事務所駐車場に無断駐車されたので賠償請求してみた - 弁護士三浦義隆のブログ
2017/06/30 20:50:43
marmot1123
「金1万円とタイヤの空気をいただきます」というのを見たことがあるが、両方ともできないのか。なるほど。小額訴訟みたいなのも無理なのだろうか?
2017/06/30 21:02:51
tonkotutarou
"残念ながら弁護士は、むしろ土日も働くことが多い職種だ(本当に残念だ)。" 筆者が本当に残念そうなので心痛む
2017/06/30 21:13:24
masaki709
警察に「不審な車が私の駐車場に停められている」とお電話しようと思ってますが法的にセーフですよね。不審ですもの
2017/06/30 21:16:25
megazalrock
思いつきだけど、Webサービスみたいに利用規約を掲示して「利用規約に同意して駐車」とか書いておいたらどうなんだろう。
2017/06/30 21:23:07
jtw
無理なのかー。
2017/06/30 21:28:21
miraimemory
プロのお仕事でもこんな感じなのか。難しいんだね。妙案を思い付いたらまたブログに書いて下さい。
2017/06/30 21:28:54
zyugem
弁護士連名でお手紙届けたらそれだけで解決しそう。
2017/06/30 21:32:50
binbocchama
特定記録郵便について詳しく聞きたかったり。単位時間で商売している場合、その駐車時間で得られる金額を請求できるとは聞きますが。
2017/06/30 21:39:41
browncapuchin
ブクマせざるを得ない./無人駐車場経営会社のリスク管理も知りたいものだ
2017/06/30 21:47:14
mark_temper
請求するのは自由だけど、相手に無視されたら強制する手段はないということ。コインパーキングの不正駐車ですら民事で訴えるのは自由だけど刑事罰に問うのは難しいよね。
2017/06/30 21:54:21
brain-owner
加害者側がこれを読んで「いいコト知った」とならないか、心配になった。
2017/06/30 21:56:38
xturbo
最寄りの交番に電話してナンバーを伝えるとお巡りさんが所有者に連絡してくれて、警察から電話が来ると大抵の人は移動してくれる。(連絡がつけば。)あと貼り紙貼っておく。
2017/06/30 22:12:21
iGCN
教訓:弁護士を敵に回してはいけない。
2017/06/30 22:21:28
tenkinkoguma
その人が車を無断駐車していたことに正当な理由はなかった?それと賠償請求をすると決めたときに他の人にはしていないことを相手に責められた場合はどう説明する?素人としてそのあたりは教わっておきたいと思います
2017/06/30 22:39:37
dadadaisuke
PDFの文章は是非参考にしたい。
2017/06/30 22:43:45
hanamichi36
「ここに停めるとタイヤの空気をリフレッシュするサービスを提供しております。一回10万円」
2017/06/30 22:55:56
kamm
勿論正しい行いで間違ってはいないのだろうけど、本当に丸く収めることを優先するなら「土日も仕事をするので迷惑しています」旨の書面をワイパー等に挟んで伝えるだけでこの件は解決しそうなものだけど。
2017/06/30 23:26:05
vespid
私有地への無断駐車は本当に困った問題だ。法改正できないのかな。勝手に駐車されたらどうしようと思ったが、僕は土地なんて持ってなかった。
2017/06/30 23:31:05
taron
日本の法律って、本当に紛争解決能力ないな。
2017/06/30 23:37:08
suzuki_kuzilla
単価2万円かー
2017/06/30 23:40:27
sisya
またしても「どうしようもない」という結論…これは筆者が悪い訳ではなく、日本の法律がそう定めているのだから本当に仕方がないだけの話なのだが、やるせない。曖昧なものを法的観点から解説してくれることに感謝。
2017/06/30 23:56:14
dadabreton
いやいや常識ある人なら無断駐車なんてしないから→「加害者が常識のある方で、円満に解決することができ、安心している。」
2017/07/01 00:07:58
rusemoly
職務上請求つよい。
2017/07/01 00:08:56
aruiha_shikashi
駐車場つくって「無断駐車は罰金10億円」てルールにしておけば一生遊んで暮らせるカネが手にはいるのでは?って昔から考えてたんだけど、やっぱムリなのね。。。
2017/07/01 00:10:10
skuldgoddess
経験上、警察は全く役に立たない
2017/07/01 00:24:48
world3
単に「本駐車場は1時間5000円で月極契約外の方でもご利用できます。どうぞご利用下さい。」とかよく見えるように掲示しておけば契約成立を主張できるのでは?
