本の虫: 警察官に職務質問をされた話
2017/07/04 01:23:05
daruyanagi
本官氏の豊富な人生経験をもってすれば、職質したら面倒なタイプだと簡単にわかりそうなもんなのにwww
2017/07/04 01:35:24
awkad
まともな知能があれば警官になんてならないんだから、あんまり難しい言葉つかっていじめてやるなよ…
2017/07/04 01:40:01
htnmiki
俺は面倒だから応じてしまうけどあくまで任意を装いつつ強制してくる態度にはきちんと声をあげるべきだと思ってる / プロいっちょかみ芸人山本一郎が絡んできてクソワロ。
2017/07/04 01:54:59
DameKinoko
応援も去ってゆくこのクソ暑い中, 双方が落としどころのようなものに至ったのは素直に喜んでもよいのではないか
2017/07/04 02:08:52
fukken
法的に正しく振舞うと「不審者」と扱われるこの国の警察の運用は異常だと思うのだが、行政・司法・立法のどこからもクレームがつかないのは何故なのだろう。
2017/07/04 02:11:16
netcraft3
自分が職務質問を受けた時もこんな感じ。ほとんど言いがかりに近い。
2017/07/04 02:34:33
Fushihara
お願いしているだけです。妨害していません。あ、公務執行妨害だ!←これにどうしたらいいか教えて弁護士
2017/07/04 02:58:09
k-hiratsuka
お互い、ご苦労様です。としか言えないです。
2017/07/04 03:03:54
midastouch
予備自衛官じゃなくてドワンゴですニコ動ですではダメなのか。まあ、正直に言うほど話がややこしくなることもあるからなあ。どこの国も警察は警察の利益、ノルマで動いているのであって、治安維持が第一ではないし
2017/07/04 03:11:11
Chinosoko
路上で動けない状態にするのは、往来妨害じゃなくて、普通に「逮捕・監禁罪」のはずなわけだが……映像に残して、警察か検察に告訴しても、どうにかして受理を回避しようとするんだろうな。警察がまず法律を守ろうよ
2017/07/04 03:21:30
hiroomi
2時間半お疲れ様でした。警官に時間の概念ないからな...。あとは、業10乗らなきゃ、都07>門33>都03/04/05か、錦13>都03/05で都バスか、自転車借りてギャザリア>銀座6丁目まで移動。
2017/07/04 03:23:34
progrhyme
…ご苦労様です。。
2017/07/04 03:34:00
natu3kan
ブコメみて職務質問が法を越える要求なら110番で警官の認識票を伝える方法があるのか。念のため録音や録画もした方が良さげ。関連:白川勝彦Web 政治理念 忍び寄る警察国家の影(http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html)
2017/07/04 03:46:43
TERRAZI
別に荷物見せるのは構わないけど「公妨」「あ、拳銃を触った」「法律とか判例はどうでもいい」とか言われたら引けなくなるわな。こういうお互い引けない状況をおさめるにはどうしたもんかな。
2017/07/04 04:04:46
KoshianX
まだまだ違法職質は蔓延してるな。元公安委員会の白川氏がウェブで違法職質の被害にあった経緯を公開してから10年以上経つというのにまったく改善されない。警察国家まっしぐらだな。
2017/07/04 04:04:55
namawakari
なるほど、法に書かれていないことは執拗に行うが、禁止されていることは絶対にしない、実によく訓練されているな警察は。それだけにおそろしい。こんなの普通は心が折れるわ。
2017/07/04 04:04:56
bluemoonjp
警官の行為にクレームを入れたいときはどこに送るのが一番良いんだろ。/↑本当に悪意のある人はすり抜けられるから意味ないぞ?違法な職質をやって証拠が無効になった判例はいくつもある。
2017/07/04 04:18:07
spritchang
職務質問に応じないで、テロリストを活動しやすくするプロパガンダでもしてんの? 応じて10分程度で終わるのになにしてんだ
2017/07/04 04:18:38
kiwioisi
京大の自治寮出身の人かな
2017/07/04 04:22:44
firstbento
籠池氏も警察に騙された→「警察に“もっと前でどうぞ”と促され、従ったら遠くに連れていかれた。だまくらかしですよ。これが警察のやることですかね」id:entry:341179561
2017/07/04 04:33:21
bangflash
触らせる義務もないんだからいっそ時が果てるまで拒否し続けてほしかった。あと警官の名前をしっかりと覚えていて欲しかった。
2017/07/04 05:02:25
hxd9
こういうとき男性は大変だなぁと思う。もちろん女性も職質される可能性はゼロではないけど。
2017/07/04 05:34:12
b_taro
それでけっきょく荷物には何が入っていたんだろう
2017/07/04 05:59:35
kojette
我慢大会
2017/07/04 06:08:25
fufufukakaka
よく辛抱して受け答えしたなあ
2017/07/04 06:08:46
mirucons
こんな受け答えがしっかりしてるんだから、疑う余地なんてないと思うんだが
2017/07/04 06:09:38
m_yanagisawa
ひょっとして迷彩柄を着ていたとかデイパックしょっていたとか?自分はデイパックで道迷ってあたりを見回していたら職質された。私はヘタレなので平身低頭に応じていたらすぐに終わったけど
2017/07/04 06:16:32
dede21
こんなこと書くとマークされるから嫌だけど、警察は市民の敵だな。法を守らないのだから、拳銃ちらつかせて市民からカツアゲする日も近いだろう。対抗手段を用意して自衛するしかないね。非合法には非合法で。
2017/07/04 06:18:12
Sampo
おれが犯罪者だったら、5000円ほど払って暗い感じの人に怪しい格好で近くを歩いて警察官を集める役をやってもらう。(このブコメにスターを打ってもれなくあなたもテロ等準備罪で連行だ)
2017/07/04 06:24:09
raitu
警察官もメンツ商売であることがよくわかる
2017/07/04 06:31:27
kirifuu
職質とか言いくるめられるのが目に見えているので私は抵抗できないが、この人ならやりかねない。というかやったんだろな…。
2017/07/04 06:40:02
agggggggu
警察官かわいそう
2017/07/04 06:40:51
t-murachi
さすが
2017/07/04 06:49:46
tokatongtong
この警察職員や、彼に教育を施した警察庁の論理に照らせば、財務大臣や文科大臣はもりかけ問題で確実に何かやましい事を隠してそうなのに、なぜ多数の警察職員に囲まれて数時間に渡る尋問をうけることがないんだろう
2017/07/04 06:59:18
koyancya
いい歳した大人たちが時間をドブに捨ててるのを見るの好き過ぎる
2017/07/04 07:04:29
bouzuya
こういう警官に対応するための方法を教えてほしい。
2017/07/04 07:13:53
mohno
↓つまり皆さんは警察に職務質問されても「法的根拠がない」と答えれば、あっさり「わかりました」と見逃してくれる社会をお望みということでファイナルアンサー? それなら警官は楽でいいだろうけどねw
2017/07/04 07:15:51
sgo2
これでは逆手に取って警察を足止めするのに使えてしまう。
2017/07/04 07:17:57
mofu_fusa
犯罪をするときやした後はすっぱり忘れて、ニコニコ笑いながら過ごすことにした。
2017/07/04 07:20:33
tmtms
警察の人権軽視こわい。
2017/07/04 07:30:08
sasashin
q「法的根拠に基づかず往来を妨害し、義務ではない行為を行うまで拘束する警察官というのは私の社会人としての常識ではわからない。」いやまったくその通り。
2017/07/04 07:34:13
peketamin
これはこれでいいけど、職質が機能しなくなるとそれはそれで公安上問題は発生しないのだろうかと気になった
2017/07/04 07:34:20
pitti2210
警官が気の毒すぎる
2017/07/04 07:34:40
gabill
メンツのデッドロック。
2017/07/04 07:35:20
agano
なるほど、リアルパラノイアセッションと思えば良いのか(ZAP ZAP ZAP
2017/07/04 07:36:33
TakamoriTarou
追加警官が帰ったのは、著者の名前をぐぐったからじゃないか説を(何) なにはともあれ、警察官はカメラを付けて常に改竄できない形で撮影する装備をつけて警邏に出るルールにするべき。警官を守るために(名目)
2017/07/04 07:36:38
typex2
警察官の洞察力は鋭いと改めて実感させられた。経験と勘でわかるんだな。(^_^;)
2017/07/04 07:38:25
enemyoffreedom
ホント日本の警察はどうにかしてほしい
2017/07/04 07:40:51
Talgo
「神保町に行きたくて神田駅で降りた」に反応してしまった。
2017/07/04 07:44:09
urtz
"自由"ソフトウェア"主義者"に職質を強制しようとしたらどうなるか。こうなる。
2017/07/04 07:45:13
gyogyo6
正しい市民の態度だ(模範とすべきかはよくわからん)
2017/07/04 07:45:30
mini_big_foo
パラノイアってやつ面白そう。訓練になりそう
2017/07/04 07:45:34
Cunliffe
「この今の取り調べはまさにパラノイアのセッションを彷彿とさせる」
2017/07/04 07:46:42
showii
強い
2017/07/04 07:47:54
rider250
死んだおじが警官だったので生前色々話を聞いていたから衷心から書くが、こういう言動を普通の一般人が気張って警察相手にとらないほうがいいよ?「勝算がなくても今後の生活に支障が出てもいい」という人以外はね。
2017/07/04 07:48:34
pikopikopan
長時間よく耐えるなあ・・
2017/07/04 07:48:35
newnakashima
自分にはこんな風に警察官に正論を言う精神の余裕がないので率直に偉いと思う。生活や心にゆとりがある人は啓蒙のため積極的に警察官に正論を伝えて欲しい。たとえ警察官が無学で野蛮で梨のつぶてだったとしても。。
2017/07/04 07:51:58
ngsw
都議選前日に同じように職質を受けて同じように憤慨した。彼らは勝手な法解釈をするしそう教え込まれている。
2017/07/04 07:54:21
bokmal
警察官「これはなんですか」私「万年筆ですね」パラノイアをプレイしていると思ったらいつの間にか箱の中身は何でしょうコーナーに。
2017/07/04 07:54:41
gomer-pyle
ハイどうぞと見せれば5分で終わるのにw
2017/07/04 07:54:48
n314
怪しくないなら教えろと言って家族構成とか親の住所とか逆に質問したら教えてくれるんだろうか。
2017/07/04 07:55:45
Gonzoo
胆力がすごい
2017/07/04 07:57:39
crocan
「本官」なんていう一人称を使っているのは、よほど高齢の警官だったか、このエピソード自体がそうとう昔のことだと思う。
2017/07/04 07:58:33
mamimp
警察手帳の写真取っとけばよかったんじゃない?
