サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
    2017/07/09 11:21:45
  
  
    tzk2106
  
  
    クリエイターもピンキリだからなぁ…このクライアントならイケる!と勝手に思い込んでギリギリ攻めてくる若いのとかちょいちょいいるよね。Dに限らずだけど。
  
    2017/07/09 11:32:58
  
  
    wacok
  
  
    ムーニーは削除されてない
  
    2017/07/09 11:37:20
  
  
    suikax
  
  
    はい、じゃあサントリーのものは買いません。
  
    2017/07/09 11:41:56
  
  
    nagisabay
  
  
    あーはいはい>サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
  
    2017/07/09 11:42:20
  
  
    shinichiroinaba
  
  
    “炎上した動画の制作担当者を知る同僚は「『炎上やむなし』という感じだったようだ」と話す。”
  
    2017/07/09 11:43:48
  
  
    skasuga
  
  
    これ、絶対繰り返すから、「きちんとCM倫理コードを発表するまでサントリー製品不買運動」とかやるべきなんだな→
  
    2017/07/09 11:46:46
  
  
    mimura-san
  
  
    クライアントのサントリーには看板商品じゃないから話題性のためには燃えてもいいっていうのがあったのかね?
  
    2017/07/09 11:49:42
  
  
    megazalrock
  
  
    炎上しないでバズる動画も広告もいくらでもあるわけで、「プロ」の人間がそれをやるのは無能な事を証明してるだけでは。
  
    2017/07/09 11:52:18
  
  
    kitakokomo
  
  
    自社炎上広告とバズは鬱陶しがられうる率の点で本質そう変わらんのだろうし、仮に広告頑張って好評でも「評価がステマだ!」とか粘着されて不評に転じうる昨今、清廉潔白真摯に広告を作る意味など無いのかもしれない
  
    2017/07/09 12:06:57
  
  
    Outfielder
  
  
    「電通に依頼したら売り上げが落ちる」実績を積み重ねるために不買が必要
  
    2017/07/09 12:11:20
  
  
    takamatumoto7
  
  
    電通だったのか。炎上は知名度を得られるかもしれないが長い目で見ると損すると思うけどな
  
    2017/07/09 12:19:51
  
  
    hoachaaaaaaa
  
  
    考えられない。「真摯に受け止めます」って言ってる裏で「炎上やむなし」ってどこまで消費者舐めれば気がすむんだ
  
    2017/07/09 12:21:43
  
  
    hinbass
  
  
    炎上商法は無名から名前を知ってもらうことはできるけど、サントリーのビールなんてみんな知ってるからマイナスにしか働かないぞ電通(笑)
  
    2017/07/09 12:27:47
  
  
    neet_modi_ki
  
  
    最初から狙ってたのか。低コストでバズらせろってときに、炎上狙いに手を出したくなる気持ち自体はわからないでもないけど、禁じ手だよなあ
  
    2017/07/09 12:28:36
  
  
    tskk
  
  
    ヘイト値の上昇はしばしばバズを伴うけど、コツコツと積み上げてきたブランド・ロイヤルティを一瞬で毀損するアレな行為だし、いい加減目先のPVなぞ意味がない(むしろ逆効果)ということが共通認識になってほしい
  
    2017/07/09 12:28:50
  
  
    tecepe
  
  
    電通とイケダハヤトってあんまり変わらないよなと思ったけど仲良しのはあちゅうが以下略だったね…
  
    2017/07/09 12:40:58
  
  
    tanayuki00
  
  
    「それはクライアントのさじ加減次第。さすがにクライアントも『燃えてもいい』とは言いませんが、普通のプロモーションをしても達成できない要望をしてくることはあります」
  
    2017/07/09 12:49:35
  
  
    shsh0shsh
  
  
    広告代理店に転がされるバカ
  
    2017/07/09 12:50:12
  
  
    lazy-planet
  
  
    今までサントリーの広報はハイボールを始めかなり優秀だと思ってたので、今回のでかなり失望した感はある。
  
    2017/07/09 12:51:59
  
  
    aaaaabook
  
  
    ツッコミどころのあるニュースやコンテンツが、そうでないものより良くも悪くも注目を集めやすいのは明らか。今はてなでバズってるのも大体そんな感じですし
  
    2017/07/09 12:52:36
  
  
    teebeetee
  
  
    まあサントリーは気持ち悪いエロ妄想CMなんかよりろくでもないサプリメントとかのが問題あるような気はする。そもそも宣伝で攻めて高く売りつける文化の会社ではあるので。プレモルの瓶のやつはよく飲んでます。
  
    2017/07/09 12:52:50
  
  
    anmin7
  
  
    さてバニラエアの件でお綺麗な事言ってた人達はどっち向いてるの? この件では。 バリアフリー研究所の人は元々どこの人だったっけ?
  
    2017/07/09 12:56:54
  
  
    pikopikopan
  
  
    炎上元がこの発想なら、まあ買う必要ないなって思う
  
    2017/07/09 13:00:00
  
  
    JORG
  
  
    サントリーってよく言えば攻めたCMが多いんで、"サントリーの**"って認知のされ方になる分、炎上させると不利だと思うんだけどな
  
    2017/07/09 13:11:06
  
  
    yamadadadada2
  
  
    「頂」の購買層が下卑たオッサン達という点ではある意味正しい広告なんだけど、だからといってそれをやっちゃあオシマイだよねっていう話なわけで
  
    2017/07/09 13:14:38
  
  
    cleome088
  
  
    どうせ金麦の後釜の第三のビールなんて貧乏アル中用泡沫商品だから炎上狙ったんだよね。やっぱり。
  
    2017/07/09 13:16:42
  
  
    stella_nf
  
  
    炎上マーケティング
  
    2017/07/09 13:23:15
  
  
    tsutsumi154
  
  
    サントリーと電通に何期待してんだよ
  
    2017/07/09 13:23:29
  
  
    xevra
  
  
    人間の大半は猿の毛が抜けた程度の存在。彼らにとってお上品な広告など何の効果も持たない。だからあえて本能に刺さる危険球を投げ込んでくる。電通が穢れてるのは人間の本能に穢れがあるから。とは言え電通は許すな
  
    2017/07/09 13:25:54
  
  
    inferio
  
  
    胡散臭い健康食品売ってる会社ってイメージしか無い
  
    2017/07/09 13:29:17
  
  
    netcraft3
  
  
    電通が炎上を狙ってくるのって既知の事実なんだけど。
  
    2017/07/09 13:32:56
  
  
    ore_de_work
  
  
    まずビールじゃない。 モルツ・東京クラフト・カールスバーグ・セブン用ビール・ファミマ用ビール以外は作ってないはず  7%も入れてるのは効率よく中毒者を増やしたい
  
    2017/07/09 13:33:08
  
  
    natu3kan
  
  
    スポンサーに売り上げ支えられてるメディアだと、スポンサーへのクレームが効果的だよな。
  
    2017/07/09 13:34:25
  
  
    hotelsekininsya
  
  
    サントリーの体質だろ。精力サプリをそのまんまの意味で昔やってたし。電通が、じゃない。電通がかわいそうになる。サントリーみたいな企業が電通をブラックにしてるんだぞ。
  
    2017/07/09 13:37:16
  
  
    smoothtooth
  
  
    国内市場はジリ貧なんだし、こんなことやってないで本腰入れて世界市場狙うとかしなくていいの?と心配になる。/ルミネの時同様、コツコツと積み上げてきたブランドイメージを何の信念もなく壊すを見るのは虚しい。
  
    2017/07/09 13:38:13
  
  
    lifefucker
  
  
    動画見たけど大してエロくなかったので残念。
  
    2017/07/09 13:40:35
  
  
    dosukoidosukoidosukoi
  
  
    優秀な人間が集まってんだろうに、世の不要な怒りを煽らなきゃ金も稼げないのか?
  