2017/07/01 00:28:24
surume000
“このように、無断駐車に対しては、適法かつ実効的な救済手段がなかなかない。”法律は無力だ。
2017/07/01 00:48:30
karikari1255
2chまとめとかで無断駐車の四方を壁で囲んだ話とか見るけど、法的には逆に負ける可能性が高いのか…
2017/07/01 01:02:38
bangflash
この人の事務所の住所と同じビルの住人っていう事実が明かされてるからちょっと検索すれば犯人特定できちゃうよね
2017/07/01 01:08:43
qwerton
まぁ法律作ってる国会議員のレベルが低いから、こんな事も法律が解決できないんじゃないの?
2017/07/01 01:20:05
hayatemaru1
「この駐車場は○○弁護士事務所のものであり、無断駐車には法的措置を含めて検討します」とか張り紙しとけば二度と駐車されないのではないか
2017/07/01 01:39:16
akiat
当事者同士で解決できるレベルだからでわ
2017/07/01 01:52:22
t-sat
運転免許にダメージを食らわせられる制度にできないもんかね。
2017/07/01 01:55:55
ore_de_work
弁護士じゃないと割に合わない
2017/07/01 01:58:50
snobbishinsomniac
借りている駐車場ならともかく自己所有している土地に無断で止められていれば拾得物として届けるまで。タイヤのロックくらいはしたいところだけどダメなのか。
2017/07/01 02:04:56
REV
// 確信犯(誤用)だろ
2017/07/01 02:05:17
yooks
レッカーされて金払うのはどういう法的根拠なんだろ
2017/07/01 02:06:15
punychan
結論は、弁護士の駐車場には無断駐車するな
2017/07/01 02:47:15
firstbento
国有地を駐車場として不法占拠してる政党が与党のうちは無理だろう
2017/07/01 03:02:48
totoronoki
この場合はその後の被害がなくなるのが最低限の目標だよな。そういう意味では賠償請求には意味があると思う。
2017/07/01 03:07:22
take-it
んー、弁護士が日常的なトラブルに全力で殴りかかるのは大変頼もしいんだけど、結局「やったもん勝ち」っていう結論に、もにょる。逆手に取ると違法駐車しても問題ないよ!って進言になってしまってないか。
2017/07/01 03:14:51
kuracom
被害額の少ない民事の難儀な点が整理されている良記事。
2017/07/01 03:35:03
UhoNiceGuy
無断駐車に対する弁護士の対応。一般人は泣き寝入りっぽい。なんとかならないか。
2017/07/01 03:46:52
t_pooh
φ(.. ) メモ:
2017/07/01 03:50:15
shin0O
レオパで近隣住民の違法駐車に悩まされる同僚を思い出した
2017/07/01 04:51:29
tikuwa_ore
請求額の算定方法が気になるマン。
2017/07/01 04:51:40
silverscythe
本当に救済がないまま終わった
2017/07/01 05:07:25
minaminoani
カラーコーンとか置いておくのが現実的なのかねえ。
2017/07/01 05:37:35
LawNeet
駐車場管理者の権限内で門扉を閉鎖・施錠した上で、不法行為による損害賠償債権を被保全債権とする留置権を主張できないだろうか。占有開始の適法性要件(295条2項)を充足するかが問題となるが、裁判例あるんかな。
2017/07/01 06:14:34
aaaaiyaaaa
「一万円頂きます」が法的に無効であっても、それによる抑止効果が期待できた時代なら考え方によっては意味はあったが、「どうせ主は何もできない」と高をくくり無断駐車する人間が増えれば法改正が必要かも。
2017/07/01 06:38:38
dekaino
加害者はよそでも似たようなことやってた可能性が高い。その意味で警告して賠償させた意味はある。よその違法行為も抑制されるだろうから。権利の上で寝るのも度が過ぎると、自分だけでなく周りにも迷惑が及ぶ。
2017/07/01 06:43:42
blueboy
「無断駐車した人については、顔を撮影して、警察に届け出ます」と掲示しておけば済む。手間は簡単。たいていの問題は、知恵で片付く。 / 同じ駐車場内で、隣の車の駐車場所に移ってもらうように、誘導するべき。
2017/07/01 06:46:59
takamurasachi
無断駐車した車は戦車で潰してもいい法律を作ろう
2017/07/01 06:54:23
yakihamo
自転車の無断駐輪にタイヤロックが実行されてるのよく見るけどあれも違法って話だよねたぶん
2017/07/01 07:11:15
DeepForest
「弁護士に依頼するのはコストに見合わない場合が多い」...
