東京新聞のコラム「首相と官房長官のカップ焼きそばの作り方」が「キレキレ」「エッジ効いてる」と話題に - Togetterまとめ
2017/07/13 12:41:48
umiusi45
真似されるだけの特徴、あったのね!(そこに驚く
2017/07/13 12:53:56
googledelogin
?「この瑞穂の味カップ焼きそばには、安倍総理から戴いたかやくが入っております。」
2017/07/13 13:04:15
QJV97FCr
楽しそう
2017/07/13 13:06:47
tsutsumi154
面白さがわからない
2017/07/13 13:16:45
ghostbass
まあ、フレンズによって面白センサーは違うから。
2017/07/13 13:55:42
Panthera_uncia
むしろ東京新聞好んで読んでるのがどんなのか分かって面白いわ
2017/07/13 13:58:32
Outfielder
安倍ちゃんだからどうのではなく、こういう「口調を揶揄する系」って結構不愉快
2017/07/13 14:38:22
kuro_pp
「すごく、ジューシーです」がない、やり直し/蓮舫「安倍総理と同じカップ焼きそばを作るだけでもつらい」
2017/07/13 14:47:24
Ayrtonism
まあ安倍さんも菅さんも、言い回しの中に不誠実さが見えるのが問題なのであって、そこまで不愉快になる道理もないような>一部ブコメ
2017/07/13 14:49:52
komamix
首相の場合はただ色々知能的に足りないんだろうなって感じでとくにムカつかないけど官房長官は意図的にああいう言い方するのでイライラする
2017/07/13 15:04:34
hayakuzaka
斎藤氏の元ネタはそれほどでもと思ったが、派生さんの「やかんさん、ぴー」にはクスッときた。
2017/07/13 15:26:34
hogefugapiyox
新聞がこんなの書いていいのかね。中身の無い「批判もどき」もっと言えば「ただの悪口」にしか見えないが
2017/07/13 15:31:41
bt-shouichi
野次があるネタほどいい
2017/07/13 15:37:34
tamaso
カップ焼きそばなのに、キレが悪いのでなんかベタついた話になってる。
2017/07/13 15:54:41
ryuzi_kambe
殺伐としたチャーハンの例えに颯爽とカップラーメンが登場!\カツカレー/
2017/07/13 15:56:26
maturi
大喜利
2017/07/13 15:57:02
technocutzero
東京新聞はアベノファンダー
2017/07/13 16:23:22
BigHopeClasic
安倍の国会答弁も大平正芳や竹下登くらいには特徴が抽出化できるようになっていたというのは確かに驚き。
2017/07/13 16:39:56
h5dhn9k
面白さ 以前に意図が分からない。っていうかジョークとして成立してないと思う。超怖い。
2017/07/13 16:48:20
sds-page
議員だから転載の許可は取ってると思いたいが・・・http://www.tokyo-np.co.jp/policy/copyrights.html
2017/07/13 17:05:23
arata2515
東京新聞は読者のことを「こういうのを読んで喜ぶ人達だ」と思ってるわけですよね。キレキレとも上手いとも不快とも思わないけど…まぁこれ読んだ読者が幸せだってんなら、それはそれでいいんじゃないっすか(笑)
2017/07/13 17:40:27
haruhiwai18
"オチは…実際には裏で三ツ星シェフに〈渡り蟹丸とルッコラのトマトソースパスタ〉を1人分作らせて「何の問題もない」と言って自分で食べる" →いや、お手製のスパイシーな焼きそばをちゃんと焼いて作るだろ(こなみ
2017/07/13 17:50:44
guru_guru
そういえば「トリモロス」とか嘲笑してた人たちいたよなぁ…。
2017/07/13 17:53:27
ermanarich
カップ焼きそばを流しにぶちまけて逆ギレするのが今の野党なので…
2017/07/13 17:59:29
gryphon
やきそば文体模写の古参の一人http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160524/p1 としては「安倍答弁の模写はもう我々が通過したところだッ」と烈海王ばりに言いたくもあるが、後から真似するだけでも上出来か(上から目線)
2017/07/13 18:11:49
waga186
高校の頃新聞配達をしていた。朝五時から新聞をバイクで配る。 300件ぐらいだったかな。朝日、読売、たまに毎日て感じ。取り敢えず東京新聞がなかった理由が分かった。 因みに小遣い欲しさで苦学生では無い。
2017/07/13 18:25:43
gazi4
文字起こしすると、実は古舘伊知郎のトークに近い。ひょっとすると、2人を嫌っている人はあまり重ならないかも知れないが、嫌うポイントだけが重なる可能性がなくはないのかな、と
2017/07/13 18:49:24
NOV1975
これ自体はまあ風刺としても反応がまじれす感あって超絶キモい
2017/07/13 18:59:34
quick_past
とりあえずカップ焼きそばに勝てる人間なんて存在するのか?