2017/07/04 07:58:39
quwachy
日本の警察は元々暴力団だったので仕方ない
2017/07/04 07:59:14
lamiel123
強い権力を持っているんだから、乱用しすぎないように、こうやって噛みつく人が時々いた方がいいな。透明人間になったら近くでハラハラ観戦したい。
2017/07/04 08:02:04
t_massann
様々な法律の条文を読んでいて記憶しているという、弁護士みたいなプログラマー。しかも筋肉ムキムキ。見た目で頭の中は分からないが、十分に怪しいことだけは確か。それにしても色んな意味で強い。
2017/07/04 08:04:19
nippondanji
さすがだな・・・。そうとしか言いようがない。
2017/07/04 08:04:46
nilab
「警察官の一人が、「公妨だ」とか、「あ、拳銃に触った」などとわざとらしく声を上げた。警察官が私の往来を回り込み、身をもって執拗に妨害しなければ、私は警察官の体に触れることはなかったし」
2017/07/04 08:05:12
mekemon
警官3人との終わりがないTRPGセッション嫌すぎる。
2017/07/04 08:06:00
shufuo
まあ、ひどい話なんだけど、拒否されると徹底的にやるマニュアルなの。最初に職務質問だなと思ったら「職務質問ですか、協力しますよ」って言って「カバン開けますか」って自分から言うとほんとすぐ終わる。
2017/07/04 08:06:59
mogmognya
応援が去っていくということは、警察官にも「これは怪しい人ではなくただの面倒くさい人だ」と伝わったわけだな。
2017/07/04 08:10:37
ppummu
おもしろひ
2017/07/04 08:13:30
elephantskinhead
たまにYoutubeでアップされているやつの強化版や
2017/07/04 08:15:24
teto2645
知識がある人でもこんな風になるなら従って置いた方が良いな。私だったら話しかけられた時点で不自然にきょどりそう。
2017/07/04 08:16:19
beerbeerkun
面白かったが何で職質しようと判断したんだろう。服装とか髪型とか姿勢とかかな。下向いて歩いてたら職質とかさすがに短絡的すぎる。
2017/07/04 08:16:37
UDONCHAN
登場人物全員気の毒すぎる
2017/07/04 08:17:49
UhoNiceGuy
そんなこと言っておまいら、職質をすり抜けた犯罪者が人殺したりしたら警察叩くんでしょ?
2017/07/04 08:17:49
shinichikudoh
勝鬨橋ってことは東京都中央区かな。最近なにかあったか調べてみると先月28日に強盗事件が起きてて犯人は逃走中。それで警備が厳重なんだとしても犯人を野放しにしたまま罪のない人間の職質に大勢呼ぶのは狂ってる。
2017/07/04 08:18:05
ad2217
共謀罪施行前の出来事である。
2017/07/04 08:18:31
fujifuji1
好きなだけやれば良いけど、中二病の一種だと思う。
2017/07/04 08:20:17
kamm
『死んだおじが警官だったので生前色々話を聞いていたから衷心から書くが、こういう言動を普通の一般人が気張って警察相手にとらないほうがいいよ?』ってブクマが怖すぎる。
2017/07/04 08:20:29
hanenone
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/opinion.html これを読んで不適切な職務執行だったと感じる人は申し立て窓口に投げておくのも良いかも。市民に対する説明が足りてないよね、警察って。
2017/07/04 08:22:19
leiqunni
いつも思うけど、社会生活では義務ではないけど、そうしてあげると物事が円滑に進むことがたくさんあるのに、職務質問だけ固辞するのか。/ 解った。刺さりどころが違うからだ。僕も殺されようが曲げないものもあるし
2017/07/04 08:26:20
nikamechan
残念なことに、本当にやましいモノを持っている人も同様の受け答えをするので、警官からすれば当然粘る。犯罪者が全員、声をかけた瞬間素直に中身を見せて捕まってくれる世界が訪れるといいですね。
2017/07/04 08:27:19
aceraceae
いつも思うけど、なんで職務質問につっかかる人が多いんだろう。「応じる義務がない」のは解るけどやましいことがないなら「拒否する必要性もないのに」時間を無駄にするだけなのに。
2017/07/04 08:28:40
sushisashimisushisashimi
うわぁ…
2017/07/04 08:28:58
LawNeet
公妨のくだり以外の本件警察の振る舞いは完全に適法。一般論としての軽犯法の運用は確かに腹立たしいが、独自の(or未熟な)法解釈で頑張っても犯罪者に資するだけだよ。条文暗記しても法は理解できない。
2017/07/04 08:31:47
kktbtaym
自分は頭がいいと思ってるが、その実は融通が効かず視野が狭い、いわゆる頭でっかち。小さな自己満足のために社会のリソースを無駄に消費しないでほしい。
2017/07/04 08:32:50
tenkinkoguma
ゲームやってる場所が自衛隊施設近くだから職質は経験済。テロが起きるよりかはずっといいから笑顔で協力した。以降パトカーには会釈で終わりですよ?
2017/07/04 08:33:40
Chisei
良い
2017/07/04 08:34:17
iasna
拘束時間分お金欲しいわ……
2017/07/04 08:35:34
hpdaikilif
すぐに終わることだし、善良な市民なら協力してあげたら?
2017/07/04 08:36:05
rgfx
警察の人生経験とは
2017/07/04 08:37:06
shinp
12.6インチで薄型のノートをラップトップゆうてんのはちゃうやろ思うんやが。この人がハーフリングとかならともかく。
2017/07/04 08:37:47
anon-c
予備自衛官のPGとか,漫画設定すぎて。全体としては笑えないくて,むしろ怖い。
2017/07/04 08:39:38
fuka_fuka
有限の人生、どう使うかは自分次第
2017/07/04 08:42:35
twikkun
コスト意識がないのかヒマなのか……
2017/07/04 08:42:50
tzk2106
警官がよく訓練されていることがわかった。
2017/07/04 08:43:09
zund4
筆者が厨二とか変人扱いされてて、その評価を訂正しろとは言わないが、たまにこういう風に個人の利益を捨ててもルールの遵守を求める人がいても良いと思う。そして法治国家な以上は公正に対処して/されて欲しい。
2017/07/04 08:44:32
galapagosu
警察官の頭の悪さ
2017/07/04 08:47:37
chippoke
マニュアル通りにしか動けない融通の利かない警察官と、自分にとって正しい事が最善と盲信して視野が狭くなってる面倒なタイプの人とのせめぎ合い。どちらにとっても時間の無駄。
2017/07/04 08:47:46
sds-page
ニコ生で実況始めればよかったのに
2017/07/04 08:47:58
fusou66
確かに警官の態度にはカチンと来ることもありますけど... これが本当にテロリストだったら 余裕で危険物見逃しちゃってるんですけどそれについてはどうでもいいんですね?
