースの運送サービスをもっと増やすべきでしょ。/大江戸線くらいの深さに地下鉄作って主要観光地と市役所と京都駅と出町柳あたりをつなぐとか?地上との接続部で詰まりそう…
2017/07/25 01:48:24
GreenTopTube
これはもう渋滞の元凶である自家用自動車、マイカーの公道走行にロンドンのように通行課税を課したりオスロのように禁止したりして、そのうえでバス増便と自転車専用道ネットワーク整備が最善ですね。
2017/07/25 01:49:27
music42
京都じゃなくて、他の地域に外国人観光客を呼んで、日本国内で分散することができればいいんだろうな。観光客が京都に集中しすぎてるのかも。でもどうすればいいのか……。
2017/07/25 02:07:03
dzod
京都のバス事情を考えると増発でどうこうなる話ではない。「バス以外走らせない」ぐらいの覚悟が必要。本来地下鉄をもう1.2本作るぐらいでもよかったんだろうけど、これも今の京都じゃ無理だろうな
2017/07/25 02:17:22
firstbento
宿泊税を数千円課税するとか?
2017/07/25 02:18:29
geopolitics
急な人口増に対応できないからね。需要がいつまで続くともわからないし。
2017/07/25 02:25:19
makou
まさか発行枚数無制限で立てた計画じゃないよね?
2017/07/25 02:35:14
Galaxy42
この100円は地味に効くな。500円なら、1日券で京都駅と目的地を往復、京都駅から宿までバス移動で元が取れていたが、600円だと微妙。闇雲なバス移動が減るかも。
2017/07/25 02:46:53
n_knuu
金閣寺・銀閣寺に地下鉄で行けないし、あまり効果なさそう
2017/07/25 02:58:12
stanaka
ロンドンのバスは京都のバスの10倍ぐらいいけてるので、もっと研究して改善してほしい。まずはAPIを公式に提供するところから https://api.tfl.gov.uk/
2017/07/25 02:58:46
natu3kan
現地を知らないからなんとも言えないけど、ブコメみたかんじだと京都の観光サービスが充実してないのと交通インフラが貧弱な問題と、観光客が良く使う路線や時間帯の問題がいろいろ絡んでるのは感じられた。
2017/07/25 03:20:52
kusigahama
わざわざ海外から来るような観光客にとっては誤差だろうなぁ
2017/07/25 03:24:48
aokirozin
600円なんてノーダメージ。円安なんだから1000円くらいにすればいいのに
2017/07/25 03:30:19
yokosuque
京都でセキュリティと動線を確保した荷物預かり所を開いたら儲かりそうだ。荷物預けたら1日乗車券100円引きで売る。
2017/07/25 04:38:42
soymilkmen
なにその明るい未来に投資できてない選択 : 読売新聞
2017/07/25 04:59:29
k-hiratsuka
観光客で賑わうのはいいかもしれないですけど、そこで暮らす地元の人には迷惑かもしれませんね。なにか素敵な改善策が出て来てくれるといいですね
2017/07/25 05:00:31
SasakiTakahiro
来年3月から600円に。
2017/07/25 05:26:05
Barton
まあ「路面電車は時代遅れ。これからは自動車の時代」と言って引っぺがして無制限に流入させた結果がこの状態だよ。環状線で回っていたのに。地下鉄は地下水が出るから増やすの難しいよ…。
2017/07/25 05:46:50
ueshin
観光で儲けたい人もいるわけで、不便になってゆく市民は観光都市から離れてゆくのかもね。紅葉シーズンのバスなんてぞっとしたな。
2017/07/25 06:12:10
ad2217
観光客増は狙い通りじゃん。
2017/07/25 06:15:46
ribot
といっても100円。3回乗って元が取れれるのは変わらない。(ちょっと交通局の懐が潤うだけ)そういう問題じゃないんだよな。でも四条通を狭めたりするところを考えると、市も何も分かっていない感じ。
2017/07/25 06:29:34
deeske
昔住んでたけど特に修学旅行シーズンは、バスの空いてる路線を探していかに鉄道と組み合わせるかを思案してたなぁ。京都駅行くのに敢えて北大路に出て地下鉄使ったり、山科からJR乗ったり。
2017/07/25 06:29:53
nenesan0102