2017/07/01 07:22:58
milk0630
自力救済は原則的には違法行為。。。なすすべ無し??。。。
2017/07/01 07:36:02
miurayoshitaka
「停めたら契約に同意したとみなすとの文言なら料金を取れるのでは」「警察に言えばどけてもらえる」というブコメのご指摘に対応して脚注に追記した。ところでPDF見られないという人もいるけど皆見えてます?(筆者)
2017/07/01 08:01:32
denilava
「無断駐車は罰金」の文面を改めれば契約が可能なのではないのか。PC他のソフトウェアなどで開封すれば契約に同意とみなすといういわゆるシュリンクラップ契約やクリック契約等は成立していないということだろうか。
2017/07/01 08:06:58
koogawa
“無断駐車の車をタイヤロックなどで足止めしてしまうというのは自力救済の典型で、完全に違法”
2017/07/01 08:07:31
atsupi0420
へー、そうなのか
2017/07/01 08:07:51
kuu0322
pdf拝見したかったなぁ。dropboxユーザーならいいのかな。
2017/07/01 08:08:27
KAZ99K
マンションに続く市道が私有地でも公道でもないため車庫法も道交法も適用出来ず無断駐車の温床になってた。「刑法の往路妨害罪」で2年以下の懲役か20万以内の罰金という“前科”が付く可能性を示唆したら綺麗になった
2017/07/01 08:14:21
toppogg
>日本の法制は懲罰的損害賠償を認めていない コレなんとかならんの??他の対策含め全部ダメじゃん。
2017/07/01 08:16:29
itochan
営業日に1台しかない駐車スペースを占有されて、お客さんが停められない、ここは忙しそうだからよそに行こう等となるのなら、業務妨害なのでは? >数時間程度の無断駐車で生じる損害額はたかが知れている。
2017/07/01 08:19:47
asimino
勉強になる
2017/07/01 08:27:36
Sion96
結局、世の中やったもん勝ちってことですね。ルールを律儀に守る方が損をする。
2017/07/01 08:39:38
outdoor-kanazawa
警察呼んだことあるなー。。。
2017/07/01 08:55:13
YukeSkywalker
ゴールデンウィークも仕事とか辛そう
2017/07/01 09:07:43
oobatomoyama
結局のところ悪意満々の輩にエールを送っている内容になってしまっているじゃないか(笑)でもそれが現実か。
2017/07/01 09:07:44
iasna
ほんと、悪意には勝てない世の中だなあ。
2017/07/01 09:13:04
syouhi
結論が残念すぎて泣ける。これじゃあやったもん勝ちだし、弁護士が出てきても取られるのは実害相当かあ
2017/07/01 09:17:54
alice-and-telos
街でたまに見かけるドアをベコベコにされてるのって、たいがい無断駐車にルーズなおっさんの車なので、真似して無断駐車してたらえらい目にあうよ
2017/07/01 09:19:19
kaz_the_scum
知人が無断駐車車両の前に自己所有の軽自動車を停めて出れないようにしてたけど、これも自力救済なんだろうか。ちなみに、その知人が所有し管理している月極駐車場での話。
2017/07/01 09:24:58
napsucks
当人は"ご連絡.pdf"の文面みて震え上がっただろうな。内容は丁寧だし値段もまあ弁護士が動いたにしては格安の範囲。それにしても弁護士事務所の駐車場を無断で使うとはなかなかタフなやつだ。
2017/07/01 09:31:30
sasanach
「弁護士の職務のために照会する制度だから、私自身が被害者である事件について私が照会することはできない。そこで同僚の弁護士に依頼し、代理人になってもらうことにした」なんて堂々と書いてしまっていいのかね。
2017/07/01 09:40:35
augsUK
民事では懲罰的賠償がなく、その一方で刑事では起訴前の拘束は理不尽に長い司法の問題点が根本的に国民の方を向いていないのがよく分かってなんともいえなくなるな。
2017/07/01 09:46:10
YokoChan
恐らく日の丸の旗揚げしていると誰も止めない。
2017/07/01 09:56:40
norinori262
ためになる
2017/07/01 10:05:22
himakao
ひっそり自力救済代わりに嫌がらせをしておくしかないんだな