2017/07/04 08:47:59
zambia
会社に遅刻しそうなので、急いでると言えば解放されたのに。
2017/07/04 08:49:05
h20p
協力すれば、他の犯罪を防げると考えた方がいいかもw。 職質って、本当に危険な人にも質問することもあって大変なんだからさぁ。早く終らせてあげるのが一番www
2017/07/04 08:50:15
kamezo
警官のよく訓練されたわからずやっぷりも、2時間もがんばる筆者さんもすごいな/すでに言及されてるが白川勝彦さんの件を思い出す。
2017/07/04 08:51:24
myrmecoleon
※ この人は特殊な訓練を受けています。
2017/07/04 08:53:15
teracy_junk
『私は警察官職務執行法をすべて読んだことがあり、パラノイアのルールブックもすべて読んでいて、GM経験もあるので、このパラノイアのセッションのような不毛な議論をいくらでも続けられる』つよい
2017/07/04 08:53:49
takjoe
録音して110番でOK
2017/07/04 08:54:13
Tamemaru
id:fusou66 それはどうでもいい。取り締まりはあくまで法律に基づいて行われなければならない。「違法な捜査を行ったけど犯人見つかったからいいじゃん」を許していては法治国家ではなくなってしまう。
2017/07/04 08:54:47
iww
膨大な暇があれば 一度これやってみたいんだけど、そこまで暇が無いんだよな。 あと知識もついていかない
2017/07/04 08:56:15
cyciatrist
正しい態度。だけどコストがかかる、、、警察もどこまで応じてくれるのかな?「急いでるから歩きながら荷物を確認してくれ」とか応じてくれるのかなあ
2017/07/04 08:57:38
zyugem
こういう人がいないと気の弱い人がやりたい放題されるからな。
2017/07/04 08:57:46
tetsuya_m
明らかな強面ルック(坊主頭に泥棒ヒゲ)にしてからほぼ職質を受けることが無くなったんだよね、Ingressで夜間等かなり徘徊してるんだけどな
2017/07/04 09:00:35
houyhnhm
東京のお巡りさん下手クソやな。
2017/07/04 09:01:58
oakbow
こういうのって、職務質問の法的根拠あんまり理解してない警官が流れでやってんのかと思ってた。警察手帳の提示要求したら怯む人多いとも聞いたし。こういう対応が普通なのかね。怖いなあ…。
2017/07/04 09:04:11
zakinco
江添さんが職質を受けた話。面白い。警官が公道を封鎖するのに法的根拠は必要ないらしい。
2017/07/04 09:04:23
bps_tomoya
焼きそば焼いてあげれば和気藹々としたかもしれない。
2017/07/04 09:04:26
sifue
めちゃくちゃ笑ったw さすが江添さんだ。
2017/07/04 09:05:08
uehaj
「義務でなくやりたくもない事を強制させる」方法が高度にマニュアル化されてる。「冤罪かどうかに関わらず、やってない事の供述調書にサインさせるマニュアル」もあることは想像に固くない(次期リリース共謀罪対応)
2017/07/04 09:05:17
bloominfeeling
女だからか職質されたことないなー。それもどうかと思うんだけどね。/職質って実際治安維持にどのくらい意味のある行為なんだろうか
2017/07/04 09:05:46
ohaan
ただの面倒臭い人の話だった、頭がいい人ほど無難に職質を受けてさっさと終わらせるのが普通だと思っていたが違うらしい。
2017/07/04 09:05:50
kaipu1224
自分なら面倒くさいからさっさと見せちゃうなぁ
2017/07/04 09:06:43
babelap
警察官が順法意識が高いとは限らない。はっきりいってクソ
2017/07/04 09:07:30
mint6626
こういう法律を知らない馬鹿な警察官のおかげで日本の治安は保たれている。感慨深い。
2017/07/04 09:07:33
shigeo-t
『無人の駐車場という私有地』とあるので、もし囲いがあれば不法侵入の可能性がww
2017/07/04 09:09:23
YOMEISAN
中年のおっさんってだけで不審者あつかいされるのはなんとかならんのだろうか
2017/07/04 09:09:38
musmmd
新宿の場合は新宿署の生活課に連絡するといいよ(これ豆知識な
2017/07/04 09:11:09
taguch1
よくされたので最速で解放されるために最適化したのが、無言で免許証出す、旅行でもない限り基本手ぶら。最初のうちは警察手帳を要求したり写真撮ったりしてたけど飽きた。
2017/07/04 09:13:56
LanikaiSands
仲間を呼ぶ警察官はMAHAMANで黙らせたあと全滅させないようにひたすら叩き続けると莫大な経験値が手に入るのでおためしあれ
2017/07/04 09:14:24
idealstream
ライヴで世の中に配信するとかすれば、不当職質も免れそうだ。「なぜ配信する?」と拒否されても「貴方が正当な公務を遂行してるならば、配信されてなんら不都合はないはずだ」と。
2017/07/04 09:14:47
maruni_y
警察官職務執行法読んでみたけど、「停止させ質問することができる」とあるので、往来妨害罪は成立しないでしょ。本当に読んだの?
2017/07/04 09:16:19
solt-nappa
(読み物としては面白い)こういうゴネ方するともっと叩かれるんじゃなかった? 相手が警官だとみんな同情的になるのね、ふーん。
2017/07/04 09:16:24
FutureIsWhatWeAre
真似させてもらおう/やましいことが無いから唯々諾々協力するというほどには警察を信頼していない
2017/07/04 09:16:42
Fuetaro
こういう法的根拠のない職務質問で、どのくらいの割合で犯罪検挙に繋がってるのか、抑止力はあるのか、みたいなデータってあるんだろうか。
2017/07/04 09:18:05
khtno73
元国家公安委員長・白川勝彦の水戸黄門話を彷彿とさせる。
2017/07/04 09:18:54
sakidatsumono
職質って男しか合わないの?
2017/07/04 09:20:39
boshi
すぐ弁護士に電話すると、いいらしい。
2017/07/04 09:21:36
beramines37
本当に警察嫌いだわ。頭悪すぎ。
2017/07/04 09:22:55
sekreto
「人権擁護委員にあとで訴えますので、所属を明らかにしてください」と言うと、今まで過去10回のうち10回とも警察がすぐあきらめて「どうぞ」と言って通してくれるのでオススメ
2017/07/04 09:23:41
junjun777
あとで考える。こういうのに諾々と従ってしまう行為が取り調べの可視化を阻んでいる気がする。/お互いエネルギーの無駄ではあるが。
2017/07/04 09:25:03
kuroaka1871
"私「私のどういう兆候が怪しいと思ったのですか」 警察官「うつむいて、下を向いて歩いていた」 私「うつむいて下を歩くのは犯罪ですか」 警察官「違います」"
2017/07/04 09:26:23
seachikin
ちょっと不快だが大して害のないことに協力せずに時間消費させる人って無駄なパワポとか会議位には非効率
2017/07/04 09:27:27
te2u
職務質問が有益なのかを考えてしまう話。
2017/07/04 09:27:27
SigProcRandWalk
職質は途中で止められないとか内規でもあるのかな。たぶんこの警官は「付近で事件が起きて容疑者が逃走中ですか…」のあたりで「こりゃ違うわ」と思ったはず。でもって「外から触る」が妥協点かね…
2017/07/04 09:28:30
itochan
共謀罪赤テロ党防止罪が施行されてからの同様の会話に期待。
2017/07/04 09:28:39
tohokuaiki
と言っても、職質で割と犯罪者が見つかってるっていうのも一理あるからな。http://toyokeizai.net/articles/-/148046 によると全検挙数の10%だが、何もない所から10%ってすごくない?
2017/07/04 09:29:33
SUGIO
ここまで泉谷しげるの「黒いカバン」なし。1972年のアルバムに収録だそうで。
2017/07/04 09:29:37
haruten
近頃は小学校でも「不審者はサングラスやマスクなどの不審な格好をしていません」と教え始めているみたいだし、風貌とか姿勢とか見た目で職質するのはメリット無いと思うよ
2017/07/04 09:29:41
tomemo508
私は警官が近づいてきた段階でカバンを開いて「いいですか?」って聞くタイプ。そして別れ際に「お仕事、お疲れ様です!」って言う。理由はただただ時間がもったいないから。
2017/07/04 09:30:07
tailwisdom
僕は面倒くさいので従順に応じてしまいがちだが、こうして法的根拠に基づいた抗議をきちんとするのも大事だと思う。悪いことをしていないのに往来で警察官に荷物を見せる理由はない。
2017/07/04 09:32:44
mtane0412
かばんの中身は開けるまで薬物・凶器がある状態とない状態が重なりあって存在しているから開けないと逮捕するぞという無理筋なアレとかしてくれないかな
2017/07/04 09:32:46
counterfactual
今度やってみようっと。
2017/07/04 09:34:45
mori1027
和マンチプレイしそう(偏見)
2017/07/04 09:34:47
stealthinu
相手は後で揚げ足取られないようによく訓練されてる。こちらもよく法律勉強してないととても戦えないな。
2017/07/04 09:36:36
michiruco
「警察だ!」「私も警察だ!」だったらもっと面白いのに...
2017/07/04 09:36:53
u-li
つげ義春の漫画っぽいやりとり “私「受忍義務とはどのような法律や判例で定められていますか」 警察官「いや、法律とか判例はどうでもいい」 私「なんと、警察官が法律や判例をどうでもいいというのですか」”
2017/07/04 09:37:04
catindog
こういう、江添さんみたいな人も人類の多様性と発展には必要
2017/07/04 09:37:42
hiby
アジェンダ無しの突発ミーティングみたいなもんだよねこれ。突然始まってだらだら終わんないのも含めて。/ポリの名前と番号だけは控えておく派です。彼らには濫用した前科が両手じゃ効かないぐらいあるので。
2017/07/04 09:38:25
mag-x
ふーん。こういう事例は「当たり屋」呼ばわりされないんだな。
2017/07/04 09:39:14
hirata_yasuyuki
しつこい場合は110番して助けを求め、認識票の番号を伝えるのが正解。(記録にも残るし、パトカーで駆けつけてくれる)
2017/07/04 09:39:22
quality1
暑い日は立ち止まってカバン見せるだけでも辛いわ。家にお招きしたい
2017/07/04 09:40:27
pilpilpil
パトカー10台と2時間カーチェイスした後5時間交渉を続け、たまたま警官がキレて肩を突かれたことから「善良な市民に手を出した」と攻めに転じて謝罪させて無罪奉免になった友人いるが粘り強さが必要なんだと思った。
2017/07/04 09:41:52
zheyang
職質を拒否するのは、受けてしまうと警官が怪しいと思った相手に手当たり次第職質するようになるから(濫用するから)、だと思う。足止めとか別の目的でも職質を濫用するような社会になっていいのかどうか。
2017/07/04 09:42:30
CavalleriaRusticana
マイナスドライバーのくだりになるほどと思った。
2017/07/04 09:44:17
tonton-jiji
中世国家の警察は暇でやること無いのかと。職質する人を偏見で選び、言いがかりをつけて犯罪者に仕立て上げたいのかな?
