2017/07/13 08:45:57
kaos2009
“本間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言”
2017/07/13 09:04:20
michiki_jp
“「富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。一方で「ワーカーは富山から採ります」とも話した。”
2017/07/13 09:14:38
shufuo
このくらいの発言で袋叩きにされてるのがまさに閉鎖性そのもので苦笑いするしかない。/この手の地方企業だと総合職なのに転勤を打診すると翌日に辞表出されるのがあるあるなんだよね。
2017/07/13 09:15:49
yas-mal
ヒドすぎ。>「地方で生まれて、地方の大学もしくは富山大学に来た人は採ります。しかし、富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません」
2017/07/13 09:21:05
hokkairo
十数年後、グローバル企業がこう言ってそう→「日本で生まれて日本の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強いです」と明言。一方で「ワーカーは日本から採ります」とも話した。
2017/07/13 09:37:40
renu
こういう発言をして優秀な人間が集まると思ってるならお花畑にも程があるな
2017/07/13 09:41:45
QJV97FCr
就職してからずっと富山出身者に囲まれて同僚たちを見下しながら働いてきたのかな。不愉快さよりも憐みの方が強い。
2017/07/13 09:48:55
daruyanagi
別に好きにすればいいんちゃうん、私企業だし(差別条項に当たるんやったらアレやけど)。それよか、取引先失いそうな発言(
2017/07/13 09:49:11
maru20030417
公の場で言うべきかどうかはあるが、ひとつの経営判断としてはありかな。そういう人材は会社としていらん、と。経営者は会社の未来に責任を持たなければいけないので。公の場で言うのはやめたほうが無難。
2017/07/13 09:53:07
orangetrione
実際に経営してきた人が経験から富山出身を避けてるのなら、外野が何を言っても意味なさそう。今回批判されても表向き引っ込めるだけで採用では富山を避けるだろう。それは富山出身者にとって凄く無駄な就活になる
2017/07/13 09:57:15
bottomzlife
門戸差別だから問題外。行政が是正に動くレベル。個人的には富山出身者にイヤなおもいをさせられたことはあるが、それとこれとは話が別
2017/07/13 09:58:28
katax1958
閉鎖性の強いところでの発言だから外部に広がることは無いと思って、うっかり。
2017/07/13 10:05:48
Ayrtonism
富山に限った話ではなく、地方出身者で地元で働こうという人は保守的な感覚の人が多くても不思議ではない。←よくも悪くも、という話な。念のため。
2017/07/13 10:08:32
hogefugapiyox
ここまで言わしめるには余程のことがあったのだろうとは思った/追記:地元出身と書きましたが、経営者が東京出身とのご指摘を受けお詫びして訂正します。最初のコメントは経営者の持論を肯定するものではありません
2017/07/13 10:17:13
call_me_nots
最高w→不二越・本間博夫会長(71)「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」
2017/07/13 10:29:46
firstbento
富山出身の東京の会社社長「東京で生まれ地方の大学に行ったとしても」外国出身の日系企業社長「日本で生まれ海外の大学に行ったとしても」/地銀幹部で長男は採用しないとか堂々と言う人が未だに存在するしな
2017/07/13 10:30:56
kaeuta
「入社してから多様な経験を与えて成長させるような企業環境じゃないのね」というのがわかるが、富山入社と東京入社でだいぶキャラクターに差があるのかね。ずっと富山で不二越はお山の大将的な所もありそうだが…
2017/07/13 10:33:09
renos
なんのメリットもない発言・・・
2017/07/13 10:35:58
quick_past
世の中は着実によくなってる。こういう古い時代の生き証人から、いかに昔がひどかったかということがわかるから。さっさと引退していただきたい。
2017/07/13 10:38:45
tetora2
オーナー社長じゃないからこの発言は通らない。こういう発言は自社株67%以上持ってから。たかが雇われ風情が出来る発言では無い。
2017/07/13 10:39:37
respawn
気持ちはわかる
2017/07/13 10:42:23
Lat
ウチの会社だとこれまで採用した東北出身者が優秀なので人事担当が二者択一でどちらを採用するか迷ったら、東北出身者を採用するとの話しを飲み会で聞いた。/良くも悪くも何処にでもありそうな気がする。
2017/07/13 10:44:44
aoiro-cake
うーん、ロボットアームでこれから世界に打って出るぞ!という気持ちから出た言葉なんだろうとは思うけど…。
2017/07/13 10:47:19
KariumNitrate
こういうのは思ってても言わない方がいいと思うけどそういう発想はなかったのかな。俺も言わない方がいいことを言って先日大失敗をしたので責めるつもりはないが、アドバイスしてくれる人が身近にいないんだろうな。
2017/07/13 10:47:21
drunkun
グローバルな人材採用強化といえばいいだけ。一方、YKKは本社を黒部に移した。
2017/07/13 10:57:11
waga186
ある意味筋が通ってる。富山の人は知らないけど、そんなに閉鎖的なんだろうか?人によるとは思うけど、京都が閉鎖的てのはきいたのことあるな。
2017/07/13 10:58:14
karma_tengu
富山ブラック
2017/07/13 11:01:11
eirun
逆に上場企業だから良いのではないかな。こういう経営理念(?)を公開して、気に入らない人は株を買わなければいいし、それで潰れるなら市場に否定されたバッド判断だって話でしょ。
2017/07/13 11:03:40
unagiga
「(○○生まれは取らないという)閉鎖的な考え方が強い」(自己紹介)
2017/07/13 11:04:02
orangehalf
社内の富山県出身者の比率が高いので地元からの積極的な採用はしないだったら大丈夫そうだけど、極力採用しないだと能力よりも出身で判断している印象になる。よく考えずに発言するのはトップとして軽率だなと思う
2017/07/13 11:07:05
seamlesssingles
腰抜けるほど差別的な発言なのに、「よほどのことがあったんだろう」とか肯定的なブコメが星集めてて草も生えない。田舎蔑視が許容されがちな空気なんとかならんの?
2017/07/13 11:07:33
kakaku01
http://www.moj.go.jp/jinkennet/asahikawa/koyou.pdf
2017/07/13 11:09:28
cheep-int
富山に限らず、地元で生まれ育ちそのまま就職するとなると、触れられる環境は限られるので、保守的な思考になりがちかなとは思う。
2017/07/13 11:12:41
hayakuzaka
富山出身で大学・就職は東京、現在実家に戻ってる私が通りますよ。/言ってることにイメージとしては、そこそこ同意しちゃうところが怖い。ただ企業トップが言うことじゃないし、御社風土に染まっちゃってるのでは。
2017/07/13 11:18:20
deeske
閉鎖的な言説だなあ(感想)。きっと、転職回数とか年齢とかも気にしないんでしょうね。ソフトウェアに強い人欲しいみたいだし。
2017/07/13 11:23:01
floyd0
肯定している人は、日本で生まれて日本の大学行った人は取らないと言われて我慢できるかな?
2017/07/13 11:23:29
onim
田舎の中でも富山(というか北陸)は日本屈指の閉鎖的で保守的な地域。住んだことないと分からないと思うけど、他の田舎とは別次元だよ
2017/07/13 11:24:18
hyolee2
不二越工業高校へのdisか
2017/07/13 11:30:33
Yoshikawa
まさに「富山ブラック!」と思ってブクマしようとしたら先人がいらっしゃったw
2017/07/13 11:32:09
ga_kun
“「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。” なんというブーメラン
2017/07/13 11:34:00
shinzor
仮に富山生まれに閉鎖的な考え方の人間が多くても,本人の考え方で判断しないければ差別。犯罪発生率ワースト1の大阪府出身者「極力採りません」と同じ
2017/07/13 11:34:14
rgfx
「富山で生まれて幼稚園、小学校、中学校、高校、不二越。これは駄目です。」地方の大学へ行った人でもダメ、ライン工は富山から採用か。総合職は都市部の大学を出てナンボ、という話かね。
2017/07/13 11:37:42
houyhnhm
そもそも採用に関しての人権意識が足りない。行政指導等が入るレベル。
2017/07/13 11:39:26
nankichi
写真秀逸
2017/07/13 11:40:06
i_ko10mi
富山に親戚を持つ身として「閉鎖的」は凄く納得出来てしまう。一度東京に出たら戻らない人も多い。/本音は極力採らない方針であれ、建前上「幅広い地域から採用したい」とでも表現すれば良かったのでは
2017/07/13 11:40:33
Waspkissing
特定の属性を指定してネガティブな取り扱いを明言することの目的が分からん。「富山生まれ」を「女性」に変えたら物凄い可燃性かつ汎用性かつ使用実績のある発言だよな。
2017/07/13 11:42:49
aox
就活生も適当にパリとか火星とか言っておけば良いのでは
2017/07/13 11:43:48
garage-kid
74: 言ってることがドナルド・トランプ米大統領と大差ない。
2017/07/13 11:46:46
Knoa
id:seamlesssinglesも、落ち着いた目で見ればid:hogefugapiyoxが肯定的な意味でコメントしたわけじゃないことに気付かないかな。殺人犯に重大な動機があったに違いないと推察するのと同じ。「だろうと"は"」は誤解避けの"は"。
2017/07/13 11:47:00
itpcfg
この発言を肯定してる人は部落差別も問題ないと思ってるんだろうか? | 仮に地元志向の強い人に閉鎖的な考え方が多い傾向があるとしても面接等で個別に判断されるべきで出身地で一括りにして判断するのは違うと思う
2017/07/13 11:47:47
lli
閉鎖的かどうかを見極める入社試験の開発が望まれる。出身地での差別はダメだって。
2017/07/13 11:49:10
fatmonger
で、この発言の何が問題なの?書類段階で100パーセント足切りして絶対とりませんって言ってるわけじゃないし、もしそうしててもこの会社の方針なんだから無能が口出すなよ。
2017/07/13 11:50:37
Eizo0000
純然たるレイシズム案件なんだが。
2017/07/13 11:50:59
bell_chime_ring238
よほどのことがあったのかもしれないけど、トップが言ってはダメなのでは。TPOわきまえず言いたいことだけ言う人が増えちゃったね。私企業は社風に合う人を採用していいけど、あからさまな態度は法令で罰せられる
2017/07/13 11:51:39
spirobis
なぜ差別的な文言で表現するのか。多様性に言及するのが筋では?/よほどのことがあったというコメントは、発言者が採らないタイプの人間と個人的な悶着があったことを推察していると思ったのだけど、違うだろうか?