    2017/07/09 13:41:53
  
  
    fusionstar
  
  
    ここまでの経緯見てるかぎりでは「サントリーだから」「電通だから」「おっさんだから」とかばっかりで「本質的に何が問題なのか」なんて話に至る気配もないけど… すぐ消すのもどうかと思うし。
  
    2017/07/09 13:50:51
  
  
    zambia
  
  
    気に入らない電通にデモするのではなく、スポンサー企業にデモするのが正しいと思う。
  
    2017/07/09 13:51:44
  
  
    dd369
  
  
    狙い通り炎上したから良かったんじゃないの。
  
    2017/07/09 13:55:24
  
  
    thetacpa
  
  
    CMは「不倫食堂」的な世界観だと思ってる
  
    2017/07/09 13:57:30
  
  
    fuyu77
  
  
    悪質すぎる。"ウェブなら、燃えたほうが話題になるので、炎上スレスレ。または炎上狙いをすることがあります。普通のウェブコンテンツって全然アクセスがないんです。商品の広告をわざわざ見る人はいないので"
  
    2017/07/09 13:59:07
  
  
    srjspirits
  
  
    こういうのって炎上でアクセス稼ぐブロガーと何が違うん?
  
    2017/07/09 13:59:58
  
  
    boobook
  
  
    サントリーのすべてのビールにはあのCMで連想されるものがまじっていると思われてもいいってことかな。
  
    2017/07/09 14:00:46
  
  
    quick_past
  
  
    電通はうんこだってことがまたはっきりした。各種いやがらせが、やったもの勝ちになる構図を助長してるのはテレビ業界人。メディアの影響は必ずあるってはっきりわかんだね。
  
    2017/07/09 14:02:22
  
  
    piripenko
  
  
    他の商材なら注意深く排除する記号をあえて散りばめているので、あえてやってると思う。
  
    2017/07/09 14:04:27
  
  
    cj3029412
  
  
    「そのご批判は当たりません」「繰り返し説明させないでいただきたい」「こんなメディアと国民に負けるわけには」くらい欲しかったところ。
  
    2017/07/09 14:04:39
  
  
    vanillayeti
  
  
    キモ。日本有数のカネと権力をもつ企業である電通が、表現の自由!とか思ってこれを良しとしてるんなら、履き違えすぎだな
  
    2017/07/09 14:08:20
  
  
    hoihoitea
  
  
    クソでアレでも売上が出ればいいんですけど。
  
    2017/07/09 14:09:29
  
  
    onasussu
  
  
    ほんと電通は下品だな
  
    2017/07/09 14:14:48
  
  
    kirifuu
  
  
    炎上ブロガーの言い訳かよ。炎上とバズの方向性は間逆だし、こんな話題の広がり方で広告効果を狙えるもんなんか?
  
    2017/07/09 14:20:00
  
  
    coyu8
  
  
    頂、飲んだけど美味しくなかったので、コクゥンできませんでした。
  
    2017/07/09 14:20:22
  
  
    oka_mailer
  
  
    ブランド巻き込んでまでやることかね。
  
    2017/07/09 14:22:01
  
  
    datemakio
  
  
    ジャンプの件とリアクションが180度違うのなんでだろう
  
    2017/07/09 14:27:29
  
  
    drinkmee
  
  
    広告対象(≒消費者)のレベルの問題、なのかな。http://www.takepart.com/article/2014/12/11/unappetizingly-sexist-fast-food-commercials
  
    2017/07/09 14:27:37
  
  
    ykhmfst2012
  
  
    ただでさえ買う頻度が低いサントリー。買わない理由が増えただけだった。大体キリンかサッポロ。たまにアサヒ。
  
    2017/07/09 14:28:59
  
  
    mame_3
  
  
    「これがサントリーの看板商品だったら土下座ものです。頂という新商品だからこそでしょう。」え、当たり前だけど当分の間サントリーの商品見るとこれ思い出すし思い出したらその商品買うの避けるが。
  
    2017/07/09 14:29:20
  
  
    satotaka99
  
  
    最初に「不適切」「卑猥」と批判しだしたネットユーザーもD社の仕込みなのではといぶかってしまうレベル。ただクライアントがGO出さなければ代理店は何もできませんので、そこは基本として押さえておいてほしい
  
    2017/07/09 14:29:43
  
  
    kurukurukururi
  
  
    CMで利用されているイメージは嫌いだけど出ているモデルさん達は好きです(そうじゃない)
  
    2017/07/09 14:30:58
  
  
    Matsuriame
  
  
    ブコメに同意  私はサントリーのラグビーチームを愛してるのでこういうことは絶対に許せない
  
    2017/07/09 14:32:03
  
  
    rain-tree
  
  
    “クライアントも(略)普通のプロモーションをしても達成できない要望をしてくることはあります”ネットの特性を利用してるつもりかもだけど、過去がずっと残るのもネットの特性なんですけどね。
  
    2017/07/09 14:32:18
  
  
    doas1999
  
  
    わざと炎上させることはあるけど、今回のは削除したんだから意図から外れた燃え方をしたパターンだよね。
  
    2017/07/09 14:39:35
  
  
    kukky
  
  
    “サントリーのCM”といえば、昔はセンス良さの塊だったのに。
  
    2017/07/09 14:40:46
  
  
    hiruhikoando
  
  
    俺的にはBEYONDが貶められている感が凄くしてムカつく。電通やサントリーは電波少年からの発想で使ったんだと思うが、ならば何故電波が最後まであの曲を使っていたのはどういう事が考えるべきだ。
  
    2017/07/09 14:40:58
  
  
    naopr
  
  
    嫌なら見なきゃいいわけで、わざわざ叩いて炎上させたがる人はテレビに苦情電話するような暇なクレーマーなんだなという印象
  
    2017/07/09 14:44:14
  
  
    mununuiota
  
  
    溺れながらちんこに魚が食いついて「釣れたよー!」って言ってるAA。
  
    2017/07/09 14:44:25
  
  
    ata00000
  
  
    テレビと比べて炎上しやすいWeb版のほうにあえて過激なものを載せるとか、本当に救いようがない。炎上じゃなくて高評価の拡散を狙うべき。クライアントはしっかり物申していかないと大変なことになるぞ
  
    2017/07/09 14:47:38
  
  
    hogefugapiyox
  
  
    フーン。電通的には目論見が成功してよかったね。おれはコレ買わないけど
  
    2017/07/09 14:48:35
  
  
    kirifue
  
  
    ザ・無能。 #ビジネス #広告 #炎上
  
    2017/07/09 14:49:27
  
  
    gui1
  
  
    金麦の発狂未亡人CMですら続いているのに、なんでこれは問題になったんだ(´・ω・`)?
  
    2017/07/09 14:49:29
  
  
    irodori_kotori
  
  
    サントリーの頂は買わない、がサントリーの商品は買わないに変わった瞬間。/が、炎上で知って買ってみようって気になる人は結構いるんだろうね。
  
    2017/07/09 14:49:51
  
  
    doksensei
  
  
    板谷由夏!ってあの元セイントフォーの? さすが電通はわかってるな
  
    2017/07/09 14:49:59
  
  
    houyhnhm
  
  
    行き過ぎた自主規制が始まる気配ゼロなのに何言ってんだとしか。
  
    2017/07/09 14:51:17
  
  
    euphist
  
  
    舞台裏というからには担当者本人から話を聞いて欲しいね。CMの担当者でもない人間に「『炎上してやむなし』という感じだった」と証言されても、ワイドショーの犯罪現場ご近所インタビューと何にも変わらない。
  
    2017/07/09 14:52:58
  
  
    ans42
  
  
    クライアントがブランドイメージを穢すようなことを本当に了承するかな。了承するのなら、客を舐めてる。
  
    2017/07/09 14:58:49
  
  
    yoko_yoji
  
  
    顧客とちゃんと握ってるならいいんじゃね。プロなら綺麗にバズらせる、じゃなく、プロなら「効果は低いが安全な広告」と「効果的だがブランドイメージ毀損の可能性もある広告」と、プランを用意すべきだ。
  
    2017/07/09 14:59:45
  
  
    kenchis
  
  
    広告にも表現の自由があるし違法性もないのに削除するのはどうなんだろ。ジャンプの件は擁護されるのになんか変なの。もうネットの利用者が好む表現しか許されなくなるのかなぁ。
  
    2017/07/09 15:02:23
  
  
    yuichi0613
  
  
    “「炎上→削除」が相次げば、ネットでの表現の幅は確実に狭まっていく/本質的に何が問題なのか。どこまでが許される表現なのか。その議論がなければ、過ちが繰り返されるか、行き過ぎた自主規制が始まるのでは”
  