2017/07/13 19:14:23
kitamati
そりゃああんだけクルクルパーな答弁繰り返してりゃ揶揄されても仕方ねえだろう。モノマネなんて各国共通だろーに。
2017/07/13 19:47:16
TakamoriTarou
共産党小池「高度レディメイド食品と言いますがね、これ要するにカップ焼きそばな訳でしょ。問題ある作り方について総理がきちんとした答弁せずに逃げているのはね、多くの国民が納得しないと言ってるんです(早口」
2017/07/13 19:47:26
midastouch
子供の頃、かやくを火薬?と思った僕も、そんな素朴な疑問よりご飯うまーご飯うまーになってしまいました。疑問を持ち、悩み、苦しみ、考え続けましょう
2017/07/13 19:56:24
solidstatesociety
牛歩湯切りで麺(どう)が倍に
2017/07/13 20:07:19
toppogg
クソみたいな答弁だから、揶揄するのは結構だが、ただそれだけ。中身がない。くだらん。
2017/07/13 20:09:54
hotelsekininsya
これを評価してるのが福島みずほっつーのがなぁ。記事自体はどーでいいんだけど、自分が揶揄されたらどう思うよ?福島さんてばさぁ。
2017/07/13 20:14:08
firstbento
id:entry:340552250 id:entry:341750466/昭恵私人「祈ります」
2017/07/13 20:16:11
aya_momo
元が中身無いからなあ。
2017/07/13 20:21:21
filinion
口調を揶揄しているのではなく、その論理の不誠実さを揶揄するもの。惜しむらくは、コラムの紙幅が制限されているために、あの質問者を小馬鹿にした不毛な堂々巡り感が充分表し切れていないこと。
2017/07/13 20:35:16
popoi
#自民党 #安倍晋三「レッテル貼り」 #菅義偉「それはあたらない」、政府要人の国会での斯様な非論理不誠実、揶揄が出るのは当然。揶揄と言えば民主党政権への「20世紀少年」ネタ。アレ言ってた人の羞恥心や何処。
2017/07/13 20:38:16
wideangle
文章にして特徴が出るようになったの二次政権からだよな。 / のわりに物まねははあんまりないな。松村と飯田アナウンサーくらいしか知らない。小泉とかはもっといたよな。
2017/07/13 20:40:36
htnmiki
質問に対して完結に答えないのは大問題だと思う。時間は有限です。
2017/07/13 20:52:07
Lhankor_Mhy
既出。https://twitter.com/buu34/status/735443766136315904 https://togetter.com/li/979976
2017/07/13 20:55:54
naqtn
「まるでかやくを入れていないような」は結構つぼ
2017/07/13 20:59:53
onasussu
こういうのが茂木氏が言ってた海外の政治風刺、とかでしょ。笑いのレベルとして高いか?これ。居酒屋の悪ふざけレベル。こんなんでガス抜きされてる国民が馬鹿にされてると思ったほうが良い
2017/07/13 21:00:20
yuki_furu
稲田「憲法9条の問題になるので、『かやく』ではなく『乾燥具材』という言葉を使っている」
2017/07/13 21:00:35
mutsugi
ちょっとよくわかんないですね
2017/07/13 21:01:59
ane36kaku
おもしろくはない。
2017/07/13 21:13:45
yoko-hirom
何を入力しても出力が同じなのが保守の論で,そこには何の意味も無く存在するのは大仰な形式だけなので,文体の模倣は表面をなぞっただけでなく,存在そのものを複製したに等しい。
2017/07/13 21:21:32
keidge
こんな記事書いて給料もらえるのだから、東京新聞も随分楽な職場だな
2017/07/13 21:22:16
wow64
タイトルでハードル上げてから読んでも面白かった。『「キレキレ」「エッジ効いてる」と話題に』
2017/07/13 21:28:41
stand_up1973
東京新聞らしいレベルに読者も安心するんだろうね
2017/07/13 21:34:25
bigburn
東京新聞が読者の求めるサービスを提供しているだけなので、そっとしておこう…と優しい気持ちになった/太鼓持ってる人が知り合いで少し絶望した
2017/07/13 21:39:50
akihiko810
オチに爆笑 >違うだろー!捨てろー!お湯を捨てろー!お前は私の麺を捨てている、お前は私の麺を捨てている。このハゲ〜〜!