2017/07/13 11:51:41
alloreverything
こう考えるのも実行に移してしまうのも百歩譲ってありだとしても、なぜ口に出しちゃうのか。
2017/07/13 11:53:19
yujiro0125
これが○○人は〜だからという発言だったらどうなのか。あと、文中の発言もポジティブだがレッテル貼りではある。“CKサンエツ社長は「富山県民はまじめで素直。これまでに閉鎖的だと感じたことはない」と話す。”
2017/07/13 11:54:17
bml
思ってても言ってはいけないことだなぁ。言わなくても忖度してくれるだろうし。まぁ富山の政治家が就職斡旋うるさいんかな。
2017/07/13 11:55:22
mur2
出身地による差別は許されない。
2017/07/13 11:56:46
ophites
ルポ中年童貞の人と似たようなものを感じるな。つまり、「俺がこれまで関わった何人かの○○は全員ムカつく奴だった。よって、全○○はクズである」ってやつ。○○に入るのが中年童貞か富山出身かの違い。
2017/07/13 11:57:08
thesecret3
地方の経営者に地元のIT企業に頼まず、東京の会社に依頼して結局下請けが地元の会社なら直接頼めばいいのにと言ったら、恐ろしいほどお金に関して信用してないという回答で唖然とした記憶。
2017/07/13 11:58:11
mechpencil
このように出身地による差別は部落に限らず日本にいまだ数多く存在し、このような連中が他人の戸籍を見たがったりするが絶対に応じてはならない
2017/07/13 11:59:01
okbc99
“富山県民を侮辱していると言わざるを得ない”
2017/07/13 11:59:13
deep_one
「発言は出身地による採用差別のように聞こえ、法的に不適切と言われてもやむを得ない。企業トップしては不見識で不用意な発言だ。」
2017/07/13 12:03:34
ryokusai
富山出身者としては東京産まれで青学卒のシチーボーイ()といふ典型的な上級国民様からさういふ風に見られてゐても「そら貴方からはさう見えるでせうね」としか。/富山県人の県民性は「菊と蒲鉾」を参照のこと。
2017/07/13 12:03:44
mani023
社内の富山県民に柔軟性を求めての言葉なのかと思うけど、不適切だなあ。
2017/07/13 12:07:41
hobbling
これはまた嘘つきなクレタ人だな。
2017/07/13 12:10:08
pikopikopan
社内の硬直した人たちに向けてなんだろうけど、こういうのは伝わらないし直接言うべき。意味がない。うちの会社の社長も直接言わずに、全体に言うから全然伝わらないしただの叩きになってる。
2017/07/13 12:10:30
eijiso
死ねw
2017/07/13 12:11:31
toyoben
自分の発言がどういう結果をもたらすのか、それを受け入れる覚悟があるのならどうぞご自由に、と思う。
2017/07/13 12:13:15
ynakajima
すごいな…トップがこんな考えだから閉鎖的な社風になるのではないか。
2017/07/13 12:15:30
kvx
田舎は閉鎖的といったことがない奴だけが石投げていいぞ
2017/07/13 12:15:32
momopopohate
これはダメだなぁ、と思いつつ、若い頃、富山で苦労したんだろうなというのも透けて見える。もう少し言いようがあったろうに。山梨を黄色く汚染してるFANUCのロボの油でも煎じて飲めよ
2017/07/13 12:16:01
n_y_a_n_t_a
富山出身の人知ってるけど全く関係ない。表現されてない他の問題はあるかもしれないがそれは出身関係なくあるだろうし。マジレスすると負けのパターンか。
2017/07/13 12:19:08
tkggkt
言っちゃあダメなやつだな
2017/07/13 12:21:54
tenn_yu
田舎は閉鎖的とするステレオタイプな見方はどうしてもある。が、社会的に重い責任の立場の人間が言うことではないよね。ちなみにこの人は東京出身の青学卒。記事はちゃんと読みましょう。
2017/07/13 12:22:16
aceraceae
心のなかでこういうことを思ってる人はたくさんいるだろうけど、公の場で発言する神経がわからない。この人自身にまず問題がある。なので、この人の考え方が企業理念を形成しているとしたら会社にも問題がある。
2017/07/13 12:23:48
asterpleo
こういうこと平気で言えちゃう会長の下で働くの嫌な人は逃げていくからある意味願ったり叶ったりのような。そもそも働くのに性格って関係あるんでしょうか。
2017/07/13 12:24:21
ss-vt
ざっくりまとめると「富山の土人は土方で十分」ってか/地元出身ではなく東京都出身なので、ずっと富山人を見下してきたのだろう
2017/07/13 12:24:32
kinnosabakan
富山生まれだけど学歴が低すぎて不二越にはまずは入れない私には何の関係もない話…。閉鎖的で保守的なタイプの人が多いのは否めない。
2017/07/13 12:25:22
stepon
田舎へ行けば行くほど「人の不幸」「噂」はメシウマのタネ。娯楽と言っても良いくらい。
2017/07/13 12:26:11
kangaetemita
閉鎖的な考え方の人は閉鎖的な考え方の人が嫌い
2017/07/13 12:26:37
sora-papa
モラルの低い経営陣だな。(´・ω・`)これを聞いてこの会社に入りたいと思う若者がいるのだろうか。
2017/07/13 12:27:18
gokkie
普通なら暗黙の了解で粛々と処理する案件だけど、それを声に出す事で富山県民と採用担当が時間の無駄を過ごさずに済むwin-win案件じゃ。差別と偏見はもっと口に出して言うべきだよ。そっちの方が面白いって。
2017/07/13 12:27:29
blackblue1
人とは違った基準があるのは、優秀な証拠でもありますよね。普通の人は、普通の事しか言わない。
2017/07/13 12:27:34
greenbuddha138
間違いだし悪だ腐ったリンゴだっつって消毒にかかるのはいいんだけど、樽も腐ってるよ。
2017/07/13 12:28:03
natukusa
ブコメで富山嫌ってる人も安心してほしい。富山生まれで富山育ちの私も君たちのことが嫌いだ。両思いだね。好きに生きればいいよ、こっちも好きにするから。
2017/07/13 12:28:34
clonicluv
本社から工場に格下げされる富山で働いてるひとは、めっちゃテンション下がるだろうなあ
2017/07/13 12:29:15
tinyfish
おまいう
2017/07/13 12:29:32
sangping
あれ?富山生まれの会長じゃないのか。その割にはずいぶん閉鎖的な考え方だなー。
2017/07/13 12:29:49
aaaaiyaaaa
言いたいことの本質は分かるが、トップの発言としてはいただけない。「全国から多種多様な人材を採用したい」という考えの裏返し
2017/07/13 12:30:24
jack_oo_lantern
閉鎖的なかんがえかたしてるなーっていうブーメラン案件?
2017/07/13 12:31:08
kenjou
広島カープは広島出身の選手を積極的には取らないようにしているようなのですが、ずっと地元に住んでる人は扱いにくいっていうのはあるのかも。人前でこういう発言しちゃダメだと思いますけど。
2017/07/13 12:31:38
jt_noSke
ほんと? や、マジで!?
2017/07/13 12:32:47
gebonasu30km
はてな民の差別性の話ってこれか
2017/07/13 12:33:02
itochan
富山の反対は地方。東京の人も地方。
2017/07/13 12:34:12
minoton
富山生まれというより、極端な地元指向ってことでは
2017/07/13 12:34:13
warp9
本間博夫会長(71)【「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」】
2017/07/13 12:34:19
Dursan
「富山出身でも優遇しません」とだけ言っときゃ良いもんを。誰か止めなかったんか。
2017/07/13 12:34:48
takamR1
東京出身でもこれだけ閉鎖的な考えをするんだから、言いがかりに過ぎないな。
2017/07/13 12:34:51
T_Tachibana
「真面目で素直」な富山県民は工場労働には必要だけど、新しいものを生み出したりライバルと戦ったりするのには向かないから採らない、という話ですね
2017/07/13 12:36:01
koinobori
明らかな差別発言で撤回と反省を強く望む。法務局と労働局にも取材すべきだし、なんらかの声明を出すべきだ。
2017/07/13 12:36:23
yajul_q
いつもの田舎蔑視がまかり通るはてな。
2017/07/13 12:36:26
yum1271
色んな意見があっても良いよね(適法な限り)だと思ってるんだけど、私が気に入らん!差別だ!っては、それそのものが差別だって思うのだけど。このブコメ自体はただの感想
2017/07/13 12:37:19
u4k
職安法(5条かな?)違反だと思うんだけど、当の本間氏だけじゃなく「持論」と報道した北日本新聞も法治主義や人権意識が薄いと思う。殺人を「問題ある行動」とは言わないように違法行為は「違法」と報道すべきでは
2017/07/13 12:38:48
kaitoster
『本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた』←富山県民だらけの会社に入って東京出身なので周りからいじられ続けてひねくれたのか。
2017/07/13 12:39:06
pongeponge
『閉鎖された考え方が非常に強いです』自己紹介かな
2017/07/13 12:39:48
eringix
いつも通りの差別と黒人が嫌いなはてな村
2017/07/13 12:41:33
hyoutenka20
出身地による偏見に基づく否定的取り扱いって重大な差別案件だと思うんだけど、はてなでは肯定的な人が多くていつも驚く 都民相手に同じこと言ったら叩きの嵐だろうに
2017/07/13 12:41:46
syrup350g
"本社の東京一本化を発表した会見の席上" 起つ鳥跡を濁しまくり。
2017/07/13 12:42:39
tzk2106
不二越は昔から経営が安定しないイメージ。こんなとこにも現れてるな。
2017/07/13 12:43:51
uunfo
まともな採用活動してません宣言。ソフトウェア技術者が欲しいなら北陸先端科学技術大学院大学の院卒から採用すればいいのに/気に入らないなら会長職から解任すればいいだけなのになんでそうしないんだろう
2017/07/13 12:45:44
tettu0402
こんにちは!閉鎖的考えを持った富山県出身者です!ワーカー候補なぼくの好きな言葉は終身雇用!社歴が一番!よろしくお願いいたします!
2017/07/13 12:45:51
solidstatesociety
言わざるを得ない体験とかあるのかな
2017/07/13 12:47:09
napsucks
地元下げの自虐ネタかと思ったがそれにしては笑えないレベル。ちなみに不二越のブランド名は「ナチ」これ豆な。
2017/07/13 12:47:24
yajifun
“総合機械メーカーの不二越(富山市不二越本町) 本間博夫会長(71)「ワーカーは富山から採ります」”
2017/07/13 12:48:00
teruroom
この発言はいくらなんでもあんまりだ。酷すぎる。
2017/07/13 12:49:11
pseudomeme
まじか。富山さいていだな
2017/07/13 12:49:51
wktk_msum
てめえみたいな考えの県外出身者が社長になってる時点で、寛容だろうが!
