【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 - 共同通信 47NEWS
2017/07/18 18:14:14
mEGGrim
“扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織”
2017/07/18 18:38:32
Yoshitada
公安OBまで雇って上層部に批判的な社員を排除した挙句、経営層まで自分で経営判断できずに、経産省の言うがままに滅びようとしてるんだから、あまりにバカ過ぎる。
2017/07/18 18:45:54
osaan
なるほど、日本の将来を暗示している。
2017/07/18 18:58:38
okemos
なんか漫画の中の悪い大企業みたいな事を実際にやってたのか。怖いな。
2017/07/18 19:09:11
facebooook
「(東芝扇会は)1992年に解散しました。その後、『自己啓発の会』(という名称)になっているのですが、数年前に解散したと聞いています」
2017/07/18 19:14:54
todesking
いい話だ
2017/07/18 19:23:19
mitsumorix
“扇会は「問題者」をどう見つけて対応するか幹部社員らに説いてきた。(3)就業規則をよく知り、有給休暇などの行使など権利意識が強くなる(4)サービス労働に抵抗するようになる。”
2017/07/18 20:11:22
fujifuji1
力作。
2017/07/18 21:16:38
despair0906
『それは東芝従業員の「監視マニュアル」「思想チェック報告」だった。マル秘、取扱注意と記された数百ページに及ぶ資料。東芝の労使問題を裏側で担う「扇会」という団体が一部の管理職向けに作成したものだ』あ~あ
2017/07/18 21:20:08
equilibrista
何これ
2017/07/18 21:42:22
htnmiki
学生運動崩れが上にいるんだろうなあ。手口がそのまんまだろう。
2017/07/18 21:56:28
hinbass
怪しいぞこの記事。陰謀論レベルでは?ソースは?
2017/07/18 22:59:22
mur2
事実ならめちゃくちゃ気持ち悪い。原発と一緒に早く潰れてくれ。
2017/07/18 23:06:31
tokatongtong
「就業規則をよく知り、有給休暇などの行使など権利意識が強くなる」「朝のお茶くみ、掃除などサービス労働に抵抗するようになり、奉仕的な美徳をなくする方向に力を入れる」 汚物経営者の類どもが最も嫌う行為だね
2017/07/18 23:06:38
medicineman
“扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織とされる”
2017/07/18 23:08:09
kuborie
吹いたwww「(東芝扇会は)1992年に解散しました。その後、『自己啓発の会』(という名称)になっている」/まぁ東芝ひどいと思うけど、NECとかの軍需系企業は公安のチェック入っていると聞く。
2017/07/18 23:16:22
mobile_neko
さすがにこれは眉に唾をつけながら読みたい
2017/07/18 23:45:50
silentliberater
問題者の兆候判断のポイントに唖然…(3)就業規則をよく知り、有給休暇などの行使など権利意識が強くなる(4)朝のお茶くみ、掃除などサービス労働に抵抗するようになり、奉仕的な美徳をなくする方向に力を入れる
2017/07/18 23:59:46
morioka
公安案件とな。
2017/07/19 00:04:17
tach
東芝は公安警察OBに従業員を監視させ経営批判を許さない恐怖の北朝鮮体制を築き上げていたってマジなのこれ?凄まじ過ぎて俄には信じがたいがもし本当なら東芝が潰れて本当に良かったと思う
2017/07/19 00:13:45
hiroomi
メモリリーク起こして積んだか。組織運営費が膨らみすぎたか。
2017/07/19 00:20:07
tsutsumi154
えぇっー!?本当かい?