友達のダンナさんが京都市交通局にいて、バスの路線図の設計とか混み具合の推測の仕事とかしてるんやけど、正直全然仕事ならんよなコレ…/いや仕事してんの?って思ってる。。
2017/07/25 06:32:19
augsUK
タクシーの値段を思いっきり下げるとかしないと、あの貧弱な公共交通では値段上げても無理だろうな。歩くしかない街になってる。
2017/07/25 06:38:33
keiko-te
ハワイみたいにスーツケースや大きなバックパック持ち込み禁止にしたら?荷物配送におまかせしたらいい。
2017/07/25 06:43:12
masahiro1977
すでに京都の中心部はつ慢性的渋滞だからこれ以上バスを増やしたら道路が動かなくなりそう。京都は人気の観光地だから今後も観光客増えそうだし、他の国の観光都市みたく地元住人からの不満が増えていくんだろうな。
2017/07/25 07:07:12
tamasuji
外国人お断りバスを運行したら、批判が殺到するだろうなぁ。
2017/07/25 07:15:57
longroof
値上げ(;´Д`)?バスを増やせよ…
2017/07/25 07:27:37
mur2
京都はこんな有様なのにリニア誘致してこれ以上観光客を増やそうとしてたんだからビビるよなあ。
2017/07/25 07:33:53
yuichi0613
昨日勉強会で学んだんだけど、いまだいたい2000万人超の訪日外国人観光客を2020年には2倍の4000万人に増やす目標なんだよね http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/kokusai/ukeire.html
2017/07/25 07:34:55
legoboku
スーツケース持ち込み禁止は?
2017/07/25 07:40:25
n_231
地下鉄で京都回るの好きだけど、駅→寺等で片道20分ぐらいかかる所が多いので散歩好きにしかお勧め出来ない。
2017/07/25 07:40:50
demcoe
この様子ではリニアはやめといた方が良さそうやな
2017/07/25 07:42:53
theyare
レンタサイクルを発達させろ
2017/07/25 07:46:08
skt244
清水寺前のバス停の100m以上並んでるバス停とか何かがおかしい
2017/07/25 07:53:37
zakkie
読売新聞の記者はバカなのかな。値下げしたから利用者が増えたのかな。
2017/07/25 07:53:39
kanjin30203
連接バス導入とかダメなのかね? 京都は道幅が狭い??
2017/07/25 07:57:36
raitu
500円が600円になっただけでは…
2017/07/25 08:01:47
kukky
100円値上げしたところで観光客は利用するし、地元民がとばっちり受けるだけ。それより運転手に外国人対応教育して降車時にグダつかないようにしろ。
2017/07/25 08:04:37
yoshitakarc
バスに乗れないならタクシーに乗れば良いじゃない(マリー・アントワネット)
2017/07/25 08:05:48
trade_heaven
増便という意見は良くわかるのだけど、普通に同じ番号のバスが3台道に詰まってたりするんだよね。もう既に飽和してるの。元々観光客を考えて設計された町じゃないから、物理的な限界を迎えたんだと思うわ。
2017/07/25 08:09:07
gabill
ナビアプリで経路を探す観光客の行動は、数百円とか数十円の差で大きくコントロールできるかも。
2017/07/25 08:09:13
Guro
よく考えたら。観光客誘致のかけ声は高いのに、観光客の円滑な移動にかかるコストについては、まったく議論されないのはなぜだろう。京都に限らず、鎌倉だって、横浜だって。
2017/07/25 08:30:26
imash
値上げにより運行本数増やせるとかなら理解するが
2017/07/25 08:45:42
yfujisawa
市民には地下鉄定期券を格安で提供してできるだけそっちを使ってもらうとか?あとは、都市部への自家用車流入規制をしてバスを増便とか。ほかには、荷物を預かったりホテル等に配送する信頼できるサービスを提供。
2017/07/25 08:46:04
AyeBee_TY
もう少しレンタサイクルが普及すればいいんだけど、そうすると今度は脇道を自転車で疾走するひとやら、駐輪場問題がな。やはり京都らしく人力車か。VR京都で多重化?