2017/07/13 12:52:51
shimokiyo
法令遵守という時代の流れに経営者が全くついてこれてないのがやばい。東証一部上場企業とはいえ、危険な会社というイメージがついただろうな。
2017/07/13 12:53:35
kahusi
Webunが100ぶくま越えるとは(違)//東京出身ださうです。
2017/07/13 12:53:58
hati50
富山に限らず日本生まれは閉鎖的な考え方が強いと思いますので、極力取らないほうが良いという時代が本当に来る予感。富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」
2017/07/13 12:54:13
reijikan
一般論として、個人の経験はたいていサンプルサイズの小さい統計に過ぎない。信頼性は低い。そういうことが分からず、個人の経験で物事を決める人がトップでは危うい。
2017/07/13 12:55:09
xzglrete
まあ地域差はあるだろう。富山特有かは知らない
2017/07/13 12:55:12
Yagokoro
富山つーか、ずーっと地元から出ない田舎モンは、総じてクソだから仕方ない。
2017/07/13 12:56:07
junkodama
「私は人種差別と黒人が嫌いだ」
2017/07/13 12:56:53
h1romi
そんなこというこの方が閉鎖的な考えが強いと思われる
2017/07/13 12:57:15
ohana3
富山出身でいま外資企業で働いてるけど、そもそも日本人か閉鎖的なので出身県による違いなど誤差の範囲。
2017/07/13 12:57:24
securecat
真顔で反論するとブーメランになる罠かな?
2017/07/13 12:58:13
biztaka
本人はめっちゃ予防線貼りながら優秀な人は多いですよ、と言ってるので大炎上して困惑してるに違いない。そして部下の人たちはその感覚の鈍感さに困惑してるに違いない。
2017/07/13 12:59:10
lapk
この前話題になってたはてな村の差別の話にもろクリーンヒットしててワロタ
2017/07/13 13:00:08
thefla
余計なこと言い過ぎ
2017/07/13 13:05:25
awkad
富山関係なく今の時代地方から出ない人間は閉鎖的ってのが正しい。今地方にいるのは先祖の遺産で暮らしていきたい人間と、上昇志向のない人間だけ。
2017/07/13 13:05:52
spoichi
また団塊か。
2017/07/13 13:07:43
nowa_s
就活で生まれを聞くことの差別性の実例。/けど「ワーカー」だってこんなん聞いたら士気が下がるだろ…。現場の働きアリには耳も脳みそもないと思ってるなら随分馬鹿にした話だね
2017/07/13 13:07:49
inazuma2073
今までの経験からそう感じるんだろう/意外と富山県の人は「そうかも…」って思ってるかもしれない。
2017/07/13 13:09:20
masahiroy
日本に生まれて日本に育ったお前はどうなんだ?
2017/07/13 13:12:50
NOV1975
「採らない」って言わなきゃいいのにね。
2017/07/13 13:17:30
jijyoron
そういう蓄積があるんでしょうねえ。外からじゃわからんけど。 / では閉鎖的じゃない地域ってでどこになるのだろう?
2017/07/13 13:18:44
gtyou
id:hogefugapiyox 普通に差別発言だって分かってないの? 「持論」ねえ/ id:shufuo 差別発言を「このくらい」と言えば正当化できると思われてもねえ
2017/07/13 13:18:55
toraba
「韓国で生まれ日本の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」韓国企業の日本人社長が会見でこんなこと言ったら極右・ネトウヨ扱いだろうに・・・
2017/07/13 13:20:31
kinushu
“た。 ”
2017/07/13 13:22:10
ichan128
こいつ何言っとんがよ!
2017/07/13 13:24:56
yamadadadada2
察するものはあるが、思ってても言わない方がいい事はある。/それか、わかってて敢えて言ったのかな。
2017/07/13 13:25:19
yumu19
こういうのが炎上する程度にはみんな県民性と個性は違うことを理解しているはずなのに、日常会話やバラエティ番組でいまだに県民性をネタにするのは何なんだろう?
2017/07/13 13:25:47
redmagic1417
たとえば旧帝大出身者でも、東京でしっかり受験勉強して入った層よりも、地方でぬくぬくやって入った層の方が、会社で化ける確率は高いと思っている。発言する時点でありえないが、こんな感覚で言ってるんでしょ。
2017/07/13 13:28:06
wazpk6no
この発言自体が閉鎖的では?
2017/07/13 13:29:00
CelestialFire
いい機会だから、先日の増田をもう一回読み直そう。「田舎者とかバカとか低学歴への侮蔑や差別も大好きだし」→はてな民は底の浅い偽善者で差別大好き集団だよ https://anond.hatelabo.jp/20170709150706
2017/07/13 13:30:27
iww
地方でも、飛び出してきた人たちはすごく割とまとも。 地元に残っている人こそが問題になる。 何県かはあまり関係ないと思う。 でも東北はどうかな
2017/07/13 13:31:27
fjsk
そんなもん来歴じゃなく、人物を見きわめて採用判断しろよ。あほか。
2017/07/13 13:31:33
sukekyo
不二越はビーバップハイスクールなら敵役になるようなバカ工業高校を運営してるけど、ここ出身で不二越に入れるの毎年30人いないのよね。卒業生の9割は入れない。ワーカーでもそうだからね。甥はザ・コネで入ったよ。
2017/07/13 13:33:22
gla69
止むに止まれぬ事情があって地元に残ってる人もいるのにこの会長もブコメもなんて言い草だ。/介護も家も土地も家畜も気にせず都会に飛びだせるのは恵まれたことだと思うよ
2017/07/13 13:34:45
wachamaca
普通に「閉鎖的な考えの人よりオープンマインドな人材を求めます」でいいのにね。
2017/07/13 13:35:19
sho
地元で働きたいと考える人が保守的なのはまぁ当然なわけで、そういうバイアスについて考慮しない(できない)のは経営者としてまずそう。
2017/07/13 13:36:18
periodict
富山わろた
2017/07/13 13:37:23
sunin
地域差別だと感じる。人の評価など極めてあやふやで、「県民性」という固定観念が一度広まると、その県出身というだけで、そういう色眼鏡で見られて、多く人が不当に苦しむ。
2017/07/13 13:37:58
Panthera_uncia
これはもちろん1発アウトだけど、心にしまってそういう採用した場合見抜けるのかという指摘には一理ある
2017/07/13 13:38:46
mustelidae
差別は情報コストの不合理な節約からはじまる
2017/07/13 13:39:13
estragon
いるよね、こういう人。偏見や迷信を事実だとナイーブに信じてる人が。程度の差はあれ、誰しも陥る陥穽かもしれないから気をつけないと
2017/07/13 13:42:10
PEEE
あかんやつでしょこれは
2017/07/13 13:43:23
hiroomi
71歳の人なら、もうちょっと気の利いた言葉で同じことってほしいな。素直すぎ。
2017/07/13 13:43:54
shoubland
失言もいいとこ。
2017/07/13 13:44:51
inforeg
そうやって、自らが閉鎖的な考え方を披露していることに気づいてないんだろうなあ
2017/07/13 13:54:28
j3672
閉鎖的という言葉の意味がよく分からない。何に対して閉じているのか?/IoTとか国際化とか面倒くさいことをいうな、という態度をさすのだろうか?
2017/07/13 13:57:14
aodifaud09
何を食べて育ったらこんなに頭が悪くなるのか、そろそろ誰か真剣に研究して欲しい。著しいバカを見るのは不快。こんな発言したら即刻クビの社会になって欲しい。
2017/07/13 13:57:28
sin4xe1
田舎の閉鎖性を叩いてた人々はバカンス中?
2017/07/13 13:58:13
miho3783
この社長さん、東京から富山に行っていい思いしてないんだな/甲子園にも出たことがある不二越工業はこの会社の学校だって知らなかった
2017/07/13 13:58:22
tsubo1
不二越って東証1部上場企業なのに、株価対策とか一瞬で吹き飛ばすホームラン級のバカ社長だな。取締役会ひらいて今日中に社長解任しろ。
2017/07/13 13:58:34
Naotoh
例え閉鎖的であろうとそれは社員にも顧客にもなる相手なんだとは想像できないのかなあ。一部の人を敵にしたつもりで、全体に疎まれ、閉鎖的という言葉に敏感に反応するグループにはとことん叩かれるよ、こういうの。
2017/07/13 14:03:37
ueno541130
富山に限らず、地方は閉鎖的な考え方をする人が多いかもしれませんが、そうでない人もいるはず。この会長さんの考え方では損をすると思うよ。
2017/07/13 14:05:33
blue0002
俺たちは思いつきで採用してる
2017/07/13 14:08:50
t-sat
普段温厚な富山出身の人が苦々しげに地元をこう評しているのを聞いた事が有るなあ。ステロタイプとして地域に流通してるのかねえ。/そう言えば、中国大好きっ子な人の日本人評も、似たような感じだった気がするw
2017/07/13 14:09:07
ad2217
「どの地方であれ、東京であれ、また日本であれ、一度は出身地を離れて暮らした方がいい」とでも言っておけばねえ。
2017/07/13 14:10:27
kowyoshi
これは富山出身のプロレスラー・大家健が本間会長に噛みついて、受けて立った本間会長がコーナーポストからの「こけし」を放つという…いかん、色々な意味で不謹慎だ…市来とランナウェイ!
2017/07/13 14:11:23
tGsQqV
思ってても言わない方がいいことがありますよ。
2017/07/13 14:17:06
strangerxxx
東京出身の社長が、富山企業の本社を東京に移す去り際に言った点、「ワーカーは富山から採ります」と完全に馬鹿にしている点が問題。ダイバーシティ推奨ならそう言えばいいのに、この言い方だと完全に地域差別。
2017/07/13 14:18:10
HanaGe
何かの炎上ビジネス??
2017/07/13 14:18:44
norton3rd
こいつ団塊の世代で70年台に入社し大和田さんが追われる前で元気だった頃の不二越で育ったのか。そらトーキョもんとしては正当に扱われず鬱屈した面もあっただろうがこんなところで往来に向かって私怨を吹いては・・
2017/07/13 14:18:56
despair0906
富山生まれの会社が、本社を東京に一本化するに際しての会見でこれって、よっぽど富山が嫌いで、よっぽど富山のシェアなんてどうでもいいのかね。
2017/07/13 14:19:01
lifefucker
人種差別じゃないですか?