2017/07/13 21:40:46
MorigaSukiNaHito
東京新聞揶揄コメ多すぎわらえるwww
2017/07/13 21:53:45
TT_TT
コメディ番組にブチ切れるトランプ支持者みたいなブコメ
2017/07/13 21:56:24
toshi20
コラム書いたの斎藤美奈子なのに、東京新聞の記者が記事として書いたみたいに言ってる奴らは文章読めないバカなのか。
2017/07/13 22:05:30
do-do
新聞って風刺をするものだと思っていたのだがそう思わない人も多いんだなあ
2017/07/13 22:13:34
good2nd
そういや首相の口調ってよく真似されてたよなー、角栄とか大平さんとか。最近は見なくなったんだなあ。
2017/07/13 22:14:49
sanam
安倍氏のはそういう口調いじりやめろよって感じだけど、菅さんのは散々各所で指摘されてた事のそのまま焼き直しにしかなってないのが逆に深刻さを伺わせる。
2017/07/13 22:29:47
fujitaweekend
ナナオクプリーズ「もし桃太郎が安倍晋三だったら」待ちです/2015の時点であった、そういやブクマした…なので「桃太郎を菅官房長官が読んだら」希望します
2017/07/13 22:38:11
qinmu
斎藤美奈子氏。
2017/07/13 22:41:41
wushi
茹であがったお湯をシンクに受け止め、力強く湯切りをしていく所存であります
2017/07/13 22:54:15
kaos2009
安倍菅はもっと笑いのネタにされていいと思う 小渕・小泉・鳩山並には
2017/07/13 22:54:35
trade_heaven
普通に読んだら、口調を揶揄してる訳じゃない事くらいわかるでしょ・・・
2017/07/13 22:57:24
tikuwa_ore
ネタとしてなら(個人的には面白いとは思わないけど)別にいいと思う。風刺のつもりなら、文芸評論家としてド三流だけど。パロディと風刺の違いも理解してないって事だからね。
2017/07/13 22:57:49
flatfive
こういうネタは好きだし着想は良いと思うけど、コレは上手くないなー。上手くない風刺はただの中傷になってしまう。「お湯が適切に入ってるかフタを開けて確認するか揉める」とかの方が面白くなったんじゃ。
2017/07/13 22:59:27
t_massann
おもしろい。このくらいの風刺も許されないとしたら今の社会はかなり危ないのでは?
2017/07/13 23:08:39
otihateten3510
今日のみずぽたん
2017/07/13 23:10:50
Jcm
これTLに流れてきてゲラゲラ笑った。実際に発生してみると楽しい。/buuさんはしょっちゅう国会実況してるだけあって慣れてる。風刺も上手い。/新聞のコラムは各紙とも割とゆる〜い文章載せてるよね。
2017/07/13 23:18:25
endless_nemless
こんなんでマジギレしてる方が見ていて滑稽で笑える ちな斎藤美奈子は嫌い
2017/07/13 23:20:28
pon00
権力者をおちょくって笑いにするのも、新聞の役割の一つですから、ガンガンやれば良い。
2017/07/13 23:23:34
tonkotutarou
村上春樹のやつはそもそも文体模写ではなく、ただ単語を入れ替えてるだけではないのか
2017/07/13 23:28:27
YOMEISAN
めっちゃワロタ
2017/07/13 23:43:31
djwdjw
どんどんやれと思うけどこれはあんまり面白くないw
2017/07/13 23:53:47
shikiarai
もっと面白ければ評価したけどこれはいまいちだなぁ……安倍首相に絞って長めに書いて、「どなたか菅官房長官バージョンも作っていただけませんか」とかで締めたほうがエッジが効いてたと思う。
2017/07/13 23:56:32
clamm0363
毎日中日新聞読んでるとこの調子でよくわからん揶揄やら当てこすりやら沢山出てくるんで左派読者が与党支持者を馬鹿にする論調ってこういうところに影響受けてんのかなって。
2017/07/13 23:58:18
asterpleo
東京新聞右の人たちに嫌われすぎててそっちに笑ってしまった。まああまり好きなジョークではないけれど。
2017/07/13 23:59:43
kamiokando
言い回しでうやむやにしてる技術を批判した優れたコラムだと思うけど、みんな意外と気に入らないのね。
2017/07/14 00:02:30
lady_joker
ブコメのほうが面白い。こういうたけしメモ的な小ネタは、もうプロは素人の集合知に勝てなくなってる
2017/07/14 00:50:41
unakowa
桃太郎の方が面白い。http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20150721
2017/07/14 00:53:07
samuraidaishou
「このハゲー!」「その指摘はあたらない」「ち・が・う・だ・ろ!お湯が先だろ!」「全く問題はない」「そんなつもりじゃなかったんですぅ~♪って言い続けろぉ~♪」「政府としていちいち答えることはない」
2017/07/14 00:59:09
napsucks
蓮舫「ごつ盛りじゃダメなんですか?一平ちゃんやUFOが必要な理由をきちんと説明してください」
2017/07/14 00:59:43
giveus
仮定の質問にはお答えできないのか......実際にやってることしか答えらんないわけだな笑
2017/07/14 01:11:15
tamanugi
政治家がこんなので喜んでいるのがなんとも
2017/07/14 01:14:00
hatoken
ザ・ニュースペーパー好きにはたまらんですなぁ
2017/07/14 01:32:08
shibaone
率直に言って、こんなものを書く筆者、載せる新聞、得意げに掲げる政治家、どれも気味が悪い。 対象となっている政治家の評価とかそれ以前の話として。
2017/07/14 02:36:05
sawaglico
カップ焼きそばの汎用性の高さや。/カップ焼きそばの作り方を聞いてるのに全くその答えになってない、ていう風刺でしょ?