    2017/07/09 15:02:26
  
  
    egamiday2009
  
  
    ていうか、そもそもあのビール自体不味かった。なんかハイボールをビールで割って濃くしたような不自然な味。
  
    2017/07/09 15:03:31
  
  
    ryokujya
  
  
    買わないといってるのは高リテラ層だけで結局売れちゃうのがねぇ
  
    2017/07/09 15:03:44
  
  
    travel_jarna
  
  
    電通って馬鹿だな。フジと一緒に、燃え尽きて堕ちるだけ。
  
    2017/07/09 15:13:02
  
  
    kenta555
  
  
    クライアントには企画段階でどういう説明をしてるのだろうか?「燃やします、もしくはスレスレ狙ってバズらせます」とか?普通にサントリー社員なら「いや燃やすとか止めて」って言うと思うけど。
  
    2017/07/09 15:13:52
  
  
    younari
  
  
    糞みたいなプロ意識。炎上はイメージダウンが伴うのに狙うなんて最低の悪手。思った以上にあのCMは不快だった。
  
    2017/07/09 15:14:38
  
  
    ukihiro
  
  
    石原さとみの「間接キスしてみ」とか今までのも結構攻めててて、もうちょい踏み込んだってところか。むしろウェブ広告なのにTV広告と一緒で認知度とか視聴率代わりのPVとかにこだわりすぎているのが敗因な気もする。
  
    2017/07/09 15:25:50
  
  
    straychef
  
  
    結果商品が売れればなんでもいいのだ
  
    2017/07/09 15:26:55
  
  
    DukeK
  
  
    ここでダラダラ批判だけしてるのは、日頃なんらクリエイティブな仕事を生業としてない人。
  
    2017/07/09 15:29:18
  
  
    itotto
  
  
    PVとか再生数だけで広告のよしあしを判断して評価しようとするならばこの方向はやむを得ないと思う。作り手もそうだけど、評価する人たちももっとがんばるべきだと思う。
  
    2017/07/09 15:29:24
  
  
    kibarashi9
  
  
    人を騙すなんて日常的ですよとでもいいたいのか。
  
    2017/07/09 15:29:28
  
  
    air7743
  
  
    へーサントリーって炎上狙いCMを通しちゃう企業なんだ? へー
  
    2017/07/09 15:33:28
  
  
    ikioiamatte
  
  
    「わざとですよ」と言えば人を不快にしていいわけじゃない。
  
    2017/07/09 15:34:57
  
  
    houjiT
  
  
    倫理規定を定めるわけでもなく、狙ってやったという自白まで取っておいて「議論しないとネットの表現の幅が」とユーザー側に責任転嫁されても困る。表現よりネットでの企業倫理を提出させるのが先だろう
  
    2017/07/09 15:35:23
  
  
    inmysoul
  
  
    何をみんな鼻息荒く怒ってるわけ?単に自分の価値観に合わないCMがあっただけでしょ。世の中全部自分好みにしたい感じ?
  
    2017/07/09 15:39:02
  
  
    s045_asuka
  
  
    トップコメにもあるけど、反感買わずに良い広告作る人もいるわけで、それができずに数字獲得のため下世話な手段に出た人が叩かれてるだけだよなあ。要は担当した人の能力のなさでしょ。
  
    2017/07/09 15:40:52
  
  
    cl-gaku
  
  
    いろいろと情けない話だな
  
    2017/07/09 15:41:21
  
  
    Chinosoko
  
  
    具体的に書くのが憚られ、わからない人には全く伝わらないと思うけど、今回のは普通に食欲がなくなるCMだった。炎上を狙う以前のダメさがある。企業は自分の"格"に合わせた宣伝をすべきだ。サントリーは変われるか?
  
    2017/07/09 15:42:54
  
  
    jstock011
  
  
    トヨタのヴィッツのような面白くて話題になる広告は作れなかったのだろうか
  
    2017/07/09 15:45:43
  
  
    yunico_jp
  
  
    一発ではね、それでいいと思うけどそれは飛び道具。何度もやると信頼なくなるしそこから這い上がるのは倍大変。WEBサイトの流れと同じ。真摯に真面目に、ユーザーの気持ちを考えてやるしかないんだよ、今の時代。
  
    2017/07/09 15:46:20
  
  
    s2kw
  
  
    炎上して知名度があがりました=>電通の手柄です。炎上せずに済みました=>電通の手柄です。何とでも言える仕事って美味しそうに見える。
  
    2017/07/09 15:50:39
  
  
    YukeSkywalker
  
  
    「狙ってやってるからノーダメージ」(鼻血ダラダラ
  
    2017/07/09 15:51:27
  
  
    catryoshka
  
  
    あーやだやだ。プレモルももう買わないどこ
  
    2017/07/09 15:52:13
  
  
    pinkyblue
  
  
    “コックゥ〜ん”に「卑猥」と批判集まりそれが「想定内・狙いでした」って、これが事実ならどっちの言い分も発想が、嬉しがって何かとすぐエロと結びつける下ネタ・性知識覚えたての小中学生レベルではあるまいか?
  
    2017/07/09 15:54:12
  
  
    nozipperar
  
  
    誰が炎上させたんだ? SNS上のコメのネガ意見は殆ど無いぞ  この件で意見を捻じ曲げているような奴はいるけど
  
    2017/07/09 15:55:15
  
  
    kako817v002
  
  
    「消耗戦」という言葉がぴったりだな
  
    2017/07/09 15:56:25
  
  
    hryshtk
  
  
    ゴックンしちゃってはない
  
    2017/07/09 15:59:09
  
  
    undercurrent88
  
  
    商品嫌いになってるけどな。advertisementとagitationの違いがわからないらしい。
  
    2017/07/09 15:59:10
  
  
    stand_up1973
  
  
    初めて見たけど、これでそんなに不快?もっと不快なCMいくらでもあるんだが…人様の基準はよく分からんね
  
    2017/07/09 16:01:40
  
  
    kamiokando
  
  
    エステー科学の「えっ?やだっ、こんなにプルプルしてる。すご〜い。」ってCMを思い出した。SNSなどなかった時代で一度しか見たことがない。YouTubeにもなかった。あれはエロかった。
  
    2017/07/09 16:06:46
  
  
    epitomize
  
  
    炎上商法は基本ですよね
  
    2017/07/09 16:07:50
  
  
    flex3
  
  
    非常に不愉快な論理ですね。これを承認したサントリーにも不信を抱きます。新商品だろうがなんだろうが、女性軽視の卑猥な企画は私にとって完全にブランド毀損ですよ。サントリーさんどうしたんですか。
  
    2017/07/09 16:10:04
  
  
    bocbqcmn
  
  
    広告自体の表現も下品だったが、炎上狙いって、さらに輪をかけてやってることが下品。サントリーといえば昔の広告は非常に上品なものが多かっただけに残念でしかたがない。過去→http://www.suntory.co.jp/whisky/old/ad/index.html
  
    2017/07/09 16:13:58
  
  
    olicht
  
  
    狙うならもっとわざとらしく「ンギモチイィッ!」でもいいのよ。
  
    2017/07/09 16:19:35
  
  
    vaginally
  
  
    ところで、なんであの消臭の「ジュボッ」には誰も反応しないの?
  