2017/07/13 14:19:33
shibashuji
憲法14条1項「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
2017/07/13 14:22:56
olicht
お好み焼きでご飯を食べる考え方が強いって理由で採用を控えるようなものですか。
2017/07/13 14:24:42
mawhata
きっと非地元民として働いてきて色々とあったんだろうけど、思ってたとしても公言しちゃいけないヤツだし、そこに会社がある以上、その土地の文化や気質とも上手く折り合いをつけてやって行くべきじゃないかなぁ。
2017/07/13 14:25:25
luccafort
出身地フィルターは差別だと思うがそれを社を代表する人が言ってることにビックリする。本当に閉鎖的な考えをしているのは誰なのか。
2017/07/13 14:27:23
smilestyle55
総合機械メーカーの不二越、本間博夫会長 富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 → 富山県民だけの気質じゃなくて、人間は皆自分が1番カワイイ=他人はどうでもいい=独善的、が正解では?w
2017/07/13 14:28:51
ryun_ryun
創業者でもない会長がこういう発言するのを見ちゃうと、なんとなく社内の様子が伺えてしまう。地元に後ろ足で砂掛けるようなことを言うのはちょっといただけない。
2017/07/13 14:29:29
ki100
本人が一番閉鎖的な考え方をしているという。
2017/07/13 14:29:53
bengal00
(他の地方出身者を絞って)富山出身者を優先して採ります、というのも他地方に対する差別といわれるだろうか?
2017/07/13 14:31:28
simgorira
まぁ分からんではないけど、経営者が言っちゃあかんわな
2017/07/13 14:32:02
Shinwiki
これ差別かなぁ…生まれ育ったとこで性質に特色出るのはあるだろうし、その性質が自分とこに合う合わないってのも当然あるだろし。明かしてんだから地元から入りたい人は、閉鎖的じゃないアピールしたらいいのでは
2017/07/13 14:34:08
siosiokawa
思ってても言っちゃいけないって話。
2017/07/13 14:36:07
syunzone
翔んで富山
2017/07/13 14:36:18
semimaru
青山
2017/07/13 14:38:45
shimooka
富山生まれの優秀な人はこぞってライバル企業に行けばいいんじゃないかな?
2017/07/13 14:39:49
Hiro0138
これも一種のヘイトスピーチだな
2017/07/13 14:40:13
natu3kan
公言はしないけど裏で年齢や外見や性別で雇用差別されるのはよくある。ヒドイ話だが。東京出身で偉くなるまで社内の富山出身の幹部に差別されてたのかなと自分も邪推した。
2017/07/13 14:40:43
minikcha
全くもって建設的じゃないんだけど、ほんとにこの人エラい人なの?
2017/07/13 14:41:19
aht_k
この人がバカ正直なだけで、こんな考えの経営者なんて幾らでも居そう。
2017/07/13 14:41:24
master-0717
統計的に必要な母集団をサンプリングして判断してるのかな。してないなら他の意思決定もデータを参考にせず自身の経験と思い込みで決めるタイプだろうな。
2017/07/13 14:42:16
N0sta19ia
ソースは自分
2017/07/13 14:42:41
jakartan
> 一方で「ワーカーは富山から採ります」 とかわざわざ言わなきゃいーのに。
2017/07/13 14:43:20
Haaaa_N
出身差別を会見という場所でこうも堂々と言うとはたまげたなあ
2017/07/13 14:45:09
galapagosu
日本生まれ日本育ちは極力採らない方がいい。閉鎖的な考え方が強いです
2017/07/13 14:45:25
imakita_corp
地方経済は銀行と地方財閥、地元新聞・テレビ(発起者は大抵地場大手や財閥)そして県の官財マフィアが牛耳ってることが多いからそこへの嫌味じゃないのかね。不二越は新興や小企業ではないけど
2017/07/13 14:48:09
maaeyag0611
これで富山県民は糞会社に入って後悔する可能性が一つ減ったわけだ。
2017/07/13 14:52:16
TakamoriTarou
2016年の決算が減収減益だった件の逆ギレで東京移転を決定し、移転反対の声に対してさらに逆ギレ、というところであり。現在売上高2千億強を3年後に4千億という目標とか色々チャレンジ精神旺盛な感じですかね。
2017/07/13 14:53:24
aLa
富山の人が本当に閉鎖的なら、閉鎖的だと思う人を雇わなければ良いだけでは。その不採用にした人達の中に富山の人もいるわけでしょ。なので、いっそ出身地の記載を履歴書から排除して、利き富山したら良いと思う
2017/07/13 14:54:13
p_shirokuma
口を滑らせた感が強い。優秀な人材が欲しいという趣旨が、こんな風に歪んで口から出て来るってあたりから、いろいろと察せられるなぁ……。
2017/07/13 14:55:08
migurin
珍しくブコメ割れてんなぁ。個人的には、アホやなこいつ、くらいの感想。不見識って適切な言葉だなぁ。
2017/07/13 14:55:24
morimori_68
営業地域のことを考えれば、こんな発言は口が裂けても出てこないように思われる。普通は。
2017/07/13 14:55:52
chiba1008
県内からも県外からも総スカン食らう発言だな・・・。誰も得しない、ただ純粋に株を下げるだけの行為をトップがsるとは・・・。
2017/07/13 15:00:59
SndOp
富山は自宅保有率も高いから東京出向を拒否されたりしているのかな。
2017/07/13 15:01:10
zakusun
まあ、仮にそういう統計的な証拠があるのなら好きにすればいいけど、それにしてもわざわざ口に出していうべき必要はないよなぁ。
2017/07/13 15:03:21
ooishikuranosukenowakenai
「地元企業のように思われてきたが、富山以外にも出て広い視野を持ってる人でないと、幹部候補の採用はしたくない」とか包めば良いのに
2017/07/13 15:03:33
Andrion
あえて擁護すると、人間形成って環境起因もあるから出身地によって特徴づけられる傾向ってあるんじゃないかな。
2017/07/13 15:05:14
metamix
“ただしワーカーは富山から採ります” まあ普通に私怨があるんだと思う
2017/07/13 15:06:06
eggheadoscar
内部的に身構えます、というのはまぁ目安としてありそうだけど。わざわざ言葉に出さんでも。
2017/07/13 15:06:52
n-nymphaea
富山人の方が出世が早い会社もあるのにね。
2017/07/13 15:10:54
yo2012
トンデモ発言をした人を執拗に大衆が吊るし上げるインターネットってすごいと思う。
2017/07/13 15:11:01
benriman
言いたいこと分かる分かる。でも、あなたのような立場の人が言っちゃいけない。
2017/07/13 15:12:08
shimajitan
まあ実際大企業の総合職採用だとだとUターン者を避けている傾向はあるよね
2017/07/13 15:13:24
bohemian916
言い方。多様性を重視したいのでアファーマティブアクションとして県外人を多く採用してます、とかだったら良かったのに。
2017/07/13 15:14:45
hxd9
オブラートに包まない社長にも問題はありそうだが、そう思うようになった具体的な出来事がどんななのかは聞いてみたい(ゲス
2017/07/13 15:15:06
cardmics
傾向で対策をすることは重要だけど、優秀な人を雇用しそこねちゃいそうでもったいない。
2017/07/13 15:16:16
jiro68
採用戦略からすると最悪の発言。仮に社内が、生まれてから富山から出た事も殆ど無い人が多く内にこもってしまってグローバルな視点が得られない事に危惧しているのであれば県外出身者を多く取りたいと言えば良いだけ
2017/07/13 15:16:55
ushi_mo
なぜ今の結論に至ったか知りたい。発言自体を批判するのは容易だが理由や背景を把握することなく全否定するなら、それは都道府県と関係なく閉鎖的な思考だと思う/それを把握のあとで批判はじっくりと
2017/07/13 15:18:26
doroyamada
隣の石川県ルーツのコマツみたいにとっとと軸足を東京に移しておけばよかったのに。本音は地元にこもっていた歴代の経営者に対する批判なのでは。
2017/07/13 15:20:01
yosak439
平田機工の社長さんの爪の垢を煎じて飲ませてあげたい
2017/07/13 15:20:39
konekonekoneko
この考え方自体が。
2017/07/13 15:22:30
ragion
持論の展開者ですね。
2017/07/13 15:23:21
yoshikie
「出身で差別する」という堂々とした差別発言を「このくらい」だのなんだの言って擁護する人間がいるのが理解できない。これを責めるのが閉鎖的?出身で差別するのは閉鎖的じゃないとでもいうのか。
2017/07/13 15:26:34
bakebakebake
地方は外資誘致した方がいい時代になるか
2017/07/13 15:27:21
yooven
知能が低い人ほど、閉鎖的でステレオタイプに縛られるという研究結果が出ておりますが?こんなバカの下で働きたくない。
2017/07/13 15:27:39
WinterMute
これだから青学は……と書こうとしたら天使が「いけないわ、相手と同じレベルになっては」と諌めてきたので撤回します(猛暑特有の幻覚
2017/07/13 15:28:53
shinichiroinaba
つらい
2017/07/13 15:29:14
osugi828
経営者が言うのはまぁ問題はあるにせよ、それはそれにして、ここの経営企画部や広報が外に漏らしてしまったことが悪手
2017/07/13 15:31:24
tomoya_edw
言わなくていいが、一企業の基準としてはあってもいい。偏見は誰にでもあり、その偏りが会社を興し利益を上げているなら文句を言う筋合いはない。
2017/07/13 15:32:56
morita_non
富山狩りだ~。貴様生まれを偽って我が社に就職したな!というマンガを読んだような。流行ってんのか?
2017/07/13 15:36:22
otihateten3510
地元ディスしたい気持ちはわかるが。今の時代それ言ったらまずいね。
2017/07/13 15:39:54
shinp
富山のイメージはあまり具象的じゃないか、アレだけど、ガチガチの東京都民にとって「大阪出身」「福岡出身」はそれだけで偏見を持ちやすいモノ。正しくはないけどしゃーない部分はあるんやないか?