2017/07/14 03:50:46
oka_mailer
総理、官房長官の話法はカップ焼そばだろうと成立する。主題が何でも同じ紋切り型で語れるということは、要は意味のあることを何も語ってない、という事。ただのモノマネとかじゃ無いよ。
2017/07/14 04:23:11
knagayama
よい風刺
2017/07/14 04:48:39
Dursan
安倍ちゃんとガースーだけではネタとして面白くない。みずほちゃんとれんほーちゃん足してやっとネタとして成り立つ。焼きそばの作り方を政治家調でやるのが面白いんでしょ?与党をバカにしたいんじゃないでしょ?
2017/07/14 04:52:01
junpei191
オチが地味にひどい(こなみ)。
2017/07/14 07:03:47
yamazakisato
キレキレ?エッジ?ただ揶揄してるだけの中身のないコラムだと思うけど…
2017/07/14 07:24:31
anpo-sumeragi
そうか。これ面白いのか。乾いた笑いはでたけど。
2017/07/14 07:25:10
dadadaisuke
ワロタ
2017/07/14 07:30:35
kirarapoo
東京新聞の読者であることをよく恥ずかしげもなく晒せるもんだ
2017/07/14 07:32:41
fb001870
斎藤美奈子の文章久しぶりに読んだ。うまいね。
2017/07/14 07:50:52
freefox
しかし、暇なこった!
2017/07/14 08:06:10
UhoNiceGuy
コロッケレベル。物まね番組とかなにが面白いの?歌が上手いとかなら見どころあるが、鼻の下伸ばしたり、顎突き出したりは見てて不快
2017/07/14 08:06:22
tetora2
風刺は異なる立場の相手も苦笑いさせるくらいの表現力が必要。その観点で見ればこの記事は水準に達していない。特に「ですが焼きそばは食べ物~」の行は記者の質問につながり無く意味不明。
2017/07/14 08:18:08
gui1
あーうー(´・ω・`)
2017/07/14 08:22:10
tokoroten999
こういう昭和的な諧謔はいまは流行らない(≒ダサい)のでは
2017/07/14 08:22:25
hiroomi
お目が高い。
2017/07/14 08:35:17
turanukimaru
ユーモアの欠片もない揶揄を褒めたたえてる人たちは、人をバカにすることが何よりも素晴らしいと思っているのだろうか?ジョークはまず面白くあるべきで、皮肉が利いてれば上手いと感心するものと思ってたが。
2017/07/14 08:42:18
megamouth
官房長官に焼きそばの作り方について聞いてる時点でコントなんですが、それは
2017/07/14 08:44:21
voodoo5
なんというか、安倍シネって言う人たちって言動に幼児性を感じるんだよなあ。ポスターに落書きしてみたりとかさ。
2017/07/14 08:45:18
hiruhikoando
大平正芳はアーウーで誤解されて寿命を縮めたから。表面をなぞるだけの風刺は結局理解には足らない。
2017/07/14 08:47:00
PerolineLuv
イマイチながらもなんとかカップ焼きそばを作り上げる人と、何もせずカップ焼きそばを作ろうとしている人を批判するだけの人がいたら、選ぶのは前者。大きなマイナスよりは小さなマイナス以上を選ぶよ。
2017/07/14 09:07:29
doughnutomo
引用の範囲では??
2017/07/14 09:11:01
arcalcm
話題の趣旨と違いますが、新聞記事を写真に撮ってSNSにあげるのって、著作権的にいいのかダメなのか、だれか教えてくれませんか?