2017/07/01 10:13:36
nao0990
仮に長い闘いの末に諸費用の元が取れる賠償金を勝ち取っても、相手方がバックれたら水泡に帰すことは西村博之を見てればわかる。
2017/07/01 10:14:36
music42
相手が弁護士だからすんなり払ったのかなあ。弁護士の補助職をやっていますが、弁護士に対する態度と、補助職に対する態度が違うお客様を稀にみることがあるので、肩書きがほしいと感じる今日この頃です。
2017/07/01 10:17:47
trollvinter
ブコメも含めて面白い
2017/07/01 10:21:15
udon-muscle
日本も私刑を認めたら良いと思う。万引き犯を被害者の裁量で死刑にしても良いと思うの
2017/07/01 10:28:17
mujisoshina
駐車スペースの前に無理すればもう一台止められるような場合、そこに自分の車を止めて無断駐車の車を出られなくした場合も実力行使にあたるのだろうか。 自分の駐車位置に止めているだけとは言えない?
2017/07/01 10:34:51
diveintounlimit
“5. 無断駐車対策はなかなか難しい ”
2017/07/01 10:37:07
takeishi
「駐車場の管理者が文字どおりの「罰金」を徴収する権限を持つかだが、これはあるわけがない」無いんですよね。だからって停めまくっていいって事は無いですが
2017/07/01 10:39:09
tottotto2009
無断駐車に対して罰金を取ったりタイヤをロックしたりすることが法的根拠がなかったり違法だということを知らなかった。そういうもんなのね。
2017/07/01 10:49:24
switch7
弁護士が出す結論がこれだともう詰んでるって話だよね つらい
2017/07/01 10:50:56
mununuiota
依然似たような記事でも、請求出来たのは周囲の相場に見合った駐車場代相当だったな。請求されても使った分の代金、されなきゃ丸儲け。これではやったもん勝ち。
2017/07/01 10:55:31
nitino
おもしろい…すごい
2017/07/01 10:56:19
hotu_ta
道路や歩道駐車は駐車違反で高い反則金を払う事になるのに無断で敷地内に止められたらどうすることも出来ないって不条理だよね
2017/07/01 10:59:57
uzusayuu
アメリカでは弁護士費用保険みたいなのがあって、簡単なケースはそれで費用がカバーされるんだが、そういうのはないの? ちなみにそれほど広く使われているわけではないようです
2017/07/01 11:01:31
tekipoto
小額訴訟は?少し調べれば訴状と証拠を自力で揃えるくらいできるよ。不安なら裁判所に提出する前に弁護士に見せてアドバイスを貰うといい。それほど費用はかからないのでは
2017/07/01 11:02:57
izumiya1948
【結局、「無断駐車は罰金★円いただきます」との掲示はムダと結論するほかない】【足止めに限らず実力行使は違法だから気をつけよう】
2017/07/01 11:03:02
hiroomi
”このように、無断駐車に対しては、適法かつ実効的な救済手段がなかなかない。”ふずいもので頑張るのかな。
2017/07/01 11:06:29
lamiel123
契約書に書いてある内容を全て理解できたのはこれが初めてだ。携帯の契約書とか長すぎ&細かすぎ&ややこし過ぎで読めたことない。後、自分が仕事で作る文章って内容が曖昧だったなぁって反省した。
2017/07/01 11:07:17
ryuukakusan
つまり、法律の改正が必要
2017/07/01 11:12:29
daisya
自分の土地だったら「駐車料金 30分まで2万円」って看板を出しといたら金取れる?駐車場経営には届出がいるのかな。
2017/07/01 11:16:29
globalizer
日本の法制は懲罰的損害賠償を認めていないから、損害賠償請求により回収できるのは、被害者が実際に被った損害に相当する額だけだ。 ←なるほど
2017/07/01 11:18:04
tsumakazu
ブコメに目を通してリアクションしてくれるから追記でより勉強になるし良い感じの対話だと思った。
2017/07/01 11:19:15
ardarim
むしゃくしゃしていたのでやった。反省はしていない。 / コインパーキングにしたうえで、1時間5万円とかほぼ使われないだろう(使われても諦めと回収額とで釣り合いが取れる程度の)料金にするのが最適解?
