2017/07/20 07:47:34
ryokusai
まだ実名で内部告発する阿呆がゐるのか。何故告発を届けた先のモラルを無邪気に信じられるのかさつぱりわからん。
2017/07/20 08:04:46
napsucks
これはひどい。身の安全を考えたら2chに書き散らしたほうがマシという社会正義もへったくれもない中世ジャップランドw
2017/07/20 08:27:11
vox_populi
こういう市職員は懲戒免職にすべきではないか。これはそれほどの過ちなのだと知らしめるためにも。内部通報者が今後受ける不利益の可能性を考慮すれば、当の市職員及び市に対する損害賠償請求も可能であるべきでは?
2017/07/20 08:27:51
agathon
内部告発者を阿呆呼ばわりするid:ryokusaiはモラル的にはすでにボロボロの日本の社会をさらに徹底的に破壊したがっている外国の工作員に違いない
2017/07/20 08:32:55
d346prt
"連絡を取り、処理に問題がないことを確認。当該企業が告発者名を把握していたと誤解" って、そんな誤解するかね?職員が業者にチクったと言えない苦しい言い訳にしか見えないのは、穿ち過ぎか。
2017/07/20 08:34:12
Sinraptor
謝罪で済む問題じゃないな。別立てで通報者の保護プログラムを作成して、企業の動きを監視しろよ。
2017/07/20 08:43:15
Chinosoko
悪意が全くなかったとしても、今後の内部告発を抑止する効果が大きすぎるから、産廃関連の部署から外さないとだめでしょ。他で使える人じゃなくても。もちろん業者との癒着は徹底的に調べて、悪意ありなら懲戒免職に
2017/07/20 08:43:44
slkby
なんで告発系の窓口って実名要求するんだろうな
2017/07/20 08:44:25
TAKAPPRS
どれだけ重い話なのか、横浜市もわかってなさそう。
2017/07/20 08:44:42
otou-no
謝罪で終わり。ことの重大さを明らかにするためにも損害賠償請求するとどんなもんになるんだろ。
2017/07/20 08:49:34
takehikom
うわ大変/ガンと知らされずに闘病生活を送っていた人がいて、見舞いに来た人が「あんたガンやてなあ」と言ったことで2日後に死んだ、という都市伝説を思い出した
2017/07/20 09:02:22
cinefuk
#これはひどい「(横浜市職員が)当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまった」
2017/07/20 09:09:16
googledelogin
わざとやってない?(怒)
2017/07/20 09:19:47
shufuo
増田に書くのが一番かもしれんね。
2017/07/20 09:31:41
sakuya_little
この手の不祥事何度目だよ。 そんなに行政は労働者を殺したいのか。
2017/07/20 09:42:01
sampaguita
"当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断"
2017/07/20 09:45:26
sabacurry
「同課職員が当該企業に連絡を取り、処理に問題がないことを確認」ってのも合わせると故意に感じてしまう
2017/07/20 09:49:51
blackdragon
連絡を取り問題がないことを確認て言うのも、本当に問題がなかったのか疑念を持たざるを得ない
2017/07/20 09:54:39
nminoru
企業には告発者を聞き出すインセンティブがあり、市側には告発者を守るインセンティブが薄いことが根本的な原因だろうな。本来なら解決は簡単で告発を受理する係と調査する係を分けて壁を作っておけばいいだけだが。
2017/07/20 09:55:49
aopis
市長がねぇ、、、
2017/07/20 10:05:54
damehobbyanimelike-913
過失とはいえ、まんま不利益な取扱いですねこれ
2017/07/20 10:08:38
nankichi
“翌日に通報者が抗議し、担当者が謝罪した”なんだそりゃ。内部通報はその人の職を賭けての訴え。この職員は懲戒免職、上長は降格ぐらい厳しくしないとダメだ。身内に優しいお役所/この職員と課長の名前公表しよう
2017/07/20 10:12:24
kuzira4ever
"当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし" 勘違い?