2017/07/19 00:23:46
santo
『扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織』うーん、日本企業っぽい町内会社会。
2017/07/19 00:30:11
nabeteru1Q78
松川事件で逮捕された労働者には東芝の人たちがいた。
2017/07/19 00:43:45
Surume
ワロタ。こりゃ潰れるわ。公安OB絡ませるとかマトモな経営など夢のまた夢
2017/07/19 00:56:45
afurikamaimai
ガチならちょっと怖いですね。後追いで他媒体がどう報じるかが気になります。SECが粉飾で立件を模索してたのを、東芝に天下りを多数下ろしてる検察が拒否した、というネタと絡んで真偽が気になる話。
2017/07/19 00:59:42
jaguarsan
試しに26.4%や36.4%を分数にしてみたら33/125とか91/250になったんだが、リアリティが無いのか それ位すごい話かってのが区別できない。集会250回って何年分よ?
2017/07/19 02:02:41
firstbento
きもーい。東芝クレーマー事件の担当者も扇会所属だったんじゃない?
2017/07/19 02:20:01
brompton03
半沢直樹とかに出てくる「権力を握ったわかりやすい悪党」を見て、現実感のないキャラ立てだなーと苦笑しながら思っていた時期が俺にもありました。
2017/07/19 02:31:28
dalmacija
キメえと死ぬんだな
2017/07/19 04:27:35
qinmu
「東芝扇会」。
2017/07/19 06:16:48
dede21
公安を入れるのは防衛省の武器調達に絡む防衛機密保持が目的でしょ?赤狩りはマスコミの憶測。公安は本人だけでなく親類まで全部訪問する。一般人は知らないし、彼らも当然説明しない。
2017/07/19 06:52:47
tamasuji
ワタミより酷いじゃないか。他の大手電気もそうなのか?
2017/07/19 07:07:56
kenjiro_n
「扇会」と呼ばれる権利意識の強い労働者を監視する組織が長らくあったが取材に対して公式に認めようとしないという話。
2017/07/19 07:12:13
kei_1010
有給を取ったら睨まれるのは、多くの会社でそうだろうけど、マニュアル化してるのは笑える。 広報の態度も参考になる。
2017/07/19 07:26:24
ryun_ryun
東芝は団塊世代の老害に食い尽くされた会社と言ってもいいかもしれないな。
2017/07/19 07:26:44
arrack
メモリ惜しいなとおもってたけど、一瞬でどうでもよくなった。気持ち悪いからさっさとあとかたもなく雲散霧消してくれ
2017/07/19 07:36:51
laislanopira
思想調査は直接の原因ではなかろうが、異論を言いにくい組織にはしただろう
2017/07/19 07:56:39
paravola
(ディープだ)扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織とされる。1970年代に結成され...つい最近まで活動は続いていた
2017/07/19 07:57:22
exadit
さすがに今はギャグだろー。昔はどこの会社も似たような事があったのかもなぁとか思うけれど。
2017/07/19 07:57:51
muchonov
SUGEEE! ゲシュタポ!>「扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織」
2017/07/19 08:14:28
bukome_desu
扇会の活動が眉唾って言ってる人いるけど、県の労働委員会にも監視の活動を示す証拠として資料が提出されているんだし、ある程度は信憑性あるんじゃない?
2017/07/19 08:20:50
whalebone
『土光は、紛れもなく原発を推進する勢力の中枢にいた』
2017/07/19 08:33:19
auient
「扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織とされる」都市伝説感ある
2017/07/19 08:47:13
djwdjw
そんな事してないで仕事しろよ。暇なのか?暇なら有給取れよ。
2017/07/19 08:48:25
tanimiyan
サイゾー系のメディアに載るような文章だな
2017/07/19 09:08:02
confusion8
さすがにこの記事は火のないところに必死で煙を立てようとしているように読める
2017/07/19 09:12:02
maicou
もう機関車は作ってないんだっけ?