    2017/07/09 16:20:05
  
  
    ewq
  
  
    サントリーの広報が優秀…?女性にハイボール作らせたり家で金麦冷やして待ってる的な広告で、割とマッチョな思想で作られてるもの多いと思うけど
  
    2017/07/09 16:22:45
  
  
    Ereni
  
  
    女性への最低限の敬意も投げ捨てた広告。こんな物許容される訳ないだろう。今回は制作に関わった責任者がちゃんと表に出て来ないといけないレベル。
  
    2017/07/09 16:24:16
  
  
    t_massann
  
  
    次はコクーンの宇宙人ネタでいこう
  
    2017/07/09 16:25:27
  
  
    syou430
  
  
    みんな少し勘違いしてる。サントリーは元々博報堂だったんだけど、あのMr.パクリの件で代理店が変わって、電通になった。結果クリエイティブがまるっと変わってしまった。サントリーからしたらどうしよもない。。
  
    2017/07/09 16:34:14
  
  
    wsskho_m
  
  
    実際これで頂という商品の認知はバッチリあがってしまい、そこまで怒っていない人たちは特にネガティブな印象を持っていないので、なんか騒いでたやつだなこれ、くらいのフラットな親しみで手に取りうる…
  
    2017/07/09 16:34:44
  
  
    kamezo
  
  
    泉下の山口瞳・開高健も蘇って暴れる(いや、喜ぶ?)/近年は博報堂(大広、読広)だった?/サントリーは広告はうまいけどイメージ戦略ばかりという印象が強く、滅多に買わない
  
    2017/07/09 16:35:48
  
  
    maninthemiddle
  
  
    なんだかんだいって、自分達の業界外の世間の空気を読むのは下手なんだな
  
    2017/07/09 16:37:46
  
  
    coldsleepfailed
  
  
    社会的制裁が機能してない。マスコミもそうだが、炎上芸人はちゃんと干してほしい。
  
    2017/07/09 16:43:16
  
  
    dogdogfactory
  
  
    >「クライアントの希望する『バズらせろ』『商品を売れ』という要望を満たすのが正しいのか」←内心でクライアントのせいだと思ってるのがありありとわかる発言だな。
  
    2017/07/09 16:44:11
  
  
    hikari_book
  
  
    このCMテレビで流したら絶対アウトでしょ!(笑) でも、ネット上でアクセス数狙うためにあえて炎上させるという戦略はわかるけど、新商品といえどもサントリーだからなあイメージ大丈夫なのかな??
  
    2017/07/09 16:44:49
  
  
    masa_grant55
  
  
    低レベルな炎上商法。半年もすればこの騒動のことは忘れられ、長期的なブランドイメージにはほぼ影響がない、という判断では
  
    2017/07/09 16:44:55
  
  
    minuit76
  
  
    結局は狙いを大きく外してると思う。それがわかっていないならかなり重症。
  
    2017/07/09 16:45:07
  
  
    gomaberry
  
  
    サントリーって売れすぎて出荷停止とか炎上作戦とか「どや、サスガやろ」みたいな気分でやってんのかな?おいしく作っても広告が不愉快だと作る方も買う方もイヤな思いがする。セサミンもしつこいし。
  
    2017/07/09 16:53:17
  
  
    denilava
  
  
    発言はスポンサーの同意を得て発言しているのか?広告代理店はバズでも炎上でも話題になればそれでよしだろうがスポンサーは消費者やパートナーとの長い信頼関係の上に商売をしているんだからたまったものではない。
  
    2017/07/09 16:55:19
  
  
    Toteknon
  
  
    あ、ひょっとして、ACの「桃を拾うおばあさん」って、炎上を狙ってるのか?
  
    2017/07/09 17:00:38
  
  
    otihateten3510
  
  
    イメージだけど、炎上したら普通社内評価下がるが、電通内では評価上がりそうだよね。ヤンキーっぽい感じでw
  
    2017/07/09 17:04:33
  
  
    ryuukakusan
  
  
    コックゥ〜んwww
  
    2017/07/09 17:07:31
  
  
    doroyamada
  
  
    それ板谷祐三子 id:doksensei
  
    2017/07/09 17:08:47
  
  
    aaaa_a4
  
  
    プレモルの味が落ちた気がして最近キリンにしてる
  
    2017/07/09 17:15:39
  
  
    toppogg
  
  
    電通もサントリーもクソ。
  
    2017/07/09 17:20:25
  
  
    uunfo
  
  
    なんで話題になってるのかと思ったらこういうことか。サプリメントのきもい広告とかもあったしこういうのがサントリーの企業文化なんじゃないの?
  
    2017/07/09 17:25:47
  
  
    rio123dx
  
  
    酒に綺麗もクソもないと思う。大人と子供が見るテレビとネットを完全に分離したらいいんじゃないだろうか。 社会人してたら出張・女・酒のエピソードって管理職や友達から、聞きたくなくても耳に入ってこない?
  
    2017/07/09 17:28:51
  
  
    Pocket7878_dev
  
  
    これに対して、世間よ叩け!叩けってば!なぜ買い控えないのだ!って思ったとしても、世間が変わらず買うのなら、広告自体は世間的には問題がなかったということなんだと思う。だとしたらまぁ仕方ないかな
  
    2017/07/09 17:33:31
  
  
    midastouch
  
  
    だからジャンプのエロも電通のCMも炎上仕組まれてると思うぐらいの方が現代社会はちょうどいい。あの弁護士だって集英社のサクラかもしれん
  
    2017/07/09 17:50:44
  
  
    teruroom
  
  
    なんか電通社員の言葉は胡散臭いなあ。こんなどうでもいい話題にイチイチご高説なんていらねえよ。
  
    2017/07/09 17:51:47
  
  
    mmmpa
  
  
    炎上狙いは良いけど、停止されて採算取れるのかしら。
  
    2017/07/09 17:52:05
  
  
    hitoyasu
  
  
    不快なものは不快でしか無い。
  
    2017/07/09 17:56:59
  
  
    dadadaisuke
  
  
    また強がり言っちゃって〜
  
    2017/07/09 18:02:01
  
  
    yoshihiroueda
  
  
    「炎上狙い」はクライアントとの合意がとれていたのか。今になって「実は炎上を狙ってました」と言われたらサントリーは怒り心頭だろう。
  
    2017/07/09 18:04:08
  
  
    elephantskinhead
  
  
    不快になってる人間がいるってのは、企業イメージとしては最悪やろうにな。電通はその辺のコンサルをしない無能って事やんけ
  
    2017/07/09 18:10:46
  
  
    nabeteru1Q78
  
  
    サントリーはCMも商品も面白いものが多いという印象を持ってきたが、これは面白くないし、下品と思う。
  
    2017/07/09 18:10:52
  
  
    nicoyou
  
  
    炎上狙いは下品極まりないと思うが、某広告担当者が「CMや広告をいくら打っても伸び悩むのにうちの社員のつぶやきひとつで炎上して売上が伸びたときは流石に堪える」と言っていた。悲しいなあ
  
    2017/07/09 18:13:44
  
  
    isano
  
  
    ウケる “「ウェブなら、燃えたほうが話題になるので、炎上スレスレ。または炎上狙いをすることがあります。普通のウェブコンテンツって全然アクセスがないんです。商品の広告をわざわざ見る人はいないので」”
  
    2017/07/09 18:15:42
  
  
    chuntanqui
  
  
    本文と直接の関係はないが、日本のビール産業の下品さは嫌いなので飲むのも極力避けている
  
    2017/07/09 18:21:18
  
  
    noa787
  
  
    ネットはクリック率、滞在時間、場合によってクリックからの購入率までつぶさにわかるので、一山いくらでやってきた電通さんにはものすごく都合悪いですよねw 不正したけど即バレしちゃったしねw
  
    2017/07/09 18:22:48
  
  
    kazukan
  
  
    だろうね。/電通叩きが多くて草。全部クライアントの責任だから。マジで。
  
    2017/07/09 18:23:00
  
  
    Pandasista
  
  
    コクをコック=男性器のダジャレにされたら、真面目にやってる開発陣は怒るんじゃないですかねぇ…
  
    2017/07/09 18:23:48
  
  
    sugachannel
  
  
    何でもやった者勝ちで後で議論になったで済ませてはダメ。炎上とは瞬間風速で売れるだろうけど信用されなくなること。その場の稼ぎはあっても先はない。勝ち逃げなんか絶対できない。食に性は三次元では勘弁!
  