2017/07/04 09:45:06
takashi_kun
シュレディンガーの荷物
2017/07/04 09:45:14
hevohevo
記事中にあるパラノイアというTRPGセッションの書き起こしまたは紹介文、だと良いのだけど。
2017/07/04 09:45:29
garage-kid
454: “駐車場という私有地に停止されての職務質問は2時間弱ほど続いた。警察官職務執行法に定められている濫用というのは、一体、何時間の停止からを言うのであろうか。”
2017/07/04 09:45:38
kxkx5150
監察官室、公安 弁護士に頼んでやってもらう / 警察官も大変で精神を病む人も多いので、僕は協力する。年がら年中キ○ガイ犯罪者をあいてにしてる
2017/07/04 09:45:51
tincast
正直者が馬鹿を見るのが美しい日本社会のルールなんかしらね? 凄ぇわ。しかし、私は大人しく職質に応じようと思ったわ。こんな応対するの無理だし。
2017/07/04 09:46:24
sanma3
「警察官の立場からするとこういう市民は迷惑。社会人としてもう少し柔軟な対応をすべきだ」と、はてなユーザーは言うはずでは?件の車椅子ユーザーに同じことを言ってたわけで。法律よりも良識が大事なんでしょ?
2017/07/04 09:46:39
drylemon
ブクマ読んでいると「法律的に正しい」と「面倒ごとを避けるための暫定対処」を同じ軸で語っている人がいるような。急いでいる人とかは後者で振舞えば良いけど、なぁなぁが行過ぎるとそれはそれで恐ろしい。
2017/07/04 09:46:48
shinzor
警察官に変装して職質したら,何人が応じるか調査したと法律の講義の教授が話していた。40年以上前の話。なお,公共建築物を木造にしなくても法律違反ではないことは言うまでもない
2017/07/04 09:47:10
zakusun
この予備役さんの行動は民主主義を守る上では大切なことだ。自分は面倒だからできないのを棚に上げて、アホがとかコメントしている奴は、警察官の気分次第で犯人扱いされて撃ち殺されても文句は言えない。
2017/07/04 09:47:36
pixmap
アホっぽい警官も一応、国や町のセキュリティのために職質してるんだから、そんな低レベルなやりとりに時間と労力を使うよりさっさと協力するのが一番だと思う。この人はゲームとして楽しんでるんだろうけど。
2017/07/04 09:47:46
elzup
されたことないからか、毎回こういう話で職務質問を断る理由がわからない。長時間拘束されるのかな。疑われるのが嫌いな心理はあるだろうけど。
2017/07/04 09:48:48
Ayrtonism
後ろ暗いことがある人は職質や荷物改めを回避しようとするから、警官側が苦慮するのは分かる。でも、それでもって、義務でないことを強要することを正当化できないということは最低限理解してもらわないと困るよな。
2017/07/04 09:48:51
SndOp
職質を楽しみにしているけど、なかなか話かけてくれない。
2017/07/04 09:51:13
lifeisadog
やましいことないならさっさと荷物の中見せた方が税金の無駄遣いにならないなあ、と思う私はお人好しなの?
2017/07/04 09:54:20
ytRino
最高
2017/07/04 09:54:25
Shabondama
最終的な落としどころが“リュックの上から触って調べる” それで怪しいものがあるかどうか「私にはわかります」って言い張る警官がいじらしい。
2017/07/04 09:55:04
scarlet_shoes
最寄り駅が一緒だ!と思ったらそこからまったく頭に入らないまま終わった
2017/07/04 09:55:53
banban
実際自分が遭ったら不当な扱いだと思うけど、職質で容疑者が逮捕されることもあるからこれからも必要なシステムなのかなぁ。
2017/07/04 09:58:02
caesium
完全に論破されて追加できた警官が帰ってもあきらめないところ逆にすごいけど、最終的に形式上の検査をして警官が納得しているところが腑に落ちない
2017/07/04 09:59:49
pptppc
自分の中に長時間使ってまで荷物を見せたくない矜持がないからあっさり見せてしまいそうだが、これの延長線上には冤罪をかけられて取調室に何時間も拘束されて冤罪を認めてしまう自分が待っているのだろうか。
2017/07/04 09:59:53
deep_one
粘るな(笑)/私が昔聞いたこういうときのテンプレ対応は「人権擁護委員に人権侵害を訴えます」だったかな。
2017/07/04 09:59:55
ifttt
OD色って知らなかったんだけど、初見で「オーバードーズ色かな?」と思って調べたらくすんだオリーブ色だったんだけど、読み進めるうちに「やっぱりオーバードーズ色だったかな?」ってなった
2017/07/04 09:59:55
hiruhikoando
意外にすぐ事態が改善する言葉に「お前じゃあ埒があかない。上を出せ!」があるのだが。この事態を上司に見せられないものね。(集まってきた応援の警察官は階級的には同等だったりする。)
2017/07/04 10:06:58
ysync
とりあえず当事者同士のコストで済んでるからな。これが検問でゴネて大渋滞みたいな話だったら叩かれ話じゃろ。
2017/07/04 10:07:01
hpbiz_gpc
任意じゃない^^;
2017/07/04 10:07:47
unagiga
職質に応じる義務は無く守るべき権利だが、では犯罪抑止はどうすれば良いのか。現場の警官に抗えば法律や権利への啓蒙になるのか?という疑問もある。どうすれば良いのだろうか。自分は面倒だから応じるだろう。
2017/07/04 10:07:53
ata00000
「善良な市民を装っている誰か」を見抜くにはどうすべきかという話か。この方は法律的には正しいし警官も酷いとは思うが、もっと協力してあげようよとは感じる。犯罪・テロを未然に防げるのがお互いの幸せなんだしさ
2017/07/04 10:08:59
mobits
自分がされたら徹底抗戦するけど不審者に対してはガンガンやってほしいという身勝手ながら思ってしまったやで。
2017/07/04 10:10:28
shiranui
職務質問を往来妨害罪の主張で対抗できないでしょ。法的根拠のない主張で揉めているなと。私は午前2時に自転車で帰宅してたら職務質問されたけど一市民として協力しました。職務質問=不審者という考え止めようよ
2017/07/04 10:12:09
lalala360
仕様のエッジケースをリアル世界で試そうとするプログラマがここにも http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.facebook.com/dnobori/posts/1123676174375687
2017/07/04 10:12:18
Josequervo
この類の人達にとっては警察は最初から敵なんだな。こういった職質を通して犯罪を未然に防いでる訳で、対象が実際に自分に向いた際の煩わしさは幾分あれどお勤めご苦労様としか思わんわ。
2017/07/04 10:12:44
idejunp
素直に応じればいいって意見があるけど、警察こそ素直に見せたくないという要求に応じてほしい。最近本当に歩いてるだけでポケットの中見せてくださいとか言われて急いでる時とかほんと困る。
2017/07/04 10:13:00
Pome
“リュックの上から触って調べることで怪しいものがないかどうか所持品検査を行う” これはすごい
2017/07/04 10:14:09
sekiryo
この手の警察官に無駄な敵意を持ち権利で守られているという思いが強すぎて挑発をかませつつオラついてしまい頑なな拒否のせいで不審者度合が増して結果として貴重な時間を派手に浪費する人間は全く評価出来ない。
2017/07/04 10:14:48
respawn
見せた方早いじゃん
2017/07/04 10:18:07
pianopop_on
こういう話を聞くたびにイラッとするが、自分は職務質問を受けたことがないので1回くらい受けてみたい。
2017/07/04 10:18:49
tottotto2009
公務執行妨害とか拳銃に触れたとか言えば普通の人はおとなしく従うんだろうな。直ぐにリュックの中身を見せていれば済んだ話ではある。
2017/07/04 10:18:51
mur2
ぶつかった際に転び公妨で逮捕されなくてよかった。警察はやろうと思えば市民を簡単に逮捕できるというのが現実。
2017/07/04 10:18:56
monmon225197810
まあ、それで幾ばくかの治安が維持されるなら、職質の時間くらいとってもいいとは思うけどね。
2017/07/04 10:19:08
RondonZoo
警察24時とかでも「そのとき刑事の勘が〜」みたいなシーンよくあるもんな。
2017/07/04 10:19:42
shinme_chan
職質されるような見た目してる方が悪い
2017/07/04 10:20:35
mmddkk
諸外国でも職務質問はありそうだが、どういう運用でやっているのか気になる。日本はひどいのかそれとも外国でもこんなものなのか。
2017/07/04 10:21:10
mehori
「男性は胸をみているか100%気づいてる」→「気づいたときだけ気づいてるから100%に決まってる」、「本官は経験が違う」のくだりこれに似ていた。
2017/07/04 10:21:25
goldhead
これ怖いな>"「公妨だ」とか、「あ、拳銃に触った」などとわざとらしく声を上げた"
2017/07/04 10:23:00
otihateten3510
「武器を所持している頭の悪いヤンキー(たまたま警察官)が絡んできた」と考えれば、俺なら素直に従っちゃうね。死にたくない。
2017/07/04 10:27:53
mEGGrim
職質アンチパターンだ
2017/07/04 10:30:16
if_else
なんか登 大遊氏を思い出した
2017/07/04 10:30:50
shidho
どう見ても時間の無駄だが、こういう人が時間を無駄にするおかげできちんと職質時に警察手帳の身分欄を(要求に応じて)見せるようになったり嘘はつかないようになっているような気はする。
2017/07/04 10:31:17
mattn
「リュックの上から触って調べることで怪しいものがないかどうか所持品検査」シュールすぎるwww
2017/07/04 10:34:16
kato_19
こういうひとは好きだし憧れるけど・・・自分はできないんだよなぁ。
2017/07/04 10:36:05
kaguya_moon
コメントの「丸美屋の麻婆豆腐うめえ」気になる
2017/07/04 10:38:22
takamurasachi
回りこんで進路妨害してる警官を、どかせようとして手で振り払ったら公妨でアウトなんだよね。だとしたら友人を呼んで、公務執行妨害をしてないことを逐次確認してもらいながら歩けば、家に帰ることができるのかな?