2017/07/13 15:40:53
Pgm48p
出生地や義務教育期間中の学区による採用差別は原則認められない。就職差別に繋がる上記の事項を、応募用紙や面接の質問等で収集把握してはならないと告示に定めてある。行政指導の対象になり得る問題発言
2017/07/13 15:42:32
primedesignworks
「本間氏は東京都出身」だろうと思った。
2017/07/13 15:43:38
kyouchi
出身地と育った環境のみで、「人を見ない」というのが合理的な区別になるか!?というのがこの発言のキモだと思います。会長の趣旨はわかるが、大きな企業の採用に対する指針がこの程度なら、それは困ります。
2017/07/13 15:44:34
modal_soul
本人も”偏見かも分からないが”って言ってるけど、偏見を持つこと自体は仕方ない。けど、それを公に発表して、採用活動に反映する、と言ったことは問題。どこで生まれたかは、本人の努力じゃ変えられないしね。
2017/07/13 15:44:57
casemaestro89
一社員の見解なら「そうか」で済むけれど、経営トップがそれ言っちゃいかんでしょ。たとえ閉鎖的なのが事実としてもね。
2017/07/13 15:46:37
Pi7
「地方で生まれて、地方の大学もしくは富山大学に来た人は採ります」とあるように、田舎を差別しているのでなく、「ずっと富山にいるせいでウチの会社が機械系だという固定観念がある人はいらない」と言っている。
2017/07/13 15:52:38
makou
以前、しがらみを理由に地元に仕事を落とさないと嘯いた業者がいたが、それ自体がしがらみを生んでることに気づいてなくて滑稽だった。
2017/07/13 15:56:23
gameshop-aki
「富山を差別するなんて、これだから富山の会社は」みたいなコメントを期待してきたがそうでもなかった
2017/07/13 15:59:22
matsui899
この人手不足の時期によく言う
2017/07/13 16:01:21
Eleutheria
旧帝早慶以外極力取りません。無能の傾向が強いからです。新卒か比較的若い人間以外極力取りません。扱いづらいからです。平均以上の容姿以外極力取りません。卑屈な者が多いからです。
2017/07/13 16:01:52
fensta
現に閉鎖性を示す事件があったんだからこういう発言が出てきてもおかしくはない
2017/07/13 16:02:25
Matoc
要は地元から一歩も出ずに進学就職する人は閉鎖的だと言いたいんだろうけど、まあいずれにせよアウトな発言だわな。
2017/07/13 16:02:34
david_lynx
一理有る。でも賛成しません。
2017/07/13 16:03:14
rutei
開放的な考えを持つ富山県以外の出身で、富山県で働きたい人どれだけいるんだろう。採用PRとしても失敗ぽい
2017/07/13 16:03:45
dds7010
会見で言ったらアウトやろコレ…
2017/07/13 16:07:05
hamacheese
“出身地でレッテルを貼るのは理解しがたく、不適切」などと疑問視した。釣谷宏行CKサンエツ社長は「富山県民はまじめで素直。”
2017/07/13 16:07:53
douzokun
行動としては別に良いと思うけど、公言しちゃうと、アイタタタってなるよね。飲み屋で話すレベルの低次元の話を、何故会見で言っちゃったのか。偏見を持っても良いけど公言すると他人を攻撃することになる気をつけて
2017/07/13 16:11:25
albertus
すごい!自ら閉鎖的な考え方であることを示してるんだ!
2017/07/13 16:14:33
Assume
#不二越 褒められてるじゃん。なんでごねてるん? >閉鎖的な考え方が強いです。いや優秀な人は多いですよ、富山の人には。だけど私の何十年、40年くらいの会社に入ってからの印象は、そういう印象が強いです。
2017/07/13 16:15:51
Domino-R
これ血液型で採用を判断しますってのと同じなんだけどね。県民性占い。まあ酒席でのネタならともかく、シラフで言うのはな。/「偏見かもしれんが」と断れば偏見を口にして許されるわけでもない。
2017/07/13 16:22:18
flclover7
個人の考え・好き嫌いは仕方がないとして、なぜ公の場で発表したし。
2017/07/13 16:22:27
richard_raw
どう解釈しても出身地による差別ですよねえ。
2017/07/13 16:23:29
kechack
この考えが正しいかは判らないが、多かれ少なかれ経営者のマインドに存在し、企業の本社地方移転の障害になっている。いくら国が大学の地方移転、企業の地方移転と叫んでも
2017/07/13 16:24:27
kurokawada
富山・富山中部・高岡の富山御三家出身者は東京や京阪神圏の名門大学に出てしまって卒業後も地元には帰ってこないと聞いたことがある。
2017/07/13 16:26:08
mekemon
京都はボコボコに言われても誰も擁護してくれないから富山が羨ましいな…
2017/07/13 16:31:24
hiroyuki1983
大学進学や就職という富山を出られる絶好のタイミングにおいてもあえて富山にとどまり続ける人間を閉鎖的と言わずしてなんと言うのか。閉鎖的であるのは事実で、でも閉鎖的な人間だからといって差別するなという問題
2017/07/13 16:32:20
chatetu
二度と富山に足を踏み入れるな‼︎と思ってしまいました、、、
2017/07/13 16:34:18
babamin
これが例えば、楽天の三木谷氏辺りが「日本のエンジニアは保守的だから、ウチでは極力採用したくないですね」とか発言したとしたら、IT業界人が多いはてなでも充分燃えただろうなぁ。とか考えるとやっぱアレ。
2017/07/13 16:36:39
ikioiamatte
「傾向がある気がするなー」という雑談レベルのことを実際の個々人に当てはめると燃える。
2017/07/13 16:39:44
etenrak
サントリーの「熊襲」舌禍を思い出す
2017/07/13 16:42:47
umai_bow
まごうことなき差別だ
2017/07/13 16:44:00
travel_jarna
地方出身だけど、発言は自由。地方には良し悪しがあるし、それは東京も同じ。持論があっても良いし、言っても悪くはないだろう。
2017/07/13 16:45:00
kanpuri
県民性とはあるとは思うけど、まっすぐ言っちゃうのはまずいよな。
2017/07/13 16:47:12
kantei3
ええやん。
2017/07/13 16:50:44
tiisanaoppai
この人が富山出身なのでは。
2017/07/13 16:52:24
oakbow
年々薄れているものの確かに。県民性というのはあって、当然長所も短所もある。そういうのを気心の知れた仲でネタにする程度ならともかく、どうみても明確な差別なので公の場で企業トップが言うのはアウト
2017/07/13 16:59:28
zenryokuwolf
冨山
2017/07/13 17:00:19
danseikinametaro
本社を東京に一本化でこの発言っておのぼりさん感がすごい
2017/07/13 17:01:37
tokatongtong
ムラビト性の強い保守的閉鎖的な地域や、そういう風土の中で幼少期~思春期を過ごしちゃった人々の大半はイノベーションやイノベーターを生み出す力が弱いだろうし、それは最先端技術を競う企業には足かせになるしね
2017/07/13 17:03:15
japonium
自身が云う通り閉鎖的だなw
2017/07/13 17:04:41
cafeduck
そんな事は小声で言えw
2017/07/13 17:05:40
kyo_ju
"「富山で生まれて…高校、不二越。これは駄目です。富山で生まれて地方の大学へ行った人でも極力採りません。なぜか。閉鎖された考え方が非常に強い」""「ワーカーは富山から採ります」"閉鎖的なのはお前の脳だろ…
2017/07/13 17:09:47
air7743
なんでこういうこと言っちゃうんだろ この発言一つでこいつが馬鹿会長だということが露呈したんだけど社員の皆さんの反応やいかに
2017/07/13 17:12:32
giveus
就活生のために言ってくれるなんて優しい
2017/07/13 17:15:36
bookmarkmen
まーた田舎煽りかい。さすがは底の浅い偽善者、差別大好き集団だな。これで2chなどの他コミュニティを見下してるんだからほんと救えないよね。
2017/07/13 17:16:26
kazatsuyu
「地元とは異なる考え方を取り入れるために、極力県外出身者を採用する方針です」とか言っておけば良かったのでは
2017/07/13 17:17:16
PYU224
どこをどうしたらそんな考えが飛び出てくるのか意味不明。どんな人生を歩んだんだ?
2017/07/13 17:19:44
thirty206
170キロ豪速球で門地差別なのでまあ謝罪に追い込まれることであろう。内心の自由があるので心の中で思っている限りは好きにしたらいいけど、口や行動に出したら相応の責任を問われるに決まっとる。
2017/07/13 17:21:04
konjackun
tbsラジオのデイキャッチで富山県の持ち家率の高さから無理矢理に閉鎖的と結び付けてて何やってんだと思った
2017/07/13 17:35:51
habarhaba
人の印象は、案外自分自身を映し出す鏡という事が多い。この会長自身が閉鎖的な部分を持っていたんじゃないかなー。
2017/07/13 17:36:36
shaketoba
「早慶は嫌だ国公立を採用したい」って言っているのと大差ないと思うけど、ポリコレ棒で殴りすぎなんじゃないかな。
2017/07/13 17:37:08
knjname
これ、男(女)は採りません、年寄りは採りません、レベルなら大量にあるよね
2017/07/13 17:40:45
frozenjelly
結局こういう発言をしてしまうことで県外の「優秀」な学生も敬遠するわけで。二重の意味でマイナスになってしまったケース
2017/07/13 17:41:38
YukeSkywalker
思っても良いけど言っちゃダメだよな。
2017/07/13 17:42:27
pockey_sword
差別的な考えもどうかと思うけど、会長職についてる人が人事戦略のなかでも特に些末でどうでもいいポイントを記者会見で公表しちゃう上場企業ってのもかなり困ったポイントだよね。
2017/07/13 17:47:31
watapoco
まああれだけ魚うまかったら県外には行けないと思う。(あさってなコメント
2017/07/13 17:52:27
shigeoshigeo
米騒動起きてまうよ
2017/07/13 17:52:32
ynsyns
これは逆に富山出身の有望人材に対する期待の裏返しの言葉では‥
2017/07/13 17:52:53
hat0xAA
一部の事例から全体がわかった気になってしまう事例
2017/07/13 17:53:28
naoto_moroboshi
都会にでようと思わない人間はいらないってさ
2017/07/13 17:56:30
blueboy
これを「富山差別」と見なすのは論理的におかしい。他都市の会社の人が言ったなら差別だが、富山の会社の人が言ったなら、「地元民はダメ」というだけのことだ。富山差別ではなく、(単なる)地元差別だろ。
2017/07/13 18:01:25
watatane
富山出身者が出身地を隠して入社しガンガン成績を伸ばして重要職についたとたん、会長の前で出身地を明かし辞表を叩きつける熱いストーリの始まりである。
2017/07/13 18:02:00
sanam
閉鎖的じゃない地域なんて日本にと言うかこの世にあるかいい加減にしろ。
2017/07/13 18:02:19
kamiokando
盛大なブーメラン。この考え方こそ閉鎖的。
2017/07/13 18:05:14
rain-tree
ザ・自己紹介。と思ったら会社が富山にあるというだけか。であれば逆に出身地は関係ないということになるな|内心そう思ってても個人的な印象にとどまる話だし、それを雇用基準にあてはめたらアウトでしょ。
2017/07/13 18:06:23
takayoz
金沢もだぞ
2017/07/13 18:06:37
hirokidaichi
これ、日本の大学出身者は極力とりません!だったらどうなんだろう。そして、それをGoogle日本法人とかが言ったらどうだったんだろう。
2017/07/13 18:07:44
kazu111
この社長の経歴が書いてあるじゃない。東京産まれ、東京育ち、大学は極度に地元ローカル化してる都内のローカル私大と。東京以外の地域を知らない閉鎖的な人じゃん。この30年で日本を衰退させた典型的な東京人
2017/07/13 18:09:55
privates
東京も大阪も名古屋も、大都市は地方出身者の集まりだよ。100年前から江戸っ子の家を探すのが大変。来年の志願者は減るだろうね。こんな人の下じゃ働きたくない
2017/07/13 18:10:43
takeshi1479
きっと不二越に就職してからずっと富山のムカつきカウンターみたいなのがカウントされてて、言えるようになったら言ってやると思ってたのかもしれないじゃん。なら、すげーよ。富山の奴らより出世したぜ、と。
2017/07/13 18:11:32
megumin1
基本的に「本人の努力で変えようのない属性」で差別することは一発アウトです。例えば、出身地、年齢、性別、人種など。学歴は本人の努力で変更できるので、今回の問題と一緒くたんにはできません。
2017/07/13 18:12:39
sushisashimisushisashimi
そんなとこじきに潰れるでしょ…
2017/07/13 18:19:34
hammam
富山の人達って普通だが。まあ東京で出会った富山の人達ではあるが。というか工作機器作ってんなら閉鎖的な人間の方が向いてるんじゃ?