2017/07/25 08:48:56
htnmiki
外国人はウーバー使うのかと思ってた
2017/07/25 08:50:32
doughnutomo
バス料金が上がったのに、一日乗車券は据え置きだったからなー。もっと上げてもいいのでは?
2017/07/25 08:53:10
ay-movie
たぶん、値上げじゃなくて外国の方が喜びそうなオプション付きバスとか、ちょっとした乗り合いツアーの方を作って、住民の利用枠を確保した方が良いかも…
2017/07/25 08:54:44
orangehalf
スーツケースの持ち込みで乗降に時間がかかる上に乗車スペースもなくなり乗れなくなるのなら、京都駅で荷物預けて各宿に配送するサービスを充実させるのが一番の解決策な気がする
2017/07/25 09:01:45
chOn
忙しい外国人観光客のために東武ワールドスクエアみたいなミニ京都を茨城あたりに作ってはいかが?
2017/07/25 09:02:18
drinks
ロンドンや上海を見習って2階建てバスとかは?と思ったらもうあった。https://www.veltra.com/jp/japan/kyoto/a/123007
2017/07/25 09:03:33
yem3399op
シェアサイクルはだめなのか。東山を除いて平坦だから楽そうな気もするけど。
2017/07/25 09:04:12
pongeponge
本数を増やすのが一番の解決策だと思うけど/仕方ないとはいえスーツケースは場所とるからなぁ
2017/07/25 09:06:12
nankichi
京都は混みすぎているイメージが先行しているので、観光に行かない。この記事読むとその判断は間違っていないのだと思う。
2017/07/25 09:10:03
broccomini
これはもうちょっと値上げしないと変化ないと思う。京都は地下鉄がもっと便利だといいけど、ローマみたいにあんまり地下掘れないのが痛い。
2017/07/25 09:10:34
tukanana
昔の正月や祭礼時やさくら紅葉時の京都のバスはインド状態だったじゃねーか。何を今更、京都市交通局の怠慢は今も昔も大して変わらん。
2017/07/25 09:24:22
dot
最初は市民専用バスと思ったけど、差別との誹りを受けかねないので、定期券専用便というのはどうだろうか。客足も予測しやすいし利益出しやすそう。
2017/07/25 09:25:10
mekemon
京都のバスさぁ、特定の寺社仏閣を回るようにできてるけどその近くに住んでる人も乗るわけなんですよ。だから通勤通学時間は本数を多くしてほしい。
2017/07/25 09:27:21
quality1
おバカニュースかよ
2017/07/25 09:35:34
flclover7
京都の市バスは四条河原町経由するものはすべてあきらめている。電車+徒歩の方が確実かつ計画立てやすいし。
2017/07/25 09:36:48
horitsukiko
京都市内だけだったら意外に徒歩だけでもなんとかなります。
2017/07/25 09:38:19
migurin
おかしい。観光客含め、乗客に負担をおわせることで問題を回避しようとするその解決策は絶対おかしい。日本人としても恥ずかしい。あと京都は地下鉄もっと発展しろマジで。
2017/07/25 09:50:38
oka_mailer
おもてなしとは。
2017/07/25 09:53:07
kuniku
江ノ電が地元民優先パスを試したから、京都は1年中でやってみたら? 金額上げるよりも良い。幕張の2台連結は道路事情もある。イタリアでは http://b.hatena.ne.jp/entry/jp.wsj.com/articles/SB10595078249870414624604583236381562097960
2017/07/25 09:57:52
taruhachi
シェアサイクルって言ってる人居るけど、京都は自転車も飽和状態で駐輪場が圧倒的に足らない。慢性の交通不全都市。