2017/07/19 09:13:32
d0i
元社員だけど聞いたことないなあ。研究部門、特にIT系なんてみんなルールの細かいところまでよく把握してるのが普通だったので治外法権化してたのかもだが。正しく左翼思想を持ってた先輩は何が知ってるだろうか
2017/07/19 09:35:35
Louis
「東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織」を作った上で会社そのものが沈むとか
2017/07/19 09:36:46
TakamoriTarou
防衛系企業が身辺調査あるとは思うが、その為の機能をどんどん誤用悪用していった結果ご覧の有様という所か。最近全共闘世代(安倍首相など今の政治の中心世代)が過剰にやって暴発したツケが回って来た感じがある
2017/07/19 09:48:36
lambrefun
自浄能力を自ら捨てて澱が溜まった結果ってこと?まあ陰謀論臭くはあるが…
2017/07/19 10:04:06
cloq
はっきり言って東芝社員がライフルで武装していればかくなる謎組織の暗躍を許すことはなかったはず。憲法を改正し武装する権利を獲得しようとしてこなかった東芝社員の自己責任。責任をとってライフルで武装すべき
2017/07/19 10:11:43
xylo
さもありなん、て感じ
2017/07/19 10:14:17
kagakaoru
き も ち わ る い! もう東芝は上層部からさっさとなくしてどうぞ。 “扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織”
2017/07/19 10:22:56
chako00
従業員19万人を擁した名門企業はなぜ道を誤ったのか。それは東芝従業員の「監視マニュアル」「思想チェック報告」だった。扇会原因「ものが言えない東芝。上層部に自由に意見が言えないような体質ができてしまった」
2017/07/19 10:28:06
tana_bata
どこまでホントか判らんが、東芝だからなぁ
2017/07/19 10:33:41
el-condor
なるほどやっぱりファッショは組織をダメにするねえ。
2017/07/19 10:49:33
garage-kid
221
2017/07/19 11:00:03
houjiT
どうやら日本の警察のありのままと、そこへ共謀罪が託くされた意味を喧伝するのにうってつけの素材のようだ。金がもらえりゃ平気で権利を抑圧する。そういう団体だと
2017/07/19 11:10:18
penk30
落ちていくお金にならない(広告費の期待がない)企業は、何処までも貶められる好例ですね。警察OBは、クレーマー対策や反社会的勢力対策で、多くの企業が受け入れているところですが...
2017/07/19 11:26:39
sakidatsumono
キモイ
2017/07/19 11:51:00
u_eichi
そもそもは、原発を扱う以上、どこぞの国の工作員なんかが入り込むと困る、という冷戦期の事情なのだろうとは思うけど。
2017/07/19 11:51:20
umiusi45
なるほど、サザエさんはいつもイササカ先生や裏のおばあちゃんに見張られているもんなぁ~(カツオは中島と花沢さん)
2017/07/19 12:00:38
ssig33
普通の企業なら経営者が自分で共産党員狩りをする。東芝は 70 年代時点ですでに無能経営者しかいなかったので警察にアウトソーシングした。扇会があったから東芝がダメになったのではなく、ダメだった結果。
2017/07/19 12:10:18
dowhile
すげえなあ・・
2017/07/19 12:42:44
skasuga
原発・軍需関係の企業にはこういうのある、っていう噂は昔から聞いていたけど…。だから、手法に多少の差はあれ、東芝だけにあるんじゃないと思うんだよね。
2017/07/19 12:46:45
riku_mio
東芝のような社会インフラにかかわる企業はどうしても秘密主義なところがあるが、それをチェックする役割が経済ジャーナリズムに求められている。
2017/07/19 13:11:28
north_god
92年に解散とあるが、あの頃はそういう思想は普通にあっただろうなと思う
2017/07/19 13:29:55
sampaguita
"東芝の労使問題を裏側で担う「扇会」"
2017/07/19 13:38:27
sivad
要するにこれと同じことを国家レベルでやってるのが今の日本では?