    2017/07/09 18:29:07
  
  
    mikanuirou
  
  
    酒なんて買わないからどうでも良いけど、そんな自分ですらこのビールの名前覚えたから知名度アップには間違い無く貢献してるんだろうね。それで売り上げ伸びるかはともかく。
  
    2017/07/09 18:31:15
  
  
    kuroyuli
  
  
    炎上商法って 失うものが何もない知名度が低い連中が、最後の手段として使うには 時に有効だとは思う。でもサントリーみたいな大企業が使ったら、悪影響の方が大きいと思うけど。(電通のイメージは元からアレだが)
  
    2017/07/09 18:38:11
  
  
    kaeru-no-tsura
  
  
    ヘェ
  
    2017/07/09 18:40:04
  
  
    Iridium
  
  
    企業としての存続が難しくて起死回生の一発として放った炎上目当ての施策なら、商品が売れれば企業評価が下がってもやる意味はある。商品の売り上げと企業評価は直接に連携するわけではないので
  
    2017/07/09 18:46:09
  
  
    Louis
  
  
    何が酷いってこれリスクを発注元に丸投げじゃない……
  
    2017/07/09 18:47:05
  
  
    shota-m
  
  
    サントリーの広告予算が下がったので電通の担当も次々に変わり、クリエイティブの質が落ちた結果がコレ。というふうに予想している。
  
    2017/07/09 18:49:02
  
  
    blueboy
  
  
    動画を見たときには気づかなかったけど、写真で見ると、この女性たちはスケベ顔ばかりだな。あの台詞は、誤解や深読みではなくて、やっぱり意図的だったのか。/サントリー宣伝部でなく、電通のせい。電通は大失敗。
  
    2017/07/09 18:51:50
  
  
    tom2nd
  
  
    あ、そう。バカバカしいね。
  
    2017/07/09 18:52:07
  
  
    trade_heaven
  
  
    客の畑で焼畑農業やってるプロ集団
  
    2017/07/09 19:00:15
  
  
    subetewamamorubekiasueto
  
  
    炎上するだけで短期的ではあるけどものすごいアクセスが見込めるもんね。やっぱり絶頂する味ってのどんなものか飲んでみようかと思うもん。あとから編集で問題部分だけ切ればいいわけだし。または同時に作ってる?
  
    2017/07/09 19:01:39
  
  
    north_god
  
  
    前も書いたが商品のコンセプト自体が下品なので、あの広告は適切だったと思う
  
    2017/07/09 19:16:52
  
  
    damadara1212520
  
  
    平和やなあ
  
    2017/07/09 19:22:10
  
  
    MIZ
  
  
    「構ったら負け」って概念を万人が持ったほうがいいと思うんだ。すべてにわたって。
  
    2017/07/09 19:27:08
  
  
    monobako2
  
  
    つまり、モルツや金麦のCMとコラージュした動画をつくって拡散すればええんか?
  
    2017/07/09 19:28:19
  
  
    PerolineLuv
  
  
    電通がCM担当か。ならばサントリーの「頂(いただき)」は美味かろうが何だろうが、不買決定だ。社員を過労死させるような企業に仕事を依頼する企業の商品をなど、買いたいとも思わない。
  
    2017/07/09 19:29:37
  
  
    simplemind
  
  
    虚心に見れば野生の肉食女子が都会の草食男子を狙う捕食映像。肉食おっさん(少数派)に媚びても売れない。草食(多数派)に「こんな風に食べられたら幸せでしょ?」と言ってる(実在の獣は「これ私じゃんw」と森に隠れた)
  
    2017/07/09 19:31:27
  
  
    pianocello7
  
  
    電通はゴミ。社会のゴミ。
  
    2017/07/09 19:32:16
  
  
    nonolili
  
  
    わざわざ自社メディアで「反感」を利用してシェアさせるやり口を優れたやり方であるとして発信する企業なので… |シェアされるコピーを書くための、 四つのルール。 | 電通報 https://dentsu-ho.com/articles/5218
  
    2017/07/09 19:36:08
  
  
    dark
  
  
    件のCMについて、公開停止は当たり前という前提となっているのが怖い。アルコール業界が嫌いな人達が便乗しているの感じられてな。萌え業界が嫌いな人達がジャンプを叩いている構図と重なる
  
    2017/07/09 19:38:13
  
  
    ornith
  
  
    せやろか?/“普通のウェブコンテンツって全然アクセスがないんです。商品の広告をわざわざ見る人はいないので”
  
    2017/07/09 19:39:51
  
  
    Baatarism
  
  
    さすが広告屋。
  
    2017/07/09 19:40:18
  
  
    s_dango
  
  
    電通は炎上ブロガーだった
  
    2017/07/09 19:50:40
  
  
    yooven
  
  
    なるほど、日本人の批判好きという国民性を逆手に取ったわけか。秀逸。
  
    2017/07/09 19:51:36
  
  
    apppppp
  
  
    コンテンツの広告ならありえるだろうが、小売で狙って燃やすとかありえないだろ。反感が不買に繋がるし、ブランドイメージの悪化に直結だ。ACの桃太郎CMに便乗してる気もするがそれとコレとは話が別だ
  
    2017/07/09 19:54:23
  
  
    dfk3
  
  
    炎上マーケティングといっても、何のCMか知らんのだが。
  
    2017/07/09 19:56:00
  
  
    tekimen
  
  
    まさに焼畑農業って感じ。だから規制が入りまくってテレビがつまらなくなったのかと連想した
  
    2017/07/09 19:57:33
  
  
    takeim
  
  
    熊襲発言のDNAか
  
    2017/07/09 19:58:02
  
  
    idenizi
  
  
    もうサントリーの商品は買わない!!!
  
    2017/07/09 19:58:42
  
  
    countif33
  
  
    これがコミュニケーションですか。
  
    2017/07/09 19:59:33
  
  
    sisya
  
  
    例えば男性向けの商品があったとしてセクハラで炎上拡散を狙ったとする。炎上した層にはPR効果は無いが、ターゲットの男性層はセクハラへの拒否感が薄いので、「別にこのくらいいいじゃん」と宣伝効果だけを受け取る
  
    2017/07/09 20:00:36
  
  
    withdrawal19
  
  
    タラップ障碍者を輩出した企業文化。
  
    2017/07/09 20:06:42
  
  
    narwhal
  
  
    「ウェブなら、燃えたほうが話題になるので、炎上スレスレ。または炎上狙いをすることがあります。普通のウェブコンテンツって全然アクセスがないんです。商品の広告をわざわざ見る人はいないので」
  
    2017/07/09 20:08:51
  
  
    babi1234567890
  
  
    「ご意見を真摯に受け止め」「『炎上やむなし』という感じだったようだ」
  
    2017/07/09 20:15:31
  
  
    raf00
  
  
    クライアントのせいにしているけど、電通氏は大体予算とかメッセージ性とかクライアントの要望以上に攻めすぎる傾向が強い。炎上マーケの線はない。制作費高いのでどの企業も数日でお蔵にしたくはないよ。
  
    2017/07/09 20:20:01
  
  
    pzp
  
  
    安易に炎上に参加する人間が養分になってる証拠
  
    2017/07/09 20:22:48
  
  
    sora-papa
  
  
    まあ、クリエイティビティの貧困としか言いようがない。炎上マーケでしか名前を売れない程度の商品は結局その程度の商品でしかない。(´・ω・`)
  
    2017/07/09 20:24:45
  
  
    KoshianX
  
  
    まあ実際炎上繰り返して知名度上げていくので成功した人たちたくさんいるもんね。狙ってはいなくても炎上おいしいという感覚はあるんじゃないかしらねえ。
  
    2017/07/09 20:27:15
  
  
    thefla
  
  
    そんなんでいいのかい
  
    2017/07/09 20:29:56
  
  
    luxsuperpoor
  
  
    いいかげん「話題になったから成功」論はやめようぜ…(´・_・`)
  
    2017/07/09 20:33:57
  
  
    tonton-jiji
  
  
    繊細チンピラが養分になった例。売れるかどうかはもはや関係ないな。というか世間的には知らない人の方が圧倒的に多そうだし、これくらいのことで不買になる人は最初からどうでもいいっしょ。
  
    2017/07/09 20:35:15
  
  
    bigstrides
  
  
    今回の炎上で怒ってるのがネット民だけで、一般市民は特に気にしていないかむしろ話題になってると感じてるのなら成功してるのでは
  
    2017/07/09 20:40:46
  
  
    ryun_ryun
  
  
    電通は、煽るようなタイトルを付ける2chまとめサイトと同じようなモラルを持った社員がいるということだよね。ださっ。
  
    2017/07/09 20:40:47
  
  
    lcwin
  
  
    この逆をいく一種の川上戦術的マーケティングはあるのかなあと思った。目立てばいいというのは一つの方法論ではあるが見識としてはまた。
  
    2017/07/09 20:42:48
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    割と納得したけど、大企業が結果として炎上に加担してるのが問題なんよね。表現の自由は別問題と思われ
  