2017/07/13 18:19:58
kado0428
明らかな差別発言に「これくらい」と言ってるコメが星集めてて驚愕
2017/07/13 18:22:03
pacotch
地方では学校教育として部落差別をしないよう学びますが、都市部でも同様に田舎差別をしないよう教育が必要だと思います。
2017/07/13 18:24:18
mouseion
富山県人の勤勉さは全国トップクラスなのにそれを採らないって事は人材は人財と考えないブラック企業の考え方。まあ、富山といえばブラックアニメ会社P.A.WORKSが今村おこしやるブラックアニメやってるからね。
2017/07/13 18:25:09
tomemo508
事業展開先 (2013年 中国で産業用ロボットの生産を開始) や現状の事業所の設置場所 (すべて富山?) 、本社機能を東京へ移すこと等から推測すると、今後、地元採用は減らしますよ、っていうことなのかな、と妄想。
2017/07/13 18:26:49
hossui0322
どう思おうが自由で、まあそういう考え方もあるかもしれんけど、口に出して言ったら終わりだなw
2017/07/13 18:34:44
kaz_the_scum
閉鎖的云々が完全にアウト。それがなければ、「地元民がとりわけ強く抱いている当社への固定観念は邪魔である。」と正当化できなくも…
2017/07/13 18:35:33
hitoyasu
日本の経営者はなんだかなあ。
2017/07/13 18:36:01
myogab
「思考が偏るのを避けるため今回はあえて…」とかならまだ理解もできるが、自社の地元で社員にも多い属性をまとめて否定とか、出向役人かよ。乗っ取った企業だから地元を捨てて戻る気無し…か?
2017/07/13 18:38:38
j3q
年齢、容姿、性別、出身、いろんなもので人は差別されるし、それを受け入れてちゃいかんでしょという話。企業は採用、不採用の理由を明確に伝えるべき
2017/07/13 18:39:21
seiroten
レッテル貼りはよくないが、言ってることは事実だよ。
2017/07/13 18:41:47
tigersyoushow1031
さすが富山生まれ。閉鎖的な考え方
2017/07/13 18:42:17
Jcm
不見識だし、差別だし、違法行為。更に、この経歴・地位・場面で堂々と差別発言することのリスクも予測できないなら、経営センスも無い。発言を撤回しても信用は回復しない。株主は会社が潰れる前に下ろすべきでは。
2017/07/13 18:44:06
tamtam3
経営者に仁徳求めるのはいい加減辞めてほしい。基本的に社長と呼ばれる連中は 頭がオカシイから経営TOPにいる。まともだったら会社潰れてるか体が潰れてるか心が潰れてる...
2017/07/13 18:45:31
atama_ii
地元スヴァラシイからの東京disりはたぶん日本中の東京以外がそう。東京出身者は東京を離れると東京以外出身者から常にdisられるんだよね
2017/07/13 18:49:16
SigProcRandWalk
これは拗れる。富山は関係無くて東京以外ならどこに就職しても同じこと言ってそう / "本間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し…"
2017/07/13 18:52:33
oobatomoyama
なぜこんな話になったんだ。この感覚を非科学的にでも裏付けるようなあるあるを教えて欲しい(笑)
2017/07/13 18:53:57
yagaragi
経験からそう思うようになるのは個人の勝手だけど、パブリックな場で言うと当然敵を作るよね。
2017/07/13 18:54:38
hiruhikoando
不二越好きな企業なんだけどなあ。一方あそこまでの会社で青学の経営で会長まで行ったとなるとそりゃトンデモナイ魑魅魍魎ですね。会いたかねえ。
2017/07/13 18:55:12
longroof
こういう社長が出てきちゃうからかな←
2017/07/13 18:56:03
confi
やっぱ差別撤廃主義者って自分が興味ある特定のグループの差別解消しか興味なくて他では差別主義者だよね
2017/07/13 18:56:59
onehiro
県民性というのはあるだろうけど言ったらダメなことぐらいわかれよ。
2017/07/13 18:57:35
dussel
富山民が基本的に閉鎖的と言いたいのか、都会に居たことが無ければ閉鎖的になると言いたいのか。
2017/07/13 19:00:17
htnmiki
誰しもこういうこと思ってたりするもんだけど口に出しちゃマズイという感覚ないもんかね
2017/07/13 19:02:56
sh_universe
発言が理解できるか否かとか表現の問題だみたいなコメントがあるけど、どう考えてもそれ以下の問題。部落地名総監事件と大して変わらない
2017/07/13 19:07:05
santo
うわ。正直な人なのかもしれんが、公式会見の場で、大炎上間違いなしの地雷を堂々と踏んだもんだ。
2017/07/13 19:07:11
hate_flag
ノーベル賞の田中耕一とか利根川進も富山出身なんだけどそういう才能も要らないってことね。出自でもって差別する会社は潰れればいいと思うよ。
2017/07/13 19:08:03
niBorzoi
地元だからといって優遇しないというのはまだ分かるけど、極力採用しないと言うのは出身差別でしかない
2017/07/13 19:08:31
uturogi_soy
地方製造業のトップなんて、大抵こんなレイシストだよ っという差別返し
2017/07/13 19:10:41
outdoor-kanazawa
金沢も雨ばっかで暗い人多いよ。俺がな!
2017/07/13 19:21:48
tmckshare
ほんとに閉鎖的ですね。としか・・・。
2017/07/13 19:23:49
lamiel123
どう考えようが自由だが、表に出していいことと悪いことが判断できないってほんと最悪だなぁ。
2017/07/13 19:24:27
t_yano
ふと、東京生まれで一度も東京以外で暮らしたことのないひとは、ここでいう「閉鎖的」に含まれるんですかね?と思った。採用候補に入ってるはずだが。
2017/07/13 19:30:23
ore_de_work
ゆるゆりと北陸電力の聖地
2017/07/13 19:31:37
and_hyphen
これ血液型だったらもっと差別だって言われそうだけど土地柄だとそうかもなって思っちゃうひといるんじゃないかと思って怖い。ひとつの要素だけが明確に性格を規定するなんてあり得ないのに
2017/07/13 19:31:52
atjolove
この人自身が「閉鎖的な考え」では?
2017/07/13 19:33:36
u06nh
その言動がより閉鎖的な考え方を生むし、現に富山ネイティブだらけって採用方針破綻してるじゃん。
2017/07/13 19:38:07
unchu
今日の地域差別会場はここのようですね…
2017/07/13 19:40:33
amagasaki820
富山=北日本放送が真っ先に浮かぶ。カラー放送や音声多重放送や地デジも地方局では早い時期に始めたし。ラジオ混信対策でテレビ副音声で流したり。先進的な取り組みを積極的に行う県民性だと理解している。
2017/07/13 19:40:42
hevohevo
この発言、会社も含めて誰も得しないでしょ。もし会社側が弁護するならば、あくまで会長の個人的見解であり実際には、、、みたいに会長を切り離すしかないよね。
2017/07/13 19:45:01
chanmina
「広い視野があるかどうか」「多角的な経験があるか」を採用基準に持つこと過去の生活圏をその一つの指標とするのはいいけど、こうやって公言するのは排他的で非常に問題あり。その違いもわからないのが視野が狭すぎ
2017/07/13 19:46:19
ichiken7
自分の発言の損得勘定もできない人間が経営なんてできるのか?
2017/07/13 19:47:00
yayoiori
この会長が閉鎖的な考え方を強くさせた原因だったりして
2017/07/13 19:48:08
Laylack
これがイソターネットのチカラだど。
2017/07/13 19:51:18
uehaj
「地元生まれで地元育ちで地元企業に就職しようとする人」は、総合職で転勤上等、世界のどこでも妻子をおいて単身行ってきますーという気風は少ないかもね。でもこの言い方で言い放つのは炎上するしかない
2017/07/13 19:53:55
t_massann
これが問題なのは間違いないが、逆に地元の人を優先して採用する、他県は駄目と言っても問題にはならない気がする…。
2017/07/13 19:53:57
okumuraa1
どういう意味?出身地同じでもいろんな考え方の人いると思うけど
2017/07/13 19:55:20
nagaichi
不二越会長が地域出身による偏見を垂れ流し。あと「富山県民はまじめで素直」は反論になってないというか、別の偏見の上書きに過ぎないから。
2017/07/13 19:56:41
ubiquitous2011
人間と出身地って客観的に見てそんなに相関ないけどな。
2017/07/13 19:57:43
aya_momo
隣の芝生は青く見える、みたいな感じなのかな?