2017/07/19 14:58:20
shironeko_t
さっさと潰れてしまえという感想しか出てこなくなる/労働組合を骨抜きにした結果企業内部が腐れ果てたのではないかと。異論を締め出す体質は最終的に死を招く
2017/07/19 15:46:54
Gl17
経団連企業には経済的にアカン改憲路線へ親和的な経営者が少なくないのだが、こういう「反権利主張・統制→反左派→右翼思想」みたいな流れで保守政治と結託して起こるのかと。原発への過度な肩入れも恐らく。
2017/07/19 16:10:04
sabacurry
扇会なんていつの話してんだ…。合わせて読みたい:東芝の有給取得率の高さ http://toyokeizai.net/articles/amp/164317?page=3
2017/07/19 16:27:38
quick_past
上が一方的に考える理想像に合わせた思想に全部染め上げても成長はしない。バブル以降同じ風景を何度も見せられたのに、未だにそういう古臭いやりかたを研ぎ澄ませれば生き残れると思ってるのが今の自民と経団連
2017/07/19 16:43:29
ysync
既に終わった話なのかもしれんけど、今上層部にいる人達は、その環境で育った人らだろうしなぁ…。
2017/07/19 19:08:10
sandayuu
昔からどこの企業にもあるという話は、だから日本は経済成長できないんだって結論にしかならんよなあ。
2017/07/19 20:56:45
gogatsu26
“ノスタルジックに語られる人物だが、土光氏と、東芝が足をすくわれた原発事業は結びつきが強い。”
2017/07/19 21:16:55
urashimasan
東芝に再就職した公安警察OBら・「左派」と見なした100人近い従業員の名簿 「職場の同僚や、特に若年者と新入社員の悩みごとや苦情に対する世話役や活動を積極的に行う」と「問題者」 https://archive.is/FzLLo
2017/07/19 22:55:31
FTTH
やはり社会正義のために積極的に潰すべきでは?
2017/07/19 23:08:22
isrc
ものが言えない東芝。上層部に自由に意見が言えないような体質ができてしまった
2017/07/20 01:33:45
namisk
防衛系の仕事がある企業だと、身辺チェックはあるだろうけど。途中から明らかに暴走している。
2017/07/20 09:40:05
kamemoge
高度な監視体制あったらしい
2017/07/20 11:16:39
georgew
扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を... > 目を疑う話。潰れてよし。
2017/07/20 14:15:31
Baatarism
元々は70年代の過激派対策だったのだろうが、いつの間にかブラック労働促進組織になってしまったとは。
2017/07/20 14:41:07
z10a41dcb
有給取って残業しないと危険人物と。
2017/07/20 21:51:09
Mochimasa
「扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織とされる。」
2017/07/20 22:15:35
haruka_nyaa
一部の左翼過激派が暴走した経緯を思えば,防衛系絡んでいる企業だとそういうもあるのかな。こういう話をして「だから~」と焚きつけたい人たちにとっては面白い話なんだろうけど。
2017/07/21 08:55:42
emiladamas
"扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織"
2017/07/21 09:06:36
kei_mi
警察で思想統制して他国との競争に負けて崩壊した国がありましたね
2017/07/21 14:30:13
june29
怪文書…。なんというか、事実じゃなくてただの怪文書であってほしいという気持ちもある。
2017/07/21 20:37:32
yasudayasu
扇会とは、東芝に再就職した公安警察OBらがメンバーとなり、特定の従業員をピックアップ、“問題あり”と見なした人の職場内外での活動を本社勤労部門に通報する組織。1970年代に結成され、最近まで活動は続いていた。
2017/07/22 00:03:26
fedelini
大昔と言っても3,40年 光る東芝は、変わった。 変わったのは東芝だけではない。 町の電気屋さんは、技術者だった。 今では、営業がメイン? 壊れたら、取り替えましょう それでは、技術力は、下が
2017/07/22 12:57:27
usurausura
「賃金差別事件で証拠提出された。地労委や中央労働委の判断に影響したのは間違いない」という記事内容を読めないブコメがあるのはなんで?(ここで素直に都道府県労働委員会を調べて一つ賢くなれるかどうかが重要)