    2017/07/09 20:42:58
  
  
    kuroaka1871
  
  
    「バズらせろ」←ネット民をなめてる感があって不快。
  
    2017/07/09 20:45:44
  
  
    balanco
  
  
    読んだ限りだと不快になりそうなんで観たくないなという印象です。
  
    2017/07/09 20:46:10
  
  
    tororo1konbu
  
  
    狙ってやったと言えば何でも許されるのか
  
    2017/07/09 20:48:10
  
  
    kskmeuk
  
  
    エグザイルのモルツも完全にぐだぐだだったし、プレモルのCMもたいしてよくないし、今回、この有様なので、サントリーのCMウイスキーは割と良いけど、ビールの方は下品残念路線なのかななどと。
  
    2017/07/09 20:48:17
  
  
    hitujyuhin
  
  
    仮にたまたま目にした記事が面白かった(味が美味しかった)としても、「あの時あの炎上を狙った奴だよな」となるとATフィールドが中和できないレベルで展開されるので、商品に自信あるなら絶対狙うべきじゃない
  
    2017/07/09 20:53:20
  
  
    yorunosuke
  
  
    また電通に手のひらの上で転がされてしまったのか。。商品名は一気に認知され、ジャンプと同じで抗議してきてるのは購買層ではないしでウハウハかよ
  
    2017/07/09 20:54:22
  
  
    q98
  
  
    買ったら負け
  
    2017/07/09 20:54:58
  
  
    garage-kid
  
  
    440: ↓からここへ続くのかな。
  
    2017/07/09 20:55:19
  
  
    outdoor-kanazawa
  
  
    うんこ電ちゃんって呼ぶわ
  
    2017/07/09 20:55:58
  
  
    kjhdsec
  
  
    この記事でサントリーガーと言っちゃってる人は少し頭を冷やした方がいい
  
    2017/07/09 20:57:42
  
  
    hisawooo
  
  
    陰キャのセックス議論は非生産的なのでやめよう
  
    2017/07/09 20:58:44
  
  
    rakko74
  
  
    電通は問題外でいい加減、一業種一社制が浸透しないものか。しかしまぁ、ひょっとしたらサントリーにとっては東北熊襲発言以来のやらかし案件になるかもしれんね。
  
    2017/07/09 21:01:27
  
  
    komurasakihokori
  
  
    不倫食堂ぽいのは表に出したらなあ・・・
  
    2017/07/09 21:03:16
  
  
    fankygoofy
  
  
    CMに限らず、見た人が不快なるものは、狙いであっても感心しない(嫌いではないので、全否定ではない)。作る側も、年々厳しくなって大変ですね。 良くも悪くも昭和の頃のCMよりは、マイルドなのかな?
  
    2017/07/09 21:05:42
  
  
    nine009
  
  
    炎上をコントロールしようと言う流れはできてるよね。
  
    2017/07/09 21:08:31
  
  
    hammam
  
  
    何やってもサントリーのビールはマズいから電通の丸儲け
  
    2017/07/09 21:22:24
  
  
    raitu
  
  
    安易にな炎上商法に走らないとバズが取れないというのは最大手の広告代理店として厳しいものがあるのでは
  
    2017/07/09 21:28:49
  
  
    rn88888
  
  
    何が「女性が働きやすい会社を目指してる」だよ。客を馬鹿にしてる。ほんとどこまでも学びがない。
  
    2017/07/09 21:32:00
  
  
    mealtime
  
  
    過労死してまでやってる仕事がこれなんだからほんとに狂った世の中
  
    2017/07/09 21:39:16
  
  
    ToTheEndOfTime
  
  
    人生に目的を失い享楽で空しさを埋めようとするからこそ、こういうCMが存在するのですね。あるべきは人生の目的を取り戻すことだと思います。尚、私も享楽を強く求めることがあるので自戒したいと思います。
  
    2017/07/09 21:43:48
  
  
    mfigure
  
  
    ネット専用CMだったのか。ブレンディ炎上から全然反省していない。自分はあれ以来AGFのコーヒーは避けている。
  
    2017/07/09 21:48:39
  
  
    al_capone1
  
  
    明日には忘れさられるだろうナ...
  
    2017/07/09 21:57:48
  
  
    fuga_maito
  
  
    「男性目線で下品な表現は日本社会に溢れている。」という問題意識を持つ人からはこの程度は「行き過ぎた自主規制」ではなく当然、ということなんだね。記者の価値観のが電通社員(らしい)より印象に残る
  
    2017/07/09 21:59:48
  
  
    artofnoise
  
  
    この動画を見て、「卑猥だ」「性的表現を連想させる」という人はそうとう想像力たくましいんだなあ、て思った。
  
    2017/07/09 22:01:11
  
  
    cartman0
  
  
    炎上狙って新入社員過労死させる企業は言うこと違うな
  
    2017/07/09 22:05:28
  
  
    halix
  
  
    少なくとも本日「頂」をスーパーで見て、買う気が起きなかったので、広告の効果はあると思われます。
  
    2017/07/09 22:06:30
  
  
    udongerge
  
  
    少なくともこのケースはねらった炎上だと思わせちゃダメだと思うんだけど
  
    2017/07/09 22:12:29
  
  
    Eizo0000
  
  
    一社員の見解を会社の見解と捉えたがる人がいてアレ。
  
    2017/07/09 22:14:47
  
  
    ackey1973
  
  
    そもそもお酒の消費者って、そんなちゃんとした人ばかりじゃないしなあ、と考えてみるなど。
  
    2017/07/09 22:16:49
  
  
    yakouhai
  
  
    負け惜しみ乙
  
    2017/07/09 22:19:07
  
  
    masatomo-m
  
  
    よくわからんけど電通が間に挟まってる案件は前からリスクファクターとして1.5-無限大の危険度は見るし、契約書もチェックして泣き寝入りしない条件でしか仕事しないのが業界標準だと思いますよ
  
    2017/07/09 22:22:37
  
  
    rag_en
  
  
    アイドルだか女優だかが「メシの顔」してる程度で、作り手側が「炎上やむなし」前提だったってんなら、既にかなり萎縮しまくってる状態でしょ。/「目線」を問題視してる時点で「まなざし村」だと気付け、バズフィ。
  
    2017/07/09 22:34:16
  
  
    fopopoatomm
  
  
    よく、分からんなぁ!
  
    2017/07/09 22:35:45
  
  
    wehxkpgd
  
  
    話題
  
    2017/07/09 22:36:59
  
  
    machihakoibito
  
  
    文句をつけたい娯楽にのってるくせに何真面目ぶってるんだろう。
  
    2017/07/09 22:37:22
  
  
    sonogi
  
  
    “お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあ”名古屋人が下品に見えるやんか!
  
    2017/07/09 22:37:30
  
  
    snobbishinsomniac
  
  
    「コックン」という言葉が下品なイメージを出している。件のCMについてはおっさん目線だが、「頂」→「絶頂」→「アレ」という連想は活字で育った50代以上にしか通用しないのでは:-)
  
    2017/07/09 22:39:07
  
  
    wdnsdy
  
  
    最初から炎上狙いとすれば、CMに起用された人たちが可哀想だな。これは炎上狙いで作りますって説明されて受けた仕事ではなさそうだし
  
    2017/07/09 22:41:41
  
  
    surfacid
  
  
    http://b.hatena.ne.jp/entry/341459294/comment/surfacid
  
    2017/07/09 22:50:33
  
  
    syrup350g
  
  
    "麦の新ジャンル"の酒が飲食店で提供されることは先ず無いので、このネタを「やりたかっただけ」なんだろう。個人的には飲精を連想させるカットで飲めないなと思ったので単純にCMとして失敗という感想。
  
    2017/07/09 22:55:59
  
  
    otou-no
  
  
    炎上もPR方法のひとつって言い切っちゃうとね、それが陳腐化したらもうね。あとサントリーは広告費自由に使いやすい非上場企業ってのもあるのかもって。
  
    2017/07/09 22:57:20
  
  
    coopanda
  
  
    とにかく売らなきゃいけないという必死の作戦にまんまとはめられてるのさ私達。購買層は質より量の飲んだくれのおじさんだから、品とか関係ないし。
  
    2017/07/09 23:02:48
  
  
    mattarin
  
  
    炎上を狙う会社には炎上を嫌う人は入社しなくなり、次第に炎上を好む社員しかいなくなるのではないかな。類は友を呼ぶ的な。
  
    2017/07/09 23:03:19
  
  
    mouseion
  
  
    狙い出すと売れなくなる。サントリーで品薄商法で売り出したクラフトコーヒーも売れ行きが芳しくない。すなわちサントリーは商売がド下手。ましてや電通なんかに任せるから失敗する。失敗して学べ、と。
  