2017/07/20 10:28:18
Betty999
不自然な言い訳してるけど、単にまるごと当該企業に送りつけただけだろ? 文字起こしすら面倒だっただけ。もともとの意識が低すぎる。公務員の気持ち悪さが際立つ事件。
2017/07/20 10:31:13
nao_cw2
わが美しき日本人は「公益通報<守秘義務」だったというのは最近痛感した。/市:「もしもし、オタクの会社で法令違反してますか?」会:「いや全くしてないっす」市:「オッケー!」
2017/07/20 10:31:45
vndn
『翌日に通報者が抗議し』あーあーあーあー
2017/07/20 10:33:25
o-0-0-o
実名の重さがわかっていませんね
2017/07/20 10:34:31
hi_kmd
ただ担当者の謝罪で済ませて良い案件ではない。結果として告発者の見せしめとして機能してしまい、今後の告発に悪影響も出るだろう。市長以下関係者への厳しい処分と、告発者保護のための具体的策の掲示が必要。
2017/07/20 10:36:31
ryun_ryun
いじめ問題を有耶無耶にしようとし、生活保護受給者を差別するようなジャンパーを作り、待機児童がいないように誤魔化し、果ては企業不正を正そうとした市民の情報を漏らす。横浜市民はもっと怒った方がいい。
2017/07/20 10:41:14
blackseptember
底無しのバカ
2017/07/20 10:42:26
RondonZoo
相談者が不利益被ったら争わずに賠償してくれるんかな。
2017/07/20 10:53:24
garage-kid
70: 杜撰過ぎるだろ。。
2017/07/20 10:53:49
youkass912
逗子のストーカー殺人の教訓が全く活かされてない。しかも対策に研修を上げてるが、それでは今後も取り扱い責任が個人に委ねられてしまう。大事なのは組織としてルールを作ることだろ。
2017/07/20 10:56:03
blacksorcery
お上に直訴したものはとりあえず死罪が江戸時代からの伝統と聞いたことがあります
2017/07/20 11:03:07
bukome_desu
今に始まったことじゃない。この国では内部告発者は守られることはない。以下のリンクは京都市の件。https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20160309/k00/00e/040/248000c.amp
2017/07/20 11:16:23
tsubasanano
何が「勘違い」だよ…勘違いとか誤解だと言えば済むとでも思ってるのか
2017/07/20 11:20:46
la25
仮に企業が氏名を把握してたとしても通報内容の写しをそのまま送るのもかなり問題だと思うのだけど。「あんたこういう風にいわれてまっせ」って言ってるようなもんでしょ
2017/07/20 11:21:56
buhikun
通常こういう案件は行政庁内の懲戒処分か行政訴訟でしか責任取らせられないが、今回横浜市民は最高責任者を問責するチャンスあるhttp://senkyo.city.yokohama.lg.jp/ 。審判を。
2017/07/20 11:22:05
rauman-men
本当にうっかりなのか?いくらなんでも酷すぎるわ
2017/07/20 11:28:19
knttk
クビにしろ、役所の人間はどんだけ頭お花畑なんだよ
2017/07/20 11:30:56
IkaMaru
「という訳で内部告発者の末路はこのようなものです。わかりますね? 善良な市職員の皆さん」
2017/07/20 11:33:55
u_eichi
告発者の保護に精通した告発通報専用窓口の設置を。
2017/07/20 11:36:12
komamix
こういうときに漏らした産業廃棄物対策課の職員名ぐらい実名報道でいいような。再発防止になりそう
2017/07/20 11:42:35
onagatani
言い訳が酷い。お小遣い月にいくらもらってるのかな・・・・。
2017/07/20 11:45:09
throwS
『担当者が謝罪した』で済む話では無いように思うケドも…
2017/07/20 11:45:56
ko2inte8cu
市長選の最中、ボロが出てくる。
2017/07/20 11:48:02
mashori
セキュリティ意識のない行政。これ「盗んでもいいですよね?」って電話がかかってきたらセキュリティすり抜けて金庫の開け方を教えるレベルの重大な問題だぞ。
2017/07/20 11:57:27
hyolee2
小学生が150万円をおごったとぬかすところですから。
2017/07/20 11:59:32
wata_d
“当該企業も告発者が誰なのかを把握している”としてもダメなんじゃないの
2017/07/20 12:03:07
miz999
市役所の担当者も「産業廃棄物対策課」というゴリゴリの産廃案件なので、人が死ななかっただけ良かったとするレベル
2017/07/20 12:20:02
modoroso
内部告発にははてなの匿名ダイアリーを使いましょうってことか
2017/07/20 12:27:54
ore_de_work
グルだろうなとは思ってた。増田に書くのが手っ取り早い
2017/07/20 12:28:39
bzb05445
悪意が無くても無能。無能すぎてびっくりする。どちらにしろ厳罰を。
2017/07/20 12:41:09
ystt
こ れ は ひ ど い
2017/07/20 12:44:17
AcidReflex
特定の有無問わずあかん→「当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断」
2017/07/20 12:44:23
KF7757
『研修を受けさせます』じゃねぇよ。事の重大さがわかっていないようだな。ひどすぎる。馬鹿なのか?