2017/07/25 09:59:35
fusionstar
観光ルートと通学通勤路線とじいちゃんばあちゃんの生活の足が完全にかぶってるからなあ。 一日乗車券を値上げしたうえで、一日券でだけ乗れる観光専用路線でも作るしかないんじゃないかな。
2017/07/25 10:00:47
taku-o
値上げされても観光の方は乗らざるを得ないから、解決しない、かも? / ↓なるほど。難しい。
2017/07/25 10:02:10
toaruR
観光需要なら二階建てバスが喜ばれる予感
2017/07/25 10:04:39
aodifaud09
衰えた国で起きること。安いからと外国人観光客が殺到して受け入れるキャパがない。有効な対策を考える力もない。
2017/07/25 10:05:16
chuntanqui
2000円にして、余ったお金でソフト・ハードを整備すべき
2017/07/25 10:06:46
mashori
そういうことじゃねえ。値上げした分増発とか増車とか運転手増員とかもそうだし、市と話し合って
2017/07/25 10:09:23
asrog
輸送力が大きい太い道を走るバス路線や鉄道に乗り換えすること前提でバス路線を組み直すしかないと思うが、普通に地価に影響するだろうので実現するとは思わない。
2017/07/25 10:15:39
neo_Neutral
ワイキキトロリーみたいに観光客専用のバスを動かせば? 観光客の利用がメインの区間に地元住民が相乗させられる必要はないでしょ。
2017/07/25 10:17:35
benkyoumap
日々改善でしょうか
2017/07/25 10:27:42
hiby
>観光地などを結ぶ路線が乗り放題となる「1日乗車券」(500円)を、来年3月から600円に値上げすることを決めた シムシティかよ
2017/07/25 10:32:37
REV
円安の上、経済成長が続いている外国からみれば、500円も1000円もあまり変わらんだろ。
2017/07/25 10:35:09
wazpk6no
なぜビジネスチャンスと捉えて本数を増やす選択をしないのか。旅行客なんかしょせん数日しかいないんだから一番負担になるのは地元住民になるってことがわからないのかな?
2017/07/25 10:36:09
anguilla
数を増やしたほが…。
2017/07/25 10:42:28
munetak
100円くらいの値上げでは効果ないだろうな。/生活路線と観光路線が同じところが多いからなあ。住民専用便、観光専用便を使い分けか?
2017/07/25 10:43:57
contents99
需給の問題なんだから値上げは当然。100円だと安すぎるのでは。京都はバスなんかなくても十分回れるしなあ。
2017/07/25 10:45:09
hitode99
おめーは海外のバスが100円値上がりしてたら乗るの諦めるんか
2017/07/25 10:46:03
vlxst1224
こういう時こそゲーミフィケーションの出番。二条通から四条通まで乗ったら2ポイントとかのルールで観光客専用バスを作ろう。10ポイントで路線バス券と交換。それを地元の人にプレゼントする文化を醸成するのだ
2017/07/25 10:49:44
YukeSkywalker
100円程度値上げしても焼け石に水やろ。
2017/07/25 10:56:07
dusttrail
まず四条河原町はどこか一棟建物つぶしてバスターミナルを作るべきだと思うね。でないと増便なんて夢のまた夢。大体どこの乗り場から何が出るか表示が不親切でしゃーない。
2017/07/25 10:58:34
hiroomi
"購入者の多くは外国人とみられ、数年前から、大きなスーツケースを抱えた外国人らで車内が混雑することが常態化"値上げもよいけど、スーツケースは都バスでも気に障る。手荷物預かり所かコインロッカーかね。
2017/07/25 11:08:51
taro-r
バスは増やさないの?