2017/07/14 09:14:17
yetch
紙面モノマネ
2017/07/14 09:21:16
RIP-1202
記者「焼きそばは食べ物です」菅「その指摘はあたりません」は秀逸だなと思った。木で鼻をくくったような感じ。
2017/07/14 09:31:13
hinbass
喋り方を揶揄するとかレイシストのやり口やんけ・・・
2017/07/14 09:41:03
lungta
模写がうまくて笑った。ブコメでキレてる人が結構いるけど、見たら一様にブコメ歴浅くて3桁、多くても千を越えるくらいの人が多い。2ちゃんねるあたりから最近移行してきたのかな。
2017/07/14 09:47:57
July1st2017
東京新聞だから出来る芸当。 野党だと党首がお湯を入れる前にソース入れたり、何の焼きそばを作ったか公開を迫ったりするのかな。
2017/07/14 09:49:37
takeshi1479
安部首相のやつはなかなか…菅官房長官は記者の質問がちょっとやっつけ感があるコラムの最後の方で手を抜いたなと思う。
2017/07/14 10:19:28
YukeSkywalker
東京新聞が載せて福島瑞穂さんが紹介してるってあたりでお腹いっぱい。
2017/07/14 10:20:37
rgfx
「違うだろー!捨てろー!お湯を捨てろー!お前は私の麺を捨てている、お前は私の麺を捨てている。このハゲ〜〜!」くっそ(;´Д`)
2017/07/14 10:26:39
garage-kid
274
2017/07/14 10:27:53
isdh
かわし方が単調で賢さが見えないんだよなあ
2017/07/14 10:36:37
karma_tengu
なお野党はカップ焼きそばの値段でクイズしだす模様
2017/07/14 11:00:27
tamtam3
政治をプロレスに見立てて バラエティー化するのはいい加減やめてほしい。これを読んでも知性の欠片も見受けられない
2017/07/14 11:01:31
rain-tree
笑った。基本的に斎藤美奈子は文体的に好きじゃなくてさほど読んでないけどこういうのは上手いな
2017/07/14 11:09:28
sharp_m
ワロタ
2017/07/14 11:15:43
lithiumflower2
これ、2ちゃんの書き込みだったら誰も文句言わないんだろうな。新聞というメディアを通すと途端になんかワーワー言う人出てくるという。 でも気持ちは分かる。そーいうのは俺らが勝手にやるからお前らは仕事しろと。
2017/07/14 11:27:28
tom201410
質問者側の品性最低な『失言を引き出そう』『どれだけ下品でもいいから怒らせよう』とするやり方についても是非同様な揶揄をお願いしたい。
2017/07/14 11:54:57
olicht
お嬢ちゃんお嬢ちゃん、日本に行けばいいカップやきそばがあるよ
2017/07/14 12:01:21
yamatedolphin
この程度のからかいは許されていいし好きにやればと思うけど、べつにキレキレという程でもない。だって斎藤美奈子だよ?
2017/07/14 12:21:05
Lycoris_i
風刺は風刺でいいと思うけど、風刺の域に入っていないように思うし、100歩譲って揶揄だとしてもそんなに面白くない……。
2017/07/14 12:28:27
seats
この手のは東スポやTVブロスのコラムとかレイザーラモンRGあたりがやるからいいんで、まっとうな新聞を自認するところに載せちゃいかんと思う|2ch全盛期ならコピペ職人が大量にスレを消費してるんだろうな。
2017/07/14 12:49:50
osaan
そういえば鳩山の「ルーピー」というのも、向こうの新聞に載ったただの辛口コラムのネタから来ていたな。東京新聞のコラムに不快を感じる人は、当時「ルーピー」についてどのように思ったのかな?
2017/07/14 14:13:55
David334
蓮舫「なぜ3分待たないといけないんですか?2分じゃダメなんですか?」議長「いなだぼーえーだいじん」
2017/07/16 02:37:59
hidex7777
なんだかんだ言ってわりとキャラが立ってる政治家おおいんじゃないか、いま。
2017/07/16 09:44:51
atahara
バリエーションが派生してるのが、更に可笑しい。
2017/07/17 08:25:51
shimomurayoshiko
論理不誠実揶揄と指摘ブコメられてはいるものの、儂ネトウヨかつ小学生のとき補聴器の子と一緒くたに口調真似られ喰ろうてたので複雑な気分だが、タモリの寺山修司や清水ミチコやコロッケみたいなもんか。
2017/07/17 11:55:29
kitayama
プロは上手いなあ。新聞の一コマ漫画なんてもっと言ってるし、ただの罵倒ではなく、ニヤリとできる風刺をもっとやって欲しい