2017/07/20 12:53:04
T_Tachibana
ダメな行政
2017/07/20 13:00:26
sakidatsumono
ばかたれ横浜市
2017/07/20 13:01:43
kirifuu
謝罪じゃ駄目だろ。懲戒免職でしょこれ。少なくともその部署から外せよ。/内部告発より増田に書く方が良い時代か…。
2017/07/20 13:02:22
timetrain
産廃業者だろ。関係業者がそもそもヤバイのに何やってる。ほんと増田や2chに書いた方がマシなら内部告発がまったく機能してない
2017/07/20 13:04:36
coldsleepfailed
おそらくこれは市職員と産廃業者の癒着があるんだろう。市職員への処罰は相当のものでないと割に合わない。
2017/07/20 13:05:57
santo
横浜市は告発者の生涯賃金の減収を補償する義務と名誉棄損分を弁済する義務があるな。そのくらいの失態。
2017/07/20 13:10:58
K-Ono
これもう法改正じゃないのかな。漏洩したら個人は実刑、団体は罰金とかしないと。
2017/07/20 13:13:02
kiku-chan
この市職員、問題があるってことになると色々困る立場だったのだろうか
2017/07/20 13:16:23
haru-reiji
クソ過ぎる、懲戒免職が妥当
2017/07/20 13:21:12
Harnoncourt
また横浜か、な案件。市長さ~ん(;´Д`)
2017/07/20 13:24:05
kuniku
で、誰が、どう 責任 とるの???
2017/07/20 13:28:26
jtw
どう責任とるんでしょうね
2017/07/20 13:29:15
yokosuque
市と産廃業者の癒着案件。
2017/07/20 13:29:38
tomoya_edw
はー…じゃあ貴方たちは何のために居るんですかねぇ。内部で改善できるならさっさとやってるわ!
2017/07/20 13:42:33
olicht
職員は いいなごめんで 済まされて
2017/07/20 13:42:37
amenomiti
告発者の氏名・メールアドレスは簡単に漏洩させるけど、漏洩させた職員の名前等の個人情報は絶対に保護します。
2017/07/20 13:56:54
ohaan
記事を読む限り謝罪して終了だろうな。
2017/07/20 13:57:57
houjiT
お前は何を言っているんだ>企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違い/前川氏の発言に守秘義務を振りかざそうとした経緯と言い、告発者を冷遇するのに事欠かない行政ですこと
2017/07/20 13:59:24
chako00
横浜市は19日、産業廃棄物の処理をめぐり市内企業の従業員から内部告発について市職員が当該企業に告発者名などの個人情報をろうえいしていたと発表。担当者が謝罪。#消費者と告発者従業員の命と人権に関わる問題
2017/07/20 14:08:47
parakisu
ガンガン内部告発しろ
2017/07/20 14:15:27
soranopapa
わざとでしょ
2017/07/20 14:19:25
mouseion
普段からこんな杜撰な応対を行っていたのなら、“通報の秘密保持と個人情報保護の重要性を職員に徹底し、定期的に研修を実施する”が出来るはずがない。ましてや東京五輪施設の件や待機児童問題では嘘吐きだった。
2017/07/20 14:20:27
FUKAMACHI
これはひどい。最悪なケース。謝罪ごときで済む話じゃないだろう。
2017/07/20 14:22:44
sny22015
役所でこれだから民間に浸透しないはずだよ。こんなじゃまともなルートで通報するよりTwitterで拡散した方がましだと判断する人が増える。そして炎上がまた増える
2017/07/20 14:27:53
htnmiki
で、その告発者はいまどうなってるの?