2017/07/25 11:20:10
rennstars
「元が取れる割安感」これも先日の「日本人(の経営者)は儲け方を知らず現場を疲弊させる」案件の一つかも。既に商品(京都)が人気なんだから割安感要らないんだよ! 値上げなら一日数千円(住民は別)にすべき。
2017/07/25 11:35:06
fashi
3回乗れば元が取れる割安感変わらないやん…
2017/07/25 11:49:17
chiba1008
これほんとひどい。でかい荷物持って集団で走ってきてスシ詰め。降りる時も無理やりだし現地人たまったもんじゃない。
2017/07/25 11:54:46
osaka06
地下鉄値下げが先やろ。市民が地下鉄使えばある程度分散されるんだから。京都は本当に謎の交通施策が多いな。
2017/07/25 12:10:25
yanigurui
烏丸通り突っ切る市バスの経路を何卒…何卒…
2017/07/25 12:16:44
hammam
新幹線にはスーツケース置き場が無い
2017/07/25 12:16:56
t_yano
市バスは経営難ゆえに初乗りが(地域一高いと言われている)地下鉄よりも高いんだよなー/京都で地下鉄作るのは莫大な費用と工期がかかることがすでにわかったからなあ
2017/07/25 12:24:24
sawaglico
京都は狭い場所に人が集まりすぎな上高層ビル建てられないから、いっそ文化庁移転と同時に新幹線駅の場所変えるとかしないと解決しないんじゃないの。とか考えてた途端に文化庁が京都府警に移転の発表。終わった。
2017/07/25 12:33:54
Lat
全ての経路が混んでいるとは思えないので、値上げ分から混雑する経路のバス増発とか計画されると良いね。
2017/07/25 12:53:09
netsekai
京都外国人多すぎ問題。
2017/07/25 12:56:26
sun330
海外の人が見る京都ガイドに、バス以外のルートを解りやすく出すとかやってるのかな? そもそも名所に行くのに京都は地下鉄や電車だと歩くこと多い。バスは混んでるけど安いし便利、と日本人ですら思ってる。
2017/07/25 13:05:46
amatou310
市民専用バスなんか作るとまた京都人への非難が盛り上がりそうですね
2017/07/25 13:05:49
yun_na
京都のバス既に2分おきとか3分おきに走ってるんだけど、輸送力を増やせというコメントは一体何を目指させてるんだw
2017/07/25 13:06:14
yajicco
大渋滞で時刻通りに駅に着けないと評判の京都であるな
2017/07/25 13:28:33
info55
京都で連節バスって難しいんかな?
2017/07/25 14:04:34
takamasa9294
ウーバー解禁したら一発で解決だよ
2017/07/25 14:05:46
eroyama
バス本体を調達出来るなら既に増発してるよね
2017/07/25 14:09:13
sirobu
ブコメに増発しろとかシャトルバス作れと「既にやってるっつーの」と言いたくなるような意見が溢れてて面白い。京都旅行で巡回バス使いまくったけど観光地を結んでて便利すぎるんだよ
2017/07/25 14:28:34
sds-page
芦別にhttp://b.hatena.ne.jp/entry/340177354/comment/sds-page
2017/07/25 14:29:21
pikopikopan
地下鉄込みで一日乗車券を千円にして、市民はバス定期を安くしてあげるといいと思う。(千円にしても正直使うと思うわ。京都観光はバス便利だもの・・)ちなみに名古屋の平日のバスと地下鉄一日乗車券は850円ですよ。
2017/07/25 14:40:30
fukken
市内中心部への自家用車の乗り入れに課税して、バスを増やせば?
2017/07/25 15:44:59
sho_yamane
四条通り2車線化もしたしバスは乗らんようになったな〜
2017/07/25 15:46:32
Cunliffe
前にも書いたけど、基幹系統の205, 206あたり、本数が20年前の半分以下になってるのをなんとかしたら?/206って今、日中15分間隔なんだけどね。
2017/07/25 16:14:16
Hidemonster
京都駅発着の基幹路線限定で、バンクーバー走ってるような大型の2両3両編成にするとかどう?キャリーならゴロゴロ積める荷台もあるし!...まぁ道幅とか交差点がネックだが。
2017/07/25 16:24:52
sato_sucrose
値上げして儲かったお金で設備投資やらしてスムーズ化を図って欲しい所
2017/07/25 16:34:59
rgfx
狭っ苦しいよなあ、あそこ。
2017/07/26 22:09:32
aqua_161
自家用車締め出しぐらいしかもうやってないことない気がするし限界