2017/07/04 10:38:36
njamota
wikipediaプライバシー「私事に属する領域への他人の侵入を受けない自由」やましいかどうかとは関係なく、見せない権利はある。あとは、社会秩序を維持するための警察活動とのかね合い。あるいは不文律を共有しない権利
2017/07/04 10:42:36
minikcha
こういうの好きだ。笑
2017/07/04 10:46:00
backnet
この人のこういう所は好きだ
2017/07/04 10:46:15
asitanoyamasita
『警察官「あなたも社会人で働いているのならばわかるでしょう。リュックの中身を見せてくれれば~」』これが今はやりの忖度ですね!わかります。/権力持ってる側から出てくるこういう発言ほんとおぞましい
2017/07/04 10:47:10
kitamati
ポリと会話するときはスマホで録音せな。警察手帳の中身を写真撮らせろと要求するのもええぞ とにかく面倒くさくなるぞと。今会話しているこの時間で取引が送れて損害出たら賠償請求していいかとか
2017/07/04 10:48:52
redmagic1417
確信犯(誤用)的に日常的に振る舞う→互いにコスト低く解決に向かう選択肢をえらばずに主張を通す→その際「よっしゃキター」感あり→事後にネタ化→改善や抑止力に貢献してる感あり/という最近のニュース件を思い出す
2017/07/04 10:52:13
tanabe56
ブコメで知ったけど、OD色ってオリーブ色のことなの?!「黄土色」のカッコつけた呼び方だと脳内補完してた。
2017/07/04 10:54:00
kaitoster
職務質問はされたことないが、自転車の検問はしょっちゅうされるので最近は警官が検問をしていないルートを見つけてそこを通って帰るようにしている。
2017/07/04 10:54:47
migrant777
id:doko まあ、道交法違反(第76条4項2号)なんだけどね。
2017/07/04 10:57:05
onehiro
そっこーで荷物見せる自信がある。でも「あ、拳銃に触った」とか言ってくるなら怖いなぁ。簡単に犯罪者にさせられそうだ。
2017/07/04 11:01:45
sabacurry
「丸美屋の麻婆豆腐(大辛)うめえ 暑い時にこそオススメだ」麻婆豆腐食べたくなった
2017/07/04 11:05:44
fuji_haruka
こういう話を読むのは好き
2017/07/04 11:07:47
osakana110
横暴で態度の悪い警察官はいる。 しかしながら善良な一市民として治安の維持に協力してあげましょうよ。 本物の犯罪者やテロ犯を見つけるための職務質問なんだからさ
2017/07/04 11:08:29
sical
突如出てくるパラノイア
2017/07/04 11:08:54
napsucks
これで警察官を集めて陽動で犯罪し放題の予感
2017/07/04 11:10:48
Vorspiel
面倒くせえ、とは思うが、でも自分だって「法には触れないが他人に見せたくない物」を持ってたら職質に協力したくないよなあ
2017/07/04 11:13:19
manaten
江添と警官が織りなすエンタテインメント。申し訳ないけど、最高の読み物でした
2017/07/04 11:16:01
rxon
楽しそう
2017/07/04 11:18:16
gmochein
受忍義務という言葉を初めて知った
2017/07/04 11:18:53
liinter7
もし本当のテロリストがこの手法を使ったら日本の警察官は対処不能なのでは。東京はテロ・スパイ天国か。
2017/07/04 11:19:21
inherentvice
素直に協力すればいいだけと書いてる人いるけど、任意で法的拘束力がないにも関わらず眩惑的な言葉で聴取を強行しようとしてるから問題視されてるんでしょ。普段痴漢冤罪なんかでは散々問題視してたじゃん
2017/07/04 11:19:33
eo64air
これは頑張るべきケース。警察官の言ってることは単なる言いがかりや
2017/07/04 11:20:21
muchonov
これぐらいの意志と知識がないと法的根拠なきプライバシー侵害に抵抗できないってこと。/こういう「頑迷な人達」が警官さんに遵法と脱法の境界線を改めて意識させてるわけで、ある意味法治主義のカナリアだと思う。
2017/07/04 11:22:39
nakayuki805
知識武装した市民つよい
2017/07/04 11:22:58
tanakakazu
急に「拳銃に触った」とか言われたら俺なら動揺してグタグタになりそう
2017/07/04 11:23:20
ryun_ryun
公務に協力すべきという意見はもっともではあるけど、そもそも「任意」と定められてるものを強制するやり口はおかしいよね。永遠に是正されないのもおかしい。
2017/07/04 11:24:57
hajimechan0323
こういう対応はできないから警察に話しかけられたら「お互い水掛け論にならないように録音しましょう」と言うようにしている。抑止力になるか微妙だが。
2017/07/04 11:24:59
miyashitank
で、このあとナイフを振り回したわけじゃないよね。。
2017/07/04 11:25:44
smile4u
「見せて問題のないものしか持っていないのならば、なぜ見せないのですか」これ言うんだよな。そして俺は静かにブチ切れて30分押し問答になった。
2017/07/04 11:27:48
naga_sawa
ほいほい応じてるとそれが自身の権威・権力によるものだって勘違いするようになってくるんで(警察・マスコミ・政治家・役人・その他えらいさん)牽制は必要だわな
2017/07/04 11:28:40
aodifaud09
これなあ。素直に応じても応じなくても敗北感の残る苦い経験となる。小さいコストで人としての尊厳を守るにはどうすればいいのだろう。職質に応じたら500円のQUOカードでも配ってくれればいいのかもしれない。
2017/07/04 11:29:17
monobako2
軍務規則を丸暗記してる新兵が日本軍の加虐的な制度と空気と戦う『神聖喜劇』(by大西巨人)を彷彿とする語り。/職務質問の話を読むと「黒いカバン」が聴きたくなって探すループ https://youtu.be/MBI5j-jFs1U
2017/07/04 11:30:20
kingate
自宅前で職質受ければ自宅敷地に逃げ込んであーだこーだいうのは面白いよ(うちの友人体験)。「礼状」なしに私有地には入れないんだよね、あいつら。
2017/07/04 11:33:37
lag-o
めんどくさいやつだと思われようがなんだろうが応じる義務はないのですぐに録画ボタンを押してしまう
2017/07/04 11:34:25
kaputte
コメントの人権擁護委員なるものは知らなかった。以前上がってた無法ポリス成敗の記事思いだした。あれは職質を動画で撮って公安委員会に送りつけていたが、普通はそんな方法取れないもんな。
2017/07/04 11:36:04
tripleshot
絶対にコメント欄とかに「警察に迷惑かけるなよ」とか「知ったかしないで素直に応じろよ」とかいうバカがいるだろうなと思って見に来たら見事にいたので満足しました。
2017/07/04 11:36:51
hate_flag
こういうめんどくさい人が一定数いないと警察はどんどん図に乗って違法な取り調べをして市民の権利を侵害してくる。頑張れめんどくさい人。俺も暇なときにはめんどくさい人になろうかな。OD色はオリーブドラブ色
2017/07/04 11:38:50
maruhoi1
読む分には面白いけど当事者にはなりたくないなあ。誰もがされるリスク負ってるけど…。
2017/07/04 11:43:50
tikani_nemuru_M
ブコメを見て「善良な一市民」の解釈がまったく違うと思った。善良な一市民は権力の濫用に絶対に屈してはならない、権力の恣意的な濫用がまかりとおる社会を子どもに残してはならないと思うのだが。
2017/07/04 11:45:48
dekasasaki
過去にローソン行く途中で職質された時は住所書いてある身分証明書見せたら「どうしてもっと近いサンクスに行かないのか?」と聞かれた。「ローソンにしか売ってない銘柄の発泡酒を買うためだ」と答えた。
2017/07/04 11:47:27
sotokichi
すごいなぁ。
2017/07/04 11:48:20
s025236
往来を妨害されている、職質を強要されている、助けて欲しいって警察に電話すれば良いのに
2017/07/04 11:51:17
hisamura75
パラノイアのエキスパートとはまた迂闊な人に声をかけてしまったものだなぁ。「白川先生ではありませんか!?」みたいな話だ。
2017/07/04 11:53:13
gakusi
この件については、警察官にも同情はしますが江添さんを支持するなぁ
2017/07/04 11:54:26
wakwak_koba
自動車の出入口3m以内に警察車両を駐車して取り締まりやってる警官とか、赤灯なしに速度違反していた覆面パトカー(赤信号で停車中)の運転手に、逆尋問する面倒なタイプが私です。
2017/07/04 11:58:27
ot2sy39
こういう人の存在は、システムを健全に保つ置石として絶対必要だと思っている。ありがたいと思う。
2017/07/04 11:59:22
tA9
警察官「いや、法律とか判例はどうでもいい」
2017/07/04 11:59:36
ludwig125
なんとなく文章の雰囲気が筒井康隆
2017/07/04 11:59:59
haou_gun
途中まで読んだだけで面倒になった
2017/07/04 12:04:25
tsueppu
いま、発達障害の子供の特性について専門家のお話きいてからこのエントリ読んだから、そういう点で興味深い。
2017/07/04 12:05:03
KF7757
『中身を見せない』即ち『見せられないモノを持っているんだろう』という、原始的な、プライバシーの観点が全く無い思考プロセス。警官はそういう教育を受けていないのだろうか。ならば問題だな。
2017/07/04 12:11:25
snowlong