2017/07/20 14:27:54
Barak
あちこちでのダダ漏れっぷりをみるに、漏洩には刑事罰を科すように法改正するしかないんじゃないかな。
2017/07/20 14:28:45
shidehira
この市職員ったら出世したりして、順当に。
2017/07/20 14:28:51
eirun
職員を懲戒免職って言ってるけれど、これって組織が(ひいては上司が)責任を取る案件に思えるけれどなあ。
2017/07/20 14:32:09
karma_tengu
おおこわいこわい
2017/07/20 14:41:28
hobo_king
社会に対する悪影響の大きさを考えると、もはや謝罪がどうだ教育がこうだという次元ではないだろ。”同課職員が当該企業に連絡を取り、処理に問題がないことを確認” この辺りもどうなってる?
2017/07/20 14:49:30
p98242
内部告発者に対する保護と保証を明確にしないと教育だけじゃなくならないよ
2017/07/20 14:49:52
shun_libra
神奈川県警同様、不祥事が明るみに出やすい役所であるだけマシと捉えるしか。むしろ何もない風を装ってるところの方が色々ありそう(諦念)。
2017/07/20 14:49:59
kaipu1224
ばっかなんじゃないの?
2017/07/20 14:54:43
D_Amon
「通報の秘密保持と個人情報保護の重要性を職員に徹底し、定期的に研修を実施する」そのようにしても職員が通報の秘密保持をできないことは起こりうる。このような場合の告発者の救済も制度に組み込むべきだと思う
2017/07/20 14:55:15
aodifaud09
ブコメ書いて星を100個付けるよりも、役所に電話1本したほうが世の中には効くんだよな。横浜市住みの奴頼みますわ。
2017/07/20 14:56:45
mustelidae
救いがない
2017/07/20 14:57:56
tiisanaoppai
企業が知ってるわけないだろ。あほか。
2017/07/20 15:00:15
eggheadoscar
相手が把握していると理解していようと把握してないと理解していようと、こっちから漏らさない方が危うい橋も渡らずに済むと思うのだけれど…。相手からカマ掛けられたのかもしれんけど、そういうわけでもなさそう。
2017/07/20 15:01:01
IDLOCK
メンゴメンゴ、謝ってるから許してね?
2017/07/20 15:01:26
toshi20
ひでえ。
2017/07/20 15:05:30
piripenko
癒着を疑う意見が多いけど、単なる手抜きの線もあるかな。地方公務員さんて、正直なところバラつきが大きすぎると感じる小市民です。
2017/07/20 15:05:53
miraishonen99
ひどい…
2017/07/20 15:13:45
blueboy
市職員は悪くない。「個人情報を当該企業に連絡できない」という制度を構築していなかった横浜市に責任がある。本来ならば、別途、内部通報窓口を用意して、そこから個人情報を消去したものを、担当部局へ送るべき。
2017/07/20 15:14:11
PYU224
不正は告発するより黙って見過ごすのが賢いやり方だと証明された訳か。それは嫌なんだけど。
2017/07/20 15:18:05
tettekete37564
これは懲戒免職ものでしょ。やられた方は人生詰むし
2017/07/20 15:19:29
toppogg
 馬鹿なの?死ねよ。
2017/07/20 15:19:44
PerolineLuv
市職員と当該企業の間に癒着や贈収賄などが無いかどうか、第三者による徹底調査が必要そうだな。
2017/07/20 15:23:41
maturi
REV氏 のコレクションがはかどる
2017/07/20 15:31:06
hisamura75
「処理に問題がない」ってのがまず虚偽なんじゃないかと思うね。
2017/07/20 15:38:25
machida77
内部告発者を守る機能が全く果たせていない。
2017/07/20 15:42:05
toyoben
あえて言うが、役所の職員って「おバカさん」なのか?企業側に知られて不利益がないなら、内部告発なんて方法は取らないだろうに。まぁ、お役所も結局は企業ベッタリなんだろうけどねー。
2017/07/20 15:48:02
xev
職員「不法投棄してないですよね?」企業「はい、してません」職員「りょうかい」企業「ちなみに誰から連絡が行ったか教えてもらえます?」企業「ほーい、送りまーす」