2017/07/01 11:19:26
tanority
“同僚の弁護士に依頼し、代理人になってもらうことにした。”これの費用が気になる。まさかタダってことはないよな
2017/07/01 11:23:05
Nihonjin
「私が無意識に自明なことと考えて省略していた事項にも法律家でない方は疑問や興味を持つことがあり、ブコメでこれに気付かされることが多い。いつも勉強になっている。ありがとうございます」
2017/07/01 11:24:30
makou
契約者の許す以外の駐車には損害賠償を請求する場合があります、が関の山か。
2017/07/01 11:26:05
sukekyo
全く同じ状況で定休日は隣近所3方の来客用無料駐車場になってます。あいつらなんのつもりだろうな。前は申し訳程度に料理を注文して帳尻を合わせたよアピールしたけど昨今それもなくなったし。
2017/07/01 11:26:24
Room-B
PDFはブクマアプリだと見えず、Safariで開き直したら見えた。Dropboxユーザーでなくても見えます
2017/07/01 11:26:58
coldsleepfailed
なんともなぁ…。無断駐車とか当て逃げとか車がらみの揉め事は救済手段がなくて滅入るわ…。
2017/07/01 11:27:30
aodifaud09
無断駐車は法律で禁止すべき。弁護士でさえ普段は泣き寝入るってどういうことだよ。しかしブログのネタの多い弁護士だな
2017/07/01 11:28:58
gkom
社会
2017/07/01 11:31:30
luccafort
実に残念な結論なんだけど(賠償額払ってもらえたのは良いとして)ご近所さんだからといって当初から減額したのは良くないのではないか?と思ってしまう。 速やかに支払った場合減額する旨を伝えるで良かった気が…
2017/07/01 11:32:30
betatester
屋根付きの駐車場にして不法侵入扱いにするわけにはいかないのかなあ
2017/07/01 11:35:50
mimura-san
個人的な制裁はできないのね。これ逆手にとるバカが出ないことを祈る。
2017/07/01 11:37:27
six13
ためになった
2017/07/01 11:43:23
hahihahi
やはり味噌を塗るしかない
2017/07/01 12:00:59
sisopt
弁護士はカジュアルにこういうことが出来て羨ましい。弁護士でない人々は、弁護士に連絡して相談して...というだけでもお金かかって、さらにその後もお金取られて…とか考えると出来ない。
2017/07/01 12:07:49
sima_pan
前に、月極駐車場で自分のスペースに無断駐車されてて、本当に急いでてどうしようもなくて他のスペースに無断駐車したら警察から連絡きたことあるけどな。その時は通報者が許してくれたからお咎めなかったけど
2017/07/01 12:18:56
ShimoritaKazuyo
そう、だからヤ◯◯さんに頼むしかなくなるんじゃないのかな。
2017/07/01 12:19:31
ornith
“足止めに限らず実力行使は違法だから気をつけよう”
2017/07/01 12:26:42
odoratec
あの手の脅しが法的に有効なのか疑問だったので、スッキリした。/予防というのは例えば車止めを置いて使う時だけどかすとかか。めんどくさい。結局無断駐車をある程度受け入れる方が合理的なのか…?
2017/07/01 12:34:11
nymc
そうかぁ。法に触れないのか。不法侵入的ななにかが使えないのものかね。
2017/07/01 12:42:47
tanizakura
以前まとめサイトで見たネタで「自宅のガレージの中に駐車されたので防犯のためシャッターを閉めてセコム(アルソック?)して長期の出張に出たと」いうのがあったけど、これも自力救済に相当するのだろうか?