自分も職質されたらこのような態度で挑もうと常日頃から準備しているが見た目が善良なためか職質された経験がない
2017/07/04 12:12:30
k-holy
他人には見せたくない特殊な趣味のスケベ本などを買って帰る途中でこういう目に遭ったらと思うと…
2017/07/04 12:12:55
rti7743
応じる義務はないから、録画録音したうえで、義務はないと断って相手の所属をはっきりさせて、面白いのでやり取りをネットに上げレばいいと思う
2017/07/04 12:14:47
wow64
「同意すればすぐ終わるのに」というのは「諦めれば楽になるのに」みたいな感じで好きじゃない考え方だな
2017/07/04 12:15:26
yzkuma
この人の態度や対応に異論はないけど、警察のこういう行為で無差別殺人やテロを未然に防げる可能性があるなら僕は警察を批難しない。
2017/07/04 12:17:37
uchya_x
この間、琵琶湖一周し終わって、さてホテル入って休もうというところであったな。早く休みたかったから荷物は素直に見せたけど。電話番号とか職業とかは教えなかった。
2017/07/04 12:18:18
ranobe
ロードバイクに乗ってたら飲酒の検査されたことがあるきりだなあ。長時間運動して朝をかいて、さらに補給食たべて歯を洗ってないので臭くてすいませんという感じ。え、もしかして、臭かったから検査されてたの……
2017/07/04 12:19:06
SyncHack
https://www.youtube.com/watch?v=j6nxwOV8fcI
2017/07/04 12:19:27
hdampty7
お前がテロリストで爆弾運んでないかどうかって外見上は分からんだろ?だからやるしかないわけ。職質に抵抗するやつが増えれば警察に強制力を与えようという動きになるよな?お前の独善的な態度が社会を悪くする。
2017/07/04 12:20:24
s-wyvern
セッションログだ
2017/07/04 12:21:29
yajul_q
難しいね。突き詰めれば、「防犯は不可能」ということにもなってしまう。これと同じ方法で、ガチ犯罪者が逃げおおせることにもなる。
2017/07/04 12:24:17
lumely
夜・県境・川沿い・黒い服装・自転車・18歳だと入れ食いで職務質問される.一晩で3回が最高記録
2017/07/04 12:24:57
miyakawa_taku
id:leiqunni id:aceraceae 行く手をふさいで、公執をちらつかせて行れる職質は任意性を否定する点で不当な国家権力の行使です。職質に応じることは「そうしてあげる」ことではなく、そうするべく不当に強制されることです。
2017/07/04 12:26:06
versatile
なんだかな。。。しか感想がない
2017/07/04 12:26:32
rub73
こういう人間への対応、ご苦労様です!クズみたいな奴だな。メンツ云々じゃなくて、治安を維持することへの妨害でしかないだろ。バーカ。頭のおかしな奴に刺されてシンドケバイイノニ。
2017/07/04 12:27:13
tengo1985
小説の教場で訓練の様子がわかる。だいたいは適法な行為なのかもしれないけれど、立法や判例で対応してほしい。
2017/07/04 12:28:45
a_ma0702
そこに時間を割くことの自分の中での価値が高かったんですよね。最近警察官の犯罪とか多いから、信用なくしてて、こういう人もいるだろうなと思う反面、私は面倒くさがりだから見せてすぐ終わらせる気がする。
2017/07/04 12:29:29
programmablekinoko
この絶対値の大きさは見習いたい
2017/07/04 12:29:43
junglejungle
マイナスドライバーとか十徳ナイフとか言いがかりに近いただの点数稼ぎに走るから見せたくない。
2017/07/04 12:30:21
chokovi
警官は警官でやっかいな法律だと思ってるんだろうな。まあ、これで防げてる事件があるなら否定はできない。
2017/07/04 12:33:14
aralumis
ちょっと前の山中さわおのPodcastで職質された話があったなぁ。若手警官ほど暇で職務に忠実だから質問が本気でしつこいとか。
2017/07/04 12:34:05
nanocreativelab
後ろめたくないなら協力してあげればいいのにと思ったり 警察官「ちょっといいですか」 私「はい」 警察官「荷物の中を確認させていただきたい」 私「いいっすよ」 警察官「ありがとうございました」 私「はーい」
2017/07/04 12:34:21
BUNTEN
ある日街中でアラブっぽい外見(身なりではない)の男を三人がかりで職質している光景を見て頭に血が上りそうになったのを思い出した。
2017/07/04 12:34:37
shikiarai
どう考えても現在の法律が治安を維持できる状態ではないのを運用で回避していることが問題なのに人を叩いてる輩は目先のことしか見えてないんでしょうか?
2017/07/04 12:35:02
mr_yamada
確かにこの手の職質は不愉快だし、高圧的な対応をする警官も多いのだが、初手から敵意むき出しにするのは得策ではない。相手も人間なんで。
2017/07/04 12:35:34
momopopohate
ブコメハットしたわ。職務質問を拒否するだけで、現地の警官を集められるって結構すごくね?職務質問を拒否するだけなら違法じゃないし(逆転の価値観)
2017/07/04 12:35:52
asakura-t
身分証を写真に撮ったり録音してないのが意外。
2017/07/04 12:35:59
numpad0
警察、発言力のある人と互換性がなさすぎるのでは
2017/07/04 12:37:45
grover
なんで対立してるんだろう。お世話になる時だってあるんだからお互い協力しあえばいいのに。
2017/07/04 12:38:00
kyoto117
今日の桜田クズ……とはちょっと違うか。しかし、もともとの出身が脳筋バカである。こういうくだらない言い掛かりと喚きが毎日繰り広げられているのだろう。
2017/07/04 12:38:07
melon_man80
「鞄の中を見せればすぐ終わる」の言質を得てからならいいが、率先して鞄の中を見せて怪しい物が無くても、根掘り葉掘り質問されてなかなか終わらない場合もあるぞ。
2017/07/04 12:39:42
takeshi1479
いや、本当にさ職質一度でいいからあってみたい、逃げる振りして猛抗議して、弁護士に電話して解放されたい。でも見るからに善良そうな俺はきっとされないんだろうなぁ。
2017/07/04 12:41:33
houjiT
id:rub73 秩序に書かれてないルールを持ち出し、相手に行動を強制する事態が治安にかなっていないだろ。やってもいない犯罪行為を持ち出して相手に動揺を与えるのが君の考える治安なのか?
2017/07/04 12:41:36
sink_kanpf
経験上、ミリタリー系の服装は職質を喰らいやすい。てか、この頃の警察官の物腰が多少柔らかくなっているのは、70~80年代頃にこういう「面倒くさい人」が頑張ってたということもあるよなあと懐かしむ昭和おじさん。
2017/07/04 12:42:05
btoy
職質に協力したらアメをもらえるとかどうか。非売品の。
2017/07/04 12:44:08
tokoroten999
地味にこの警官はNGワードを巧みに回避してるので仕事ができる人だと思う。むろんそれはこの職質との妥当性とは無関係だが
2017/07/04 12:45:17
gtyou
id:TERRAZI いやおさめたいんなら引けよw なに引く気もないくせにほんとはおさめたいんです~ってポーズとってんだよw
2017/07/04 12:46:15
blueday
「パラノイアというTRPGのゲームがある」
2017/07/04 12:47:00
kaerudayo
なんか、ここから逃げられる気がしない。
2017/07/04 12:49:04
hush_puppy
合衆国憲法修正第二条に賛成しつつ、市民革命時には予備自衛官として、それを鎮圧する側なのは面白いな。戦う相手にも武器を持つ権利を認めるのはフェアな感じがする。
2017/07/04 12:50:06
hat0xAA
職質でいいなりにならなかったら6,7人に取り囲まれ移動を妨げられて2時間問答。 会話の内容も詳細にかかれている
2017/07/04 12:50:34
cloq
子供の頃、図書館で読んだ「職務質問を拒否するマニュアル本」で例示されてたやりとりと本当にそっくりだ。進歩ないものなんだな
2017/07/04 12:51:00
sasanach
職質した女性に脅迫文 警察官を恐喝未遂容疑で逮捕 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1400U_U3A710C1CC1000/ 職務質問を装って声をかけた女子高校生の太ももを盗撮した警官も。http://ja.yourpedia.org/wiki/%E6%AD%A4%E6%9D%91%E7%A7%80
2017/07/04 12:51:14
bzb05445
法治国家(笑)...いや、(涙)
2017/07/04 12:51:46
yes_you_can
ゲーセンの帰り道、上り坂だから自転車手漕ぎしてたらつかまった。なぜ自転車乗らないのか聞かれて坂道きついからと答えたら小馬鹿にされて、鞄の中のゲーセンのフィギュア見られてこんなのが欲しいのかと笑われた。
2017/07/04 12:57:35
carrier_pigeon
緑っぼい服を着ていたなら、警官の服の色の方がセキュリティクリアランス高そうなので、いつZapされてもおかしくなかったのでは(Zap脳
2017/07/04 13:01:04
iku-sawa11
急いでるときにこういうことされたらほんと腹立つよね
2017/07/04 13:01:19
umaniax
id:iasna そんなんやったら協力して短時間で終わらせる人が減って屁理屈こねて拘束時間延ばす乞食が増えそうですけど
2017/07/04 13:04:00
unsan
敵視しすぎじゃない?