2017/07/20 15:48:52
ss-vt
「内部告発は日本人の気風にそぐわない」くらいのことを何処かの国士が口にしないだろうか
2017/07/20 15:52:55
buzz-link
http://eigorian.net/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%8F%BE/post-7858/
2017/07/20 15:53:00
kowyoshi
馬鹿の迷惑な親切心?>職員は通報内容を当該企業に知らせて社内で説明するよう促そうと、氏名や個人メールアドレスなど個人情報が記載されたファクスやメールを、6月21日に当該企業にメール送信した
2017/07/20 15:53:40
Nobeee
懲戒待った無しだろ‼️
2017/07/20 15:55:18
tsutomu-switch
ちゃんと責任を取らせろ。
2017/07/20 15:58:22
y-towa
こんなニュース見たら怖くて内部告発できひんやん。
2017/07/20 16:05:51
td2sk
内部告発は絶対匿名でマスコミに暴露しような……
2017/07/20 16:10:26
haru-no-hajimari
内部告発を漏洩させた人はクビかつ何か罰則をぜひ。
2017/07/20 16:17:44
tetsuya_m
これ酷すぎるな、これを謝罪ですませて懲戒処分なしなら150万円のおごりはいじめじゃ無いと合わせて現職市長に投票したくなくなる案件
2017/07/20 16:19:37
teebeetee
産廃処理業者って内部告発者を特定したら物理的に消しそうだよね。
2017/07/20 16:22:10
drylemon
せ、せめて、こういうセンシティブな情報を含むやり取りは、対面でボロを出さない程度のしっかりした人をアサインして下さい・・・。
2017/07/20 16:23:06
e-takeuchi
謝ってすむ問題じゃないぞ。告発者を市が雇用してやれ。
2017/07/20 16:23:08
surfacid
金受け取っただろ
2017/07/20 16:28:50
kurahito6
慰謝料請求はよ
2017/07/20 16:43:45
geopolitics
ああやっちゃたな。田舎ではと思ったけど横浜かよ。
2017/07/20 16:44:49
totoronoki
本当に問題がなかったのかすら疑わしくなってくるな。賄賂もらって問題なかったことにして通報者をバラしたんじゃないの?
2017/07/20 16:50:39
carl_s
内部告発は文字通り人生をかけて行われるもの。社会正義・公共性に基づいて正当な行動をとった者の人生を破壊しようとする凶悪な行為への措置を厳しくする一方で救済制度も手厚いものにしないと話にならない。
2017/07/20 16:57:22
Cujo
そういうフローになってたと仮定した場合、ほかにも違法行為?がなかったか調査する必要が。。。。。。
2017/07/20 17:02:49
kaburasasu
くそ過ぎる、行政は内部告発制度を潰す気か?
2017/07/20 17:13:47
Louis
「謝罪」で済んでいてびっくりした
2017/07/20 17:19:50
e_pyonpyon21
“当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまったという。”その「勘違い」を未然に防ぐための手順を決めていなかったのか。
2017/07/20 17:24:15
lamiel123
謝罪だけではすまなくないか?
2017/07/20 17:31:31
REV
いつもの http://d.hatena.ne.jp/REV/20110902/p3
2017/07/20 17:32:05
youhey
受理した告発の原本が、そのまま担当課の職員の手元まで届いてしまうシステムに問題があるのでは? 受け付ける専門部署があって、そこでマスキングする必要性が強い事案だと思うけどな。
2017/07/20 17:34:08
ad2217
内部告発はネットで拡散がデフォルトになるなぁ。なんの検証もなしに拡散されるわけだが、もみ消されるよりはマシだろう。
2017/07/20 17:42:42
fujibay1975
資源循環局とごみ処理業者がべったりってわけですかね。もうすぐ市長選だ!