2017/07/01 12:48:39
doubleup
懲らしめたい場合は身銭きって弁護士に依頼したら可能と
2017/07/01 13:00:43
Lhankor_Mhy
一応、土地の所有者なら陸運局で許可出すこともあるはず。めんどいけど。http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/benri/shoumei.html
2017/07/01 13:02:33
r-akiba0703
無断駐車止めてくれ」って手紙を置いておいて解決できる世の中になればいいね。
2017/07/01 13:02:57
elephantskinhead
実務家の方からするとそういう結論なんやろな。でも、何されても文句は言えないわけで
2017/07/01 13:13:21
kei_1010
注意!数分に一度ペンキが飛んできます。という張り紙があれば、ペンキをぶっかけても犯罪にならないのでは? 地面にはペンキの跡、近くにはそれっぽいパイプなりホースなり設置。
2017/07/01 13:23:37
b4takashi
予めコインパーキングにして特定の人は支払いを別にする、というのが結局最善の策なのだろうか
2017/07/01 13:25:57
chigyolyca
おもしろい。そして文章うまいなー
2017/07/01 13:26:13
tanakakazu
警察は呼べないのか。「民事不介入」とか言われたりすんのかな。
2017/07/01 13:26:28
solidstatesociety
喧嘩しないで解決できるのは素晴らしい。最初からしないのはもっと素晴らしい。
2017/07/01 13:31:29
aquos12345
コーンでもおいとけ
2017/07/01 13:35:58
healthy719
日本の法律って懲罰的な賠償を嫌いすぎてるよね。実費分しか認めないからやったもん勝ちになる。
2017/07/01 13:43:41
nowww
弁護士費用➕駐車代で請求できないのかな
2017/07/01 13:47:27
kj_hashi
なるほどぉ。
2017/07/01 13:48:01
lavandin
これは悔しいね。「このフォルクスワーゲン俺のなんすよww」って自慢して彼女をゲットするしかないな!
2017/07/01 13:49:24
pleist
時間貸の主張で月極契約者への不履行が問題なら、「(法外な額の)時間貸、ただし月極者が来たら退く事」「基本的に月極、ただし(法外な額の)時間貸を使う者がいると使えない可能性あり」という契約にすれば良いのでは
2017/07/01 13:50:40
tom201410
腹は立つが、社会的に見てそこまでコストをかけるほどの事案ではないという事なんだろうな。
2017/07/01 13:52:24
yamadadadada2
こういうの、ほんとは通常の駐車違反と同じように警察が処理できるようになってほしい。前やられてほんと腹立った
2017/07/01 14:03:19
newnakashima
無断駐車はやったもん勝ちか。
2017/07/01 14:14:37
cinefuk
ナンバープレートを取り外し「返却希望はこちらまで(電話番号)」といったケースも見たが、自力救済の禁止に加え、器物損壊・窃盗(刑法犯)に問われるリスクがあるのでお勧めできない
2017/07/01 14:24:26
duckt
「私が無意識に自明なことと考えて省略していた事項にも法律家でない方は疑問や興味を持つことがあり」馬鹿にされてんだ君ら。
2017/07/01 14:25:27
BritanJP
“無断駐車に対しては、適法かつ実効的な救済手段がなかなかない。”
2017/07/01 14:30:03
hotelsekininsya
この記事を読んだ悪人が「やっぱ無断駐車ってし放題なんだ」と思ったりしたら痛い目見るよ。やられた方はめっちゃくちゃ怒ってるんだから何されるか分からんよ。
2017/07/01 14:33:17
thesecret3
どこからが自力救済なんだろう。レッカー移動して費用を請求するのは可能なんだろか。近所のスーパーの駐車場に長期間廃車が放置されていて、明らかに売上を落としてたけど、どうにかならないのだろか。
2017/07/01 14:34:48
magamin
“無断駐車に対しては、適法かつ実効的な救済手段がなかなかない”
2017/07/01 14:40:15
Yagokoro
まあ、懲罰的損害賠償を認めるべきなんだよな。日本の司法はほんとクソだわ。
2017/07/01 14:41:32
Dursan
皆んなも喧嘩売る相手はちゃんと見極めよう、お兄さんとの約束だ!