2017/07/04 13:04:37
yoiIT
まるで犯人かのような勢いで警戒されて職質されたことがあるが、近くで起きた強盗犯の服装が俺と全く同じだったと聞いて、それは仕方ないと思った。夜中3時だったし…
2017/07/04 13:05:08
tohrukuri
そうそうされることはないと思っていたけど、案外身近な話しでびっくり。しかしまず、5キロ背負って5キロ歩けないな。
2017/07/04 13:06:45
doncot
法律的に正しくなくても、そっちの方がいいからいいだろというのはブラック企業肯定と同じスタンスになるけどいいのかな? 遵法精神大事。
2017/07/04 13:09:42
tettekete37564
対応能力が羨ましい
2017/07/04 13:10:59
evergreeen
朝ならまだいい。自分は終電前、大きなリュックを背負って急いで歩いていたら職質受けて、終電逃したことがある。交番の前で急に走り出したからだという理由で。交番の横の時計を見てヤバイと思っただけなのに。
2017/07/04 13:12:25
yamadar
法律を覚えたのが、警官から身を守るために使われるとは、皮肉なものだなぁ
2017/07/04 13:13:28
naoki_ng08
パラノイアのセッションと考えたら、2時間弱の短いプレイ。やりたいかと聞かれたらおれはイヤだ。
2017/07/04 13:15:21
wordi
"リュックの上から(略)が 個人的に面白かったので"
2017/07/04 13:15:34
fashi
警察と法律問答出来る人はつよいな
2017/07/04 13:17:49
kk23
ケスラー憲兵総監「それは陽動だ、皆で行ってはならない。」
2017/07/04 13:20:50
sin20xx
本文の内容は警察官に問題があるのは明らかとして、最後のは流石に相手がかわいそう。交番という場所にはいって何も言わず地図をただ黙々とみられると相手もそれは怪しむかと。せめて地図見せて下さいねは必要かな。
2017/07/04 13:21:10
kaos2009
“私は警察官職務執行法の全文を読んだことがある。その私が思い出せない用語なのだから、おそらく法律用語ではない”
2017/07/04 13:33:24
xzglrete
丸美屋麻婆豆腐のステマ
2017/07/04 13:37:23
dobonkai
見た目で不審人物扱いされてプライドを傷つけられたのがきっかけなんだろうけど自分にやましいところがないならさっさと協力したほうが時間も無駄にしないし法律用語をこねくり回すよりよほど利口に感じるんだけど
2017/07/04 13:41:14
barlog
@EzoeRyou 江添流 GORUCK SitREP かと思ったw(そんな僕は市ヶ谷で3人の公安 + 5人の巡査に職質された経験談ならできる)
2017/07/04 13:43:43
mexxx
こいつ過去にどんだけ職務質問されてるんだろう。対応方法がカタギじゃねえよ。
2017/07/04 13:44:10
i2i
このやりとりをすべて映画にして欲しい。
2017/07/04 13:44:36
kirte
これで治安が維持されるとか言ってる奴いるけど、たった一人で何人もの警官を長時間引き留められるとかむしろ防犯効果落ちるだろ 単独以外の犯罪者がいない世界に住んでるのか?
2017/07/04 13:54:18
yuki_2021
警察にはクレーム対応の部署があるというので早々に告発してはどうだろうか。まぁ言われなくてもわかるとは思うが。
2017/07/04 13:57:03
skuldgoddess
お前キモいという理由で職質され同様の状況になったことを思い出した。人権擁護委員は覚えておこう。
2017/07/04 13:59:03
webpg
ン拒否するゥ
2017/07/04 14:02:41
minaduki_6
めんどくさいおじさんとめんどくさい警官のセッションログを楽しんでたら突然の麻婆豆腐に不意打ちを食らい、ブコメまで幾分汚染されてて笑った
2017/07/04 14:08:06
kkobayashi
職質は任意といいつつ避けられないということか
2017/07/04 14:08:46
mollifier
違法な捜査に応じる義務なし。違法な捜査によって真の犯罪者が見つかるかもしれないけど、無関係の人間に害を与える不利益のほうが大きい。そうでないと、極論、拷問してでも取り締まれということになる
2017/07/04 14:09:45
ssuwam
職質って声かけた瞬間の態度でほぼ終わってるようなもんだしこういう善良で負けず嫌いな人にはさっさと引き下がればいいのに、なんで打ち負かそうとするんだろう。
2017/07/04 14:10:58
yuuula8192
こういう面倒なことを引き受けてくれる人が居るから警察官様の横暴は多少軽減されるのだろうか、まあこんな面倒な人に声をかけてしまう時点で本官様の経験則なんてお察し
2017/07/04 14:12:01
tanority
この無駄にした時間を請求できないものかねー。 って思う
2017/07/04 14:14:47
yuiseki
たのしそう
2017/07/04 14:15:01
crevice
文章にもあるが、こういうのゲーム感覚でなんか面白いと思ってしまう。自分だったらスマホで動画撮影しながら警官を追い込むかな。
2017/07/04 14:15:20
taka37564
不誠実な警官ってのは少なくないからね。良いお灸になったと思うよ。お疲れさまでした。
2017/07/04 14:26:06
ryokuchan
筒井康隆みたいだ
2017/07/04 14:29:05
thyself2005
公務中の警官に肖像権は無い。動画撮影して警察手帳の提示と氏名言わせて「特別な理由なしに職質するのは違法や名誉毀損に当たるけど続ける?訴えますよ」の一発で終わりそうな気するけど。
2017/07/04 14:29:39
shinagaki
自分はやらないけど、こういう立場を取ってくれる人がいるからこそ、警察とのパワーバランスがギリギリで保たれてるんだろうな
2017/07/04 14:33:54
bigburn
とりあえず『パラノイア』というボドゲ(TRPGとカードゲーム)をやってると不毛な議論に強くなることは分かった!
2017/07/04 14:34:06
renos
職務質問受けたことないので受けてみたい…うつむいたり死んだ目をしたりしているのだが、警官から見ると人畜無害なのだろうか
2017/07/04 14:35:58
Journey
はてな日本国憲法ってなんだよって思ったら『はては日本国憲法』でした
2017/07/04 14:36:30
manaplus
さっさと荷物の中見せた方が無駄な時間を消費せずに済んだと思うのですがそれは
2017/07/04 14:39:50
tenawake
警察との距離の取り方ですね
2017/07/04 15:01:07
iidacooi4
職質警官を撃退することに執念を燃やす活動家っぽい人の動画を何本か見たことあるなー。
2017/07/04 15:03:45
mark_temper
受忍義務は法律用語としてあるだろう。刑訴法で逮捕勾留された者には取調受忍義務があるとかいう場面で使われるので、逮捕されていない段階の職務質問に受忍義務は当然ない。
2017/07/04 15:03:49
raf00
そういえばこの3年位職質受けてないな。
2017/07/04 15:06:31
whoge
応じる義務はなァイ/ン拒否するゥ
2017/07/04 15:07:37
mao789
職質受けたことあります。車に乗って止まってただ件ですが・・・怪しかったかなぁ
2017/07/04 15:12:18
suganokei
骨のある方ですね。/(警官の職務質問に答えたくないとき)「人権擁護委員にあとで訴えますので、所属を明らかにしてください」(コメント欄より)覚えておこう。
2017/07/04 15:15:45
tetzl
職務質問とか受けたことのない気弱なヒョロメガネとしてはこうやって社会の境界線に立っている柵を抜けないようにメンテしてくれる人にちょっと感謝している
2017/07/04 15:18:36
sima_pan
面倒くさい奴だな、さっさとリュックの中身見せればすぐ済むのに
2017/07/04 15:31:15
i7swbg
この間職質受けて財布の中見せたら「あまり入ってないですね」とか言われた。ほとんどポケットに入れてたから確かに入ってなかったんだけど、めっちゃ失礼(笑)「警察 職質 まとめ」で検索したらおもしろかった。
2017/07/04 15:41:58
aht_k
警察側から見れば面倒くさい奴なのは確かだが、これはある程度必要な姿勢だと思う。/とっとと荷物の中身見せればいいって人は警察を信用しすぎていると思う。それこそちょっと危ない。
2017/07/04 15:44:36
jun_cham
職務質問っていうのは拳銃と同じで防犯のための道具だけど、使い道やタイミングなど厳密に決まっている。怪しいと思ったら誰にでも拳銃を向けていいなんて話がないのと同じで、職務質問にもコントロールが必要。
2017/07/04 15:55:26
yppp
レジで説教はじめるオヤジには非難をあびせるくせに、公務執行妨害寸前の行為には甘い、はてなーのみなさん。
2017/07/04 15:57:09
dvoraker
このやり取りが面倒くさい奴は素直に見せても良いだろうが、法を無視した警察に苦言を呈する江添さんのような存在も、警察の職権乱用の抑止力になってるとは思った。
2017/07/04 15:58:26
Kracpot
よくある反権力正義ニキの嘘松。職質が問題あると思ってるなら、下っ端警官なんか相手にしてないで、政治でやっとけ。
2017/07/04 16:05:24
dowhile
こういう人、大切にしたい
2017/07/04 16:05:55
boyasan
怪しまれないファッションにも興味をもってほしい
2017/07/04 16:11:03
radeeeeo
「ごくろうさまです」とにこやかに言えば持ち物検査も身分確認もおざなり。昔、知り合いは警官が近づいて来たら電話がかかってきたふりをして歩き去るのがコツって言ってたな。
2017/07/04 16:11:05
Nobkz
「この質問をした警察官は、(中略)という私の思想を延々と聞かされることになった。」ってのに噴いたww
2017/07/04 16:22:27
matsubobo
“「人権擁護委員にあとで訴えますので、所属を明らかにしてください」と言うと、今まで過去10回のうち10回とも警察がすぐあきらめて「どうぞ」と言って通してくれるのでオススメです。”
2017/07/04 16:25:50
Mist
読んでるだけで、くたびれた。
2017/07/04 16:30:42
Assume
#警視庁
2017/07/04 16:31:42
sadn
素直に見せない理由がよく分からん。お互い時間の無駄じゃないの?