2017/07/20 17:43:39
ryokujya
連絡を取り処理に問題がないことを確認。って「はい。やってます」なんて言うバカいるか?文春とかにちくった方が動いてくれそう
2017/07/20 17:44:34
sajiwo
「当該企業が告発者名を把握」していようがいまいが、内部告発者を知らせていいわけないだろ。馬鹿なのか?馬鹿なんだろうなぁ。
2017/07/20 17:49:47
DameKinoko
懲戒請求してほしい…
2017/07/20 17:52:19
tomemo508
「当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違い」←「内部告発関係の業務を処理する際には、仮に当該企業が告白者を把握している場合でも、告発者の情報についてはないものとして処理する」でいいような。
2017/07/20 17:56:28
air7743
告発者を当該企業に知らせたらどうなるかも想像できないホームラン馬鹿が市職員なんかやってんじゃねーよ死ね 個人情報扱う資格なし
2017/07/20 18:00:15
KUROBUCHI
刑事罰として法制化するまで、うっかりしてた、メンゴメンゴが変わらなそう。
2017/07/20 18:01:59
misomico
あたまおかしい
2017/07/20 18:07:15
W53SA
増田に書くしか無いのかねぇ
2017/07/20 18:09:38
rajendra
秘匿すべき情報を扱う公務員としては致命的な配慮の無さ。
2017/07/20 18:10:03
RQBeuH98Rb
内部告発するときはTORからメールを送れ。その為のTORだろ。自分の身を守ることを第一に考えることを周知徹底すべき。告発者名は山田太郎とでもしとけばいいよ。
2017/07/20 18:10:08
thirty206
公益通報者保護法あってもこれだからなー。
2017/07/20 18:10:37
bonpusan
いやこれ謝罪じゃすまんだろ。内部告白がノーガードなもんだから悪行が蔓延るはびこる
2017/07/20 18:16:25
wazpk6no
なんという官民癒着
2017/07/20 18:33:42
touhu1018
絶対そいつ仕事できないから懲戒解雇でwinwin
2017/07/20 18:47:41
orangehalf
告発されると仕事増えるから、余計な事しないようちゃんと社内で教育しとけよみたいな感じかね。
2017/07/20 19:02:28
masfj
“当該企業も告発者が誰なのかを把握してい”たとしてもだめだろ
2017/07/20 19:14:31
elephantskinhead
厚生労働省もお漏らししてたし、役所系は信用したらあかん
2017/07/20 19:22:01
wrss
内部告発者を横浜市で雇うしかない。
2017/07/20 19:27:27
camellow
なんか横浜って悪い話ばかり聞くような気がするな。
2017/07/20 19:34:20
tana_bata
ほんと最近の横浜行政はクソだな
2017/07/20 19:43:34
kokorosha
ひどい。告発したのが誰かを企業が把握している場合としていない場合でオペレーションを分けるのがおかしい。一律、把握していないと見倣せばオペレーションは1種類ですむ。なぜ手間をかけてリスクを増やすか……。
2017/07/20 19:44:59
confi
何を勘違いしたのかわからん。やっぱりツーカーの相手にチクってたんだろう。
2017/07/20 19:48:02
kirifue
まーた横浜市か。変なところの個人情報ガチガチなくせに、肝心のところはユルユル。故意だと思われても仕方ない。てか、謝罪で済ますな。 #政治 #事件
2017/07/20 19:49:11
TM2501
だから、ネット上の表現の自由って大事なんですよ!ネットが公表の場として機能しなくなったら本当の意味での管理社会が完成する。表現規制派の人間は、そのことをもっと深刻に考えろ!
2017/07/20 19:51:40
kidego
市職員の名前を漏洩させよう。
2017/07/20 20:09:45
sirocco
おかしいと思う。内部告発という重大な案件を役所が個人の独断でやるものだろうか。文書で決済をもらわなくても上司に報告はしないのだろうか。私なら一言報告するがなぁ。個人で責任とりたくないもの。
2017/07/20 20:14:35
death6coin
最悪
2017/07/20 20:28:01
marmot1123
「秘密は守る」って超基本的なこと、いつ、誰に教わったっけ?実は誰も教育してないんじゃない?こういうのを道徳で教えるべきなのでは?