    2017/07/09 23:05:53
  
  
    tak-fujifuji
  
  
    いちいちCMまともに見てないわー
  
    2017/07/09 23:09:54
  
  
    madridNewyork
  
  
    ゴックンするしないにこだわりはない
  
    2017/07/09 23:22:08
  
  
    amematarou
  
  
    日産の今やってる『日本の女性に似合うカラー用意しました』ってCMが燃えないのがよくわからない。こっちはそもそも卑猥という認識できないからどうでもいい。
  
    2017/07/09 23:26:55
  
  
    rgfx
  
  
    自浄作用、なあ。
  
    2017/07/09 23:38:41
  
  
    asdosxden
  
  
    博報堂の方がいいCMを打つよね。
  
    2017/07/09 23:41:18
  
  
    misora05
  
  
    酒の席って、特に男の側から性的な発言やらが無遠慮に飛んできて腹立てることがしばしばあるけど、そのお酒のメーカがこんな「炎上」させたらイメージだだ下がりじゃね?無能もいいとこだと思うけど。
  
    2017/07/09 23:41:53
  
  
    Baramon21
  
  
    一々卑猥とか視聴者の気にしすぎだろって思ったけど、制作側が意図的に卑猥にしてるなら、まあ炎上して叩かれても仕方ない。もっともそれを狙っていたのなら、制作側としては成功なのかな?
  
    2017/07/09 23:51:10
  
  
    ish-xxxx
  
  
    キモい以前になにが面白いと思ってやったのか全くわからないな。。。
  
    2017/07/09 23:51:33
  
  
    pintinho
  
  
    今時みゃあみゃあ喋る名古屋人なんて市長くらいしかいませんが(困惑)
  
    2017/07/09 23:54:11
  
  
    monacoin
  
  
    こないだ、日清のTVCMで見事炎上したのはどこの代理店だろう。
  
    2017/07/09 23:56:42
  
  
    hucke008
  
  
    かがり火を焚いても、売り物に燃え移っていたらザマ無い。
  
    2017/07/10 00:07:54
  
  
    takuzo1213
  
  
    隠喩とか以前に、出張先で若い子入れ食いとか週刊誌裏表紙のネックレス札束風呂レベル。今は亡き開高氏なら、これを見てどう感じるのだろうか。それはそれとして、同じ第3ならぶっちゃけ金麦のほうが旨い。
  
    2017/07/10 00:08:18
  
  
    xinsg
  
  
    批判好きで感情反応する人の心理を逆手にとったタダのマーケティング。日本以外ではこんな手法全くWorkしないだろうな。
  
    2017/07/10 00:17:44
  
  
    kintoki3
  
  
    吉川友のファンなので残念です。
  
    2017/07/10 00:19:45
  
  
    dissonance_83
  
  
    バカなはてなブロガーの手口じゃん。はてなブロガーは炎上の落とし前は自分で取らせればいいが、CMでそれをやるとは…。コンプラや企業イメージの面でリスクを冒されているのはクライアント企業なんだけど…。
  
    2017/07/10 00:29:31
  
  
    s-tomo
  
  
    そもそもビールじゃないしプレミアムモルツより下のはずなのでイタダキマンでも出しておけば問題なかった(そうか?)
  
    2017/07/10 00:39:31
  
  
    Dai44
  
  
    やってみなはれの誤用
  
    2017/07/10 00:40:25
  
  
    kfujii
  
  
    記事の結論が意味わからん。
  
    2017/07/10 00:43:34
  
  
    kogisu
  
  
    瞬間瞬間で話題になることしか頭に無いのかな。
  
    2017/07/10 00:54:14
  
  
    xzglrete
  
  
    『サントリー不買』何度目だよw
  
    2017/07/10 01:24:58
  
  
    sippo_des
  
  
    やほーのニュースタイトルだってそうなのでね、、見ない押さない拡散しないが鉄則かな。そもそも誰かがうまそーに飲んでるビールのCMをワザワザ見るなんて時間もったいない。
  
    2017/07/10 01:43:58
  
  
    hatehateyahoo
  
  
    バズを狙いすぎてる広告は嫌い
  
    2017/07/10 01:56:50
  
  
    user8107
  
  
    炎上芸はヘイトを稼ぐだけで、いいマーケティングとは思えない気が。無能が頼る方法だろう。
  
    2017/07/10 02:15:55
  
  
    h1romi
  
  
    炎上商法なんて流行ると素人も目立つためには炎上が一番とか思うアホが出てくるわけで、なんとかならんのかね。電通様が仕切ってたら仕方ないの?
  
    2017/07/10 02:28:43
  
  
    toyoben
  
  
    これ、広告会社やメーカーに直接クレームをつけてきたり不買運動を始めたりしても、売り上げ自体はそこそこ良かったりするから、CM作る方も邪道だと思いながらもやったりするんじゃないんかな。結局は売ったもん勝ち
  
    2017/07/10 03:59:42
  
  
    poppo-george
  
  
    出来上がりを見ずにOKを出す企業はめったにないと予想されるのでサントリー担当者もアリだと思ったor炎上狙いだろう。想定する購買層まで延焼すれば不買する人も出てきて炎上効果はマイナスじゃないのかね。
  
    2017/07/10 04:29:48
  
  
    k-hiratsuka
  
  
    そもそもCMなんて、炎上狙いみたいなもんでしょ?話題を呼んでなんぼみたいな。まぁ多くの人にもてもらう分ある程度の最低限のルールはあるだろうけど。
  
    2017/07/10 04:46:31
  
  
    kuzudokuzu
  
  
    広告主が炎上を望まない限りはどこかしら広告主の看板に焦げ跡を残すわけで、これだと「焦げ跡に気づかないサントリーざまあwww金だけもらいまーすwww」という逃げ口上にすぎないのでは。
  
    2017/07/10 05:33:25
  
  
    SasakiTakahiro
  
  
    最悪。
  
    2017/07/10 05:35:35
  
  
    ueshin
  
  
    無視されるより悪いことでも注目されたいって、非行少年の論理だなあ。スルーされる存在のそれでも承認を求めるあがき。
  
    2017/07/10 05:43:58
  
  
    yasudayasu
  
  
    炎上した動画の制作担当者を知る同僚は「『炎上やむなし』という感じだったようだ」と話す。テレビCM版では「コックゥ〜ん」という文言は使っているものの、ウェブ版のような卑猥な連想をさせるものはない。
  
    2017/07/10 05:48:30
  
  
    oakbow
  
  
    アホか。なにが炎上狙いもあるだ。どっかのマーケ素人のブロガーが目先のPV欲しさにやるようなこと、マーケティングのプロがやってんじゃないよ。
  
    2017/07/10 06:03:35
  
  
    solidstatesociety
  
  
    電通(炎上ねらい)×サントリー(在庫しぶり)の強タッグが定着してきた。
  
    2017/07/10 06:44:25
  
  
    nijigenjin
  
  
    ゲハblogややらおんと同じ
  
    2017/07/10 06:59:54
  
  
    hhelibebcnofnenam
  
  
    そもそもこのCM見た事ない
  
    2017/07/10 07:06:32
  
  
    hbkm
  
  
    炎上マーケティングってたまに聞くけど、効果があったなんて話聞いたことないのになんでやるんだろう 実際は効果あるのだろうか
  
    2017/07/10 08:02:36
  
  
    NOV1975
  
  
    21世紀の広告の大変なところは、リーチさせたい層向けの表現とリーチしなくていい層にツッコまれない表現を両立させることだよ。炎上狙いってそのどっちも満たしていない長い目で見て役に立たない手法。短期的には。
  
    2017/07/10 08:10:49
  
  
    newmind
  
  
    「クリエイティブの悪ノリ」をコントロールできてないことが問題とは考えないのか
  
    2017/07/10 08:14:15
  
  
    hii_no_blog
  
  
    「炎上することが悪いこと、プロのやることじゃない」的なコメントがちょいちょい見られるけど、炎上という事象自体に良いも悪いもないと思うけど...。「炎上はわりに合わない」っていう明確な根拠でもあるんかなー?
  