2017/07/01 14:47:45
htnmiki
結論「基本的に泣き寝入り」 つらい
2017/07/01 14:48:08
mr_yamada
自宅の駐輪スペースに、通勤に使うと思しき自転車を置いて行く常習犯がいるのだが、結構困ってる。
2017/07/01 15:20:07
multiplex00
「自分ちの敷地に無断で物を置かれている」というのに対抗するすべがないっておかしくないか
2017/07/01 16:24:43
aiueo1145140
パカ弁なら多分訴えてたゾ
2017/07/01 16:33:12
chintaro3
マイクロソフトみたいに、「ここに立ち入ったものは以下の契約に同意したものとみなす」つって長々と契約書を書いた看板でも建てますか。/同意の証明が必要と言う事なら、ゲートを開ける押しボタンでも付けて。
2017/07/01 17:17:57
jacoby
勉強になった。
2017/07/01 17:37:52
i7swbg
法律って穴だらけな気がしてきました。
2017/07/01 18:04:20
lli
三角コーンでも置くしかないのかなー
2017/07/01 18:07:18
ktakeda47
"結局、「無断駐車は罰金★円いただきます」との掲示はムダと結論するほかない。"
2017/07/01 18:38:12
dede21
懲罰がなく、毎回訴えられるわけでもないし、強制執行すら担保されないのだから、不法行為の期待値が高い。会社からしたらやり得。労働問題と同じ構図。日本は会社資本主義によるレイパー社会になっちまったなぁ。
2017/07/01 18:51:46
houjouharumi
無断駐車多いですよね
2017/07/01 19:06:23
tpircs
一般人は無断駐車されたら警察に通報するのがいい、「無断駐車は見かけ次第警察に通報します」の看板を立てとくのがいいって結論かな?
2017/07/01 19:47:53
terepanda
不法侵入にならんの?...駐車場が住居の一部みたいになってないとダメなのか。
2017/07/01 19:59:14
garage-kid
“弁護士は、所属弁護士会を通じた照会によって、各種機関からさまざまな情報を取得す ることができる。 この制度は、弁護士法23条の2に基づくもので、「弁護士会照会」とか「23条照会」とか呼ばれている。”
2017/07/01 20:26:54
a1ot
“日本に限らず広く法治国家においては、「自力救済の禁止」という大原則がある。たとえ権利を侵害されたとしても、国家機関によらずに実力で権利回復をすることは許されない”
2017/07/01 20:44:26
venjamine
“私”
2017/07/01 21:57:38
anigoka
だぁら「弁護士が駐めています」ステッカーをだな(2回目
2017/07/01 22:54:42
i196
「無断駐車は罰金★円いただきます」が無駄とは初めて知った
2017/07/02 00:11:15
tokishi48
弁護士会照会ね…純粋に勉強になるな…
2017/07/02 02:35:33
l-_-ll
まとめブログのようにはいかない
2017/07/02 11:57:14
tomoya_edw
無断駐車はうん万円頂きますは意味ないのは知ってた。前職の同僚に、過去にうっかり停めちゃって、誠意を見せろってごねられたことがあった。それも法の抜け穴なんだろな。まだ通報された方がいいわ。
2017/07/02 15:46:44
gongren
私は違法駐車はしないが、何かの事で他人の権利を侵害することは大いに有り得る。コメント欄を観て自分は加害者になることは決して無いという自信は何処から生ずるのか興味がある。
2017/07/02 22:26:45
dowhile
コレ読むと無断駐車はお得なんだな
2017/07/02 23:55:46
rin51
5000兆円とることはできなかった
2017/07/03 12:17:13
kuniku
http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/42300288.html といったこともあるそうな、民事での争点しかないか。カラーコーンにコンクリート詰めて置くって記事があったな。海外で卵攻撃とか。
2017/07/03 12:57:48
sakichi33
“フォルクスワーゲンが駐車されている様子とナンバープレートを撮影した。”これを印刷して貼り出すだけでも効果あるよ。
2017/07/03 18:14:11
kitamati
偶然まきびしを持ち歩いてた権利者が無断駐車する車の前と後ろで偶然貧血を起こしまきびしを撒いてしまい、生憎夜で真っ黒なデザインのまきびしを回収することもままならなくなりやむを得ず放置して帰るというのは
2017/07/04 11:55:48
halfrack
追記も面白いなコレ…