2017/07/20 20:30:48
verda
謝って済むかよ
2017/07/20 20:37:45
mekurayanagi
厚労省が自動車共済の内部告発で告発者の名前を共催側に通知したことも考えると、これがニッポンのスタンダードなんじゃないの。
2017/07/20 20:43:41
peketamin
漏洩…
2017/07/20 20:52:28
liveall
なんというか、こういうレベルの人っているよね、仕事してると。昔より増えてないかな。だとすると、教育が間違っているということになるな。
2017/07/20 20:55:56
tuka8s
この職員と課長は、情報漏洩で処罰すべき。市の職員規定とかにあるだろうし。故意の有無にかかわらず、常識的にやっちゃいけないということすら、判断できない人だったということだし。
2017/07/20 21:00:49
rin51
←横浜県民
2017/07/20 21:03:44
thesecret3
何甘いことやってんだよ。きちんと責任を追及し、誰か刑務所に入るぐらいすべき。
2017/07/20 21:12:51
kiringo
横浜市で雇ってやれよ。そして内部告発してもらいなよ。
2017/07/20 21:24:11
uva
「翌日に通報者が抗議し、担当者が謝罪した」あ、それで終わりなんだ。これで終わって、誰も何もできないので、我々はクッソみたいなシステムの社会に生きてるのだなぁと思います
2017/07/20 22:00:18
wildhog
うっかりとは思えないなぁ。本人か上司かその両方が、産廃業者とずぶずぶなんだと思うよ。議員からの圧力でゲロらされたという線もある。文春位しか調べないだろうけど
2017/07/20 22:22:52
shinichiroinaba
謝罪じゃすまないだろ損害賠償しろ
2017/07/20 22:42:00
Hiro0138
ホント神奈川県の公務員って『無能』に定評があるなぁ
2017/07/20 22:48:16
atasinti
横浜市は19日、産業廃棄物の処理をめぐり市内企業の従業員からファクスやメールで寄せられた内部告発について、市職員が当該企業に告発者名などの個人情報を漏洩(ろうえい)していたと発表した。当該企業に事実関
2017/07/20 22:51:47
filinion
やっぱり、こういうものはネットやマスコミに流さないと駄目だな。
2017/07/20 22:59:10
Gustav13
漏えいしたら懲役刑になる、その程度のことをしなければ変れない国
2017/07/20 23:29:46
homarara
その市職員の個人情報おせーて? 悪いことに使わないからさ。ね?
2017/07/20 23:53:28
at2002
いっそのこと、漏洩した本人と上司の実名を全国紙に晒して、半年くらい「私が情報漏洩しました」ワッペンを着用させたほうがいいのでは。
2017/07/20 23:54:28
out5963
法改正して、刑罰の対処にするのと、懲罰的損害賠償請求を認めないとどうにもならないだろ。(官民とも、内部告発者を殺しに来る社会なので、絶対改正ないか。)
2017/07/21 00:12:19
yokogamiyaburi
意図してかどうかは分からないが、こういうの読むと横浜も田舎なんだな。
2017/07/21 00:28:36
daybeforeyesterday
うーむ
2017/07/21 00:44:22
and_hyphen
最悪だ
2017/07/21 02:40:36
Tetrapod
"当該企業が告発者名を把握していたと誤解し、"・・・なにがあったのか分からないけど、どんな場合でも絶対に告発者を明かすなよ
2017/07/21 02:57:48
itochan
市側のその「誤って判断」してしまった人の名前を、みんなたぶん知ってるので、公表してください。 >当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまったという。
2017/07/21 06:09:51
kamayan
2017年7月
2017/07/21 07:04:02
tigercaffe
あの業界は縄張り意識が強いみたいだから、相手も薄々気づいていてそれで鎌をかけたらあっさりゲロったという感じがして仕方ない。
2017/07/21 12:37:56
chuntanqui
こんな中世国家がなぜ先進国でいられたのか、というか、こんな中世国家だから急進的に先進国のふりをするところまでのしあがれた、というか
2017/07/21 14:37:56
loop
ひえ、無能。情報をきちんと公開したことがせめてもの救いか。