2017/07/13 20:05:42
kastro-iyan
何があったか知らないが、国に置き換えるとどれだけの批判が来るか考えれば言っていいかどうか分かるだろうに
2017/07/13 20:07:00
tonton-jiji
田舎に住んでる身としてはいろいろ思うことはあるが、わざわざ富山に限定したあたりこの人も相当閉鎖的では。富山出身の人によほど嫌なことをされたんだろうか?だが県民みんながそうではないだろう。
2017/07/13 20:07:51
niam
経営トップの資質を疑う…こういうのは「人物本位の採用」とか「富山にこだわらずに広く人材を求める」とか、いくらでも突っ込まれない言い回しがあるのに、そういう言い回しをする能力がないことが露呈してる。
2017/07/13 20:11:22
dowhile
はえーすげえな "ワーカーは富山から採ります" / まあ「産まれで差別する」究極的な形として天皇制やってる国だし
2017/07/13 20:12:30
yamazakisato
偏見はたぶん誰の中にも多かれ少なかれあると思うんだけど、それを発信してしまうのは現代人として脇が甘いとしか言えないな
2017/07/13 20:16:59
versatile
自分自身で発言を裏付けてしまう再帰構造
2017/07/13 20:18:20
ryusanyou
韓国人は極力採りません。○○な考え方が強いです。なーんて言ってごらんなさいよ。共産党員や学会員でもいいよ。よっぽどのことがあったとしても言えるかな?会長。
2017/07/13 20:20:20
kenjiro_n
このような考え方や発言をポリコレ棒で殴って黙らせても「閉鎖的な考え方が強いです」と言われるような社会がなくなるわけでもない。どうすればいいのだろうか。
2017/07/13 20:22:11
storbit
差別とかそういう次元ではないなあ。
2017/07/13 20:23:46
tteraka
政治的指向の後進性については石川福井同様頷けるが個人が問題となる採用では傾向企業のロジックも通じず完全にアウトだろ 採用や人事において血液型を考慮してるバカ企業も同様
2017/07/13 20:24:46
eerga
特定地域の話はどうでも良いんだけど、出身地で差別するのって職業安定法違反じゃないの?不適切っていうか、厚生労働省とかが本気で突っ込んで欲しい案件なんだけど。仮に実務を担当していない老害だとしても酷い。
2017/07/13 20:25:08
kD-Wr
「富山生まれは閉鎖的な考え方が強いです」なんて閉鎖的な考え方なんだ…汗
2017/07/13 20:25:15
nisisinjuku
私企業なんだしいいんじゃね?
2017/07/13 20:26:19
HBK-mn
B型なんかもっと酷いことを言われ続けているというのに。
2017/07/13 20:29:29
filinion
なんか寛容なブコメが多くて驚く。「○○出身者は××なので極力採用しません」なんてのが常に差別なのは自明だろ。日本国憲法第14条だ。採用において、その人自身を見ずに属性で判断するのは許されない。
2017/07/13 20:31:11
udongerge
個人が間違った思い込みに従って行動するのを止める法律はないが営利企業ともなると話しが違う。
2017/07/13 20:36:31
flowing_chocolate
「自衛隊として応援します」ってのが誤解になるんだから、これも誤解になるはず。
2017/07/13 20:39:16
regularexception
思ってても言わなきゃいいのに。
2017/07/13 20:41:46
north_god
よほどのコンプレックスなんだろうか
2017/07/13 20:44:22
hobo_king
……コレを何らかの形で「仕方なし」と容認出来る思考は容易に性別や肌の色や血筋や病歴に転用可能だと思うね。個人じゃなくて属性で判断するってのはつまりそういうこと。
2017/07/13 20:44:49
yuki_furu
長年辛い思いをしてきたのだろうか。(同情しているわけではない)
2017/07/13 20:46:23
kiringo
「業績悪化は働かない社員が悪い」(秋草富士通社長:当時)以来の名言。
2017/07/13 20:47:01
kannap
あれ?高校まで建てておいてその発言はヤバくないか?
2017/07/13 20:47:41
weep
富山名物「富山ブラック」ってそう言う・・
2017/07/13 20:48:53
tsuyu1222
「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」←偏見だよ(´・ω・`)
2017/07/13 20:49:46
halmali
不適切ではあるが、同じような考えの企業は一定数あるのが現実だよ。みんな本音を言わないだけで。
2017/07/13 20:51:18
hatehenseifu
「田舎企業が本社を東京においても同じだ」←こういうことを言われれば、アンタはどう思うんだよ。
2017/07/13 20:52:57
mujou03
こういう考え持ってる経営者は多いよ 口に出さないだけで
2017/07/13 20:53:15
TokyoGyango
黒人採用しません、みたいな発言と本質的に同じでしょうが。社長や人事の裁量でコントロール可能なんだから別に公言しなくていいこと。それをわざわざ外部の人に喋ってしまうとこにこの手合いのダメさを感じる
2017/07/13 21:10:35
kana-kana_ceo
まあ、自由ですから、いいんじゃないでしょうか。(これで会社が倒産とかしたら面白いなとは思いますが)
2017/07/13 21:12:44
skuldgoddess
部落差別とやっていることは同じなのだが、はてな人は何故擁護するのか
2017/07/13 21:15:01
hokesty
地方には閉塞的な側面があるという認識だけど、それは人が、というより環境が。地方民は(個人差はあれど)その環境に順応して生きてるし、住む土地と人間性に相関はあると思う。 問題は十把一絡げにして否定してる事。
2017/07/13 21:17:33
threecloudjp
そもそも富山に限らず地元志向の強い人の中には保守的な人もわりと多くなりがちってだけのことでそれはわかるんだが、地名を出してdisるような言い方をしたらそりゃ反感買うだろうよ。
2017/07/13 21:23:06
powerhouse63w
十数年前だけど似たようなことを別の富山県内大企業の購買担当者も言ってたから割とよくある認識なのかも
2017/07/13 21:27:37
cleome088
つ鏡 案件。この人この会社で外様で差別されてきたんかね。それを意趣返ししてるように見える。大人気ない。
2017/07/13 21:27:47
mag-x
ま、エントリー処理でこっそり学歴フィルターを仕掛けるよりは、正直で良いかもね(←もちろん褒めてない)。
2017/07/13 21:33:04
narwhal
「閉鎖された考え方が非常に強いです。偏見かも分からないけど強いです」採用選考において出身地を質問することを全面的に禁止しよう。
2017/07/13 21:35:42
ffwfwtfwt4fwt4
「富山出身採らない」って一瞬字面だけ見ると、何かの食べ物の話に見えた。
2017/07/13 21:40:11
hitme56
偏見差別が生じるほどの土着具合ってある種の憧れ(羨ましいわけではないただの無い物ねだり)
2017/07/13 21:41:48
brendon
おれの戸籍の公開がこんなに早く迫られるとは。不二越は富山から出ていけ。
2017/07/13 21:49:09
peketamin
なんやとー!
2017/07/13 21:52:39
triggerhappysundaymorning
この会長自身が富山出身で,自身の狭量を生地のせいにしているってオチかな?
2017/07/13 21:52:58
punkgame
地方だなぁ、田舎だなぁ、考え方古いなぁ遅れてるなぁ。
2017/07/13 21:53:58
publicphysics
そうですか。思うのは自由だし採らないのも干渉できないけど、わざわざそれを口に出したのはなぜ?同郷人への期待でもないし。単純にイラっとしてるからなら、完全に要らんこと言いです。
2017/07/13 21:59:17
ardarim
個人的にそう思うのは勝手だけど、言わなくてもいいようなことをなんでわざわざ口にするのかねえ。経営に向いてないんじゃないの。
2017/07/13 22:02:21
hidex7777
「ワーカーは富山から採ります」<ここがいちばんパワーワードだと思うんだが。
2017/07/13 22:02:37
hatehateyahoo
ある意味この社長がそれを証明してるのか・・・。
2017/07/13 22:05:00
dpdp
東京から来られた会長でもこの程度の見識なら、どこに人材がいるのでしょうね。
2017/07/13 22:05:10
jSFeDlT5
ヘイトスピーチ
2017/07/13 22:05:51
ribot
東京とかの大学を出て、地元にUターンするのもダメらしい。そうでなければ、「外の世界を知らない、視野の狭い人間はいりません」という意味にとれなくもなかったのに。何が彼をそこまで発言させたか。
2017/07/13 22:10:17
na23
される側だったら絶句するよね
2017/07/13 22:16:12
mutsuq
閉鎖的な考えが強い会長の会社には、優秀な人材は集まらないでしょう。
2017/07/13 22:18:21
yakudatsujoho
口に出さないだけでこういうこと思ってる人多いだろうな
2017/07/13 22:21:33
kangiren
お国柄というのはあると思うがそれを元に差別的なことは良くない。というか、地元の人間を取らないってどうなの?不二越って不二越工業高校のオーナー企業では?
2017/07/13 22:25:23
algot
こっそり社内で人事に内部通達するならともかく、あえて会見の場で公言するということは何か裏の意味がありそう。富山県庁から地元人材採用の圧力があったとか??
2017/07/13 22:25:48
niaoz
この人、外の世界に夢見すぎなんじゃね?って記事読んで思った。そしてそれは外に対するコンプレックスの裏返しでもある。
2017/07/13 22:32:12
yamak
これ不二越工業高等学校の生徒はどう思うのだろう
2017/07/13 22:42:04
kibarashi9
こういうの非難されて会社が潰れる世の中のほうがいい。
2017/07/13 22:44:07
fukken
「閉鎖的な考え方かどうか」を見極められる入社試験を考えればいい。id:shufuo の指摘する転勤についても、単に採用時に事前に聞けばいいだけの話。「富山ならNGに決まってるだろう」が偏見でなくてなんだというのか
2017/07/13 22:45:33
double_air
なるほどサントリーのCMが作られるわけだ。環境(場所)が趣向に影響するのは確かだが、精々「静かな/にぎやかな空間が好き」程度。特定の出自の人間の採用可否まで明言するとは。もう71だし、引退して盆栽でもやれば?