2017/07/04 16:41:55
at_yasu
“私「これから犯罪を犯そうという人間がわざわざ交番に立ち寄るのですか」 警察官「いえ、念のため・・・はい終わりました」 私「神保町へ行くための地図を見たかっただけなのに不思議だ」”
2017/07/04 16:49:14
lylyco
自分にはここまでの知識も動機もないし素直に見せて終わりかな。ただ、治安維持を望む一方で、「公権力は決して間違いを認めない」とも思っていて、何かの間違いで疑われたら人生終わりって恐怖感は残念ながらある。
2017/07/04 16:54:34
timetrain
警察が刑事訴訟法とか平気で無視するようになったらこの国は終わるので、面倒でもちゃんと不法を指摘していきたい
2017/07/04 16:54:36
kurumi85
この人思い出した https://facebook.com/dnobori/posts/1123676174375687
2017/07/04 16:55:11
erukiti
コメント欄のアホがとても楽しい / 「人権擁護委員」覚えておこう
2017/07/04 17:07:19
lambdalisue
わかる
2017/07/04 17:13:48
atoh
2時間も押し問答やってたらオシッコ行きたくなっちゃうな。まぁ、それでトイレ行かせてくれなかったら、マジもんの人権侵害だけど。
2017/07/04 17:23:08
richard_raw
「私は警察官職務執行法をすべて読んだことがあり、パラノイアのルールブックもすべて読んでいて、GM経験もある」つよい。こういう人も必要だと思います。
2017/07/04 17:28:19
rag_en
結構前にも「職質のクソさ」は話題になってた気がするが、まだこういうのあるん…。
2017/07/04 17:29:46
shaketoba
応援に来た警察官は何しに来たんだよ、と思いつつも、最初の3人残して帰ったのは面倒避けたんだろうな。/転び公妨にされなくてよかったね。
2017/07/04 17:34:44
inumax21
(´・ω・`)
2017/07/04 17:44:24
Borom
以前チャリンコ乗ってて初めて呼び止められた時、「えーと、この自転車は?」「僕のです」「そうですよね。失礼しました」つって立ち去られてなんやねんってなったことをなぜか思い出した。
2017/07/04 18:08:12
alivekanade
自転車乗ってる時以外職質受けないからわからないけど、向こうだって仕事してんだからその仕事に協力してやれよ。よくわからないわ。
2017/07/04 18:14:48
zatpek
ウィキペディアの憲法第12条の解説を参照する限り、これこそが正に「国民の不断の努力」というしかない。
2017/07/04 18:20:43
amesuke
この方自体に何の問題も無いけど、やり込められた警官の憤懣がより弱い人に向かって行くんだろうなぁと。
2017/07/04 18:22:02
arajin
「受忍義務とは法律用語ではなく、また直接判例によって支持されている概念でもない」「警察官職務執行法」「パラノイアというTRPGのゲーム」「基本的には理不尽な圧迫面接をのらりくらりとかわしつづけるゲーム」
2017/07/04 18:23:55
rjge
3人の警官に囲まれたらそれだけで威圧感あるよなぁ
2017/07/04 18:26:07
kantei3
共謀罪で獄死もそろそろなのに、マークされることをわざわざするとか。。。
2017/07/04 18:36:32
ystt
“警察官「いや、法律とか判例はどうでもいい」” / これは論外でしょ。
2017/07/04 18:50:08
shira0211tama
この手の対応で補足できる犯罪もゼロではないにせよ、怪しいと思った主観だけで推定有罪にゴール位置を決めて調べ始める、つくづく推定無罪とは?と思う。慎重に嘘を回避する脳はあるのに…。共謀罪の運用とか絶望だ
2017/07/04 18:55:08
WALKING43
職質の犯罪抑制効果:http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20091207/p1 応じた上で横暴な扱いを受けたならじゃんじゃん燃やしますけど。単に公的リソースの無駄のような。
2017/07/04 18:55:48
koartist
上岡龍太郎よりも面倒くさい人やwww
2017/07/04 18:58:18
MandP1034
めんどくせえから早く見せとけ
2017/07/04 19:03:24
mahiru123
ほとんどの人はこんな対応をできないから、もっと苛烈な追及に対して耐えられない。冤罪の自白は無くならないよなあと思った。
2017/07/04 19:12:12
tattyu
警察官には諸々を見直して欲しいなと思うと同時に、自分が警察官だったら江添氏ほんとめんどくさくて同情もしてしまうというアンビバレンツな話
2017/07/04 19:15:20
takashi1211
流石えぞえさんやってくれるぜ
2017/07/04 19:37:41
sangping
“日差しの暑い”
2017/07/04 19:38:42
Barak
id:maruni_y 職質できる対象は「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して(中略)と認められる者」と限定あり。今回は(そして残念ながら多くのケースで)「判断し」た「合理的」な理由を警察官が示していない。
2017/07/04 19:39:09
ore_de_work
大喜利か 今法律どうでもいいって言ったよね?
2017/07/04 19:55:48
yo_aibou
いつもの江添さんで安心した
2017/07/04 20:07:39
adramine
スキンヘッド+サングラス+下駄で歩いていたら、去年は二度も職質食らった。(二度とも応援の警察官が知り合いでここまで面倒臭くならなかったけど。
2017/07/04 20:10:57
pc06121
すごい知識
2017/07/04 20:18:18
hazardprofile
互いに無駄に洗練されており世界リソースの無駄遣いが素晴らしいですね 職質マニュアルも対職質マニュアルもまた一歩洗練されたことでしょう
2017/07/04 20:29:23
gomanori
思い出して全文書き起こしできることを込みで胆力のある人だ。ネゴシエーター力が強い。
2017/07/04 20:36:09
kyukyunyorituryo
2回めっていうと去っていくな。
2017/07/04 20:36:34
kazatsuyu
ブコメの公的リソースの無駄という批判は警察官に向けたものだろうか?職質されることを意図して怪しい行動をしたのならともかく、当然の権利として拒否するのは公的リソースの無駄とは言えないと思うが
2017/07/04 20:38:09
sisidovski
江添は本当に宝であるよ、、、
2017/07/04 21:02:04
lifefucker
面白かったけどメンドクセー人だな
2017/07/04 21:03:19
sasagin
自分も職質よくされる人だけど、警察にかかわったら負けだと思ってる。関わらないのが最適解。
2017/07/04 21:05:09
sumida
私は幸いにして職質された事がありませんが、友人は自宅兼店舗の前で雑談していただけで職質された事が。外見的にも人畜無害を絵に描いたような人なんですがね……。
2017/07/04 21:09:28
okachan_man
これを持ち上げると理論武装したテロリストもスルーされてしまいそうだけど。。
2017/07/04 21:22:43
younari
まぁ、なんでもかんでも従えばいい訳じゃないしね。この警官達は明らかに逸脱してると思う。
2017/07/04 21:22:44
h5dhn9k
素直?に荷物見せるのと何方が「得」なのだろうか? 言うまでもなく江添氏の行為は『善』ではあるが……。
2017/07/04 21:24:28
chaxahc
俺も見せない
2017/07/04 21:24:33
censure
職質くらいって言う人がいるだろうけど、痴漢冤罪事件と置き換えた時、そう言えるかな?警察の指示に素直に従ってるといつの間にかやってない痴漢を認めろと強要されて日常生活が破壊されるぞ
2017/07/04 21:30:10
anakahala
職務質問を拒否する話や動画が好き
2017/07/04 21:40:16
KAN3
ノエルもこんな風に理路整然と対応していればよかったのか
2017/07/04 21:44:23
sawat
素直に応じればすぐ済むのにというのは当たり前で、大多数の人はそうすれば良い。だが、こういう面倒臭い人が一定数いることが職権濫用を抑止し、警察官に法的に正しい振る舞いを促すことになるのだと思う。
2017/07/04 21:55:29
machidashinnosuke
わりとされるよね
2017/07/04 23:41:35
sase
こういう事例に対して、後暗いことないなら協力しろよという空気になるコトがとても怖い。こんな面倒なこと自分ではできないけど大事だよね。警察官の対応も最終的には悪いやつじゃないと思うし。
2017/07/04 23:52:01
aiueo1145140
こうすれば賢いとか最適な行動を指示してる奴。これは江添亮だぞ、お前の狭い価値観と常識を押し付けるな。
2017/07/05 00:11:39
deadwoodman
“公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律”←ちなみにこの法律に違反しても(国や地方公共団体には)罰則はない。
2017/07/05 04:10:34
hiro-okawari
こういう人が一定数いることが警察権力乱用の抑止力になっているというコメントになるほど
2017/07/05 08:30:25
igrep
当然の権利ではあるというのもわかるし、拒否すると逆に怪しんでしまう警察の心理もわかるし、実際そうやって逃れる本当に悪いやつもいるだろうし、悩ましい。
2017/07/05 10:31:08
yogaku7
ン拒否するぅ のっかけてこいよぉバカ警官
2017/07/05 11:53:03
hhungry
サイナンダトオモッテアキラメロw/だいたい荷物を多めに持ってる奴は職質されやすい。
2017/07/05 22:01:57
bullet7
少なくても「お願い」なのにお願いする態度ではない
2017/07/05 23:14:49
mongrelP
受忍義務、すごいクソ概念だな…
2017/07/07 11:26:43
psrqn512kun
最初はただ通してほしかっただけなのに、だんだん白熱していってる様子が伝わる文章
2017/07/07 15:18:11
xospx
警察官はなんでここスルーしちゃうの “私「薬物中毒者ならば私も以前、シェアハウスに住んでいて何人も見たことがありますが”
2017/07/07 17:08:44
washi-mizok
黒い鞄をぶら下げて,歩いていたら。
2017/07/08 15:04:28
cinefuk
任意の職務質問を拒否した市民に対し逃げられないよう取り囲み「公妨」「あ、拳銃を触った」「法律とか判例はどうでもいい」とくる、法律を無視し人権を侵害する警察は怖すぎるでしょ