    2017/07/10 08:18:15
  
  
    rusemoly
  
  
    焼死体になりながら言ってる/効果が犠牲を上回るなら、まあ。
  
    2017/07/10 08:22:43
  
  
    kaerucircus
  
  
    頂飲んでみたけど濃くてとても好みです。残って欲しいです。開発頑張ったんやろな。商品の良さでなく悪目立ちでしか広められないプロモーションってなんやろ?社会派洋画で駄洒落とタレント跋扈も然り。
  
    2017/07/10 08:26:25
  
  
    hisa_ino
  
  
    くっそー、うっかり動画みちゃったよ・・・。クソブサイクな女どもが次から次からなれなれしく話しかけてきてうんざり(途中で視聴中止)。俺ビール大嫌いな人間だからこのCMの対象ではないので無問題かもしれんが。
  
    2017/07/10 08:34:16
  
  
    pockey_sword
  
  
    いくら大きくバズっても、ブランドイメージ損ねたり落としてたら広告うつだけ損だよね。
  
    2017/07/10 08:42:58
  
  
    uturi
  
  
    広告代理店はあくまでも代理であり、ブランドイメージが傷付けられても関係ないからな。数字を集めるために炎上商法を狙ってもおかしくない。発注側の企業としてはたまったもんじゃないが。
  
    2017/07/10 08:50:29
  
  
    kuzira4ever
  
  
    炎に魅せられた者の哀れな醜態
  
    2017/07/10 08:52:41
  
  
    TAKAPPRS
  
  
    いやー、浅いな。
  
    2017/07/10 09:16:37
  
  
    taroyamada0613
  
  
    確かに炎上したからこの商品をこのタイミングで知ったのかもしれない、、、笑 そういったやり方もあるんだな、、、
  
    2017/07/10 09:17:39
  
  
    e-takeuchi
  
  
    CMの99%はくだらないので、炎上もクソもない。
  
    2017/07/10 09:19:00
  
  
    kiyo560808
  
  
    サントリーはせめるな~ 炎上を狙うってことはないと思うけど。炎上はネガティブな影響が大きくなるリスクがある。バズを狙ってミスって炎上って感じ。
  
    2017/07/10 09:23:45
  
  
    fuka_fuka
  
  
    一連のサントリーCMのホイチョイ臭(≒加齢臭)のきつさは公害レベルに達しつつある
  
    2017/07/10 09:33:25
  
  
    u-chan
  
  
    謝るぐらいなら最初からやるな。というかこんなことで謝るな。その昔、鳥井信治郎は「赤玉ポートワイン」で大胆なポスターを世に出して目を引かせたわけだが、広告屋としてその気概を毀損させたとても情けない話。
  
    2017/07/10 09:33:42
  
  
    kita-tuba
  
  
     サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
  
    2017/07/10 09:41:38
  
  
    nymc
  
  
    こういう本音が外に伝え聞こえちゃう脇の甘さも気になる
  
    2017/07/10 09:49:48
  
  
    bengal00
  
  
    じゃあなんで動画引っ込めたの?って話なんだが
  
    2017/07/10 09:53:49
  
  
    ferum
  
  
    昔は出張→風俗でハッスルのイメージだったけど、最近のおじさんはお金なくて年端もいかない若い女の子のタダマン狙いなんだなって思った。あのCM、「第3を飲むおじさん、図々しい貧乏そう」って印象を受けた。
  
    2017/07/10 10:07:24
  
  
    sakako200
  
  
    もう電通って聞いただけで嫌気w
  
    2017/07/10 10:15:30
  
  
    karukaru7
  
  
    正しい概ね正しい。はてブで揉めた時点で勝ち。認知の向上には寄与してる。酒なんて卑しい飲み物これで正しい。
  
    2017/07/10 10:19:01
  
  
    stilo
  
  
    おいおい狙ってやったのかよ。すごいな  →『さすがにクライアントも『燃えてもいい』とは言いませんが、普通のプロモーションをしても達成できない要望をしてくることはあります』
  
    2017/07/10 10:28:43
  
  
    arata2515
  
  
    “ウェブなら、燃えたほうが話題になる”“普通のウェブコンテンツって全然アクセスがないんです”/そういう「手法」を「アリ」だと言うクライアントならアリなんじゃないかな。別に謝る必要もないと思う。
  
    2017/07/10 10:31:01
  
  
    yajul_q
  
  
    地方蔑視のサントリーらしいCMかな。/炎上はあとに残る。次にやらかしたとき、「あんなことやった会社だしな」と思い出してしまうからね
  
    2017/07/10 10:43:20
  
  
    partymen
  
  
    なんでこんなのの証言が取れるんだろう
  
    2017/07/10 10:45:22
  
  
    versatile
  
  
    電通博報堂のようなデスマーチとパワハラで成果出してるところが炎上に頼るのは全く違和感ないし、爆発しろって思うの
  
    2017/07/10 10:57:55
  
  
    bigger
  
  
    炎上して広告効果があるならそりゃ狙うべきだよね。でも炎上して本当に効果はあるかな?ブランド毀損で長期的に見たらマイナスでは?クライアントに正面から炎上してもこれくらいの効果が見込めます、と言えるか?
  
    2017/07/10 11:01:01
  
  
    shigeoshigeo
  
  
    コクとコックとちんぽ掛けてってことか!古今和歌集かよ!!
  
    2017/07/10 11:04:49
  
  
    contractio
  
  
    山岡「来週もう一度来てください。本当の行きすぎた自主規制をお見せしますよ。」
  
    2017/07/10 12:30:14
  
  
    rub73
  
  
    アクセス数に応じた報酬だから取引先がどんなイメージを持たれようと関係ないのか。
  
    2017/07/10 12:38:18
  
  
    heniha
  
  
    不快だから炎上するわけで、ネットで狙って不快なコンテンツをばら撒けば広告非表示が待ってるだけかと
  
    2017/07/10 12:55:38
  
  
    weep
  
  
    サントリーと電通か。 そりゃあ ACジャパン設立や運営に大きくかかわったり と 広告を牛耳ってるからな。
  
    2017/07/10 13:09:32
  
  
    nevaneva1
  
  
    矢口で炎上した日清もワイドショーで取り上げられて売上上がったらしい
  
    2017/07/10 14:03:57
  
  
    tiki0108
  
  
    ウェブ版は『ギリギリアウト』を狙って炎上させるなんてよくあること。力強いコク・飲みごたえ・飲みやすさがウリなこの商品のターゲットは「ビール≒男性の飲み物」なんだろうし
  
    2017/07/10 14:41:18
  
  
    hpbiz_gpc
  
  
    トレードオフ(多少怒られても、寛容な層に売れればそれで良い)を前提にしているっぽいよね。
  
    2017/07/10 15:20:02
  
  
    matsumoriayami
  
  
    さすが
  
    2017/07/10 17:30:25
  
  
    hokuryuno
  
  
    書いた。/メディア関係者ならこの炎上は他人事ではない http://www.kotsulog.com/entry/2017/07/10/172500
  
    2017/07/10 18:21:58
  
  
    POMME
  
  
    こういう代理店のせいで制作費が叩かれて制作会社の利益が減ることになってる気がしてきた。
  
    2017/07/10 22:04:00
  
  
    yogasa
  
  
    "ウェブなら、燃えたほうが話題になるので、炎上スレスレ。または炎上狙いをすることがあります。" 炎上狙ってもホンマに燃やしたらあかんやろ。容疑者はボヤで済ますつもりだったなどと供述しており……
  
    2017/07/11 11:12:06
  
  
    soret
  
  
    観てみたが「バカすぎる」という印象以外はないな
  
    2017/07/11 13:04:43
  
  
    ilya
  
  
    2017/07/9 「これがサントリーの看板商品だったら土下座ものです。頂という新商品だからこそでしょう。イメージが悪くなるのはおっしゃる通りなので諸刃の剣ではありますが」