2017/07/13 22:50:23
strawberryhunter
富山出身の役員がいて、酷い嫌がらせがあったという説に一票。
2017/07/13 22:56:48
machihakoibito
立場を考えて表現に気をつけろ。六花亭のオヤジも道産小麦は使わないとかいって話題になったことあったな。
2017/07/13 22:57:00
tottotto2009
実際そうだと思うよ。でも、言わない方がいいこともあるって話で。
2017/07/13 23:00:00
Dai44
なるほど、会長みずからその閉鎖的な考え方を披露してみせると。
2017/07/13 23:05:30
carrotsword
もしかして「たびのひと」文化のことかなー。他県から来た年配の人が反感持ってるのは何度か見たことある。今時の若者がどう思ってるのか知らず。しかし不二越工業高校のことはどう思ってんだこの人
2017/07/13 23:07:06
pew
こんな古典的差別を追認する人々が差別やポリコレを語ってるのかと思うと反吐が出る。「良くも悪くも」と断れば差別発言が許されるのか? 発言を批判してるのはすべて地方出身者なのか? いくらなんでも頭が弱すぎる
2017/07/13 23:11:53
harpy
生産拠点の地域住民をステークホルダーと見なすことができてたらこんな地域disはできないと思うんだけどな、悪手だ
2017/07/13 23:13:29
qouroquis
評価基準が偏っていても、能力で評価して採用を決めるのであれば企業の裁量の範囲だが、出身地を理由に評価にバイアスをかけているのであれば、それは「同和地区出身者は採用しない」と本質的に同じでないだろうか。
2017/07/13 23:14:09
dekigawarui
どんな人でも差別的な思考を無意識の内に持っているし、それが自然に表に出てきてしまう事がある。それに気づくことができた分だけこの人は幸せだと思う。
2017/07/13 23:18:52
boekendorp
だから、不二越工業高校野球部は関西の人ばかりいたのか
2017/07/13 23:25:16
kotok
富山と山梨は高校浪人が多く、マーチより地元の大学を出た方が評価されるという話を思い出した。 そんなの嘘だろと思ってたけど、閉鎖的な人が多いのかな…
2017/07/13 23:33:57
daibutsuda
本当の地獄は福岡だ…。
2017/07/13 23:38:51
laislanopira
…と、日本で生まれて日本の大学しか出てない日本から一歩も出たことのない日本人が何か言ってる
2017/07/13 23:39:26
mock_on
こういうこと言う人間もこれを擁護する人間も滅んでほしいと感じるのは閉鎖的なんですかね
2017/07/13 23:43:18
barm
りょーちん「いちばん富山にこだわってんのはアンタだろ」
2017/07/13 23:49:04
danboard_twins
最も侮辱的なのは「閉鎖的」よりも「ワーカーは富山から採ります」だと思う。「閉鎖的」に関して(地元大好きな人以外は)そう思ってても言わないだけ。
2017/07/13 23:56:03
cocoronia
そりゃ人前で言ったらダメなことだけど閉鎖的で色々面倒の多い県民性あるあるみたいだよね実際。個人差があるだろうしリスク配分で全国から満遍なく採用すれば良いよ。
2017/07/13 23:56:09
jyajyamaru1214
そうやって有能な人を逃がしてればいいんじゃないの。
2017/07/13 23:59:07
thunder683
富山県民が保守的で閉鎖的なのはよく分かるけど、わざわざこんな言い方しなくても…
2017/07/14 00:02:14
mstd12345
生まれでどうこうするなんて差別の極致なのに「このくらいの発言」とかいうのが星集めるなんてほんまはてな民は欲望に忠実というかなんというか 産休をみてこれだから女はとか言い出す奴と何が違うのか
2017/07/14 00:12:46
barbieri
これには志の輔も激怒
2017/07/14 00:42:51
winger14
従業員満足アンケート(無記名)を社内で取った時ワカルと思うの。
2017/07/14 00:56:33
ktra
余程富山の地元政財界から不愉快な目にあったんだろうかという感想/北陸甲信中国等、近年交通が充実するまで(「都会」に出るのに)不便だとされていた地方は総じて強い閉鎖性を持つけど、まあ公言したらあかんわな
2017/07/14 00:57:49
plagmaticjam
この手の人って差別だって言ってもなぜか「私の年齢になるまで私の立場で見てきた経験は普遍だ」と信じて疑わないんだよね
2017/07/14 01:08:41
fashi
いやいや別に富山に限った話じゃなくてずっと同じ地域だけで育ってきてる人は見識が狭いってことでしょ…って思いながらよく読んでも富山出身の人は地方の大学出ててもダメって断言してて凄いな
2017/07/14 01:15:45
landyandlandy
こういう人はいっぱいいる。「中国人は……」「女は……」「若者は……」「高卒は……」こういうやつには近付かないのが吉。
2017/07/14 01:52:30
vanbraam
出身地に基づいて就職/配属で差別を行うのは違法だが,差別的な会社であると公になった事は,"優れた人材"がこんな経営者がいる会社に行かずに済むという意味では良かったのでは.10年後には人材難で潰れてても驚かない
2017/07/14 02:03:55
zund4
主張の中身とか以前に言ったらアウト
2017/07/14 02:06:44
DukeK
で、実際のところ開放的で革新的な人はいるの?
2017/07/14 02:16:10
skythief
一度都会に出ないと見識が狭いというのなら、採用してから2年ぐらいは東京本社勤務にすれば良いのでは。
2017/07/14 02:17:49
TM2501
立場柄ふさわしくないのはわかるけど、本人の人生経験でそう思ってることについて頭ごなしにギャーギャー言うのは賛同できない。影響力も実態も私企業に過ぎないんだから、どうぞご勝手にって感じ
2017/07/14 02:21:08
m_and_g
これ以上ないほどの典型的でわかりやすい出身地差別なのに、どういう文脈であれこれを擁護する人がいることに驚き
2017/07/14 02:39:38
hiduki001
思ってても言っちゃだめ
2017/07/14 02:44:25
Betty999
単に、転勤拒否る人が多いから、って理由な気がする。ワーカーは採るって言ってるし。地元に就職できたと思ったら、東京に「飛ばされた」って思う人はある一定数いるだろうし。県民性というより、この会社の宿命?
2017/07/14 03:43:25
takatomo-h
関東に優秀な人間は集中しているから当然と言えば当然、地方に本社があると人材確保の点で厳しいのはわかる、ただそれを地元批判として口にするのはまた別だとは思うがw
2017/07/14 04:51:59
Hamukoro
ただしワーカーは富山から採ります。胸糞だわ
2017/07/14 04:59:23
a006315851
その考え方が閉鎖的では…?まあ県民性とか割とあってることが多いけども。
2017/07/14 05:04:59
jralove
民間企業が公正である必要はあるのだろうか。
2017/07/14 05:42:53
dokuco
いいことだと思うよ。メーカーとして生きてくんだから。企業が地元を守ってくれるなんて甘えたこと考えちゃダメだよー、アパホテルの社長の帽子屋もお抱えで東京出たんだから。
2017/07/14 05:46:58
hoihoitea
差別なんてなくならないわけですね。
2017/07/14 06:34:47
alovesun
思っててもいいけど、言うなよ……😃
2017/07/14 06:57:02
zgmf-x20a
どこの球団のファンとか、どこのメーカーの車に乗ってるらかというのもありそうだけど、それは履歴書にはないな…(^^;;
2017/07/14 07:19:22
kjhdsec
事実として閉鎖的な傾向があることと、価値判断としての採用は分けるのが倫理。事実の誤認もありそうだが、、、
2017/07/14 07:43:12
jeanpierre69
あと長野県人は議論好きのくせに論破されると黙っていつまでも根に持つ。根性悪だから、会社のトラブルメーカー。
2017/07/14 07:44:50
yasudayasu
1928年に富山市で産声を上げた不二越。本社の東京一本化会見の席上、本間博夫会長が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」など発言。
2017/07/14 08:00:38
mrchipig
普段テレビで県民性の話とかで盛り上がってるのは何なの?
2017/07/14 08:05:57
yoshihiroueda
採用で個人を見る技量がないと告白しているようなもので、企業として先が危ぶまれる。
2017/07/14 08:06:23
imash
東京生まれ富山育ちについても聞きたい
2017/07/14 08:10:19
GOD_tomato
「ワーカーは富山から採ります」って富山の人にもワーカーにも相当な差別だ。
2017/07/14 08:12:08
carl_s
わかりやすいクソ差別。文化や歴史等に起因する県民性といった差異は確かに存在するが、そのような傾向の存在とその人がそうであるかは全く別の話。今回の場合は“傾向”が存在しているかすら怪しいわけでな。
2017/07/14 08:16:43
kazukan
わざわざ言わなくてもいいのに。。/北陸の優秀な人材は名古屋か関西にほとんど流れていくから事実ではある
2017/07/14 08:24:55
pzp
社内の会議室でする雑談を公の場でする。しかも社長じゃなくて会長が。
2017/07/14 08:31:49
ll0oo0ll
営業がうまくいかなかった同僚に「○○県は難しいんだってねえ」と慰めたりする
2017/07/14 08:42:17
mirakichi
部落差別や血液型差別と同じ。こんなこと堂々と口に出しちゃうなんて知能低いなあ。エラくなって周りにイエスマンしかいない上に脳の働きも鈍ってるから暴走しちゃうんだろう。
2017/07/14 08:50:56
kodebuya1968
採用の自由は事業主にあるのでどんな基準にしてもやむを得ないが、記者会見の場でわざわざ炎上するような意見を開陳する神経がよくわからない。
2017/07/14 09:14:35
subplus
その考え方のほうが閉鎖的じゃないか
2017/07/14 09:41:54
bonpusan
これ黙ってやってればよかったんじゃね
2017/07/14 11:25:37
kenta7bzsaiko
大人になっても地方にいる人材は視野が狭い、それだけのこと。ねじ曲げられた記事。全く問題なし。
2017/07/14 12:12:38
shsh0shsh
これまで一部上場企業にあるまじき富山県民を優遇しまくってたんだろう。
2017/07/14 12:26:48
kuro_pp
これをアピールして会社に何のメリットが……?
2017/07/14 12:28:00
skasuga
これは辞任だろ。
2017/07/14 12:48:38
u-chan
こういう話でエラい面倒くさいのは、ずーっと地元のオッちゃん・オバチャンとかが、「まぁ間違ってない」とか「否定はしない」とか言っちゃうこと。
2017/07/14 12:48:57
shields-pikes
単純に、勤勉で視野が広く意欲的な人材を採用したい、とか言っておけば良かったのに。仮にそのような人材の比率が、東京より富山に少なかったとしても、それは問題ではない。
2017/07/14 12:51:50
mamebun
この発言が許容されてしまうと、逆に、元不二越の社員が富山内で転職する時に不利な差別を受けたりするんじゃなかろうか…
2017/07/14 12:58:29
toksato
これ県民性の話ではないし生まれの話でもないよねぇ。要は「視野を広げようという意思があるか」を問うてるわけで、べつにいいんじゃないのと思うけど。
2017/07/14 14:44:38
hdampty7
言ってる本人が富山市生まれで閉鎖的なこといってるというネタ
2017/07/14 16:26:43
btoy
「東京にいるだけでグローバル」と勘違いするパターンの人。実は最も保守的で閉鎖的。つーかむしろ東京出身者の方が東京での就職に頑なだよね。
2017/07/14 21:53:07
blueribbon
富山出身者の派閥を作って社内政治を行っているとか、そんなことだろうなきっと。田舎の人はよそ者差別が凄まじいから。
2017/07/14 23:02:01
ikurii
「閉鎖的な考え方が強い」人を採りたくないのなら、それを面接で判断できないものか。出身地で判断するべきではない。
2017/07/15 21:59:40
hideku55
そのひどい固定観念。僕はあんたがいりません。
2017/07/16 15:03:19
BOUSOUNINJIN
大学は私立か公立か、地方か都市かで雰囲気は変わると思う
2017/07/17 09:25:20
shinjin85
だって、ナチだぜ